0/500
※コメントは利用規約とプライバシーポリシーに同意の上でご利用ください
この規約(以下「本規約」といいます。)は、popIn株式会社(以下「当社」といいます。)の提供するコメントサービスpopIn Comment(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件および本サービスのユーザーの皆さま(以下「ユーザー」といいます。)と当社との間の権利義務に関する事項を定めています。
本利用規約は、本サービスの全てのバージョンおよび付随するサービスに適用されます。ただし、当社が本サービスの特定の製品またはサービスについて個別の利用規約(以下「個別規約」といいます)を規定する場合には、それぞれの個別規約が優先します。
1.1. ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、本規約に同意する必要があります。ユーザーが未成年者である場合は、法定代理人の同意を得た上で本サービスをご利用ください。 1.2. ユーザーが事業者のために本サービスを利用する場合には、本サービスの利用がユーザーの所属する企業または団体等の内部規定に沿っていることをご確認の上でご利用ください。 1.3. ユーザーが本サービスの利用を開始した時点で、ユーザーは本規約に同意したものとみなされます。 1.4 ユーザーは本サービスを利用するにあたり、必要なスマートフォンまたはタブレットその他の端末、通信機器、オペレーションシステム、通信手段および電力等を、ユーザーの責任と費用において用意しなければなりません。ユーザーが未成年者である場合は、法定代理人がユーザーに使用を認めたものをご利用ください。
当社は、本規約に同意いただいたユーザー本人に限り、本サービスを利用するための、譲渡不能かつ非独占的なライセンスを許諾します。ライセンスは、本サービスのバージョンまたはサービスの内容により、有償または無償で許諾されます。
当社は、ユーザーのプライバシーを尊重します。ユーザーの個人情報およびプライバシー情報に関する取り扱いは、「popIn Commentプライバシーポリシー」をご覧ください。
4.1 当社は、ユーザーに対して、ユーザー自身の作成したコメント(以下「ユーザーコメント」といいます。)を投稿するためのウィジェット(以下「ウィジェット」といいます。)を提供することがあります。 4.2 ユーザーコメントに関する著作権は、投稿を行ったユーザーまたはユーザーに対しユーザーコメントの利用を許諾した者に留保されます。ユーザーは、投稿した時点で、当社に対し、投稿したユーザーコメントの複製、翻訳、翻案、出版、展示、上演、配布、自動公衆送信および送信可能化その他一切の利用または使用行為を行う権利を、それらの権利の再許諾を行う権利を含め、無償で、無期限かつ地域および目的の限定なく非独占的に許諾するものとします。 4.3 ユーザーは、当社または当社から権利を再許諾された者に対し、ユーザーコメントに関する著作者人格権、肖像権等の権利を行使しないものとします。 4.4 ユーザーは、自らが投稿したユーザーコメントに関し、投稿するための権利を適法に有していること、および、そのユーザーコメントが第三者の著作権、商標権、意匠権その他の知的財産権または肖像権、名誉権、プライバシー権、パブリシティ権その他の第三者の権利または法律上保護される利益を侵害していないことを、当社に対し表明し、保証します。ユーザーが第三者の権利を侵害したことに起因する紛争は、ユーザー自身の責任と費用において解決するものとします。 4.5 ユーザーコメントに関するデータのバックアップはユーザー自身の責任と費用において行っていただきます。当社は、投稿されたユーザーコメントが当社のサーバーまたはプラットフォーム上に保存されていることを保証しません。
5.1 当社は、特定ユーザーコメントに対して、ユーザーが、性的、暴力的、差別的、その他社会通念に照らして不当な内容を含むと考える場合にその旨の申立て(以下「通報」といいます。)ができる機能(以下「通報機能」といいます。)をウィジェット内に提供することがあります。 5.2 通報に対する応答は当社の裁量により取り扱われるものとし、当社は通報に対して必ずしも応答する義務を負わないものとします。
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当するおそれのある行為を行ってはなりません。 (a) 法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、または法令上拘束力のある行政措置に違反する行為またはこれらを助長する行為 (b) 公の秩序または善良の風俗を害するおそれのある行為 (c) 当社または第三者の著作権、商標権、特許権その他の知的財産権、または肖像権、名誉権、プライバシー権、パブリシティ権その他の権利または法律上保護される利益を侵害する行為 (d) 暴力的、性的、名誉毀損的、侮辱的または差別的な表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を投稿しまたは送信する行為 (e) 投稿または送信に際して当社または第三者になりすます行為、その他虚偽の情報を投稿または送信する行為 (f) ユーザーコメントとして、ユーザー自身が複製、翻訳、翻案、出版、展示、上演、配布、自動公衆送信および送信可能化その他一切の利用または使用行為を行う正当な権利(再許諾に関する権利を含みます。)を有しない著作物をウィジェットに送信する行為 (g) 当社が認めた場合を除き、本サービスを複製、貸与、譲渡、再配布、自動公衆送信、送信可能化、または再利用許諾する行為、またはこれらの行為を防止するために施された技術的保護手段を回避する行為 (h) 本サービスの改変、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、または自己もしくは第三者のサービスに組み込む行為 (i) 本サービスを故意に誤作動させ、または誤作動を誘発する行為 (j) 当社が意図しない本サービスのバグを故意に利用し、または本サービスに当社の意図しない効果を及ぼすソフトウェアその他の技術的手段の利用、作成または頒布を行う行為 (k) 当社のサーバーやネットワークに過度の負担をかける行為 (l) 前各号に掲げる行為の準備行為(申込みの誘引、申込みまたは承諾を含みます。)
