【速報】「ノーミスで通訳を、しなければ価値はない」“パワハラで適応障害” 社員がヨギボー会長提訴 降格や出勤停止の処分も
■ヨギボーは「パワハラの事実はないので争う」 HPには「ストレスの無い社会を実現する」
一方、ヨギボー側は、「パワハラの事実はないので、訴訟で争っていきます。長時間労働については、不正な勤怠情報の登録を確認しましたので、勤務データを精査しているところです」とコメントしています。 会社のホームページなどによりますと、Yogiboの前身である「ウェブシャーク」は2002年に設立され、米Yogibo社と日本でのヨギボーの販売に関する代理店契約を結び、翌2015年に大阪・阿倍野に1号店をオープン。 2021年には米Yogibo社を買収して、2022年に「Yogibo」に社名変更しました。現在。国内に100店舗以上を展開するほか、米国・韓国・台湾・タイ・シンガポールにも出店しています。 ホームページに記載された会社ビジョンには「ストレスの無い社会を実現する」と記され、格闘技「RIZEN」やモータースポーツ、女子サッカーリーグなどに協賛しています。
【関連記事】
- ▼【前代未聞】ナゼ? 消防署で50代部下が50代上司にパワハラ!? 部下から飲み代など「払っとけ!」と言われ合計24万円支払う ナゼ上司は部下の要求を断れなかったのか?
- ▼119番通報を251回…路上で倒れたふりや救急隊員に交際迫り、業務を妨害した疑い 駆け付けた救急車の中で無職の女逮捕「体調が悪かったから呼んだだけ」
- ▼【速報】兵庫・斎藤前知事の疑惑めぐる百条委員会始まる “パレード資金還流疑惑”など職員6人に尋問
- ▼【独自解説】「排水溝に捨てた具材を食べさせられた」「『交通費と時間を返せ』と土下座を強要」…深刻化する“カスハラ”、60代以上が約半数
- ▼「『その下は何かはいとるんか』と聞かれた」「『ありがとうな』と抱きつかれた」現役町長の“セクハラ”疑惑、第三者委員会が「99の“不適切な行為”」認定 本人は反論「中立性を欠く」「どの時代も職員に好かれる首長などいない」