NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから10月27日(日曜日)の番組表がはじまります。

午前6時00分から午前6時45分(放送時間45分間)
  • 古典講読 名場面でつづる「源氏物語」(30)
  • [再放送]
  • 第30回「若菜上の巻」(1)
  • 【出演】国文学者/電気通信大学名誉教授…島内景ニ,【朗読】加賀美幸子
  • 【出演】国文学者/電気通信大学 名誉教授…島内景ニ,【朗読】加賀美幸子
午前6時45分から午前7時25分(放送時間40分間)
  • こころをよむ メディアの歴史から未来をよむ(4)写真と映画・映像の「前」世紀
  • 【出演】立命館大学教授…飯田豊
  • 今回は写真と映画の歴史をふり返ります。写真という言葉は「真を写したもの」と書きますが、昨今はスマートフォン・アプリなどの普及によって、簡単に映像加工や編集が行えるため、その言葉の定義は揺らいでいるといいます。また、画像生成AIの登場も大きく影響しています。現在の最新映像技術と、19世紀以前の映像文化には共通項があると考える立命館大学・飯田豊教授が、写真技術の起源や映画の誕生について解説します。
  • 【出演】立命館大学 教授…飯田豊
午前7時25分から午前7時30分(放送時間5分間)
  • 名曲の小箱「アストゥーリアス」
  • 「アストゥーリアス」アルベニス:作曲,セゴビア:編曲,(ギター)朴葵姫(パク・キュヒ)
  • 「アストゥーリアス」
    アルベニス:作曲
    セゴビア:編曲
    (ギター)朴 葵姫(パク・キュヒ)
午前7時30分から午前8時00分(放送時間30分間)
  • 視覚障害ナビ・ラジオ 今月のトピックス パラ競泳のレジェンド木村敬一選手に聞く
  • 【出演】パラリンピック競泳金メダリスト…木村敬一,【コメンテーター】筑波大学附属盲学校教諭…宇野和博【司会】高山久美子
  • 【出演】パラリンピック 競泳 金メダリスト…木村敬一,【コメンテーター】筑波大学附属盲学校教諭…宇野和博,【司会】高山久美子
午前8時00分から午前8時25分(放送時間25分間)
  • 社会福祉セミナー 高齢者福祉の課題
  • [再放送]
  • 「“おひとりさま”の老後をめぐる課題と地域包括支援センター」 【出演】大阪大学教授…斉藤弥生,【司会】河野多紀
  • 【出演】大阪大学教授…斉藤弥生,【司会】河野多紀
午前8時25分から午前8時30分(放送時間5分間)
  • 音の風景「糸島の絶景体験!芥屋の大門~福岡~」
  • 【初回放送】2024年10月7日【語り】山内泉 ▽福岡県糸島市の海にそびえる巨大な洞窟「芥屋の大門」。遊覧船に揺られながら大自然の神秘を味わう音の風景。
  • 福岡県糸島市の名勝「芥屋の大門」。玄界灘の荒波が作り出した、海にそびえる巨大な洞窟です。遊覧船に揺られながら大自然の神秘を味わう、スリル満点のひとときをお楽しみください。
  • 【語り】山内泉
午前8時30分から午前9時00分(放送時間30分間)
  • 宗教の時間 「言葉とともに 短歌とともに」(2)「喪われた人」と生きる
  • 歌人の永田和宏さんによる連続対話3回シリーズ。今夏、NHK学園で3人のゲストを招いて開かれた連続対談講座「言葉とともに、短歌とともに」のダイジェストの第2回。
  • 歌人の永田和宏さんが3人のゲストを招きNHK学園で開いた連続対談講座「言葉とともに、短歌とともに」のダイジェスト3回シリーズ。第2回「喪われた人と生きる」の対談相手は批評家・随筆家の若松英輔さん。永田さんと若松さんは同じ2010年に伴侶を亡くした。永田さんは妻の河野裕子さんの記憶を短歌に刻み続け、若松さんは「別れは協働の始まり」だと考えてきた。自作の短歌と随筆を繙きながら、生と死について対話する
  • 【出演】歌人・細胞生物学者・京都大学名誉教授…永田和宏,批評家・随筆家…若松英輔
午前9時00分から午前9時15分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「歌舞伎作者になってみよう(3)」
  • [再放送]
  • 【出演】木ノ下裕一,小野花梨
  • 「歌舞伎作者になってみよう」3回目では選んだ物語の世界に、新しい登場人物(キャラクター)や新しい設定を組み合わせることで、物語の世界を膨らませ、深めていくことを学びます。小野花梨さんが選んだのは、童話「三匹の子豚(こぶた)」でした。この物語に、どんな登場人物を加え、趣向をふやしていくのでしょうか。(初回放送2023年9月28日)
午前9時15分から午前9時30分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「歌舞伎作者になってみよう(4)」
  • [再放送]
  • 【出演】木ノ下裕一,小野花梨
  • 「歌舞伎作者になってみよう」4回目は設定した物語の登場人物、趣向をもとに人形浄瑠璃の五段構成で話を組み立てます。浄瑠璃では初段では事件が起きる、恋愛が描かれるなど<恋慕>とよばれています。二段目は<修羅>、戦いがあり事件が複雑になります。三段目は<愁嘆>、一番の山場です。四段目は<道行>、事件が解決に向かいます。五段目は<問答>、事件が解決し秩序がもとにもどります。(初回放送2023年9月29日)
午前9時30分から午前10時00分(放送時間30分間)
  • 音で訪ねる ニッポン時空旅「ココロを鍛える楽器(1)一弦琴」
  • [再放送]
  • 伝統楽器には精神修養の側面をもつものがあります。江戸時代に広く演奏された一弦琴・二弦琴に人々が何を見出したのか探ります。(初回放送2021年10月30日)