7.1 当社は、本サービスの仕様、機能または品質がユーザーの利用目的に適合することを保証しません。本サービスを選択し、導入し、利用することの適否はユーザーの責任に帰せられます。 7.2 当社は、本サービスの利用がユーザーの所属する企業または団体等の内部規定に沿っていなかったことに起因する損害について責任を負いません。 7.3 当社は、ユーザーが利用することを選択したWebブラウザやオペレーティング・システムに起因する動作の不具合について責任を負いません。 7.4 当社は、本サービスを通じて当社または第三者が提供する情報(本サービスに配信される広告を含みます。)について、その正確性、完全性、信頼性、ネットワークの安定性、通信の安全性を明示的にも黙示的にも保証しません。本サービス上に表示されるリンク先等から第三者のウェブページ等に移動した場合の、当該ウェブページ等についても上記と同様とします。 7.5 当社は、ユーザー自身の行為によって第三者の権利が侵害された場合(ユーザーコメントの投稿により第三者の知的財産権その他の権利または法律上保護される利益が侵害された場合を含みます。)、かかる紛争の解決ならびに第三者およびユーザー自身に生じた損害について責任を負いません。 7.6 上記に規定するほか、当社は、本サービスの利用、提供の中断または提供の終了から生じる損害についてユーザーに対する責任を負いません。 7.7 本条の免責規定(7.8および7.9を除きます。)および本規約の他の条文に定める免責規定にかかわらず、当社とユーザーとの契約関係(本規約を含みます。)が消費者契約法(平成十二年五月十二日法律第六十一号)に定める消費者契約となる場合、これらの免責規定は適用されず、当社は、同法の定める範囲において責任を負います。 7.8 上記7.7条ただし書きに定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)によりユーザーに生じた損害のうち、特別な事情から生じた損害(当社またはユーザーが損害発生に付き予見し、または予見することができた場合を含みます。)について責任を負いません。 7.9 当社がユーザーに対して損害賠償責任を負うことがある場合、当社がユーザーに対して負う損害賠償額の累積額は、(i)当該損害賠償責任を生じさせた事項の直接の原因となったサービスに対してユーザーが当社に支払った金額または(ii)500日本円のうちいずれれか低い金額を上限とします。 8. 保守点検等のための停止等 8.1. 当社は、当社が合理的と判断する手法により事前に告知した上で、本サービスに関するシステム等の保守点検等のため、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができます。 8.2. 前項にかかわらず、当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、ユーザーに対して事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができます。 (1) 本サービスに係るシステム等の保守点検等を緊急に行う場合 (2) 本サービスに係るシステムに関連するコンピューター、通信回線等が事故により停止した場合 (3) 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスのサービスが提供できなくなった場合 (4) その他、当社が停止または中断が必要であると判断した場合 8.3. 当社は、前二項に基づき行った措置によってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
9.1 本規約は日本語を正文とし、抵触法に関する原則にかかわらず、日本法に従って解釈されます。 本規約の日本語版と英語版に齟齬がある場合、日本語版が優越するものとします。 9.2 本規約または本サービスに関連する一切の紛争については、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 9.3 本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。 9.4 ユーザーが日本国外で本サービスを利用する場合、ユーザーは当該利用行為が当該利用地の法令および政令等を遵守したものであることを当社に対して表明および保証するものとし、当社は日本国外での本サービスの利用について、本規約に特別の定めがある場合を除いて、ユーザーに対して一切の責任を負いません。
10.1 当社はサービスの向上その他の目的で本規約を改定することがあります。改定後の利用規約は本サービスアプリ内、当社ウェブサイトその他のユーザーのアクセスできる箇所に掲示することでユーザーの皆様に通知します。 10.2 本規約の改定後もユーザーが本サービスの利用を継続する場合、ユーザーは改定後の本規約に同意したものとみなされます。
