ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2024/9/22)しばらく隔離スレの収集を停止します。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1729492131191.jpg-(82627 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 24/10/21(月)15:28:51 No.1265398155 そうだねx610/24 20:45頃消えます
単行本の表紙に金を支払わない出版社問題スレ
削除された記事が3件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 24/10/21(月)15:30:21 No.1265398450 del そうだねx5
    1729492221148.png-(20273 B)サムネ表示
有名漫画の新刊も表紙絵がなくなる
PLAY
無念 Name としあき 24/10/21(月)15:30:26 No.1265398463 del そうだねx59
    1729492226121.jpg-(26946 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 24/10/21(月)15:31:08 No.1265398600 del そうだねx26
糞下手な奴が連載もらって勘違いしちゃったか
PLAY
無念 Name としあき 24/10/21(月)15:32:33 No.1265398859 del そうだねx3
会社による
PLAY
無念 Name としあき 24/10/21(月)15:33:05 No.1265398959 del そうだねx30
まぁ一理ある
PLAY
無念 Name としあき 24/10/21(月)15:33:13 No.1265398984 del そうだねx17
漫画家辞めて企業勤めした方がいいんじゃね
PLAY
無念 Name としあき 24/10/21(月)15:33:22 No.1265399010 del そうだねx33
    1729492402568.png-(41576 B)サムネ表示
実際ジョージはすきにやれよってバッサリ切り捨ててるしね
PLAY
無念 Name としあき 24/10/21(月)15:33:46 No.1265399080 del そうだねx9
何回再放送すんの
PLAY
無念 Name としあき 24/10/21(月)15:34:02 No.1265399130 del そうだねx24
自分の本売るためなんだし仕方ないだろとしか
PLAY
10 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:34:26 No.1265399214 del そうだねx25
コミック刊行することでまとまった印税貰ってるんだからその辺は文句言わずにやれよ
PLAY
11 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:35:06 No.1265399354 del そうだねx19
>実際ジョージはすきにやれよってバッサリ切り捨ててるしね
ジョージは現状こうですよって話しかしてないんだよな
それ以上求めるなら漫画家個々人が交渉すべきで
外野が口出すことじゃないってスタンス
PLAY
12 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:36:08 No.1265399527 del そうだねx15
じゃあ表紙描かなければいいじゃない
でもそうしないのは売れないと困るからでしょ?
PLAY
13 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:37:04 No.1265399711 del そうだねx4
出るところはおまけ漫画にも出る
PLAY
14 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:37:05 No.1265399712 del そうだねx9
まぁ実際のぶレベルなら表紙なくても売れそうだけど
最初っからならともかく今まで表紙ありで揃えてた漫画から
いきなりなくなると購買意欲減退するよな
しかも今後なんかこの話が進展してお金もらえるから表紙描きましたってなったら
保証してくれるのか?って疑問もある
PLAY
15 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:37:44 No.1265399811 del +
エロ漫画なんかも出てないのかな
PLAY
16 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:37:48 No.1265399820 del +
保証?何の?
PLAY
17 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:38:29 No.1265399941 del そうだねx15
冨樫のやる気がない表紙でも売れるしな
PLAY
18 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:39:28 No.1265400138 del そうだねx2
ハンターハンターの表紙とか基本クソ手抜きだよな
まあwj連載で知名度あるから今更ジャケ買いなんて期待しなくてもいいが
PLAY
19 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:40:04 No.1265400247 del そうだねx14
あひるの空だっけ
途中から全く表紙書かなくなったの
PLAY
20 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:40:43 No.1265400350 del そうだねx15
別に描き下ろさなくても既存絵使ったらいいじゃろ
PLAY
21 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:40:56 No.1265400397 del そうだねx8
掲載時のカラーページを流用して表紙にしてる漫画も多いしそれでも問題無いだろ
PLAY
22 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:40:57 No.1265400406 del そうだねx6
>あひるの空だっけ
>途中から全く表紙書かなくなったの
表紙代くれって交渉しても梨の礫だったので抗議の意味で表紙書くの止めた
PLAY
23 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:41:11 No.1265400455 del そうだねx5
表紙描いた分の原稿料くれよと言ったら、んじゃ払うんで印税の割合下げてもいいですか?と言われてるのがオチ
PLAY
24 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:41:21 No.1265400491 del +
表紙手抜きな作品は金出ないからやらなかったって事なのかな
PLAY
25 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:41:25 No.1265400501 del そうだねx1
単行本のおまけにめっちゃ力入れる作者とかなんもない作者とかあるよな
PLAY
26 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:41:44 No.1265400570 del そうだねx10
表紙もそうだけど単行本特典で何パターンものイラスト描いてるのも
基本ただ働きだと聞いた
PLAY
27 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:42:17 No.1265400666 del +
自分の経験と友達の話聞いた感じだと大手の方が出ないみたいな感じ
PLAY
28 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:42:24 No.1265400681 del +
並べたら背表紙が一枚絵になるやつ無給でやってたんかい
PLAY
29 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:42:39 No.1265400732 del そうだねx8
>実際ジョージはすきにやれよってバッサリ切り捨ててるしね
本当に外野が出版社に圧力かけたら逆にやばいな
PLAY
30 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:42:56 No.1265400772 del そうだねx2
>>あひるの空だっけ
>>途中から全く表紙書かなくなったの
>表紙代くれって交渉しても梨の礫だったので抗議の意味で表紙書くの止めた
あのレベルでも突っぱねられるのか……
PLAY
31 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:43:03 No.1265400800 del +
>単行本のおまけにめっちゃ力入れる作者とかなんもない作者とかあるよな
結局そこも基本は作者がやりたいからやってるんで
そこに金出すと不公平になるってことみたいだな
PLAY
32 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:43:35 No.1265400895 del そうだねx15
>あひるの空だっけ
>途中から全く表紙書かなくなったの
あの漫画何が面白いのかわかんなかったんだよなぁ
もう終わったの?
PLAY
33 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:43:40 No.1265400909 del そうだねx4
単行本作業で休載する場合もその1ヵ月分の原稿料が無くなるんだから大変だよな
PLAY
34 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:43:41 No.1265400913 del そうだねx2
>単行本のおまけにめっちゃ力入れる作者とかなんもない作者とかあるよな
あとがきを書くのを楽しみにしてる人もいるしまぁそれぞれ
でも単行本作業で一月休んだりしたらその分収入も減るからやれともやるなとも言えん
PLAY
35 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:43:43 No.1265400923 del そうだねx10
仕事に金が払われないって
要はサービス労働なのに
社畜あきが多いな
まあでも編集も仕事の遅い漫画家に付き合ってサービス労働してるだろうし
どっちもどっちなんかな
PLAY
36 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:43:53 No.1265400948 del +
>外野が口出すことじゃないってスタンス
手を出すな!
ってことか
PLAY
37 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:44:09 No.1265400995 del そうだねx3
まったく内容とは違う表紙詐欺もやる気になればできるってことか
PLAY
38 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:44:11 No.1265401004 del そうだねx1
>あのレベルでも突っぱねられるのか……
表紙代出すってことにすると結局全員に出さなきゃってなりかねないから
そうそうそこは簡単に変えられん
PLAY
39 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:45:19 No.1265401228 del そうだねx21
描くことで出版社もしっかり恩恵自体は得られるんだからまあ普通にタダ働きだよな
PLAY
40 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:45:33 No.1265401275 del +
>有名漫画の新刊も表紙絵がなくなる
エコでいいんじゃね?
PLAY
41 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:45:34 No.1265401278 del +
雑誌と違って単行本は本人の出版物だから原稿料出ないって話だったか
PLAY
42 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:45:35 No.1265401280 del +
>>あひるの空だっけ
>>途中から全く表紙書かなくなったの
>表紙代くれって交渉しても梨の礫だったので抗議の意味で表紙書くの止めた
サインにも絶対に絵を描かなくなった
PLAY
43 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:46:06 No.1265401361 del +
今は表紙兼本誌カラーページ兼広告素材ってのも多いんじゃね
流石にそれは金出てるだろ
PLAY
44 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:47:01 ID:19j9a2Z6 No.1265401534 del そうだねx1
あるカメラマンが
雑誌のグラビアもモデルは宣伝になるから無料が殆どってバラしてたな
PLAY
45 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:47:19 No.1265401579 del +
>今は表紙兼本誌カラーページ兼広告素材ってのも多いんじゃね
>流石にそれは金出てるだろ
本誌からの流用は金でないよ
PLAY
46 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:47:35 No.1265401636 del +
>雑誌と違って単行本は本人の出版物だから原稿料出ないって話だったか
出版社が金出すのは原稿が何処かに掲載された場合
単行本表紙は書き下ろす場合は何処にも掲載されてないから金が出ない
ということらしい
過去に何処かで使った原稿を流用する場合は別
PLAY
47 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:47:38 No.1265401647 del そうだねx9
でもまぁ表紙は少しくらい出してもいい気もする
さすがに表紙が真っ白だと出版社も困って誰も得しないし
中身の修正や書き下ろしは作者の自由で
PLAY
48 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:47:42 No.1265401657 del そうだねx6
だいたい刷った時点で印税入るんだから
表紙描かないと刷る量減らしますとかないかぎり描かない方がお得よ
PLAY
49 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:47:43 No.1265401660 del +
漫F画太郎の罪と罰みたいのはどうなってんだろうな
PLAY
50 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:47:51 No.1265401679 del そうだねx12
>まったく内容とは違う表紙詐欺もやる気になればできるってことか
エロ漫画とかでたまにあるよね
塗りのせいか表紙だけすげえ上手く見えるやつ
PLAY
51 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:48:06 No.1265401725 del そうだねx1
躾は大事だからね
出版社にとって漫画家は家畜と同じだし
PLAY
52 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:48:12 ID:19j9a2Z6 No.1265401744 del そうだねx2
なんだかんだ数万円でも出さない方が儲けは大きくなるからな
実に日本人的な考え方だ
それにどうせもう直ぐAIで無料で描けるようになるしな
PLAY
53 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:48:21 No.1265401777 del そうだねx1
本を作るにあたっての制作料ってのは通例的に払わないのが普通だからな
外部のデザイナーとかイラストレーター雇った場合は外部の人だから必要だけどその本の著者は雇われた訳ではなくその人の権利において出版をするので
PLAY
54 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:48:48 No.1265401859 del +
>エロ漫画とかでたまにあるよね
>塗りのせいか表紙だけすげえ上手く見えるやつ
最近は塗りだけ外注も多いからな
PLAY
55 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:48:51 No.1265401870 del そうだねx9
>仕事に金が払われないって
>要はサービス労働なのに
>社畜あきが多いな
>まあでも編集も仕事の遅い漫画家に付き合ってサービス労働してるだろうし
>どっちもどっちなんかな
漫画家は表紙に原稿料求める
編集は残業代求める
それでいいじゃん
だいたい単行本印税は出版が一番持っていくんだから払えよ
PLAY
56 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:49:12 No.1265401943 del そうだねx2
セルフプロデュースの範疇なのね
PLAY
57 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:49:27 No.1265401991 del そうだねx1
小説家も書き下ろしの本を出版するまではノーギャラだし
PLAY
58 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:49:49 No.1265402044 del +
>最近は塗りだけ外注も多いからな
そういう外注にはちゃんとお金出してるのかな?
PLAY
59 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:49:56 No.1265402065 del そうだねx4
勝手にやってる範疇なら漫画家で示し合わせて書店を真っ白にもできるのか
PLAY
60 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:50:06 No.1265402090 del +
漫画家「じゃあ好きに描いてもいいよな?乳首解禁してやるぜ!!」
PLAY
61 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:50:09 No.1265402097 del そうだねx8
>だいたい単行本印税は出版が一番持っていくんだから払えよ
出版が金出して刷ってるんだから一番持って行くに決まってるだろ?
いやなら自費で刷れよ
PLAY
62 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:50:16 No.1265402121 del そうだねx2
全部買いきりなら払ってくれるんじゃね?
印税は入らないけど
PLAY
63 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:50:21 No.1265402133 del +
>雑誌と違って単行本は本人の出版物だから原稿料出ないって話だったか
雑誌に載せたからといって単行本を出せる保証なんてないのに
なぜかセットだと思ってる人がプロにもいるんで
PLAY
64 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:50:54 No.1265402222 del +
>>最近は塗りだけ外注も多いからな
>そういう外注にはちゃんとお金出してるのかな?
流石にお金は出してるだろうけど作家負担か編集部負担かは雑誌によるかも
PLAY
65 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:50:57 No.1265402237 del +
漫画って大手の出版社でも表紙代ケチらなきゃならないくらい困ってるのか…
PLAY
66 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:51:25 No.1265402320 del そうだねx3
>雑誌と違って単行本は本人の出版物だから原稿料出ないって話だったか
単行本で原稿料の概念が出てくる方が意味不明だ
PLAY
67 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:51:48 No.1265402392 del そうだねx24
>表紙もそうだけど単行本特典で何パターンものイラスト描いてるのも
>基本ただ働きだと聞いた
これ止めていいよ
店によって違うのって買う側もあんまりいい気分じゃないし
PLAY
68 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:51:59 No.1265402420 del +
    1729493519955.jpg-(23386 B)サムネ表示
>でもまぁ表紙は少しくらい出してもいい気もする
>さすがに表紙が真っ白だと出版社も困って誰も得しないし
>中身の修正や書き下ろしは作者の自由で
でも真っ白で売れた漫画は実際にあるからな
PLAY
69 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:52:15 No.1265402474 del +
よく単行本修正作業で休載しますってあるけど修正作業分の稿料は出てんのかな
PLAY
70 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:52:18 No.1265402482 del +
広告ページに表紙画像載せるじゃないか払えよ
…え?広告出してくれないの?
PLAY
71 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:52:23 No.1265402498 del そうだねx7
>>だいたい単行本印税は出版が一番持っていくんだから払えよ
>出版が金出して刷ってるんだから一番持って行くに決まってるだろ?
>いやなら自費で刷れよ
じゃあ電子書籍は印刷代ないからその分全部作家の印税にしてくれるんですか?
PLAY
72 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:52:43 No.1265402566 del +
オタ系だと買う場所によって特典違うとかたまにあるよな
アニメイトだと〜みたいな
PLAY
73 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:52:47 No.1265402581 del +
まあ無給は酷いな
PLAY
74 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:53:00 No.1265402624 del そうだねx3
>よく単行本修正作業で休載しますってあるけど修正作業分の稿料は出てんのかな
出ない
PLAY
75 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:53:01 No.1265402627 del +
>じゃあ電子書籍は印刷代ないからその分全部作家の印税にしてくれるんですか?
電子は印税いくらか高くなってるとはきくね
PLAY
76 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:53:38 No.1265402725 del +
漫画の表紙を権利化して売るか
PLAY
77 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:53:51 No.1265402763 del +
>でも真っ白で売れた漫画は実際にあるからな
どのくらい売れたの?
PLAY
78 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:54:19 No.1265402865 del そうだねx6
普通に報酬用意してやればいいのに
PLAY
79 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:54:35 No.1265402911 del そうだねx1
>漫画の表紙を権利化して売るか
表紙カバーだけ別売りにするとかね
PLAY
80 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:54:43 No.1265402933 del +
>オタ系だと買う場所によって特典違うとかたまにあるよな
>アニメイトだと〜みたいな
有料特典はいいシステムだと思う
PLAY
81 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:54:50 No.1265402965 del +
    1729493690635.jpg-(455759 B)サムネ表示
>>>だいたい単行本印税は出版が一番持っていくんだから払えよ
>>出版が金出して刷ってるんだから一番持って行くに決まってるだろ?
>>いやなら自費で刷れよ
>じゃあ電子書籍は印刷代ないからその分全部作家の印税にしてくれるんですか?
それなりやな
PLAY
82 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:54:51 No.1265402974 del +
電子は印税高めにしてるけどその分実販売数でしか計算しないので売れてる作家なら部数で計算する紙の方がもうけがある
PLAY
83 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:54:58 No.1265402999 del そうだねx3
特別なことしなくても表紙の原稿料を出せるようにする方法ってのはちゃんとあって
単行本を出す前に表紙用のイラストを雑誌に載せればいいだけなんだよ
PLAY
84 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:55:13 No.1265403038 del +
>表紙もそうだけど単行本特典で何パターンものイラスト描いてるのも
>基本ただ働きだと聞いた
依頼される→有償
自分から描いて単行本売り上げupになれば→無償
というのを作家がSNSで言ってたな
まあ有名人だと依頼のパターンあると思うがあれ基本タダ働きだろうな
PLAY
85 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:55:17 No.1265403049 del +
>>でも真っ白で売れた漫画は実際にあるからな
>どのくらい売れたの?
知らん
単行本に入らなかった分を復刊のタイミングでまとめた真 最終巻だから
PLAY
86 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:55:24 No.1265403070 del +
これは出版社による
出す会社もあるというか出す方が多いと思う
PLAY
87 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:55:42 No.1265403121 del +
単行本の表紙がないってどんな感じなんやろか
PLAY
88 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:56:17 No.1265403243 del +
契約書作ってないの?
PLAY
89 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:56:51 No.1265403354 del +
>特別なことしなくても表紙の原稿料を出せるようにする方法ってのはちゃんとあって
>単行本を出す前に表紙用のイラストを雑誌に載せればいいだけなんだよ
だから森川ジョージ自身は
どっかでカラー表紙や雑誌表紙として使った原稿を流用してて
単行本用に描き下ろすとかほとんどしてないって言ってたな
PLAY
90 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:56:52 No.1265403358 del そうだねx7
漫画家の契約と対価の概念はめちゃくちゃなんやな
悲劇やな
PLAY
91 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:56:53 No.1265403366 del +
表紙がないと言ってもデザイン担当の人いるからどの道人件費自体は発生してはいるが
PLAY
92 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:56:55 No.1265403375 del +
知らんのに売れたって…
PLAY
93 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:57:00 No.1265403394 del そうだねx2
>契約書作ってないの?
そんなめんどくさい作家は次から切られるでしょ
PLAY
94 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:57:02 No.1265403397 del そうだねx1
>これ止めていいよ
>店によって違うのって買う側もあんまりいい気分じゃないし
ショップ特典はまとまった発注を出す見返りに要求されるんで営業的には断りにくいのだ…
こんなコトしなくても売れまくるメジャー作品なら必要ないだろうが
PLAY
95 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:57:20 No.1265403462 del そうだねx6
    1729493840750.jpg-(70241 B)サムネ表示
>躾は大事だからね
>出版社にとって漫画家は家畜と同じだし
PLAY
96 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:57:22 No.1265403470 del そうだねx1
>これは出版社による
>出す会社もあるというか出す方が多いと思う
大手はよっぽどじゃなきゃ出さないよ
この手のは木っ端出版社の方が出してる場合がある
PLAY
97 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:57:25 No.1265403478 del +
>これは出版社による
>出す会社もあるというか出す方が多いと思う
基本が電子オンリーのとこなんかだと割と出してくれると思う
PLAY
98 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:57:27 No.1265403483 del そうだねx1
>そんなめんどくさい作家は次から切られるでしょ
怖…
PLAY
99 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:57:33 No.1265403511 del そうだねx16
>実際ジョージはすきにやれよってバッサリ切り捨ててるしね
本当に組合の理事なのか?この人
PLAY
100 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:57:41 No.1265403535 del +
>>>あひるの空だっけ
>>>途中から全く表紙書かなくなったの
>>表紙代くれって交渉しても梨の礫だったので抗議の意味で表紙書くの止めた
>サインにも絶対に絵を描かなくなった
その勢いで漫画描くのも止めちゃったのかな
PLAY
101 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:58:15 No.1265403639 del +
ブラックジャックによろしくも描いてない時期あったな
PLAY
102 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:58:18 No.1265403650 del +
>No.1265403462
まぁこの後のオチがあるから判ってて描いたのだろうし
PLAY
103 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:58:18 No.1265403653 del そうだねx16
オタク産業ってやりがい搾取に支えられてるよな
PLAY
104 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:59:05 No.1265403793 del +
>オタク産業ってやりがい搾取に支えられてるよな
適当に座ってて簡単に儲かる職業なんて創作業でもそれ以外でもまずないよ
PLAY
105 無念 Name としあき 24/10/21(月)15:59:41 No.1265403910 del そうだねx13
編集に「単行本の表紙描いてくださいね」って言われたから依頼だと思ったって話やろ?