  • 【心を鍛える「琴」とは?】みやびで華やかなイメージの琴ですが、精神修養に使われることがあります。今回はそんな世界を時空旅します。▽二弦琴、八雲琴(やくもごと)による「八雲振(やくもふり)」八雲琴は江戸時代後期に作られた楽器。▽一弦琴、須磨琴(すまこと)による「漁火(いさりび)」現在伝わる一弦琴は江戸時代初期に中国から伝わり改良された。武士の間に広まった。
  • 【司会】永野宗典,本多力,【解説】富山大学 教授…島添貴美子
午前10時00分から午前11時00分(放送時間60分間)
  • カルチャーラジオ 日曜カルチャー パレスチナ・イスラエル対立の背景と希望(3)
  • [再放送]
  • 【出演】慶應義塾大学教授…錦田愛子
  • 第3回「オスロ合意はなぜ失敗したのか・対話の枠組みが残した成果」と題して、慶應義塾大学教授の錦田愛子さんが解説します。1987年、パレスチナのガザ地区で起こったある交通事故がきっかけとなって、インティファーダ(民衆蜂起)が勃発、国際社会の注目がパレスチナに集まります。そして、さまざまな和平への取り組みの末、イスラエルとパレスチナの間でオスロ合意が結ばれました。しかし、その後決裂することになります。
午前11時00分から午前11時15分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 口と耳で“イメトレ”!(16)
  • わたしは日本人です
  • 【講師】立教大学准教授…南雲大悟,【出演】胡興智,李洵
午前11時15分から午前11時30分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 口と耳で“イメトレ”!(17)
  • 彼も留学生です
  • 【講師】立教大学准教授…南雲大悟,【出演】胡興智,李洵
午前11時30分から午前11時45分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 口と耳で“イメトレ”!(18)
  • あなたは大学生ですよね
  • 【講師】立教大学准教授…南雲大悟,【出演】胡興智,李洵
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 口と耳で“イメトレ”!(19)
  • わたしは李と言います
  • 【講師】立教大学准教授…南雲大悟,【出演】胡興智,李洵


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 口と耳で“イメトレ”!(20)
  • 今週のおさらい
  • 【講師】立教大学准教授…南雲大悟,【出演】胡興智,李洵
午後0時15分から午後0時30分(放送時間15分間)
  • ステップアップ中国語 補語が決め手!自然な中国語(7)
  • 第7課 方向補語(3) 目的語の位置に注意
  • 【講師】李軼倫,【出演】三崎智子
午後0時30分から午後0時45分(放送時間15分間)
  • ステップアップ中国語 補語が決め手!自然な中国語(8)
  • 第8課 方向補語(4) 方向補語の派生義(1)
  • 【講師】李軼倫,【出演】三崎智子
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
  • ポルトガル語講座 ステップアップ アイルトンのニッポン(4)
  • 【講師】拓殖大学 講師…中川ソニア,上智大学 助教…宮入亮
午後1時00分から午後1時10分(放送時間10分間)
  • 中国語ニュース
午後1時10分から午後1時30分(放送時間20分間)
  • Living in Japan
  • 在留外国人の皆さんに役立つ情報をお届けします。毎週日曜13時10分~(週替わりで英語、中国語、ベトナム語、ポルトガル語) 再放送:翌土曜13時10分~
  • 外国語を学ぶ日本人の皆さんも学習にご活用下さい! 番組MC 英語:スチュアート・オー(タレント/声優)、ルース・ジャーマン(コンサルティング会社CEO)、ポルトガル語:エリカ・オカザキ(ジャーナリスト)ほか ※言語によって内容が異なります。
午後1時30分から午後1時40分(放送時間10分間)
  • やさしい日本語▽レッスン34
  • 【アナウンサー】小島エリ子,マイケル・リース
午後1時40分から午後1時50分(放送時間10分間)
  • ハングルニュース
午後1時50分から午後2時00分(放送時間10分間)
  • スペイン語ニュース
午後2時00分から午後2時10分(放送時間10分間)
  • Asian View
  • 日本とアジアの今がわかる英語ラジオニュース。NHKワールド JAPANの英語キャスター陣がテンポよく伝えます。英語学習にも役立ちます。
  • 日本とアジアの最新のニュースと深堀りインタビューなどをコンパクトにお伝えする英語ラジオニュース。英語を学ぶ日本人の皆さんも学習にご活用ください!5分版:毎週月~金23:20~23:25、週末10分版:毎週土14:00~14:10(再放送毎週日14:00~14:10)
午後2時10分から午後2時15分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「かむかもしかもにどもかも!」/「デッカイばあちゃん」
  • 「かむかもしかもにどもかも!」うた:MONO NO AWARE/「デッカイばあちゃん」うた:近藤利樹
午後2時15分から午後2時30分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 フレーズで学ぼう!韓ドラ聞き取りレッスン(16)
  • 鼻音化1
  • 【講師】慶応義塾大学講師…石田美智代,【ゲスト】ユ・ジェユン,キム・ミョンジン
