読書の秋コイン大還元祭
【漫画おすすめ70選】完結した名作から今話題の作品まで”本当に面白い漫画”を紹介!

【漫画おすすめ70選】完結した名作から今話題の作品まで”本当に面白い漫画”を紹介!

お気に入りの漫画作品を探そうにも、さまざまな人気作品、名作があるのでどれを読めばいいのか迷ってしまうところ。そこで、いま話題の最新作や定番の人気作品をはじめ、さらには漫画作品になじみのない人から玄人向けまで、スタッフがおすすめ漫画をピックアップ。8つのテーマから70作品を厳選したので、この中からまだ見ぬお気に入り漫画を探してみてください。

”不朽の名作”として語り継がれること間違いなし!バトル・アクション11選

バトル・アクション漫画は、子どもから大人までさまざま世代から愛される王道ジャンル。その中から、長年にわたり”不朽の名作”として語り継がれること間違いなしのおすすめ作品をご紹介します。

チェンソーマン

2022年10月よりアニメ放送もスタートし、話題を呼んでいる作品。舞台は「悪魔」が日常にいる世界。主人公のデンジは一度殺されてしまうが、「チェンソーの悪魔」と契約して蘇る。そしてマキマというミステリアスな女性に拾われ、“公安”所属のデビルハンターとなり悪魔と戦っていく様子を描く。
週刊少年ジャンプの主人公とは思えないくらい倫理観がぶっ飛んだデンジとそれを取り巻く個性的なキャラクターたち、予想の斜め上をいくストーリーに夢中になれます。ショッキングな伏線回収も多く、もしかするとジャンプ作品としては“邪道”とも捉えられるかもしれません。ストーリーは単純なように見えて実はよく練られており、気の休まることのない展開の連続です。続きが気になる漫画という意味では随一の作品です。

あらすじ
悪魔のポチタと共にデビルハンターとして借金取りにこき使われる超貧乏な少年・デンジ。ド底辺の日々は、残忍な裏切りで一変する!! 悪魔をその身に宿し、悪魔を狩る、新時代ダークヒーローアクション、開幕!

「チェンソーマン 1」感想・レビュー

  • 黎明卿(禍腐渦狂紳士タッキー)ネタバレあり

    170

    【これは契約だ。私の心臓をやる。かわりに……デンジの夢を私に見せてくれ(ポチタ)】第1巻。チェンソーの悪魔を身に宿す少年・デンジによるダークヒーローアクション。血飛沫の汚い花火が舞う中で荒ぶるデンジの姿が格好良く、グロ描写が多くてご飯がとてもすすみそう♡チェンソーのイメージって個人的にバイオハザードでの印象が強く、チェンソーの音を撒き散らし一撃死を振りかざしてくる恐怖によるドキドキと興奮がたまりませんね♡そんな恐怖を体現したデンジのこれからの活躍が楽しみであり、マキマやパワーなどヒロインの存在感も好き♡

    2021/01/07

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

怪獣8号

舞台は怪獣発生率が世界有数の国・日本。幼いころに自分が住む町が破壊された日比野カフカは、幼なじみの亜白ミナと怪獣を全滅させることを約束した。時が経って、怪獣専門清掃業で働く日比野はある日、謎の生物によって体が怪獣化させられてしまう……。
一度は夢を諦め、いわゆる”おっさん”に片足を踏み入れている主人公が奮闘する姿に胸が熱くなります。試験で不合格続きの日比野の夢は、自分とは違って防衛隊の隊長にまでなった幼なじみのミナと肩を並べるということ。怪獣になりながらも、怪獣を倒す防衛隊員を目指します。大人だからこそ諦めてしまう部分も、逃げずに諦めずに立ち向かう姿にも感動できます。

あらすじ
【デジタル版限定!「少年ジャンプ+」掲載時のカラーページを完全収録!!】怪獣発生率が世界屈指の日本。この国は、容赦なく怪獣が日常を侵していた。かつて防衛隊員を目指していたが、今は怪獣専門清掃業で働く日比野カフカ。ある日カフカは、謎の生物によって、身体が怪獣化、怪獣討伐を担う日本防衛隊からコードネーム「怪獣8号」と呼ばれる存在になる。

「怪獣8号 1」感想・レビュー

  • 海猫

    280

    表紙のデザインから「シン・ゴジラ」を連想。討伐した怪獣の死骸を清掃する組織があるという展開にまず掴まれる。怪獣を倒す話はたくさん見てきたが、後片付けをどうする?って話は初めて読んだ。主人公にある異変が起きてから、ぐっと少年漫画らしくお話が動いていくのが面白い。怪獣に対する防衛隊の選別試験ってのも、さらに興味深い。怪獣特撮だけでなく、石ノ森章太郎的な変身ヒーローの楽しさも加わって、ワクワクする滑り出し。怪獣をテーマにして、ウルトラマンや仮面ライダー、アメコミヒーローの美味しいところを抽出した感じ。続刊期待。

    2020/12/15

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

ダンダダン

幽霊を信じる女子高校生の綾瀬桃と、怪奇現象オタクのオカルンこと高倉健。2人は互いに否定するUFOと怪異を信じさせるために、それぞれ“出る”といわれているスポットを紹介し合う。そこで2人はそれぞれ、宇宙人と妖怪に遭遇してしまう......。
超能力を操る桃と妖怪の力を使うオカルンの2人が異星人やUMA、妖怪たちと繰り広げるバトルシーンはスピード感も迫力も満点。能力を使うための細かな発動条件などもないので、気軽に楽しめるバトル漫画です。オカルトは信じるけど幽霊は信じなかった”陰キャ”なオカルンと、幽霊は信じるけどオカルトは信じなかった”陽キャ”な桃という正反対な2人が次第に距離を縮めていくラブコメ要素にも注目です。

あらすじ
幽霊肯定派の女子校生・綾瀬桃と、同級生の怪奇現象オタク・オカルト君。互いに否定するUFOと怪異を信じさせるため、桃はUFOスポットの病院廃墟へ、オカルト君は心霊スポットのトンネルへ行くのだが…。運命の恋が始まる!? オカルティック怪奇バトル開幕!

「ダンダダン 1」感想・レビュー

  • 神太郎

    69

    宇宙人は信じるが幽霊は信じない高倉健ことオカルンと幽霊は信じるけど宇宙人は信じない綾瀬桃。それぞれが信じてないものと出会うべく心霊スポットとUFOスポットに向かうと…というお話。一般的な都市伝説、オカルト系な漫画になるのかと思いきや表紙がポップなところからもわかるようにそうはしない。本誌掲載ではなくジャンプ+にて掲載されてるのでまた少し系統も本誌と違うのが面白い。連載当初から話題だったのでジャンプ+で読んでたけど紙媒体ででるならやっぱ買っちまう!キャラも濃いし時に勢いで読ませるしで今後に期待できそうな作品

    2021/08/11

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

終末のワルキューレ

人類の存亡を懸けて、神と歴史上の偉人や武人、傑人が戦うバトル漫画。地上で横暴を極める人類に対し、神々は人類の滅亡を決定する。その決定を覆すべく選ばれたのは、13人の戦士たち。人類史上最強と呼ばれる彼らは、人類を存続させるために神々とのタイマン13番勝負に挑む。
最後の最後まで先が読めない展開にドキドキワクワクします。バトルシーンの描写も迫力があって引き込まれます。登場人物が全員かっこいいのですが、神代表としてゼウスや毘沙門天、人類代表として佐々木小次郎や始皇帝が登場するなど、神話や歴史が好きな人は聞いたことのある名前が出てきて楽しめるし、逆に知らなかった人はこれを機に調べてみても面白いかもしれません。何も考えずに熱くなりたい人におすすめ。

あらすじ
全世界の神VS偉人、武人、傑人!!!!地上で横暴を極める人類に対し、神々は人類の滅亡を決定する。その決定を覆すべく選ばれたのは人類史上最強、13人の戦士たち。神々とのタイマン13番勝負に勝ち、人類を存続させることは出来るのか!?第一回戦は北欧神話最強「トール神」VS三国志最強「呂布奉先」!人類存亡を賭けた戦いが、今始まる!!

「終末のワルキューレ 1巻」感想・レビュー

  • もちもちかめ

    12

    息子ご所望。物語全て天下一武道会のみ、らしい笑。歴史上偉人と世界の神様がタイマン。それぞれのエピソードとか出てきて勉強になるか、と全巻購入。高い。私個人は天下一武道会部分あんまりなので、まあボチボチ。最近は著者一人じゃなくて共同作業なんですね、そしてそれを隠さない。でも昭和の私はピンの著者のほうが仕事のランクが上と感じます。真鍋昌平先生とか諫山創先生とか吾峠呼世晴先生とか。人類の発明はみんな個人の仕事って聞いたことあるし。電話とか。話し合って作る物語とは。それもまた、時代が超えていくといいけど。

    2023/10/09

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

鬼滅の刃

炭を売ることで家族を支えていた少年・竈門炭治郎の日常は、鬼に家族を殺された日から一変する。鬼となってしまった妹・禰豆子を元に戻し、家族の敵を討つため、炭治郎は“鬼殺隊”としての道を歩み始める。
爆発的人気を誇った同作の魅力の一つは、キャラクター一人一人を丁寧に描いているところです。人間や鬼がこれまでどう生きてきてなぜ今こうなっているのか、出来事だけでなくキャラクターの心理描写を含めて繊細に描かれています。だから何度も読み返したくなるし、感情移入して大号泣したり、一緒に鍛錬を積んだような気持ちにもなれる……。息の詰まる展開やアクションも見どころですが、時折くすっと笑えるコメディー要素で緩急がついているのも読みやすく、素晴らしい作品です。

あらすじ
時は大正時代。炭を売る心優しき少年・炭治郎の日常は、家族を鬼に皆殺しにされたことで一変する。唯一生き残ったものの、鬼に変貌した妹・禰豆子を元に戻すため、また家族を殺した鬼を討つため、炭治郎と禰豆子は旅立つ!! 血風剣戟冒険譚、開幕!!

「鬼滅の刃 1」感想・レビュー

  • 海猫

    549

    絵が発展途上というか、今のところあんまり上手くないけれど、漫画としては読みやすく特にアクションシーンはわかりやすく気持ちが入る。また展開のほうがジャンプ漫画らしく、速い。主人公の一家に起こった惨劇から、修行して腕を上げて、鬼と闘うというストーリーの流れが淀みない。とにかく続けて読んでみよう。

    2020/01/04

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

呪術廻戦

”呪い”を祓う呪術師の闘いを描くダークファンタジー。超人的な身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁は、強力な力を持つ“呪霊”の指を探しにやって来た呪術師・伏黒恵と出会う。その夜、呪霊に襲われる先輩たちを助けるため、虎杖はその指を食べて呪霊の撃退に成功。それをきっかけに、虎杖は呪術師として呪霊たちと戦うことになる。
魅力的なキャラクターの多さやさまざまな呪いの祓い方など、夢中になる要素はたくさんありますが、アクションの描き方のテンポと迫力が一つの見どころです。また、キャラクター造形や戦闘シーンにこれまでのジャンプ作品で使われてきた表現技法が満載というのも興味深いポイントです。

あらすじ
類稀な身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁(いたどりゆうじ)は、病床に伏せる祖父の見舞いを日課にしていた。だがある日学校に眠る「呪物」の封印が解かれ、化物が現れてしまう。取り残された先輩を救う為、校舎へ乗り込む虎杖だが!?

「呪術廻戦 1」感想・レビュー

  • ゆきねこ

    199

    展開が早い。顔が似ていて、区別が付かなくなる。呪われている化け物の描写が気持ち悪い。麻薬のように読み進めるのをやめられない。

    2023/03/24

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

ワールドトリガー

異次元からの侵略者“近界民(ネイバー)”と防衛組織“ボーダー”の戦いを描くSFアクション。ボーダーは近界の兵器に対抗できる唯一の武器“トリガー”を使って、敵からの侵攻を阻止していた。ある日、「近界民」の脅威にさらされる町に住む中学生で、ひそかにボーダーの隊員として活動していた三雲修は、転校生の空閑遊真が亡き父親の友人を探しにやって来た近界民であることを知る……。
単純に身体能力が高ければ勝てる、というだけではないのがこの作品の魅力です。例えば、武器である「トリガー」をどのように使うか、チームとしてどのように動くかなど、戦いの場面では頭の回転や判断力なども必要となり、そこが普通のアクション漫画と一味違った面白さがあります。

あらすじ
異次元からの侵略者「近界民」の脅威にさらされている三門市。そこに住む少し正義感の強い中学生・三雲修は、謎の転校生・空閑遊真と出会う。遊真の行動に振り回される修の運命は!? 最新型SFアクション始動!!

「ワールドトリガー 1」感想・レビュー

  • Dー

    128

    秋からアニメ始まるからまた読み返してます。遊真があんまりみないキャラで魅力的ですね。世界観も面白くて、続きが気になります。絵柄が向いてないとか言う人もいるかもしれないけど、今現在の大規模侵攻編はそんなことを思わせない程毎回クライマックスな盛り上がりなので、気になってる人は全巻集めちゃいましょう^ ^

    2014/08/10

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

ファイアパンチ

文明崩壊後の世界で、消えない炎に焼かれながら復讐に生きる青年・アグニを描いたダークファンタジー。「祝福者」と呼ばれる特殊能力者達が生きる世界で、すさまじい肉体再生能力を持つ「祝福者」のアグニが、別の「祝福者」により全身を消えない炎に焼かれ続ける状態にされる。その後アグニが肉体をコントロールしつつ、復讐のため戦う姿を描く。
作中世界ではすでに失われた文化である「映画」が重要な鍵となり、次々と起きる予測不能な展開が魅力となっています。悲劇的で絶望的で残酷なストーリーの中にユーモアと正義感が垣間見えて、想像とはまったく違う方向へ進んでいく展開に翻弄されること請け合い。好みが分かれそうですが、圧倒的な世界観にどっぷり浸りたい人におすすめです。

あらすじ
『氷の魔女』によって世界は雪と飢餓と狂気に覆われ、凍えた民は炎を求めた──。再生能力の祝福を持つ少年アグニと妹のルナ、身寄りのない兄妹を待ち受ける非情な運命とは…!? 衝戟のダークファンタジー、開幕!!