「描いた方があなたの本が売れるので描いたら表紙にしますが別に描かなくてもいいです自己責任です」
ってちゃんと言って欲しいってことなんやな
PLAY
106 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:00:27 No.1265404045 del そうだねx12
>>実際ジョージはすきにやれよってバッサリ切り捨ててるしね
>本当に組合の理事なのか?この人
のぶの人に理事がこんな事言ってる時点で何言っても無駄って言われとる
PLAY
107 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:00:52 No.1265404129 del +
印税貰えるしええやろ
PLAY
108 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:01:25 No.1265404242 del +
あひるの空って完全に文字だけの表紙になってたんやな
まだオシャレな感じなのが救い
PLAY
109 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:02:08 No.1265404368 del +
昔は表紙描いたところで本屋で表紙が見える形で置いてくれるなんて稀だったろうしな今は通販や電子書籍で表紙が映るから違うだろうけど
PLAY
110 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:02:10 No.1265404373 del そうだねx8
表紙ギャラ無し問題はもう全ての漫画家が一斉に足並み揃えて要求しても良いんじゃないの
PLAY
111 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:02:12 No.1265404385 del そうだねx10
>オタク産業ってやりがい搾取に支えられてるよな
何故かユーザー側も黙って搾取されとけよっての多いし大変すぎるやろ
PLAY
112 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:03:42 No.1265404656 del そうだねx7
大手編集「でもあの大先生も無料でやってましたよ」
PLAY
113 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:03:54 No.1265404688 del そうだねx3
>オタク産業ってやりがい搾取に支えられてるよな
どの業種だろうと全部に当てはまる便利な言葉だ
これでない世界に行くにはもう共産社会しかない
PLAY
114 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:03:55 No.1265404692 del そうだねx2
フリーランス法に引っかかるかどうかは
頼りにならん理事より赤松健議員に聞いたらいいのでは
PLAY
115 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:04:49 No.1265404859 del +
自分で描きたくても描かせてもらえない人もいたな
もうしまの作者とか
PLAY
116 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:05:18 No.1265404922 del そうだねx1
単行本出しませんって言えば済む話だろ
PLAY
117 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:07:01 No.1265405236 del そうだねx16
>単行本出しませんって言えば済む話だろ
流石に本筋からズレすぎてて何言ってんの状態
PLAY
118 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:07:11 No.1265405265 del そうだねx1
店舗ごとにイラストが違う特典も賃金出ないものらしいけど熱烈ファンがコンプ目的で全店分購入してくれたらラッキーくらいの感じなんだろうね
PLAY
119 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:08:08 No.1265405447 del そうだねx3
原稿料なんて本に関わる全体からしたらはした金なんだからカラー表紙代くらい出してやれよって思うがなあ
10万もいかんだろ
というか本の装丁デザインには金が出てるわけだろ
ある程度フォーマット固まってる本なんて絵差し込むだけじゃんって思うんだが
PLAY
120 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:08:50 No.1265405563 del +
>大手編集「でもあの大先生も無料でやってましたよ」
まじでこれだからこまる
ちな読者プレゼント用の色紙にも出ません
PLAY
121 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:08:53 No.1265405571 del +
今は特典つけた方がファンがメとかで宣伝してくれるしな昔より効果はデカいだろう
PLAY
122 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:09:04 No.1265405603 del +
>>実際ジョージはすきにやれよってバッサリ切り捨ててるしね
>本当に組合の理事なのか?この人
ジョージは過去に電子書籍印税のことで編集部と交渉持とうと思ったら
連載陣の意見がバラバラなもんで結局個々人に任せることにした経験があるので…
PLAY
123 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:10:01 No.1265405780 del そうだねx1
AIにやらせたら秒で終わるのに
PLAY
124 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:10:12 No.1265405813 del そうだねx3
>原稿料なんて本に関わる全体からしたらはした金なんだからカラー表紙代くらい出してやれよって思うがなあ
編集は印税に全部含まれてるつもりだから二重払いしたかないんだよ…
PLAY
125 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:10:14 No.1265405819 del +
>今は特典つけた方がファンがメとかで宣伝してくれるしな昔より効果はデカいだろう
その辺は費用対効果というか労力に見合ってるかどうかって話になってくだろうな
明らかにそういう商法に向いてないのに右へならえでやらされてる作品もあるだろうし
PLAY
126 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:10:55 No.1265405949 del そうだねx2
>漫画って大手の出版社でも表紙代ケチらなきゃならないくらい困ってるのか…
制作費を支払って作ってもらうとなると漫画家はパブリッシャーじゃなくてデベロッパーになるので本の権利は出版社が持つことになる
もちろんそういう形態もなくはないが一般誌に連載してまとめた本を出す場合は大抵漫画家の権利において出版するのであくまで漫画家がパブリッシャーで出版社は出版業務を請け負う側
PLAY
127 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:11:14 No.1265406007 del +
>有名漫画の新刊も表紙絵がなくなる
それで売れるといいねー
PLAY
128 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:11:29 No.1265406052 del +
単行本化って
それ用のデザイナーとかにも金払う前提だからな
PLAY
129 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:12:14 No.1265406183 del そうだねx23
>AIにやらせたら秒で終わるのに
人の話聞けないのに何で混ざりに来ようと思った
PLAY
130 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:12:14 No.1265406184 del +
>というか本の装丁デザインには金が出てるわけだろ
つまり表紙の絵を他人に頼めばいいわけですよ
誰が金を出すことになるのか分からないけど
PLAY
131 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:12:36 No.1265406257 del そうだねx5
単行本作業でその月の原稿料無しの無給になるとかの場合は少しくらい出してやれよとは思う
PLAY
132 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:13:32 No.1265406390 del +
>つまり表紙の絵を他人に頼めばいいわけですよ
>誰が金を出すことになるのか分からないけど
ラノベとかは表紙口絵挿絵とそれぞれ別額で金がでるな
っていうか漫画太郎の本は表紙別の人のパターンあったな
PLAY
133 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:13:52 No.1265406460 del そうだねx1
>編集は印税に全部含まれてるつもりだから二重払いしたかないんだよ…
紙の単行本に関しては出すって決めた時点で全く売れなくても金貰えるからね
電子オンリーだと逆に表紙代出してくれるとこが多いのもそういう理由かもな
電子は基本売上に応じた印税だから
PLAY
134 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:14:10 No.1265406521 del そうだねx8
タダで描き下ろすの嫌だからって無地で出すくらいなら本編のカットを再利用して表紙にすりゃいいのに
プレビューにもなっていいだろ
PLAY
135 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:14:52 No.1265406648 del そうだねx7
>>AIにやらせたら秒で終わるのに
>人の話聞けないのに何で混ざりに来ようと思った
馬鹿とAIの一つ覚えだからそっとしておいてあげて
PLAY
136 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:15:47 No.1265406822 del そうだねx2
表紙がカラーだからって作者本人がカラーで描いてるとは限らなくて
色塗る用の人とかもいたりするのよ
PLAY
137 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:16:28 No.1265406950 del そうだねx10
>AIにやらせたら秒で終わるのに
なんでAIマンってAI様がいつも話の中心にいないと不満なの?
PLAY
138 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:16:37 No.1265406975 del そうだねx4
>単行本作業でその月の原稿料無しの無給になるとかの場合は少しくらい出してやれよとは思う
編集側が作者にやって下さいと依頼した場合は出さなきゃならないけどそうでないならやるやらないは作者の自由だから…
PLAY
139 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:17:02 No.1265407074 del +
オタ産業で稼いでるやつが許せない嫌儲が全力で調子に乗るなとか言い出す案件
PLAY
140 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:17:07 No.1265407088 del そうだねx4
    1729495027222.jpg-(71516 B)サムネ表示
>プレビューにもなっていいだろ
こんなふうに仕上げられたらいいかもな
PLAY
141 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:17:12 No.1265407095 del そうだねx1
>表紙がカラーだからって作者本人がカラーで描いてるとは限らなくて
>色塗る用の人とかもいたりするのよ
アシスタントだったり他の人の頼む場合でもそれは作者が払ってんじゃないの
PLAY
142 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:17:37 No.1265407162 del そうだねx1
>タダで描き下ろすの嫌だからって無地で出すくらいなら本編のカットを再利用して表紙にすりゃいいのに
>プレビューにもなっていいだろ
FANZAのエロ同人でよく見るヤツ!
PLAY
143 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:17:51 No.1265407206 del そうだねx1
のぶは原作者のメンタルが心配だな
PLAY
144 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:18:10 No.1265407263 del そうだねx3
おまけに何か描いてくれる漫画はそれ見たくて買うことが多い
PLAY
145 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:18:12 No.1265407271 del +
単行本の印税は作家が総取りならわかるけど
出版側だって実入りになるのに無給ってのは何でなんだろうね
過去からそうだからという慣習以外に理由あるの?素直に疑問だわ
PLAY
146 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:18:44 No.1265407365 del そうだねx1
>>プレビューにもなっていいだろ
>こんなふうに仕上げられたらいいかもな
愛蔵版文庫版とかだとこの形式よく見るな
PLAY
147 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:19:05 No.1265407433 del +
    1729495145183.jpg-(123865 B)サムネ表示
>タダで描き下ろすの嫌だからって無地で出すくらいなら本編のカットを再利用して表紙にすりゃいいのに
やりたい人はやってる
PLAY
148 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:19:19 No.1265407484 del +
>アシスタントだったり他の人の頼む場合でもそれは作者が払ってんじゃないの
あくまで「単行本のデザイン」の領分だから
そっち担当の人の範疇
結局は条件次第だけど
PLAY
149 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:19:49 No.1265407582 del そうだねx3
原稿料は雑誌なりサイトに載せるときのお金で印税は単行本の印刷部数にあわせてもらう金額
表示絵は原稿料じゃなくて単行本という商品を作るためのもので印税形式なので原稿料はでない
小説とかは大御所以外は連載されないでそのまま本になることが多いから印税のみの人が多いね
PLAY
150 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:21:00 No.1265407810 del +
>単行本の印税は作家が総取りならわかるけど
>出版側だって実入りになるのに無給ってのは何でなんだろうね
>過去からそうだからという慣習以外に理由あるの?素直に疑問だわ
出版社の他に各所のデザイナーや印刷所や流通関係や電子版ならサイトとのアレコレもあるからです
PLAY
151 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:21:24 No.1265407895 del そうだねx3
>>>プレビューにもなっていいだろ
>>こんなふうに仕上げられたらいいかもな
>愛蔵版文庫版とかだとこの形式よく見るな
文庫版だと謎の人の絵が表紙のブラックジャックとかな
PLAY
152 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:21:54 No.1265407978 del +
>おまけに何か描いてくれる漫画はそれ見たくて買うことが多い
最近はそれが行き過ぎてて加筆が無いと何か損した気分になる
PLAY
153 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:22:10 No.1265408017 del そうだねx5
表紙より店舗特典のほうが負担が重そう
PLAY
154 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:22:12 No.1265408030 del +
ほんでいくら欲しいんや?
1万か?2万か?
PLAY
155 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:22:22 No.1265408063 del +
>文庫版だと謎の人の絵が表紙のブラックジャックとかな
えれー写実的なやつやな
PLAY
156 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:23:42 No.1265408308 del +
なんか世界には出版社と作者の2者しか存在してない世界観の奴いるよな
PLAY
157 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:24:18 No.1265408415 del そうだねx4
出版社が取り過ぎなんだから表紙の原稿料くらい出せ!
みたいなめちゃくちゃな理屈振り回すなら印税割合増やせっていう方が合理的やろ
PLAY
158 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:25:12 No.1265408602 del そうだねx2
    1729495512099.png-(4220 B)サムネ表示
ブラックジャックの表紙ならこれで通じるだろう
PLAY
159 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:25:38 No.1265408680 del +
白紙で出せば?
PLAY
160 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:26:32 No.1265408857 del +
なるほど区分が違って原稿じゃないから原稿料は出ないよっていうそのままな理由なのね
単なる読者なので何も知らんから学びになった
PLAY
161 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:27:03 No.1265408950 del +
ジュビロとかは楽しんで描いてそう
PLAY
162 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:27:29 No.1265409026 del +
突撃かねお君に漫画家の苦労のパターンの時に瀬下先生ももらったことないですねと発言してた
編集者の代表がその後答えてたけどこうだとよ
月刊誌とか週刊誌の扉絵に関しては漫画家にお金振り込むけど単行本になったら漫画家個人の権利になるからどんな立派な表紙を描いてもお金出しませんだとよ
PLAY
163 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:27:40 No.1265409071 del そうだねx1
漫画家って精神が子供のまま大きくなった中年が多いな…
PLAY
164 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:27:53 No.1265409123 del +
印税の成り立ちで作家に10パーはかなり温情なんだって
理解があるかないかで不満に感じる感じないはあるんかな
PLAY
165 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:28:52 No.1265409279 del そうだねx2
>ほんでいくら欲しいんや?
>1万か?2万か?
5〜10ありゃ十分だろ
PLAY
166 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:30:15 No.1265409539 del そうだねx1
    1729495815024.jpg-(89697 B)サムネ表示
ゴールデンボンバーも昔「ジャケットに金かけすぎてるからコスト削れば500円でCD出せるんじゃね」
ってことで真っ白のジャケットで出したが売れなかった
残念なことだが共感=購買動機にはならない
PLAY
167 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:30:37 No.1265409598 del +
今時紙の本は売れんだろうしなぁ
PLAY
168 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:31:01 No.1265409663 del そうだねx4
>漫画家って精神が子供のまま大きくなった中年が多いな…
この件に関しては寧ろ漫画家以外が騒いでる
PLAY
169 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:31:37 No.1265409779 del そうだねx5
>今時紙の本は売れんだろうしなぁ
紙で出してもらえる時点で上澄みという時代になってしまった
PLAY
170 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:31:52 No.1265409821 del そうだねx1
>突撃かねお君に漫画家の苦労のパターンの時に瀬下先生ももらったことないですねと発言してた
>編集者の代表がその後答えてたけどこうだとよ
>月刊誌とか週刊誌の扉絵に関しては漫画家にお金振り込むけど単行本になったら漫画家個人の権利になるからどんな立派な表紙を描いてもお金出しませんだとよ
いやその通りだから
同じ話で雑誌はあくまで出版社の権利の元の出版物なのでいくら増刷しようが電子でいくら売れようが漫画家に印税は入らない
PLAY
171 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:32:11 No.1265409877 del +
その未支払い表紙使って広告利用やグッズ作るなら著作権的にヤバいのでは
PLAY
172 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:32:23 No.1265409912 del +
>>今時紙の本は売れんだろうしなぁ
>紙で出してもらえる時点で上澄みという時代になってしまった
もうほとんど名誉みたいなもんだな
PLAY
173 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:32:29 No.1265409924 del +
ユーザーの方を見てないんだな
PLAY
174 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:33:01 No.1265410019 del そうだねx4
むしろ表紙って自分の作品を売る名刺が代わりみたいなものだから
やりがい搾取と言われようが気合い入れて作るものだと思ってたわ
表紙どころかカバー裏まで描き込む人もいるくらいだしな
PLAY
175 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:33:25 No.1265410089 del +
>もうほとんど名誉みたいなもんだな
紙の本がコレクターアイテムみたいな扱いになりつつある
PLAY
176 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:33:27 No.1265410094 del +
>表紙より店舗特典のほうが負担が重そう
単行本サインとか無給でやらされたなぁ
PLAY
177 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:34:01 No.1265410203 del そうだねx1
としあき先生!?
PLAY
178 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:34:04 No.1265410212 del +
別に真っ白で出せばいいじゃん
それで売れると思うなら
売れなくて困るので自分でしょ
PLAY
179 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:34:41 No.1265410345 del +
漫画家じゃなくて乞食だな
PLAY
180 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:34:53 No.1265410378 del +
>ってことで真っ白のジャケットで出したが売れなかった
いまどきCD買うってジャケット目当てが半分だろうにね
PLAY
181 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:34:53 No.1265410384 del +
>その未支払い表紙使って広告利用やグッズ作るなら著作権的にヤバいのでは
いやその際は作家のもってる絵を利用するものとしてのロイヤリティを作家に払うよ
公式グッズなら
PLAY
182 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:34:54 No.1265410385 del +
ギャラでないなら表紙のリテイクは無いんだろうか
PLAY
183 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:35:13 No.1265410441 del そうだねx9
単行本の売上から出版社も利益を得るんだから表紙に関して100%作家側の持ち出しというのはおかしいと思う
出版業界の慣習だとすれば改めるべき悪習だ
PLAY
184 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:35:26 No.1265410477 del +
>その未支払い表紙使って広告利用やグッズ作るなら著作権的にヤバいのでは
広告は分からんがグッズは作者に金入るやろ
PLAY
185 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:35:30 No.1265410485 del そうだねx1
読者も出版社もどうか描いて下さい
お願いしますって感じにはならないとおもうぞ
PLAY
186 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:35:32 No.1265410490 del そうだねx3
>売れなくて困るので自分でしょ
単行本にかけた金が回収できない出版社じゃね
PLAY
187 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:35:49 No.1265410546 del +
>売れなくて困るので自分でしょ
それいうなら出版社側だって売れなければ困るが
PLAY
188 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:37:01 No.1265410741 del そうだねx1
    1729496221371.jpg-(3957 B)サムネ表示
>No.1265408602
PLAY
189 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:37:47 No.1265410882 del そうだねx1
>単行本の売上から出版社も利益を得るんだから表紙に関して100%作家側の持ち出しというのはおかしいと思う
>出版業界の慣習だとすれば改めるべき悪習だ
ラノベの表紙のような権利ごとの買い切りならいいけど部数割合で報酬の決まる印税の商品でなおかつデザイン費用とかは出版社が出してるわけで
気に入らなければそれこそ雑誌のカラー絵を流用すればよいってなる
PLAY
190 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:37:55 No.1265410909 del そうだねx1
>それいうなら出版社側だって売れなければ困るが
言っちゃなんだが売れなくなったら打ち切るだけなんじゃね
PLAY
191 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:37:56 No.1265410912 del そうだねx1
>描くことで出版社もしっかり恩恵自体は得られるんだからまあ普通にタダ働きだよな
まあそれで単行本の値段が上がって売れなくても
作者のせいだよねw
PLAY
192 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:38:01 No.1265410926 del そうだねx4
>売れなくて困るので自分でしょ
作家は本を刷った時点でお金が発生するけど
出版社は刷った本を売って回収せんといかん
PLAY
193 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:38:35 No.1265411039 del そうだねx2
作家側も弁護士雇ったほうがいいよ
PLAY
194 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:38:42 No.1265411060 del そうだねx7
皆一斉に書かなければいいんじゃねぇの
それで単行本の売り上げ落ちたら出版社から「書いてください!」って言うやろ
出版社が知らんとこで好きに書かれて「書いたぞ!金払え!」ってのも現状としては違うと思う
しかしこういう時やっぱ組合ねーと立場よえーな
PLAY
195 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:39:00 No.1265411125 del +
まあこんな状態なら儲けたい電子の方に行くわなと
PLAY
196 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:39:15 No.1265411164 del +
表紙買いする層が一定の割合で居るから表紙は大切なんだよなぁ
もう固定ファンがある程度居てそれで満足なら表紙なしでも良いかもだけど
PLAY
197 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:39:49 No.1265411268 del +
描かないって選択肢がある以上外野がとやかく言うことじゃないというのは至極真っ当だと思うけどな
すでに人気が出てるタイトルならそれでも読者は買うだろうし
PLAY
198 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:39:49 No.1265411270 del +
漫画家ってなりたくてなるんだから嫌なら辞めれば?としか
PLAY
199 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:39:56 No.1265411287 del +
>ラノベの表紙のような権利ごとの買い切りならいいけど部数割合で報酬の決まる印税の商品でなおかつデザイン費用とかは出版社が出してるわけで
原稿料と同じ処理にしたらいいでしょ
表紙の分印税率を上げろとか言われてるわけでもなし
PLAY
200 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:40:15 No.1265411348 del そうだねx1
オタ向けのマンガや小説なら今はもう特典目当てで紙の本買ってるまであるんで
まぁ販促にはなるだろう
表紙は金出してやれよとは思うが
PLAY
201 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:40:51 No.1265411453 del +
>単行本の売上から出版社も利益を得るんだから表紙に関して100%作家側の持ち出しというのはおかしいと思う
>出版業界の慣習だとすれば改めるべき悪習だ
というか雑誌は基本的に赤字で単行本で利益を作るのが漫画のモデル
雑誌に載せて原稿料を払うってのは作家の生活のための先払いの意味合いが大きい
勿論作品の宣伝や作家の締め切りを作る意味もある
ただコロコロなどを除く広告の載るスペースの少ない漫画雑誌のほとんどは売っても赤
PLAY
202 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:41:06 No.1265411493 del +
描いた表紙を集めて改めてイラスト集
出してもらえばいいじゃん
PLAY
203 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:41:14 No.1265411522 del そうだねx10
    1729496474612.png-(521795 B)サムネ表示
もはや楽しんでるとしか思えない人
PLAY
204 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:41:35 No.1265411591 del +
楽しめる人は強いね
PLAY
205 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:42:03 No.1265411667 del +
>というか雑誌は基本的に赤字で単行本で利益を作るのが漫画のモデル
紙よりwebのウエイトが増えてくるとどこかでビジネスモデル変える必要あるな
PLAY
206 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:42:06 No.1265411673 del そうだねx3
>もはや楽しんでるとしか思えない人
器用過ぎる…
PLAY
207 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:42:09 No.1265411685 del そうだねx1
>>ラノベの表紙のような権利ごとの買い切りならいいけど部数割合で報酬の決まる印税の商品でなおかつデザイン費用とかは出版社が出してるわけで
>原稿料と同じ処理にしたらいいでしょ
>表紙の分印税率を上げろとか言われてるわけでもなし
原稿料は何らかの媒体に権利を借りて一時的に載せる費用なのでコミックスの表紙を原稿料と同じ処理にはできんのよ
PLAY
208 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:42:42 No.1265411788 del そうだねx1
    1729496562358.jpg-(488590 B)サムネ表示
>>売れなくて困るので自分でしょ
>それいうなら出版社側だって売れなければ困るが
世の中の交渉事って大概そうではある
PLAY
209 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:42:58 No.1265411828 del +
>もはや楽しんでるとしか思えない人
上下はわかるけど中央の元ネタがわからん
PLAY
210 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:43:16 No.1265411871 del +
どれくらいもらいたいんかねこのひと
やっぱ30万とかそれくらいかな
PLAY
211 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:43:23 No.1265411891 del +
紙媒体の売り上げ右肩下がり
電子媒体右肩上がり
これが現状なわけで描く側も意識変えないと駄目なんじゃねぇかな
PLAY
212 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:43:39 No.1265411935 del +
>上下はわかるけど中央の元ネタがわからん
バクマンじゃね?
PLAY
213 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:44:04 No.1265411995 del +
>雑誌に載せて原稿料を払うってのは作家の生活のための先払いの意味合いが大きい
なので読み切りとかは出版社には利益はないしコミックスが出ない作品は純粋に原稿料分は出版社の持ち出しになる
それを含めて投資だね
PLAY
214 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:44:06 No.1265412001 del +
小説の単行本の表紙に絵がついてる場合はどうなるんかね
作品と関係ない画家に表紙の絵を頼む場合の費用は作家が支払うことになるのか?
PLAY
215 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:44:12 No.1265412016 del そうだねx7
    1729496652402.jpg-(69108 B)サムネ表示
描きたくないならこんなんでいいだろ
PLAY
216 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:44:13 No.1265412019 del そうだねx1
応援してる作家さんだと電子で読んで
紙の書籍はファンアイテムと応援のつもりで購入してるわ
PLAY
217 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:44:44 No.1265412109 del そうだねx2
表紙の原稿料だけならまぁいいとして特典とか10数種系20P近く新規に書かせるなら原稿料払ったらよとは思う
その間連載も止まるし
PLAY
218 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:44:44 No.1265412110 del +
自営業なのに雇われ感覚とかどういうことなんだろう
むしろ雇われなら著作権は法人の物だから印税なんて出ないけど
PLAY
219 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:44:54 No.1265412144 del +
>応援してる作家さんだと電子で読んで
>紙の書籍はファンアイテムと応援のつもりで購入してるわ
えらい!
