政府が5億円かけた魚ロボット動かず 水質調査用だが性能はゾイド以下

※聖闘士星矢のゴールドクロスっぽくもありますね。かっこいい! ポンコツだけど。


日本の人型ロボットが東日本大震災で役に立たず非難を受けたように、おとなりの韓国でも人に役立つはずの国産ロボットがとんでもないポンコツだったという騒動が起きている。

李明博政権時代、河川水質調査用に57億ウォン(約5億7000万円)を投じて開発したロボット魚、見た目は男子人気おもちゃ・ゾイドを彷彿とさせる格好良さ。だが、本当にゾイドなみの能力(おもちゃの)しかなかったのだ。というか、まともに泳げない不良品…。

7月30日、韓国政府監査院がこの魚型ロボット研究開発(R&D)事業等の産業技術研究会所属出演研究所のR&D管理実態監査の結果を発表したなかで、明らかになった問題だった。

このロボット魚は、韓国生産技術研究院など5つの機関が、産業技術研究会からの支援を受けて開発したもの。昨年8月のパフォーマンスに関連する7つの目標項目を、すべて達成したと発表されていた。

しかし、監査院が専門家たちとロボット魚性能を試験した結果、ロボット魚9台のうち7台が故障で動かず、まともに動いたのはわずか2台。7つの目標項目のうち3つは、当初発表された数値には及ばなかった。残りの4つの項目は、故障で確認すらできないありさまだった。

たとえばロボット魚の水中速度は秒速2.5mの目標を達成したと発表されていたが、実際のテストではわずか秒速0.23m。通信距離も目標値である500mではなく50m。
能力が10倍以上水増しされていたわけだ。

見た目は男心をくすぐる、本当にかっこいいデザインだが、内容はオモチャ以下だったという…ねえ。

文/編集部
Related posts:
  • 「ミニスカなら見えて当然」盗撮男無罪に 田代まさしもビックリの判決
  • 藤子F不二雄キャラの合体ロボがヤバすぎる 子供が泣くほど不気味でカッコいい!
  • ワキ汗女子はなぜモテるのか判明!!! 恋愛的にワキ汗止めスプレーはNG?
  • 世界ぽっちゃり美女コンテスト 24歳100kg超え女子大生が優勝
  • 13日の金曜日は宝くじが当たりやすい! 不吉日の意外すぎる7の事実
  • 編集部おすすめ
    もぐもぐニュースの記事をもっと見る

    日産自動車、環境に配慮した水なし洗車を実施 EV所有者限定で岡崎SAなどで実施

    日産自動車がNEXCO中日本との共同で「GREEN PASS」プロジェクトの第2弾「CLEAN STAND」を実施。岡崎サービスエリア(以下・岡崎SA)にて、期間限定で水なし洗車サービスを提供している。

    SAで行う環境に貢献する取り組みという、なんともユニークな内容だ。

    第1弾のEV所有者限定の「グリーンラウンジ」は、海老名SAに2022年2月より1カ月間実施。絶滅が危惧される食材で調理されたハンバーガーを食べられるということで、約2000人が利用、1時間以上の待ち時間が発生するという盛況を収めている。

    日産自動車、環境に配慮した水なし洗車を実施 EV所有者限定で...の画像はこちら >>
    足柄SAのEVオーナー限定ラウンジ(※足柄は終了)

    第2弾となる「CLEAN STAND」では「EVをきれいに。地球をきれいに。」がコンセプト。電気自動車(EV)オーナーを対象に、EVを充電している待ち時間に水なし洗車サービスを無料で受けることができ、ミシュラン1つ星レストラン「sio」オーナーシェフ鳥羽シェフ監修のドリンクも提供される。

    日産自動車、環境に配慮した水なし洗車を実施 EV所有者限定で岡崎SAなどで実施

    一般的な洗車の場合は、水や洗剤を使って車体の汚れなどを落とすため、水の大量消費や排水の問題を抱えるが、水なし洗車は水をほぼ使わず、洗車のプロ集団「機動洗車隊」がEV CLEANERSとなって、専用クロスで汚れを拭取ってくれる。またクロスにつける洗剤も、石油溶剤や化学研磨成分などを一切含まない100%天然成分を使用したものだ。

    日産自動車、環境に配慮した水なし洗車を実施 EV所有者限定で岡崎SAなどで実施

    また「sio」オーナーシェフ鳥羽シェフ監修のドリンクはアイス、ホットの二種類を提供。ホットは、カモミールとルイボスティーをベースにローズヒップ、ドライクランベリー、ドライジンジャー、シナモンをブレンドしたオリジナルティーで、アイスはアップルミント、レモン、りんご酢をベースにハチミツとソーダを加えたものとなっている。

    ちなみにこのサービスは期間限定、E1A新東名高速道路の岡崎サービスエリア上り内にて2022年11月17日(木)から11月30日(水)までとなっているのでご注意を(※10月27日(木)から11月9日(水)まではE1東名高速道路の足柄サービスエリア上り内で実施されていた)。

    小雪さんも水なし洗車を絶賛

    プロジェクトの発表会には、俳優の小雪さんが登壇。

    日産自動車日本マーケティング本部ディビジョンゼネラルマネージャーの増田泰久氏らとトークセッションを行った。

    小雪さんは今回の洗車サービスについて「水なし洗車なら環境に負荷をかけないため、従来の洗車のような罪悪感がないのがいいですね。旅行に出かけるといったアクションそのものがプラスになる行為に感じます」と絶賛した。

