NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(023)」、
- 日付は「10月27日(日曜日)」、
- 10月19日(土曜日)はこちら、
- 10月20日(日曜日)はこちら、
- 10月21日(月曜日)はこちら、
- 10月22日(火曜日)はこちら、
- 10月23日(水曜日)はこちら、
- 10月24日(木曜日)はこちら、
- 10月25日(金曜日)はこちら、
- 10月26日(土曜日)はこちら、
- 10月27日(日曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月28日(月曜日)はこちら、
- 10月29日(火曜日)はこちら、
- 10月30日(水曜日)はこちら、
- 10月31日(木曜日)はこちら、
- 11月1日(金曜日)はこちら、
- 11月2日(土曜日)はこちら、
- 11月3日(日曜日)はこちら、
ここから10月27日(日曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- こころの時代 SNSの時代に空海に導かれ~精神科医 名越康文~
- [ステレオ][字幕放送]
- 精神科医として早くに思春期カウンセリングを開設した名越康文さん。悩む中で空海に出会い、現在はWEBでの発信によってSNS時代の人々の怒りや悲しみに向き合っている
- 名越さんが発した「とげとげしい言葉の正体はさびしさ」という言葉は、SNS時代の人々が抱えるこころの課題を浮き彫りにし、大きな反響を得た。また学生、社会人相手にオープンカウンセリングのかたちでの講義を行っている。幼いころから「人間は死ぬのになぜ生きるのか」という問いを抱えつつ医師の道に進んだ名越さんに仏教との出会いと導き、現代人のさびしさと怒りへ対抗する「慈悲」について語ってもらう。
- 【出演】名越康文,【アナウンサー】大山武人
午前6時00分から午前6時25分(放送時間25分間)
- NHK短歌 あなたへの手紙 かなたへの手紙テーマ「いただきます/ごちそうさま」
- [ステレオ][字幕放送]
- 枡野浩一さんの「あなたへの手紙 かなたへの手紙」。今回は「いただきます/ごちそうさま」。ゲストは料理コラムニストの山本ゆりさん。司会は尾崎世界観さん。
- 枡野浩一さんが選者の「あなたへの手紙 かなたへの手紙」。今回は「いただきます/ごちそうさま」がテーマ。ゲストは、「身近にある素材で誰でも手軽に作れるレシピ」で人気の料理コラムニスト・山本ゆりさん。山本さんと一緒に、「いただきます」「ごちそうさま」のある(ない?)食卓の風景を詠んだ短歌を味わう。山本さんも初めての短歌に挑戦。人気の「改悪添削」は、今月も好調。司会は尾崎世界観さん。
- 【司会】尾崎世界観,【出演】枡野浩一,【ゲスト】山本ゆり,星野高校文芸部
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [ステレオ][字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,杉井勇介,新井庸太,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前7時00分(放送時間25分間)
- NHK俳句 題「蓑虫」
- [ステレオ][字幕放送]
- 題「蓑虫」で句会を開催。鬼の子って何?インパクトのある俳句が好評の能町みね子だったが…。逆張りで挑んだ中西アルノの俳句の評価は!?オリジナル蓑虫Tシャツに注目
- 【司会】柴田英嗣,【出演】高野ムツオ,中西アルノ,能町みね子,堀切克洋,池田澄子
午前7時00分から午前7時30分(放送時間30分間)
- おかあさんといっしょ うたのリクエストスペシャル ドレミファ・どーなっつ!