PLAY
220 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:44:55 No.1265412147 del そうだねx2
原稿料出ないなら描きませんって言ってみたらいいんじゃね
そしたら出版社側もその単行本の売り上げが落ちる事と今後単行本の表紙に原稿料払い続ける事どっちが得か天秤にかけて回答してくれるだろ
PLAY
221 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:45:25 No.1265412236 del +
>描きたくないならこんなんでいいだろ
35から50巻まで徹底してるな…
PLAY
222 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:45:31 No.1265412254 del +
ジャンプはしっかり出してくれそう
PLAY
223 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:46:12 No.1265412379 del そうだねx1
いうて印税って基本はそこまでもらえんからなぁ
PLAY
224 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:46:20 No.1265412405 del そうだねx1
仕事で納得いかない理不尽な目にあってるのは何も漫画家だけじゃないだろうし
待遇を改善したいのなら頑張ってねとしか
客視点だと割とどうでもいいので
PLAY
225 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:46:29 No.1265412422 del そうだねx1
単行本に対して印税という名前で報酬出してるんだから表紙だけ別料金は意味がわからんのよ
PLAY
226 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:46:52 No.1265412491 del +
売れなくても出版社は多少困るかもしれないけどそれ以上に作家の死活問題だからどうでもいいよ
自分で自分の作品の広告すらやりたくないって言うならそれでいいじゃん
PLAY
227 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:46:54 No.1265412496 del そうだねx1
>ジャンプはしっかり出してくれそう
たしカニこの手の揉め事は講談社系に多い印象あるな
出版社ごとに対応違うのかね
PLAY
228 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:47:10 No.1265412549 del +
ジャンプとかもそうなのかな
PLAY
229 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:47:15 No.1265412565 del そうだねx1
>ギャラでないなら表紙のリテイクは無いんだろうか
あるよ
しかも10パターン以上案を作らねばならない
PLAY
230 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:47:30 No.1265412608 del そうだねx1
>ジャンプはしっかり出してくれそう
他の名目で出す事はあっても
原稿料としては出しようがないよ
PLAY
231 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:47:36 No.1265412621 del +
出版社の対応に納得いかんなら自費出版もあるしな
頑張れ
PLAY
232 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:47:40 No.1265412637 del そうだねx5
    1729496860630.jpg-(91062 B)サムネ表示
省エネでセンス良く
PLAY
233 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:47:45 No.1265412649 del +
今の時代じゃそりゃ電子に逃げるわな
PLAY
234 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:48:01 No.1265412698 del +
金出さないなら表紙描かないやったのはあひるの作者だっけか
PLAY
235 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:48:12 No.1265412726 del そうだねx3
ジョージが言ってることはごもっともだがこの人はやっぱSNSやったらダメな人
PLAY
236 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:48:22 No.1265412753 del +
>単行本に対して印税という名前で報酬出してるんだから表紙だけ別料金は意味がわからんのよ
もろもろ含めた著作権使用料が印税だよ
PLAY
237 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:48:30 No.1265412772 del +
>省エネでセンス良く
マジで省エネでセンス良くて思わず笑っちゃったわ
これは上手いなあ
PLAY
238 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:49:01 No.1265412858 del +
いや描かなかったら既存の画で出版社が表紙をでっちあげるから真っ白ては無いのでは?
PLAY
239 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:49:33 No.1265412947 del +
>いや描かなかったら既存の画で出版社が表紙をでっちあげるから真っ白ては無いのでは?
基本外部とかのデザイナーにお願いする
そっちにはギャラ出るけど
PLAY
240 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:49:34 No.1265412950 del +
>今の時代じゃそりゃ電子に逃げるわな
どういうこと?
PLAY
241 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:49:35 No.1265412955 del +
>ほんでいくら欲しいんや?
>1万か?2万か?
カラー原稿だからそれくらい当たり前のような
PLAY
242 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:49:48 No.1265412998 del +
サイコパス編集にいいようにタダ働きさせられるのと
自分の利益のために追加で描くのは別問題やろ?
PLAY
243 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:50:05 No.1265413033 del +
>ほんでいくら欲しいんや?
>1万か?2万か?
それモノクロ原稿の値段やぞ
PLAY
244 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:50:05 No.1265413035 del +
>>いや描かなかったら既存の画で出版社が表紙をでっちあげるから真っ白ては無いのでは?
>基本外部とかのデザイナーにお願いする
>そっちにはギャラ出るけど
その人に印税は入らないからね
PLAY
245 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:50:10 No.1265413050 del そうだねx1
どうせカラー原稿程度の金額なんだから担当がその分飯でも奢ってやれ
PLAY
246 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:50:16 No.1265413073 del +
アレコレ改定すると単行本の印刷費用宣伝費その他諸々
作家も負担しろって話になりそう
PLAY
247 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:50:23 No.1265413087 del そうだねx1
ギャラが出るうえで描くかどうかは作家次第のほうが健全
商業であるなら無償労働はなくせ
PLAY
248 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:50:53 No.1265413176 del +
>その間連載も止まるし
まぁコミックス発売前は普通に生活苦しくなる
PLAY
249 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:50:55 No.1265413178 del +
>基本外部とかのデザイナーにお願いする
>そっちにはギャラ出るけど
単行本がいくら売れてもその売上げは渡らないけどな
PLAY
250 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:51:25 No.1265413272 del そうだねx1
ジャンプ作家で単行本の表紙の揉め事の話は聞いたことないから何らかの形で支払われているか編集者と作家のコミュニケーションが上手くいってるかのどっちかだろうね
逆にこれだけ多くの作家が文句を垂れるってことは何らかの形ですら一切対価が発生してないんだろう
PLAY
251 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:51:30 No.1265413288 del +
出版社マジでいらない
PLAY
252 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:51:31 No.1265413291 del +
>単行本の表紙に金を支払わない出版社問題スレ
表紙絵に何円欲しいんだろ
いくら貰えたら納得するのかな
PLAY
253 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:51:31 No.1265413294 del そうだねx1
時間経ってから出る愛蔵版や文庫版の表紙が新規絵だと絵に衰えが出てて「使いまわしが良かったな…」って思う事ある
PLAY
254 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:51:31 No.1265413297 del そうだねx3
>商業であるなら無償労働はなくせ
印税あるじゃん
表紙の分の当然はいっとるわな
PLAY
255 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:51:37 No.1265413311 del そうだねx1
>>単行本の売上から出版社も利益を得るんだから表紙に関して100%作家側の持ち出しというのはおかしいと思う
>>出版業界の慣習だとすれば改めるべき悪習だ
>というか雑誌は基本的に赤字で単行本で利益を作るのが漫画のモデル
>雑誌に載せて原稿料を払うってのは作家の生活のための先払いの意味合いが大きい
>勿論作品の宣伝や作家の締め切りを作る意味もある
>ただコロコロなどを除く広告の載るスペースの少ない漫画雑誌のほとんどは売っても赤
結果的にそういう側面があるってだけで法律上は雑誌は出版社のモノ コミックスは漫画家のモノなので
これは描き下ろしだろうが連載作品だろうが関係無い
PLAY
256 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:51:54 No.1265413359 del +
佐藤秀峰も出版と色々戦ってたな
PLAY
257 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:52:11 No.1265413408 del そうだねx1
作中で使ったページを表紙にすれば解決やろ
PLAY
258 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:52:16 No.1265413420 del +
そもそも原稿料の単価とかがもう少し高かったら文句言わないと思うの
PLAY
259 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:52:36 No.1265413488 del そうだねx1
>小説の単行本の表紙に絵がついてる場合はどうなるんかね
>作品と関係ない画家に表紙の絵を頼む場合の費用は作家が支払うことになるのか?
出版社がグッズとかにもそのまま使える権利ごと買い切る
ので印税は払われない
PLAY
260 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:52:43 No.1265413504 del +
いろいろあるんだろうけど心情として
絵を描いてお金稼いでご飯食べてる人間に「タダで絵をかけ」というのは
ラーメン屋にサービスでタダでラーメン食わせろ的なものは感じる
PLAY
261 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:53:06 No.1265413568 del +
>そっちにはギャラ出るけど
外部のデザイナーに頼む場合はギャラが出せるのに本人がデザインする場合は無料でやれってのはおかしいだろ
外部のデザイナーに頼むのと同等の待遇でギャラ出してやることは不可能なのか?
出版業界の慣習ってことで逃げてるのか
PLAY
262 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:53:06 No.1265413569 del +
まあ小説家も特典SSなんかつけろと言われた日には無給だし…
PLAY
263 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:53:07 No.1265413573 del +
電子書籍にすればって言ってるけど
電子書籍だと表紙に金が発生するの?
PLAY
264 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:53:08 No.1265413575 del そうだねx1
>ジャンプはしっかり出してくれそう
出してないよ
PLAY
265 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:53:10 No.1265413583 del +
>いろいろあるんだろうけど心情として
>絵を描いてお金稼いでご飯食べてる人間に「タダで絵をかけ」というのは
>ラーメン屋にサービスでタダでラーメン食わせろ的なものは感じる
メンマ気持ち多めで!
PLAY
266 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:53:21 No.1265413618 del +
物価上がってるけど原稿料上がってんのかな?
PLAY
267 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:53:44 No.1265413691 del そうだねx1
原稿料じゃないので強いていうなら制作料とでもいうか
でも制作費を出版社持ちにしたらそれは雑誌と同じで出版社の権利で出版した作品になって印税を払う理由が無くなる
PLAY
268 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:54:02 No.1265413751 del +
>手店舗特典イラスト気持ち多めで!
PLAY
269 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:54:07 No.1265413772 del +
>物価上がってるけど原稿料上がってんのかな?
上がってないよ
それこそジャンプとか以外30年くらい横ばいじゃないかな
PLAY
270 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:54:33 No.1265413853 del +
>出版社がグッズとかにもそのまま使える権利ごと買い切る
買い切りの形だと作家側が嫌がりそうだな
なるほどね
PLAY
271 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:54:51 No.1265413912 del +
>小説の単行本の表紙に絵がついてる場合はどうなるんかね
>作品と関係ない画家に表紙の絵を頼む場合の費用は作家が支払うことになるのか?
それは出版社持ち
漫画家もそれでいいならブラックジャックの文庫版みたいに関係無い画家に描かせればいい
PLAY
272 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:54:59 No.1265413937 del +
表紙が宣伝効果になると個人的には思うのだが力抜いて売れるならそれでいいのでは
PLAY
273 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:54:59 No.1265413940 del +
>>商業であるなら無償労働はなくせ
>印税あるじゃん
>表紙の分の当然はいっとるわな
印税増やすために表紙書いてるって自覚が漫画家に無いんだろ
PLAY
274 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:54:59 No.1265413943 del +
>絵を描いてお金稼いでご飯食べてる人間に「タダで絵をかけ」というのは
仕事の段取りを小学生にでもわかりやすいようにいったらそうなるだけで
描かなければ困るのは当人だけだしな
PLAY
275 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:55:05 No.1265413957 del +
>電子書籍だと表紙に金が発生するの?
出してくれる所もある
でも一枚一回のギャラの為に移る理由にはならんと思うが
PLAY
276 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:55:53 No.1265414100 del +
>漫画家もそれでいいならブラックジャックの文庫版みたいに関係無い画家に描かせればいい
漫☆画太郎の罪と罰でみたぞソレ!
PLAY
277 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:56:00 No.1265414127 del +
>今の時代じゃそりゃ電子に逃げるわな
別に電子でも掲載料と印税の2パターンだ
作家が今一番美味しいのは雑誌なりマンガサイトでマンガを掲載して原稿料もらってその雑誌のデータを話売りで印税形式で電子書店やアプリで売り更にコミックスがでたらそれも印税でもらう
でもこれでも基本的には掲載料と印税に振り分けられる
小説家はこれができないから儲からんね
PLAY
278 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:56:00 No.1265414128 del +
単行本は出版社にとっても売れれば売れるほど嬉しいものである?
PLAY
279 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:56:11 No.1265414165 del そうだねx1
>原稿料じゃないので強いていうなら制作料とでもいうか
>でも制作費を出版社持ちにしたらそれは雑誌と同じで出版社の権利で出版した作品になって印税を払う理由が無くなる
じゃあ出版社いらないね
中抜きの害悪でしかない
PLAY
280 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:56:33 No.1265414231 del そうだねx2
>No.1265413575
ソース提示しろよ
PLAY
281 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:56:42 No.1265414255 del +
>単行本は出版社にとっても売れれば売れるほど嬉しいものである?
てか電子であれなんであれ単行本として出せないと出版社は旨味ない
PLAY
282 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:57:13 No.1265414355 del +
あひるの空は読んでた友達が「表紙変わったのなんかエモい!」って言ってたな
まぁエモいは当時使われてなかったがそんな感じのこと
ファンはどうとでも良い方向に解釈してくれるんだろう
PLAY
283 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:57:23 No.1265414385 del そうだねx1
>じゃあ出版社いらないね
>中抜きの害悪でしかない
それで売るのって余程名前がある人じゃないと無理だけどな
PLAY
284 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:57:48 No.1265414470 del そうだねx2
>じゃあ出版社いらないね
>中抜きの害悪でしかない
じゃあ同人誌でやんなさいよってなるから
PLAY
285 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:57:57 No.1265414506 del +
まあ文句あるならネットで有料公開しとけってのはある
今いくらでもやり方あるしな
PLAY
286 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:58:02 No.1265414518 del +
出版社「なら表紙のデザイン料、タイトルロゴ作成料は漫画家の方で出してくださいね。両方合わせて50-60万円くらいですが」
PLAY
287 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:58:11 No.1265414537 del そうだねx2
みんなSNSに魂乗っ取られないでくれ…ブロックしてるとかしてないとか果てしなくどうでもいいから。現実見てくれ
PLAY
288 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:58:16 No.1265414555 del +
>いろいろあるんだろうけど心情として
>絵を描いてお金稼いでご飯食べてる人間に「タダで絵をかけ」というのは
>ラーメン屋にサービスでタダでラーメン食わせろ的なものは感じる
ラーメンを注文して金払うのが掲載料
君がラーメン売るのにディスプレイはやってねってのが単行本
PLAY
289 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:58:17 No.1265414557 del +
>>そっちにはギャラ出るけど
>外部のデザイナーに頼む場合はギャラが出せるのに本人がデザインする場合は無料でやれってのはおかしいだろ
>外部のデザイナーに頼むのと同等の待遇でギャラ出してやることは不可能なのか?
>出版業界の慣習ってことで逃げてるのか
権利とられるのと貸して印税は別物たからなあ
PLAY
290 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:58:24 No.1265414583 del +
出版社が気に食わんなら自費出版でもすればいいじゃん
PLAY
291 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:58:35 No.1265414619 del そうだねx1
>出版社「なら表紙のデザイン料、タイトルロゴ作成料は漫画家の方で出してくださいね。両方合わせて50-60万円くらいですが」
そんなかからんぞ
PLAY
292 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:58:36 No.1265414627 del +
こういう表紙やりたいんですけどと言って他人に依頼する場合ってそれって作者持ちになるの
PLAY
293 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:59:21 No.1265414750 del そうだねx1
>出版社「なら表紙のデザイン料、タイトルロゴ作成料は漫画家の方で出してくださいね。両方合わせて50-60万円くらいですが」
自分でやるからって言ったらえ〜って言うくせに!
PLAY
294 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:59:33 No.1265414783 del +
    1729497573616.jpg-(1480432 B)サムネ表示
じゃあもう紙で売るのやめたら
ぬこーちゃんさまもこういっとるし
PLAY
295 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:59:40 No.1265414800 del +
>>原稿料じゃないので強いていうなら制作料とでもいうか
>>でも制作費を出版社持ちにしたらそれは雑誌と同じで出版社の権利で出版した作品になって印税を払う理由が無くなる
>じゃあ出版社いらないね
>中抜きの害悪でしかない
そう思ってる人は同人でやってるだろ
PLAY
296 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:59:41 No.1265414809 del +
出版社のサポートが無いと糞めんどくさいだろうよ
全部個人で手配する手間考えたら出版社著推した方がはるかに楽
PLAY
297 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:59:55 No.1265414856 del +
Amazonの自費出版の表紙をみろ
壊滅的にセンスがない
298 無念 Name としあき 24/10/21(月)16:59:57 No.1265414860 del そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
299 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:00:07 No.1265414894 del +
寂しい時代になったね
昔の作家は心意気がありましたよ
PLAY
300 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:00:21 No.1265414940 del そうだねx3
SNSで訴えかけるんじゃなくて裁判で訴えなさいよとは思う
作家と編集部の醜い争いを読者に見せて夢を壊さないでくれ
PLAY
301 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:00:25 No.1265414950 del そうだねx3
>寂しい時代になったね
>昔の作家は心意気がありましたよ
それをやりがい搾取という
PLAY
302 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:00:57 No.1265415048 del +
興味深い面白い話です
PLAY
303 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:01:17 No.1265415109 del +
>SNSで訴えかけるんじゃなくて裁判で訴えなさいよとは思う
>作家と編集部の醜い争いを読者に見せて夢を壊さないでくれ
表で言わないだけで喋ってない人もたくさんいると思うよ
PLAY
304 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:01:26 No.1265415131 del +
>寂しい時代になったね
>昔の作家は心意気がありましたよ
昔は根性論の体育会系過ぎた
PLAY
305 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:01:30 No.1265415140 del +
>SNSで訴えかけるんじゃなくて裁判で訴えなさいよとは思う
>作家と編集部の醜い争いを読者に見せて夢を壊さないでくれ
スレ画の人は通常運転だろ
PLAY
306 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:01:30 No.1265415141 del +
本来は書き溜めたものをそのまま印刷して印税だけってのが商品持ち込みと量産化する会社の関係なんだけど出版社は更にわざわざ他の雑誌に載せて原稿料として払っているだけで
極論を言うと他の商品と同じように表紙込みの完成原稿持ち込みから印税考えるものなんだよ
実際は手直しだったり育てるものってのはあるけど
PLAY
307 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:01:33 No.1265415153 del +
出版社が変わりに印刷と流通と在庫の管理をしてるからね
そりゃ個人の販売なんかよりはぜんぜん楽だよ
PLAY
308 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:02:01 No.1265415233 del +
原稿料出ないってことは割とどんなの描いてもええん?
PLAY
309 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:02:03 No.1265415238 del +
手塚の時代とは書き込み量も何もかんも違うからなー
PLAY
310 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:02:08 No.1265415254 del +
原稿紛失とかの話まで行くわ
PLAY
311 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:02:20 No.1265415281 del そうだねx1
    1729497740433.jpg-(4788 B)サムネ表示
シンプルな表紙でも売れるよ
PLAY
312 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:02:27 No.1265415299 del +
>原稿料出ないってことは割とどんなの描いてもええん?
いいえ
PLAY
313 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:02:27 No.1265415300 del +
たしか表紙は著作権的にも扱いが軽いんじゃなかったか
引用するにも許諾は必要とされないとか
PLAY
314 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:02:39 No.1265415346 del +
>表で言わないだけで喋ってない人もたくさんいると思うよ
表で言った人に言ってるんで
言いたいことを腹に収めてくれている作家には感謝しかない
PLAY
315 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:03:02 No.1265415411 del +
独自のタイトルロゴを持たない漫画は売れないと言う俺の持論
タイトルロゴの作成料を漫画家に請求しない出版社に感謝やで
PLAY
316 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:03:03 No.1265415414 del +
映像研そんな売れてる感じも無くて8年で8巻しか出てないけど生活大丈夫なんかな
PLAY
317 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:03:03 No.1265415416 del +
>こういう表紙やりたいんですけどと言って他人に依頼する場合ってそれって作者持ちになるの
アシスタント雇うのと同じだから基本作者持ち
ロゴみたいにどの作者にも必要な物なら会社が予算組んでる
PLAY
318 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:03:44 No.1265415521 del +
>じゃあ同人誌でやんなさいよってなるから
エロ商業に関してはマジでそうなってるという
PLAY
319 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:03:45 No.1265415525 del そうだねx1
単行本の表紙なんかよほどの変わり者じゃない限り漫画家として一番描きたいもんじゃないの
無料どころか金払ってでも最高の絵を出したいくらいの
PLAY
320 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:03:47 No.1265415531 del +
>原稿料出ないってことは割とどんなの描いてもええん?
オマンコおっぴろげはNGです
PLAY
321 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:03:57 No.1265415561 del +
>漫画家の単行本の表紙、描いても0円。
ここまでは読者が知らない情報だからXで発信する意味はある
>出版社おかしい。金を払ってください。
これは直接出版社に言えばいい
PLAY
322 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:04:03 No.1265415580 del そうだねx1
映像研は出版社の宣伝のおかげで売れたんだからお互い様だろ
PLAY
323 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:04:07 No.1265415591 del +
タイトルロゴって漫画家が考えてるんじゃないのか
PLAY
324 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:04:08 No.1265415598 del +
>>こういう表紙やりたいんですけどと言って他人に依頼する場合ってそれって作者持ちになるの
>アシスタント雇うのと同じだから基本作者持ち
>ロゴみたいにどの作者にも必要な物なら会社が予算組んでる
海外ならありえない
作家の扱いが軽すぎる
PLAY
325 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:04:34 No.1265415675 del +
>単行本の表紙なんかよほどの変わり者じゃない限り漫画家として一番描きたいもんじゃないの
うん
>無料どころか金払ってでも
は?
PLAY
326 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:05:05 No.1265415763 del +
>>>こういう表紙やりたいんですけどと言って他人に依頼する場合ってそれって作者持ちになるの
>>アシスタント雇うのと同じだから基本作者持ち
>>ロゴみたいにどの作者にも必要な物なら会社が予算組んでる
>海外ならありえない
>作家の扱いが軽すぎる
ここは日本です
PLAY
327 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:05:08 No.1265415773 del そうだねx1
本当に叩くべきは金を出さない出版社じゃなくて
タダ働きで表紙描いてる奴らなんだよな
さっさとダンピング野郎全員リストアップして徹底的に叩けよ
そしたら表紙の金貰えるようになるぜ?
PLAY
328 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:05:18 No.1265415801 del そうだねx2
    1729497918152.jpg-(50061 B)サムネ表示
シンプルかつインパクトのある表紙を書けばいい
PLAY
329 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:05:24 No.1265415818 del +
>タイトルロゴって漫画家が考えてるんじゃないのか
デザイナーが考える
2-3のサンプルを作ってその中から漫画家と編集が相談して選ぶ
PLAY
330 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:05:24 No.1265415822 del +
>映像研は出版社の宣伝のおかげで売れたんだからお互い様だろ
出版社が作家の才能に寄生してるだけだよ
PLAY
331 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:05:38 No.1265415867 del +
使い回しだから表紙代いらないよと
書き下ろしてるのに表紙代出ないぞ
ふたつの話がごっちゃになってねえか
PLAY
332 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:05:58 No.1265415928 del そうだねx1
>極論を言うと他の商品と同じように表紙込みの完成原稿持ち込みから印税考えるものなんだよ
描き下ろしの漫画を出版するとしてその1ページごとにお金を払ったりせず一括で印税として処理するもんなあ
表紙を1ページ目と考えたら1ページ目にだけ別途お金を支払うのは確かに変だわ
PLAY
333 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:05:58 No.1265415930 del そうだねx1
>本当に叩くべきは金を出さない出版社じゃなくて
>タダ働きで表紙描いてる奴らなんだよな
>さっさとダンピング野郎全員リストアップして徹底的に叩けよ
>そしたら表紙の金貰えるようになるぜ?
