NHK 各地のニュース
長野県のニュース
NHK長野放送局
不審な人物の訪問相次ぐ 強盗事件などにつながるおそれ注意
業者などを名乗る人物が、高齢者の自宅を訪れて、家の中に上がり込もうとするケースが県内で相次いで確認されています。
首都圏で起きた「闇バイト」の強盗事件では、事前に業者を装う不審な人物が目撃されていて、警察は強盗事件などにつながるおそれがあるとして注意を呼びかけています。
警察によりますと、岡谷市では今月に入ってから1人暮らしの高齢者の自宅などに工事業者などを名乗る不審な人物が訪れて、「屋根や壁を点検したい」などと言って家の周囲を見て回ろうとするケースが相次いで確認されているということです。
また、茅野市や富士見町、それに原村では、不要品の買い取り業者を名乗る人物が訪れて、家に上がり込んだものの何も買い取らずに帰ったといったケースが複数報告されていて、茅野警察署への相談件数はことし9月時点ですでに去年1年間の2倍以上にあたる45件にのぼっているということです。
首都圏で相次いだ「闇バイト」による一連の強盗事件では、事件の前に業者を装って住宅の修理などを持ちかける不審な人物が目撃されていて、横浜市の住宅で70代の男性が殺害された強盗殺人事件でも事件の数日前に「水道を調べたい」などと住宅を訪ねる不審な人物が目撃されていました。
県警察本部は、犯人グループが窃盗や強盗の下見をしている可能性もあるとして、不審な訪問や電話には応じないようにすることや在宅中でもドアや窓の鍵をかけるよう注意を呼びかけています。
また、近所で不審な人物がうろついていたり、不審な動きをする県外ナンバーの車やレンタカーなどを見つけたりした場合は警察に連絡するよう呼びかけています。
10/25 17:01