「ファイアパンチ 1」感想・レビュー

  • ゼロ

    96

    チェンソーマンが気になり、過去作も読んでみようと思い、手に取りました。チェンソーマンの時も思いましたが、今作でも第一話で世界観や登場人物を描くのが上手いですね。主人公のアグニは、再生能力がある祝福者。妹のルナもいるが、再生能力は低め。ドマに炎で焼かれ、ルナは死に、アグニは8年かけて炎を物にするというファンタジー作品。全編を通じて、構図が良く、人権がない世界で、登場人物が生きている。アグニの復讐劇がメインかと思ったら、終盤に正気のないドマが登場する。映画好きな女も登場し、物語の転がり方が予想つかない。

    2020/11/30

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

進撃の巨人

舞台は巨人がすべてを支配する世界。人類は巨大な壁を築き、日々巨人の侵攻を防ぎながら生活していた。ある日、巨人たちが壁を壊して町は壊滅状態に陥る。母親が巨人によって捕食される光景を目にしたエレンは、巨人をこの世から駆逐することを誓うのだった。人間と巨人の闘いだけでなく、ストーリーが進むにつれて深まる謎も魅力の、超大作アクション。
この作品は、何が正義で何が悪なのか、誰が正しくて何が間違いなのかは見る側によって変わる、人から聞いたことに本当のことはないのかもしれない……など、さまざまなことを教えてくれます。主人公のエレンでさえも、一方から見たら悪になり、仲間でさえ彼を信じることができなくなる瞬間も。それでも、自分の信念を曲げずに大切な人を守る、それだけを突き詰めた”究極の愛”を見せてくれます。世界中の人に読んでもらいたい作品です。

あらすじ
手足をもがれ、餌と成り果てようと、人類は巨人に挑む!! 巨人がすべてを支配する世界。巨人の餌と化した人類は巨大な壁を築き、壁外への自由と引き換えに侵略を防いでいた。だが名ばかりの平和は壁を越える大巨人の出現により崩れ、絶望の戦いが始まってしまう。――震える手で、それでもあなたはページを捲る。超大作アクション誕生! これが21世紀の王道少年漫画だ!!

「進撃の巨人(1)」感想・レビュー

  • mitei

    489

    いつ死ぬかわからない世界観の緊張感が伝わった。異種に立ち向かう人類という意味ではマブラヴを思い出した。

    2013/01/26

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

HUNTER×HUNTER

週刊少年ジャンプにて長期連載中の名作王道少年漫画。父に会うために同じハンターを目指し、ハンター試験に参加するゴン。そこで出会ったキルア、クラピカ、レオリオとともにさまざまな困難に立ち向かう。
とにかくストーリーのおもしろさが圧倒的です。奇想天外なおもしろさではなく、話の軸がしっかりあるうえでハラハラする仕掛け・次の展開へとつながる仕掛けが随所に散りばめられています。作者である冨樫義博さんのプロット力に脱帽です。バトル描写や必殺技となる「念能力」の設定の緻密さ、キャラクターデザインなど、すべてにおいてトップクラスの作品。HUNTERxHUNTERをこれから読むという人が心底うらやましいです。

あらすじ
【デジタル着色によるフルカラー版!】父と同じハンターになるため、そして父に会うため、ゴンの旅が始まった。同じようにハンターになるため試験を受ける、レオリオ・クラピカ・キルアと共に、次々と難関を突破していくが…!?

ONE PIECE

伝説の“海賊王”ゴールド・ロジャーの遺した「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡って、幾人もの海賊たちが覇権を賭けて争う「大海賊時代」。主人公の少年・ルフィは、海賊王を目指して旅へと出発し、その中で出会う仲間と共にさまざまな苦難を乗り越えながら成長していく。
登場するキャラクターはもちろん、ストーリーや世界観も綿密に描かれ、長きにわたる連載の中で多数の伏線が存在するのも魅力です。初期に登場したキャラが物語の途中で再登場するなど、一度ハマればファン心をくすぐる演出も盛りだくさん、根強い人気を誇るのもうなずけます。

あらすじ
【デジタル着色によるフルカラー版!】時は大海賊時代。いまや伝説の海賊王G・ロジャーの遺した『ひとつなぎの大秘宝』を巡って、幾人もの海賊達が戦っていた。そんな海賊に憧れる少年ルフィは、海賊王目指して大いなる旅に出る!!

\初回購入はもれなく50%コイン還元!/

新規会員登録

次世代を担う話題作品が続々登場!スポーツ漫画8選

かつては”スポ根”が主流だったスポーツ漫画も、最近ではリアリティーを追求した作品や登場人物の人間模様を描いた作品が人気になるなど、時代の流れとともにスポーツ漫画の在り方も変化してきました。多くのファンを抱える人気作品から、次世代を象徴するようなスポーツ漫画をご紹介します。

アオのハコ

憧れの先輩に恋をし一喜一憂する主人公を描く恋愛×青春×スポーツ漫画。主人公の猪股大喜はバドミントン部に所属しており、朝練の体育館でよく顔を合わせる女子バスケ部の先輩である鹿野千夏に恋をする。そんなある日、ひょんなことから猪股は千夏と同居することになる……。
学校の先輩、同居生活など、ドキドキするようなシチュエーションが満載。スポーツ、コメディー、青春、恋愛など、さまざまな要素が取り入れられています。もちろん、猪股が必死にバドミントンに取り組む姿にも感動できます。青春漫画、恋愛漫画、スポーツ漫画が好きな人など、幅広い好みの方に読んでもらいたい作品です。

あらすじ
バドミントン部に所属する猪股大喜(いのまたたいき)は、女子バスケ部の先輩・鹿野千夏(かのちなつ)に恋をしていた――。自主練を真摯に取り組む姿に心惹かれていたが、思いもよらぬ事実が発覚し…!? 道のりは遠く、想いは近く。青春ラブストーリー、はじまり。

「アオのハコ 1」感想・レビュー

  • 黎明卿(禍腐渦狂紳士タッキー)ネタバレあり

    82

    第1巻。バドミントン部に所属する大喜が恋するのは女子バスケ部の先輩・千夏。学生のキラキラと輝く王道な青春ストーリーに胸キュンしまくりで、ヒロインとしての千夏の可愛さは勿論、恋も部活もがむしゃらに頑張る大喜の真っ直ぐな青臭さがとても刺さりました。恋する男子にとって好きな女の子とのまさかの同居生活をしなければならない苦悩は察せられるが、ドキドキ溢れる日常にますます好きが募っていき、恋が人に与える原動力が何よりも尊し♡大喜による一方通行な想いだけなのかと思ったら、最後の千夏の意味深な感じからよもや……?

    2021/08/05

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

メダリスト

「次にくるマンガ大賞2022」コミックス部門第1位に選ばれた、フィギュアスケートを題材にしたスポーツ漫画。フィギュアスケートクラブに所属し、オリンピックの金メダリストを目指す小学5年生の結束いのり。そんないのりのコーチを務めることになったのは、かつて夢に破れた過去を持つ明浦路司だった……。
フィギュアスケート以外取り柄がなくクラブに入ることもできないいのりと、フィギュアスケートの選手になる夢を諦めた26歳の明浦路の二人三脚の奮闘ぶりが描かれています。互いに支え合いながら信頼を深めていく姿を見ると胸が熱くなるので、フィギュアスケートに詳しくない人でも楽しめるはずです。

あらすじ
人生ふたつぶん懸けて、叶えたい夢がある! 夢破れた青年・司と、見放された少女・いのり。 でも二人には、誰より強いリンクへの執念があった。 氷の上で出会った二人がタッグを組んで、 フィギュアスケートで世界を目指す!

「メダリスト(1)」感想・レビュー

  • ペルーネタバレあり

    41

    フィギュアの漫画は珍しそう。主人公の少女はすぐ泣く。大量の涙(笑) そしてお母さん、結構強烈。が、その変化も見所のひとつか。

    2022/02/17

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

ブルーロック

選手全員がフォワードという前代未聞のサッカー漫画。県大会決勝の決定的な場面で味方にパスを出したことを後悔している主人公の潔世一の元に、強化指定選手に選ばれたという通知が届く。それは、日本をワールドカップ優勝へと導くエースストライカーを養成する「ブルーロック」と呼ばれるプロジェクトへの招待状だった。
チームスポーツを題材にした作品にもかかわらず、「エゴ」というキーワードを使っているのも興味深いポイントです。「ここまで個人技にフォーカスするのか」と思わせる斬新な序盤から一転、「化学変化」という単語でチームプレーを確立させていく流れがとても印象的。仲間同士のサバイバル要素もあり、スポーツにおいて大事な闘争心がこれでもかと描かれているので、スポ根作品としてもかなり熱くなれる作品です。

あらすじ
2018年、W杯、日本代表ベスト16敗退…。これを受け日本フットボール連合は、W杯優勝のため、300人の高校生を集めた育成寮“青い監獄(ブルーロック)”を設立。コーチを務める男・絵心甚八は、日本に必要なのは「エゴイズムにあふれるストライカーだ」と断言。無名のFW・潔 世一たちは、己をエゴイストに変える蹴落とし合いの選別に挑む!

「ブルーロック(1)」感想・レビュー

  • 徒花

    91

    2巻まで。おもしろかったー。日本のサッカーを強くするために全国から高校生を集めてエゴイズム全開のストライカーを養成するプロジェクトを始動するって物語。ジャンル的にはサッカーマンガだけど、登場人物たちの瞳孔はだいたい開いてるし、みんな黒いオーラをまとうモンスターばかりで、どちらかというと異能バトルっぽい。でもこういうの嫌いじゃない。

    2020/05/22

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

アオアシ

読むだけでサッカーがうまくなると話題のサッカー漫画。愛媛県の中学校でプレーしていた青井葦人。自分勝手なプレーを見せる青井だったが、そのボールへの嗅覚と視野の広さを評価され、ユースチーム監督の福田達也からセレクションへと招待される。
それまで戦略の「せ」の字も知らなかったサッカー少年が、プレーの視野の広さを武器に戦略を学び成長していく過程は、スポーツ漫画によくある「努力=成長」とは違った面白みがあります。また、頭を使って行動しようとする人にとっては、まるで教科書のように感じる教えが多々あり、サッカー以外のスポーツやゲームなどをする人にとっても十分読み応えのある作品となっています。

あらすじ
愛媛に暮らす中学三年生・青井葦人(あおいアシト)。 粗削りながら、強烈なサッカーの才能を秘めているアシトだったが、 まっすぐすぎる性格が災いして、大きな挫折を経験することに――― そんなアシトの前に、東京にある強豪Jクラブ「東京シティ・エスペリオン」の ユースチーム監督・福田達也(ふくだたつや)が現れる。 アシトの無限の可能性を見抜いた福田は、 東京で開催される自チームのセレクションを受けるよう勧めて!? 将来、日本のサッカーに革命を起こすことになる少年の運命は、 ここから急速に回り始める!!

「アオアシ(1)」感想・レビュー

  • くりり

    45

    愛媛のサッカー小僧、青井葦人が東京のユースセレクションを...「人間は考える葦である」

    2017/04/12

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

ダイヤのA

中学最後の大会で自らの暴投で敗退した投手・沢村栄純は、“クセ球”に素質を見いだされ、高校野球の名門・青道高校からスカウトされる。そこで出会った名捕手・御幸一也をはじめとした仲間たちとともに、高校野球への情熱を目覚めさせる。
決してエリートではないけど、光る素質を持つ主人公の投手が成長していく過程がリアル。野球理論や野球部あるあるなども満載で、読み応え抜群。現役のプロ野球選手がおすすめするだけあります。絵のうまさも特徴的で、キャラクターの動きがまるで本物の選手のプレーを切り取ったような繊細さも見事。主人公や味方のキャラクターだけでなく、そのライバルたちにも感情移入してしまうような展開もグッときます。

あらすじ
中学全国大会を目標としていた沢村栄純(さわむら・えいじゅん)。最後の大会は自らの暴投で敗退してしまう。仲間とともに高校でリベンジを誓うなか、名門、青道高校野球部からスカウトが来る。見学に訪れた沢村は、いきなりエリート校の洗礼を受けることに! 名キャッチャーの呼び声高い御幸一也(みゆき・かずや)との出会いが沢村の高校野球への情熱を目覚めさせる!!

「ダイヤのA(1)」感想・レビュー

  • mitei

    246

    中々地元を一人離れて、野球留学って辛いなぁと思った。それくらい優秀な人材だろうけど。ムービングファストが気になった。あと主人公の名前は沢村榮治をイメージしてるのかな?名前を見た瞬間、不覚にも感動した。

    2017/10/07

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

おおきく振りかぶって

熱烈な支持を集める、本格高校野球漫画。卑屈で弱気なピッチャー・三橋廉を中心に、創設まもない野球部が本気で「甲子園優勝」を目指す姿が描かれており、従来のスポーツ漫画にはない繊細な心理描写や、日常の細やかな描写が高く評価されています。
これは野球漫画ではなく「高校野球漫画」。“部活としての野球”を丁寧に描いていて、選手はもちろん、マネージャーや親、監督などの描写も読んでいて楽しいです。「気合で勝つ!」ではなく、「どうしたら点数を入れられるのか」「相手の攻撃を抑えられるのか」といった試合の戦術が論理的かつ具体的。「野球ってこんなに考え尽くして戦うスポーツなんだ……」と感心してしまいます。

あらすじ
県外の高校に進学した卑屈で弱気なピッチャー・三橋廉(みはし・れん)。見学するだけと訪れたものの強引に入部させられたのは、全員1年生(くせ者揃い)に女監督(コワイ)という創設まもない野球部だった! オレらのエースは暗くて卑屈。勝つために、弱気なエースのために。行け、オレら! 読むとためになり、しかも血沸き肉躍り涙する。絶対に面白い本格高校野球漫画!

「おおきく振りかぶって(1)」感想・レビュー

  • mitei

    262

    三橋が可愛そうなのか、能力ありすぎて潰されたのかわからないが、中々面白い展開。阿部との関係がよくネタにされてたなぁと思い出した。

    2017/10/09

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

孤高の人

登山家・加藤文太郎をモデルにした山岳小説が原案の漫画。孤独な高校生・森文太郎は、転校初日に同じクラスの宮本にけしかけられ校舎をよじ登ることに。一歩間違えば命も危ない状況の中で登りきり、クライミングの魅力に目覚める。
やがて彼は、より高い場所を求めて険しく過酷な山にも挑むことに。その中で、仲間との別れや人からの裏切りに遭うなどして、次第に心を閉ざす主人公の精神描写が繊細に描かれています。山々の大自然もリアルに美しく描かれ、どんどん引き込まれていく作品です。

あらすじ
孤独な青年・森文太郎は転校初日、同じクラスの宮本にけしかけられ校舎をよじ登ることに。一歩間違えば死んだかもしれない、だが成し遂げた瞬間の充実感は、今までになかった「生きている」ことを確かに実感するもの…。文太郎はクライミングへの気持ちを加速させはじめた――!!

