10月24日(木)に迫るプロ野球ドラフト会議―。ことしのドラフトで最も注目を集めているショートで、広島カープが1位指名を公表している 宗山塁 のルーツに迫ります。

広島出身、明治大学のキャプテン・宗山塁 。ことしのドラフトの “超目玉” は、広島県三次市三良坂で生まれ育ちました。

明治大学 4年 宗山塁 選手
「自然も多いので、どこでも体を動かせる環境があったりとか、雪の練習もそうですし、外で遊んだり、体を動かすことっていうのも本当にいつでもどこでもできるような感じだったので、昔、そういうことをちゃんとやっておいてよかったなっていうのは今、思います」

大自然に囲まれ育った塁少年。“金の卵” が野球に興味を持つきっかけを作ったのは、広陵高校野球部OBの父・伸吉さんでした。

父 宗山伸吉 さん
「小学校に上がる前は家で遊んだり、よくしていたんですけど、遊ぶっていうと、だいたい野球をしていたので。野球…、おもちゃのボールとバットでわたしが投げて、塁にいっぱい打たせて。やっぱり野球って打つのが楽しいじゃないですか。最初は打つことからやっていたら、もう完全にハマってくれましたね」

宗山塁 選手
「自分の父がチームのコーチをしていたので、小学校に入学する前から練習に行ったりしていて、入学と同時に入部してっていう感じでしたね」

塁が入部したのは、地元の「三良坂少年野球クラブ」。当時、チームのコーチをしていた父親の伸吉さんは、息子が技術を身に付けるスピードに驚きました。

父 宗山伸吉 さん
「 “野球脳” っていうか、とにかく覚えることが早いんですよ。そこはすごかったです。ずば抜けていましたね」