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 歴代のお兄さんお姉さんや、人形劇のキャラクターに会える特別番組「うたのリクエストスペシャル」。今回は「ドレミファ・どーなっつ!」を特集します。
- うたのリクエスト、今回は「おめでとうを100回」と「うちゅうにムチュー」をお届けします。人形劇は「ドレミファ・どーなっつ!」特集。当時のオープニングや、みど、ふぁど、れっしー、空男の「かいぞくマーチ」、けんたろうお兄さんあゆみお姉さんが歌う「ゴリラの音楽会」も!弘道お兄さんと「あ・い・うー」で体操して、「ドレミファれっしゃ」でトンネルくぐる90年代の「おかあさんといっしょ」をお届けします。
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,横山だいすけ,三谷たくみ,小林よしひさ,上原りさ,小野あつこ,福尾誠,秋元杏月,速水けんたろう,茂森あゆみ,佐藤弘道,松野ちか,【声】佐久間レイ,小桜エツコ,中尾隆聖,青木和代
午前7時30分から午前8時00分(放送時間30分間)
- おとうさんといっしょ「みじかいおはなしスペシャル」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
- 今回は短いお話を3本立て!▽筒から腕が抜けなくなったシュッシュ。まさともに手伝ってもらううちに、2人とも抜けなくなってしまい大ピンチ!▽今までレオレオ駅になかった新名物、顔はめパネルを考えてみた!▽砂が落ち切る前に事件を解決する刑事、すなどけいじ参上!▽駅名作文は白兎駅ほか▽どんぐー「なにと泳ぎたい?」▽うた「ボサボサボッサ」「びゅんびゅんトラベラー」「スパカラ」▽おでかけたいそう
- 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午前8時00分から午前8時25分(放送時間25分間)
- 趣味の園芸 やさいの時間 選プレミアム ソラマメ
- [ステレオ][字幕放送]
- 人気野菜をテーマに過去放送回から畑とプランターの栽培ノウハウを凝縮して紹介する選プレミアム。今回はソラマメ。懐かしい出演者の蔵出し映像とともにお届けする。
- ソラマメの栽培テクニックを過去の放送アーカイブから厳選。畑は西城秀樹さんが出演した2009年放送「ソラマメのタネまき」講師:藤田智(恵泉女学園准教授・当時)、司会:亀井薫、川瀬良子。プランターは渡辺満里奈さんが出演した2017年放送「お得に生食!サラダソラマメ」講師:深町貴子(園芸家)から内容を再構成してお届けする。
- 【出演】西城秀樹,渡辺満里奈,【講師】恵泉女学園大学副学長…藤田智,園芸家…深町貴子,【司会】亀井薫,川瀬良子,【語り】宮島史年
午前8時25分から午前8時30分(放送時間5分間)
- 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋 秋のバランス?
- [ステレオ][字幕放送]
- 秋の収穫祭セールの件でもめる翔太と八百屋さん。コノハは実りの秋にぴったりの野菜と花を合わせたアレンジメントを提案する。果たして商店街に平和は訪れるのか?
- 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。新米店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演)劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~、再放送(金)15:00~
- 【声】土佐和成,西村直子
午前8時30分から午前8時55分(放送時間25分間)
- 趣味の園芸 秋バラ満喫!3つの極意
- [ステレオ][字幕放送]
- 関東近郊では10月中旬から見頃を迎える秋バラ。深みのある色合いや芳じゅんな香りが魅力だ。そんな秋バラの失敗しない品種選びのポイントなど基本のノウハウをご紹介する
- 関東近郊では10月中旬から見頃を迎える秋バラ。春バラと比べ、深みのある色合い、芳醇(じゅん)な香り、長い花もちが魅力。そんな魅惑の秋バラの観賞ポイントのほか、美しく咲かせるための3つの極意として、「品種えらび」、「株づくり」、「夏場の管理」について、日本を代表するバラ育種家・木村卓功さんに教えてもらう。
- 【司会】村雨辰剛,【出演】木村卓功,【語り】吉川未来
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- no art,no life「Fumie Shimaoka」
- [ステレオ][字幕放送]
- 独特の色彩感覚でコツコツとちいさな丸や線を繋(つな)げ、好きなモノや想いを描くFumie Shimaoka(39)。その模様は、まるで宇宙のように増殖していく。