「孤高の人 1」感想・レビュー

  • 眠る山猫屋

    42

    『イノサン』から入りました。ヤバい面白い。森文太郎の孤独の正体もわからないまま引き込まれた。画力+αの牽引力。

    2013/07/24

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

テニスの王子様

“超次元テニス”といわれることもあるほど派手な技が多いテニス漫画。アメリカからの帰国子女である主人公の越前リョーマはテニスの名門「青春学園中等部」に入学し、先輩や他校のライバルとの試合を経て成長していく。
魅力的なキャラクター、派手でかっこいい技、そして、数々の名ぜりふが魅力的で、これまでのスポーツ漫画とは一線を画すような作品です。連載が終了したいまでも多くのファンがいるのもうなずけます。作中に登場するツイストサーブやジャックナイフ、ライジングショットなどの技は現実のテニスでも再現可能なので、実際に試そうとしたことがある人も多いのではないでしょうか。「俺はデータを捨てる!」や「その球、消えるよ」、「リズムに乗るぜ」などの名言はいまだにネット上でよく使われていて、その影響力の高さにも驚かされます。

あらすじ
テニスの名門校・青春学園中等部に入学してきた越前リョーマ。アメリカJr.大会4連続優勝の経歴を持ち、天才少年と呼ばれるリョーマだったが、青学テニス部には、1年生は夏まで大会に出られない規則があり…!?

「テニスの王子様 1」感想・レビュー

  • 榊原 香織

    80

    だいぶ前に流行ったマンガですが。 意地悪でカッコいい先輩たちが次々現れる~

    2024/10/22

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

\初回購入はもれなく50%コイン還元!/

新規会員登録

胸キュン、ラブコメ、大人の恋まで!おすすめの恋愛漫画9選

年齢を重ねても恋の甘酸っぱさや切なさは色あせないもの。胸キュンできるピュアな作品や一風変わった作品まで、いま恋愛中の方もそうでない方にもおすすめしたい漫画をピックアップしました。

山田くんとLv999の恋をする

ネットゲームで彼氏に浮気された女子大学生・茜。腹いせにネトゲで雑魚モンスターを狩っていると、ギルドメンバーのアフロ男に声をかけられる。元彼にフラれたことを愚痴るも、そっけないアフロ男の態度にキレる茜。後日、ゲームのリアルイベントで茜はイケメン男子高校生・山田と出会うが、山田はそのアフロ男だった……。
茜と山田ははじめこそ分かり合えない2人でしたが、物語が進むにつれてだんだん引かれ合っていく様子がほほ笑ましいです。天真爛漫でお人好しな茜と、口数が少なくクールなしっかり者でありながらたまに高校生らしい一面を見せる山田。2人のピュアな恋愛模様にキュンキュンします。

私の恋はネトゲで終わりネトゲで始まる!?
彼氏をネットゲームで知り合った他の女に取られた茜。ストレス発散に雑魚モンスターを狩っていると、ギルドメンバーのアフロ男・山田に声をかけられる。同じギルメンの誼でフラれたことを愚痴るも、山田は無表情で「興味ない」とそっけない返事。挙句に「狩場を譲れ」と言う山田に「これだからゲームする男なんて!」とキレる茜だったが、好きなゲームをフラれっぱなしでやめられないと一念発起。ネトゲのリアルイベントが開催されることを知った茜は元彼に会えるかも……とお洒落をして会場に乗り込むが、元彼の横には新しい彼女の姿が……。直後、人混みに押され転んでしまった茜に手を差し伸べたのは超イケメンの黒髪男子。しかしそんなイケメンの無愛想な態度と「興味ない」という言葉で頭に浮かんだのはあのアフロ頭のアバター……この眼の前にいるイケメンこそあの山田だった!? 目の前で元カレのイチャコラを見せつけられた茜は山田を居酒屋に連行してヤケ酒に付き合わせる。酔いつぶれた茜が目を覚ますと、そこは見知らぬ場所……山田の部屋だった。もしかして私……!?

「山田くんとLv999の恋をする(1)」感想・レビュー

  • あーさん☆転スラ·薬屋·本好き·魔導具師ダリヤ·天久鷹央·かくりよ·多聞くんと続々アニメ最高です!!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)ネタバレあり

    59

    本当に999か?( •̀ㅁ•́;)

    2020/03/06

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

その着せ替え人形は恋をする

雛人形の顔を作る「頭師」を目指す男子高校生・五条新菜。真面目で雛人形作りに一途な反面、同世代の流行には疎く、中々クラスになじめずにいた。そんな彼にとって、いつも輪の中心にいるギャル系の人気者・ 喜多川海夢はまるで別世界の住人だと思っていたのだが……。
一見すると接点のなさそうな二人が、コスプレを通じて徐々に距離を縮めていくラブコメ。五条と海夢の初々しいやりとりにはときめきだけでなく、どこか懐かしさも感じます。周りのキャラクターも素直で嫌味がないので気楽に読めるのも魅力的。また、作画も美しく、キャラクターはもちろん風景も一つひとつ丁寧に描かれているのも楽しめるポイントだと思います。

クラスのギャルと秘密の関係…?
いつも友人の輪の中心にいるギャル系美少女、喜多川海夢。クラスメートの五条新菜は、彼女を“別世界の人間”だと思っていた。雛人形の頭師を目指す新菜が、放課後被服実習室で作業していると、そこに現れたのは…まさかの…!? 二人のドキドキ山盛り☆コスプレ・スクールライフが始まる!!

「その着せ替え人形は恋をする 1巻」感想・レビュー

  • 桜庭かなめネタバレあり

    110

    アニメが面白いので、まずは第1巻を購読。この時点で放送されている第3話までの内容なので、アニメの復習にもなった。海夢は自身がエロゲーを嗜み、コスプレしたいほどのオタクなので、自他共に好きなことや趣味に関してかなりしっかりした考えを持っているなぁと改めて思う。オタクにも優しいギャルである。五条君も五条君なりに海夢のコスプレの趣味に向き合おうとしているのも好印象。漫画もなかなか面白かったので、2巻以降も購読していきたい。

    2022/01/24

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

明日はどっちだ!

見た目と性格が正反対な男子高校生2人が繰り広げるピュアなラブコメディーBL(ボーイズラブ)。男らしさに憧れる美少年ヤンキーの黛星は、無愛想で無口な幼なじみの土佐山田顕に片思いをしています。自分の気持ちがバレて嫌われないように必死になるあまり、どんどん意地っ張りな態度をとるようになってしまい……。
けなげな星と無口故にすれ違ってしまう顕の両片思いの様子に胸キュン間違いなしの作品です。いつもはツンでクールな顕が、星がピンチな時には必死になって助ける。このギャップが嫌いな女性はいないはず。ツンデレクール男子とちょっとおバカな美男子の王道BLが読みたい時はこの一冊。

あらすじ
おとぼけで明るいママのもと、 美少女のように育てられた星が 町内美少女コンテストで優勝した年、 土佐山田京一、顕の兄弟が隣に引っ越してきた。 男らしい見た目に、無愛想で喧嘩の強いふたりは、 星の憧れそのものだった。 それから数年──。 土佐山田兄弟は、狂犬兄弟として有名になり、 星は男らしく、男くさくという本人の希望に反して、 華麗な美少年に成長していた…… 無愛想で無口な顕と、 意地っ張りな星の恋が始まる!!

「明日はどっちだ! 1」感想・レビュー

  • せ〜ちゃんネタバレあり

    62

    ★★★★★ 作者買い♪ んも〜!早く続きください!(でも1年は待たなきゃだめなんだよね…) 美少女コンテストでも優勝できた程の可愛い顔してるのに、隣の最強兄弟に憧れ自我に目覚めて喧嘩好きに成長した星(きらら)←すごい名前。男前で喧嘩っ早いのに人好きのする星…そんな星がむっちゃ可愛い♡ そして星ママはむっちゃオモロイ♡ 隣の土佐山田の弟:顕は、無表情に星を邪険にしていても星が可愛いのが良く分かる♪ きっと両片想いってヤツですよね♡

    2016/04/30

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

五等分の花嫁

貧しい生活を送る高校2年生・上杉風太郎のもとに、好条件の家庭教師アルバイトの話が舞い込む。ところが、教え子はなんと同級生の五つ子だった。全員美少女だけど「落第寸前」「勉強嫌い」の問題児たち。風太郎が超個性的な彼女たちを「卒業」まで導いていくという大ヒットラブコメ。
とにかく、五つ子のかわいらしさがたまりません。顔はそっくりでもちゃんと個性があり、一人ひとりスポットが当たるように描かれているので、全員推したくなります。「五つ子のうち誰が主人公と結婚するのか?」ということを考えながら読み進めていくのも面白いのですが、結末を知ってから読み返すと改めて気付くこともあるので、何度でも楽しめます。アニメを先に見た人も、漫画を読むと新たな発見ができるのでおすすめです。

あらすじ
貧乏な生活を送る高校2年生・上杉風太郎のもとに、好条件の家庭教師アルバイトの話が舞い込む。ところが教え子はなんと同級生!! しかも五つ子だった!! 全員美少女、だけど「落第寸前」「勉強嫌い」の問題児! 最初の課題は姉妹からの信頼を勝ち取ること…!? 毎日がお祭り騒ぎ! 中野家の五つ子が贈る、かわいさ500%の五人五色ラブコメ開演!!

「五等分の花嫁(1)」感想・レビュー

  • 黒瀬

    100

    貧乏な高校生、風太郎に持ち掛けられた好条件すぎる家庭教師のアルバイト。それは転校してきた落第寸前の五つ子同級生(おまけにセレブ)を担当するというものだった— 勉強は嫌いだし、おバカだし、ついでに風太郎も嫌われているという前途多難な幕開け。ギャグのテンポが良く、1巻の時点で既に1人を篭絡させるなどちゃんとラブコメしてる。けど勉強はしてない(笑) ハラハラハプニング系のお話は好みなので続きが気になる作品

    2017/11/19

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

恋は雨上がりのように

17歳の高校2年生・橘あきらがひそかに恋心を寄せるのは、アルバイト先の店長でさえない中年男性の近藤。けがで陸上を挫折した彼女と、かつて夢を諦めた近藤。二人の恋の行方は……?
激しく、劇的な展開があるわけではないけど、その分、長くじわじわと楽しむことができる恋愛漫画です。キャラクターのかわいさが描かれる場面にわざとらしさがないのも好ましいポイント。挫折するも、夢を諦め切れない、そんな2人に共感してしまいます。力強く自分の人生を生きる若い世代の人だけでなく、人生が落ち着きつつある中高年の世代にも読んでもらいたい作品です。

あらすじ
橘あきら。17歳。高校2年生。 感情表現が少ないクールな彼女が、胸に秘めし恋。 その相手はバイト先のファミレス店長。 ちょっと寝ぐせがついてて、 たまにチャックが開いてて、 後頭部には10円ハゲのある そんな冴えないおじさん。 青春の交差点で立ち止まったままの彼女と、 人生の折り返し地点にさしかかった彼が織りなす、 恋と青春の物語。」

「恋は雨上がりのように(1)」感想・レビュー

  • 海猫

    297

    なんてことない話だし、大したことは起こらない。が、作品に漂う清浄な空気感が良い。人間関係が行き違う展開なのに距離感も良い。面白いというより、心地良いですね。

    2016/04/14

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

煙と蜜

西洋文化が広がり始めた大正時代、12歳の女の子・姫子と30歳の軍人・文治は、歳の差を超えて少しずつ愛を育んでいく……。
許嫁の2人が仲を深めていく姿に心がキュンとなります。また、甘酸っぱいとも清楚・清い心ともいえるような感情が全面に出ているので、どんどん物語に引き込まれます。文治への好意を持つ姫子が彼に好きになってもらいたいという健気な気持ちが丁寧に描かれていて、そこがまた魅力的。その気持ちを大事に受け取る文治もかっこよくて応援したくなります。

「文治さま」「許婚殿」と呼び合うふたりは、歳の差を超え愛を育んでいく。
花塚姫子12歳、土屋文治30歳。ふたりの関係は「許婚」だった——。西洋のモダンな文化が広がり始めた大正時代。華やかで活気に溢れたその空気の中で、「文治さま」「許婚殿」と呼び合うふたりは、18の歳の差を超え、ゆっくりと愛を育んでいく。『ルドルフ・ターキー』でアメリカ黄金期を活写した長蔵ヒロコの最新作は、濃厚で芳醇な愛の物語。読切掲載時に熱狂的な支持を得て連載化が決まった本作、待ち望まれた第1巻がついに刊行!!

「煙と蜜 第一集」感想・レビュー

  • 糸車

    106

    ネットを見ていたらCM枠にコミックが出てくることありますね。見た途端気になって、でも購入するにも購入ポイントが2ポイント足りなくて!どうせなら紙媒体で読みたいので買いに行きました、本屋さんへ。姫子12歳、文治30歳の許嫁…。一体なんでこんな縁組が?第1巻ではそれについては触れられていないのですが、どうやら姫子の祖父が話をまとめているみたいです。文治さんは軍隊のエラいさん。制服姿が決まってます。姫子ちゃんは純粋で頑張り屋のお嬢さま。二人の関係が変わって行く様を見守っていきたいです。ええ、次巻も買いますとも。

    2020/03/19

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

ローズ ローズィ ローズフル バッド

主人公は40歳のコメディー漫画家・神原正子。自身の作品の漫画賞受賞パーティーで出会った鷹野怜にときめきを感じた正子は、「今こそ少女漫画を描けるかも!」と動き出します。
長らく遠ざかっていた“恋らしきもの”や夢だった少女漫画家の道など、彼女のこれからがどうなるのか非常に気になります。他のいくえみ綾さんの作品と同様に、情緒の塊でありながら、軽妙さが絶妙。同作は、正子が生み出した、見た目はおすもうさんのケーキ職人というキャラクター“ファブ郎”が語り部(ツッコミ役)になっていて、そのコミカルさに乗ってスラスラ読めます。そうかと思うと、急にグッと心をわしづかみにするような描写が出てきたりするので油断なりません。ちなみに、ネコがいる暮らしの描き方が抜群で、ネコ飼いは共感必至。

あらすじ
神原正子(かんばらしょうこ)、40歳。職業・漫画家。「ファブ郎」というコミカルなキャラクターが主人公の漫画を連載中。夢はキラキラの少女漫画を描くこと。でも、ネームを描こうとしても、胸キュンが足りないようで!? そんな時、出会ったのは…!! アラフォー漫画家、恋と仕事のゆくえは!?