午後2時30分から午後2時45分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 フレーズで学ぼう!韓ドラ聞き取りレッスン(17)
  • 鼻音化2・流音化
  • 【講師】慶応義塾大学講師…石田美智代,【ゲスト】ユ・ジェユン,キム・ミョンジン
午後2時45分から午後3時00分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 フレーズで学ぼう!韓ドラ聞き取りレッスン(18)
  • 激音化
  • 【講師】慶応義塾大学講師…石田美智代,【ゲスト】ユ・ジェユン,キム・ミョンジン
午後3時00分から午後3時15分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 フレーズで学ぼう!韓ドラ聞き取りレッスン(19)
  • 子音ヒウッが関わる発音
  • 【講師】慶応義塾大学講師…石田美智代,【ゲスト】ユ・ジェユン,キム・ミョンジン
午後3時15分から午後3時30分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 フレーズで学ぼう!韓ドラ聞き取りレッスン(20)
  • 今週のおさらい
  • 【講師】慶応義塾大学講師…石田美智代,【ゲスト】ユ・ジェユン,キム・ミョンジン
午後3時30分から午後3時45分(放送時間15分間)
  • ステップアップ ハングル講座 八田とハンナのハングルメ旅(7)
  • 慶尚北道編・1日目
  • 【講師】コリアン・フード・コラムニスト…八田靖史,【出演】カン・ハンナ
午後3時45分から午後4時00分(放送時間15分間)
  • ステップアップ ハングル講座 八田とハンナのハングルメ旅(8)
  • 慶尚北道編・2日目
  • 【講師】コリアン・フード・コラムニスト…八田靖史,【出演】カン・ハンナ
午後4時00分から午後4時20分(放送時間20分間)
  • 気象通報
午後4時20分から午後4時25分(放送時間5分間)
  • 音の風景「湯の町のだんじり祭り~兵庫~」
  • 【2009年11月13日初回放送のアーカイブ】【語り】大沼ひろみ ▽いで湯の繁栄を祈願する城崎温泉だんじり祭。温泉街は熱気に包まれ祭り一色に染まります。
  • 年に一度、地元の総力をあげて行われる城崎温泉だんじり祭り。神輿(みこし)、台と呼ばれる山車、だんじりの三つ巴(どもえ)のせりあいなど、普段と違う湯の町の情景をお伝えします。
  • 【語り】大沼ひろみ
午後4時25分から午後4時30分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「トレロ カモミロ」/「ボクのおとうとくん」
  • 「トレロ カモミロ」うた:西六郷少年少女合唱団/「ボクのおとうとくん」うた:小堺一機
午後4時30分から午後4時45分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(136)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後4時45分から午後5時00分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(137)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時00分から午後5時15分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(138)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時15分から午後5時30分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(139)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時30分から午後5時45分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(140)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時45分から午後6時00分(放送時間15分間)
  • アナウンサー百年百話 戦後復興を支えたバラエティ番組 歌って当てる 三つの歌
  • [再放送]
  • 1952年1月から始まった「三つの歌」は、出場者がピアノの前奏を聞いて歌を歌えるか挑戦し3曲すべて歌えたらパーフェクトとなる。リスナーが参加して楽しめる番組だ。
  • 司会の宮田輝アナウンサーは当時のど自慢も担当していた。三つの歌には歌のうまさを問われないからこその親しみやすさがあるという。第一回の放送からは、宮田アナウンサーと参加者による心温まるやりとりが聞き取れる。もともと出場者は8人だったが、宮田アナウンサーとのやりとりが好評でインタビューの時間が長くなり最終的には3人になった。1963年度から聴取率3年連続1位となった人気番組を振り返る。
  • 齋藤孝,小林千恵


午後6時00分から午後6時15分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「歌舞伎作者になってみよう(3)」
  • [再放送]
  • 【出演】木ノ下裕一,小野花梨
  • 「歌舞伎作者になってみよう」3回目では選んだ物語の世界に、新しい登場人物(キャラクター)や新しい設定を組み合わせることで、物語の世界を膨らませ、深めていくことを学びます。小野花梨さんが選んだのは、童話「三匹の子豚(こぶた)」でした。この物語に、どんな登場人物を加え、趣向をふやしていくのでしょうか。(初回放送2023年9月28日)