11.1 本規約または本サービスに関連するご質問、ご意見その他のご連絡は、当社ウェブサイトからお送りください。 11.2 当社からユーザーへの連絡は、当社ウェブサイトへの掲示、電子メールその他当社が適切と判断する方法によって行います。 制定:2019年4月8日
popIn株式会社(以下「当社」といいます。)は、コメントサービスpopIn Comment(以下「popIn Comment」または「本サービス」といいます。)の運営に関し、個人情報の保護に関係する法令およびガイドラインを順守するとともに、ユーザーの皆さまからご提供いただいた情報を、以下の通り取り扱います。 以下、本プライバシーポリシーにおいて定義されない用語は、最新版の「popIn Comment利用規約」の定義を準用します。
1.総則 1.1. 本プライバシーポリシーの適用範囲 本プライバシーポリシーは、本サービスの全てのバージョンで提供される全てのサービスに適用されます。当社は別途、サービスごとのプライバシーポリシーまたは利用規約(以下「個別規約」と総称します。)を定めることがあり、個別規約において別途情報の取り扱いを定める場合には、個別規約の定めが優先します。 なお、本サービスに表示されるリンク等から外部のウェブサイト等に移動した場合の、リンク先での情報の取り扱いについて本プライバシーポリシーの適用はありません。 1.2. 定義 本プライバシーポリシーにおいて、「個人情報」とは、日本国の個人情報の保護に関する法律(平成十五年五月三十日法律第五十七号)第2条第1項により定義される個人情報をいいます。 2.ユーザーの皆さまにご提供いただく情報と利用目的 2.1 ユーザーコメント等 本サービスにおいて、ユーザーは任意のユーザーコメントを投稿することができ、またユーザーコメントに対して「Like(賛成)」「Dislike(反対)」などのリアクション、もしくは通報を送信することができます(以下「ユーザーコメント等」と総称します。)。 ユーザーが投稿したユーザーコメントは、ウィジェット内で表示され、他のユーザーの閲覧に供されるほか、ウィジェットが掲載されたメディア及び本サービス自体の改善目的で用いられます。 なお、ユーザーコメント等が個人情報に該当する場合、「3.第三者への提供」「4.開示及び訂正等」の手続に従って取り扱われます。ユーザーコメント等がユーザー以外の第三者の個人情報を含む場合は、ユーザーは、アップロードする前にあらかじめ当該第三者から本プライバシーポリシーに従いアップロードすることについて同意を取得する必要があります。 2.2 Cookie情報および行動履歴データ ユーザーがユーザーコメント等を投稿する場合、本サービスでは、ブラウザごとに任意の識別子(以下「Cookie情報」といいます)を付与し、これを取得することがあります。同時に本サービスでは、タイムスタンプ、「Like(賛成)」「Dislike(反対)」などの行動履歴データを取得します。 Cookie情報と行動履歴データは、ウィジェットが掲載されたメディア及び本サービス自体の改善に役立てられます。 3. 第三者への提供 当社は、ユーザー情報のうち個人情報に該当するものについて、以下の各号に定める場合を除いて、第三者に提供しません。 (1) あらかじめユーザーの同意を得た場合(本プライバシーポリシーまたはpopIn Comment利用規約に明示される場合を含みます。) (2) 法令に基づく場合 (3) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合 (4) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合 (5) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合 (6) 事業譲渡等によって当社の事業の承継が行われる場合 なお当社は当社の親会社および親会社の子会社(以下「グループ会社」といい、日本国内外に所在する法人を含みます。)との間でユーザーの個人情報を共有する場合があり、ユーザーはあらかじめこれに同意するものとします。 4. 開示及び訂正等 4.1. ユーザーは、当社に対して、当社が保有する個人情報の開示を、当社が別途指定する手続きによって、請求することができます。ただし、次の各号の場合はこの限りではありません。 (1) ユーザー本人が請求していることが確認できない場合 (2) ユーザー本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合 (3) 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合 (4) 他の法令に違反することとなる場合 4.2. ユーザーは、当社が保有する当該ユーザーの個人情報の内容が事実でない場合は、当社が別途指定する手続きによって、当該個人情報の内容の訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)を請求することができます。この場合、当社は当該個人情報の利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、当該個人情報の内容の訂正等を行います。 4.3. 第1項の開示手続きにあたって、当社は、ユーザー本人による個人情報開示請求であることを確認するために必要な限度で、ユーザーの身分証明にかかる書類等の写しの提出を求めることができます。 5. プライバシーポリシーの改定について 当社は本プライバシーポリシーを改定することがあります。改定した場合にはウェブサイトへの掲示その他ユーザーの皆様に分かりやすい方法で改定をお知らせします。 6. 連絡方法 本プライバシーポリシーまたは本サービスに関連するご質問、ご意見その他のご連絡は、当社ウェブサイトからお送りください。 制定:2019年4月8日