「ローズ ローズィ ローズフル バッド 1」感想・レビュー

  • 雪紫

    53

    期間限定1巻無料の電子書籍にて読了。少女漫画家でデビューしたものの鳴かず飛ばずで路線変えた結果安定したアラフォー漫画家。少女漫画を描けるのか、またロマンスを見逃さずにいられるのか。何処か正子さんの見逃しっぷりや外見、ファブ郎グッズの浸透に地の足が着いた感覚がする。ネームに足りないのが現実と指摘されていても、キラキラ少女漫画とは程遠いかもしれないけど、しっかりと参考に出来そうな現実がここにある。問題は正子さんがいつ気付くかなんだよなー。

    2023/02/28

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

青野くんに触りたいから死にたい

天然な女子高校生の優里は、一目ぼれをした同級生の青野くんに告白をし、晴れて交際することに。しかし青野くんは付き合って2週間後に事故で亡くなり、幽霊になって優里の前に現れて……。
優里と青野くんの純愛模様が描かれる……かと思いきや、背筋が凍るような本格的なホラー描写が展開されるホラーラブストーリーです。交際初期の2人の初々しい関係に胸キュンしつつ、優里の青野くんへの愛の重さや、幽霊になってしまった青野くんの別人格描写にヒヤッとする新感覚な作品で、いつの間にかその独特な世界観にハマってしまいます。青野くんが優里に憑依するシーンはドキドキ感満載で描かれていて必見です。

あらすじ
君に触れるなら、死んでもいいよ。これがわたしの愛なんだ。アフタヌーン公式サイト「モアイ」掲載の1話が300000PV突破!話題の「青野くん」がついに単行本化!天然少女・優里ちゃんと、その彼氏・青野くん。ごく普通のお付き合いをしていたふたりだが、ある日突然、青野くんが「いなくなって」しまう……。絶対に結ばれないし、触れ合えないふたりの、でたらめで切実すぎるラブ・ストーリー。

「青野くんに触りたいから死にたい(1)」感想・レビュー

  • mitei

    202

    中々斬新な設定だけど、意外といいカップルになってたんだろうなぁと思うと感激する。

    2017/08/11

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

同級生

音楽の授業で同じクラスの優等生・佐条利人が歌っていないことに気付いた草壁光。ある日の放課後、誰もいない教室で一生懸命に歌の練習をする佐条を見た草壁は思わず声をかけてしまう……。
楽天的な金髪ロン毛男子の草壁とインテリメガネ男子の佐条が織りなす恋の物語を、丁寧かつ繊細に描いたピュアな青春BL作品です。恋に不器用な2人のスローテンポで進む物語はじれったいけどそこがいい。作品を通して思春期の甘酸っぱさが感じられる名作です。

まじめに、ゆっくり、恋をしよう。
合唱祭前の音楽の授業中、メガネの優等生・佐条利人が歌っていないことに気付いた同級生の草壁光。佐条は歌なんかくだらないからと思っていたが、ある日の放課後、誰もいない教室でひたむきに歌の練習をする佐条の後ろ姿をみて思わず声をかける…。思春期に揺れる少年たちのスローテンポな恋とじれったくもあまずっぱいドキドキした気持ちを丁寧に描いた、さわやか系ピュア・ラブストーリー!

「同級生」感想・レビュー

  • タビサ

    204

    もっと早く読めば良かった!!凄く良かったです。「まじめに、ゆっくり、恋しよう」キュンとしました。青春の甘酸っぱさ満載で初恋とかもう初々しい二人に萌えました。草壁はちょっとチャラそうなんだけど、ピュアで可愛い面もあり好きだな~。佐条も真面目で繊細だけどヤキモチ焼いたりデレたり可愛い。ハラセンは佐条狙いだったのに・・・かっさらわれたのね。大人って切ない(笑) このシリーズまじめに、ゆっくり、読もう(^ー^* )フフ♪

    2016/03/13

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

とにかく笑いたいときに読んでほしい!コメディー9選

日常の疲れから解放してくれるのも漫画の醍醐味の一つ。会社や学校で疲れていたり、人間関係や日々の生活に悩みを抱えている人に、とにかく笑ってほしいというコメディー作品をピックアップ。これを読んで、明日も頑張りましょう!

女の園の星

舞台はとある女子高校。2年4組の担任・星先生が生徒や先生たちと織りなす日常がユーモアたっぷりに描かれています。
先生たちが学級日誌の落書きや部活のタペストリー作りに頭を悩ませたり、生徒たちが自習中にくだらない話を延々としていたり……。そんなささいな日常が読みながら何度も吹き出してしまうほど面白く、今でも思い出しては笑えるほど。自分の学生時代を思い返して、「あの教室という謎空間では確かにこういう空気感だったかも……」と懐かしくも思えます。ホラーでもいけそうなタッチの絵というのも味わい深さがあります。

あらすじ
【電子限定!描き下ろし特典ペーパー収録】 「声を出して笑った」の声、続出!!! 漫画賞総ナメ『夢中さ、きみに。』の和山やま初連載! ある女子校、2年4組担任・星先生。生徒たちが学級日誌で繰り広げる絵しりとりに翻弄され、教室で犬のお世話をし、漫画家志望の生徒にアドバイス。時には同僚と飲みに行く…。な~んてことない日常が、なぜこんなにも笑えて愛おしいんでしょう!?どんな時もあなたを笑わせる未体験マンガ、お確かめあれ!電子版にも本体表紙を収録!

「女の園の星(1)【電子限定特典付】」感想・レビュー

  • 360

    評判通り面白かったです。星先生好きです。学生時代あるあるも散りばめられていて先生にあだ名をつけたり日誌に絵を描いたり女子高生たちの奔放さも懐かしいです。副ちゃん(セツ子)に眉毛を描く話は可哀想でした。

    2023/01/09

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん

ある高校の「映画について語る若人の部」に入部した女子高校生が邦画の魅力を熱くプレゼンするコメディー。邦画が好きで好きで、人に勧めずにはいられない邦キチこと邦吉映子。彼女は唯一の部員である部長を相手に、少々マニアックな邦画の魅力を語り尽くすのだった。
邦画の中でも「実写版」や「ネットでちょっと叩かれ気味だったやつ」など、映画好きが公言しにくい作品への偏愛が強めで、「バカにしてる?」と思えなくもないけど、あの熱さには愛を感じずにはいられません。そしてその映画が見たくなり、自分が鑑賞済みの映画だったりすると妙にうれしくなります。

あらすじ
天然系女子高生が放つ、邦画プレゼンという名の暴力――!! 邦画が好きで好きで、人に薦めずにはいられない!! そんな少々ハタ迷惑な性分の女子高生・邦キチこと邦吉映子が、この度「映画について語る若人の部」に晴れて入部!! 唯一の部員として部長の洋一を相手に、少々マニアックな邦画(一部例外アリ)をひたすらにプレゼン! プレゼン!! プレゼン!!! その視点、その愛情、その圧力。全てにおいて規格外!! 本邦初の邦画プレゼン漫画、誕生!!

「邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん」感想・レビュー

  • 海猫

    108

    COMIC OGYAAA!!で期間限定無料公開中なので、読む。映画プレゼン漫画で、映子さんのキャラ設定が秀逸。映子さんは駄作であれ珍品であれ、面白がって見る人で作品語りがめちゃくちゃ楽しい。こき下ろしをしないので嫌味がない。これ褒めんの?というパターンもあるが、そこはツッコミキャラの部長がいるのでバランスは取れている。「CASSHERN」はアレな映画だとは思うけど、貶されたら庇いたくなる気持ちわかるよ。「電人ザボーガー」は、珍味ながら傑作ヒーロー映画だったな。「バーフバリ」は怒涛の娯楽巨編でオモロかった。

    2022/05/24

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

SPY×FAMILY

2022年4月よりアニメがスタートし、注目を集めている大ヒットスパイコメディー。凄腕スパイの黄昏は、極秘任務を遂行するため精神科医のロイド・フォージャーに扮し、心を読むことができる超能力者の少女アーニャと、殺し屋の顔を持つ女性ヨルとお互いの正体を隠しながら仮初めの家族生活を開始する。
世界中の人々をとりこにしているアーニャのかわいさに、仕事の疲れも吹き飛ぶ癒し効果抜群の作品です。偶然出会った特殊な3人が、本当の家族のように暮らすドタバタな日常は面白くもあり、温かさもあふれています。家族愛にほっこりしたい時にもおすすめ。

あらすじ
名門校潜入のために「家族」を作れと命じられた凄腕スパイの〈黄昏〉。だが、彼が出会った“娘”は心を読む超能力者! “妻”は暗殺者で!? 互いに正体を隠した仮初め家族が、受験と世界の危機に立ち向かう痛快ホームコメディ!!

「SPY×FAMILY 1」感想・レビュー

  • 海猫

    550

    凄腕スパイの夫、暗殺者の妻、心を読む超能力者の娘ら3人組の疑似家族がミッションに挑むお話。初巻からいきなり面白い!絵がスッキリしたクールなタッチでカッコ良く、普通にスパイ・アクションとしてまず上出来。その上で主役スパイが、偽装家族を作る過程は抜群の可笑しみがある。それでいてコメディー展開が、シリアスさやムードを壊すこともないので、これは作品のチューニングが絶妙なんだと思う。1巻終盤のイーデン校面接試験のくだりは、カッコ良さがキマりすぎて笑ってしまった。このへんのセンスも実にウェルメイド。2巻以降も期待大!

    2019/08/23

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

夢中さ、きみに。

男子高校生たちの淡々とした日常を描いた学園コメディー。一見普通な男子高校生の林くんが日常の中で、パンダの着ぐるみ姿で友人の家を訪れたり、見ず知らずの生徒のキャンパスで干し芋を作ったり、不可思議な行動で周囲の生徒を魅了していく。
周りに流されない独自の世界観を持ち、心に余裕があるうちに無駄なことをしたいという林くんの考え方や行動にはクスりとなりながらもハッとさせられます。
後半に収録されている「うしろの二階堂」シリーズはWEBで話題となった作品。過去のトラウマから猫背でいつも下を向き、不気味なオーラを出している二階堂に「二階堂の笑顔がみたい」とクラスメートの目高が歩み寄ります。不器用な男子高校生2人の関係性にグッとくる人は多いはず。

気になる君はうしろの席に——。
気になる君はうしろの席に——。 WEBなどで噂の作品たちが待望のコミックス化。 話題の作品「うしろの二階堂」は全ページ加筆修正のうえ、30ページ以上の描き下ろし続編を収録。

「夢中さ、きみに。」感想・レビュー

  • みっちゃんネタバレあり

    130

    林くんも江間くんも目高くんも二階堂くんも。みんな、ステキです。二階堂くんはメガネという小道具一つで、顔面偏差値90から伊藤潤二(実は知らなくて調べた)の漫画みたいな顔に変容できるのが驚異です。あなたの入学式の出で立ちには笑いが止まりませんでした。お母様「あんた友達できないよ」達観していらっしゃる。林くんのお話は、どれも笑わされているうちに何だか心の中がぽかぽかしてくるような。こんな漫画も好きです。

    2021/05/21

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

ゆるキャン△

アニメ化・実写ドラマ化もされた、キャンプを題材にしたアウトドアコメディー。オフシーズンのソロキャンプを趣味とする志摩リンと偶然知り合った各務原なでしこはキャンプに興味を持ち、通っていた高校の野外活動サークルに入部。そこで出会ったメンバーやリンとともにキャンプにのめり込んで行く様子がほのぼのと描かれている。
かなりマニアックなキャンプ知識が披露されていて、読んでいるとキャンプをしたくなります。また、一人で行動することの多いリンが色々と押しが強いなでしこにつられて交友関係を広げていく過程も読んでいてほほ笑ましく、日常系、青春系作品としても楽しめる作品です。

あらすじ
富士山が見える湖畔でキャンプをする女の子、リン。自転車に乗り富士山を見にきた女の子、なでしこ。二人でカップラーメンを食べて見た景色は…。読めばキャンプに行きたくなる。行かなくても行った気分になる。そんな新感覚キャンプマンガの登場です!

「ゆるキャン△ 1巻」感想・レビュー

  • ミカママ

    420

    最近登録をよく見ると思ったら、映画化されたそう。フランス人のアニメ好きのツイ友さんが「フランスでは上映されない」と嘆いておられた。キャンプの楽しさを、興味はあるけれど何を準備したら?というキャンプビギナーへの指南書にもなっているように思う。わたしの見方が悪いのか、キャラの描き分けが上手くされていないように思えて、その辺だけ苦労した。

    2022/07/24

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

鬼灯の冷徹

人にとっての地獄……それは鬼にとっての日常。人口爆発や悪霊の凶暴化により混乱を極めた地獄で、閻魔大王の第一補佐官の鬼神は膨大な仕事を淡々とこなしていた。そんな彼を中心に巻き起こるドタバタな日常を描くコメディー作品。
日本だけでなく、ヨーロッパやエジプトの地獄のイメージについても知ることができる……と書くと真面目な作品に思えるかもしれませんが、実態はめちゃくちゃ笑えるギャグ漫画。主人公の鬼灯が閻魔を叱咤し、地獄で働く個性豊かな登場人物たちにツッコむかと思えば、マイペースにボケに乗っかったりも。彼をはじめ憎めないキャラクターが多すぎて、笑わずにはいられません。また、作者の江口夏美さんがたくさんの文献を読んで描かれているので、見聞を広めることもできるのがうれしいところ。

あらすじ
あの世には天国と地獄がある。地獄は八大地獄と八寒地獄の二つに分かれ、さらに二百七十二の細かい部署に分かれている。そんな広大な地獄で、膨大な仕事をサラリとこなす鬼神。それが閻魔大王第一補佐官・鬼灯(ほおずき)である! ――人にとっての地獄。それは鬼にとっての日常なのです。ドSな補佐官・鬼灯に、上司の閻魔大王は涙、涙……そんな日常です。冷徹でドSな鬼灯とその他大勢のわりかし楽しげ地獄DAYS!