午後6時15分から午後6時30分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「歌舞伎作者になってみよう(4)」
  • [再放送]
  • 【出演】木ノ下裕一,小野花梨
  • 「歌舞伎作者になってみよう」4回目は設定した物語の登場人物、趣向をもとに人形浄瑠璃の五段構成で話を組み立てます。浄瑠璃では初段では事件が起きる、恋愛が描かれるなど<恋慕>とよばれています。二段目は<修羅>、戦いがあり事件が複雑になります。三段目は<愁嘆>、一番の山場です。四段目は<道行>、事件が解決に向かいます。五段目は<問答>、事件が解決し秩序がもとにもどります。(初回放送2023年9月29日)
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
  • 宗教の時間 「言葉とともに 短歌とともに」(1)「歩く」ということ
  • [再放送]
  • 歌人の永田和宏さんによる連続対話3回シリーズ。今夏、NHK学園で3人のゲストを招いて開かれた連続対談講座「言葉とともに、短歌とともに」のダイジェストの第1回。
  • 歌人の永田和宏さんが3人のゲストを招きNHK学園で開いた連続対談講座「言葉とともに、短歌とともに」のダイジェスト3回シリーズ。第1回は「歩くということ」。対談相手は、四国八十八カ所五七番札所栄福寺住職の白川密成さん。永田さんは近年、東海道や中山道を自身の足で歩かれている。白川さんも四国を「歩き遍路」で踏破された。「歩く」ことによって二人は何を見出したのか。空海の言葉や短歌を繙きながら対話する。
  • 【出演】歌人・細胞生物学者・京都大学名誉教授…永田和宏,四国八十八カ所五七番札所栄福寺住職…白川密成
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • 音で訪ねる ニッポン時空旅「ココロを鍛える楽器(1)一弦琴」
  • [再放送]
  • 伝統楽器には精神修養の側面をもつものがあります。江戸時代に広く演奏された一弦琴・二弦琴に人々が何を見出したのか探ります。(初回放送2021年10月30日)
  • 【心を鍛える「琴」とは?】みやびで華やかなイメージの琴ですが、精神修養に使われることがあります。今回はそんな世界を時空旅します。▽二弦琴、八雲琴(やくもごと)による「八雲振(やくもふり)」八雲琴は江戸時代後期に作られた楽器。▽一弦琴、須磨琴(すまこと)による「漁火(いさりび)」現在伝わる一弦琴は江戸時代初期に中国から伝わり改良された。武士の間に広まった。
  • 【司会】永野宗典,本多力,【解説】富山大学 教授…島添貴美子
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 視覚障害ナビ・ラジオ 今月のトピックス パラ競泳のレジェンド木村敬一選手に聞く
  • [再放送]
  • 【出演】パラリンピック競泳金メダリスト…木村敬一,【コメンテーター】筑波大学附属盲学校教諭…宇野和博【司会】高山久美子
  • 【出演】パラリンピック 競泳 金メダリスト…木村敬一,【コメンテーター】筑波大学附属盲学校教諭…宇野和博,【司会】高山久美子
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
  • カルチャーラジオ 日曜カルチャー パレスチナ・イスラエル対立の背景と希望(4)
  • 【出演】慶應義塾大学教授…錦田愛子
  • 第4回「なぜ『10.7』は起きたのか・長期化した封鎖の人々への影響」では、去年10月7日に起きたハマスのイスラエル襲撃について、過去20年ほどの経緯から振り返ります。2006年パレスチナ立法評議会選挙におけるハマス政権の誕生は、国際社会にとって予想外の出来事だったといいます。「二重政府状態」「パレスチナの政治的孤立」「トランプ政権の影響」などをキーワードに慶應義塾大学・錦田愛子教授が読み解きます。
午後9時00分から午後9時10分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(82)
  • 【買えますよ】
  • 【講師】拓殖大学外国語学部教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後9時10分から午後9時20分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(83)
  • 【見ることができるよ】
  • 【講師】拓殖大学外国語学部教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後9時20分から午後9時30分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(84)
  • 【子ども電話相談】
  • 【講師】拓殖大学外国語学部教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】ブレント・オリアン
