特に優れた挑戦を讃えることを目的に、2020年に実施された約13,000件にのぼるクラウドファンディングプロジェクトから「2020年を代表する100プロジェクト」を選出。さらに「支援総額」「支援者数」「影響力」の観点に加え、Twitterによる「一般投票」の結果から総合的に評価し、「総合賞」に加え、4つの「部門賞」と「特別賞」の合計22のプロジェクトを決定いたしました。
特に優れた挑戦を讃えることを目的に、2020年に実施された約13,000件にのぼるクラウドファンディングプロジェクトから「2020年を代表する100プロジェクト」を選出。さらに「支援総額」「支援者数」「影響力」の観点に加え、Twitterによる「一般投票」の結果から総合的に評価し、「総合賞」に加え、4つの「部門賞」と「特別賞」の合計22のプロジェクトを決定いたしました。
コロナ禍で市場流通が鈍化した地域の特産品。クラウドファンディングを通じて魅力やストーリーを伝えることで新たな支持層を獲得した結果「1億円・1万人」を超える大きな支援を集めた取り組みとなりました。
四日市商店連合会が主体となり『元気な街 四日市』を取り戻すことを目標に「地元の飲食店存続の危機に立ち向かっていこう!」をテーマにしたプロジェクト
今年は大変な状況下でしたが、クラウドファンディングを活用してスピーディにプロジェクトが実施でき、またこのような栄誉ある賞をいただきました。これもひとえに、このプロジェクトをご支援してくださった皆様のおかげでございます。オール四日市を代表して御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
31.1万人の人口を有する四日市。行政・民間の枠を超えて市全体を挙げて、地元の飲食店を支え合おうという取り組み。結果的には約3億円という大きな金額を集め、飲食店支援の取り組みでは国内最大となりました。
サッカーJ1リーグに所属する「北海道コンサドーレ札幌」が、チームのパートナー企業様を応援するプロジェクト
パートナー企業の皆さま、そしてサポーターの皆さま、クラブに関わる全てのみなさま。北海道に必要とされる存在になれるよう、必死で取り組んだ企画に評価をいただきました。当クラブを支えてくださるみなさまの気持ちが一つになり、大きな力になったと感じております。この先、良いときも苦しい時も、変わらずご声援をお願いいたします。本当にありがとうございました。
スポーツチームのクラウドファンディング挑戦が一際増えた2020年、コンサドーレ札幌は長年積み上げてきたファンとの関係性が強く、支援総額5,600万円・支援者4,900人とCAMPFIREスポーツカテゴリーでも過去最大の支援を集めました。
観光がメインの産業である茨城県大洗町、新型コロナウイルスの影響でピンチを迎えた店舗を支援するプロジェクト
ご支援いただきました皆様のおかげで総合第4位に選出いただきました。今回の取り組みを通して、大洗ファンの皆様との強く、深い繋がりを再認識させていただきました。ただただ感謝の言葉しかございません。本当にありがとうございました。まだまだコロナ禍が続く中ではございますが、これを励みにさらに頑張ってまいりたいと思います。大洗町で皆様の「ただいま」の声を楽しみにしながら、心よりお待ちいたしております。
人口わずか1.6万人の大洗町。町をあげて取り組んだ結果、支援総額約4700万円を集め、人口規模のポテンシャルを超え、多くの支援を集めた取り組みとりなり、各地域・市町村にとって今後の好事例となりました。
レトロアーケードゲームを中心に営業する『ゲーセンミカド』2020年4月以降に予定していた事業計画を前に進め、新規事業及び、既存店舗の活性化の実現を目指すプロジェクト
僕らには勿体無いほどの栄誉をありがとうございます。我々は中小企業ゆえにスタッフも少なく、日々業務に追われ、自分たちのお店が、どれだけ認知されているのか?愛されているのか?といった事に無頓着かつ全く見えていない現状のまま、クラウドファンディングを実施しました。結果として皆様からの支援を確認し、多くのお客様に支えられて存在している事実を強く認識させて頂いた次第です。まだまだ予断を許さぬ状況ですが、これからも皆様の笑顔のため爆進致します!
