2023年2月14日
離島・壱岐島でスナックのママデビュー!32歳 東京の美人ライターが期間限定「立ち飲みスナックあさみ」をオープン |
壱岐しごとサポートセンター Iki-Biz(イキビズ)は壱岐市郷ノ浦町のワインバーVINEから相談を受け、 店舗経営や飲食店の運営を学びたい人材とのマッチングを支援致しました。 ワインバーVINEは、 2018年12月1日から2018年12月20日まで期間限定立ち飲みスナックとして、 東京から来島しているフォトライターの鈴木麻美がママとなりオープン致します。 |
◼︎12月1日オープン!「立ち飲みスナックあさみ」
オープン期間;2018年12月1日(土) ー2018年12月20日(木) 営業時間:21:00~24:00 営業日:毎週 月・火・木・金曜日 (事前にお電話いただければ営業日以外もオープンも致します。 お気軽に電話ください) 住所:〒 811-5135 長崎県壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦108-1 宮前ビル103 電話番号:090−9134−1986 料金システム:チャージ料金1名500円おつまみ食べ放題 /ドリンク一律500円 (税込) Iki-Bizでは初めて飲食店の運営を行うあさみママの営業支援としてロゴやメニュー表の制作、 壱岐島内の酒屋との提携、 PR等のサポートをしました。 ◼︎期間限定スナック「立ち飲みスナックあさみ」開業ストーリー
こだわりのワインやウイスキー、 アルコール類を揃え開業するも、 本業の忙しさから2017年から営業を停止。 設備も揃っていてキレイな状況のお店を有効活用し、 少しでも壱岐・郷ノ浦の活気を取り戻すことができないかとIki-Bizに相談をいただきました。 そんな中、 Iki-Bizが運営する壱岐の観光サイト「壱岐なび」のフォトライターとして来島している鈴木麻美が立候補し、 期間限定立ち飲みスナックとしてオープンする運びとなりました。
◼︎「立ち飲みスナックあさみ」あさみママ
静岡県浜松市出身 32歳 お酒を飲むのが大好きで学生時代から夜な夜な六本木に繰り出し、 いつか自分のお店を持つことを志す。 新卒で総合エンタテイメント企業avexに入社。 退社後、 2017年世界一周の旅をスタート。 1年半をかけて52カ国を旅した後、 Iki-Bizが運営する壱岐の魅力を発信する観光情報サイト「壱岐なび」のフォトライターとして2018年11月、 壱岐に来島。 日中は「壱岐なび」フォトライターとして島中を取材し、 夜は「立ち飲みスナックあさみ」のママとなりカウンターに立つ。 一番好きなお酒は白ワイン。 ◼︎Iki-Biz(イキビズ)とは? 天国に一番近い島・壱岐の行列ができるビジネス相談所
そんな天国に一番近い島と呼ばれる壱岐は近年、 島民の減少に加え観光客も激減し、 島の活気が失われつつあります。 この現状を打破するため、 壱岐市は2017年8月に中小事業の売上アップ・創業の支援に特化したコンサルティング施設<壱岐しごとサポートセンター・Iki-Biz(イキビズ)>をオープンしました。 開設からこれまでの相談件数は1100件を超え、 “行列のできる相談所”となっています。
◼︎壱岐島は起業支援が充実!最大1200万円の補助金も 最大1200万円の補助金、 移住支援、 無料コンサルティングなど、 いたれりつくせりの壱岐の起業支援! 壱岐島は国境離島新法の雇用機会拡充事業の補助金を使用することができるため、 創業時には最大450万円の補助、 事業拡大時には最大1200万円の補助が受けられます。 ※ Iki-Bizは無料で事業相談をお受けし、 起業や事業拡大における一連のサポートをさせていただきます。 ※事業実施者は補助対象事業費の4分の1以上は自己負担をする等、 条件があります。 今回のように島の中の空き店舗を活用して起業するなど創業費用を抑え、 起業することができるのも壱岐の魅力のひとつです。 また、 壱岐は島外から来た方を応援する気質が根付いており島外の方がパン屋さんを開業した際にはお店に入りきらないほどの人がオープン日に口コミで来店したりと、 人情味溢れる方ばかりです。 島民の強いつながりで口コミも広まりやすいため、 広告を打たなくても人気で人が絶えないお店もあります。 離島での起業や地域活性に興味のある方はiki-Bizが無料で何度でもご相談にのりますので是非一度ご連絡ください。 |