「鬼灯の冷徹(1)」感想・レビュー

  • 青葉麒麟

    385

    いやはや独特なタッチだけど、面白い!!【鬼灯】にちょいちょい冷静なツッコミを入れる【閻魔大王】がNice♪

    2012/03/03

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

月刊少女野崎くん

男子高校生でありながら人気少女漫画家でもある野崎くんの日常を4コマ漫画で描く、学園ラブコメディー。無骨な男子高校生・野崎梅太郎に恋をした女子高校生の佐倉千代は勇気を振り絞って野崎くんに告白するものの、なぜか恋人ではなく少女漫画家である彼のアシスタントになってしまう……。
ギャク満載で描かれる彼らの学園生活と奇想天外なオチの数々は爆笑必至。野崎くんを取り巻く個性豊かなキャラクターたちの恋の行方や、野崎くんが描いている少女漫画の今後も気になり、読み進めるのが止まらなくなる作品です。

無骨な男子高校生は、乙女な少女漫画家でした。
無骨な男子高校生「野崎梅太郎」。彼に恋をした女子高生「佐倉千代」は勇気を振り絞って告白するものの、何故か恋人ではなく少女漫画家のアシスタントになったのでした…。男子高校生でありながら人気少女漫画家でもある野崎くんの日常を描く、少女漫画家男子コメディー!!

「月刊少女野崎くん 1巻」感想・レビュー

  • 海猫

    694

    アニメのおさらいのつもりで読み出したら四コマギャグ漫画として切れが良い。絵柄の可愛らしさもよろしいです。あらためてアニメは原作漫画を上手く料理してたなー、と思う。

    2014/10/18

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

ギャルと恐竜

ギャルと恐竜が奇妙な同居生活を送る日々を描くコメディー。ある日、ギャルの楓は酔った勢いで恐竜を連れ帰ってしまい、そのまま一緒に住むことに……。
恐竜を拾う? 周りの人は違和感ないの? 普通に意思疎通できるの? 突っ込みどころ満載の不思議な世界観ですが、細かいことは気にせず、頭を空っぽにして笑いたい時に読んでみてほしいです。ハートフルなストーリーもあるので、ほっと一息つきたいときにもおすすめ。愛らしくデフォルメされた恐竜と恐竜らしからぬ言動に癒されてください。

あらすじ
ノリで始まった恐竜とのルームシェア!フツーにご飯食べるし、オシャレも楽しむ恐竜だから、ギャルといっしょの生活だって結構イケる。ムズかしいことはよくわかんないけど、毎日が楽しければ問題ナイっしょ!雑誌掲載用にギャルたちに描いてもらったロゴも収録なんで、よろ。

「ギャルと恐竜(1)」感想・レビュー

  • あーさん☆転スラ·薬屋·本好き·魔導具師ダリヤ·天久鷹央·かくりよ·多聞くんと続々アニメ最高です!!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

    58

    2020年春アニメ化㊗!!

    2020/04/06

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

\初回購入はもれなく50%コイン還元!/

新規会員登録

非日常を味わいたい人におすすめ!SF・ファンタジー10選

日常から切り離された”超現実”を楽しめるのも漫画の面白いところ。異世界といった架空の世界を舞台とするハイファンタジー、現実世界を舞台にしたローファンタジーやSFなど、おすすめの漫画を厳選しました。

葬送のフリーレン

魔王を倒した勇者一行の後日譚を描くファンタジー。魔王を倒して帰還した勇者、僧侶、戦士、魔法使いの4人は、50年後の再会を約束し、長い旅路を終えた。50年後、勇者のヒンメルは亡くなり、彼の葬儀で悲しみに暮れた魔法使いのフリーレンは、人間を知るための旅に出る。
長命なエルフである魔法使いのフリーレンは、仲間たちの死後、一人残されてしまいます。そのことを案じた勇者のヒンメルが、フリーレンのためにさまざまなものを残していたことが一つずつ明らかになっていくところは涙が出てきます。ほかにも、フリーレンが知ることのなかった感情を冒険を通じて経験していくところにもグッときます。

あらすじ
魔王を倒した勇者一行の後日譚ファンタジー 魔王を倒した勇者一行の“その後”。 魔法使いフリーレンはエルフであり、他の3人と違う部分があります。 彼女が”後”の世界で生きること、感じることとは-- 残った者たちが紡ぐ、葬送と祈りとは-- 物語は“冒険の終わり”から始まる。 英雄たちの“生き様”を物語る、後日譚(アフター)ファンタジー!

「葬送のフリーレン(1)」感想・レビュー

  • ダイスケネタバレあり

    249

    『葬送のフリーレン1」は、勇者一行の冒険が終わった後、人間よりもずっと寿命が長いエルフのフリーレンが旅する話です。イケメンだった勇者は50年経つと老いぼれてしまい、亡くなってしまいます。そこで「人間の寿命は短いってわかっていたのになんでもっと知ろうと思わなかったんだろう」と後悔することが、彼女の旅のきっかけでした。冒険が終わった後の物語と言うとても斬新な設定ですが、淡々とした展開からどのように物語が進むのか楽しみです。

    2023/07/30

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

菌と鉄

舞台はキノコによって支配された地球。キノコは人間の脳に寄生することで、自由や思考を奪い、徹底した管理社会を築いていた。そんな世界で暮らす最強の兵士・ダンテは、一人の少女との出会いをきっかけに、この世界に反旗を翻す。
『進撃の巨人』の作者・諌山創さんが絶賛している、絶望と抵抗の物語。知らないものを知りたいと思うこと、人間はなぜ生きているのか、考えることを止めたとき、人は生きていると言えるのか……そんなことを教えてくれる作品です。スピード感のある展開、人間を操るキノコとの戦闘シーン、主人公とその教官の悲しい別れなど見どころ満載で、今後の物語がどのように展開されていくのか期待です。

あらすじ
人類はキノコに支配されていた。脳に寄生することで自由を奪い、思考を奪い、菌類は徹底した管理社会を築き上げた。 しかし、ここにイレギュラーが存在する。最強の兵士・ダンテは、ひとりの少女との出会いをきっかけに、この世界の理を覆す決意をした。 さあ。絶望の底から、叛逆をはじめよう。 『進撃の巨人』諫山創が惚れ込んだ、新たな’’絶望’’と’’抵抗’’の物語。

「菌と鉄(1)」感想・レビュー

  • オレンジメイツネタバレあり

    26

    菌(キノコ)に支配されるの?理解が追いつかないけど読み進めたくなる。

    2021/07/13

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

死がふたりを分かつとも

願いをかなえることと引き換えに召喚者(人間)の寿命をいただく悪魔が登場する、ファンタジー要素ありのラブストーリー。
悪魔でありながら人から寿命を奪うことをためらう心優しきポンコツ悪魔・よつばと、不遇な生い立ちによって天涯孤独に生きてきた青年・流星。ある日出会った2人は、互いに満たされていなかった「愛されたい」「大事にされたい」という思いが満たされていき、”人間らしく”なっていきます。繊細で美しくどこかレトロさも感じさせる絵のタッチが素敵で、美男美女しか出てこない、透明感のある世界観に魅了されます。

あらすじ
あなたが変われば、世界だって変わる。 クリスマスの夜、瀕死の青年・流星を救ったのはポンコツ悪魔・よつば。離れると死んでしまう「命のシェア」状態になったふたりは、よつばの召喚者を探すことに。強い負の願いを持つ人々との出会いで明らかになる、人間の儚さと強さ。そして自身の不幸な生い立ちに向き合い、目覚める流星の「過去を見る力」──愛を乞うすべての人へ贈る、ドラマチック・ヒューマンラブ開幕! ※既に分冊版で配信している『死がふたりを分かつとも』から、一部絵柄などを加筆、修正しております。ストーリーに変更はございません。

「死がふたりを分かつとも 単行本版 1」感想・レビュー

  • 梅みかんネタバレあり

    7

    お話に惹き込まれる。すごく優しい悪魔らしくない悪魔に命を救われた主人公。運命共同体になった2人が召喚主を探す中で出会った少女。産みのお母さんからの手紙のシーンはうるっとくる。

    2023/09/25

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

人間のいない国

舞台は人間に奉仕するために作られた、「ゴーレム」と呼ばれる自立式人形があふれる世界。自分以外に誰も人間がいない世界で目覚めた少女シイは、感情のないゴーレムのバルブと出会い、失った記憶を探しはじめる。
“人外×少女”の組み合わせが好きなら読んでおきたい作品。通訳のような役割を担うムイムイというもう一体のゴーレムがいないと彼女たちは会話すらできないが、シイの気持ちに応えたいと徐々に変化していくバルブの姿には胸を打たれるものがあります。この世界の謎が解き明かされていくところも魅力の一つです。

あらすじ
この街は不気味で、何処かやさしい――。 「シイ」が目を覚ますとそこは、人間が消え文明だけが取り残された世界だった。 謎の「三角頭」から逃げ惑うなか、彼女は一つ目のゴーレム「バルブ」と出逢う。 ゴーレムは""人間への奉仕""を行う自律式人形で……? これは、命有る者と無き者との絆が世界を変える物語。 異種間マンガの旗手が紡ぎだすのは「人外×少女」の新境地――! Twitterで話題のエキゾチック異類交流奇譚、ついに開幕!! 【特別描き下ろしエピソードを収録】 【電子書籍版では第1話冒頭6Pをカラーのまま収録!電子書籍限定特典も!!】

「人間のいない国 : 1 【電子コミック限定特典付き】」感想・レビュー

  • 山口透析鉄ネタバレあり

    25

    これもBookLive期間限定版で①②③巻を。 人はもう絶滅したのでしょうか。シィちゃん以外はゴーレムというロボットの類しか出てこない世界観は良いです。シィちゃんも過去の記憶を失っていて、バルブという名のゴーレムと旅をしていても、謎だらけです。 この続きを読めば一定、分かってくるのでしょうか。

    2023/10/20

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

学園アリス

「アリス」と呼ばれる天賦の才能を持つ者だけが入学できる「アリス学園」を舞台に、天真爛漫な元気っこ・佐倉蜜柑と頭脳明晰なクール女子・今井蛍の親友コンビの奮闘を描いた学園ファンタジー。
日常生活や学校行事などをほのぼのと描く反面、次第に学園全体を揺るがす大きな陰謀が明らかになり、アリスを駆使したバトルシーンなども繰り広げられます。もちろん恋愛要素も! 作中に出てくる架空のお菓子「ホワロン」や動くテディベア「Mrベア」など、ファンタジー全開な世界観なので、魔法の世界に憧れる人におすすめです。

あらすじ
田舎町で育った蜜柑と蛍は大の親友。なのに蛍は突然都会の学校に転校してしまう…。蛍を追って“アリス学園”に辿り着いた蜜柑。そこは、特別な天才しか入れない超エリート校だった!? 不思議いっぱい☆schoolコメディ登場!

「学園アリス 1巻」感想・レビュー

  • 散桜

    54

    再読!途中までしか読んでないな…揃えたい…棗が好きすぎて、毎日友達と語ってましたw流架もかわいいし、蜜柑と蛍が素敵!

    2014/03/13

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

宇宙を駆けるよだか

かわいくてクラスでも人気者のあゆみは、大好きな人との初デートに向かう途中でクラスメートの然子の自殺を目撃し、意識を失ってしまう。目が覚めると、あゆみは醜い容姿の然子と身体が入れ替わっていて……。
大切なのは外見か中身か、永遠に決着のつかない疑問を真正面から描いた作品です。外見の美醜についてはもちろんのこと、育った家庭環境の違いや周囲からの目など、外的要因がもたらしたそれぞれの性格についてもフォーカスされていて、全3巻と短いお話ですがかなり読み応えがあります。きれいごとだけでは終わらせず、人間の醜い感情もしっかり描かれていて、考えさせられる作品です。

あらすじ
かわいくて素直な性格のあゆみは大好きな人と恋人同士になったばかり。だが、初デートに向かう途中で同じクラスの然子の自殺を目撃し、意識を失ってしまう。目が覚めると、あゆみは醜い容姿の然子と身体が入れ替わっていて…。 容姿も性格もまったく違うふたりの運命が、奇妙にねじれながら交錯していく――。

「宇宙を駆けるよだか 1」感想・レビュー

  • 英知@マンガ専用

    66

    入れ替わりネタってよく見るけど、かなり挑戦してきたなっていうのが読んですぐの感想です!表紙のイメージで読んだら、結構序盤から展開も絵のタッチもすごくて色々驚かされました。可愛くて性格も良いあゆみと、そのあゆみになりたい、容姿が不細工な海根さんが入れ替わるわけですけども、中身ってやっぱ大事だなって思いましたね。火賀くんが意外にも誠実で、どんな姿であろうと“あゆみ”自身を好きだというのが、最後のセリフと涙で伝わってきました。素敵すぎる!しろちゃんの思惑が読めなくて、この後どうなっていくのがすごく気になります!

    2015/03/02

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

陰の実力者になりたくて!

主人公でもラスボスでもなく、物語に陰ながら介入して密かに実力を示す「陰の実力者」に憧れていた少年、シド。シドは異世界に転生し、「自分は陰の実力者として、闇の教団を倒すべく暗躍している」という「設定」を楽しんでいたところ、なんとその「闇の教団」は実在していて……。
“陰の実力者ごっこ”を楽しむ中二病全開の主人公と、周囲の人々との思考のずれ方が面白いです。あくまでも主人公は、敵も味方も「自分の設定に付き合ってくれるノリの良い人達」としか思っていなくて、自分の妄想が現実となっていることにも気付かないままストーリーがどんどん進んでいきます。かみ合っていないようでかみ合っている会話にもクスクス笑えます。コミカルな作品が好きな人におすすめです。

「我が名はシャドウ。陰に潜み、陰を狩る者…」みたいな設定が現実に…?
主人公でもラスボスでもない。物語に陰ながら介入して密かに実力を示す「陰の実力者」に憧れていた少年、シド。 異世界に転生し、「自分は陰の実力者として、闇の教団を倒すべく暗躍している…」という「設定」を楽しんでいたところ、どうやらその「闇の教団」は実在しているようで…? シドが率いる陰の組織「シャドウガーデン」が繰り広げる、 最強の勘違いシリアスコメディ、爆誕!!

「陰の実力者になりたくて! (1)」感想・レビュー

  • exsoy

    44

    暗躍するポジに憧れて。テキトー言ってたら実現する。…こいつ黒幕じゃね!?