- 今回の「no art, no life」は大阪市に暮らすFumie Shimaoka。独特の色彩感覚でコツコツとちいさな丸や線を繋(つな)げ、好きなモノや想いを描く。既存の美術や流行・教育などに左右されない、独創的な美術作品は世界から注目を集めている。誰のためでもなく表現し続ける人たちが放つ、圧倒的な凄(すご)み。Fumie Shimaokaの創作の現場に分け入り、その唯一無二の表現に迫る。
- 【語り】内田也哉子
午前9時00分から午前9時45分(放送時間45分間)
- 日曜美術館 奄美への道標(みちしるべ) 画家・田中一村
- [ステレオ][字幕放送]
- 50歳にして奄美に渡り、濃密な自然を描いた傑作を残した田中一村。近年、発掘が進む作品から、若き日の葛藤が明らかになってきた。絵に秘められた奄美への道を読み解く。
- 奄美の自然を描いた独特の作品で人気を博す画家・田中一村(1908-1977)。しかし生前は、大きな公募展で落選を繰り返し、無名のまま、69年の生涯を閉じた。奄美の傑作は、どのようにして生まれたのか。近年、若き日の作品が次々に発掘され、模索と葛藤の日々が明らかになってきた。東京都美術館で開催されている過去最大規模の展覧会を舞台に、東京、千葉に暮らしながら、独学で探求を続けた格闘の軌跡をたどる。
- 【司会】坂本美雨,守本奈実,【出演】画家…山口晃,千葉市美術館副館長…松尾知子
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
- 日曜美術館 アートシーン 特別編「森の芸術祭 晴れの国・岡山」
- [ステレオ][字幕放送]
- 特別編「森の芸術祭 晴れの国・岡山」9月28日~11月24日 岡山県北部
- 特別編「森の芸術祭 晴れの国・岡山」。岡山県北部、中国山地の雄大な自然と旧街道の歴史ある街並みを舞台に開かれる岡山で初の大規模な国際芸術祭。日曜美術館正月SPにも出演した注目の現代アーティスト・AKI INOMATAなど、国内外のアーティストが森や町中で作品を展示。「森」がもたらす「恵み」を芸術の力で活性化することをテーマに、「本当に必要な資本とは何か?」を問いかける。
午前10時00分から午前10時30分(放送時間30分間)
- 将棋フォーカス 選 棋士・女流棋士を支えるプロフェッショナル~将棋駒編~
- [ステレオ][字幕放送]
- 将棋の駒について掘り下げる!駒ができていく過程はもちろん、駒に書かれた流麗な字体を作ったのは誰なのか?駒職人の思い、駒にまつわる意外な事実をお伝えする。
- 特集では、将棋の駒について掘り下げる!駒ができていく過程、駒に書かれた流麗な字体を作ったのは誰なのか?天童市の駒職人で、6つのタイトル戦で使用されたこともある国井孝さんの透かし彫りという技術も紹介。また若手駒師・水野拓哉さんにも、将棋駒の世界に飛び込んだ理由、駒制作にかける思いや、その魅力などについて伺う!
- 【司会】高橋茂雄,女流三段…山口恵梨子,【講師】八段…中川大輔,【きき手】女流三段…山根ことみ
午前10時30分から午後0時00分(放送時間90分間)
- 第74回NHK杯テレビ将棋トーナメント2回戦第12局 佐々木NHK杯×郷田九段
- [ステレオ][字幕放送]
- NHK杯テレビ将棋トーナメントは、トップ棋士たち50名がトーナメント方式で戦う早指し棋戦。2回戦第12局は佐々木勇気NHK杯と郷田真隆九段の対戦。
- 「NHK杯テレビ将棋トーナメント」は、今期で74回目を迎える。その歴史は長く、テレビ棋戦として高い知名度を築き上げ、これまで数多くの名勝負、名対局を生んできた。1年間の長く厳しいトーナメントを勝ち抜いた勝者に、栄えあるNHK杯選手権者の称号が贈られる。昨年度の覇者は佐々木勇気NHK杯。2回戦第12局は佐々木勇気NHK杯と郷田真隆九段の対戦。【解説】三枚堂達也七段【司会】鈴木環那女流三段
- 【対局】NHK杯…佐々木勇気,九段…郷田真隆,【解説】七段…三枚堂達也,【司会】女流三段…鈴木環那
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- 囲碁フォーカス 囲碁版トラの穴?名門・洪道場
- [ステレオ][字幕放送]
- 一力遼棋聖や芝野虎丸名人、藤沢里菜女流本因坊といった現在、日本囲碁界を牽引している棋士達を数多く輩出している名門道場「洪道場」。その育成法の秘訣を探る。
- 一力遼棋聖や芝野虎丸名人、藤沢里菜女流本因坊といった現在日本囲碁界を牽引している棋士達を数多く輩出している名門道場「洪道場」。今年度で洪道場出身棋士は31人、段位の合計は100段を突破。7月には総計100段突破を記念した祝賀会も開かれた。道場師範の洪清泉四段は多くの棋士を育てているが、宋光復九段が師匠の一力遼棋聖をはじめ、師匠が別にいる棋士も多い。洪四段がここまで優秀な棋士を育てられる秘訣とは?