いや悪いのは昭和から続く業界の風習だよ
出版社でも作家でもなく
PLAY
334 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:06:14 No.1265415977 del そうだねx4
>>>こういう表紙やりたいんですけどと言って他人に依頼する場合ってそれって作者持ちになるの
>>アシスタント雇うのと同じだから基本作者持ち
>>ロゴみたいにどの作者にも必要な物なら会社が予算組んでる
>海外ならありえない
>作家の扱いが軽すぎる
むしろ作者が作品の権利持ってる日本は作家の扱い凄い重いよ
出版社から権利引き上げて他社でも自分でも本出せる
PLAY
335 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:06:20 No.1265415995 del +
Xでたまに見る買ってねアピール漫画描いてるようなのは単行本出るなら喜んで描きそうだな
PLAY
336 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:06:27 No.1265416015 del +
>海外ならありえない
>作家の扱いが軽すぎる
海外でアメリカだと印税じゃなくて買い切りだからもっとひどいんですよ
PLAY
337 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:06:28 No.1265416017 del +
しかし表紙の出来の8割はデザイナー様のお力のおかげだと思っています
PLAY
338 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:06:36 No.1265416039 del +
カラー扉の流用でもええやん
カラー扉描かせてもらえない不人気作家なら知らん
PLAY
339 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:07:05 No.1265416139 del そうだねx1
出版社のおかげで売れたくせに出版社に文句つけるのは天に唾する行為だと思うね
PLAY
340 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:07:25 No.1265416192 del +
なら適当な表紙にすればいいじゃない
それを嫌がるのは表紙で本の売り上げが変わることは理解してるんだろ?
であれば表紙分の報酬は成立してるじゃないか
PLAY
341 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:07:32 No.1265416213 del +
ああ小学館か
PLAY
342 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:07:33 No.1265416217 del +
ラーメンに金払わないのは悪だろ
PLAY
343 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:07:35 No.1265416218 del +
いやなら描くなで良いんだ
PLAY
344 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:07:35 No.1265416219 del そうだねx1
>出版社のおかげで売れたくせに出版社に文句つけるのは天に唾する行為だと思うね
雑すぎて
PLAY
345 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:07:55 No.1265416283 del +
>手塚の時代とは書き込み量も何もかんも違うからなー
書き込みの量が多くても少なくても原稿料や印税は同じだから
真っ白がいちばん
PLAY
346 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:08:02 No.1265416298 del +
SNSで外野に言ってもどうしようもないだろ
ファンネル飛ばしたいの?
PLAY
347 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:08:14 No.1265416331 del +
>むしろ作者が作品の権利持ってる日本は作家の扱い凄い重いよ
>出版社から権利引き上げて他社でも自分でも本出せる
そのへんは出版社との契約にもよりけりだけど、一応法律が作者主権ではあるからな
PLAY
348 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:08:23 No.1265416361 del +
普通の会社は「この仕事をやると○○円!」なんて決まってるところかなりレアだし自分のサービス精神によって仕事が取れたり評価されることもあるわけでなあ
単行本出す状況作ってもらえる時点でむしろ手数料取られてもいいくらいでしょ
PLAY
349 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:08:28 No.1265416382 del +
>たしか表紙は著作権的にも扱いが軽いんじゃなかったか
>引用するにも許諾は必要とされないとか
番組で単行本紹介するときも表紙までで中身見せなければOKらしいな
まんが沼で言ってた
PLAY
350 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:08:32 No.1265416394 del そうだねx1
なんかデザイナーの凄さをわかってない奴が多いよな
素人デザインがいかにショボいか
こっちの世界にもプロと素人の違いは歴然とある
PLAY
351 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:09:17 No.1265416514 del +
前話題になった特典色紙100枚無料とかは流石に可哀想だった
PLAY
352 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:09:33 No.1265416550 del +
表紙分のギャラ出すとしたらどういう名目なんだろ
制作協力金とか?
PLAY
353 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:09:39 No.1265416576 del そうだねx1
    1729498179529.jpg-(564614 B)サムネ表示
出版社は返品リスク負ってるから
「白地にゴナかなんかでタイトルかいとくだけ」でも売れるやつしか単行本化してくれんやろな
PLAY
354 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:09:45 No.1265416595 del そうだねx2
別に出版社が決めたルールなだけで表紙描くのにお金払ってってごく普通の意見だけどな
PLAY
355 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:09:48 No.1265416610 del +
そもそも書下ろしって概念がおかしいんだよ
単行本の原稿の一部を雑誌に載せるから別途原稿料払ってるだけなのに
印税(印税じゃない)と原稿料(原稿料じゃない)って呼び方のせいで勘違いしてる人が多い
PLAY
356 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:09:54 No.1265416627 del +
>>むしろ作者が作品の権利持ってる日本は作家の扱い凄い重いよ
>>出版社から権利引き上げて他社でも自分でも本出せる
>そのへんは出版社との契約にもよりけりだけど、一応法律が作者主権ではあるからな
マンガに関してはアメリカや韓国はスタジオ制で権利分散されてるし
小説だとそもそも原稿料自体がほとんどないからそれこそ印税一本だしなあ
PLAY
357 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:10:30 No.1265416726 del そうだねx2
>単行本出す状況作ってもらえる時点でむしろ手数料取られてもいいくらいでしょ
取ってるからこそ作者の手元に数%しか入ってないのよ
PLAY
358 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:10:40 No.1265416764 del そうだねx1
>印税(印税じゃない)と原稿料(原稿料じゃない)って呼び方のせいで勘違いしてる人が多い
だとしたら原稿料とされるものが安すぎだと思う
PLAY
359 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:10:49 No.1265416800 del +
>使い回しだから表紙代いらないよと
>書き下ろしてるのに表紙代出ないぞ
>ふたつの話がごっちゃになってねえか
使いまわしの場合は最初に使ったそのときは何らかの形で報酬は出てるが
どちらにしても単行本表紙として使用する場合に金貰えないのは変わらない
PLAY
360 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:11:00 No.1265416842 del +
>たしか表紙は著作権的にも扱いが軽いんじゃなかったか
>引用するにも許諾は必要とされないとか
その名の通り表に出てるものだしなあ……
表に出して思いっきり宣伝はしたいけど軽く扱われたくはないは通らないみたいな?
PLAY
361 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:11:12 No.1265416875 del そうだねx2
>別に出版社が決めたルールなだけで表紙描くのにお金払ってってごく普通の意見だけどな
あなたの単行本印刷するからお金払って
PLAY
362 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:11:21 No.1265416894 del +
>単行本出す状況作ってもらえる時点でむしろ手数料取られてもいいくらいでしょ
コレだけ頭の悪い発言もスゴイな
PLAY
363 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:11:26 No.1265416909 del +
webmで宣伝しよう
PLAY
364 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:11:29 No.1265416918 del +
>だとしたら原稿料とされるものが安すぎだと思う
買い切りじゃなくて一回掲載する権利料だから
PLAY
365 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:11:39 No.1265416939 del +
センターカラーの絵を流用するパターンとかあるよね
PLAY
366 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:11:54 No.1265416983 del +
>そもそも書下ろしって概念がおかしいんだよ
むしろかき下ろしが本来の出版物のあり方で雑誌や新聞に連載を掲載して原稿料を支払ってそれをまとめて単行本にするという形のほうが新しい
PLAY
367 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:12:06 No.1265417026 del +
装丁デザインには金払ってんのに一番肝心の絵に金出さないのはやっぱおかしい
PLAY
368 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:12:07 No.1265417030 del +
コミックスでないレベルや新人レベルの作品ほど出版社は原稿料という身銭をきって利益は出てないわけでほとんどの作家は恩恵得てる時期があるはずだけどなあ
PLAY
369 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:12:11 No.1265417041 del +
>>だとしたら原稿料とされるものが安すぎだと思う
>買い切りじゃなくて一回掲載する権利料だから
にしたってろくに生活できないような金額はちょっと…
PLAY
370 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:12:17 No.1265417058 del +
>表紙分のギャラ出すとしたらどういう名目なんだろ
>制作協力金とか?
原稿料でいいでしょ
雑誌の表紙→原稿料でます
アンソロジーの表紙→原稿料でます
単行本に寄稿→原稿料でます
帯コメント→原稿料でます
基本原稿にはお金が発生するのに単行本の表紙がおかしいだけ
PLAY
371 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:12:17 No.1265417060 del +
>マンガに関してはアメリカや韓国はスタジオ制で権利分散されてるし
最近はウェブトゥーンなんかでそういう形式に近いとこもあるな
PLAY
372 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:12:35 No.1265417114 del そうだねx1
お金払ってもらう=何らかの権利を売り渡すって当たり前が理解できてない漫画家がマンガ描いて世に発表してるって怖くね?
PLAY
373 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:12:40 No.1265417127 del +
>>そもそも書下ろしって概念がおかしいんだよ
>むしろかき下ろしが本来の出版物のあり方で雑誌や新聞に連載を掲載して原稿料を支払ってそれをまとめて単行本にするという形のほうが新しい
うるせえおかしいもんはおかしいだろ
金払わないんだぞ
PLAY
374 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:13:00 No.1265417175 del +
表紙裏表紙折り返しもとなると少しは出して欲しいとは思う
PLAY
375 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:13:17 No.1265417221 del +
>>印税(印税じゃない)と原稿料(原稿料じゃない)って呼び方のせいで勘違いしてる人が多い
>だとしたら原稿料とされるものが安すぎだと思う
レアケースだけど同じ原稿で再掲載すれば原稿料出るし
PLAY
376 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:13:35 No.1265417265 del +
>>別に出版社が決めたルールなだけで表紙描くのにお金払ってってごく普通の意見だけどな
>あなたの単行本印刷するからお金払って
あなたの原稿使って商品作るけど昔からの決まりで
表紙にはお金払えないからここだけはサービス残業して、だよ
PLAY
377 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:13:48 No.1265417316 del +
>>>印税(印税じゃない)と原稿料(原稿料じゃない)って呼び方のせいで勘違いしてる人が多い
>>だとしたら原稿料とされるものが安すぎだと思う
>レアケースだけど同じ原稿で再掲載すれば原稿料出るし
作家に逃げられたLOくらいしか知らない…
PLAY
378 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:14:02 No.1265417364 del +
表紙はタダで描きたくないなら
漫画の中の絵を流用しろと思うけど
書店用書下ろしに関しては
書き下ろした書店は優遇してくれても
後発の読者が萎えるから総合ではマイナスの方が大きいと思う
PLAY
379 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:14:57 No.1265417535 del +
>作家に逃げられたLOくらいしか知らない…
たまにあるよ
ただ同じ雑誌の再掲載とかだと通常よりだいぶ安いとは思うが
PLAY
380 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:15:11 No.1265417570 del +
表紙にも金払ってたら商売が成り立たないんだろ
漫画家やりたいならワガママ言うなってな
PLAY
381 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:15:11 No.1265417572 del そうだねx2
やっぱ出版社いらないな
PLAY
382 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:15:14 No.1265417578 del +
映画がどれだけヒットしようが作者には金が入らないのと同じなのか
PLAY
383 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:15:15 No.1265417585 del +
>>レアケースだけど同じ原稿で再掲載すれば原稿料出るし
>作家に逃げられたLOくらいしか知らない…
鋼の錬金術師の最終回くらいかな
最終話の掲載号がソッコ売り切れたから異例の最終回の再掲載があった
PLAY
384 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:15:40 No.1265417645 del +
>>印税(印税じゃない)と原稿料(原稿料じゃない)って呼び方のせいで勘違いしてる人が多い
>だとしたら原稿料とされるものが安すぎだと思う
そもそも漫画雑誌は一部の例外除いて原稿料で殆ど赤字よ
それでも払うのは生活費の先払いの意味合いが大きいわけで
他のクリエイター作品で途中経過のものを媒体にのせて完成前までも払ってあげてるのはレアだし作家支援の意味合い大きいぞ
小説みたいに完成品のみに印税のほうが他の商品だと普通よ
PLAY
385 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:15:52 No.1265417671 del +
>>別に出版社が決めたルールなだけで表紙描くのにお金払ってってごく普通の意見だけどな
>あなたの単行本印刷するからお金払って
まぁ普通なら制作出版費用折半してくれって言われても不思議じゃ無いところを個人の作家相手だから出版社が持ってさらに権利も著作者持ちのままっていう高待遇だからな
PLAY
386 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:15:53 No.1265417675 del +
>>表紙分のギャラ出すとしたらどういう名目なんだろ
>>制作協力金とか?
>原稿料でいいでしょ
>雑誌の表紙→原稿料でます
>アンソロジーの表紙→原稿料でます
>単行本に寄稿→原稿料でます
>帯コメント→原稿料でます
>基本原稿にはお金が発生するのに単行本の表紙がおかしいだけ
漫画の原稿料は雑誌に対する原稿掲載料であって厳密には原稿料じゃない
PLAY
387 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:16:10 No.1265417716 del +
ハヤテの作者だっけ
単行本特典用に描いたイラスト原画を更にオクに出して金に変えてたの
PLAY
388 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:16:10 No.1265417718 del +
表紙代=表紙のおかげで売れた印税みたいなもんだろ
表紙代出してもらったら表紙の分の印税代出版社に渡すの?
PLAY
389 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:16:18 No.1265417740 del そうだねx1
単行本の表紙にすることを前提にした扉絵を200ページに1ページだけ描いてそれを原稿料として頂戴したらよくね?
PLAY
390 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:16:20 No.1265417746 del +
>映画がどれだけヒットしようが作者には金が入らないのと同じなのか
あくまでも原作の使用料だから
そりゃまぁそういう契約だしとしか
PLAY
391 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:16:20 No.1265417752 del そうだねx1
>やっぱ出版社いらないな
嫌なら独立すればええねん
できるならやればいい
PLAY
392 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:16:29 No.1265417778 del +
>やっぱ出版社いらないな
そういう人は雷句みたいに自社出版でやればいい
PLAY
393 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:16:32 No.1265417787 del +
>>>別に出版社が決めたルールなだけで表紙描くのにお金払ってってごく普通の意見だけどな
>>あなたの単行本印刷するからお金払って
>まぁ普通なら制作出版費用折半してくれって言われても不思議じゃ無いところを個人の作家相手だから出版社が持ってさらに権利も著作者持ちのままっていう高待遇だからな
海外基準だとありえない低待遇です
PLAY
394 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:16:36 No.1265417797 del +
久米田が書いてたけど連載漫画家って期間工みたいなもんだからなあ
出版社のほうが大資本かつ仕事を卸す立場だから交渉では強いだろうし
不平不満もたまろうというもの
PLAY
395 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:16:37 No.1265417800 del +
>小説みたいに完成品のみに印税のほうが他の商品だと普通よ
まぁそれやると漫画家1人もいなくなると思うわ
PLAY
396 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:17:22 No.1265417937 del そうだねx1
>>やっぱ出版社いらないな
>嫌なら独立すればええねん
>できるならやればいい
漫画書く以外の雑事事務手続き諸々全部自分でやってみ
ってなるだけなんだよな……
PLAY
397 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:17:40 No.1265417996 del +
意地張って表紙付けなきゃ売上下がるだけとは思うが
PLAY
398 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:17:49 No.1265418027 del +
>海外基準だとありえない低待遇です
むしろ海外のほうが立場弱いでしょ…
PLAY
399 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:18:04 No.1265418081 del そうだねx2
>>>>別に出版社が決めたルールなだけで表紙描くのにお金払ってってごく普通の意見だけどな
>>>あなたの単行本印刷するからお金払って
>>まぁ普通なら制作出版費用折半してくれって言われても不思議じゃ無いところを個人の作家相手だから出版社が持ってさらに権利も著作者持ちのままっていう高待遇だからな
>海外基準だとありえない低待遇です
海外だとまず出版社が権利持ってく
PLAY
400 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:18:09 No.1265418101 del +
>装丁デザインには金払ってんのに一番肝心の絵に金出さないのはやっぱおかしい
作家の権利物に出版社が協力して物をつくるわけでその過程でデザイナーとかは手配するけど印税契約してる本家の作家の分まで追加で払う必要はないってだけでしょ
PLAY
401 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:18:18 No.1265418130 del +
なのでこれからも実力のある漫画家は雑誌連載減っていき同人でやってくのが主流になると思う
現状作家不足とか言われてるのはその片鱗だと思う
PLAY
402 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:18:25 No.1265418150 del +
>>>やっぱ出版社いらないな
>>嫌なら独立すればええねん
>>できるならやればいい
>漫画書く以外の雑事事務手続き諸々全部自分でやってみ
>ってなるだけなんだよな……
こういう作家を恐喝するようなやり方で搾取してるだけなんだよなあ
PLAY
403 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:18:31 No.1265418163 del そうだねx1
ソシャゲもグーグルやアップルにとんでもない手数料払ってるけど集客力が段違いだから条件を飲んでるんだし仕方ないね
PLAY
404 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:18:54 No.1265418246 del +
>映画がどれだけヒットしようが作者には金が入らないのと同じなのか
それは契約次第
固定額の方が赤字の場合に責任発生とかも無いわけだから
どちらがいいか一概には言えない
PLAY
405 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:19:00 No.1265418256 del +
>表紙にも金払ってたら商売が成り立たないんだろ
>漫画家やりたいならワガママ言うなってな
成り立たないわけないじゃない、ただ昔からの決まりってだけなんだって
PLAY
406 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:19:12 No.1265418290 del そうだねx1
>>表紙分のギャラ出すとしたらどういう名目なんだろ
>>制作協力金とか?
>原稿料でいいでしょ
>雑誌の表紙→原稿料でます
>アンソロジーの表紙→原稿料でます
>単行本に寄稿→原稿料でます
>帯コメント→原稿料でます
>基本原稿にはお金が発生するのに単行本の表紙がおかしいだけ
単行本の表紙以外は他の権利物に載せてもらう表紙だが単行本は作家本人のものじゃん
PLAY
407 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:19:16 No.1265418315 del そうだねx3
単行本すら出してもらえない作家もいるし多少はね
PLAY
408 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:19:19 No.1265418317 del +
>漫画書く以外の雑事事務手続き諸々全部自分でやってみ
>ってなるだけなんだよな……
なんでスクエニ出版はハイスコアガールでゲーム会社と著作権に関する交渉をしてくれなかったんだよ……
あれこそ出版社がやらなきゃならない雑事だろうに
PLAY
409 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:19:20 No.1265418320 del +
>>漫画書く以外の雑事事務手続き諸々全部自分でやってみ
>>ってなるだけなんだよな……
>こういう作家を恐喝するようなやり方で搾取してるだけなんだよなあ
別に脅しでもなんでもないよ
実際それでできる人はスタジオやら自分の会社作ってやるだけだし
PLAY
410 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:19:20 No.1265418322 del +
>久米田が書いてたけど連載漫画家って期間工みたいなもんだからなあ
>出版社のほうが大資本かつ仕事を卸す立場だから交渉では強いだろうし
>不平不満もたまろうというもの
それは久米田が卑屈な言い方してるだけで結局コンテンツホルダーなのは著作者なのよ
PLAY
411 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:19:42 No.1265418379 del +
手塚の時代の風習が変わらず残りすぎてると思う
PLAY
412 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:19:46 No.1265418393 del +
>単行本の表紙にすることを前提にした扉絵を200ページに1ページだけ描いてそれを原稿料として頂戴したらよくね?