    2020/12/16

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

転生したらスライムだった件

7億PVを記録した異世界転生モノの名作小説を、原作者完全監修でコミカライズした作品。異世界でスライムに転生した主人公が、相手の能力を奪う「捕食者」と世界の理を知る「大賢者」という二つのユニークスキルを武器に無双していく。
設定が緻密でテンポも良く、伏線回収もうまいので、ストーリーにどんどん引き込まれていきます。作画も美しく、バトルシーンは迫力満点です。ところで、スライムの「目」に見える線のところって、「シワ」だったって知っていますか? 「えっ、どこ!?」って思ったそこのあなた、ぜひ読んでみてください。

あらすじ
WEBで記録的なPVを集めた異世界転生モノの名作を、原作者完全監修でコミカライズ! 巻末には原作者書き下ろしの短編小説を収録した、ファン必携の単行本いよいよ発売!*「転スラ」スピンオフ5作品の第1話をまとめた試し読みパック付き!

「転生したらスライムだった件(1)」感想・レビュー

  • いおむ

    127

    電子無料版にて。よく見かけるタイトルなので読んでみたが、設定やストーリーの流れが細かく良くできているし、主人公がさくさくスキル獲得して出世(?)していくので、ついつい読み進めてしまう面白さがある。原作も読んでみようか。(^^

    2018/10/14

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

蜘蛛ですが、なにか?

転生先が蜘蛛のモンスターという一風変わった「なろう」系小説のコミカライズ。女子高校生だった主人公の「私」は目覚めると蜘蛛になっていた。ひょんなことから世界の真実を知ってしまった「私」は、生き残るための力を手に入れるために奮闘する。
魔法、転生、成り上がりといった王道な要素を捉えつつ、ユニークな設定と面白さを合わせた内容です。やたらとテンションの高い主人公は見ていて飽きず、伏線もしっかりと張られているので続きが気になります。「なろう」系、「異世界転生」系が好きな人には特に読んでほしい作品です。

「小説家になろう」2015年年間ランキング1位、衝撃の迷宮サバイバル!
女子高生だった私が目覚めると…何故か異世界で「蜘蛛」に転生していた! 種族底辺の蜘蛛として迷い込んだ先は毒ガエル・大蛇・果ては龍も跋扈する最悪ダンジョン!?メンタル最強女子が生き抜く迷宮生存戦略!!

「蜘蛛ですが、なにか?(1)」感想・レビュー

  • 徒花

    98

    うーんまあまあ。女子高生が異世界のモンスターのクモに転生して四苦八苦しながら生き抜く物語。いまさら異世界転生のフォーマット云々は置いておくとしても、百番煎じ感は否めず、なにかしらもうちょっとほかの異世界転生ものと差別化するポイントがあってもいいんじゃないかなと思わなくもない。女性が主人公というのが若干珍しいかな、というくらい。

    2021/04/27

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

異世界薬局

研究に没頭するあまり過労死した若き薬学者が、異世界で宮廷薬師の息子として転生。間違った治療法が横行するこの異世界で、彼は現代薬学と手に入れたチート能力であらゆる疾病に立ち向かっていく。
主人公の能力はものすごくチートなのですが、転生前は過労死するほどの努力家で、転生した異世界でもチート能力を振りかざすことのない姿に好感が持てます。内容は若干のシリアスも入りつつ、かと言って重すぎず、テンポ良く進んでいくので性別年齢問わず読みやすくなっています。また、話の中で出てくる病名や薬剤は実在するものなので、注釈まで読んでみると初めて知ることも多く、興味が持てる作品です。

現代薬学で、間違いだらけの異世界医療を変える!!
研究に没頭するあまり過労死した若き薬学者。しかし彼は異世界で宮廷薬師の息子、ファルマとして転生した。間違った治療法が横行するこの異世界で彼は現代薬学と手に入れたチート能力であらゆる疾病に立ち向かう。

「異世界薬局(1)」感想・レビュー

  • あーさん☆転スラ·薬屋·本好き·魔導具師ダリヤ·天久鷹央·かくりよ·多聞くんと続々アニメ最高です!!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)ネタバレあり

    55

    新薬研究者が異世界に転生してもうた(@ ̄□ ̄@;)!!

    2020/04/01

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

国民的人気作品やいま話題の作品まで!おすすめミステリ6選

ミステリといえば、実写化・映像化される人気作品が多いジャンルの一つ。誰もが知る国民的人気作品からいま話題の作品までをご紹介。それぞれ、どのようなアプローチで真実に迫っていくのか、読み比べてみても楽しめそう。

【推しの子】

2023年にアニメ化が決定している同作。主人公のゴローは地方都市で産婦人科医として働く青年。芸能界とは無縁の日々を過ごす彼が、“推し”のアイドル・星野アイと思わぬ形で出会う。
タイトルだけ見ると「かわいいアイドルがたくさん出てくる萌え系コミック」かと思いきや、「ファンタジー」「転生モノ」「考察モノ」などさまざまな要素が詰め込まれた、とにかく濃ゆいジャンルレス漫画。衝撃的な大事件が3つほど展開された後に、ようやく本格的な本編が始まり、そのテンポの良さには爽快さを感じます。同時に、作中には芸能界やSNSの暗い一面も表現されており、人から注目を浴びる人たちの苦労や苦悩も描かれているからこそ、“推し”がいる人には読んで欲しい作品です。

あらすじ
「この芸能界(せかい)において嘘は武器だ」 地方都市で、産婦人科医として働くゴロー。芸能界とは無縁の日々。一方、彼の“推し”のアイドル・星野アイは、スターダムを上り始めていた。そんな二人が“最悪”の出会いを果たし、運命が動き出す…!? “赤坂アカ×横槍メンゴ”の豪華タッグが全く新しい切り口で“芸能界”を描く衝撃作開幕!!

「【推しの子】 1」感想・レビュー

  • 海猫

    264

    単純にアイドルを描いたマンガかな?と思って読んでみたら、ひたすら先の読めない展開に翻弄された。もちろんアイドルものとして面白いが、お話中登場する双子が転生者であったり、ドラマ展開ではアイドルって何?母親の愛って何だろう?といったテーマの掘り下げがあったりで、作品を面白くする要素の盛り込みよう、意表を突いてくるストーリーなど、久々にもの凄い始まりの第1巻を読んだ気がする。2巻以降の波乱もちゃんと予感させる内容ではあるが、では2巻の話がどうなるのか予想がつかない。良い意味で作品の狙い目はっきりせず、続刊期待。

    2020/07/18

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

憂国のモリアーティ

イギリスの小説家、コナン・ドイルの『シャーロック・ホームズ』シリーズを原案に、ホームズの宿敵であるモリアーティを主人公にした作品。舞台は19世紀末、大英帝国最盛期のロンドン。頭脳明晰で博識な天才・モリアーティが、モリアーティ家伯爵の長男・アルバートと弟・ルイスと共に腐敗した階級制度が根付いた世界を浄化すべく犯罪を重ねる、異色のサスペンス。
天才同士であるモリアーティとホームズの心理戦、頭脳戦は先の読めない展開です。登場人物たちのスタイリッシュさに引かれる人も多いはず。

あらすじ
時は19世紀末、大英帝国最盛期のロンドン──。 この国に根付く階級制度に辟易するモリアーティ伯爵家長子・アルバート。孤児院から引き取ったある兄弟との出会いによって、世界を浄化するための壮大な計画が動き出す。名探偵シャーロック・ホームズの宿敵、モリアーティ教授の語られざる物語の幕が開く──!!

「憂国のモリアーティ 1」感想・レビュー

  • 徒花

    145

    シャーロック・ホームズのライバル、モリアーティ教授の子ども時代から描き、「犯罪界のナポレオン」と言わしめる存在になるまでを描く(だろう)スピンオフマンガ。表紙からわかるように少女マンガ寄せの絵柄で、当然のごとくモリアーティは美少年。テーマやコンセプトは悪くないんだけど、いまいち話の展開のスピード感に欠けるせいか、キャラクターを最初から出しすぎているせいか、単純に絵柄の好みの問題か、いまいちのめりこめない・・・

    2019/01/13

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

ミステリと言う勿れ

カレーが大好きな天然パーマの大学生・久能整が、殺人事件の容疑者として取り調べを受けたことをきっかけに、さまざまな事件に巻き込まれていくミステリ。
この主人公のキャラクターがとにかく魅力的です。彼がたびたび事件に遭遇しては謎を解いていきますが、この手の謎解きキャラの中では圧倒的に謙虚。豊富な知恵と知識、卓越した洞察力をもって、とにかく思ったことをしゃべりまくる。その言葉が金言であふれていて、彼の周りの人も、読んでいるこちらも心をほぐされます。勇気や感動、豊かさを与えてくれる漫画のキャラクターたちを讃える「マガデミー賞 2021」で主演男優賞を受賞したのも納得です。

あらすじ
話題沸騰★青年・久能整!ついに登場!! 『BASARA』『7SEEDS』の田村由美、超ひさびさの新シリーズがついに始動!! その主人公は、たった一人の青年! しかも謎めいた、天然パーマの久能 整(くのう ととのう)なのです!! 解決解読青年・久能 整、颯爽登場の第一巻!! 冬のある、カレー日和。アパートの部屋で大学生・整がタマネギをザク切りしていると・・・警察官がやってきて・・・!? 突然任意同行された整に、近隣で起こった殺人事件の容疑がかけられる。 しかもその被害者は、整の同級生で・・・。 次々に容疑を裏付ける証拠を突きつけられた整はいったいどうなる・・・??? 新感覚ストーリー「ミステリと言う勿れ」、注目の第一巻です!!

「ミステリと言う勿れ(1)」感想・レビュー

  • もんらっしぇ

    198

    多くの読友さんの書棚にあり、またドラマ化もされて色んな「つぶ」も散見。気になって読んでみました。面白いです♪まず、主人公。私、女性だとばかり思ってましたし、勝手な思い込みで「ロシアンハット」を被っているんだと勘違いしてました~(>_<)などと本論と関係ないことばかり書いてるのでレビューが長くなりますw(-_-;) で、1巻目第一話の感想をさっそく⇒ちゃんとミステリーになってるじゃないですか!まことに僭越ながら、作者さんとっても優秀で頭の良い方ですね。プロット、ストーリー展開言うことなしの合格点!

    2022/03/07

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

名探偵コナン

天才高校生探偵・工藤新一は、ある日謎の組織に薬を飲まされ、頭脳は高校生のまま小学生の姿になってしまう。子どもの姿になった新一は「江戸川コナン」と名乗り、幼馴染・毛利蘭の父親が営む毛利探偵事務所に居候しながら元の姿に戻る手がかりを探すことに。
言わずもがなの国民的人気コミック。小さな事件から大きな事件まで、恐ろしい数の事件が起こっているにもかかわらず、トリックが尽きないというのが驚きです。事件発生から解決までの展開にも引き込まれますが、同じぐらい主要登場人物たちのつかず離れずな恋愛模様も気になってしまう。いろんな意味でハラハラするシリーズです。

あらすじ
ホームズばりの推理力で、大活躍の高校生名探偵・工藤新一。ところがある日、事件を追っていた彼は、妙な薬の力で、なんと子供に戻ってしまった…!?仮の名を“江戸川コナン”。小さな名探偵が登場だ!!

「名探偵コナン(1)」感想・レビュー

  • mitei

    235

    すべての始まり。人がスプラッターみたいにグロいのが印象的。これが少年漫画だったのかすごいなと思った。個人的に最初から見てると蘭の新一に対する想いの深さに感動する。今日日そんなに一途な人が居るのだろうか?灰原とかあとで出てくるけどもやはり幼馴染の蘭と新一が結ばれて欲しいなと思う。

    2010/08/25

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

七つ屋志のぶの宝石匣

『のだめカンタービレ』の作者が描く、宝石と質屋の物語。宝石鑑定の不思議な力を持つ質屋の娘・志のぶと宝石店外商・顕定のもとに、宝石にまつわるさまざまな事件、トラブルが舞い込む。
描かれる宝石の世界がとにかく深くて、石の魅力に引き込まれます。これまで宝石に詳しくなかった人、興味がなかった人でも楽しめるはず。質屋の跡取りである主人公・志のぶと顕定の関係や、質屋を訪れる客たちとのヒューマンドラマも見応えがあります。さらにミステリの要素が強まっていくので、先が気になる作品です。

あらすじ
あの大ヒット作『のだめカンタービレ』の二ノ宮知子最新作! テーマは「宝石×質屋」!! 東京下町の老舗・質屋を舞台に、宝石のオーラが見える質屋の娘・志のぶ(しのぶ)とイケメン宝石外商・顕(あき)が織りなす、キラッキラの人間ドラマ。新・二ノ宮劇場の開幕です!!

「七つ屋志のぶの宝石匣(1)」感想・レビュー

  • れみ

    249

    質屋さんが舞台の宝石にまつわるお話。ちょっと不思議な力を持つ質屋の娘・志のぶと、なにやら裏の顔を持っていそうな宝石店に勤める顕定。まだ1巻なのでどういう展開になっていくのか全くわからないけど楽しみ!そして顕定が「のだめ」の千秋と同じタイプのルックスですごく好きな感じでそこも良い♪

    2014/11/30

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

北北西に曇と往け

気持ちだけでも開放的な地へとトリップできる作品。そんな物語の舞台になっているのは、北欧アイスランド。祖父のもとに身を寄せる17歳の探偵・御山慧が、探偵業に勤しみながら、さまざまな人と出会い、成長していく。
広大な自然のなかを車で走るシーンが爽快。エピソードの中でアイスランドの観光スポットもしっかりと紹介されているため、アイスランドを旅している感覚になります。車と話ができるという能力も心引かれるポイントです。

旅、ときどき探偵。
舞台はアイスランド島、北緯64度のランズ・エンド。 17歳の主人公・御山慧には3つの秘密があった。 ひとつ、クルマと話ができる。ふたつ、美人な女の子が苦手。 3つ、その職業は、探偵――。 あるときは逃げ出した飼い犬を連れ戻し、 またあるときはひと目ぼれの相手を探し出す。 愛車ジムニーを駆りながら、 胸のすくような探偵活劇が、いま始まる! 若き魔法使いの成長を描いた『乱と灰色の世界』から2年。入江亜季の最新作は極北の大地が舞台の“エブリデイ・ワンダー”!!

