【考察・感想】国産?海外産?

NEW!

テーマ:

 

「日本の本当にいいもの」を紹介するのが仕事の一つだと言う大古さん。

これまで数え切れないほどたくさんの商品を紹介してくださっています。

 

その中でもいくつかピックアップして見てみたいと思います!

 

 

 

フェイスパック

 

 


国産

 

 

しかも国産です。

 

 

 

【綺麗を諦めたくない】この4年私を支えてくれた国産フェイスパック

 

 

 

海外産

 

 

 

そんな時に一回使ってみてほしい

 

す~~~~んごいフェイスパックがあるねん!!

 

これ!!!!

 

バイオダンス公式

バイオコラーゲンリアルディープマスク!

 

 

※画像は店舗楽天HPよりお借りしました。

 

 

 

【ここぞという時に!!】画期的すぎてびっくりしたシートマスク 参照

 

 

 

わかめ

 

 

国産?

 

私自身の謎ルールで

わかめは徳島産のものを買うと決めてるからちょっと嬉しい♡

 

 

 

 

【出た】陰性だったのにもう一度検査したら・・。

 

 

 

海外産?

 

 

 

工場のある場所がワカメの場合はたまたま中国というだけで

管理は自然の館さんの厳しい基準のもと行われてるので全然心配してないです!

 

海はつながってるし^^

 

 

 

【予想以上に早かった!】憧れのヨネックス買いました!!

 

 

 

うなぎ

 

 

国産?!

 

 

だよね、鰻でまず気になるのは産地ですよね。

 

安心してください、

 

国産です!

 

 

 

海外産?!
 
 
 

ただ・・・中国産と思えない美味しさだった!

 

 

【中3男子】将来なりたいものが定まりました・・・!

 

 

 

干し芋

 

 

国産・・・

 

 

しかも・・・国産なんです。

 

国内の干し芋の9割を作っていると言われているあの茨城県産。

 

 


 

 

海外産・・・

 

 

 

中国産っていうのは正直主義主張分かれるところだとは思いマス。

絶対に中国産は買わないという人もいるだろうし、

物によって気にしたりしなかった選んでるよという人もいるだろうし、

私も然り。

 

 






大古さんの国産へのこだわりとは?

 

 

大古さんの産地に対する価値観が書かれていた部分を引用します。

 

 

私は「中国だから買うのを控える」とかそういうことは私はしていません。

 

中国の産地や工場と連携を取りながら

丁寧にきちんとマジメに管理している企業をたくさん知ってるからです。

 

 

私は中国産で気にするものと気にしないものと、商品によってわけてるんだけど、

自然の館さんの場合はしっかりと工場の衛生管理や基準値がもともとすごく高いし徹底しているので、

 

工場のある場所がワカメの場合はたまたま中国というだけで

管理は自然の館さんの厳しい基準のもと行われてるので全然心配してないです!

 

海はつながってるし^^

 

つまり、

 

・海はつながっているので、海のものは気にならない

・きちんとした管理のもとで生産されている商品については気にならない

 

という主義だということが読み取れます。

 

 

 

ここから個人的な意見です

 

 

私もスーパーで食品を買うとき、買えるものは日本産を買うようにしています。

もちろん海外産も買いますし、そこまでこだわっているわけじゃないです。

中国産のニンニク100円より青森産198円を選ぶとか、そのレベルです。

 

 

それは海外産のものが信用できないという理由ではなく

「日本産業を応援したい」という気持ちが大きいからです。

 

 

品質はいいのに若干の値段が高いことで日本産が売れなくなり、日本にいるのに買うものの選択肢が海外産しかなくなるのが嫌なのです。

ただでさえ食料自給率が低いのは問題で、もっと率をあげないとどんどん日本が日本でなくなっていってしまうような気がするんです。(政治的な話になっていくのでやめますが)

 

 

でも別に国産を買うべきだなんて主張をするつもりは全くないんです。

 


ただ、「日本の良いものを伝えるのが仕事」でありそれでお金をもらっている人が、ライバルとなるような海外産商品の購入を勧めることは、筋の通っていない仕事のやり方だなと思います。

 

 

人知れず、ず~~~~っと残ってきた「日本の本当にいいもの」

これをギャーミーのみんなにわかりやすくお伝えするのも私に与えられた仕事の一つだと思ってる

 

 

 

 

 

 

そして、安価で売られているヘアドライタオルのほとんどが「中国産」

 

正直、今は中国産でもほとんど品質は変わらないぐらい高品質なのだそう。

 

ただ、どんどんと減っていく日本の産業を応援するためにも国産を応援したい!

 

 

 

 

 

海外産が高品質であっても国産を応援したいという、ご自身の言葉を胸に刻んでほしいです。

(ガーゼケットとヘアタオル産業限定の話だったんですかねえ・・・)

 

 

 

 

 

 

※囲み部分は全てkosodatefulな毎日 ~オギャ子の暴走~から引用しています。

※感想を述べるための必要な引用です。

※個人の人格を攻撃・否定していません。

 

 

AD