ゲーム業界でも一際熱いファンを有するゲーセンミカド。コロナ禍というピンチをきっかけにクラウドファンディングを通じて、ファンと積み上げたきた良好な関係性が可視化された熱い取り組みとなりました。
販売開始から1.5万匹を売り上げた、しっぽのついたクッション型セラピーロボットQoobo。持ち運びもできるミニサイズの開発・販売のプロジェクトが目標の2,671%を達成、多くの方へ癒しを届けました。
圧倒的な吸収量を実現し、生理用品が不要になる次世代生理ショーツを制作するプロジェクト。開始数時間で100万円を達成し最終的には9,000人を超える方から1億円以上の支援を獲得。生理に関する話題がオープンになる中、女性のニーズを可視化した画期的な取り組みになりました。
わずか7mmで十分な収納を叶えた、キャッシュレス時代に最適な財布「HITOE」の生産・販売プロジェクト。高い機能性ながら製造過程はサステナブル、革のエイジングも楽しむことができ、「高品質なプロダクトをクラウドファンディングで購入」を体現した取り組みになりました。
今年7月に豪雨水害が発生、4月の地震に相次ぎ被害住宅が5,500棟を超えるなど大きな被害に見舞われた熊本。有償の学生支援団体を立ち上げ、復興に向けた取り組みに目標金額の300%となる2千万円もの支援額が集まりました。
選択的夫婦別姓実現のため、全国の地方議会から国会に意見書を送る取り組み。各地に講師を派遣し勉強会を開く等の活動のため1,100名以上から700万円以上の支援を得ました。クラウドファンディングを通して多くの人の政治参加を促す取り組みになりました。
都知事選や検察庁改正法など政治・社会のタイムリーな話題をフラットな目線で有識者を募りYouTubeで議論を生配信する「Choose Life Project」。番組制作等の資金として3千万円以上が集まり、「正しい報道を得る」ことへの関心の高さが明らかになりました。
コロナウイルスの影響で学校が休校になり、学校給食がなくなり大量に余ってしまった生乳を乳製品にして全国の家庭へ届けたプロジェクト。コロナで大きな問題となったフードロスを、クラウドファンディングで解決する先駆けとなるプロジェクトとなりました。
高田馬場で31年間、地元住民に愛され続けた「居酒屋わっしょい」が、コロナウイルスの影響で売上が激減し、お店の存続を目指すために行ったプロジェクト。2,600人を超える支援が集まり、お客様と共にコロナ危機を乗り越えていくプロジェクトになりました。
人気マンガ「左ききのエレン」が舞台化を記念して実施したプロジェクト。限定リターンが話題を集め、プロジェクト開始からわずか30分で目標金額を達成。最終支援額は5,300万円を超え、漫画カテゴリにおいて支援額が国内最大となったプロジェクト。
福岡初の特撮番組ドゲンジャーズ。悪の秘密結社は怪人が激しい戦いで傷つけてしまったヒーローたちのヒーロースーツの修理代の請求書が届き弁償することに・・・!ヒーロー達を元の姿に戻すため、総勢2,600人を超える人が立ち上がったプロジェクト。
スマホアプリ「なめこ栽培キット」のキャラクター「なめこ」が、10周年記念をファンと共に盛り上げるために立ち上げたプロジェクト。コロナ禍でリアルイベントができない中、クラウドファンディングを活用することで、ファンの方々と共に10周年を祝いました。
コロナウイルスの感染拡大により、営業自粛を余儀なくされた「clubasia」が存続を賭けて立ち上げたプロジェクト。多くのライブハウスが苦境に立たされる中、クラウドファンディングを活用して苦境を乗り切る、象徴的なプロジェクトとなりました。
全国の業界問わず先鋭的な取り組みや印象的なプロジェクトを選出いたしました。
広島県内の飲食店の事業継続を図るため、プレミアム付き飲食チケット「ひろしま好きじゃ券」の購入を通じて、お店を応援してもらうためのプロジェクト。広島県内外に関わらず9,211人の支援者と応援の声が集まり、地域に元気を与えるプロジェクトになりました。
コロナウィルスの影響を受けている北九州の商業者を支えるために北九州市が実施したプロジェクト。計407の多くの事業者が参加し、参加事業者者同士もSNSの発信などを支え合うなどし、大きな輪が広がりました。
明智光秀が築いた福知山城のある福知山市が実施したふるさと納税型プロジェクト。「本能寺の変」を模した遊び心のあるハガキが届くことでSNSでも話題に。ふるさと納税のサービスの根幹にある「好きな地域を応援する」を体現したプロジェクトとなりました。
コロナ禍で生まれた「ともに生きよう」という楽曲を通じた、札幌交響楽団存続のための支援プロジェクト。人と人が手を携えるかのように支援が広がり、「困難な時代に立ち向かう勇気」を人々に与えるプロジェクトとなりました。
CAMPFIREで使える5,000円クーポン
投票期間終了後、厳正な抽選の上、当選者を決定いたします。当選者に対して、CAMPFIRE(@CAMPFIREjp)公式アカウントからTwitterのメッセージ機能を通じて当選の旨を連絡いたします。
以下のURLにアクセスしていただき、「件名」に「アワード2020」とご入力のうえ、お問い合わせください。
https://camp-fire.jp/inquiries
営業時間:平日 10:00〜19:00 (土日祝、年末年始除く)
※ ご質問によってはお応えできかねる場合もございます。
・投票にはTwitterアカウントが必要です。
・1アカウントにつき、1プロジェクト1票まで投票できます。異なるプロジェクトであれば複数プロジェクトに投票いただいても有効です。
・当選者がTwitter上でメッセージを受け取ることができない場合、当選を無効とさせていただく可能性があります。
・当選権利はご本人のみ有効で、譲渡・換金はできません。
・当選連絡は2020年12月下旬頃を予定しています。
・景品表示法の規制により、当選案内後に当選を取り消す場合がございます。
・本キャンペーンは予告なく、変更・中止される場合がございます。
・クーポンご利用時、5,000円未満の支援の場合、差額はお返しできませんのであらかじめご了承ください。
JAひだ
受賞者コメント
この度は、大変栄誉ある賞をいただき誠にありがとうございます。これもひとえにこのプロジェクトをご支援・応援いただいた皆様のおかげと感謝申し上げます。このプロジェクトを通じ生産者、精肉店をはじめとする飛騨牛関係者は一つとなりました。2021年は「丑年」。飛騨牛に感謝し、これからも安全・安心な飛騨牛を皆様へお届けすることで、皆様の元気に繋がりますようお祈り申し上げます。