年収っていうか年商だけど。原価もそんなにかからないから年収って書いた。
こんなこと匿名でしか書けないけど何年も頑張ってきたからマジで嬉しくて誰かに言いたくて書いた。
信者は400人くらい。
元々宗教とかには全く無縁だった。そりゃ墓参りとクリスマスくらいはやるけど。
街中で新興宗教の勧誘を見るとうわぁ……って思ってた。たぶん普通の感覚だと思う。
やろうと思ったきっかけは、某首相暗殺事件後ニュースでフォーカスされた3000万円の本とか壺とかを見て、これめっちゃ儲かるなって思って興味を持ったこと。
ノウハウを見ようと思ってそこそこ有名な新興宗教に入って、3か月でさっと脱退。
引き抜きはバレたら怖いからしなかった。
街中で地道に声かけて人集めて、初めて信者になってくれたのが勧誘始めてから1ヶ月くらいだった。
やり方が良くなかったのかもしれないけど、SNS経由で定着した人は一人もいない。
その後は信者に勧誘させて、増えて、勧誘させて……で倍々ゲーム。
軌道に乗ったら俺は勧誘とかしないで教祖としてふるまうのに集中した。
基本はこれ。うちは会費がないので、『サービスに対する対価』として払ってもらってる。
悩みを聞いてそれっぽいこと言ったり、修行させたり。
安い料金を払うと5人同時のお悩み相談で、高い金払えばサシで相談できる、とか。
ちなみに料金表もある。高いメニューは『時価』(実際は別のワード)って書いてた。
あとは集会やイベントのたびにその月の布施の額の上位ランカーを発表して皆さん見習いましょう!って言って煽る。
布施を誘発するために定期的に行う。
うちは仏教オマージュなので、盆と彼岸と正月にイベントを行う。
ホール借りて、ゲスト(呼べる範囲で有名な歌手とかタレント。まあそんなすごい人は呼べない)呼んで楽しませて、
説法してみんなで歌って終わり。上に書いた布施の金額の表彰式もここでやる。
布施の次に稼いでる。
ありがたいグッズを販売する。お守りが多い。大きいのだと仏壇(といっても小さめのやつだけど)
俺はアニメとか好きだからその手のグッズを結構参考にしてて、ランダムで出てくるキーホルダー型お守り(全20種)とか用意したら結構評判良い。
中には俺の写真入りアクリルスタンドとかあって自分でも笑っちゃうんだけど、それを握りしめて祈ってる信者を見ると少し嬉しい。
本もやっと1冊出した。自費出版。ちゃんと俺が書いたよ。調べたけどゴーストライターって結構高いんだな。
信者は老人が多いので、売れるかなと思って始めたら結構売れる。
これもパッケージをカスタマイズできるサービスがあるので適当なお茶とかを売ってる。
気を付けていることは、同じ食品でいかにも宗教なパッケージと穏当なパッケージの2種類を用意すること。
一見宗教っぽくないパッケージは信者が非信者の身内(親戚、知り合い)に配る用にちょうどいい。勧誘にもなる。
メンタルへの負担がデカい。信者って基本情緒不安定だからその人達と話してると辛くなる時がたまにある。
ただ超然とした態度を貫いた方が教祖っぽいかなって思ってるから、同調しないことを心がけてる。
修行熱心な信者がいて、ある日教義について「ここって矛盾してませんか?」というようなことを言われた時はかなり焦った。
(その場は上手く誤魔化して、その人には教義を考えるチームに入ってもらった)
一応教義で仲良くしなさいって言ってるから露骨な喧嘩はしないけど、仲間外れにしたりする。
多くの場合仲間外れにされた人に原因があるんだけど、そいつが離脱するのも困る。
かといって学校の先生よろしくコラー!って言うのもカッコ悪いから、階級(うちには布施や歴によって決まる階級がある)が一つ上の人間に解決させる。
やっぱり若い女信者食いまくってるの?
信者にメンヘラが多いからそういうのは避けてます。 どこに地雷があるか分かったものではないので。
病まないのすごいな 才能ある
いや、正直言って感心するよりドン引きだわ 「暗殺事件で儲かると思った」とか、普通なら人に言えない動機をあっさり語る神経がすごいね 健康食品を宗教めかして売るのも、法のギリ...
バカにChatGPTを送りつける煽りが定着してきたな
バレたか!ワイの負けや
勝ち 呪ってやる
海と空と増田と呪われしゴミオジ
デコのバカゲーネタがわかるやつはほとんどいないだろ…
読んでくれてありがとう。 正直、こんな話をするのはここくらいしかないから、ちょっと調子に乗って書いてみた。 まあ、宗教ビジネスなんて言っても、やってることはほぼマーケティ...
宗教っていうと人聞き悪いけどカウンセリングの亜種と思えばアリかも
年収と年商は全然違うぞ
メンタルへの負担がデカい。信者って基本情緒不安定だからその人達と話してると辛くなる時がたまにある。 こわいー
増田やってる教祖さまは嫌だ
マーケティングできてなさすぎるのでクソ創作認定します。 そういう昭和型の宗教は戦後の社会変化を背景に 昭和の人達の悩みや不安に応え、伝統宗教にない価値を提供できたから大ヒ...
だが、男女論じゃなくて、儲けてるぜ煽りでうまくブクマカを釣ったのは上手いと思ったよ
嘘っぽいけど、通える範囲から400人引っ張るぐらいとかなら全然ありそう うちの家族も健康食品とカウンセリングのところに引っ張られて身ぐるみ剝がされた 悩んでる人多いし、既存の...
外部のデザイナー(全然宗教関係ない人)に企画をお願いして、 市販のカスタマイズできるグッズ制作サービスを使ってる。 ちゃんとデザイナー側に説明して委託してるか? そう...
おれも宗教的なこと始めたいなー、と思ってたことあるから興味あるわ。 ビジネス宗教だということは誰かに伝えてるの? 家族とか、友人とか、幹部とか。 全て自分で抱え込んでるな...
普通の会社組織みたいで笑った。 宗教家としてかなり頑張ってるな。
これは釣りだろうけど、こういう人稀にいるよね。お金稼げれば人間として素晴らしい以外理解できない人。 情報商材屋や社長に多い印象がある。 詐欺する人は人間力が高いなんてある...
オウムの事件以降、宗教法人格をとるのはほぼ無理ゲーになったと聞いたが、増田はよく取れたな どんな抜け道使ったんです? By 創立約80年のカルトの2世より
せめて冒頭数行ぐらいは読めよ・・・
悪質な宗教を全部廃止させるような法律つくる政党があったら間違いなく応援する
ヨーロッパの反カルト法は、その宗教がどういう信仰思想を持つかではなく、 実際にどういう行動をしたかで処罰するか否かを決める。 考えてみれば当然のこと。 日本にも早く反カル...