[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2771人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu4166427.png[見る]


画像ファイル名:1729914197035.jpg-(280896 B)
280896 B24/10/26(土)12:43:17No.1246726612そうだねx11 14:26頃消えます
この世界の住人が「水に重さが無い」と思ってるのに井戸や噴水がある……?
あと中身が詰まった水筒やワイン樽が空の時と明らかに重さが違うことは住人はどう思ってるんだろう……
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が5件あります.見る
124/10/26(土)12:45:56No.1246727598そうだねx16
炎とか風は重さがあるらしいから漫画内の話もよくわからんぞ
224/10/26(土)12:47:18No.1246728157そうだねx38
それ本当に水なの?
324/10/26(土)12:47:43No.1246728309そうだねx4
その世界の設定からまず教えて
424/10/26(土)12:49:24No.1246728921そうだねx65
すごい…何言ってるか全然わかんない…
524/10/26(土)12:49:36No.1246728999+
>その世界の設定からまず教えて

>『水には重さがない──』『水魔法なんて最弱──』
>世界の人々は、“水魔法ではモンスターを倒せない”と考えるのが常識だった。
>そんな世界でネロは、水魔法使いというだけで無能の烙印を押され、パーティから追放されてしまう。
>ところがネロは、水に重さがあるという真理に気づき、水魔法で敵を倒し覚醒する!
>誰しもがその力を疑うなか、ネロは次々と敵を倒していき……
>スライムの「スイム」とともに水魔法使いの常識を覆していく下克上物語、ここに開幕!!
624/10/26(土)12:50:55No.1246729428そうだねx39
この世界の人間だいぶ軽いな…
724/10/26(土)12:51:22No.1246729580そうだねx86
だから主人公を活躍させるために周りをとんでもないアホにするんじゃねえ!
824/10/26(土)12:51:48No.1246729758そうだねx6
次スレ!?
924/10/26(土)12:51:54No.1246729787そうだねx5
>>そんな世界でネロは、水魔法使いというだけで無能の烙印を押され、パーティから追放されてしまう。
なんでパーティに入れてもらえたんだ…他の属性使いだと騙ってた?
1024/10/26(土)12:52:07No.1246729862そうだねx40
頭がおかしくなりそうな設定だ
1124/10/26(土)12:53:04No.1246730160そうだねx6
なんだまた頭悪い漫画見つけてきたのか
1224/10/26(土)12:53:08No.1246730186+
追放という目的のためにはどんな設定も許されるんだよ
1324/10/26(土)12:53:18No.1246730243そうだねx6
周りをとんでもない馬鹿にするにしたってこれはちょっと度が過ぎてないか?
1424/10/26(土)12:53:32No.1246730311そうだねx5
脳が理解を拒んでる
1524/10/26(土)12:53:39No.1246730357そうだねx1
この世界の人間は頭がおかしいのか、洗脳でもされているのか
1624/10/26(土)12:53:51No.1246730437+
世界的に水に重さがない世界で
なぜか主人公の生み出す水だけ重さがある…的な話なの?
1724/10/26(土)12:53:57No.1246730472+
理解するのに逆に頭使いそう
1824/10/26(土)12:55:04No.1246730879+
飲み水困らなさそうだな…
1924/10/26(土)12:55:13No.1246730929+
>世界的に水に重さがない世界で
>なぜか主人公の生み出す水だけ重さがある…的な話なの?
もしくはその井戸の水だけ変なのかなって考えてたけどどうも違うなこれ
2024/10/26(土)12:55:39No.1246731078そうだねx3
>世界的に水に重さがない世界で
>なぜか主人公の生み出す水だけ重さがある…的な話なの?
井戸があるなら水が下に溜まるわけで世界全体の水に重さがないわけじゃないと思う
2124/10/26(土)12:55:43No.1246731110+
ゲームの世界だから現実と放送が違うとかそういう?
2224/10/26(土)12:55:52No.1246731165そうだねx1
>この世界の住人が「水に重さが無い」と思ってるのに井戸や噴水がある……?
井戸はつい最近発掘されたばかりだし噴水は当たり前にそこにあった感じだぞ
重さがあるのを知らないのは完全に話の都合だ
2324/10/26(土)12:56:13No.1246731289そうだねx7
周りというより世界全てをアホにして無理やり設定作ってるというか…
2424/10/26(土)12:57:04No.1246731603そうだねx1
まさかっ…水に重さが…!?
2524/10/26(土)12:57:09No.1246731635+
ここで読めるから是非理解してこよう
https://www.123hon.com/nova/web-comic/mizumahou/ [link]
理解できなくても知らないけど
2624/10/26(土)12:57:13No.1246731671+
主人公の出す水だけ重さあるのか
2724/10/26(土)12:57:21No.1246731715そうだねx5
水を桶に入れて持ち上げると重いって現象くらい普通にあるだろうに
何をどうすれば水に重さが無いなんてことになるんです…
2824/10/26(土)12:57:40No.1246731825そうだねx2
質量0ってこと…?
それほんとに水…?
2924/10/26(土)12:57:40No.1246731828そうだねx13
同じ理由で風魔法にした方がまだ納得できそう
3024/10/26(土)12:57:45No.1246731853そうだねx2
水が低い方に流れていくのももしかして重さのせい…?
3124/10/26(土)12:57:54No.1246731902+
ツッコミ待ちすぎるわ
3224/10/26(土)12:58:01No.1246731943そうだねx4
本当にこの設定を許容できる層がいるのか…?
3324/10/26(土)12:58:19No.1246732044+
画力の問題だけどスレ画の水は色濁ってるし金属質で禍々しすぎない?
3424/10/26(土)12:59:30No.1246732461そうだねx4
水が苦手なラスボスがコツコツと水魔法のネガキャンしてたんだよ
3524/10/26(土)12:59:31No.1246732466そうだねx5
こういうのって原作のせいなのに大体漫画担当のイラストレーターが責められがちだから可哀想
3624/10/26(土)12:59:33No.1246732485そうだねx4
水は重さが無いから攻撃魔法は無いっていうなら
風の攻撃魔法は何なんだ…
3724/10/26(土)12:59:34No.1246732488そうだねx6
水に重さが無いならどうやって水を飲むんだ
3824/10/26(土)12:59:37No.1246732507+
こいつは精霊の仕業ですな
3924/10/26(土)12:59:55No.1246732615+
コラなんだろう…?
4024/10/26(土)13:00:37No.1246732870+
面白ければトンチキな世界でもええよ
4124/10/26(土)13:00:58No.1246732990そうだねx3
出た…スライム…
4224/10/26(土)13:01:02No.1246733013そうだねx2
水は重さがなくて攻撃に使えないから水属性魔法使いは水筒代わりにしかならない
だけど追放したリーダーは本意でなく追放した
ちゃんと読んでもよくわからないんだよね
4324/10/26(土)13:01:21No.1246733109そうだねx4
そういう世界なのか…と捉えようにも捉えきれない
4424/10/26(土)13:01:44No.1246733249そうだねx1
>水は重さがなくて攻撃に使えないから水属性魔法使いは水筒代わりにしかならない
>だけど追放したリーダーは本意でなく追放した
>ちゃんと読んでもよくわからないんだよね
わけがわからねえ
4524/10/26(土)13:02:04No.1246733363そうだねx5
ガバガバファンタジーに現実の物理法則で突っ込んでもしょうがないって擁護したいけど
流石にその世界でのルール自体は統一してもらわないと読むほうが困惑するんだよね
4624/10/26(土)13:02:12No.1246733422そうだねx1
重さが無いと攻撃に使えないってのがよくわからない
火も重さ無いだろ
4724/10/26(土)13:02:16No.1246733444そうだねx1
>水は重さが無いから攻撃魔法は無いっていうなら
>風の攻撃魔法は何なんだ…
風に重さがあるんだろ
4824/10/26(土)13:02:33No.1246733537+
勇者がちょっと良い奴だった
4924/10/26(土)13:02:41No.1246733580そうだねx4
>こういうのって原作のせいなのに大体漫画担当のイラストレーターが責められがちだから可哀想
責められたりしねぇよ!
5024/10/26(土)13:02:58No.1246733683そうだねx1
百歩譲って水に重さがないと勘違いしていたのはわかる
風や火に重さがあるのはなんなんだ
5124/10/26(土)13:02:58No.1246733684+
>ここで読めるから是非理解してこよう
> https://www.123hon.com/nova/web-comic/mizumahou/ [link]
>理解できなくても知らないけど
決めるぜ『切断強化』!
好き
5224/10/26(土)13:03:00No.1246733693そうだねx2
>出た…スライム…
出た…優しい眼鏡の受付さん…
5324/10/26(土)13:03:08No.1246733726+
>勇者がちょっと良い奴だった
それはそれとして水不足でざまあされてもらう
5424/10/26(土)13:03:34No.1246733864+
でもコミカライズするってことは原作ヒットしてたんだろ
5524/10/26(土)13:03:43No.1246733912そうだねx2
>火も重さ無いだろ
熱の素(フロギストン)仮説というものがかつてあった…
5624/10/26(土)13:03:45No.1246733927そうだねx2
>でもコミカライズするってことは原作ヒットしてたんだろ
わからん…
5724/10/26(土)13:03:48No.1246733939そうだねx1
>そういう世界なのか…と捉えようにも捉えきれない
水に重さがない世界じゃなくてみんなが水に重さは無いと思ってる世界だからな…
捉えられるわけがねぇ
5824/10/26(土)13:03:51No.1246733963そうだねx8
水不足はもうざまあもクソもないだろうそれは
5924/10/26(土)13:03:54No.1246733991+
>百歩譲って水に重さがないと勘違いしていたのはわかる
>風や火に重さがあるのはなんなんだ
ふむ…これは精霊のイタズラですな
6024/10/26(土)13:04:39No.1246734245+
観測されるまで効果が発揮されない世界みたいな?
6124/10/26(土)13:04:40No.1246734250+
キャラクター原案もいるってことは書籍化もしてるしこれから面白くなる
ならないこともままある
コミックノヴァよく読んでる俺は詳しいんだ
6224/10/26(土)13:04:50No.1246734316+
>風や火に重さがあるのはなんなんだ
風も大気の元素の分の重さがあるし火はフロギストンの負の質量があるからな…
6324/10/26(土)13:05:33No.1246734558+
>>風や火に重さがあるのはなんなんだ
>風も大気の元素の分の重さがあるし火はフロギストンの負の質量があるからな…
水にはねえってのかよえー!