「北北西に曇と往け 1」感想・レビュー

  • マームネタバレあり

    160

    初めて読む作家さんの作品ですが、スタイリッシュな画と「旅、ときどき探偵。」という帯のキャッチコピーに惹かれて手に取りました。 どうやら特殊な能力を持っているらしい主人公の慧(17 歳)。そして、その弟の三知嵩は何やら大きな秘密を抱えている様子で、ハートウォーミングな探偵物語なのかと思ったら、俄にサスペンス系の不穏な雰囲気が漂ってきました。次巻が待ち遠しいです。

    2017/10/26

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

知らない世界を楽しめる!アート系漫画5選

音楽、絵画、映画など、普段よく見聞きするアートも、その世界の奥深さを知る人はあまりいないのでは? そのアートが持つ本当の魅力やそこに携わる人の情熱に触れることができる、おすすめアート系漫画をご紹介します。

海が走るエンドロール

65歳を過ぎてから夫に先立たれ、数十年ぶりに映画館を訪れたうみ子。うみ子は、映画館で映像専攻の美大生・海(カイ)と出会ったことがきっかけで、自分は「映画が撮りたい側」の人間なのだと気付き映画製作の世界に飛び込んでいきます。
何かを始めようとしている人、大きく人生を変えたい人、ものづくりをしている人にはとても刺さる描写が満載です。海のひと言で自分の本心に気付いたうみ子が、尻込みしながらも一大決心して美大に入学する姿に、何かを始めるのに遅いということはないんだ、自分で自分の限界を決めなくていいんだと背中を押されます。読んでいると何かを作りたいという気持ちが湧いてくる一冊です。

あらすじ
65歳を過ぎ夫と死別し、数十年ぶりに映画館を訪れたうみ子。そこには、人生を変える衝撃的な出来事が待っていた。海(カイ)という映像専攻の美大生に出会い、うみ子は気づく。自分は「映画が撮りたい側」の人間なのだと……。心を騒ぎ立てる波に誘われ、65歳、映画の海へとダイブする!!

「海が走るエンドロール 1」感想・レビュー

  • ムッネニーク

    98

    44冊目『海が走るエンドロール①』(たらちねジョン 著、2021年8月 初版、2021年 デジタル版、秋田書店) 老人×映画制作という、独自性の強いキャッチーな設定。お婆さんと若者が好きなモノを通じて友情を育むという点は『メタモルフォーゼの縁側』(鶴谷香央理 著)を参考にしたのかも。 繊細で上品なタッチは往年の少女漫画を思い起こさせるが、ストーリーの温度はかなり高め。熱血青春物語になっていきそうな予感があるが果たして? 各TV局が映像化権取得に向けて動いていそう。 〈誰でも 船は出せる〉

    2024/04/02

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

PPPPPP

ピアノが大好きな7つ子たちのうち、6人は天才だったが、たった一人、ラッキーだけが凡人だった……。家族から虐げられ、中学卒業後は働こうと考えていたラッキーだったが、余命少ない母の願いにより、ピアニストになる約束をする。
ピアノを題材にした作品の中でも傑作といえる作品です。バトル要素もあり、一味変わったピアノ漫画です。読みながらその曲が聞こえてくるほど、音が画で魅力的に表現されています。

あらすじ
ピアノを弾くことが大好きな7つ子は、一人を除いてみんな天才だった。月日が経ち、兄弟でたった一人の凡才・ラッキーは、余命2年の母親とピアニストになる約束をするが!? ピアノを巡る奇跡の物語、開演。

「PPPPPP 1」感想・レビュー

  • レリナネタバレあり

    17

    素晴らしい作品。ピアノの音をここまで漫画的に表現出来るのは、素晴らしい。凡才ピアニストの下克上。期待できる新作が出たね。天才にどう挑んでいくのか、ラッキーの活躍に期待したい。

    2022/02/01

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

ブルーピリオド

成績優秀で“リア充”な生徒として一目置かれるも、どこか空虚な焦燥感を感じて生きる高校生・矢口八虎。ある日、たまたま目にした一枚の絵に心を奪われた矢口は、それをきっかけに東京藝術大学合格を目指し、美術の世界へ飛び込む。
この作品を読めば「美術ってこんなに理論的で思慮深くて、そして熱いんだ」と感じることができます。これまでなんとなく見てきた絵画や、有名な作品を見る目がきっと変わるはず。過去の企画展や遠方の美術館で見た作品はたくさんありますが、今後はなかなか見る機会が巡ってこないのが本気で悔しくなる……。それほどに美術の魅力が存分に伝わってくる作品です。

あらすじ
成績優秀かつスクールカースト上位の充実した毎日を送りつつ、どこか空虚な焦燥感を感じて生きる高校生・矢口八虎(やぐち やとら)は、ある日、一枚の絵に心奪われる。その衝撃は八虎を駆り立て、美しくも厳しい美術の世界へ身を投じていく。美術のノウハウうんちく満載、美大を目指して青春を燃やすスポ根受験物語、八虎と仲間たちは「好きなこと」を支えに未来を目指す!

「ブルーピリオド(1)」感想・レビュー

  • こも 零細企業営業

    135

    何とも独特な世界だ。若干一名、性別が不明だが。

    2019/01/29

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

BLUE GIANT

将来何をしたいのか分からず学生生活を送っていた高校3年生の宮本大が、ある日たまたま聞いたジャズに興味を持ち、さらに、初めて訪れたライブハウスでジャズの演奏を目の当たりにしたことでサックスプレーヤーを目指すことを決意する。「世界一のサックスプレーヤーになる」という夢に向かっていく物語で、大がただひたすら真っすぐに努力を続ける成長譚です。
どんな困難や高い壁をも乗り越えていくその姿に、目頭が熱くなること間違いなし。大迫力の演奏シーンや魅力的なジャズ仲間たちと織りなすヒューマンドラマも必見です。読み終えた後は温かい気持ちに包まれるとともに、「へこたれている場合じゃない」「自分も頑張ろう」と思える名作。

あらすじ
ジャズに心打たれた高校3年生の宮本大は、川原でサックスを独り吹き続けている。 雨の日も猛暑の日も毎日毎晩、何年も。 「世界一のジャズプレーヤーになる…!!」 努力、才能、信念、環境、運…何が必要なのか。 無謀とも言える目標に、真摯に正面から向かい合う物語は仙台、広瀬川から始まる。

「BLUE GIANT(1)」感想・レビュー

  • Die-Go

    142

    レンタル。ジャズ・サックスにはまる高校生の奮闘を描く漫画。むむむっ。なかなか面白いじゃないか。続きも読みます。★★★☆☆

    2017/03/24

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

G線上のあなたと私

寿退社をした当日に婚約破棄されてしまった主人公の也映子。フラフラと立ち寄ったCDショップで聞いた「G線上のアリア」に心を奪われ、半ば自棄(やけ)になってバイオリン教室に通うことを決意します。教室で出会った、男子大学生の加瀬理人、子供を持つ主婦の北河幸恵との交流から物語が動き出す、大人の青春物語です。
最初は全くかみ合わなかった3人がバイオリンを通じて交流を深めていく様子に注目です。年や境遇が違うからこそ相談できることもあるし、時には感情をぶつけ合うこともできる。思春期のそれとは違う、”大人の青春”が描かれています。

あらすじ
寿退職の当日に婚約破棄され、フラフラと立ち寄ったCDショップで聞いた『G線上のアリア』。あの曲を、弾いてみたい。無職になって通い始めた月曜7時、大人のバイオリン教室。優雅な御趣味と思いのほか、人間関係もバイオリンも一筋縄ではいかなくて!? 初心者3名+講師、とりどりの人間模様、華やかに開幕!

「G線上のあなたと私 1」感想・レビュー

  • 156

    いくえみさんらしい細かな人間描写。物語のモデルがいそうだと思えるほど登場人物の言動がリアルに感じた。まだ1巻だから、もっと話が動き出すのはこれからなんだろうけど、大人のためのヴァイオリン教室に通う40代の主婦と19歳の男子学生と、そして25歳の主人公・也映子。ちなみに講師も25歳の女性。自分にとってはドキドキワクワクするような話ではないし、無理に恋愛話にしなくていいから、この世代の差がある繋がりを面白おかしく描いてくれたらそれで充分だなぁ。

    2014/10/05

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

\初回購入はもれなく50%コイン還元!/

新規会員登録

多様な生き方人間模様に触れる!ヒューマンドラマ12選

最後は少し大人向けに、さまざまな人間模様を描いたり、社会的なテーマを題材としたおすすめ漫画をピックアップしました。この作品を読めば、生き方のヒントが見つかるかもしれません。

明日、私は誰かのカノジョ

レンタル彼女(彼女代行)として日々誰かの「彼女」になる女性たちをそれぞれ主軸に描くオムニバス形式の作品。パパ活、整形、ホスト狂いなど、エピソードごとにセンセーショナルなテーマが描かれます。2022年にはドラマ化もされました。
「これは私の物語かも」と思う人もいるかもしれないほど、どのヒロインもリアルすぎてゾッとします。全く同じ境遇ではなくとも、ヒロインたちに共感できる部分がきっとあるはず。彼女たちが持つコンプレックスを超えていくために悩み、葛藤し、強く生きるための手段を選択していく.......”いま”の日本に生きる彼女たちが、自分の価値観と他者の価値観がぶつかり合う世の中で自分の信念を持って強く生きる姿に、勇気づけられます。

あらすじ
「一週間に一回、私は【誰か】の彼女になる」  彼女代行として日々お金を稼ぐ女子大生と彼女に魅せられた男達の、恋愛のリアルを描くビターラブストーリー。第1巻は主人公の雪を偽の彼女としてレンタルした若きサラリーマン、壮太と雪の歪な恋愛模様を描く。あくまで客と彼らの理想の女を演じる代行彼女…二人の心の距離は果たして近づくのだろうか――

「明日、私は誰かのカノジョ(1)」感想・レビュー

  • 夜桜キハ @呪術廻戦完結おめでとうございます!

    45

    レンタ期間限定一巻無料。友達がおすすめしていたような気がします。レンタル彼女をする事情。毒親や自己肯定感の低さ。そんな問題を扱っているので刺さりますね。しかし、やっぱりそうか……「一週間に一回。私は誰かの彼女になる。私じゃない私になる」上手くなんて行かないよね。仕方がないよね……。でも、このように全てをひっくるめて愛してくれる人がいるのは大切だし、何より羨ましいです。でも、そう簡単に行くわけもなくてやっぱり哀しくて、虚しくなります。絵柄も好きなので買ってみようかな。とりあえず次巻も読んできます。

    2023/08/27

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

ダーウィン事変

人間とそれ以外による世界革命を描く作品。半分ヒトで半分チンパンジーの「ヒューマンジー」であるチャーリーが、人間の両親のもとで育てられ高校に入学。そこで、“陰キャ”と揶揄されるルーシーと出会い友情を育んでいきます。しかし、動物を解放するためなら人間の犠牲は厭わないテロ組織「動物解放同盟(ALA)」が、チャーリーを仲間に加えるべく強引な手段に出る……。
人種や志向に対する差別、動物の権利など複雑な問題をテーマとして扱っており、“人間中心”の考え方になっている我々への強い問題提起も入っていると感じます。「ALA」の言動が過激で、“正義のための戦争”の是非を突き付けられる。読んだあと、現代社会について深く考えさせられる作品です。

あらすじ
テロ組織「動物解放同盟(ALA)」が生物科学研究所を襲撃した際、妊娠しているメスのチンパンジーが保護された。 彼女から生まれたのは、半分ヒトで半分チンパンジーの「ヒューマンジー」チャーリーだった。 チャーリーは人間の両親のもとで15年育てられ、高校に入学することに。 そこでチャーリーは、頭脳明晰だが「陰キャ」と揶揄されるルーシーと出会う。 「テロ」「炎上」「差別」……ヒトが抱える問題に、「ヒト以外」のチャーリーが、ルーシーとともに向き合うヒューマン&ノン・ヒューマンドラマ。 作品集『パンティストッキングのような空の下』が「このマンガがすごい!」2017(宝島社)のオトコ編第4位にランクインし、話題になった漫画家・うめざわしゅんによる連載作品、開幕!

「ダーウィン事変(1)」感想・レビュー

  • 兵士O

    82

    ある紳士的な壮年の革職人の方に勧められて読んだこの漫画。続きがとても気になる展開で、あっという間に読み終えてしまいました。しかもただ面白いだけでなく、人間中心に考えている我々への強い問題意識も入っている。猿とヒトの合の子のチャーリーの知的で尚かつ純粋な思考を通じて、我々人間の常識に揺さぶりをかけているように感じました。ジャイアンみたいな多数派の雑な思考の代表の男子生徒と彼のやり取りがそれをよく現していると思います。ただ、ギャグが硬い! ヒロインが彼の台詞に爆笑する場面があったが、オラは全然笑えなかっただ!

    2022/10/03

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

BEASTARS

肉食獣と草食獣が共存する世界を舞台にした動物群像劇。主人公はチェリートン学園の演劇部に所属するオスのハイイロオオカミのレゴシ。彼は肉食獣なのにとても繊細で、とにかく他者にとって無害であるよう生きてきた。そんなある日、学園で草食獣が“食殺”される事件が発生する……。
さまざま性格、個性を持つ生徒たちが織りなす学園ドラマを楽しめることはもちろん、彼らが抱える問題や世の中に公然とはびこる触れてはいけない事情に、思わず現代社会を重ねてしまいます。動物をモチーフに、その生態を通して描かれている点もまた良し。多様性への理解や他者への尊重が求められる時代にぜひ読んでほしい作品です。

あらすじ
肉食獣と草食獣が共存する世界。そこには、希望も恋も不安もいっぱいあるんだ。チェリートン学園の演劇部員レゴシは、狼なのにとっても繊細。そんな彼が多くの動物たちと青春していく動物群像劇が始まる!!