雑誌のセンターカラーで描いたやつを単行本表紙に流用すれば原稿料出るね
PLAY
413 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:19:56 No.1265418418 del そうだねx1
細かくやりすぎると表紙の原稿料から宣伝費と出版費を差し引いてゼロですね
みたいなやり取りされそう
PLAY
414 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:20:11 No.1265418464 del +
単行本は作者の著作物なんだから原稿料が出ないのは当たり前でしょ
相乗りしている連載雑誌と違って完全に作者の領域だし
単行本で手当を払ってくれてる時は出版社の温情だよ
PLAY
415 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:20:28 No.1265418517 del +
>海外だとまず出版社が権利持ってく
「海外」ってのは頭お花畑人間の中にだけ存在するここじゃないどこかにあるはず理想郷の概念だから
PLAY
416 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:20:33 No.1265418534 del +
>ソシャゲもグーグルやアップルにとんでもない手数料払ってるけど集客力が段違いだから条件を飲んでるんだし仕方ないね
漫画もネットになったら中抜きが無くなると言われたのに
中抜きする企業がグーグルやアップルに変わっただけだったな
PLAY
417 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:20:43 No.1265418560 del +
設定とかシナリオ作る人
絵を描く人
色塗る人で分かれてて
シナリオ作る人も入れ替わるからなぁ・・・
リランチ文化はいい文化とは一概には言えん
PLAY
418 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:20:51 No.1265418585 del +
出版社もクソだけど表紙にお金払う代わりに印税率下げるとか選択できるようにすればいいのに
そしたら絶対みんな印税高いほう取るから
PLAY
419 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:21:12 No.1265418651 del +
>こういう作家を恐喝するようなやり方で搾取してるだけなんだよなあ
独立するぞ?ってのも恐喝になるんじゃないの
PLAY
420 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:21:18 No.1265418679 del +
>こういう作家を恐喝するようなやり方で搾取してるだけなんだよなあ
ネットとかない個人活動が厳しい時代ならともかく
現代じゃ文句あるなら自分でやれとしかならないよ……
PLAY
421 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:21:22 No.1265418689 del +
>>ソシャゲもグーグルやアップルにとんでもない手数料払ってるけど集客力が段違いだから条件を飲んでるんだし仕方ないね
>漫画もネットになったら中抜きが無くなると言われたのに
>中抜きする企業がグーグルやアップルに変わっただけだったな
ネットのみの出版社は紙出してるところよりさらに搾取ひどいとこ多い
PLAY
422 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:21:37 No.1265418746 del +
>もはや楽しんでるとしか思えない人
パロディ漫画に言っても仕方ないけど各々捻り出した作品の顔である表紙をひたすら他所から持ってくるのモヤモヤしちゃう
PLAY
423 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:22:09 No.1265418850 del +
>>こういう作家を恐喝するようなやり方で搾取してるだけなんだよなあ
>独立するぞ?ってのも恐喝になるんじゃないの
道徳的優位性は圧倒的に作家にあるから出版社の負けだよ
PLAY
424 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:22:14 No.1265418869 del +
原稿料も原稿料なんて書き方するから誤解受けるけどアレは原稿制作料じゃなく原稿掲載料だからな
PLAY
425 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:22:16 No.1265418873 del +
>出版社もクソだけど表紙にお金払う代わりに印税率下げるとか選択できるようにすればいいのに
>そしたら絶対みんな印税高いほう取るから
印税ない代わりに原稿料高くなる
みたいな仕事ならたまにあるなあ
PLAY
426 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:22:27 No.1265418908 del そうだねx1
>海外だとまず出版社が権利持ってく
アメリカとかだと「権利持ってく」んじゃなくて
そもそも会社がアーティストやディレクター雇って会社主体で作品作ってるだけ
誰かが描いたものを持ってくんじゃなくて、会社が人雇って企画立ち上げて作り上げてるだけ
PLAY
427 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:22:32 No.1265418926 del +
>>>別に出版社が決めたルールなだけで表紙描くのにお金払ってってごく普通の意見だけどな
>>あなたの単行本印刷するからお金払って
>あなたの原稿使って商品作るけど昔からの決まりで
>表紙にはお金払えないからここだけはサービス残業して、だよ
いやあなたの原稿使って本を作るけど一冊売れたら何円のロイヤリティ契約なので1冊分の材料用意してね表紙ないなら白紙だねだよ
新人なら白紙だと売れそうにないから企画自体しないね何なら売れないから雑誌にも必要ない原稿料もらえない作家ねってなるだけ
PLAY
428 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:22:44 No.1265418967 del +
    1729498964185.jpg-(313557 B)サムネ表示
これ描いてる高野真之とかハーメル渡辺とかは自費出版に行ったけど存在感ほぼゼロだが漫画で食えてんのかなあ
ガッシュ2だけは好調で書店でもかなり積まれてるけど
PLAY
429 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:23:07 No.1265419049 del +
>>もはや楽しんでるとしか思えない人
>パロディ漫画に言っても仕方ないけど各々捻り出した作品の顔である表紙をひたすら他所から持ってくるのモヤモヤしちゃう
自虐ネタにもしてるから…
PLAY
430 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:23:34 No.1265419124 del +
>>海外だとまず出版社が権利持ってく
>アメリカとかだと「権利持ってく」んじゃなくて
>そもそも会社がアーティストやディレクター雇って会社主体で作品作ってるだけ
>誰かが描いたものを持ってくんじゃなくて、会社が人雇って企画立ち上げて作り上げてるだけ
ゲーム会社に近いな
PLAY
431 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:23:34 No.1265419125 del そうだねx1
>出版社もクソだけど表紙にお金払う代わりに印税率下げるとか選択できるようにすればいいのに
>そしたら絶対みんな印税高いほう取るから
作品の手を抜くのは作者の裁量だよ
ケチりたければペン入れしなくていいし背景描かなくていいしアシ雇わなくていいし表紙も描かなくていいんだよ
PLAY
432 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:23:50 No.1265419171 del +
>>小説みたいに完成品のみに印税のほうが他の商品だと普通よ
>まぁそれやると漫画家1人もいなくなると思うわ
だから小説と比べてマンガは流行ったし生活出来てる作家も多いわけで出版社の原稿料払ってあげるっていう投資戦略が上手くはまったんだと思うよ
PLAY
433 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:24:00 No.1265419198 del +
>>海外だとまず出版社が権利持ってく
>アメリカとかだと「権利持ってく」んじゃなくて
>そもそも会社がアーティストやディレクター雇って会社主体で作品作ってるだけ
>誰かが描いたものを持ってくんじゃなくて、会社が人雇って企画立ち上げて作り上げてるだけ
うんだから日本とはそもそも作り方が違うんよ
サイゲあたりがそんな感じで漫画家を雇って描かせるみたいな事やろうとしてたけど
PLAY
434 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:24:07 No.1265419217 del +
>単行本は作者の著作物なんだから原稿料が出ないのは当たり前でしょ
>相乗りしている連載雑誌と違って完全に作者の領域だし
>単行本で手当を払ってくれてる時は出版社の温情だよ
原稿料っていうから引っかかるのか
商品作る時の労働に対する対価だから単行本だからとかは関係ないよ
435 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:24:17 No.1265419244 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
436 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:24:26 No.1265419276 del +
>作品の手を抜くのは作者の裁量だよ
>ケチりたければペン入れしなくていいし背景描かなくていいしアシ雇わなくていいし表紙も描かなくていいんだよ
まあ出版社は期日までに原稿あげろとしか言わないからな
どうやってそれを完成させるかは作家の自由
PLAY
437 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:25:06 No.1265419390 del +
単色表紙にタイトルだけ入ってるのも場合によってはインパクトあるしな
描かない選択肢もあるといえばあるな
PLAY
438 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:25:12 No.1265419406 del そうだねx3
>こういう作家を恐喝するようなやり方で搾取してるだけなんだよなあ
それを恐喝と思うってことは結局は「漫画を本屋に置くために必要な全ての作業を自分でやる」のが無理だと思ってるんだろ
そういうことを会社にやらせておいて「出版社なんか必要ない!嫌なら辞めるぞ?金寄越せ!」ってのもなんだかなぁ
PLAY
439 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:25:20 No.1265419427 del +
>No.1265399010
森川ジョージは組織側の意見しか言わない人だからなんとも
中立性ゼロよ
PLAY
440 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:25:25 No.1265419443 del +
>これ描いてる高野真之とかハーメル渡辺とかは自費出版に行ったけど存在感ほぼゼロだが漫画で食えてんのかなあ
>ガッシュ2だけは好調で書店でもかなり積まれてるけど
結局雑誌連載とかしてた作品引き上げて自費連載しますは無理ゲーなのよね
大体何話か描いてフェードアウトして消えてくパターンがほとんど
雷句のガッシュ2は稀も稀な特例
PLAY
441 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:25:43 No.1265419490 del そうだねx4
>>単行本は作者の著作物なんだから原稿料が出ないのは当たり前でしょ
>>相乗りしている連載雑誌と違って完全に作者の領域だし
>>単行本で手当を払ってくれてる時は出版社の温情だよ
>原稿料っていうから引っかかるのか
>商品作る時の労働に対する対価だから単行本だからとかは関係ないよ
それが印税なんだよ
PLAY
442 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:26:03 No.1265419546 del +
労働に対する対価が出ないものは基本的におかしい
ただ相手も会社組織なわけでそういうルールなんだったら
おかしかろうがなんだろうがそういうルール
ルールに合わせるか他でやるしかないよね
PLAY
443 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:26:22 No.1265419606 del +
ホワイトアルバムが許されるのは元々の知名度高い人間だけってビートルズが
PLAY
444 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:26:31 No.1265419636 del +
描いたものを雑誌に載せるときに使用料として出版社が払うのがいわゆる原稿料で
原稿自体は作者のもので単行本も作者のものだからそこで新たに使用料は出さないよってことね
PLAY
445 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:26:39 No.1265419656 del +
>単行本すら出してもらえない作家もいるし多少はね
それ原稿料払い損で出版社が一番損なのよね
見る目がなかったってだけではあるけど
PLAY
446 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:26:48 No.1265419677 del そうだねx1
>労働に対する対価が出ないものは基本的におかしい
>ただ相手も会社組織なわけでそういうルールなんだったら
>おかしかろうがなんだろうがそういうルール
>ルールに合わせるか他でやるしかないよね
対価は出てるよ
PLAY
447 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:26:54 No.1265419701 del +
>>>単行本は作者の著作物なんだから原稿料が出ないのは当たり前でしょ
>>>相乗りしている連載雑誌と違って完全に作者の領域だし
>>>単行本で手当を払ってくれてる時は出版社の温情だよ
>>原稿料っていうから引っかかるのか
>>商品作る時の労働に対する対価だから単行本だからとかは関係ないよ
>それが印税なんだよ
そんな事はない、制作費プラス印税という契約は世の中にザラにある
PLAY
448 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:27:04 No.1265419729 del +
アニメ業界より死屍累々な出版業界
漫画家の生き血を啜る妖怪だらけよ
PLAY
449 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:27:19 No.1265419779 del そうだねx2
>労働に対する対価が出ないものは基本的におかしい
>ただ相手も会社組織なわけでそういうルールなんだったら
>おかしかろうがなんだろうがそういうルール
>ルールに合わせるか他でやるしかないよね
印税払ってるから対価出てるんだよ
別途払えってのは二重取りで原稿料という形で二重取り出来るのは雑誌に載せてるからなんだよ
PLAY
450 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:27:24 No.1265419792 del +
ジョージはマジで喋んないで欲しい
余計に騒ぎになるだけだから
PLAY
451 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:28:09 No.1265419924 del +
ガッシュに関しても出版社通してマスで売れたからやってけてるだけだからなあ
PLAY
452 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:28:42 No.1265420022 del +
>ガッシュに関しても出版社通してマスで売れたからやってけてるだけだからなあ
そんなことはない
PLAY
453 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:28:45 No.1265420032 del +
日本でも「誰の金で作ったか」で権利保有する事が出版業界以外だとかなり厳しく決められてる
音楽なんかだと原盤権なんてものがあってレコード会社なりテレビ局なりが出資した分で制作された音源についてはアーティストに権利が無い
なのでレコード会社移籍などでアーティスト個人で発表する時は元の音源の原盤権を取得するか再録し直す必要がある
PLAY
454 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:28:49 No.1265420048 del +
>1729492131191.jpg
本当に優先的地位の濫用だと思うなら訴えればいいのに
それをしないで言うならたんに名誉毀損になるよ逆に
PLAY
455 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:28:49 No.1265420049 del +
>描いたものを雑誌に載せるときに使用料として出版社が払うのがいわゆる原稿料で
>原稿自体は作者のもので単行本も作者のものだからそこで新たに使用料は出さないよってことね
雑誌に載せる載せないは関係ない
労働に対しての対価が原稿料、納品してれば発生するのが当たり前
PLAY
456 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:29:10 No.1265420106 del そうだねx4
表紙の描き下ろしの対価も含めて作家の印税なんだよなあ
しかも印税は売れた数ではなく刷った数に対して支払われるのだから決してタダ働きではない
PLAY
457 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:29:18 No.1265420129 del そうだねx2
>>>>単行本は作者の著作物なんだから原稿料が出ないのは当たり前でしょ
>>>>相乗りしている連載雑誌と違って完全に作者の領域だし
>>>>単行本で手当を払ってくれてる時は出版社の温情だよ
>>>原稿料っていうから引っかかるのか
>>>商品作る時の労働に対する対価だから単行本だからとかは関係ないよ
>>それが印税なんだよ
>そんな事はない、制作費プラス印税という契約は世の中にザラにある
ザラにあるとか言われてもそれは交渉して頑張ってくれとしか
PLAY
458 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:29:20 No.1265420134 del そうだねx1
特典とかに関しては書き下ろしリーフレット漫画とか重いもの依頼するなら店舗側から原稿料出して欲しいと思ったり思わなかったり
PLAY
459 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:30:02 No.1265420263 del +
最近よくある店舗ごとの特典なんかもお金出てないの?
PLAY
460 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:30:06 No.1265420276 del そうだねx1
>>描いたものを雑誌に載せるときに使用料として出版社が払うのがいわゆる原稿料で
>>原稿自体は作者のもので単行本も作者のものだからそこで新たに使用料は出さないよってことね
>雑誌に載せる載せないは関係ない
>労働に対しての対価が原稿料、納品してれば発生するのが当たり前
いや労働に対する対価を払ってる訳じゃ無いんで
PLAY
461 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:30:08 No.1265420283 del +
>>労働に対する対価が出ないものは基本的におかしい
>>ただ相手も会社組織なわけでそういうルールなんだったら
>>おかしかろうがなんだろうがそういうルール
>>ルールに合わせるか他でやるしかないよね
>印税払ってるから対価出てるんだよ
>別途払えってのは二重取りで原稿料という形で二重取り出来るのは雑誌に載せてるからなんだよ
何度も言ってるけど印税と原稿料は別
制作費が出た上での印税払いという契約もたくさんあります
PLAY
462 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:30:31 No.1265420347 del そうだねx1
商品の価値を高める努力の範疇だろうしなあ
PLAY
463 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:30:36 No.1265420357 del そうだねx1
>特典とかに関しては書き下ろしリーフレット漫画とか重いもの依頼するなら店舗側から原稿料出して欲しいと思ったり思わなかったり
それはそう
店舗限定とかいうならなおさら
PLAY
464 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:30:39 No.1265420372 del +
>最近よくある店舗ごとの特典なんかもお金出てないの?
でないよ
表紙よりこっちの方がしんどいよ
PLAY
465 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:30:42 No.1265420382 del そうだねx1
>結局雑誌連載とかしてた作品引き上げて自費連載しますは無理ゲーなのよね
>大体何話か描いてフェードアウトして消えてくパターンがほとんど
ハーメルの続編はかなりの巻数出し続けてはいるっぽいね
ほとんどの人間に存在を認知されていないけれど
PLAY
466 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:30:55 No.1265420430 del そうだねx2
>>描いたものを雑誌に載せるときに使用料として出版社が払うのがいわゆる原稿料で
>>原稿自体は作者のもので単行本も作者のものだからそこで新たに使用料は出さないよってことね
>雑誌に載せる載せないは関係ない
>労働に対しての対価が原稿料、納品してれば発生するのが当たり前
いや漫画における原稿料は雑誌(電子含む)に載せるための使用料だよ
ウェブトゥーンみたいな新しい業態は知らんけど
PLAY
467 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:31:06 No.1265420462 del そうだねx2
同人誌刷るのに原稿料よこせとはいわないだろ
PLAY
468 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:31:18 No.1265420501 del +
>制作費が出た上での印税払いという契約もたくさんあります
たとえばどの漫画?
PLAY
469 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:31:22 No.1265420518 del +
>>>>>単行本は作者の著作物なんだから原稿料が出ないのは当たり前でしょ
>>>>>相乗りしている連載雑誌と違って完全に作者の領域だし
>>>>>単行本で手当を払ってくれてる時は出版社の温情だよ
>>>>原稿料っていうから引っかかるのか
>>>>商品作る時の労働に対する対価だから単行本だからとかは関係ないよ
>>>それが印税なんだよ
>>そんな事はない、制作費プラス印税という契約は世の中にザラにある
>ザラにあるとか言われてもそれは交渉して頑張ってくれとしか
そう、だからおかしいものはおかしいし
んなこと言っても会社のルールだっていうのもその通りなわけよね
ただ印税があるから原稿料なしが当たり前っていうのは洗脳されすぎって事が言いたい
PLAY
470 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:31:38 No.1265420573 del そうだねx3
原稿料だって別に労働に対する対価じゃ無いぞ
昔描いた原稿を違う雑誌に載せる時だって原稿料は発生する
コンテンツ利用料って言えば理解できるか?
PLAY
471 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:31:40 No.1265420584 del そうだねx1
>ウェブトゥーンみたいな新しい業態は知らんけど
一部の話しだろうけど買い切り3千円とか聞いて驚愕した
PLAY
472 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:32:06 No.1265420674 del +
>ガッシュに関しても出版社通してマスで売れたからやってけてるだけだからなあ
クラーケン出版はもともとあーゆー出版代行みたいなのがメインの会社なのよね
雷句とはガッシュの特装版からの付き合いある会社だし
PLAY
473 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:32:27 No.1265420738 del +
>>制作費が出た上での印税払いという契約もたくさんあります
>たとえばどの漫画?
そんなことも知らないならそもそも議論の土俵にすら立てていないね
話す価値なし
PLAY
474 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:32:35 No.1265420760 del +
>>>描いたものを雑誌に載せるときに使用料として出版社が払うのがいわゆる原稿料で
>>>原稿自体は作者のもので単行本も作者のものだからそこで新たに使用料は出さないよってことね
>>雑誌に載せる載せないは関係ない
>>労働に対しての対価が原稿料、納品してれば発生するのが当たり前
>いや漫画における原稿料は雑誌(電子含む)に載せるための使用料だよ
>ウェブトゥーンみたいな新しい業態は知らんけど
雑誌にのらないと原稿料出ないんだ、ってそんなわけないのよな
PLAY
475 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:32:44 No.1265420794 del +
>>>>>>単行本は作者の著作物なんだから原稿料が出ないのは当たり前でしょ
>>>>>>相乗りしている連載雑誌と違って完全に作者の領域だし
>>>>>>単行本で手当を払ってくれてる時は出版社の温情だよ
>>>>>原稿料っていうから引っかかるのか
>>>>>商品作る時の労働に対する対価だから単行本だからとかは関係ないよ
>>>>それが印税なんだよ
>>>そんな事はない、制作費プラス印税という契約は世の中にザラにある
>>ザラにあるとか言われてもそれは交渉して頑張ってくれとしか
>そう、だからおかしいものはおかしいし
>んなこと言っても会社のルールだっていうのもその通りなわけよね
>ただ印税があるから原稿料なしが当たり前っていうのは洗脳されすぎって事が言いたい
あんまそういう事やってくと作家は個人で仕事を請け負う独立した存在じゃなく企業に属するサラリーマンになる
PLAY
476 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:32:54 No.1265420828 del そうだねx3
>No.1265420518
結局は個人事業主がやる商売なんで
契約の上手い下手で金が変わりすぎるってのはあるな
PLAY
477 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:32:54 No.1265420831 del +
>>ウェブトゥーンみたいな新しい業態は知らんけど
>一部の話しだろうけど買い切り3千円とか聞いて驚愕した
さらにその金額で月27ページ依頼だったよ
受けるやついるのかな…
PLAY
478 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:33:23 No.1265420928 del そうだねx10
>>>制作費が出た上での印税払いという契約もたくさんあります
>>たとえばどの漫画?
>そんなことも知らないならそもそも議論の土俵にすら立てていないね
>話す価値なし
なんで急に逃げた
PLAY
479 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:34:23 No.1265421125 del +
無知を棚に上げて勝利宣言されても…
PLAY
480 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:34:35 No.1265421170 del +
>最近よくある店舗ごとの特典なんかもお金出てないの?
出ないって話はよく聞くけど出るとこもある
PLAY
481 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:35:01 No.1265421257 del +
>サイゲあたりがそんな感じで漫画家を雇って描かせるみたいな事やろうとしてたけど
ファルコムは昔やってたな
会社として社員に漫画描かせる形だから当然印税とかは無し
PLAY
482 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:35:04 No.1265421267 del +
表紙絵のデザイナーには何万も払っておいて
実際に描く作家には1円も出ないのは変な話よね
PLAY
483 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:35:14 No.1265421304 del そうだねx3
描かなくても出版できるんだから出版社何も悪く無いじゃん
強制的に書かせたうえで金出さないならひどいけど
PLAY
484 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:35:39 No.1265421395 del そうだねx1
以前単行本特典かなにかで
編集から依頼されたイラスト色紙100枚タダで描いた人居なかったっけ?
PLAY
485 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:35:51 No.1265421436 del +
表紙が売上に影響を与えるのは
アンソロジーみたいな表紙詐欺の作品だけ
アンソロジーで表紙代払ってなかったら詐欺になるけど
PLAY
486 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:35:58 No.1265421457 del そうだねx1
>さらにその金額で月27ページ依頼だったよ
>受けるやついるのかな…
だからウェブトゥーンは破綻してるんじゃねーの?
受けるやつはいるとしてもよほど底辺の食い詰め者しか受けないだろうしそんなのが面白い作品を作れるとは思えない
PLAY
487 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:36:11 No.1265421520 del そうだねx1
もう全部著作権フリーになった方のミッキーでも描いとけばいい
PLAY
488 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:36:12 No.1265421529 del +
>>最近よくある店舗ごとの特典なんかもお金出てないの?
>出ないって話はよく聞くけど出るとこもある
あーゆーのは基本出ないよ
PLAY
489 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:36:39 No.1265421644 del +
>>サイゲあたりがそんな感じで漫画家を雇って描かせるみたいな事やろうとしてたけど
>ファルコムは昔やってたな
>会社として社員に漫画描かせる形だから当然印税とかは無し
社員声優とかあったなー
PLAY
490 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:36:48 No.1265421676 del +
>最近よくある店舗ごとの特典なんかもお金出てないの?
あれこそやってもやらなくてもいいからね
出版社や店舗がやって欲しくて依頼するケースもあるだろうけど
それこそ作者が自分で店に営業かけて宣伝にサイン置かせて貰ったりする事もあるだろうし
PLAY
491 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:36:56 No.1265421701 del +
>描かなくても出版できるんだから出版社何も悪く無いじゃん
>強制的に書かせたうえで金出さないならひどいけど
何を持って強制というかだな
後から「アレはレイプだった…」って言い出す女みたいなのもなくは無いと思うが
PLAY
492 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:37:36 No.1265421814 del +
描くの嫌なら連載時の扉絵でも流用したら? 本編のコマ切り出して流用でもいい死
PLAY
493 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:37:46 No.1265421841 del +
>>>最近よくある店舗ごとの特典なんかもお金出てないの?
>>出ないって話はよく聞くけど出るとこもある
>あーゆーのは基本出ないよ
出はしないけどいい置き場所に置いてもらったりのメリットはある
PLAY
494 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:37:48 No.1265421852 del +
>表紙絵のデザイナーには何万も払っておいて
>実際に描く作家には1円も出ないのは変な話よね
表紙絵のデザイナーには印税が1円も入らないし作家が描くなら印税が入るんだから1円も出てないってことにはならない
表紙絵の仕事の対価は印税に含まれてるんだよ
PLAY
495 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:37:52 No.1265421874 del そうだねx1
表紙はいうて原稿料でても5.6万くらいだしな
特典とかは半月くらい拘束されてノーギャラだから受ける旨みはあんまない
PLAY
496 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:38:23 No.1265421970 del +
>>最近よくある店舗ごとの特典なんかもお金出てないの?
>あれこそやってもやらなくてもいいからね
>出版社や店舗がやって欲しくて依頼するケースもあるだろうけど
>それこそ作者が自分で店に営業かけて宣伝にサイン置かせて貰ったりする事もあるだろうし
出版とはちょっと違うけど昔よくあったエロゲの店舗特典とかも全部メーカー持ち出しだったしなぁ……
PLAY
497 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:38:28 No.1265421989 del +
>商品の価値を高める努力の範疇だろうしなあ
自分の商品の宣伝活動するのに出版社に宣伝費要求してるようなものだな
PLAY
498 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:38:29 No.1265421993 del +
>表紙絵のデザイナーには何万も払っておいて
>実際に描く作家には1円も出ないのは変な話よね
印税という名称で払ってる
PLAY
499 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:38:52 No.1265422091 del +
売れている作家にとっては印税が凄い金額だから
表紙代まで請求しようという人が少なかったんだろうな
なあなあで済ませた方が得する時もあるし
PLAY
500 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:39:17 No.1265422176 del +
オマケの有無で売上が全然違う場合もあるし作家がそれをどう判断するかだな
PLAY
501 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:39:29 No.1265422212 del +
>>>>>>>単行本は作者の著作物なんだから原稿料が出ないのは当たり前でしょ
>>>>>>>相乗りしている連載雑誌と違って完全に作者の領域だし
>>>>>>>単行本で手当を払ってくれてる時は出版社の温情だよ
>>>>>>原稿料っていうから引っかかるのか
>>>>>>商品作る時の労働に対する対価だから単行本だからとかは関係ないよ
>>>>>それが印税なんだよ
>>>>そんな事はない、制作費プラス印税という契約は世の中にザラにある
>>>ザラにあるとか言われてもそれは交渉して頑張ってくれとしか
>>そう、だからおかしいものはおかしいし
>>んなこと言っても会社のルールだっていうのもその通りなわけよね
>>ただ印税があるから原稿料なしが当たり前っていうのは洗脳されすぎって事が言いたい
>あんまそういう事やってくと作家は個人で仕事を請け負う独立した存在じゃなく企業に属するサラリーマンになる
企業の一番の負担は終身雇用と社会保障なのでそこは全然関係ない、フリーの作家なんていつでも切ればいいだけの存在なんだからむしろそこら辺しっかりしろと
PLAY
502 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:39:29 No.1265422213 del +
>最近よくある店舗ごとの特典なんかもお金出てないの?