- 【講師】八段…三谷哲也,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 第72回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント 2回戦第10局 羽根九段×瀬戸八段
- [ステレオ][字幕放送]
- 50名のトップ棋士がトーナメント方式で戦う早碁棋戦。今年度で72回目。2回戦第10局は羽根直樹九段と瀬戸大樹八段の対戦。解説は安斎伸彰八段。
- テレビ棋戦として半世紀以上の歴史を誇る「NHK杯テレビ囲碁トーナメント」は、日本囲碁界のトップ棋士50人によって行われる。一手30秒の早打ちで行われる対局は、棋士たちの真剣な表情と緊迫した勝負のだいご味を、全国の囲碁ファンに伝えている。今年度で72回目。2回戦第10局は羽根直樹九段と瀬戸大樹八段の対戦。【解説】安斎伸彰八段【司会】安田明夏初段
- 【対局】九段…羽根直樹,八段…瀬戸大樹,【解説】八段…安斎伸彰,【司会】初段…安田明夏
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
- 日本の話芸 立川生志 落語「紺屋高尾」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 立川生志さんの落語「紺屋高尾」をお送りします(令和6年9月11日(水)品川区・きゅりあんで収録)
- 立川生志さんの落語「紺屋高尾」をお送りします(令和6年9月11日(水)品川区・きゅりあんで収録)【あらすじ】染物屋の職人、久蔵が恋わずらいで寝込んでしまった。親方が聞くと、吉原のおいらん道中で見かけた高尾太夫に一目ぼれしたのだと言う。そこで親方は、三年間、まじめに一生懸命に働いて十五両ためれば、おまえでも会いに行けるとなぐさめる。そして三年後…
- 【出演】立川生志
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
- #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 秋の夜長にまったりチル!
- [ステレオ][再放送]
- 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
- JO1の與那城奨さん、河野純喜さんを迎え、秋の夜長にぴったりのチルタイムをお届け!▼サウナ好きの2人に教えたい!発祥国フィンランドや南米メキシコの特別なサウナ▼おすすめチルスポット!與那城さんは地球上でもっとも日常とかけ離れたジャングルinオーストラリア。河野さんは神々が最後に創造した楽園inフィリピン▼太田光も共感!癒しのコーヒー▼最後は筋肉自慢!?SNSで話題の運動系チャレンジ動画に挑戦!
- 【司会】太田光,森川葵,【ゲスト】與那城奨,河野純喜,【講師】鳥飼玖美子,【声】マシューまさるバロン,【語り】OWEN真樹
午後3時00分から午後5時00分(放送時間120分間)
- 天皇杯JFA第104回全日本サッカー選手権 準決勝「神戸」対「京都」
- [ステレオ][音声多重][字幕放送][変更あり]
- サッカー日本一を争う天皇杯。いよいよ迎える準決勝!君は戦いに何を見るか。負けたら終わり、一発勝負のトーナメント。決勝の地・国立への切符をつかむのは神戸か京都か!
- サッカー日本一を争う天皇杯。いよいよ決勝進出をかけた戦いの火ぶたが切られる!ベスト4はいずれも優勝経験があるチームに。リーグ戦でも優勝争いを繰り広げ、2冠の可能性を残すヴィッセル神戸。去年のリーグMVP大迫勇也選手らの活躍はあるか。相まみえるのは、同じく関西勢の京都サンガ。2011年度大会に続く、悲願の決勝進出を狙う。君は戦いに何を見るか。決勝の地・国立への切符をつかむのは神戸か京都、どっちだ!?
- 【解説】森岡隆三,【実況】早坂隆信,【リポーター】野地俊二
午後5時00分から午後5時25分(放送時間25分間)
- アニメ ラブライブ!スーパースター!! 3期(4)
- [ステレオ][字幕放送]
- 表参道と原宿と青山、3つの街のはざまにある私立結ヶ丘女子高等学校。スクールアイドルの大会「ラブライブ!」優勝を目指す青春ドラマの3期。1期生は最後の年を迎える。
午後5時25分から午後5時50分(放送時間25分間)
- ハードボール2 ~チーム・マイキーの挑戦~(2)「新メンバーをさがせ!」
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- オーストラリア発!マイキーと仲間たちが今度はチームでチャンピオンを目指す!マイキーたちはチームの新しいメンバーを生徒たちの中から探すことに。
- さっそくチームに非常事態が!急きょ新しいメンバーを探すことになったチーム・マイキーは、全校生徒の中から候補リストを作ってオーディションを実施する。だがいいメンバーがなかなか見つからない。困ったマイキーたちはオンラインでジェリーに相談してみる。一方、イバンカとビクトルも「チーム・ボルコフ」を結成。チーム・マイキーに宣戦布告する!
