og






Twitter(X)より









どっかで見たけど、世界第2位のファストフードであるサブウェイが、日本で大苦戦してる理由は、「おにぎり」の存在だって話。手軽に食べられて、それなりのエネルギーを摂取できるという立ち位置が、日本ではサンドイッチ<おにぎりだという。おもしろい話。










この記事への反応



貧乏な話だが、サンドイッチひとつ買う金でおにぎりふたつ買えるなら誰だっておにぎり買うわ

うーん、そうだとするとファーストフード全般がマックも含めて不振でないと理屈に合わないような気がするのよね。それよりもサブウェイ特有の「いろいろ選べる」が逆に面倒、って要因の方が大きいんじゃないかしら。もし「全品デフォルトのパターンがあって希望により変更化」になったらウケたりして。

パン業界全般だが夏は売れない。
おにぎりに時期は関係ない。

あと高齢者は唾液分泌量が下がるのでパンを好まなくなる。
日本は高齢者は29.3%いるって事でおにぎり優勢です。
元パン屋店長より


違うのよ。注文が難しくて行きたいけど怖くて行けないのよ🥺美味しいのは知ってるんですけど、初めて行ったときにいっぱい色々聞かれてあたふたしたので怖いのです😱

まあ、おにぎりの方が安いから仕方ないですね。

おにぎり屋さんはワンコインでおにぎり3つ買えるけど、サブウェイは1つ買えるかどうかって感じですからね。


食品ネタでやってる某YouTuberの方は「日本では古くからパン屋スーパーコンビニ等何処でも買えるのでそもそも専門店の需要が無い」「ハンバーガーのような温かいメニューが中心じゃないから専門店ならではのメリットが感じられない」とサンドイッチ屋自体が日本では無理だとの結論で斬り捨ててました

本当に疲れてる時は、サンドイッチのようなぱさぱさしたものより、ぎっしり詰まった米に痺れるような酸っぱさの梅干し……更にバラエティー溢れる具材を詰め込めるおにぎり一択ですよね!片手で食べれるし。
うわぁ、おにぎりってすご……再確認しました😂。


サブウェイ、一回しか行ったことないw友達の注文の後に「同じの」って注文した。スタバも同じ。注文緊張するとこは一人では絶対行かない(^_^;)

おにぎりに通じる話かもだがサブウェイって注文めんどくさいのが敬遠される理由だと思う…

だっておにぎりお腹にたまるもん。







スーパーとかだと100円以下でおにぎり売ってたりするもんな





B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません




あわせて読みたい

Recommended byGeniee