6424/10/26(土)13:05:34No.1246734564+
水以外も現実と法則性が違う世界ならSF的な楽しみ方が出来るかもしれない
6524/10/26(土)13:05:41No.1246734597+
>でもコミカライズするってことは原作ヒットしてたんだろ
原作で検索すると幾つも書籍化してるからこの作品は面白い
6624/10/26(土)13:05:53No.1246734655+
>水は重さがなくて攻撃に使えないから水属性魔法使いは水筒代わりにしかならない
冒険するなら水筒でもかなり重要じゃねぇかな…
空の水筒と重さ変わらないとかこの世界の人間やべぇ…
6724/10/26(土)13:05:54No.1246734661+
>>風や火に重さがあるのはなんなんだ
>風も大気の元素の分の重さがあるし火はフロギストンの負の質量があるからな…
元素の重さだったら液体の水が一番重いのでは…?
6824/10/26(土)13:06:00No.1246734693+
>本当にこの設定を許容できる層がいるのか…?
詐欺と同じで最初にめちゃくちゃ意味不明な事を言って
それでもついてくる奴をふるいにかけていると思われる
6924/10/26(土)13:06:37No.1246734891+
>本当にこの設定を許容できる層がいるのか…?
キン肉マンだってトンデモ設定だけどそれとは別の面白さがあるじゃない
7024/10/26(土)13:06:43No.1246734931+
>水を桶に入れて持ち上げると重いって現象くらい普通にあるだろうに
>何をどうすれば水に重さが無いなんてことになるんです…
精霊の悪戯だな
7124/10/26(土)13:06:44No.1246734935+
百歩譲って主人公だけが気付いた真実なのはいいけど次の瞬間上位存在っぽいのから力貰っててちょっと…
もう元から力貰ったから強くなった設定でいいんじゃって
7224/10/26(土)13:07:06No.1246735072+
土属性が冷遇されてるのは擦り尽くしたからずらしってことなんだろうけど
水が弱い作品ほぼ無くね?ってなる
7324/10/26(土)13:07:12No.1246735104+
コミカライズしてる人かわいそう
7424/10/26(土)13:07:43No.1246735236+
仮に水だけ重さないと全人類認識してるならそれはもうSCPとかの部類なのよ
7524/10/26(土)13:07:47No.1246735251+
>>本当にこの設定を許容できる層がいるのか…?
>キン肉マンだってトンデモ設定だけどそれとは別の面白さがあるじゃない
おっとこれは「」にクリティカルヒット
7624/10/26(土)13:07:51No.1246735277+
この黒い水…燃えるし重い…!?
7724/10/26(土)13:07:57No.1246735308+
水に質量はあるけどその質量は精霊が宿ってるせいとか言う宗教概念的な認知のされ方だった
7824/10/26(土)13:08:04No.1246735349+
今はわかりやすさ重視でサクサク読めるのがイイって人におすすめ
7924/10/26(土)13:08:47No.1246735566+
むしろ重さがないなら色々便利すぎてヤバい
8024/10/26(土)13:08:48No.1246735573+
古代にはスレ画の井戸を使っていたそうなのでどこかで知識の断絶が
8124/10/26(土)13:08:49No.1246735586そうだねx1
>>でもコミカライズするってことは原作ヒットしてたんだろ
>原作で検索すると幾つも書籍化してるからこの作品は面白い
俺の好きな作品は即死したのに…!
8224/10/26(土)13:08:54No.1246735615そうだねx1
>水に質量はあるけどその質量は精霊が宿ってるせいとか言う宗教概念的な認知のされ方だった
地動説的なあれなの?
8324/10/26(土)13:08:57No.1246735629そうだねx3
なんなら実体がない火の方が重さないと言われたらまだ理解できるぞ
8424/10/26(土)13:08:57No.1246735631+
>このタレ…燃えるし美味い…!?
8524/10/26(土)13:09:11No.1246735711そうだねx10
>今はわかりやすさ重視でサクサク読めるのがイイって人におすすめ
分かりやすいかな…
8624/10/26(土)13:09:29No.1246735815そうだねx5
精霊が宿ってるから重いんなら攻撃に使えるじゃねえか
8724/10/26(土)13:09:31No.1246735828+
水魔法の威力は他の魔法に比べて威力が低い事を「重くない」って表現しててそれを勘違いしてるとかではなく?
8824/10/26(土)13:09:36No.1246735853そうだねx1
雪の降る地域とか何考えて過ごしてるんだよ
8924/10/26(土)13:10:07No.1246736003+
別に重量0と思ってるわけじゃないだろ…
9024/10/26(土)13:10:29No.1246736115+
>雪の降る地域とか何考えて過ごしてるんだよ
雪は水じゃなくて氷だろ?「」はバカわはー
9124/10/26(土)13:10:36No.1246736156+
逆にそうなるまでで作品一本作れそうなくらいトンチキじゃねえか
9224/10/26(土)13:10:47No.1246736220そうだねx3
水に重さがあるという真理って浅すぎるだろ
9324/10/26(土)13:10:49No.1246736233そうだねx2
>別に重量0と思ってるわけじゃないだろ…
重さがないはずじゃないか
9424/10/26(土)13:10:57No.1246736273そうだねx1
この世界だと海底探索楽そうだな
ロマンを感じる
9524/10/26(土)13:11:09No.1246736336+
こういう世界
fu4166427.png[見る]
9624/10/26(土)13:11:25No.1246736427+
人間の60%は水分では
9724/10/26(土)13:11:27No.1246736448+
一撃の威力が重いとか軽いの話かと最初は思ったけどなら水に重さがあると主人公が気付いてるのはなんなの?ってなるから…
9824/10/26(土)13:11:40No.1246736502そうだねx1
とにかく不遇ってことにするために世界観やバランスをおかしくするのはあるあるだな
タンクとかヒーラーとか
で主人公だけがそれの真の使い方(当たり前の使い方)を見出して無双すると
9924/10/26(土)13:11:42No.1246736511+
リンゴが落ちるのを見て引力を発見したとかそういう事なんだろう
10024/10/26(土)13:11:52No.1246736566そうだねx1
水入れたやかんとか持ったことないタイプ?
10124/10/26(土)13:12:01No.1246736619そうだねx3
>こういう世界
>fu4166427.png[見る]
全ての水から目を背けて生きてきたのかな?
10224/10/26(土)13:12:02No.1246736627+
実はこの世界の人類は水に重さがあることを知られてはまずい理由を抱えた上位存在に管理されてて…みたいな…
10324/10/26(土)13:12:09No.1246736659そうだねx4
>水入れたやかんとか持ったことないタイプ?
これは精霊の悪戯だな
10424/10/26(土)13:12:09No.1246736661そうだねx1
重さがないってこれ打撃力とかの話じゃないの…?
重量の話じゃないよね?
10524/10/26(土)13:12:11No.1246736669そうだねx4
水の重さがない設定の描写に対してのあまりにも説得力が弱すぎる
10624/10/26(土)13:12:12No.1246736676+
>人間の60%は水分では
水と水分は別物だろ
10724/10/26(土)13:12:15No.1246736689そうだねx1
>別に重量0と思ってるわけじゃないだろ…
気付いたきっかけがスレ画の水が入ってるとすごい勢いで落ちていくのを不思議に思っただから重量0扱いだろ…
10824/10/26(土)13:12:17No.1246736698そうだねx2
医者は高貴な仕事だから汚れるはずがないとか
そういうと同列でいいのかなぁ
10924/10/26(土)13:12:34No.1246736783そうだねx4
分かりやすさって別に知能レベルが低いって意味じゃないんすよ
むしろ頭悪い方が分かりづらいこともある
11024/10/26(土)13:12:56No.1246736902+
>重さがないってこれ打撃力とかの話じゃないの…?
>重量の話じゃないよね?
弱いと言われてた理由は打撃力の方だと思う
主人公が気付いた真理はわからん…
11124/10/26(土)13:13:06No.1246736971+
個人的な意見だけど空気には重さは無いのに
空気の原子が水になるだけで同じものが重さ発生するのは謎だとは思う
重力が働くのが個体の水だけっていうことなんだろうけど
ただ水に重さがないのはわからん
11224/10/26(土)13:13:15No.1246737018+
水が弱点の魔王が世界的に洗脳とかしてない?
11324/10/26(土)13:13:24No.1246737057+
書いてるのが小学生で
重さがないってのは気体をイメージしてるんじゃないか?
重さないとそもそも川流れないだろと思うが
11424/10/26(土)13:13:24No.1246737062そうだねx1
水に重さがないなら噴水の水は永遠に空に上っていくのでは?
11524/10/26(土)13:13:25No.1246737064そうだねx5
この! 水! 重さが! あるッ!
ンボボボボボ
11624/10/26(土)13:13:35No.1246737108+
重いから落ちるって発見の仕方がもう意味不明すぎる
落ちるのは重力のおかげで本体の重さは落下に関係ねえだろ
11724/10/26(土)13:13:44No.1246737160そうだねx3
あまりにも思考停止した世界をお見せすることで
読者に自分は賢いと思わせてあげることが目的なのかもしれない
11824/10/26(土)13:14:02No.1246737261そうだねx2
雨がなんで降ってきて川がなんで流れてると思ってたんだろうこの世界の人
11924/10/26(土)13:14:05No.1246737276+
>重いから落ちるって発見の仕方がもう意味不明すぎる
>落ちるのは重力のおかげで本体の重さは落下に関係ねえだろ
そんな難しいこと言ってやるなよ
12024/10/26(土)13:14:11No.1246737311+
読者参加型かぁ
12124/10/26(土)13:14:13No.1246737321そうだねx2
主人公が水の重さを発見したシーンも作中の話的には精霊の悪戯の一言で片付いちゃわない?