- 【声】セミシ・チーカム…梅村さえ,ローガン・リバーガー…西岡璃南,リアナ・ハムダン…森川真紗子,エリン・チョイ…庄司宇芽香,ホリー・サイモン…永瀬アンナ,エラ・ホロウェル…兒林美沙紀,サム・エヴリングハム…原田萌,【演出】ダーレン・アシュトン,【脚本】ガイ・エドモンズ,マット・ゼレメス,キャサリン・ネバウアー,ナジーム・フセイン
午後5時50分から午後6時00分(放送時間10分間)
- こども手話ウイークリー
- [手話放送]
- 命をすくえる人になりたい。そんな夢を持っている徳島県の小学6年生。応急手当の技を競う大会に出ました。【キャスター】竹村祐樹
- 【キャスター】竹村祐樹
午後6時00分から午後6時30分(放送時間30分間)
- ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。 桐衣朝子と桃太郎
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- もの書く人の傍らにはいつも猫がいた。作家と愛猫の異色ドキュメンタリー。61歳でデビューした作家・桐衣朝子と人見知りな?桃太郎との日々。エッセイの朗読は、黒木華。
- 46歳で大学入学、61歳で作家デビューという経歴を持つ桐衣朝子さん。福岡の自宅で、漫画家である2人の娘、愛猫の桃太郎と暮らす。大病を患ったことがペンを握るきっかけとなったという桐衣さんの作品には、生と死を見つめるまなざしがいつも注がれている。作品が完成するまでには、同じ創作の世界に生きる娘たちとの間で熱い議論が交わされることもしばしば。そんな侃々諤々を傍で眺める桃太郎の心中やいかに?朗読は黒木華。
- 【出演】桐衣朝子,【朗読】黒木華,【語り】森下絵理香
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
- ソーイング・ビー7(4)水着対決
- [ステレオ][2か国語][字幕放送][再放送]
- 異色の裁縫バトル番組「ソーイング・ビー」日本語版の第7弾!イギリス全土から集められた12名の裁縫自慢たちが腕を競いチャンピオンの座を目指す。イギリス・BBC制作
- 裁縫バトルのテーマは「旅」。レインウェアを作るリメイク課題で見事1位になった出場者は?最後の課題は水着!ストレッチ素材に四苦八苦!どうやってモデルにフィットさせる?優勝するのは誰?このステージで脱落するのは誰?
- 【声】四宮豪,土井美加,林真里花
午後7時00分から午後7時45分(放送時間45分間)
- チョイス@病気になったとき「巻き爪・水虫 まとめスペシャル」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 「巻き爪」や「爪水虫」など足の爪トラブルの治療を紹介。巻き爪は「ワイヤー」で矯正する治療や、正しい爪切りで予防を。爪水虫は塗り薬ではなく「のみ薬」で治療を行う。
- 「巻き爪」と「爪水虫」について過去の放送をコンパクトに紹介する「まとめスペシャル」。足の爪の端が内側に巻き込み痛みを感じる「巻き爪」。対策の基本は「正しい爪切り」や「正しい歩き方」。爪に「ワイヤー」を装着して矯正するという治療もある。「爪水虫」は悪化すると歩行が難しくなることもあるので早めの受診や治療が大事。治療は塗り薬ではなく、のみ薬の「テルビナフィン」や「ホスラブコナゾール」などを使う。
- 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】埼玉医科大学医学部教授…常深祐一郎,済生会川口総合病院 主任部長…高山かおる,【リポーター】深川仁志,角谷直也,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「クリームスープ」
- [ステレオ][字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和51年10月11日の献立より。肌寒い季節に食べたくなるクリームスープ。にんじん、じゃがいも、たまねぎをバターで炒めて、白ワイン、ブイヨン、ローリエを加えてぐつぐつ。仕上げの牛乳とズッキーニ、トマト、えびも入って熱々に。玉ねぎとパセリのサラダは、ディルも足してオリーブオイルとマヨネーズ、アンチョビやケイパーでパンチを効かせてみました。貞子さんが好きだった鯛の「バタ焼き」も、お気に入りのお皿で!