店舗からお金が出てたらそっちにも権利が発生するので
他でその絵を使えないとかあるんじゃないかな
特典用の絵にも時間必要だし特典効果でどれくらい売り上げがあがるのか分からんし
作家側はお金欲しいと思うだろうけども
PLAY
503 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:39:31 No.1265422220 del +
漫画は見積もってから仕事する文化がないのか?
PLAY
504 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:39:37 No.1265422243 del そうだねx1
>表紙絵のデザイナーには何万も払っておいて
>実際に描く作家には1円も出ないのは変な話よね
デザイナーは外注なんで全然別の話
何一つおかしくない
PLAY
505 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:39:52 No.1265422296 del +
>>描かなくても出版できるんだから出版社何も悪く無いじゃん
>>強制的に書かせたうえで金出さないならひどいけど
>何を持って強制というかだな
>後から「アレはレイプだった…」って言い出す女みたいなのもなくは無いと思うが
作品のクオリティを担保するのはあくまで作者だからね
PLAY
506 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:39:54 No.1265422306 del +
広告費として全額経費で落とせば良いんじゃないか
商品製作だし文句なく通ると思うが
PLAY
507 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:40:17 No.1265422386 del そうだねx2
>雑誌にのらないと原稿料出ないんだ、ってそんなわけないのよな
厳密には載せる前提で描かれたものには払うだな
実際には代原として持ってても払いはする
ただ描いてきたら払えはないし権利も作家のままなのに制作費は払われんよあくまで権利も作家のままで借りて掲載のためのお金
PLAY
508 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:40:58 No.1265422511 del +
>広告費として全額経費で落とせば良いんじゃないか
>商品製作だし文句なく通ると思うが
それやろうとしてたのが手塚先生で業界が歪になるきっかけにもなったという
PLAY
509 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:41:16 No.1265422574 del +
表紙になにも権利を主張しないなら話の筋は通るかもしれないが
まあ普通に権利確保してるよな
PLAY
510 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:41:53 No.1265422700 del そうだねx2
全部自分でやれば総取りだぞやったね!
で出来る人もたまにいるんだよな
PLAY
511 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:41:54 No.1265422707 del +
販売部数ある程度売れたら表紙分の金出すくらいでいいんじゃないかね
PLAY
512 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:42:29 No.1265422815 del +
>漫画は見積もってから仕事する文化がないのか?
無い
そんな厳密に仕事出来る人がまずいないし
PLAY
513 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:42:43 No.1265422863 del +
特典書下ろしは書き下ろしというように
新規に描かないといけないし
表紙に関しては原稿の使いまわしでもセーフだし
PLAY
514 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:42:53 No.1265422898 del そうだねx1
>出版とはちょっと違うけど昔よくあったエロゲの店舗特典とかも全部メーカー持ち出しだったしなぁ……
でもあれで同じ作品を複数本買わせてメーカーは儲けてたでしょ
発売当日に特典抜きとった中古が溢れてエロゲショップ側も結構きつかったよ
クソゲーだと全く中古が掃けなくなるし
PLAY
515 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:43:13 No.1265422962 del +
出版社依頼で書かされて金よこせならわかるけど
自分の収入にモロ直結するものに金出せは意味わからんな
PLAY
516 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:43:13 No.1265422963 del +
表紙だけ中身とぜんぜん違う絵柄のやつもたまにあるよね?
PLAY
517 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:43:17 No.1265422971 del +
AI出力でよくね?
PLAY
518 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:43:19 No.1265422977 del +
>販売部数ある程度売れたら表紙分の金出すくらいでいいんじゃないかね
いっそ表紙を全部書き直すから新版として出し直してって頼む方がお得
まあ滅多に通らないだろうけど…
PLAY
519 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:43:21 No.1265422983 del そうだねx1
>それやろうとしてたのが手塚先生で業界が歪になるきっかけにもなったという
なんでもかんでも手塚治虫のせいにすんなよ
おかしい風習なら出版業界が率先して直すべきじゃないか
PLAY
520 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:43:21 No.1265422985 del +
>結局は個人事業主がやる商売なんで
>契約の上手い下手で金が変わりすぎるってのはあるな
井上雄彦なんかもスラダン1億部突破を境に印税率変えさせたという話だしな
PLAY
521 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:43:26 No.1265423000 del +
偉くなれば解決できる
PLAY
522 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:43:49 No.1265423085 del +
>漫画は見積もってから仕事する文化がないのか?
描いたものが何部売れるか未来がわかるわけでもあるまいし何を見積もるんだよ
PLAY
523 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:44:14 No.1265423161 del +
ジョージの個人で交渉しようってのはあると思うし色々抜け道もあるってのは個人事業主ならあってると思うけどなぁ
これを漫画家協会全体で動いてって事になると今度は協会の権限強くなっちゃう気もする
PLAY
524 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:44:17 No.1265423176 del +
幾ら貰ったら納得するんだろうなこういう場合
PLAY
525 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:44:20 No.1265423183 del +
表紙に金を求めるほどの人だからSNSで呟くのってよほど金になるんだろうな
PLAY
526 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:44:35 No.1265423237 del +
エッチな漫画は少年に需要があるのに恥ずかしくて買えない問題を表紙を描かないことで解決しよう
PLAY
527 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:44:44 No.1265423275 del +
>漫画は見積もってから仕事する文化がないのか?
原稿料も印税も依頼する時に当然話す
印税収入=1冊の価格×発行部数×〇%だから発行部数で変動するけど最低発行部数くらいはわかるから最低限幾らかはわかる
PLAY
528 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:44:45 No.1265423283 del +
フリーランス新法でどう変わるか
契約書が原則必須なのでコミックス発行の支援業務という形で依頼しなきゃいけなくなりそうだが
PLAY
529 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:44:47 No.1265423286 del +
>以前単行本特典かなにかで
>編集から依頼されたイラスト色紙100枚タダで描いた人居なかったっけ?
でんぢゃらすじーさんの作者は読者から「サインくれくれくれくれ…」と延々書かれたハガキ送られて
そいつ一人にハガキに書かれた「くれ」の個数分238枚のサイン書いて送り付けた事があるぞ
PLAY
530 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:45:23 No.1265423408 del +
    1729500323905.jpg-(96368 B)サムネ表示
>表紙だけ中身とぜんぜん違う絵柄のやつもたまにあるよね?
PLAY
531 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:45:30 No.1265423427 del そうだねx4
クリエイターや技術者に対する冷笑主義っぷり凄いよね日本って
PLAY
532 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:45:46 No.1265423487 del +
漫画かは個人事業主がほとんどなんでそこらへんは折り合いつかなきゃサヨウナラでいいんじゃないの
PLAY
533 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:45:55 No.1265423517 del +
>以前単行本特典かなにかで
>編集から依頼されたイラスト色紙100枚タダで描いた人居なかったっけ?
作者も編集もアホだなあと思った
PLAY
534 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:45:58 No.1265423528 del +
>No.1265423408
それは絵柄がちがうというか描いてる人そのものが違うから
PLAY
535 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:46:02 No.1265423545 del +
>>漫画は見積もってから仕事する文化がないのか?
>描いたものが何部売れるか未来がわかるわけでもあるまいし何を見積もるんだよ
作業量の見積もりに決まってるだろ…
PLAY
536 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:46:02 No.1265423546 del +
原稿料は出してるんだからカラーイラストだって対価出せばいいだけなんだよなあ
表紙イラストなんて商業用に色んな所に使えるんだし金介在した方がすっきりするでしょ
PLAY
537 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:46:07 No.1265423559 del そうだねx1
>>表紙絵のデザイナーには何万も払っておいて
>>実際に描く作家には1円も出ないのは変な話よね
>表紙絵のデザイナーには印税が1円も入らないし作家が描くなら印税が入るんだから1円も出てないってことにはならない
>表紙絵の仕事の対価は印税に含まれてるんだよ
何度も言ってるけど、そういう契約もあるってだけでそうじゃない契約方式もあるんだよ。
ただ、出版社側としても絶対に制作費+印税契約じゃないといけないという決まりもないので、悪いわけでもない、そういう契約を飲むか飲まないか
PLAY
538 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:46:42 No.1265423660 del +
今んところジョージのやりとり面白いわ
PLAY
539 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:46:44 No.1265423670 del +
「サイン描かせるのはタダ」が改善されるのは最後だろうなぁ
PLAY
540 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:46:59 No.1265423717 del +
    1729500419247.jpg-(281209 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
541 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:47:17 No.1265423777 del +
表紙に制作費を支払うとなるとその成果物の著作権は誰のものになるの?っていう難しい問題が別に発生しそう
PLAY
542 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:47:23 No.1265423790 del +
確実に1巻数十万部以上臨めるなら出すだろうし
まぁ単にそこまで作家として期待されてないだけの話だしな
嫌なら表紙原稿料くれるとこに移籍すりゃ良いんだし
実家に寄生しつつ文句言うニートみたいだな
PLAY
543 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:47:40 No.1265423846 del そうだねx2
>クリエイターや技術者に対する冷笑主義っぷり凄いよね日本って
クリエイターだろうが消費者だろうが生産者だろうが交渉って大事だよ?
PLAY
544 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:47:40 No.1265423850 del +
>出版社依頼で書かされて金よこせならわかるけど
>自分の収入にモロ直結するものに金出せは意味わからんな
そこまで作業するのが嫌なら
適当な1ページモノクロ印刷すればいいだけだしな
PLAY
545 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:47:55 No.1265423897 del +
AIで作れ
PLAY
546 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:47:56 No.1265423898 del +
まぁ昨今印刷部数も減ってきてるから印税も一昔前の2/3とか半分になってると思う
PLAY
547 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:47:58 No.1265423906 del そうだねx2
どうせ表紙に原稿料出すならエロ同人のアンソロジーみたいにイラスト上手い奴に書かせて表紙詐欺しようってなると思う
PLAY
548 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:48:00 No.1265423916 del そうだねx2
>ただ、出版社側としても絶対に制作費+印税契約じゃないといけないという決まりもないので、悪いわけでもない、そういう契約を飲むか飲まないか
まぁよっぽどの大御所じゃない限り無理よな
リーマンと経営者の関係と同じで体裁は平等でも運用の実態はね
PLAY
549 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:48:02 No.1265423924 del +
金取れる絵かよ
PLAY
550 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:48:19 No.1265423983 del そうだねx1
>今んところジョージのやりとり面白いわ
描いてて黙ってる身としては不快だわ
PLAY
551 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:48:50 No.1265424076 del +
>「サイン描かせるのはタダ」が改善されるのは最後だろうなぁ
そこまで金銭発生する状況になると今度は作家側が契約で身動き取れなくなってそう
PLAY
552 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:49:02 No.1265424107 del そうだねx1
書き下ろしに金を払えならわかるけど
表紙は書き下ろさない権利もあるし
PLAY
553 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:49:23 No.1265424176 del +
表紙の料金分の金額を単行本の価格に上乗せすれば良いのでは?
PLAY
554 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:49:34 No.1265424206 del +
>書き下ろしに金を払えならわかるけど
>表紙は書き下ろさない権利もあるし
書き下ろしに払って欲しい
表紙は一枚だしたかが知れてる
PLAY
555 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:49:38 No.1265424218 del +
クリエイターがここで文句を言ってるならこんなとこに書かず直接言っちゃえばいいよ
PLAY
556 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:49:38 No.1265424219 del +
>作業量の見積もりに決まってるだろ…
作業量ってのは作業時間になるのかそれとも生産枚数になるのか
PLAY
557 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:49:46 No.1265424242 del +
>販売部数ある程度売れたら表紙分の金出すくらいでいいんじゃないかね
増刷したらその分お金入ってくるし電子なら都度売り上げから入ってくる
表紙とそれ以外と切り分ける意味が無いのよ
PLAY
558 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:50:08 No.1265424307 del +
とはいえ表紙が良くて単行本の売上が伸びたら出版社側にもメリットがあるのだからなんらかの手当があっても良いよな
PLAY
559 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:50:14 No.1265424326 del そうだねx1
カラー原稿1枚分普通に払えばいいのにこんだけ頑なってのは何か区分的なものが違うのか?
PLAY
560 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:50:24 No.1265424361 del そうだねx2
原稿料が出ないのではなく単行本の印税に含まれてるだけだろ
PLAY
561 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:50:42 No.1265424419 del +
>作業量の見積もりに決まってるだろ…
としちゃん
それ原稿料っていうのよ
PLAY
562 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:50:44 No.1265424423 del +
労働の対価ってあんた
描かなくてもいい物を勝手に描いて金払えとかヤクザかよ
PLAY
563 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:51:02 No.1265424486 del +
>カラー原稿1枚分普通に払えばいいのにこんだけ頑なってのは何か区分的なものが違うのか?
頑なと言われても業界にどれだけ働きかけがあったのかね
PLAY
564 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:51:04 No.1265424501 del +
>表紙の料金分の金額を単行本の価格に上乗せすれば良いのでは?
それが既に含まれてるって事でしょ
PLAY
565 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:51:12 No.1265424525 del +
逆になんで表紙に力入れずに適当にさせてるんだ?
商品の顔じゃん
PLAY
566 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:51:16 No.1265424534 del +
>カラー原稿1枚分普通に払えばいいのにこんだけ頑なってのは何か区分的なものが違うのか?
全部纏めて払ってるのに何で頑なに分けようとするの?って話
PLAY
567 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:51:23 No.1265424555 del +
>労働の対価ってあんた
>描かなくてもいい物を勝手に描いて金払えとかヤクザかよ
本当にそうなら誰も描かんと思う
PLAY
568 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:51:32 No.1265424589 del +
>とはいえ表紙が良くて単行本の売上が伸びたら出版社側にもメリットがあるのだからなんらかの手当があっても良いよな
どうやって証明するのそれ
569 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:51:35 No.1265424596 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
570 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:51:38 No.1265424614 del +
>とはいえ表紙が良くて単行本の売上が伸びたら出版社側にもメリットがあるのだからなんらかの手当があっても良いよな
それが重版や増刷では?
PLAY
571 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:52:11 No.1265424735 del +
連載中の扉絵カラーページそのまま表紙にしてる人もいるよね
それでいいんじゃね
PLAY
572 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:52:16 No.1265424753 del +
出版社側は表紙なんかわざわざ描かなくてもいいですよ
なんだから描かなきゃいいのに勝手に描いてるんだろ
PLAY
573 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:52:18 No.1265424758 del +
>カラー原稿1枚分普通に払えばいいのにこんだけ頑なってのは何か区分的なものが違うのか?
出版社の言い分としては単行本の印税に含めてるからなんで払う必要あるんです?ってとこだろ
まあ作家も表紙の原稿料出せって言うより印税の交渉した方がいい気がするよ
PLAY
574 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:52:22 No.1265424777 del +
>No.1265424423
出版社と契約して描いてる時点でお仕事ですよ
PLAY
575 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:52:24 No.1265424787 del そうだねx1
>表紙に制作費を支払うとなるとその成果物の著作権は誰のものになるの?っていう難しい問題が別に発生しそう
制作費負担したら必ず著作権を譲渡しなきゃいけない決まりはない
譲渡しなければ描いた人のものになる
PLAY
576 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:52:31 No.1265424812 del +
いっそのこと最高裁辺りまで泥沼化して前例作ってしまえば良いんじゃないかなとか思わないでもない
個人的には慣習的に続いてる事実上の必要作業として対価の支払いが認められそうな気がする
PLAY
577 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:52:39 No.1265424849 del +
スレ画はマンガ描きたくて書いてるタイプと違って金のためにやってるだけタイプだからな
作品だと思ってる人は当然表紙は別に金よこせなんて言わんし今までは圧倒的にそっちが多かっただけ
PLAY
578 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:52:40 No.1265424855 del +
>描いてて黙ってる身としては不快だわ
一漫画好きとして言わせてもらうが我慢してくれて本当にありがとう
「アンタほど稼ぎがある人なら無料で描いても負担にならないだろうけどよお!」って言いたいだろうな
PLAY
579 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:52:42 No.1265424864 del +
表紙で売り上げが変わるなんてデータ無いよ
PLAY
580 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:52:56 No.1265424907 del +
>>>漫画は見積もってから仕事する文化がないのか?
>>描いたものが何部売れるか未来がわかるわけでもあるまいし何を見積もるんだよ
>作業量の見積もりに決まってるだろ…
だからそんな機械みたいに仕事出来る漫画家がそんなにおらん
PLAY
581 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:53:12 No.1265424962 del +
表紙一枚自体はカラー原稿一枚だとそんなに原稿料高くないし
書き下ろしとか特典の方がしんどいと思う
嫌なら描かなくてもとはいうがそういうのは上の立場だから言えるだけだしそういうわけにもいかない
PLAY
582 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:53:35 No.1265425056 del +
確かに勝手に描いておいて金払えはおかしいわ
PLAY
583 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:53:46 No.1265425088 del そうだねx2
>出版社と契約して描いてる時点でお仕事ですよ
契約内容に不満があるなら交渉するなり余所に行くなりするものですよ
PLAY
584 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:53:47 No.1265425089 del そうだねx1
>そういやアスミカケルの人が単行本に描き足しまくったのを無料公開してたけど
>あれも「どうせ原稿料出ないからせめて人目につくように…」にみたいな悲しい話だったな
ジャンプの単行本書下ろしは最近ジャンプラで見れる事が多いけどあれこそ原稿掲載料を出すためじゃないのかな
PLAY
585 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:54:02 No.1265425144 del そうだねx2
>スレ画はマンガ描きたくて書いてるタイプと違って金のためにやってるだけタイプだからな
ここで止めときゃいいのに
>作品だと思ってる人は当然表紙は別に金よこせなんて言わんし今までは圧倒的にそっちが多かっただけ
これは完全に余計な一言すぎる
PLAY
586 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:54:14 No.1265425184 del +
ドラえもんとかF作品は本編から抜いたキャラとか表紙にしてるな
PLAY
587 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:54:23 No.1265425219 del +
漫画家は社会経験ない人多いからな
PLAY
588 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:54:28 No.1265425242 del +
表紙を描く契約はしてないんやな
PLAY
589 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:54:30 No.1265425245 del +
>逆になんで表紙に力入れずに適当にさせてるんだ?
>商品の顔じゃん
中身の作品が面白ければ表紙なんて関係ないよ
作品タイトルと作者名の方がはるかに大事
表紙が適当で疑われるのは作者の性格ぐらいで
出版社にはデメリットはない
PLAY
590 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:54:32 No.1265425250 del +
>>ただ、出版社側としても絶対に制作費+印税契約じゃないといけないという決まりもないので、悪いわけでもない、そういう契約を飲むか飲まないか
>まぁよっぽどの大御所じゃない限り無理よな
>リーマンと経営者の関係と同じで体裁は平等でも運用の実態はね
力関係というなら要求を飲ませるだけの力つけろって話でもある
PLAY
591 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:54:36 No.1265425266 del +
>>カラー原稿1枚分普通に払えばいいのにこんだけ頑なってのは何か区分的なものが違うのか?
>出版社の言い分としては単行本の印税に含めてるからなんで払う必要あるんです?ってとこだろ
>まあ作家も表紙の原稿料出せって言うより印税の交渉した方がいい気がするよ
払う必要というよりはそう言う包括契約ですってはなしで社内ルールなんだと思う。
一編集に動かせるようなルールじゃないとは思うけど、言い続ければ変わることもあるかもしれない
PLAY
592 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:54:53 No.1265425332 del +
>確かに勝手に描いておいて金払えはおかしいわ
この認識ってとしあきが勝手に思ってるだけで
出版社としても自社の売り上げに関わるから書けよテメーだろう
PLAY
593 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:55:01 No.1265425360 del そうだねx1
>いっそのこと最高裁辺りまで泥沼化して前例作ってしまえば良いんじゃないかなとか思わないでもない
>個人的には慣習的に続いてる事実上の必要作業として対価の支払いが認められそうな気がする
白紙で出しちゃいけない決まりはないんだから棄却されて終わりよ
結局少しでも売上上げよう収入増やそうと思うから頑張って描くわけで内容に絶対の自信があるなら白紙でいいんだし
PLAY
594 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:55:24 No.1265425442 del +
>表紙を描く契約はしてないんやな
ほんとこれ
PLAY
595 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:55:27 No.1265425457 del +
>力関係というなら要求を飲ませるだけの力つけろって話でもある
そういう考え方も現代らしくていいと思う
PLAY
596 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:55:32 No.1265425477 del +
単行本作る際に表紙を新規で作るっていう労働が必要なんだから
弁護士立てれば勝てる話か契約書にちゃんと書いてあるかのどっちかだな
PLAY
597 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:55:33 No.1265425479 del そうだねx1
>表紙で売り上げが変わるなんてデータ無いよ
アンソロジーみたいに表紙詐欺の作品は売上変わる
PLAY
598 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:55:35 No.1265425492 del +
一巻以降はマッキーで適当に描いて良いだろ
PLAY
599 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:55:39 No.1265425501 del +
>出版社としても自社の売り上げに関わるから書けよテメーだろう
関わらないから描かなくていいとなってるんだろ
PLAY
600 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:55:42 No.1265425509 del そうだねx2
>>確かに勝手に描いておいて金払えはおかしいわ
>この認識ってとしあきが勝手に思ってるだけで
>出版社としても自社の売り上げに関わるから書けよテメーだろう
それを強制できないからあひるの空みたいなことする作家もいるんですわ
PLAY
601 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:55:48 No.1265425529 del そうだねx2
>>確かに勝手に描いておいて金払えはおかしいわ
>この認識ってとしあきが勝手に思ってるだけで
>出版社としても自社の売り上げに関わるから書けよテメーだろう
別に描きたく無いって拒否してもいいよ
PLAY
602 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:56:13 No.1265425612 del +
>単行本のおまけにめっちゃ力入れる作者とかなんもない作者とかあるよな
単行本限定のおまけは
編集が既存の絵を切り貼りして作った資料本みたいなものから
作者が丸々一本新作描いたりとか様々…
PLAY
603 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:56:16 No.1265425620 del +
>ジャンプの単行本書下ろしは最近ジャンプラで見れる事が多いけどあれこそ原稿掲載料を出すためじゃないのかな
ごめんそっちだった気がする
元レス消しとくわ
PLAY
604 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:56:28 No.1265425664 del そうだねx2
>確かに勝手に描いておいて金払えはおかしいわ
本当に勝手に描いてるなら出版社から送られてくる単行本作業のスケジュールに組み込まれてたりしないんだがな
PLAY
605 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:56:49 No.1265425753 del そうだねx3
>白紙で出しちゃいけない決まりはないんだから棄却されて終わりよ
何処の誰だよお前は
PLAY
606 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:56:52 No.1265425766 del +
ワンピースの単行本の表紙はなぜか6巻だけセンターカラーの使い回し
PLAY
607 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:57:01 No.1265425797 del +
>嫌なら描かなくてもとはいうがそういうのは上の立場だから言えるだけだしそういうわけにもいかない
いやなら描かなくてというかそれもあるけどジョージとかは連載中のカラー扉絵の絵が表紙になってるからそれは勿論原稿料出てる
なので描かなくてもいいし他に対処する方法もあるし だから何かを選択って書き方してんじゃないかな
PLAY
608 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:57:03 No.1265425810 del +
ほな表紙代分いつもの原稿料から減らしときますねになるだけやろ
PLAY
609 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:57:06 No.1265425827 del そうだねx1
契約に齟齬があると見るのが普通だと思うんだが
としあきにかかると勝手に描いたとなるんだな
PLAY
610 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:57:09 No.1265425838 del そうだねx1
出版社との契約に文句あるなら他所行くなり同人や自費出版すればいいだけだからな
実際にそれをガッシュの作者とかハーメルの作者とかやってんだし
PLAY
611 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:57:27 No.1265425899 del そうだねx1
なんか出版社でも作家でもないのに私怨で腐してるのいない?