12224/10/26(土)13:14:28No.1246737404+
>重いから落ちるって発見の仕方がもう意味不明すぎる
>落ちるのは重力のおかげで本体の重さは落下に関係ねえだろ
水の重さすらわからない世界に重力の概念あったらビビるわ
12324/10/26(土)13:14:28No.1246737405そうだねx1
>雨がなんで降ってきて川がなんで流れてると思ってたんだろうこの世界の人
精霊の悪戯だね
12424/10/26(土)13:14:31No.1246737416+
>書いてるのが小学生で
>重さがないってのは気体をイメージしてるんじゃないか?
>重さないとそもそも川流れないだろと思うが
作者は10年選手です…
12524/10/26(土)13:14:32No.1246737420+
>雨がなんで降ってきて川がなんで流れてると思ってたんだろうこの世界の人
水の精霊の仕業ですな
12624/10/26(土)13:14:45No.1246737490+
偏差値20台の高校卒業したくらいの子でも読めるように
12724/10/26(土)13:14:47No.1246737500そうだねx5
一旦井戸に給水してから汲み上げてるのも地味によくわからないことしてる気がする
12824/10/26(土)13:14:48No.1246737509+
打撃力の話ならまだ理解できるのに主人公の気付きがノイズすぎる
12924/10/26(土)13:14:52No.1246737527+
井戸に魔法で給水してから汲み出してるのはなんで?
桶に直接給水すれば面倒ないのに
13024/10/26(土)13:15:01No.1246737575+
>>書いてるのが小学生で
>>重さがないってのは気体をイメージしてるんじゃないか?
>>重さないとそもそも川流れないだろと思うが
>作者は10年選手です…
小学16年生とか超ベテランだな
13124/10/26(土)13:15:03No.1246737589+
>雨がなんで降ってきて川がなんで流れてると思ってたんだろうこの世界の人
これは精霊の悪戯だな
13224/10/26(土)13:15:15No.1246737636+
>井戸に魔法で給水してから汲み出してるのはなんで?
>桶に直接給水すれば面倒ないのに
そうしないと主人公が気付けないだろ!
13324/10/26(土)13:15:20No.1246737651+
仮にそういう世界なんだろうなと思っても重さがないのになんで重力に従って下に落ちるのかわかんねえ
羽のように軽いことを「重さがない」と表現しているのか?
13424/10/26(土)13:15:28No.1246737684+
精霊云々言うなら重さあるだろ
13524/10/26(土)13:15:31No.1246737698そうだねx1
チ。みたいに水に重さがあるって言った時点で処刑されたりするの?
13624/10/26(土)13:15:37No.1246737726+
酒樽の運搬とかしないのかその世界
13724/10/26(土)13:15:38No.1246737729そうだねx1
>本当にこの設定を許容できる層がいるのか…?
ざまあ系を読んでる人はざまあ以外は興味ないから設定とかどうでもいいと思ってるよ
13824/10/26(土)13:15:46No.1246737781+
そういうディストピアもの?
13924/10/26(土)13:15:52No.1246737810+
>>雨がなんで降ってきて川がなんで流れてると思ってたんだろうこの世界の人
>精霊の悪戯だね
突然雨が天に向かって降ったりすることもあるとかならもうこう言うしか無いだろうけどなあ
絶対落ちてくるなら精霊の悪戯って呼んでもいいけど法則なんよ
14024/10/26(土)13:15:56No.1246737836そうだねx2
大岩を動かすほどの水圧出せるならゴブリン相手に嫌がらせしてたのってサボってたってこと?
14124/10/26(土)13:15:59No.1246737853+
>酒樽の運搬とかしないのかその世界
精霊が重くしてるだけだぞ
14224/10/26(土)13:16:04No.1246737869そうだねx4
>偏差値20台の高校卒業したくらいの子でも読めるように
言葉を知らない原始人でも水を担いだら重いことぐらい知ってるぞ!!
14324/10/26(土)13:16:11No.1246737897+
主人公の水魔法にだけ重さがあったんだろ?違うの?
14424/10/26(土)13:16:19No.1246737940+
重さがないってことは蒸気機関とかもできなかったりする?
14524/10/26(土)13:16:29No.1246737982+
水道あるぐらい水の重要性が認識されてるのに冷遇されるの謎が加速する
14624/10/26(土)13:16:37No.1246738017+
水に重さがないって世界観が斬新過ぎて驚いてる
こんな設定思いつけるのか
14724/10/26(土)13:16:40No.1246738028+
(なんかすごい理屈)で無双して
(なんか悪そうな奴)をヘコませて
ざまあまたはモテモテ
カッコ内は読まなくても楽しめる素晴らしいエンタメ作品です
14824/10/26(土)13:16:55No.1246738106+
水の重さを表すのが質量でも精霊の悪戯でもいいけど
何にせよ水に重さがあることは変わらなくないか…?
14924/10/26(土)13:16:56No.1246738114+
おれじゃない
精霊がやった
しらない
すんだこと
15024/10/26(土)13:17:33No.1246738281+
>酒樽の運搬とかしないのかその世界
何言ってるんだお前?
酒は水じゃないだろ
15124/10/26(土)13:17:33No.1246738284そうだねx8
重さがない水を楽に汲み上げるために滑車式の井戸作った先人は何者なんだよ
15224/10/26(土)13:17:42No.1246738313+
>主人公の水魔法にだけ重さがあったんだろ?違うの?
違うよ
15324/10/26(土)13:17:52No.1246738355+
パンチに重さがないとかの比喩じゃなかったのか
15424/10/26(土)13:18:06No.1246738428そうだねx6
なろうの感想欄に原始人でも分かるだろそんな事
とか書かれててダメだった
15524/10/26(土)13:18:07No.1246738430+
>重さがない水を楽に汲み上げるために滑車式の井戸作った先人は何者なんだよ
精霊の悪戯に対抗するためだろ
15624/10/26(土)13:18:12No.1246738462+
韓国産のウェブトゥーンみたいなストーリー
15724/10/26(土)13:18:16No.1246738484+
>>主人公の水魔法にだけ重さがあったんだろ?違うの?
>違うよ
そうか…やはり精霊の仕業だったか…
15824/10/26(土)13:18:21No.1246738500+
>パンチに重さがないとかの比喩じゃなかったのか
水魔法じゃ魔物倒せないの方はこっちだと思う
15924/10/26(土)13:18:28No.1246738540+
ウケるためには何が必要かをきっちり詰めた上で読者のレベルに合わせてお出しできるプロフェッショナルだろ
ターゲット外である我々にはバカにしか見えないというだけで
16024/10/26(土)13:18:28No.1246738543そうだねx1
逆に重さがない水を生成できる方がチートな気がする
16124/10/26(土)13:18:38No.1246738594+
>水道あるぐらい水の重要性が認識されてるのに冷遇されるの謎が加速する
こういう世界は戦いで使えない属性はゴミになりがち
土が土木工事でいくら優れていても敵を討ち滅ぼせる炎属性が最優で貴族に相応しい属性って相場が決まってる
16224/10/26(土)13:18:41No.1246738607そうだねx1
じゃあ俺の髪が抜けるのも…?
16324/10/26(土)13:18:43No.1246738620+
>雨がなんで降ってきて川がなんで流れてると思ってたんだろうこの世界の人
この世界は雨が降らないし洪水や潮の満ち引きとかも無い世界なんだろ
16424/10/26(土)13:18:50No.1246738647そうだねx1
>井戸に魔法で給水してから汲み出してるのはなんで?
>桶に直接給水すれば面倒ないのに
無料一話だと
井戸は大昔使われてた物が見つかってて主人公は初めて見た
水を汲み上げてたってことは昔はこれに水を入れてたのかな?って水を入れた
16524/10/26(土)13:18:55No.1246738671+
>>その世界の設定からまず教えて
>
>>『水には重さがない──』『水魔法なんて最弱──』
>>世界の人々は、“水魔法ではモンスターを倒せない”と考えるのが常識だった。
>>そんな世界でネロは、水魔法使いというだけで無能の烙印を押され、パーティから追放されてしまう。
>>ところがネロは、水に重さがあるという真理に気づき、水魔法で敵を倒し覚醒する!
>>誰しもがその力を疑うなか、ネロは次々と敵を倒していき……
>>スライムの「スイム」とともに水魔法使いの常識を覆していく下克上物語、ここに開幕!!
水が最弱な理由に自然に重さがないが含まれてるのが面白すぎる
16624/10/26(土)13:19:18No.1246738786+
もう精霊の悪戯で攻撃したらいいじゃない
16724/10/26(土)13:19:28No.1246738827+
重さを精霊の悪戯に言い換えただけじゃねーかよお…
16824/10/26(土)13:19:47No.1246738911そうだねx1
重さがないのになぜ井戸があるんだチクショウ!
16924/10/26(土)13:19:53No.1246738938そうだねx1
主人公が不遇な扱いをされるためだけに
周りをエゲツないアホにするのが最近は流行ってるのかい
17024/10/26(土)13:19:53No.1246738939+
水の重さで魔物が倒せるのを知ったところで他の魔法使いと同等になっただけでは…?
えっ重量があるって水の心理なんです?
17124/10/26(土)13:19:56No.1246738952+
世界のどこにでも飲める水が無尽蔵に湧いてて水をまとめて運ぶ必要が一切ない世界
だとしても無理だなこれ
17224/10/26(土)13:20:10No.1246739029+
ファンタジーよりもSFで読みたくなってくる設定だな…
17324/10/26(土)13:20:11No.1246739035+
>重さがないのになぜ井戸があるんだチクショウ!
精霊ですな
17424/10/26(土)13:20:26No.1246739110+
>主人公が不遇な扱いをされるためだけに
>周りをエゲツないアホにするのが最近は流行ってるのかい
主人公もエゲツないアホのようだが
17524/10/26(土)13:20:29No.1246739125+
何らかの認識阻害発生してないとおかしいって…
17624/10/26(土)13:20:31No.1246739133そうだねx2
なんでこんなのが商業でコミカライズされるんだ?と思ったけど闘将!!拉麵男が集英社から出てる歴史を考えたら別に変なことじゃないか
17724/10/26(土)13:20:39No.1246739173+
>じゃあ俺の髪が抜けるのも…?