- 【声】鈴木保奈美
午後7時50分から午後7時55分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】赤堀仁美
午後7時55分から午後8時45分(放送時間50分間)
- 衆院選開票速報2024 手話付き放送
- [字幕放送][手話放送]
- 総合テレビでお伝えする開票速報を手話付きで放送。国民の重要な政治参加の機会である選挙の情報をより多くの方にお届けします。政権選択の衆院選で有権者が下した判断は。
- 国政選挙で初めて、総合テレビでお伝えする開票速報の一部(午後8時台)に手話を付けて放送。国民の重要な政治参加の機会である選挙の情報をより多くの方にお届けします。政権選択の衆院選で有権者が下した判断は。出口調査と情勢取材をもとに当選・当確情報をいち早く。開票速報はラジオや国際放送でも放送。当選・当確、最新の開票状況はNHKのニュースサイトやニュース・防災アプリ、データ放送でも詳しくお伝えします。
午後8時45分から午後8時50分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「挂甲の武人モーメント」
- [ステレオ][字幕放送]
- 埴輪「挂甲の武人」(東京国立博物館)が発想源。この埴輪のような顔になって固まってしまう時間はありませんか?そんな“緊張のモーメント”を解くため、歌。
- 発想源は、国宝の埴輪「挂甲の武人」(東京国立博物館)。授業の発表の前、講演会の質疑応答タイム、プレゼンの直前。みんなして“挂甲の武人”のような顔になって固まってしまう時間はありませんか?うつろな目、何か言いたげに開いた口、ぎゅっと握った手。そんな“モーメント”を解くための歌。自分の中の空洞を炎の熱が満たしていた時間を思い出したり、仲間がいっぱいいたことを思い出したりします。さあ、矢を放て!
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後8時50分から午後9時00分(放送時間10分間)
- はにわ王決定戦(3)動物はにわクイズ
- [ステレオ][字幕放送]
- 今年10月から東京国立博物館で、けいこうの武人国宝指定50周年記念「特別展はにわ」が開催される。そこに展示される動物埴輪をクイズ形式で紹介。(声)田中真弓
- 今年10月から東京国立博物館で、けいこうの武人国宝指定50周年記念「特別展はにわ」が開催される。そこに展示される埴輪を中心にクイズ形式で「埴輪とは何か」、最新研究の成果も含めて紹介。第3回は動物埴輪を取り上げる。動物が埴輪となった理由は王の在りし日の姿を伝えるためだという。往年の人気キャラはに丸とひんべえ、そして埴輪ギャグを得意とする芸人おたこぷーが解答者として登場。(声)田中真弓
- 【声】田中真弓,川津泰彦,【ゲスト】おたこぷー,【アナウンサー】宮﨑慶太,安藤結衣
午後9時00分から午後11時00分(放送時間120分間)
- 古典芸能への招待 能「安宅」延年之舞 貝立、祝言「岩船」
- [ステレオ][音声多重][字幕放送]
- 45周年を迎えた宝生能楽堂の記念公演から▽宝生流で大切にされる<延年之舞>の特殊演出で能「安宅」金井雄資ほか▽7歳の寳生知永が初めて主演をつとめた祝言「岩船」
- 能楽の普及・発展の為に多大な功績を残してきた宝生能楽堂。その45周年を記念する公演の模様をご覧いただく。▽源義経と弁慶らの主従の絆を描く能「安宅」。宝生流では重く扱われている<延年之舞>の特殊演出でご覧いただく。金井雄資、福王和幸、野村万蔵、一噌幸弘、飯田清一、亀井広忠ほか▽記念公演をめでたく結ぶ祝言「岩船」。7歳の寳生知永が初めて主演をつとめる。▽7月15日宝生能楽堂で収録▽解説:高桑いづみ
- 【出演】金井雄資,藪俊太朗,髙橋亘,山内崇生,小倉健太郎,渡邊茂人,和久荘太郎,東川尚史,金森隆晋,田崎甫,福王和幸,野村万蔵,野村万之丞,一噌幸弘,飯田清一,亀井広忠,佐野由於,大友順,金森良充,朝倉俊樹,東川光夫,野月聡,小倉伸二郎,亀井雄二,佐野弘宜,金野泰大,辰巳和磨,寳生知永,宝生尚哉,小林克都,宝生朝哉,栗林祐輔,幸正昭,柿原孝則,三島元太郎,武田孝史,藪克徳,宝生和英,今井泰行,佐野登,髙橋憲正,當山淳司,辰巳大二郎,川瀬隆士,朝倉大輔,【解説】高桑いづみ,【司会】古谷敏郎