PLAY
612 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:57:29 No.1265425908 del +
>本当に勝手に描いてるなら出版社から送られてくる単行本作業のスケジュールに組み込まれてたりしないんだがな
だから別に表紙は白紙で出していいんでそれなしでって言えばいいだけの話
PLAY
613 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:57:35 No.1265425940 del +
エロ漫画誌の表紙はえらくもらえると訊いた
まあその前に看板作家にならんといかんが
PLAY
614 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:57:49 No.1265425989 del +
>白紙で出しちゃいけない決まりはないんだから棄却されて終わりよ
終わりよって言われてもやらない事には何も分からんぞ
PLAY
615 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:57:49 No.1265425994 del +
>表紙で売り上げが変わるなんてデータ無いよ
つい先日もモブみたいな見た目の男単独表紙から巨乳エロ衣装の女キャラ表紙に変えたら売上が数倍に増えたって話題になったばかりなのに
PLAY
616 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:57:54 No.1265426011 del +
>漫画家は社会経験ない人多いからな
残業30時間まで無料の会社と月給も業務も同じで残業代きっちりでる会社あったら
前者の会社で不満が出るのは当たり前だと思うけどね
PLAY
617 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:58:16 No.1265426086 del そうだねx2
>なんか出版社でも作家でもないのに私怨で腐してるのいない?
この掲示板で話題に出した時点でキチガイのおもちゃ
PLAY
618 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:58:20 No.1265426103 del +
ハッキリ表紙描きたくないって相手に伝えないと
PLAY
619 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:58:22 No.1265426110 del そうだねx1
>ワンピースの単行本の表紙はなぜか6巻だけセンターカラーの使い回し
時間が無いとそういう事もある
だから「扉絵はコミックスの表紙に使いまわせるように描け」とも言われる
PLAY
620 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:59:11 No.1265426306 del +
>>漫画家は社会経験ない人多いからな
>残業30時間まで無料の会社と月給も業務も同じで残業代きっちりでる会社あったら
>前者の会社で不満が出るのは当たり前だと思うけどね
そんな会社選んだのが悪い
レッツ転職
PLAY
621 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:59:19 No.1265426342 del +
普通に当事者間で決着つく問題をSNSに持ってきて世論に問う必要があんのかね
ジョージがああいう態度なのも何となく理解できてきた
PLAY
622 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:59:26 No.1265426373 del そうだねx1
    1729501166208.webp-(16564 B)サムネ表示
新ブラよろの最終巻は佐藤秀峰がキレて表紙描かなかったんだけど
これはこれでセンスあると思う
PLAY
623 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:59:31 No.1265426399 del +
>漫画家は社会経験ない人多いからな
そう言う人はいざ自分がその立場なると文句言うのは目に見える
PLAY
624 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:59:36 No.1265426418 del +
>自分の本売るためなんだし仕方ないだろとしか
本が売れたら一番儲かるのは出版社だけどな
カラーは他人に依頼したりすることもあるだろうしそれを作家の持ち出しにするのは酷いと思うが
PLAY
625 無念 Name としあき 24/10/21(月)17:59:45 No.1265426455 del +
>>描いてて黙ってる身としては不快だわ
>一漫画好きとして言わせてもらうが我慢してくれて本当にありがとう
>「アンタほど稼ぎがある人なら無料で描いても負担にならないだろうけどよお!」って言いたいだろうな
無料で描いてるって認識が不毛な勘違いなんよ
どれだけ力入れようが報酬は変わらないってのは表紙も中身も一緒なんだからこのコマ背景超頑張ったんで特別報酬下さいとか言ったらアホでしょ
PLAY
626 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:00:00 No.1265426513 del +
単行本は漫画家の商品という認識がゼロなのでは
PLAY
627 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:00:04 No.1265426525 del +
>本当に勝手に描いてるなら出版社から送られてくる単行本作業のスケジュールに組み込まれてたりしないんだがな
雇い主からの作業指示があるなら裁判したら100%勝てる案件じゃん
今書いてる作品が完結して単行本出し終わったら裁判起こすべき
PLAY
628 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:00:04 No.1265426526 del +
まぁジョージは今回の件に限らずSNSで問題発言が多いので…
PLAY
629 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:00:06 No.1265426537 del +
>>漫画家は社会経験ない人多いからな
>残業30時間まで無料の会社と月給も業務も同じで残業代きっちりでる会社あったら
>前者の会社で不満が出るのは当たり前だと思うけどね
みなし残業は別に無料の会社ではない
PLAY
630 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:00:07 No.1265426540 del そうだねx2
ただ「勝手に描いてるだけっしょ金を取ろうだなんて非常識な」って考え方も過去に企業側が負けた社内清掃に関する訴訟と似てるんだよな
PLAY
631 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:00:08 No.1265426550 del +
    1729501208413.jpg-(976810 B)サムネ表示
昔のジャンプの単行本とか思い出すとそんなに頑張ってないよな
無料なら無料なりの仕事をすればいい
でもドラゴンボールの単行本は思わず買いたくなるものだった
特に9巻のつくりが当時のジャンプ単行本フォーマットとちょっと違って特別感あってよかった
PLAY
632 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:00:13 No.1265426566 del そうだねx1
>いっそのこと最高裁辺りまで泥沼化して前例作ってしまえば良いんじゃないかなとか思わないでもない
>個人的には慣習的に続いてる事実上の必要作業として対価の支払いが認められそうな気がする
印税での包括契約は違法でもなんでもないので厳しいと思う
PLAY
633 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:00:15 No.1265426573 del そうだねx1
>契約に齟齬があると見るのが普通だと思うんだが
>としあきにかかると勝手に描いたとなるんだな
そんな出版社とは契約打ち切って他行くのも裁判するのも作家の自由なのよ
PLAY
634 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:00:25 No.1265426610 del そうだねx2
>>漫画家は社会経験ない人多いからな
>残業30時間まで無料の会社と月給も業務も同じで残業代きっちりでる会社あったら
>前者の会社で不満が出るのは当たり前だと思うけどね
お前家の工事を施工業者に依頼して納期までに残業して間に合わせたので残業分もお支払いくださいとか言われて払うの?
PLAY
635 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:00:45 No.1265426684 del +
それが正しいかは別として一人に出したら全員に〜っていうけど
普通に全員に出せって話をしてるんではないかなとは思う
PLAY
636 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:00:51 No.1265426709 del +
>単行本は漫画家の商品という認識がゼロなのでは
それ突き詰めるとならもう同人でいいねに行き着くぞ
PLAY
637 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:00:53 No.1265426715 del +
原作者は真白表紙で出すの承知するんだろうか
PLAY
638 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:00:53 No.1265426717 del そうだねx2
>エロ漫画誌の表紙はえらくもらえると訊いた
>まあその前に看板作家にならんといかんが
まあ表紙で衝動買いさせてナンボだしな…
PLAY
639 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:00:59 No.1265426740 del +
>普通に当事者間で決着つく問題をSNSに持ってきて世論に問う必要があんのかね
>ジョージがああいう態度なのも何となく理解できてきた
現状じゃ勝てないから世論使って圧力かける目的だろうね
そこまで不満なら裁判でも自由にやりゃいいのに
PLAY
640 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:00:59 No.1265426743 del +
ジャンプのコミックスとか書店特典つけないし
むしろ書店特典とかたくさんあるとコンプ難しいから
ないほうがいい
PLAY
641 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:01:01 No.1265426749 del +
>普通に当事者間で決着つく問題をSNSに持ってきて世論に問う必要があんのかね
>ジョージがああいう態度なのも何となく理解できてきた
まぁ今世論というかSNSがフンガーしたら自体動く事あるから ただ個人的には逆効果もあるのでなんとも
PLAY
642 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:01:21 No.1265426827 del そうだねx2
契約に齟齬があるなら弁護士立てて勝利してくださいとしかならんな
おかしいと思いませんか?って盤外戦されても
PLAY
643 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:01:26 No.1265426838 del +
>単行本は漫画家の商品という認識がゼロなのでは
出版社の商品でもあるだろ
PLAY
644 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:01:28 No.1265426847 del +
>ジャンプのコミックスとか書店特典つけないし
つけるよ
依頼があって作家が描けばね
PLAY
645 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:01:33 No.1265426864 del +
>>単行本は漫画家の商品という認識がゼロなのでは
>それ突き詰めるとならもう同人でいいねに行き着くぞ
いいんじゃないの?
PLAY
646 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:01:38 No.1265426893 del +
>ただ「勝手に描いてるだけっしょ金を取ろうだなんて非常識な」って考え方も過去に企業側が負けた社内清掃に関する訴訟と似てるんだよな
社員と個人事業主は全然違うからなぁ
PLAY
647 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:01:42 No.1265426910 del +
>>エロ漫画誌の表紙はえらくもらえると訊いた
>>まあその前に看板作家にならんといかんが
>まあ表紙で衝動買いさせてナンボだしな…
エロ漫画は表紙詐欺してなんぼだったからな
PLAY
648 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:01:47 No.1265426928 del そうだねx1
>新ブラよろの最終巻は佐藤秀峰がキレて表紙描かなかったんだけど
>これはこれでセンスあると思う
これを出版社が訴えたなんてないしな
表紙がこうでも問題ないんだから
表紙に金を払えという意見がおかしい
PLAY
649 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:02:13 No.1265427028 del +
>みなし残業は別に無料の会社ではない
普通は定額支給よな
30hまで残業支払いませんっていう底辺真っ青のブラック企業があんのかなぁって思った
PLAY
650 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:02:28 No.1265427082 del そうだねx3
>エロ漫画誌の表紙はえらくもらえると訊いた
>まあその前に看板作家にならんといかんが
表紙の人の漫画が載ってない!!
PLAY
651 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:02:35 No.1265427109 del そうだねx2
>>契約に齟齬があると見るのが普通だと思うんだが
>>としあきにかかると勝手に描いたとなるんだな
>そんな出版社とは契約打ち切って他行くのも裁判するのも作家の自由なのよ
実際松山せいじとかは権利全部引き上げて自分で持ってるからな
PLAY
652 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:02:36 No.1265427111 del そうだねx1
出版社は金でしか作家に報いることができないわけだから金はちゃんと払えよと思う
PLAY
653 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:02:40 No.1265427130 del そうだねx1
    1729501360403.jpg-(152770 B)サムネ表示
これはこれでええやろ
PLAY
654 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:02:40 No.1265427134 del そうだねx1
カバー裏のおまけはもちろんのこと折り返しとかにまでイラストとか4コマ入れてくれる作者大好き
PLAY
655 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:02:45 No.1265427148 del +
>お前家の工事を施工業者に依頼して納期までに残業して間に合わせたので残業分もお支払いくださいとか言われて払うの?
ここもリーマンが多すぎて理解できないみたいね
PLAY
656 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:02:48 No.1265427164 del そうだねx1
>新ブラよろの最終巻は佐藤秀峰がキレて表紙描かなかったんだけど
>これはこれでセンスあると思う
あの作者の汚いキャラかくよりよっぽどセンスあるな
PLAY
657 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:02:58 No.1265427195 del +
>なんか出版社でも作家でもないのに私怨で腐してるのいない?
残念ながらふたばには編集も作家も本職いるのが確認されているんだよ…
作家に至ってはジャンプやマガジン本誌に連載してるやつまで混じってる
そんな奴らが匿名なのをいいことに暴れてるんだ
PLAY
658 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:03:05 No.1265427223 del そうだねx1
前勤めてたとこは180時間残業してみなし3万とかいう会社だったな…当然転職したが
PLAY
659 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:03:09 No.1265427238 del +
>ジャンプのコミックスとか書店特典つけないし
>むしろ書店特典とかたくさんあるとコンプ難しいから
>ないほうがいい
初動では有利になるかもしれんけど
アニメ化で獲得した新規ファンとかが
特典付きを買えないとかマイナスの方が大きいと思う
PLAY
660 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:03:13 No.1265427255 del +
真っ白表紙は作者の指示で
出版社はありあわせの絵で表紙を作る
だから描かなくてもいいの
PLAY
661 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:03:26 No.1265427303 del +
>1729501360403.jpg
買う側だとこれだとちょっとがっかりしちゃうな
PLAY
662 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:03:28 No.1265427317 del +
虹裏って漫画家になれない無産と漫画家気取りの泡沫同人作家のバトルを見るのが醍醐味だよな
PLAY
663 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:03:29 No.1265427319 del そうだねx1
>それ突き詰めるとならもう同人でいいねに行き着くぞ
別にそれでやっていきたいならいいんじゃない?
漫画を描く以外にも大量の作業をすることになるだけだし
PLAY
664 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:03:32 No.1265427334 del そうだねx4
>出版社は金でしか作家に報いることができないわけだから金はちゃんと払えよと思う
払ってるよ
PLAY
665 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:03:38 No.1265427367 del +
ミニ四駆のデザインの仕事くれくれ言ってタミヤに無視されてた時もそうだけど
何で「とりあえずメに投稿」なんだろうか
PLAY
666 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:03:54 No.1265427427 del そうだねx2
>>単行本は漫画家の商品という認識がゼロなのでは
>出版社の商品でもあるだろ
出版社はあくまでも権利者である作者との契約で販売していると言う立場
PLAY
667 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:04:11 No.1265427488 del そうだねx1
>>なんか出版社でも作家でもないのに私怨で腐してるのいない?
>残念ながらふたばには編集も作家も本職いるのが確認されているんだよ…
>作家に至ってはジャンプやマガジン本誌に連載してるやつまで混じってる
>そんな奴らが匿名なのをいいことに暴れてるんだ
本職がいるのはもちろん知ってるけど暴れてるのはそのどれでもない奴じゃないかな…
PLAY
668 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:04:12 No.1265427495 del +
>>新ブラよろの最終巻は佐藤秀峰がキレて表紙描かなかったんだけど
>>これはこれでセンスあると思う
>これを出版社が訴えたなんてないしな
>表紙がこうでも問題ないんだから
>表紙に金を払えという意見がおかしい
こじれにこじれた結果そうなってんだから問題ないこたなかろうよ
PLAY
669 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:04:21 No.1265427527 del +
>>ジャンプのコミックスとか書店特典つけないし
>つけるよ
>依頼があって作家が描けばね
今ならアニメイトで超巡の2巻に付いてるな
PLAY
670 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:04:22 No.1265427531 del +
>虹裏って漫画家になれない無産と漫画家気取りの泡沫同人作家のバトルを見るのが醍醐味だよな
まあ一部にはそういう「」やとしあきも居るが…
PLAY
671 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:04:35 No.1265427571 del そうだねx2
>ミニ四駆のデザインの仕事くれくれ言ってタミヤに無視されてた時もそうだけど
>何で「とりあえずメに投稿」なんだろうか
信者が勝手にファンネルやってくれて相手が脅迫に負けたら戦わずに勝てるから
PLAY
672 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:04:47 No.1265427620 del そうだねx5
>ここもリーマンが多すぎて理解できないみたいね
まってくれリーマンだって客先と契約して一度決まった金額を予定外の工数かかったからもっとくれっていう時のしんどさは知ってるぞ
PLAY
673 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:04:48 No.1265427621 del +
単行本の表紙は出版社が作るもので作者は描く必要が無い
それを勝手に描いてるんだけ
PLAY
674 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:04:49 No.1265427630 del +
>>みなし残業は別に無料の会社ではない
>普通は定額支給よな
>30hまで残業支払いませんっていう底辺真っ青のブラック企業があんのかなぁって思った
うちは月労働時間180hまで残業支払いなしだぜ
下限が140hだから月20日とか働くと140超えるし超えた分は無駄になる
PLAY
675 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:04:55 No.1265427652 del そうだねx1
業務を請け負う契約もしてないから漫画家は原稿落としても違約金取られない
PLAY
676 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:05:11 No.1265427699 del そうだねx3
ブラックジャックによろしくは単刊で100万売れてたからあの表紙でも売れたんだろうけど
たいして名もない作品と作家が真似したところで余計売れないだけだろうなあ
PLAY
677 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:05:34 No.1265427778 del +
>虹裏って漫画家になれない無産と漫画家気取りの泡沫なろう絵師やツイ漫画家()のバトルを見るのが醍醐味だよな
PLAY
678 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:05:39 No.1265427800 del そうだねx1
>>出版社は金でしか作家に報いることができないわけだから金はちゃんと払えよと思う
>払ってるよ
正確にいうと
「払う価値のある作家にはちゃんと払ってる」
PLAY
679 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:05:41 No.1265427808 del +
    1729501541933.jpg-(33607 B)サムネ表示
>これはこれでええやろ
休み過ぎて死亡説流れてんな
PLAY
680 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:05:59 No.1265427877 del +
>>それ突き詰めるとならもう同人でいいねに行き着くぞ
>別にそれでやっていきたいならいいんじゃない?
>漫画を描く以外にも大量の作業をすることになるだけだし
出版社通すの嫌なら校正したり印刷会社と交渉したり書店とか販売所とかに置いてもらうよう営業かけるのも全部自分でやればいいだけだからな
PLAY
681 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:06:02 No.1265427882 del そうだねx1
>エロ漫画誌の表紙はえらくもらえると訊いた
>まあその前に看板作家にならんといかんが
購入理由が深崎暮人の表紙なのが大半な某エロ漫画雑誌あるしな
PLAY
682 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:06:10 No.1265427908 del +
表紙は出版社が作るんだから真っ白にも文字だけにもなりません
PLAY
683 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:06:14 No.1265427923 del そうだねx1
サラリーマンの話は他所でやれよ
PLAY
684 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:06:15 No.1265427926 del そうだねx1
>ここもリーマンが多すぎて理解できないみたいね
サラリーマンも会社と契約して仕事してるんだが
PLAY
685 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:06:22 No.1265427953 del +
法律の問題をちゃんと司法を介さずに当人で解決しようとするのって
「自力救済」って言う悪手なんすよ…
PLAY
686 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:06:27 No.1265427974 del +
中にはこんなすげえ手抜…シンプルな表紙あるよっての色々集めたら面白そうだ
PLAY
687 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:06:28 No.1265427980 del そうだねx1
会社と信頼関係築けないならそこは辞めたらいいのに・・
PLAY
688 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:06:31 No.1265427994 del +
そもそも業界の単価がもう少し高ければそもそもこんなことで文句出ないのでは?
PLAY
689 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:06:49 No.1265428052 del +
>正確にいうと
>「払う価値のある作家にはちゃんと払ってる」
たとえば誰?
PLAY
690 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:06:58 No.1265428092 del +
>初動では有利になるかもしれんけど
>アニメ化で獲得した新規ファンとかが
>特典付きを買えないとかマイナスの方が大きいと思う
そもそも売れねえとアニメ化までこぎつけれねえよ
PLAY
691 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:07:07 No.1265428127 del そうだねx3
>ブラックジャックによろしくは単刊で100万売れてたからあの表紙でも売れたんだろうけど
>たいして名もない作品と作家が真似したところで余計売れないだけだろうなあ
そうだよ
発言権持ちたかったら相手が要求に従わざるを得ないくらいに見合う実力を持てって事よ
民間の関係なんてそんなもんよ
PLAY
692 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:07:46 No.1265428272 del +
>>正確にいうと
>>「払う価値のある作家にはちゃんと払ってる」
>たとえば誰?
上にも挙がってたけど井上雄彦とか
PLAY
693 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:07:51 No.1265428291 del そうだねx1
>サラリーマンの話は他所でやれよ
これ
PLAY
694 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:08:01 No.1265428324 del +
おまけも特典もぜひやらせてって人ももちろんいる
でもその人達を基準にしてもちろんお前もタダでやるよな?って言われたやもやっとはなるわな
PLAY
695 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:08:06 No.1265428337 del そうだねx1
スレ画の人も講談社かと思ったら映像研は小学館か
どこも待遇は似たようなもんなのかね
PLAY
696 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:08:12 No.1265428369 del +
>そもそも売れねえとアニメ化までこぎつけれねえよ
100ワニ「マジで!」
PLAY
697 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:08:24 No.1265428417 del そうだねx2
ここに出てる材料だけで言えば弁護士立てれば100%勝てる話にしか思えない
PLAY
698 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:08:34 No.1265428449 del +
結局出版社も作者も読者も誰も得しない感じになりそう
PLAY
699 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:08:49 No.1265428500 del +
>本職がいるのはもちろん知ってるけど暴れてるのはそのどれでもない奴じゃないかな…
壺だけど同業者に数年粘着続けてたのがバレたアニメ化までされた大人気ライトノベル作家いたからなぁ…
今の個人粘着や誹謗中傷溢れるふたばにまだいるってそういうことだろ?