    2030年度までにグローバル市場において、15車種のEVを含む23車種の電動車を導入、電動車のモデルミックスを50%以上とすることを目指すという日産自動車。EVの販売台数11年連続ナンバーワンという同社ならではのユニークな取り組みだけに、近くまで立ち寄った際にはぜひともチェックを。

    日産自動車、環境に配慮した水なし洗車を実施 EV所有者限定で岡崎SAなどで実施
    小雪さんと洗車のプロ集団「機動洗車隊」の皆さん。The post 日産自動車、環境に配慮した水なし洗車を実施 EV所有者限定で岡崎SAなどで実施 first appeared on MOGU2NEWS.

    カンロ創業110周年の記念デザインが可愛すぎ Z世代もとりこにするキャンディメーカーのさらなる進化

    「カンロ飴」をはじめとし、「マロッシュ」などでZ世代からも注目を集めるキャンディメーカーのカンロ。11月に創業110周年を迎えたことを期に、ステークホルダーへ向けた施策をスタートした。

    110周年記念デザインなど、同社ならではの「心がひとつぶ、大きくなる。」企画が目白押しとなっている。

    カンロ創業110周年の記念デザインが可愛すぎ Z世代もとりこ...の画像はこちら >>
    110周年を記念してセキユリヲさん(左)、三須和泰社長(中)、カンロちゃん(右)のトークセッションが開催された。※カンロちゃんはしゃべりません!

    「感謝」のアイコンには、同社の人気キャラクター「カンロちゃん」を起用。そしてカンロちゃんの生みの親で、デザイナーのセキユリヲさんが110年を記念したグラフィックや特別パッケージをデザインしている。

    セキさんが手掛けたグラフィックは110周年にあわせた11種類で、カンロにちなんだ意味を込めたポップでキュートなもの。

    たとえばグラフィックテーマの1つである「candy」は飴が届けてくれる楽しさ、やさしさ、幸せなどをテーマに、キャンディを手にとった人たちが、友達になったり、誰かを応援したりできるような、コミュニケーションツールであることを表現。また三須和泰社長もお気に入りだという「circle」は、キャンディを通じて人がつながっていくようなイメージとなっている。

    「心がひとつぶ、大きくなる。」というパーパスのもと、糖から未来をつくり、糖の力を引き出す事に挑み続けてきたというカンロの想いを、いずれも可愛らしく表現している。

    このグラフィックを使った特別パッケージ商品は、カンロのデジタルプラットフォーム「KanroPOCKeT(カンロポケット)」にて、2023年2月より展開予定だ。

    カンロ創業110周年の記念デザインが可愛すぎ Z世代もとりこにするキャンディメーカーのさらなる進化
    愛らしくミニマルなデザインで、仕事デスクや居間のテーブルなど、場所を選ばず溶け込むようになっている。
    カンロ創業110周年の記念デザインが可愛すぎ Z世代もとりこにするキャンディメーカーのさらなる進化
    「カンロちゃんの部屋」をイメージして作られたステージ。

    また110周年記念として、株主には記念配当を実施し、期末配当には、普通配当12.5円に加え記念配当5円を追加。

    そして今後は、デジタルを活用したインタラクティブなコミュニケーションを図っていくという。たとえばデジタルプラットフォーム「KanroPOCKeT」のベースを活かし、経営者との懇親会・オンライン工場見学などのコミュニケーションや情報発信をしていく。

    また同社工場のある山口県光市、長野県松本市、同朝日村へ商品寄贈といった地元への貢献活動も11月に行った。

    ちなみにユニークだと思ったのは、社員へ向けた施策だ。カンロちゃんは公式キャラクターとして地域のイベントなどこれまで様々な場面で登場してきたが、110周年企画として、本社・支社・工場など各所で勤務する全社員を対象に、社員全員が作れる「着せ替えカンロちゃん」のジェネレーターを開発。

    社員それぞれが110周年に寄せた気持ちに立ち返ることができることはもちろん、アイデンティティの形成や、出来上がった「MYカンロちゃん」により、社内外のコミュニケーションのきっかけにもなるアイコンが作れるという。自分のカンロちゃんを使って社員さんたちがどのようなコミュニケーションを取るのか、想像するだけで楽しくなってしまう。

    味だけではなく、常に斬新なアイデアで業界トップを走ってきたカンロ。さらなる未来が楽しみだ。

    カンロ創業110周年の記念デザインが可愛すぎ Z世代もとりこにするキャンディメーカーのさらなる進化
    カンロ飴をはじめ、金のミルク、ナッツボン、ピュレグミなど錚々たるヒット商品を世に送り出してきた。The post カンロ創業110周年の記念デザインが可愛すぎ Z世代もとりこにするキャンディメーカーのさらなる進化 first appeared on MOGU2NEWS.

    トピックス

    今日の主要ニュース 国内の主要ニュース 海外の主要ニュース 芸能の主要ニュース スポーツの主要ニュース トレンドの主要ニュース おもしろの主要ニュース コラムの主要ニュース 特集・インタビューの主要ニュース
    今、あなたにおすすめ

    ニュースランキング

    もっと見る
    Amazonおすすめランキング PR
    お買いものリンク PR