年だろ
17824/10/26(土)13:20:46No.1246739195+
魔法の水筒があるからね
17924/10/26(土)13:21:02No.1246739263+
>主人公が不遇な扱いをされるためだけに
>周りをエゲツないアホにするのが最近は流行ってるのかい
このブームの最初からそんな感じじゃね
主人公の為に周りが信じられないアホになるの
18024/10/26(土)13:21:04No.1246739271+
この世界の水がそういう設定なのかな
18124/10/26(土)13:21:06No.1246739287そうだねx1
>>主人公が不遇な扱いをされるためだけに
>>周りをエゲツないアホにするのが最近は流行ってるのかい
>主人公もエゲツないアホのようだが
ほなええかぁ…
18224/10/26(土)13:21:13No.1246739323+
>こういう世界は戦いで使えない属性はゴミになりがち
>土が土木工事でいくら優れていても敵を討ち滅ぼせる炎属性が最優で貴族に相応しい属性って相場が決まってる
武勲こそ立てにくいけどたしかな活躍の場あるなら独自の地位確立されてそれなりの待遇になると思うんだけどなぁ
18324/10/26(土)13:21:17No.1246739341+
>主人公が不遇な扱いをされるためだけに
>周りをエゲツないアホにするのが最近は流行ってるのかい
いや周りは普通だろ
世界が狂ってるだけで
18424/10/26(土)13:21:25No.1246739384+
水というか液体全部に適用されるんかこのバカみたいな設定?
18524/10/26(土)13:21:28No.1246739396+
>重さがないのになぜ井戸があるんだチクショウ!
現代では理解できる人がいない古代の超技術
18624/10/26(土)13:21:32No.1246739417+
水魔法なんか最弱だと言われてたけど俺のは違うぜ!追放後に無双ざまぁ!でいいじゃん!なんで重さにこだわるの!?
18724/10/26(土)13:21:34No.1246739422+
精霊が悪戯するという理屈適用してもそのまま活用できるだろ…
18824/10/26(土)13:21:34No.1246739423+
逆に精霊の悪戯ではないことをどうやって証明するんだこのあと
精霊の悪戯説万能すぎて反論するにはかなり説得力が必要だが
18924/10/26(土)13:21:42No.1246739454+
勇者パーティいいやつっぽいじゃん…
19024/10/26(土)13:21:42No.1246739455+
>ほなええかぁ…
そうでんがな
19124/10/26(土)13:21:49No.1246739500+
主人公を追放する奴とか主人公がアホなのはよく見たけど世界全体がアホなのは初めて見た
19224/10/26(土)13:21:50No.1246739501+
解説部分すら訳わかんなくてもうわけわかんない
19324/10/26(土)13:21:50No.1246739503+
常識改変されておるようじゃ
19424/10/26(土)13:21:51No.1246739511+
チェンソーマンで耳の悪魔が食われた後も耳かきが残ってたみたいな
概念認識操作があるとしか
19524/10/26(土)13:21:56No.1246739535+
まあ信仰だとか文化のせいでそもそもその発想が無いってのは思考実験的設定としてアリだと思うけど気づくまでの描写があっさりしすぎてる
19624/10/26(土)13:22:10No.1246739615+
>この世界の水がそういう設定なのかな
水じゃなくて知能がそういう設定
19724/10/26(土)13:22:13No.1246739629+
>精霊が悪戯するという理屈適用してもそのまま活用できるだろ…
言葉が違うだけだもんな
19824/10/26(土)13:22:14No.1246739633+
「勢いよく落ちる」も重さで落下速度が上がったみたいな言い方で引っかかるな
水飛沫や音の大きさってニュアンスなんだろうけど
19924/10/26(土)13:22:21No.1246739665+
>水魔法なんか最弱だと言われてたけど俺のは違うぜ!追放後に無双ざまぁ!でいいじゃん!なんで重さにこだわるの!?
水魔法が他作品だと普通に強いこと多いから重さで無双するって方向で考えたんじゃない?
だから重い重くないって単語がよく出てくる
20024/10/26(土)13:22:23No.1246739678そうだねx4
>個人的な意見だけど空気には重さは無いのに
え…?
20124/10/26(土)13:22:33No.1246739722そうだねx1
>水魔法なんか最弱だと言われてたけど俺のは違うぜ!追放後に無双ざまぁ!でいいじゃん!なんで重さにこだわるの!?
それだと主人公が凄い!で終わるから
読者はこんな簡単なルールの穴に気付かなかった周りは節穴!それに気付いた主人公凄い!したいんだ
20224/10/26(土)13:22:49No.1246739798そうだねx1
いつも思うけど創作だと攻撃に使える魔法以外クズ扱いされるけど現実的に考えると扱い逆にならない?
20324/10/26(土)13:22:51No.1246739821+
>主人公を追放する奴とか主人公がアホなのはよく見たけど世界全体がアホなのは初めて見た
もっと沢山読め
20424/10/26(土)13:22:54No.1246739833そうだねx1
水には重さがある!って他の水魔法使いにも教えればすぐさま主人公は没個性に?
20524/10/26(土)13:23:11No.1246739914+
>精霊の悪戯説万能すぎて反論するにはかなり説得力が必要だが
重さと呼ばずに精霊の悪戯ってことにしとけば主人公以外の水魔法使いの活躍も抑えられていいんじゃないか
20624/10/26(土)13:23:14No.1246739927+
>解説部分すら訳わかんなくてもうわけわかんない
キン肉マンを読むときの脳の部位を使うしかないな
20724/10/26(土)13:23:21No.1246739952+
>逆に精霊の悪戯ではないことをどうやって証明するんだこのあと
>精霊の悪戯説万能すぎて反論するにはかなり説得力が必要だが
もし反論できなくてもあらゆる水で精霊の悪戯が起きるなら普通に攻撃に転用できるから困る
20824/10/26(土)13:23:22No.1246739958+
>>個人的な意見だけど空気には重さは無いのに
>え…?
中世ではそういう認識だった的な
20924/10/26(土)13:23:31No.1246740001そうだねx5
>>主人公を追放する奴とか主人公がアホなのはよく見たけど世界全体がアホなのは初めて見た
>もっと沢山読め
人に勧めるな
21024/10/26(土)13:23:38No.1246740031+
捻り方が雑!
21124/10/26(土)13:23:55No.1246740099そうだねx1
>いつも思うけど創作だと攻撃に使える魔法以外クズ扱いされるけど現実的に考えると扱い逆にならない?
源流は遊戯王で攻撃力ゼロカードを馬鹿にする噛ませだと思う、
21224/10/26(土)13:24:05No.1246740128+
>いつも思うけど創作だと攻撃に使える魔法以外クズ扱いされるけど現実的に考えると扱い逆にならない?
火も風も土も便利だから
21324/10/26(土)13:24:08No.1246740147そうだねx1
>いつも思うけど創作だと攻撃に使える魔法以外クズ扱いされるけど現実的に考えると扱い逆にならない?
まず現実的に考えちゃダメだよ
21424/10/26(土)13:24:10No.1246740157そうだねx1
>>個人的な意見だけど空気には重さは無いのに
>え…?
まぁ待て
言いたいことはわかる
21524/10/26(土)13:24:10No.1246740159そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
なろうって漫画界を凋落させた戦犯だよな
21624/10/26(土)13:24:25No.1246740208+
逆に重力は精霊の悪戯とは別の科学的な概念だと認識できてる方がおかしい
21724/10/26(土)13:24:26No.1246740219+
>個人的な意見だけど空気には重さは無いのに
気圧とかご存知ない?
21824/10/26(土)13:24:37No.1246740264+
気付くと重さが発生する量子的世界
21924/10/26(土)13:24:43No.1246740303+
コミカライズされてるってことは上澄みなんだよなこれ?
22024/10/26(土)13:24:50No.1246740336そうだねx1
>なろうって漫画界を凋落させた戦犯だよな
むしろ業界は隆盛してるぞ真面目に
22124/10/26(土)13:25:02No.1246740397+
>なろうって漫画界を凋落させた戦犯だよな
今スレ画の話してるからなろううんぬんは余所でやってくれない?
22224/10/26(土)13:25:11No.1246740433+
>なろうって漫画界を凋落させた戦犯だよな
読者が求めてる物はこのくらいで十分だったという可視化しただけだぞ
22324/10/26(土)13:25:14No.1246740443+
水には重さはない(※ただし重力の影響はないものとする)
22424/10/26(土)13:25:19No.1246740465+
>コミカライズされてるってことは上澄みなんだよなこれ?
web漫画なんて数うちゃ当たるの精神だよ
22524/10/26(土)13:25:40No.1246740564+
攻撃に転用って相手の呼吸水で塞いで溺死させたり腹の中に注ぎ続けて破裂させたりするのだろうか
22624/10/26(土)13:25:45No.1246740587+
>コミカライズされてるってことは上澄みなんだよなこれ?
最近は青田買いでとりあえずコミカライズってパターン多いから上澄みってほどじゃないよ
22724/10/26(土)13:25:56No.1246740647+
重さと一番縁が無いの火だと思うんだけど
熱エネルギーがあるからセーフなら水も熱関係でダメージ与えりゃいいし
22824/10/26(土)13:26:02No.1246740678そうだねx2
>読者が求めてる物はこのくらいで十分だったという可視化しただけだぞ
くそみたいななろうコミカライズでどんどんバカになってんじゃん
22924/10/26(土)13:26:03No.1246740682+
>攻撃に転用って相手の呼吸水で塞いで溺死させたり腹の中に注ぎ続けて破裂させたりするのだろうか
重さ関係あるかそれ
23024/10/26(土)13:26:04No.1246740687+
この世界では水が溜まったり流れたりしないの?
23124/10/26(土)13:26:10No.1246740719そうだねx2
ゲームでもスーファミPSDSとかの「ゴミが溢れるくらい沢山」って頃こそ業界は隆盛してるんだよ
元気がないと質は良くても数がない
23224/10/26(土)13:26:33No.1246740826+
>むしろ業界は隆盛してるぞ真面目に
悪いのは人か
23324/10/26(土)13:26:37No.1246740848そうだねx1
アタリショックもあるぞ
23424/10/26(土)13:26:45No.1246740884+
>攻撃に転用って相手の呼吸水で塞いで溺死させたり腹の中に注ぎ続けて破裂させたりするのだろうか
重さ一切関係ないからそれだと元々出来たじゃねえかとしかならんだろ
23524/10/26(土)13:26:45No.1246740885+
俺が不幸なのは間違いなく神の思し召し
物事が上手くいかないのはこれはもう神の思し召し
ってイスラム世界思い出した
23624/10/26(土)13:26:55No.1246740920+
>水魔法なんか最弱だと言われてたけど俺のは違うぜ!追放後に無双ざまぁ!でいいじゃん!なんで重さにこだわるの!?