「BEASTARS 1」感想・レビュー

  • すい

    83

    こちらで話題になっていたし、漫画大賞を取ったこともあって読んでみたが面白かった。肉食獣と草食獣が共存している世界で、いきなり草食獣のアルパカが肉食獣に食殺されるところから始まる。主人公は食殺されたアルパカの友人でもあるハイイロオオカミのレゴシ。さぁ、どうなる?意外と大きな問題提起も抱えるテーマをこれだけ面白く描ける作者は凄いと思う。

    2018/05/09

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

殺さない彼と死なない彼女

SNSで投稿された漫画が話題となり書籍化された同作。「きゃぴ子」「君が代ちゃん」「殺さない彼と死なない彼女」の3つの物語が展開されています。表題の「殺さない彼と死なない彼女」は、「死にたい」が口癖でリストカット常習犯の彼女と、そんな彼女に日常的に暴言をはきながらもなんだかんだで彼女を大切にする彼の物語。
シンプルなイラストで言葉数の少ないせりふなのに、胸に刺さったり考えさせられたりと、読了後に必ず何か心に残るものがあるはずです。切なくて、温かくて、大切に何度も何度も読み返したくなるような一冊です。

世界は変わらないけど、お前が死んだら俺は少し変わる。世紀末、デビュー作
「殺さない彼と死なない彼女」「きゃぴ子」「君が代ちゃん」など、悲しくも温かいセンチメンタル漫画がネットで話題の作家・世紀末。“心の風邪薬”となる数々の作品に加え、描き下ろしも大量収録した初の作品集。

「殺さない彼と死なない彼女」感想・レビュー

  • 海猫

    84

    各エピソード他愛ないが重なっていくと、がかけがえのない一瞬の連なりのように思えてくる、キュートな一冊。4コマ漫画らしく可笑しみがあるけれども、ときに台詞や空気感が鮮烈で突き刺さってくる瞬間があり心に残る。すべての登場人物が不器用ながらも自分に正直で、肩を寄せ合うように寄り添う様が愛おしい。一冊読み切ると激しい切なさが湧き上がり、表紙のイラストを見ただけでも哀切な気持ちになった。今の私の気分だと表題作より「君が代ちゃん」のエピソード群がグッとくる。とにかく今後も何度となく読み返したい一冊となりました。

    2019/12/05

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

メタモルフォーゼの縁側

17歳の女子高校生と75歳の老婦人の、BL漫画がきっかけで始まる友情を描いた作品。たまたま手に取ったBL漫画のとりこになった75歳の市野井雪と、同じくそのBL漫画の愛読者だった17歳の佐山うららは、偶然の出会いから好きなBL漫画について語り合う友達になる。
58歳差の2人が好きなことから仲を深める姿や2人で新たなことに挑戦していく描写には、何かに夢中になることや友情を育むこと、新たに挑戦することに年齢なんて関係ない、遅くないと勇気をもらえます。雪とうららが大好きなBL漫画の作者のサイン会で作品への感謝を伝える場面は、好きという気持ちを言葉で伝える大切さに気付かされます。

75歳のおばあちゃんが出会ったもの、それはBL
ふと立ち寄った書店で老婦人が手にしたのは1冊のBLコミックス。75歳にしてBLを知った老婦人と書店員の女子高生が織りなすのは穏やかで優しい、しかし心がさざめく日々でした。

「メタモルフォーゼの縁側(1)」感想・レビュー

  • 青葉麒麟ネタバレあり

    150

    あさイチで紹介していたので気になって購入。高校生のうららと未亡人の雪さんのBLが縁でゆっくりと友情を育む様子にほっこりします。うららの人の目を見て話せない不器用なところとかまるで自分を見ているよう。雪さんの話し言葉が上品で耳心地が良い。作中作の「君のことだけ見ていたい」の今後も気になる。

    2019/02/04

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

片喰と黄金

19世紀、カリフォルニアで発見された一粒の黄金をきっかけに、ゴールドラッシュが始まる。ゴールドラッシュのうわさは世界中に広がり、野心家たちが無名の田舎町へと押し寄せていたころ、アイルランドではアメリアとその従者のコナーも一獲千金を夢見てアメリカへ渡る……。
やっとの思いで2人がたどり着いたアメリカは、差別や暴力がまん延するニューヨークや奴隷州ケンタッキー。当時の時代背景をもとに描かれており、それらに直面するアメリアとコナーの苦しみや葛藤が心に迫ります。厳しい現実に直面してもアメリアは抗うことを諦めず、気持ちいいぐらい真っすぐで、コナーを大事にしている姿に好感が持てます。

あらすじ
1848年、カリフォルニアで発見された一粒の黄金をきっかけに始まったゴールドラッシュ。黄金発見の翌年、1849年。噂は世界中へ広がり、野心家たちが無名の田舎町へと押し寄せていた――。 同じころ、アイルランドを襲った未曾有の飢饉で全てを失ったアメリアとコナーの貧乏主従も、人生逆転を期してカリフォルニアへ向かう。大西洋を越え北米大陸を横断する遙かな旅が始まる!

ランド

その村では人は必ず50歳で死を迎える……。そんな村で暮らし、双子の姉を生け贄に捧げられた少女・杏が“あの世”や“神”の隠された真実に迫るSFファンタジー作品。
日本独特の”村社会”という文化がなせる世界観や自分の住んでいる世界すら信じられなくなってくる恐怖感が、より作品を魅力的にしています。主人公の杏は、この村で育っていれば何の疑問も持たないであろうさまざまな事柄にも疑問を抱き、恐れずに踏み入っていく……。作品にリアリティーがあるからこそ、自分の生きている世界の不思議に触れてしまったような感覚を味わえます。「第25回手塚治虫文化賞マンガ大賞」を受賞したことが、読めば納得できる作品です。

あらすじ
~その村では人は必ず50歳で死を迎える~。村人を縛るしきたり、「あの世」と呼ばれる山の向こう。双子の姉を生け贄に捧げられた少女・杏。獣の皮をかぶった役人達が取り仕切る「この世」と呼ばれる村で神に見守られて暮らす人々。そして、不思議な山の民。杏が見つめる先には希望も絶望もある。この物語で描くのは、山下和美が抱く、日本という国への不安。

「ランド(1)」感想・レビュー

  • KAZOO

    98

    山下さんの柳沢教授に比べると絵の割には結構内容的には土俗的な感じのおどろおどろしい物語だと思います。私はこのような感じのものは好きなので楽しんで読みました。後で感想を書くことになるのですが「のぞき目」のような感じもします。どちらかというと、マーク・トウェインの「不思議な少年」を基にした同じ題名のものに近い気がします。第2巻もまもなく発売される予定のようなので続きが楽しみです。

    2015/10/14

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

明日ちゃんのセーラー服

田舎出身で小学生までクラスメートがいなかった主人公・明日小路の夢は、セーラー服を着ること。そしてついに、憧れの名門女子中学校に入学し、同級生たちとのスローな青春時間が始まる。
新たな世界へ足を踏み入れるワクワク感と思春期特有の「いろんなものがキラキラして見える」ような感覚が思い起こされます。友人たちと過ごすなんでもない日常のなかに、新たな発見や初めての感情があったり、そんな純粋な主人公の成長を見守っていきたくなるはずです。絵が美しく、思春期の女の子の首筋や脚など、パーツにフューチャーした描き方が丁寧かつ繊細でいい意味で変態的。しかし、露骨ないやらしさはなく、かえって思春期女子特有の刹那的な美しさが表現されていて、女性が読んでも見とれてしまいます。

あらすじ
【デジタル版限定!「となりのヤングジャンプ」掲載時のカラーページを完全収録!!】その“初めて”を“何度でも”──。 舞台は、田舎の名門女子中学・私立ロウ梅学園。この学園のセーラー服を着ることが「夢」だった明日小路(あけびこみち)。少女の「夢」の中学セーラー服ライフが始まる♪ 広がる、緑豊かな田園風景。ゆっくり流れる青春時間。田舎×中学生×セーラー服「友達100人出来るかな?」 俊英・博が、柔らかなタッチで贈る優しい学園物語…入学です♪♪

「明日ちゃんのセーラー服 1」感想・レビュー

  • くりり

    55

    献本47/88。可愛いしセーラー服もいいけど勝手に生地から仕立てるなんてあり得ない。天然すぎる母娘(笑)

    2017/11/12

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

佐々木と宮野

さまざまなメディアミックスが展開されているBL作品。女顔がコンプレックスな宮野は、ふとしたきっかけで不良の先輩・佐々木に気に入られてしまう。やがて2人は、宮野の趣味であるBL漫画をきっかけに次第に距離を縮めていく……。
純粋に人が人を好きになる気持ちや他人への思いやりといった大切な感情が丁寧に描かれていて、”人を好きになること”に前向きな気持ちを持つことができる作品です。まだ大人になりきっていない高校生だからこそ生まれる戸惑いや素直な気持ちにキュンとします。また、佐々木と宮野を取り囲む友人たちの思いやりのある言動も素晴らしく、2人の恋を一緒に応援したくなる、そんな優しい気持ちになれる作品です。

BL展開断固拒否な"男子高生の日常"(Boys Life)コミック!!
pixivで人気の『佐々木と宮野のちょっとした話。』が "ちょっとした話"じゃなくなりました! 女顔がコンプレックスな腐男子 宮野は、 不良な先輩 佐々木に気に入られてしまい――!?

「佐々木と宮野 1」感想・レビュー

  • 茉莉花

    54

    アニメ見てて面白いので、漫画にも手を出してみた!いや、普通に最高♡宮野くんはBL展開求めてないけど、佐々木くんはきっと宮野くんのこと真面目に好きだぞ?(笑)内容も絵も人物もみんな大好き♪次買う漫画はこれかな💭

    2022/01/30

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

凪のお暇

仕事も恋もすべてを捨てた28歳・大島凪の人生リセットストーリー。その場の空気を読みすぎるあまり過呼吸で倒れてしまった凪は、100万円の貯金を元手に仕事をやめて引っ越し、彼氏からも逃げ出して新たな生活をスタートさせます。
田舎から上京し、無理をして都会の職場になじもうとする凪の姿はとてもリアル。凪が抱えている、親、モラハラ彼氏、仕事、結婚の問題は、多くのアラサー女性が共感できるはず。新たな場所で新たな人々に出会いながら人生のお暇を過ごす凪の日常に、ヒリヒリとしながらも勇気をもらえるストーリーです。

あらすじ
場の空気を読みすぎて、他人にあわせて無理した結果、過呼吸で倒れた大島凪、28歳。仕事もやめて引っ越して、彼氏からも逃げ出したけど…。元手100万、人生リセットコメディ!!

「凪のお暇 1」感想・レビュー

  • あきぽん

    140

    話題のドラマ第一巻をAmazonプライムリーディングで。古い絵柄だけど、内容は現代的。人を疲れさせるキラキラ感なし。私も目立っていじめられて必要以上に気を遣って、メンタルやられたことあったなあ。わかるわかる。男子もみないびつな性格でリアル。これは名作。

    2019/08/24

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

違国日記

35歳の小説家と両親を事故で亡くした姪の同居生活を描いた作品。姉夫婦の葬式で、遺児となった田汲朝が親戚間をたらい回しにされているのを見逃せず、勢いで引き取ることにした高代槙生。しかし、誰かと暮らすのに不向きな性格の槙生は、同居人となった朝の存在に困惑する。一方で15歳の朝は、今まで関わった大人とはタイプの違う槇生との暮らしを素直に受け入れ、新たな生活に順応していく……。
心の機微の表現と言い回しが絶妙で、お互いを理解して歩み寄ろうとする槙生と朝が丁寧に描かれています。まったくタイプの異なる2人が、時にぶつかりながら“暮らし”を作っていく、日々の積み重ねを描いた作品。特別なことを言っているわけではないのに、心にぐさぐさ刺さるせりふも満載です。

あらすじ
【電子限定!雑誌掲載時のカラー原画を特別収録!】35歳、少女小説家。(亡き母の妹) 15歳、女子中学生。(姉の遺児) 女王と子犬は2人暮らし。 少女小説家の高代槙生(こうだいまきお)(35)は姉夫婦の葬式で遺児の・朝(あさ)(15)が親戚間をたらい回しにされているのを見過ごせず、勢いで引き取ることにした。しかし姪を連れ帰ったものの、翌日には我に返り、持ち前の人見知りが発動。槙生は、誰かと暮らすのには不向きな自分の性格を忘れていた……。対する朝は、人見知りもなく、“大人らしくない大人”・槙生との暮らしをもの珍しくも素直に受け止めていく。不器用人間と子犬のような姪がおくる年の差同居譚、手さぐり暮らしの第1巻!

「違国日記(1)」感想・レビュー

  • ネギっ子gen

    91

    絵柄、内容ともに好み。急逝した姉の、内縁の夫の連れ子である朝を勢いで引き取った人見知りの小説家、槙生。物語は15歳の朝の視点で進められる。何気ない描写が良し。両親が事故死。そこで小さい頃に会ったきりの二人は、警察署で再会。こういうケースは解剖の手続とかあって、ぐったりした感じで署を退出。お腹も減ったということで、カフェへ。セルフの店なので、槙生は注文したものを自分で持って席に。さぁ軽く食事を、てなことでコートを脱ぎ、長い髪を後ろにまとめ、腕にあるはずの髪ゴムをと見れば、腕にない! この一連の描写いいね。⇒

    2020/10/27

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

海街diary

鎌倉の祖母の家で暮らす香田幸、香田佳乃、香田千佳の三姉妹の元に、離婚して家を出ていった父親の訃報が届きます。出席した父の葬儀で異母妹のすずと出会った3人は、身寄りを失くしたすずのことを思い、鎌倉の家で一緒に暮らすことを提案。すずを含めた4人姉妹の生活がスタートする。
大きくドラマチックな展開はありませんが、複雑な家庭環境に置かれた4姉妹の日常が静かに丁寧に描かれています。鎌倉を舞台にしたお話で、景色や食事などストーリー以外の描写も魅力です。

あらすじ
男の部屋で朝を迎えた三姉妹の次女・佳乃(よしの)に父の訃報(ふほう)が届いた。母との離婚で長い間会っていない父の死に、なんの感慨もわかない佳乃は…。鎌倉(かまくら)を舞台に家族の「絆(きずな)」を描いた限りなく切なく、限りなく優しい吉田秋生の新シリーズ!!

「海街diary 1 蝉時雨のやむ頃」感想・レビュー

  • ミカママ

    534

    再再読、映像鑑賞済。なんという優しい物語。三人姉妹が腹違いの末っ子すずちゃんを受け入れていく様子がとても温か。作品の魅力はやはり、鎌倉という舞台にもあるだろう。前回の帰国では八幡宮と能舞台のある長谷周辺だけだったが、丸一日でも時間をとってゆっくり訪問してみたい。

    2022/03/29

※ BOOK☆WALKERで配信中の電子書籍とは内容の異なるレビューが含まれている場合があります。
配信中の作品内容、特典については、必ず作品詳細ページをご確認ください。

【今だけオトク】期間限定セール中の漫画

今だけお得な限定セール中の漫画を集めました。今なら会員登録後の初めての購入で50%分のコイン還元中!

【無料】漫画が1冊まるごと無料で読める!

1冊まるごと無料で読める!お得な漫画はこちら!

ここまでアクションやファンタジー、恋愛やヒューマンドラマなど8テーマから70作品のおすすめ漫画を紹介してきました。どの作品も、スタッフが自信を持って厳選したおすすめ作品です。さまざまなジャンルから作品をピックアップしたので、ぜひこの中から新たなお気に入り作品を見つけてください。

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。

This site obtains and uses access data, using cookies,In order to recognize the state of use and distribute advertisements.If you continue to the next page, you shall be deemed to have agreed to the settings and use of cookies.Please refer to the details for more information about the settings and use of cookies and opt-out.