「関係冷めきり家庭内別居」…妻を有毒メタノールで殺害か「大手製薬会社の元社員」逮捕直後の戦慄言動
「すべて間違っています」
被告は法廷で起訴内容を全面否定し、無罪を主張した。
9月2日に東京地裁で行われた、殺人罪に問われている大手製薬会社「第一三共」元社員・吉田佳右被告(42)の初公判。’22年1月に、当時40歳だった妻の容子さんに有毒なメタノールを飲ませ中毒死させたとされる。
「検察側は、吉田被告が『第一三共』の研究員としてメタノールをあつかえる立場にあったとしています。容子さんが亡くなる直前に、自身の研究室へメタノール2リットルを持ち込んだと主張。夫婦関係も悪化していたとしました。
一方の弁護側は『(容子さんが)亡くなったのは自分で(メタノールを)摂取したから』と訴えています。吉田被告は罪状認否で『妻に殺意を抱いたこともメタノールを飲ませたこともない』として、自身への罪を完全否定したんです」(全国紙司法担当記者)
『FRIDAYデジタル』は’22年9月18日配信の記事で、不可解なメタノール事件について詳しく報じている。再録し、吉田被告の逮捕直後の戦慄言動を振り返りたい(内容は一部修正しています)ーー。
「妻が息をしていない」と自ら119番通報
「妻との関係は数年前から冷めきっていました。家庭内別居だった」
警察の取り調べに対し、男はこう供述しているという。
’22年9月16日、警視庁捜査1課が殺人の疑いで逮捕したのが東京都大田区に住んでいた会社員・吉田被告だ。妻の容子さんを殺害したとされる。吉田被告は大手製薬会社「第一三共」の研究員で、新薬の開発に携わっていた。
「妻が息をしていない。床に倒れている」
吉田被告が自ら119番通報したのは、同年1月16日の朝7時半すぎだ。駆けつけた救急隊員へ「朝起きたら妻の意識がなかった」と説明。前日からろれつが回らない状態で嘔吐し、服を脱いだりベッドから落ちるなどして暴れていたという。
「吉田被告は、『妻を寝かしつけ翌日に様子を確認すると呼吸をしていなかった』と話していたそうです。容子さんはスグに搬送されましたが、病院で死亡が確認された。容子さんに目立った外傷はなく、警察は当初病死ではないかとみていました。
しかし司法解剖の結果、容子さんの胃の中から致死量を上回る有毒なメタノールが検出されたんです。メタノールは天然ガスなどから作られるアルコールの一種で、毒性のある化学物質。微量でも体内に入ると嘔吐や頭痛などの症状を起こし、死に至ることもあります。容子さんの死因は急性メタノール中毒でした」(全国紙社会部記者)