水の重さに気付いた主人公は偉い!
なので特別にパワーアップさせてあげます!という展開の為
23724/10/26(土)13:26:57No.1246740930そうだねx1
>>攻撃に転用って相手の呼吸水で塞いで溺死させたり腹の中に注ぎ続けて破裂させたりするのだろうか
>重さ関係あるかそれ
攻撃魔法としての火や風も大抵重さ関係無いし……
23824/10/26(土)13:27:09No.1246740980+
>この世界では水が溜まったり流れたりしないの?
精霊🧚‍♀️
23924/10/26(土)13:27:11No.1246740992+
>水には重さがある!って他の水魔法使いにも教えればすぐさま主人公は没個性に?
重さに気付いた瞬間に上位者っぽい何かから祝福貰って色んな水魔法使えるようになってる臭いので
知識得ただけじゃ没個性にならないんじゃない?
24024/10/26(土)13:27:41No.1246741126+
もう主人公だけ原子の中に中性子増やせるとかでいいよ…
24124/10/26(土)13:27:41No.1246741130そうだねx1
まぁ漫画の中身じゃなくて設定の馬鹿さ加減で盛り上がってはいるが
24224/10/26(土)13:27:55No.1246741181そうだねx1
水には重さがないから威力がない
風はものを動かせる
これは風に重さがあると認識してるんだよな
これで水の重さ理解してないのは世界中の人間が認識改変でも食らってんじゃないか
24324/10/26(土)13:28:07No.1246741231そうだねx8
アホみたいに量産されるなろう系の中にこういう突飛なものが混じってても理解はできるけど
それが上澄みとして扱われてコミカライズの待遇を受けるまでいくとわからなくなってくる
24424/10/26(土)13:28:21No.1246741304+
>もう主人公だけ原子の中に中性子増やせるとかでいいよ…
これ読んで喜んでる層が理解できないんじゃ…
24524/10/26(土)13:28:38No.1246741372+
常に精霊がいたずらしてるならもう水に重さがあるってことにして良いだろう
24624/10/26(土)13:28:40No.1246741389+
>重さに気付いた瞬間に上位者っぽい何かから祝福貰って色んな水魔法使えるようになってる臭いので
>知識得ただけじゃ没個性にならないんじゃない?
つまり知識を得たら祝福をもらえるって事だろ!?
24724/10/26(土)13:28:41No.1246741392+
なんでそんな知見で水属性魔法なんてもんが成立してたんだよこの世界
24824/10/26(土)13:28:53No.1246741440+
>ゲームでもスーファミPSDSとかの「ゴミが溢れるくらい沢山」って頃こそ業界は隆盛してるんだよ
>元気がないと質は良くても数がない
え?でも「」はひろゆきの「面白くない人が面白くないことをする」っていうコンテンツ衰退論大好きだよ?
24924/10/26(土)13:29:06No.1246741506+
>くそみたいななろうコミカライズでどんどんバカになってんじゃん
逆に考えるんだ
これで受けてるということはこれ以上しっかりやるのはマニアしか喜ばないやりすぎだったということだ
25024/10/26(土)13:29:13No.1246741539そうだねx1
作者を責めてはいけない
読者の知能に合わせた結果なんだこれは
25124/10/26(土)13:29:14No.1246741542+
>水には重さがないから威力がない
>風はものを動かせる
>これは風に重さがあると認識してるんだよな
>これで水の重さ理解してないのは世界中の人間が認識改変でも食らってんじゃないか
風は吹いてるから動くんだろ!!くらいの理解度なんだろたぶん
25224/10/26(土)13:29:19No.1246741567+
精霊は何でも許される万能ワードじゃねえぞおめー
25324/10/26(土)13:29:52No.1246741735+
>>重さに気付いた瞬間に上位者っぽい何かから祝福貰って色んな水魔法使えるようになってる臭いので
>>知識得ただけじゃ没個性にならないんじゃない?
>つまり知識を得たら祝福をもらえるって事だろ!?
俺が作者なら人から教えられた知識じゃ祝福貰えない設定にするね
25424/10/26(土)13:30:42No.1246741953+
ゆで理論や車田理論を受け入れてきた「」がこの程度の理論を受け付けないとは思えない
「」達に影響する何らかの認識阻害を受けている…?
25524/10/26(土)13:30:42No.1246741957+
>>ゲームでもスーファミPSDSとかの「ゴミが溢れるくらい沢山」って頃こそ業界は隆盛してるんだよ
>>元気がないと質は良くても数がない
>え?でも「」はひろゆきの「面白くない人が面白くないことをする」っていうコンテンツ衰退論大好きだよ?
これ矛盾しないだろ
25624/10/26(土)13:30:45No.1246741975+
酸欠で死んじゃうでしょ!って唐沢なをきの漫画の話する?
25724/10/26(土)13:30:45No.1246741976+
漫画やアニメにリアリティを求めているわけじゃないが
もうちょっとこう・・・なんとかならなかったのか
25824/10/26(土)13:30:55No.1246742028+
>コミカライズされてるってことは上澄みなんだよなこれ?
コミックノヴァはそんなに澄んでないよ
25924/10/26(土)13:31:05No.1246742073+
>重さと一番縁が無いの火だと思うんだけど
>熱エネルギーがあるからセーフなら水も熱関係でダメージ与えりゃいいし
まさか…氷とは水が冷えて生まれる物なのか…!?
26024/10/26(土)13:31:06No.1246742074そうだねx6
>作者を責めてはいけない
>読者の知能に合わせた結果なんだこれは
なんか読者からも突っ込まれてる…
26124/10/26(土)13:31:34No.1246742208そうだねx1
>水が苦手なラスボスがコツコツと水魔法のネガキャンしてたんだよ
さいていだよサー・クロコダイル…
26224/10/26(土)13:31:39No.1246742235+
>作者を責めてはいけない
>読者の知能に合わせた結果なんだこれは
そんな日本海さんみたいな…
26324/10/26(土)13:31:43No.1246742254+
スレッドを立てた人によって削除されました
>これ矛盾しないだろ
だよな
面白くない人たちまで便乗するからコンテンツ衰退するっていうひろゆきの本質を突いた意見
26424/10/26(土)13:32:11No.1246742385+
>風はものを動かせる
風の精霊さんが俺達を押す悪戯をしてるだけで
風そのものには重さはないとすれば辻褄は合うな…
26524/10/26(土)13:32:21No.1246742426+
アホに合わせたアホな展開するならわかるけど
アホにも理解できないアホな展開やるのは目指すものボーボボなの?
26624/10/26(土)13:33:14No.1246742674そうだねx1
>面白くない人たちまで便乗するからコンテンツ衰退するっていうひろゆきの本質を突いた意見
別にひろゆきが考えた話じゃないだろ
ひろゆきに教えらて知ったのか?
26724/10/26(土)13:33:44No.1246742820+
>主人公だけが水に重さがあると信じているのに違和感があるのですが、空き瓶に水を貯めても重くはならないのでしょうか?
って読者の疑問に対して作者からの返信が
>ありがとうございます!
>さて何故なのか……
だからこれが全てだぞ
26824/10/26(土)13:33:57No.1246742869+
>ゆで理論や車田理論を受け入れてきた「」がこの程度の理論を受け付けないとは思えない
>「」達に影響する何らかの認識阻害を受けている…?
令和の漫画にはリアリティが求められてるのに
昭和の漫画しか持ち出せない時点でお前の負け
26924/10/26(土)13:34:09No.1246742913そうだねx1
ひろゆきは精霊だったんだよ
27024/10/26(土)13:34:33No.1246743029+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ひろゆきに教えらて知ったのか?
ひろゆきのコンテンツの一生論知らんの?
27124/10/26(土)13:34:34No.1246743036+
偏差値10の知恵の勇者みたいな皮肉ったギャグじゃなくて
大真面目にやってんの?
27224/10/26(土)13:34:35No.1246743043+
同じ顔をした別の種族なんじゃね?ってなるレベル
27324/10/26(土)13:34:36No.1246743048+
風を電磁力のように重量から派生してない力と思ってるならそこまでは
27424/10/26(土)13:34:52No.1246743115+
普通の水には回復魔法を込められないなら魔法の水筒意味ねーじゃん
27524/10/26(土)13:35:05No.1246743164+
>アホに合わせたアホな展開するならわかるけど
>アホにも理解できないアホな展開やるのは目指すものボーボボなの?
この作者は笑わせようと思ってやってないと思うの
27624/10/26(土)13:35:07No.1246743172+
作中理論なんてなんかすごそうなら正しい必要はないし整合性もいらないっていうのは理屈としては知ってたが
ここまでやられるといっそ清々しいというか
27724/10/26(土)13:35:16No.1246743217+
真面目な話でこの設定なのか?漫画化しているのも謎だ
27824/10/26(土)13:35:19No.1246743242+
違う違う!
こういうのは気持ち!気持ちがファンタジーで本当に読解力衰退するレベルまで描写のウエイト落とさなくていいの!
27924/10/26(土)13:35:21No.1246743252+
ひろゆきは異世界出身だった?
28024/10/26(土)13:35:40No.1246743334+
>>ありがとうございます!
>>さて何故なのか……
>だからこれが全てだぞ
作者に信用があるなら後々の展開で設定開示するんだなと思ってもらえるやつかもしれんが…
結構ハードル高いよねこの手の信頼要求
28124/10/26(土)13:35:44No.1246743351+
水道が整備されてて井戸が古代のもの扱いだからってコップに入れた水飲んだら軽くなるくらい分かるだろ!?
28224/10/26(土)13:35:45No.1246743356+
戦闘に使えなくても便利な魔法筆頭だろ水魔法…
28324/10/26(土)13:35:51No.1246743387+
>ひろゆきは異世界出身だった?