- 「能「安宅 延年之舞 貝立」」
不詳:作詞
不詳:作曲
武蔵坊弁慶…(シテ)金井 雄資、源義経…(子方)藪 俊太朗、同山…(ツレ)髙橋 亘、同山…(ツレ)山内 崇生、同山…(ツレ)小倉 健太郎、同山…(ツレ)渡邊 茂人、同山…(ツレ)和久 荘太郎、同山…(ツレ)東川 尚史、同山…(ツレ)金森 隆晋、同山…(ツレ)田崎 甫、富樫某…(ワキ)福王 和幸、強力…(アイ)野村 万蔵、太刀持…(アイ)野村 万之丞、(笛)一噌 幸弘、(小鼓)飯田 清一、(大鼓)亀井 広忠、(後見)佐野 由於、(後見)大友 順、金森 良充
(1時間38分00秒)
~宝生能楽堂~
「能「安宅 延年之舞 貝立」」
不詳:作詞
不詳:作曲
(地謡)朝倉 俊樹、(地謡)東川 光夫、(地謡)野月 聡、(地謡)小倉 伸二郎、(地謡)亀井 雄二、(地謡)佐野 弘宜、(地謡)金野 泰大、(地謡)辰巳 和磨
~宝生能楽堂~
「祝言「岩船」」
不詳:作詞
不詳:作曲
龍神…(シテ)寳生 知永、勅使…(ワキ)宝生 尚哉、従者…(ワキツレ)小林 克都、従者…(ワキツレ)宝生 朝哉、(笛)栗林 祐輔、(小鼓)幸 正昭、(大鼓)柿原 孝則、(太鼓)三島 元太郎、(後見)武田 孝史、(後見)藪 克徳、(地謡)宝生 和英、(地謡)今井 泰行、(地謡)佐野 登、(地謡)髙橋 憲正、(地謡)當山 淳司、(地謡)辰巳 大二郎、(地謡)川瀬 隆士、(地謡)朝倉 大輔
(17分00秒)
~宝生能楽堂~
午後11時00分から午後11時30分(放送時間30分間)
- 美の壺 選「心そのもの 禅」
- [ステレオ][字幕放送]
- 「禅」が生んだ「芸術」の数々。京都・相国寺の庭、ダルマ・丸を描いただけの「禅画」を読み解く。書家の紫舟さんは、禅僧が死の直前に書いた「遺偈(ゆいげ)」と対面。
- 心模様で姿を変える京都、相国寺・枯山水の庭園。人の形にならった瑞龍寺の七堂伽藍(しちどうがらん)を雑巾がけする住職の日課。▽迫力のダルマ画で知られる禅僧、白隠(はくいん)の描いた「白隠マンガ」。○がまんじゅう!?多くの禅僧が描いた「丸」の意味を作家で禅僧の玄侑宗久さんが読み解く。▽肖像画の真骨頂「頂相(ちんそう)」。死の直前に書かれた「遺偈(ゆいげ)」に、書家、紫舟さんが対面。<File588>
- 【出演】草刈正雄,書家…紫舟,作家・僧侶・芥川賞受賞…玄侑宗久,【語り】木村多江
- 「Moanin’」
Art Blakey and Jazz Messengers
(0分32秒)
<Universal TOCJ-66371>
「Happy song」
Anat Cohen
(0分20秒)
<Anzic Records ANZ0058>
「Flowers and Water」
菊地成孔
(1分04秒)
<ewe records EWCD-0159>
「Bluegray road」
林正樹
(2分52秒)
<SPIRAL RECORDS XQAW-1108>
「Windspan」
Turtle Island String Quartet
(2分46秒)
<ウィンダム・ヒル FHCH-2016>
「う、ど、ん、こ、こ、ん、ど、う」
羽岡佳
(0分36秒)
<Rambling RECORDS RBCP-3280>
「Roots」
中村健吾
(1分35秒)
<55 RECORDS FNCJ-5505>
「Dunun song」
Marilyn Mazur, Jan Garbarek
(1分22秒)
<ECM UCCE-1098>
「Paradise Island」
Paul Bley
(1分15秒)
<THINK! RECORDS THCD-508>
「Lotus Blossom」
Fred Hersch
(2分38秒)
<Nonesuch>
「Arriving at Kenny’s」
John Lurie
(0分44秒)
<Strange&Beautiful Music 14>
「Preludio」
Klazz Brothers
(1分23秒)
<Sony Classical SICP-569>
「Sheep dream」
Marilyn Mazur, Jan Garbarek
(1分59秒)