午後9時30分から午後9時35分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「尊敬する人」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時35分から午後9時40分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「時限爆弾&ソムリエのテスト」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時40分から午後9時45分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「カメラ付き携帯電話」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時45分から午後9時50分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「熊と旅人」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時50分から午後9時55分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「ルパンの逮捕-最終話-」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
  • 音の風景「虫の声」
  • 【初回放送】2024年10月21日【語り】山内泉 ▽夏から秋に変わるころ、耳を澄ますと聞こえてくる虫の声。古より日本人を郷愁に誘う虫たちの響きです。
  • 夏の夕暮れ、秋の夜。耳を澄ますと聞こえてくる虫の声。普段何気なく聞いているその音をじっくり聞いてみると、その趣に気づかされます。古より日本人を郷愁に誘う虫たちの響きを楽しみ、季節の移ろいに思いを馳せる5分です。
  • 【語り】山内泉
午後10時00分から午後10時15分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 道後温泉本館 全館で営業を再開
  • [再放送]
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!(今回はアンコール放送です)
  • 【講師】伊藤サム,クリスティ・ウェスト
午後10時15分から午後10時30分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 トヨタとBMW 燃料電池車で協力強化へ
  • [再放送]
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!(今回はアンコール放送です)
  • 【講師】伊藤サム,クリスティ・ウェスト
午後10時30分から午後10時45分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 長期宇宙飛行での食料調達を競うコンテスト
  • [再放送]
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 解説:大門小百合
  • NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 解説:大門小百合 パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!(今回はアンコール放送です)
  • 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,大門小百合
午後10時45分から午後11時00分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 成田空港 紙幣探知犬を導入
  • [再放送]
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 解説:竹下隆一郎
  • NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 解説:竹下隆一郎 パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!(今回はアンコール放送です)
  • 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,竹下隆一郎
午後11時00分から午後11時15分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 宮崎駿監督にマグサイサイ賞
  • [再放送]
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 解説:前嶋和弘
  • NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 解説:前嶋和弘(上智大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!(今回はアンコール放送です)
  • 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,前嶋和弘
午後11時15分から午後11時30分(放送時間15分間)
  • ポルトガル語講座 ステップアップ アイルトンのニッポン(4)
  • 【講師】拓殖大学 講師…中川ソニア,上智大学 助教…宮入亮
午後11時30分から28日午前0時00分(放送時間30分間)
  • アラビア語講座 アラブの国々を旅しよう!(4)
  • 旅先やコミュニケーションに役立つ言葉を学びます。
  • 【講師】桜美林大学特任准教授…長渡陽一,【出演】エバ・ハッサン,オサマ・イブラヒム
  • 【講師】桜美林大学 特任准教授…長渡陽一,【出演】エバ・ハッサン,オサマ・イブラヒム


深夜の時間帯の番組は見つかりませんでした。

番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.