異世界に転移はしたようだが…
28424/10/26(土)13:35:51No.1246743388そうだねx2
水の認識阻害をみんなが受けてるが俺だけが真実に気づいたぐらいにしたほうがまだ許容できるな
物理現象を理解してないのは無理がありすぎる
28524/10/26(土)13:35:51No.1246743389+
>ひろゆきは異世界出身だった?
異世界ひろゆきが2本も連載されてるからな
28624/10/26(土)13:36:11No.1246743462+
ゆで理論でも拉麺男クラスなのは当時でも理解不能扱いだっただろ
28724/10/26(土)13:36:43No.1246743609+
>ゆで理論でも拉麺男クラスなのは当時でも理解不能扱いだっただろ
重さの話は普通に本編だが…
28824/10/26(土)13:36:54No.1246743660+
実はゲーム内世界だから水というオブジェクトはあるし水っぽい挙動するけど重さが設定されてないとかじゃないのか
28924/10/26(土)13:37:04No.1246743719+
>ひろゆきのコンテンツの一生論知らんの?
元は壺のコピペで糞タラコの発案じゃねえぞ
29024/10/26(土)13:37:52No.1246743927そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>元は壺のコピペで糞タラコの発案じゃねえぞ
あのコピペ自体が管理人時代のタラコの雑発言由来だけど
29124/10/26(土)13:38:12No.1246744016+
>元は壺のコピペで糞タラコの発案じゃねえぞ
その人はひろゆきが考えた話だと信じて
>え?でも「」はひろゆきの「面白くない人が面白くないことをする」っていうコンテンツ衰退論大好きだよ?
これ言い出したんだからもう触る必要ないと思うの
29224/10/26(土)13:38:22No.1246744064+
水に重さがあるってのに気づくだけで賢者になれるんだったら
この先活躍して周知されたら水魔法使い全員賢者になるのでは
29324/10/26(土)13:38:22No.1246744068+
>>ひろゆきのコンテンツの一生論知らんの?
>元は壺のコピペで糞タラコの発案じゃねえぞ
その人多分構ってもらうためにズレた事書いてるだけだから相手すると一人で盛り上がって話そらしだすよ
29424/10/26(土)13:38:46No.1246744178+
ひろゆきは唯一の絶対神だったわ
29524/10/26(土)13:39:33No.1246744412+
>水道が整備されてて井戸が古代のもの扱いだからってコップに入れた水飲んだら軽くなるくらい分かるだろ!?
水飲んだらコップの中の精霊もいなくなるから軽くなるのは当然だろ
そんくらい分からんのか
29624/10/26(土)13:39:56No.1246744535+
民明書房の本に載ってても信じて大人になる子供はいないなーくらいの
29724/10/26(土)13:40:14No.1246744630そうだねx2
>その人多分構ってもらうためにズレた事書いてるだけだから相手すると一人で盛り上がって話そらしだすよ
人が増えると変なのも増えて質が低下するを体現しているのかもしれない
29824/10/26(土)13:40:14No.1246744635+
スレッドを立てた人によって削除されました
440 ひろゆき 2006/02/25(土) 10:26:17.41 ID:exrSjzl50 BE:303168-#
>>434
雑談系はどこもそういう流れになるですよ。

初期:
面白い人が面白いことを書く
中期:
面白くない人が面白いものを見に来る
終末期:
面白くない人が面白くないものを書き始める
29924/10/26(土)13:40:35No.1246744718そうだねx2
精霊云々が定説だと余計に主人公が水に重さがあるって気付くエピソードが意味不明なんだが
そりゃ精霊いるから重いんだろ?としかならんし
30024/10/26(土)13:41:32No.1246744980+
>アホみたいに量産されるなろう系の中にこういう突飛なものが混じってても理解はできるけど
>それが上澄みとして扱われてコミカライズの待遇を受けるまでいくとわからなくなってくる
ざまあ系は一定層の支持があって粗製乱造で雑にコミカライズされてるだけだよ
30124/10/26(土)13:41:36No.1246744991そうだねx2
>水道が整備されてて井戸が古代のもの扱いだからってコップに入れた水飲んだら軽くなるくらい分かるだろ!?
(精霊の悪戯も知らないんだなコイツ…)
30224/10/26(土)13:42:00No.1246745092+
>精霊云々が定説だと余計に主人公が水に重さがあるって気付くエピソードが意味不明なんだが
>そりゃ精霊いるから重いんだろ?としかならんし
重さって概念はあるがそれと水を結ぶのに阻害がある世界なんだろ
30324/10/26(土)13:43:17No.1246745414+
>実はゲーム内世界だから水というオブジェクトはあるし水っぽい挙動するけど重さが設定されてないとかじゃないのか
設定ミスで水の概念がおかしかったとかのほうがわかりやすいね…
30424/10/26(土)13:44:23No.1246745700+
基本設定がアホ過ぎるのになぜか洞穴住居で原人みたいな生活してない異世界おすぎ!
30524/10/26(土)13:44:27No.1246745720+
スライムと狼以外のペットいねえのかよお
30624/10/26(土)13:44:35No.1246745747+
中途半端に発達した水道のせいでなんとか考察続けてるけど一向に答えが出ないまま「」が困惑だけで300レスするレベル
30724/10/26(土)13:45:16No.1246745918+
この世界ではヘレンケラーは水で覚醒イベントできなそう
30824/10/26(土)13:45:27No.1246745972+
>>水には重さがある!って他の水魔法使いにも教えればすぐさま主人公は没個性に?
>重さに気付いた瞬間に上位者っぽい何かから祝福貰って色んな水魔法使えるようになってる臭いので
>知識得ただけじゃ没個性にならないんじゃない?
みんなが知らないことに気づかなきゃ祝福もらえない仕様で後続ほど苦労する設定か
30924/10/26(土)13:45:32No.1246745989+
凄く酷いこと言うけど頭の悪い作者ほど頭脳派ストーリーを作ろうとするんだ
31024/10/26(土)13:45:36No.1246746005+
追放系はNAISEIだの技術おかしいだろとか突っ込まれて淘汰されていった
そういう古き良きなろうが未だに摂取できる貴重なジャンルだと思う
31124/10/26(土)13:46:03No.1246746118そうだねx1
>基本設定がアホ過ぎるのになぜか洞穴住居で原人みたいな生活してない異世界おすぎ!
文明的に高度な先住民を駆逐してその文明乗っ取ったとかだろ…
数年で維持できなくなると思うけど
31224/10/26(土)13:46:11No.1246746157+
往年の「肉を両面焼くと美味しい」を超える発想だな
31324/10/26(土)13:46:39No.1246746284+
重さって言葉の意味が現実とは違うんじゃね
31424/10/26(土)13:47:12No.1246746423+
インフレがスゴイ…
いやデフレか
31524/10/26(土)13:47:13No.1246746428+
木の切り方すら知らないけど木造建築出てくるとか
精錬技術はないけどドワーフの鍛冶屋がいるとか当たり前だからな昔のなろう
31624/10/26(土)13:47:19No.1246746457+
ギルドの受付嬢の乳が重い
31724/10/26(土)13:47:28No.1246746497そうだねx4
というか精霊と重さは別の概念であるって認識できてることすらおかしいだろ
31824/10/26(土)13:47:50No.1246746580+
>往年の「肉を両面焼くと美味しい」を超える発想だな
生肉派と焼き肉派の溝は深い…
31924/10/26(土)13:48:59No.1246746859そうだねx1
ヘビーだぜ…
なんだ?未来では重力が変わったのか?
ぐらい言ってほしい
32024/10/26(土)13:49:04No.1246746879+
氷の重さはどうなるんだろう
32124/10/26(土)13:49:07No.1246746890+
>>往年の「肉を両面焼くと美味しい」を超える発想だな
>生肉派と焼き肉派の溝は深い…
生肉派は食中毒と寄生虫で死に絶えたって聞いたけどまだいたのか…
32224/10/26(土)13:49:08No.1246746892+
噴水!水道!レンガ造りの滑車式の井戸!
文明レベルが高すぎて話の低レベルさが浮きすぎてる
32324/10/26(土)13:49:22No.1246746949+
エウレーカ!
32424/10/26(土)13:49:45No.1246747053+
>エウレーカ!
エウレカ!!!
32524/10/26(土)13:49:58No.1246747109+
異世界の住人は全員ゴリゴリのマッチョだから水の重さ程度じゃ負荷を感じないんだろう
32624/10/26(土)13:50:29No.1246747238+
>噴水!水道!レンガ造りの滑車式の井戸!
>文明レベルが高すぎて話の低レベルさが浮きすぎてる
上位存在だか管理コンピュータだかに与えられた世界なんだろな
32724/10/26(土)13:50:52No.1246747355+
こいつら滝や雨を見てなにか思わないのか?
32824/10/26(土)13:50:57No.1246747372+
>氷の重さはどうなるんだろう
そもそも霧には重さがないのになぜ水や氷になると重さが発生するのか?
それは精霊が悪戯をしているからだ
32924/10/26(土)13:51:13No.1246747461+
26世紀青年みたいな世界で面白いな
33024/10/26(土)13:51:21No.1246747497+
コップに水入れて飲むだけで重さがあることがわかるだろ
水飲まない世界なんだろうか
33124/10/26(土)13:51:22No.1246747503そうだねx4
>こいつら滝や雨を見てなにか思わないのか?
綺麗な景色だな!
33224/10/26(土)13:51:30No.1246747548+
重さがない??
水汲んだ人が誰もいない世界なの…?
33324/10/26(土)13:51:46No.1246747631+
>氷の重さはどうなるんだろう
水属性と氷属性は別のカテゴリみたいな扱いされがち
33424/10/26(土)13:51:56No.1246747670+
>重さがない??
>水汲んだ人が誰もいない世界なの…?