<ECM UCCE-1098>
「Song for swirek」
Marcin Wasilewski Trio
(2分56秒)
<ECM UCCE-7012>
「Rooms of orchids」
石橋英子
(1分32秒)
<felicity PECF-1053>
「On the sunny side of the street」
Dizzy Gillespie
(0分28秒)
<ユニバーサルミュージック UCCU-5592>
午後11時30分から28日午前0時00分(放送時間30分間)
- サイエンスZERO 選 90%が行方不明!? 海洋プラスチック汚染 最新報告
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 世界中の海で大問題“海洋プラスチック”実は、およそ90%が行方不明!?最新研究から、ある場所にたまっている可能性が浮上。消えたプラスチックを追う調査に独占密着!
- アンコール放送。世界中の海で大問題となっている“海洋プラスチック汚染”。海の生き物の健康に深刻な影響を与えるなど、自然環境を破壊している。これまで、全世界の海に流出したプラスチックの量は、およそ2500万トン!しかし、およそ90%が行方不明だという。最新シミュレーションから見えてきたのは、ある意外な場所にたまっている可能性。番組では消えたプラスチックを追う大調査に独占密着!最新報告をお届けする。
- 【ゲスト】海洋研究開発機構 主任研究員…中嶋亮太,【出演】井上咲楽,浅井理,【語り】川野剛稔
28日午前0時00分から28日午前0時45分(放送時間45分間)
- 地球ドラマチック 動物との友情物語 ~不思議な絆~
- [ステレオ][2か国語][字幕放送][再放送]
- ニワトリやクモにタコ!?動物と人間に起きた不思議で心温まる友情物語。イヌやネコだけではありません。動物たちとの絆はいかにして育まれたのか?リアルストーリーです。
- 動物とヒトとの、不思議で心温まる友情物語。イヌやネコだけではありません。兄弟を失った男性とニワトリ。絶滅寸前、世界最後のキタシロサイと保護官。クモと元クモ嫌いの女性。ネズミの家族と写真家の男性。森から連れ去られたセンザンコウと森に戻そうとする男性。命拾いしたタコと救った女性。「友情」はいかにして育まれたのか?オムニバスでお届けするリアルストーリーです。(イギリス/カナダ2023年)
- 【語り】安田成美
28日午前0時45分から28日午前1時30分(放送時間45分間)
- 日曜美術館 ひそかに春をまつ心 竹久夢二の油絵
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 美人画で知られる画家・竹久夢二。昨年貴重な夢二の油彩画が発見された。研究の中で、夢二の葛藤と挑戦が浮かび上がってきた。地元・岡山の美術館で知られざる素顔に迫る。
- 大正ロマンの画家・竹久夢二。「夢二式美人画」と称される哀感をたたえた女性像で知られ、絶大な人気を博した。近年発見され注目を集める夢二の美人画がある。「アマリリス」と題された油彩画だ。独学で描き続けていた油彩、現存するのは30点ほどと極めて貴重だ。その研究の中で、画家としての夢二の葛藤と挑戦が浮かび上がってきた。地元・岡山の美術館を訪ね、知られざる夢二の素顔に迫る。
- 【出演】坂本美雨,夢二郷土美術館 館長代理…小嶋ひろみ,国際日本文化研究センター 教授…磯田道史,美術史家、帝京大教授…岡部昌幸,【司会】守本奈実
28日午前1時30分から28日午前1時45分(放送時間15分間)
- 日曜美術館 アートシーン「文明の十字路 バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰」展
- [ステレオ][字幕放送]
- 「文明の十字路 バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰」(三井記念美術館 9月14日~11月12日)ほか展覧会情報
28日午前1時45分から28日午前5時30分(放送時間225分間)
- 放送休止
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.