井戸はある
33524/10/26(土)13:52:06No.1246747714+
別にそういう作品だっていうんならそうなんだ…くらいで済ませるけど
出版コミカライズの段階で多くの人関わって何の疑問にも思わねえのかっていう作品はまあまあある
33624/10/26(土)13:52:48No.1246747911+
>ここで読めるから是非理解してこよう
> https://www.123hon.com/nova/web-comic/mizumahou/ [link]
>理解できなくても知らないけど
ちゃんと正統性のある追放理由でよかった…
33724/10/26(土)13:53:10No.1246748020+
>別にそういう作品だっていうんならそうなんだ…くらいで済ませるけど
>出版コミカライズの段階で多くの人関わって何の疑問にも思わねえのかっていう作品はまあまあある
00年代前半のフジテレビが視聴者のレベルを低く見積もり過ぎて失敗したみたいな話か
33824/10/26(土)13:53:16No.1246748039そうだねx1
滑車式の井戸なんて水重いなあって思わないとそもそも作ろうとすら思わない
33924/10/26(土)13:53:23No.1246748076+
水に重さがなければ毎日の水汲みかなり楽になるな
34024/10/26(土)13:53:28No.1246748099+
椅子とテーブルで食事すると楽だと教えて天才扱い
コインを10枚ずつ山にして数えると早く数えられると教えて天才扱い
肉を片面だけ焼いて片方焦げるし反対側は生だと嘆く原住民に両面焼きを教えて天才扱い
あとなろうの天才的作品ってなんかあったっけか
34124/10/26(土)13:53:52No.1246748187+
>噴水!水道!レンガ造りの滑車式の井戸!
もしかして水道って井戸かなんかに引き込まれてるものじゃなくて各戸に引き込まれてる現代のタイプなのかな…
34224/10/26(土)13:54:06No.1246748256+
スライムが露骨に売れたやつのパクリなんすけど…
34324/10/26(土)13:54:34No.1246748375+
>>重さがない??
>>水汲んだ人が誰もいない世界なの…?
>井戸はある
古代の人間が使っていて地震で発掘されたレベルまで衰退してるから…
34424/10/26(土)13:54:43No.1246748409+
>椅子とテーブルで食事すると楽だと教えて天才扱い
>コインを10枚ずつ山にして数えると早く数えられると教えて天才扱い
>肉を片面だけ焼いて片方焦げるし反対側は生だと嘆く原住民に両面焼きを教えて天才扱い
>あとなろうの天才的作品ってなんかあったっけか
もう寝て起きれたら天才とかいそう
34524/10/26(土)13:54:49No.1246748449+
>>重さがない??
>>水汲んだ人が誰もいない世界なの…?
>井戸はある
水道管があるから今は使う人ないがな
34624/10/26(土)13:55:13No.1246748567そうだねx1
井戸より水道管あるのに重さ理解できてない方がおかしいだろ!
34724/10/26(土)13:56:04No.1246748778そうだねx1
>スライムが露骨に売れたやつのパクリなんすけど…
露骨に売れたやつもたぶんジェリーボーイあたりが源流だろう
34824/10/26(土)13:56:07No.1246748790+
>スライムが露骨に売れたやつのパクリなんすけど…
スライムを尿道に入れてるところを見つかって追放?
34924/10/26(土)13:56:26No.1246748866+
別に井戸から水桶引っ張り上げなくても水に重さを感じる場面はいくらでもあるはずなのにどうして…
35024/10/26(土)13:56:27No.1246748870+
>あとなろうの天才的作品ってなんかあったっけか
棒を使って高いところの聖剣を落とすやつとかなかった?
35124/10/26(土)13:56:38No.1246748916+
>ここで読めるから是非理解してこよう
> https://www.123hon.com/nova/web-comic/mizumahou/ [link]
>理解できなくても知らないけど
重水弾って言葉があって地面窪ませる威力あるのに今まで誰もやらなかったって事!?
35224/10/26(土)13:56:51No.1246748994+
>>スライムが露骨に売れたやつのパクリなんすけど…
>スライムを尿道に入れてるところを見つかって追放?
病院だよ!!
35324/10/26(土)13:57:01No.1246749035そうだねx1
>棒を使って高いところの聖剣を落とすやつとかなかった?
あれは狙ってやってる養殖物だから…
35424/10/26(土)13:57:05No.1246749056+
水道なんてメンテナンスできないとすぐ機能不全になるし
最低限でも江戸クラスの技術力はあるはず
35524/10/26(土)13:57:14No.1246749101+
>椅子とテーブルで食事すると楽だと教えて天才扱い
>コインを10枚ずつ山にして数えると早く数えられると教えて天才扱い
>肉を片面だけ焼いて片方焦げるし反対側は生だと嘆く原住民に両面焼きを教えて天才扱い
>あとなろうの天才的作品ってなんかあったっけか
それ全部同じ作品だぞ
35624/10/26(土)13:57:36No.1246749190そうだねx2
>>>スライムが露骨に売れたやつのパクリなんすけど…
>>スライムを尿道に入れてるところを見つかって追放?
>病院だよ!!
そういう話だもんな…
35724/10/26(土)13:57:48No.1246749246+
>別に井戸から水桶引っ張り上げなくても水に重さを感じる場面はいくらでもあるはずなのにどうして…
重水派は異端者で改宗させられたとかそういうのかな…
35824/10/26(土)13:57:51No.1246749260そうだねx1
>棒を使って高いところの聖剣を落とすやつとかなかった?
それはちゃんとしてるやつだから…
35924/10/26(土)13:58:12No.1246749361+
「」ちゃんも空気に重さがないと思い込んでるでしょ
この世界の人たちもそれと同じよ
36024/10/26(土)13:58:24No.1246749406+
>「」ちゃんも空気に重さがないと思い込んでるでしょ
>この世界の人たちもそれと同じよ
空気に重さなんてないよ!?!?!?!?!?
36124/10/26(土)13:58:38No.1246749469+
>「」ちゃんも空気に重さがないと思い込んでるでしょ
>この世界の人たちもそれと同じよ
フラットアース信じてそう
36224/10/26(土)13:59:05No.1246749575そうだねx3
>「」ちゃんも空気に重さがないと思い込んでるでしょ
>この世界の人たちもそれと同じよ
それなら水魔法じゃなくて風魔法が軽視されるだろ
36324/10/26(土)13:59:19No.1246749632+
読んだら井戸は古代遺跡だったぞ
36424/10/26(土)13:59:26No.1246749660+
主人公の意識しなきゃ重さのない水出せてたみたいな言い方で混乱が加速する
意識の問題で重さが変わるの…?
36524/10/26(土)13:59:29No.1246749668+
風魔法に重さあるんだから空気に重さあるに決まってるだろ!
36624/10/26(土)14:00:02No.1246749796+
molぐらい集めればまあ…
36724/10/26(土)14:00:16No.1246749865+
全部が海中の世界が舞台だったら水はそういうもので重さとかじゃないって考える事が…いやないな…
36824/10/26(土)14:00:23No.1246749895+
>風魔法に重さあるんだから空気に重さあるに決まってるだろ!
だからそれは精霊が頑張ってんだろ!!
36924/10/26(土)14:00:31No.1246749922+
空気に重さがあると誰も意識してないようにこの漫画の世界では魔法で水を無から出して持ち運びしないから重さがないと思ってる
ということでいいのか?
37024/10/26(土)14:00:44No.1246749977+
>>風魔法に重さあるんだから空気に重さあるに決まってるだろ!
>だからそれは精霊が頑張ってんだろ!!
じゃあ水魔法も同じだろ!
37124/10/26(土)14:00:55No.1246750028+
>最低限でも江戸クラスの技術力はあるはず
教会の周囲に鉄柵張ってたり当たり前みたいに多階層建築が乱立してたりで技術だけなら近代クラス
37224/10/26(土)14:00:56No.1246750029+
水害とかない世界なの…
37324/10/26(土)14:01:04No.1246750063+
エロある?
37424/10/26(土)14:01:19No.1246750132+
>読んだら井戸は古代遺跡だったぞ
古代人は水は重いものだと知っていた
現代人は水に重さがないと思ってる
この空白の期間を考察するのが楽しいんだろ
37524/10/26(土)14:01:24 ID:ZB/YiRwUNo.1246750156そうだねx3
IDには重さはない…
37624/10/26(土)14:01:56No.1246750304そうだねx3
馬鹿にするどうこうの前になにのなにのなにってなる
37724/10/26(土)14:02:17No.1246750383+
ぶっちゃけ空気に重さがある地域もあるよ
大気圏内とか
37824/10/26(土)14:02:37No.1246750465+
作者より頭の良い存在は作れないとは言うがだからと言って世界その物をクソ馬鹿にするのはどうなんだ
37924/10/26(土)14:02:39No.1246750476+
>空気に重さがあると誰も意識してないようにこの漫画の世界では魔法で水を無から出して持ち運びしないから重さがないと思ってる
>ということでいいのか?
井戸に滑車があるんだ…
38024/10/26(土)14:03:22No.1246750659+
> https://www.123hon.com/nova/web-comic/mizumahou/ [link]
2話のメリィで笑ってしまった
38124/10/26(土)14:03:27No.1246750680そうだねx3
>作者より頭の良い存在は作れないとは言うがだからと言って世界その物をクソ馬鹿にするのはどうなんだ
関係ねえ
追放されたやつを有能扱いしてえ
38224/10/26(土)14:03:41No.1246750743+
水道管があっても鍋に水くらいいれるよな…
38324/10/26(土)14:04:12No.1246750861そうだねx3
>作者より頭の良い存在は作れないとは言うがだからと言って世界その物をクソ馬鹿にするのはどうなんだ
ざまあ系はゆっくり虐待みたいなものだからそういう設定とかどうでもいいんだよ
38424/10/26(土)14:04:43No.1246750993+
何作も書籍化してるから需要があるんだよな…
38524/10/26(土)14:05:23No.1246751167+
>ざまあ系はゆっくり虐待みたいなものだからそういう設定とかどうでもいいんだよ
今まで説明された中で一番腑に落ちる説明だった
あれもゆっくりが虐待されれば道理をどれだけ捻じ曲げてもいいからな…
38624/10/26(土)14:05:25No.1246751178+
>井戸に滑車があるんだ…
原作読んだら使われなくなった枯れ井戸が出てきて滑車とか諸々に疑問を感じる描写があるから昔は水魔法なくて普通だったけど魔法の発達でそういう知識が消えたと思われる
38724/10/26(土)14:05:47No.1246751281+
>2話のメリィで笑ってしまった
フィンガーフレアボムみたいなコマがあってダメだった
38824/10/26(土)14:05:53No.1246751315+
>> https://www.123hon.com/nova/web-comic/mizumahou/ [link]
>2話のメリィで笑ってしまった
なんで風の槌って魔法があるのに水でそれやろうとしたのが初になるんだよ!?
38924/10/26(土)14:05:59No.1246751341そうだねx1
>何作も書籍化してるから需要があるんだよな…
なろうに大切なのは量産力だからな
39024/10/26(土)14:06:52No.1246751571+
>なんで風の槌って魔法があるのに水でそれやろうとしたのが初になるんだよ!?
水に重さはないから…
39124/10/26(土)14:07:07No.1246751618+
>何作も書籍化してるから需要があるんだよな…
実は読者の需要見て書いてるタイプか…
39224/10/26(土)14:07:08No.1246751622+
一番大切なざまぁ要素すらふわふわじゃないかこれ
水の重さを意識して放水したら威力が上がったって意味がわからんぞ
39324/10/26(土)14:07:26No.1246751700+
>水に重さはないから…
精霊のイタズラでいいからやれるだろ!?
39424/10/26(土)14:07:58No.1246751834+
>一番大切なざまぁ要素すらふわふわじゃないかこれ
>水の重さを意識して放水したら威力が上がったって意味がわからんぞ
ざまあ要素って元PTの没落じゃないの
39524/10/26(土)14:08:02No.1246751846+
ネロのお馬鹿さん
水に重さなんてないのに
39624/10/26(土)14:08:14No.1246751890+
>なんで風の槌って魔法があるのに水でそれやろうとしたのが初になるんだよ!?
重さがない水を質量兵器にしてる!こいつアホだ!ってなるからな…
39724/10/26(土)14:08:24No.1246751938+
>水の重さを意識して放水したら威力が上がったって意味がわからんぞ
「真理」を「解明」して「概念」を「付与」したんだ
39824/10/26(土)14:09:21No.1246752183そうだねx1
書籍が出てコミカライズされてるんだから需要あるんだよな
not for meなだけで
39924/10/26(土)14:09:22No.1246752198+
手切れ金だ
後から不当な扱いを受けたとか言われたく無いからな
俺たちのパーティから抜けろ
この町からも出ていけ(←?)
40024/10/26(土)14:09:53No.1246752329+
>ネロのお馬鹿さん
>水に重さなんてないのに
重いよっ!
40124/10/26(土)14:10:43No.1246752551そうだねx2
>>井戸に滑車があるんだ…
>原作読んだら使われなくなった枯れ井戸が出てきて滑車とか諸々に疑問を感じる描写があるから昔は水魔法なくて普通だったけど魔法の発達でそういう知識が消えたと思われる
失伝しただけなのはわかった
水に重さがあるなんて知識がどうすれば失伝できるのかはわからん
40224/10/26(土)14:11:01No.1246752629+
>この町からも出ていけ(←?)
わかりやすく見返すシーンを入れるための伏線だ…
40324/10/26(土)14:11:04No.1246752640+
一二三書房みたいな三流から書籍化するなんてこんな程度のだよ
40424/10/26(土)14:11:07No.1246752652+
>この町からも出ていけ(←?)
いいから黙って出ていけ!たたっ切られたいのか!
40524/10/26(土)14:11:07No.1246752656+
むしろよくこんな世界思いつけるな
40624/10/26(土)14:11:56No.1246752840+
>この町からも出ていけ(←?)
何部外者があいつのこと悪く言ってるんだよまでやって2話が終わるから伏線なんだろうけどさ
そこもうちょい1話に詰め込んでほしいよね
40724/10/26(土)14:12:14No.1246752913+
ほんとだ敵が風を質量兵器にしてるじゃん
重さを発見してすげえするなら風の方がよくない?
40824/10/26(土)14:12:21No.1246752951+
なんか元のパーティーの人たち水属性普通に高く評価してるっぽいのはなんなの…
40924/10/26(土)14:12:37No.1246753018+
>むしろよくこんな世界思いつけるな
90年代に流行った世界観は練り込んめば練り込むほど良いの真逆のブームだわな
41024/10/26(土)14:13:08No.1246753144+
実際異世界の法則なんてなにもわからんからな
41124/10/26(土)14:13:11No.1246753159+
重い炎とかめちゃくちゃ強いだろうな…
41224/10/26(土)14:13:19No.1246753206+
この世界の常識だって言ってんだろ!なんでか知らないけど水に重さはないことになってるんだよ!
41324/10/26(土)14:13:22No.1246753223+
>実際異世界の法則なんてなにもわからんからな
魔法あるもんな
41424/10/26(土)14:13:24No.1246753233+
>なんか元のパーティーの人たち水属性普通に高く評価してるっぽいのはなんなの…
最初からダメならPTには入れてくれないからね……
41524/10/26(土)14:14:22No.1246753457+
>重い炎とかめちゃくちゃ強いだろうな…
火には
重さがないはず
じゃないか
41624/10/26(土)14:14:24No.1246753467+
>実際異世界の法則なんてなにもわからんからな
異世界の法則が分からんでも異世界の生活模様からわかる事はいっぱいあるだろ!
水には重さがあるから井戸に貯めて置けるとかさ!
41724/10/26(土)14:14:37No.1246753527+
1話読んだけど普通に水害ありそうなのに精霊のせいってことにされててダメだった
41824/10/26(土)14:15:04No.1246753643+
>最初からダメならPTには入れてくれないからね……
飲み水用にパーティに入れてたけど魔法の水筒のおかげで必要無くなったし…
41924/10/26(土)14:15:07No.1246753662そうだねx1
>この世界の常識だって言ってんだろ!なんでか知らないけど水に重さはないことになってるんだよ!
水の抵抗が妖精のいたずらってことにされてるから重さもそうなんだろうな
風が重いのはどういうことなんだろう
42024/10/26(土)14:15:18No.1246753711+
水が弱点の魔王が人々をそう洗脳したんだよ
42124/10/26(土)14:15:45No.1246753819+
>1話読んだけど普通に水害ありそうなのに精霊のせいってことにされててダメだった
魔法のある世界はダメだな
42224/10/26(土)14:16:21No.1246753958+
>1話読んだけど普通に水害ありそうなのに精霊のせいってことにされててダメだった
祝福くれたのは水害が冤罪と理解してくれた精霊の感謝の気持ちなのか
42324/10/26(土)14:17:12No.1246754184+
原作の感想欄でも水に重さがないとか精霊のいたずらで済ませられるわけねえだろってちゃんとツッコミがあってよかった…
水道あるなら水圧も理解できるんだしなら重さがないは通らないだろとか
42424/10/26(土)14:17:18No.1246754222+
>1話読んだけど普通に水害ありそうなのに精霊のせいってことにされててダメだった
しかもカトリックの神父っぽい人が言ってるから宗教が絡んでいるのかもしれない
42524/10/26(土)14:17:31No.1246754273+
理屈づけがハチャメチャすぎて常人では作れない作品だなって…
42624/10/26(土)14:17:34No.1246754290+
>水が弱点の魔王が人々をそう洗脳したんだよ
何かしら支配層の意図でそうなってるって展開が一番ありそうだわな
42724/10/26(土)14:17:37No.1246754302+
魔法の水筒すげぇな!
というかマジで水出すだけのやつなんていらなくなるじゃん
42824/10/26(土)14:17:55No.1246754366+
睡眠を知らない異世界に睡眠を教えてあげるなろう揶揄イラストあったけど
笑えないとこまてきてるな
42924/10/26(土)14:18:09No.1246754422+
>理屈づけがハチャメチャすぎて常人では作れない作品だなって…
作画が一番皺寄せを食うパターン…
43024/10/26(土)14:18:45No.1246754579+
重力だが
お前らの世界には重力はないのか?
43124/10/26(土)14:18:46No.1246754585+
水の女神が体重の事言われるの嫌ったんだよ
43224/10/26(土)14:18:49No.1246754599+
魔力水を竹の筒に入れれば商売になりそうだな
43324/10/26(土)14:19:18No.1246754712+
教育が施されないまま精霊信仰が続いてる世界だと思えばあり得るのか…?
43424/10/26(土)14:19:20No.1246754723そうだねx1
これだけ話題になるなら成功なんじゃないか
こういうのを大真面目にお出し出来るのも才能なんだろうな…
43524/10/26(土)14:20:18No.1246754969そうだねx1
>これだけ話題になるなら成功なんじゃないか
>こういうのを大真面目にお出し出来るのも才能なんだろうな…
とはいっても買わないから意味ないだろう…
43624/10/26(土)14:20:56No.1246755130+
水筒が重くて持ち運ぶのめんどいから水魔法使い使ってるんでしょ
だったら水筒が何故重いのかとか考えれば水に重さがあるのは分かるのでは
43724/10/26(土)14:21:06No.1246755174+
>水が弱点の魔王が人々をそう洗脳したんだよ
真実を知った瞬間に声が聞こえてきて水で質量攻撃できるようになるし、2話で勇者パーティは何か知ってて身の安全のために主人公を遠ざけたみたいな描写があるしマジでそんな感じの設定かもしれん
43824/10/26(土)14:21:16No.1246755208そうだねx3
>水筒が重くて持ち運ぶのめんどいから水魔法使い使ってるんでしょ
>だったら水筒が何故重いのかとか考えれば水に重さがあるのは分かるのでは
つまり精霊のいたずら?
43924/10/26(土)14:21:44No.1246755336+
読者のレベルを見切って冷静に見たらバカすぎる世界をすごいもの感だけ与えて受けさせる
リアル鬼ごっこが売れた頃から増えた印象
44024/10/26(土)14:21:45No.1246755339+
>これだけ話題になるなら成功なんじゃないか
>こういうのを大真面目にお出し出来るのも才能なんだろうな…
迷惑YouTuberみたいな考え方やめな
44124/10/26(土)14:23:47No.1246755844+
>読者のレベルを見切って冷静に見たらバカすぎる世界をすごいもの感だけ与えて受けさせる
>リアル鬼ごっこが売れた頃から増えた印象
バカキャラが頓珍漢な回答すれば受けるってのはクイズバラエティで証明されてるからな
44224/10/26(土)14:24:28No.1246756015+
ピサの斜塔実験みたいな重さと関係なく同時に落ちる!みたいな発見ならまだわかるんだが…
44324/10/26(土)14:25:11No.1246756180+
小説が原作か…と思って見たら1000円超えててそっ閉じしてしまった

- GazouBBS + futaba-