PLAY
700 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:09:04 No.1265428549 del +
漫画家が社会人適性ないからなんとなく通ってただけの話に見える
PLAY
701 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:09:24 No.1265428618 del +
>ここに出てる材料だけで言えば弁護士立てれば100%勝てる話にしか思えない
まあここに出てる材料はほとんど憶測なので本当のところどうなってるのかはわからない
PLAY
702 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:09:29 No.1265428635 del +
>スレ画の人も講談社かと思ったら映像研は小学館か
>どこも待遇は似たようなもんなのかね
まぁ映像研なら表紙ロゴだけでも売れると思うけどな
PLAY
703 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:09:34 No.1265428649 del そうだねx2
こういう話してる時に漫画家が出版社に雇用されてると思い込んで語るとしあきがいるのが謎
PLAY
704 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:09:42 No.1265428676 del +
映像研の人は売り上げの割にはかなり高待遇なように見える
PLAY
705 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:09:49 No.1265428710 del +
まあ出版社が出しとけばと思うけどなろう系の雑魚会社とかはそのわずかなコストも痛手なのかもしれん
PLAY
706 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:09:51 No.1265428723 del そうだねx1
>壺だけど同業者に数年粘着続けてたのがバレたアニメ化までされた大人気ライトノベル作家いたからなぁ…
>今の個人粘着や誹謗中傷溢れるふたばにまだいるってそういうことだろ?
完全に妄想で喋ってるぞあんた…
PLAY
707 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:10:38 No.1265428898 del +
>こういう話してる時に漫画家が出版社に雇用されてると思い込んで語るとしあきがいるのが謎
日雇い人夫と変わらないのにな
PLAY
708 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:10:54 No.1265428958 del +
漫画家は悪く言えば描くことしか脳がないから交渉弱くてこうしてつけこまれるんだけど
会社員も働くことしか脳がないから交渉するために組合作るじゃんよ
PLAY
709 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:11:04 No.1265428999 del +
映像研ってそんなに売れてるの?
小学館だしフリーレンとかコナン並?
PLAY
710 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:11:09 No.1265429014 del +
>ここに出てる材料だけで言えば弁護士立てれば100%勝てる話にしか思えない
8年もぐちぐち言ってるだけってことは勝てないのは理解してるんだろう
万一勝ったところで得るものなさそうだけど
PLAY
711 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:11:24 No.1265429083 del +
あんまうるさく言って「コイツと仕事したく無いな…」って思われて編集側からフェードアウトされるって事もなくは無いので
そこは人間関係もちゃんと考えてね
PLAY
712 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:11:30 No.1265429109 del +
アメリカとかなら作家の権利・権利・権利だろうな
ちょっと描いたもんでも誰かが起用したいと言った瞬間に価値が跳ね上がる
だから伸びねえんだろけど
PLAY
713 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:11:43 No.1265429163 del +
連載時のカラー原稿を流用してる漫画も見かけるし
描き下ろしたくないってならそれでいいと思うけど
出版社的には描いて欲しいんだろうな
PLAY
714 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:11:50 No.1265429188 del +
>>ここに出てる材料だけで言えば弁護士立てれば100%勝てる話にしか思えない
>まあここに出てる材料はほとんど憶測なので本当のところどうなってるのかはわからない
無償労働の命令が認定されるか契約書にちゃんと書いてあるかで白黒は確実にハッキリすると思う
PLAY
715 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:11:55 No.1265429209 del そうだねx3
>漫画家が社会人適性ないからなんとなく通ってただけの話に見える
実際に不満持って権利引き上げて一人で続き描きます!ってやってもまず潰れるだけってわかってるからよ
それだけ出版社や編集がやってることのウエイトがデカい
書店流通に乗せるだけでもう会社立てるくらいの必要あるし
PLAY
716 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:12:20 No.1265429302 del +
>>そもそも売れねえとアニメ化までこぎつけれねえよ
>100ワニ「マジで!」
がっつり単行本売れたんだよなぁ…
PLAY
717 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:12:22 No.1265429318 del +
ガチガチに権利関係固めれば良いだけだね
作家が困る事になりそう
PLAY
718 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:12:25 No.1265429330 del +
>ここに出てる材料だけで言えば弁護士立てれば100%勝てる話にしか思えない
100%勝てる甘い話なら弁護士から営業に来るんじゃ?
PLAY
719 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:12:35 No.1265429359 del +
>ここに出てる材料だけで言えば弁護士立てれば100%勝てる話にしか思えない
まあ裁判勝っても表紙の原稿料なんて一枚数万円ぐらいだろうしせいぜい数十万円しか取れんだろうし
それで出版社との契約切れるなら誰も訴えないわな
PLAY
720 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:12:37 No.1265429366 del +
サイン会って漫画家本人には1円も金が入らないんだっけ?
1日拘束されて何百とサイン描いて握手してファンサービスや
会場貸してくれた企業にお礼とかするのに
PLAY
721 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:13:03 No.1265429451 del そうだねx2
ザコ漫画家だけど別に表紙は印税で返ってくるもんだと思って大人しく描いてるよ
でも表紙絵やおまけページを勝手に書いてるみたいな認識を一般論みたいに言う大御所様はいい加減静かにしてほしい
今の時代の木っ端は1ページ1ページ単行本の空きページ何埋めるかまで細かく打ち合わせで勝手に描く余地なんてない
PLAY
722 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:13:10 No.1265429489 del +
>ガチガチに権利関係固めれば良いだけだね
表紙を契約に含めようってそんなガチガチってほどの話かな…
PLAY
723 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:13:15 No.1265429510 del +
>そこは人間関係もちゃんと考えてね
だから普通は思ってても表立っては何も言わない
今回みたいに誰かが暴れてくれるのを待ってる
PLAY
724 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:13:17 No.1265429516 del +
>実際に不満持って権利引き上げて一人で続き描きます!ってやってもまず潰れるだけってわかってるからよ
>それだけ出版社や編集がやってることのウエイトがデカい
>書店流通に乗せるだけでもう会社立てるくらいの必要あるし
声優とか芸能人も独立しても税務と営業がめんどすぎて帰って来るの多いしな
バックエンドの価値を理解できるクリエイターはとても少ない
PLAY
725 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:13:20 No.1265429529 del そうだねx2
>ここに出てる材料だけで言えば弁護士立てれば100%勝てる話にしか思えない
裁判って片一方の主張だけを聞くような場所じゃないんだぞ
としあきが得てる材料なんて所詮片方の主張だけでしかない
PLAY
726 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:13:25 No.1265429550 del +
>小学館だしフリーレンとかコナン並?
マジでガチで本当にイエスかノーかわからない?
答えがわかっている質問を敢えてするのはあまり好きではないな
PLAY
727 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:13:29 No.1265429564 del そうだねx4
>1729501360403.jpg
これが通る以上いくら声を上げても出版社側からしたら別に書くことを強要してるわけじゃないんで…って言われるだけのような気がするし
PLAY
728 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:13:44 No.1265429630 del そうだねx2
>まあ裁判勝っても表紙の原稿料なんて一枚数万円ぐらいだろうしせいぜい数十万円しか取れんだろうし
>それで出版社との契約切れるなら誰も訴えないわな
だからSNSで問うねっていうのがわからんのだよな…
PLAY
729 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:13:50 No.1265429648 del +
連載に表紙に使えそうなのかいておけばいいんじゃないの?だめ?
PLAY
730 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:13:53 No.1265429658 del +
>ここに出てる材料だけで言えば弁護士立てれば100%勝てる話にしか思えない
勝ったところで
じゃぁ契約切れたらそこでバイバイということで
ってなるだけの話
PLAY
731 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:14:02 No.1265429696 del +
ただ表紙に原稿料を!って言ってる漫画家さんは
その単行本印税がいくら入ってくるかは一切言わないのよな
PLAY
732 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:14:11 No.1265429731 del +
>サイン会って漫画家本人には1円も金が入らないんだっけ?
>1日拘束されて何百とサイン描いて握手してファンサービスや
>会場貸してくれた企業にお礼とかするのに
別にやらなくてもいいんだぞ
PLAY
733 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:14:20 No.1265429776 del そうだねx2
>漫画家が社会人適性ないからなんとなく通ってただけの話に見える
何故か労働者であるクリエイター側が契約書を書くの嫌がって口約束で仕事してくれるからな…
雇う側としてはこれほどカモにしやすいやつはいない
PLAY
734 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:14:22 No.1265429786 del +
>サイン会って漫画家本人には1円も金が入らないんだっけ?
>1日拘束されて何百とサイン描いて握手してファンサービスや
>会場貸してくれた企業にお礼とかするのに
サインだけならまぁべつに絵描いてるわけでもないし
ただし県外からの交通費は出して
PLAY
735 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:14:23 No.1265429794 del そうだねx3
>サイン会って漫画家本人には1円も金が入らないんだっけ?
>1日拘束されて何百とサイン描いて握手してファンサービスや
>会場貸してくれた企業にお礼とかするのに
あれは書店と仲良くするため
イラストペーパーと同じ
PLAY
736 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:14:45 No.1265429895 del +
表紙の原稿料は出しますが印税の割合も変更しますねになったりして
PLAY
737 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:14:56 No.1265429946 del +
単巻で数十万部売る作家に関しては払わんでもあんまり気にしないと思うが
数万そこそことかの作家は払ってやらないと死活問題じゃねえのかな?
出版社が払いたいと思うのは前者なんだろけど…
PLAY
738 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:15:00 No.1265429966 del そうだねx1
>ただ表紙に原稿料を!って言ってる漫画家さんは
>その単行本印税がいくら入ってくるかは一切言わないのよな
そんだけ入るなら我慢しろって言われるに決まってるからね
PLAY
739 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:15:08 No.1265430002 del +
>>小学館だしフリーレンとかコナン並?
>マジでガチで本当にイエスかノーかわからない?
>答えがわかっている質問を敢えてするのはあまり好きではないな
映像研レベルなら表紙なくても売れるって上の方で言ってたからそれくらいのレベルなのかなって
PLAY
740 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:15:12 No.1265430017 del +
漫画家でもビジネス徹底してる人はそこらの社会人よりしっかりしてるけどなぁ
なんで漫画家やってんだよって感じ
PLAY
741 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:15:41 No.1265430115 del +
>>サイン会って漫画家本人には1円も金が入らないんだっけ?
>>1日拘束されて何百とサイン描いて握手してファンサービスや
>>会場貸してくれた企業にお礼とかするのに
>サインだけならまぁべつに絵描いてるわけでもないし
>ただし県外からの交通費は出して
あと「普通」は段取りした編集や店長で打ち上げ飲み会くらいやる
もちろん作者はタダ
PLAY
742 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:15:49 No.1265430148 del そうだねx6
そもそも単行本が売れずに赤字でも出版社は赤字請求を漫画家にしない
表紙の原稿料をって言うなら出版社は単行本の赤字を漫画家に一部請求していいのでは?
PLAY
743 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:16:13 No.1265430246 del そうだねx1
>漫画家でもビジネス徹底してる人はそこらの社会人よりしっかりしてるけどなぁ
>なんで漫画家やってんだよって感じ
そういう人はちゃんと交渉してSNSで愚痴らないしね
PLAY
744 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:16:14 No.1265430249 del そうだねx1
>>ただ表紙に原稿料を!って言ってる漫画家さんは
>>その単行本印税がいくら入ってくるかは一切言わないのよな
>そんだけ入るなら我慢しろって言われるに決まってるからね
そこをダンマリなのが漫画家卑怯だなって思うわけよ
PLAY
745 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:16:17 No.1265430256 del そうだねx1
>裁判って片一方の主張だけを聞くような場所じゃないんだぞ
>としあきが得てる材料なんて所詮片方の主張だけでしかない
ヒで自分の都合の悪いことは言わない書かないなんて数多の白ハゲ漫画がやってきた事だしね
PLAY
746 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:16:29 No.1265430313 del +
>そんだけ入るなら我慢しろって言われるに決まってるからね
言う必要ねえというかなんで言う必要あんだって話のレベル
PLAY
747 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:16:46 No.1265430381 del +
>連載に表紙に使えそうなのかいておけばいいんじゃないの?だめ?
気合入ったカラーページ書かせて原稿料出しつつそれを単行本表紙に流用するのは青年誌だとよく見る
PLAY
748 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:16:57 No.1265430418 del +
>ヒで自分の都合の悪いことは言わない書かないなんて数多の白ハゲ漫画がやってきた事だしね
というかここの叩きスレ系統って9割それだし
PLAY
749 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:17:03 No.1265430439 del +
じゃあこちらも発行部数じゃなくて電子みたいに実売のみ印税払いますって言ってみれば良いと思う
PLAY
750 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:17:16 No.1265430498 del +
>今後なんかこの話が進展してお金もらえるから表紙描きましたってなったら
>保証してくれるのか?って疑問もある
これは本当にそう
PLAY
751 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:17:17 No.1265430502 del そうだねx3
>>そこは人間関係もちゃんと考えてね
>だから普通は思ってても表立っては何も言わない
>今回みたいに誰かが暴れてくれるのを待ってる
それこそ漫画家協会がちゃんと声上げないといかんとこだわな
PLAY
752 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:17:17 No.1265430503 del +
>バックエンドの価値を理解できるクリエイターはとても少ない
同人上がりの人は同人やってた方が楽だぜっていう人もいるには居るのがな
税金払ってんのかどうか…
PLAY
753 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:17:27 No.1265430551 del +
出版社のルール上無理なんで接待焼肉するからそれで勘弁!!

↑これくらいで収めてくれるとみんな平和
PLAY
754 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:17:32 No.1265430566 del +
そうかサイン会もただ働きなのか
まあサイン会やることによって多少売上が上がる=実入りが増えるってのはあるだろうが
PLAY
755 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:17:39 No.1265430598 del +
>そこをダンマリなのが漫画家卑怯だなって思うわけよ
…社会人じゃないよね?
PLAY
756 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:17:52 No.1265430650 del +
>>>ただ表紙に原稿料を!って言ってる漫画家さんは
>>>その単行本印税がいくら入ってくるかは一切言わないのよな
>>そんだけ入るなら我慢しろって言われるに決まってるからね
>そこをダンマリなのが漫画家卑怯だなって思うわけよ
言ったら出版社むちゃくちゃ怒るぞ
漫画家に契約はないとか言うけど普通に契約違反になる
PLAY
757 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:18:00 No.1265430680 del +
>まぁ実際のぶレベルなら表紙なくても売れそうだけど
>最初っからならともかく今まで表紙ありで揃えてた漫画から
>いきなりなくなると購買意欲減退するよな
>しかも今後なんかこの話が進展してお金もらえるから表紙描きましたってなったら
>保証してくれるのか?って疑問もある
売上変わらないなら原稿料追加で払ってまで表紙描いてもらわなくていいな
PLAY
758 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:18:00 No.1265430683 del +
単行本表紙の原稿代いくら欲しいの?
数万くらいでしょうに代わりに印税割合変更とかされても受け入れる程度しか売れないのかな
PLAY
759 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:18:02 No.1265430698 del +
>何故か労働者であるクリエイター側が契約書を書くの嫌がって口約束で仕事してくれるからな…
>雇う側としてはこれほどカモにしやすいやつはいない
でも著作権は作者側にあるから限度超えた使い方すると負けるの雇う側なんだけどね
PLAY
760 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:18:14 No.1265430757 del +
どの業界でも慣行で無料奉仕をやったりするけど
無料が当たり前前提でどんどん要求がエスカレートする事はよくある
以前はそれでよかったかも知れんがそうは言えない状況になってきてるんだろう
出版社側は慣行に従い未来永劫タダ働きを要求するだけ
PLAY
761 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:18:29 No.1265430819 del そうだねx1
>それこそ漫画家協会がちゃんと声上げないといかんとこだわな
あそこは正直何のためにあるのかよくわかんないや
PLAY
762 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:18:37 No.1265430862 del +
原稿料払うならその表紙はその出版社に使用権があるから
他の出版社で漫画単行本出す時には使えないとか色々制約入るんじゃねえの?
PLAY
763 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:18:42 No.1265430880 del +
>税金払ってんのかどうか…
出版作家でも払わないやつがいるのに同人でまともに税金払う人間は極めて少ないだろ
PLAY
764 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:18:46 No.1265430906 del そうだねx1
>あと「普通」は段取りした編集や店長で打ち上げ飲み会くらいやる
>もちろん作者はタダ
飲み会が「報酬」になるって価値観が昭和すぎるだろ…
むしろ余計な接待の仕事増えとるやんけ
PLAY
765 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:18:47 No.1265430909 del そうだねx2
>漫画家でもビジネス徹底してる人はそこらの社会人よりしっかりしてるけどなぁ
>なんで漫画家やってんだよって感じ
雷句とかマジでスゲェなと思うよ
会社建てて電子連載して単行本はクラーケン経由で出してグッズ展開やイベントもやって
独立してこれだけやってる作家ってそうそういないだろ
PLAY
766 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:19:08 No.1265430989 del +
チャンピオンなんかは単行本自体出ないことすらあったのに
贅沢だなぁ
PLAY
767 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:19:23 No.1265431044 del +
修正はともかく表紙も描き下ろしもサイン本も販促ペーパーも手弁当って狂ってると思う
ていうか今でもそうなんだでびびる
PLAY
768 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:19:39 No.1265431127 del +
>出版社側は慣行に従い未来永劫タダ働きを要求するだけ
こういうの政府は常に悪い事やってるとか大手企業は常に搾取してるとか言うのと同レベルなのよね
今どき常に監視されてる大手の方がよっぽど綺麗だわ
PLAY
769 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:19:51 No.1265431165 del そうだねx1
描きたくなきゃ描かなくても出版社がすでにある絵を使って表紙を作る
勝手に描いて金払えはおかしいだろ
描かなくても真っ白にはならないし文字だけにもならない
PLAY
770 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:19:55 No.1265431182 del そうだねx2
>雷句とかマジでスゲェなと思うよ
>会社建てて電子連載して単行本はクラーケン経由で出してグッズ展開やイベントもやって
>独立してこれだけやってる作家ってそうそういないだろ
それでいてガッシュ2は現状マジで面白いからすげえわと思う
ベクターボールで完全に枯れたと思ってたわ
PLAY
771 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:20:04 No.1265431224 del +
>あそこは正直何のためにあるのかよくわかんないや
ジョージのスタンスみると中小零細漫画家のためには動かない感じやね
PLAY
772 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:20:15 No.1265431272 del そうだねx3
印税で何千万も儲かってそうな漫画家が表紙の金までせびり出すと
最近漫画が売れてなくて金に困ってるのかなと思ってしまう
PLAY
773 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:20:23 No.1265431300 del +
単行本は出ないこともあるから
出版社としては本を出してあげてるって気持ちなのでは
PLAY
774 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:20:45 No.1265431422 del そうだねx1
>それこそ漫画家協会がちゃんと声上げないといかんとこだわな
でも協会理事のジョージは全ての漫画家に出版社からの要求をちゃんと拒否する権利あるって言ってるよ?
PLAY
775 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:20:49 No.1265431438 del +
>雷句とかマジでスゲェなと思うよ
>会社建てて電子連載して単行本はクラーケン経由で出してグッズ展開やイベントもやって
クラーケンが優秀なのか雷句の拘りなのか知らないけど
単行本の紙質めっちゃ良くて助かる
キューンのコミックくらい紙が上等
PLAY
776 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:20:59 No.1265431481 del そうだねx3
こういう問題定期をスレ画がやるの良くないなといつも思ってる
もっとマトモな作家が言えば意義のある意見もスレ画みたいなイカレ作家が言うせいで不当に悪印象ついちゃってる
PLAY
777 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:21:06 No.1265431506 del +
>飲み会が「報酬」になるって価値観が昭和すぎるだろ…
>むしろ余計な接待の仕事増えとるやんけ
あれ編集が経費で高いもん食いたかっただけだろ
注文するだけしまくって結構食残してたのには引いた
PLAY
778 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:21:09 No.1265431522 del +
>印税で何千万も儲かってそうな漫画家が表紙の金までせびり出すと
>最近漫画が売れてなくて金に困ってるのかなと思ってしまう
有名作家の○○さんは全て無料で描いてくれますよ!
それなのに三流以下のあなたは金を要求するんですか?
PLAY
779 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:21:10 No.1265431526 del そうだねx1
>>あそこは正直何のためにあるのかよくわかんないや
>ジョージのスタンスみると中小零細漫画家のためには動かない感じやね
あそこは金持ち漫画家のみの互助会って感じ
PLAY
780 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:21:22 No.1265431574 del +
漫画作る側からしたら表紙のせいで売り上げ落ちたら普通にそれまで描いたのが勿体ない精神で描いちゃうわ
PLAY
781 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:21:26 No.1265431592 del +
>チャンピオンなんかは単行本自体出ないことすらあったのに
>贅沢だなぁ
秋田の編集者なら確かにそう言いそうだな
PLAY
782 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:21:30 No.1265431602 del +
>それ原稿料払い損で出版社が一番損なのよね
>見る目がなかったってだけではあるけど
>1729493840750.jpg
この人だね
PLAY
783 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:21:47 No.1265431663 del +
>>印税で何千万も儲かってそうな漫画家が表紙の金までせびり出すと
>>最近漫画が売れてなくて金に困ってるのかなと思ってしまう
>有名作家の○○さんは全て無料で描いてくれますよ!
>それなのに三流以下のあなたは金を要求するんですか?
やっぱ漫画が売れなくなってきたからなのか…?
PLAY
784 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:21:47 No.1265431665 del +
>有名作家の○○さんは全て無料で描いてくれますよ!
>それなのに三流以下のあなたは金を要求するんですか?
その人はその人なのでそうです
PLAY
785 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:21:47 No.1265431666 del +
>単行本は出ないこともあるから
>出版社としては本を出してあげてるって気持ちなのでは
製本や販路は全部やってあげるから作品自体はそっちで完成させてねってスタイルだよね
PLAY
786 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:21:53 No.1265431681 del +
>印税で何千万も儲かってそうな漫画家が表紙の金までせびり出すと
>最近漫画が売れてなくて金に困ってるのかなと思ってしまう
作者いやなやつだって知って買わなくなった
PLAY
787 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:22:04 No.1265431723 del +
>>飲み会が「報酬」になるって価値観が昭和すぎるだろ…
>>むしろ余計な接待の仕事増えとるやんけ
>あれ編集が経費で高いもん食いたかっただけだろ
>注文するだけしまくって結構食残してたのには引いた
知らん奴に囲まれて気を使いながら食う飯が旨いかと言ったらねぇ
人付き合いが苦手の人も多いだろうし
PLAY
788 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:22:21 No.1265431806 del そうだねx1
まあ声を上げるのは自由だし、頑張って描いたもんについて
価値を認めてくれ=金を払ってくれってのは当然の権利だろうと思うよ
でもほかの作家が賛同してくれんとどうにもならないだろう
作家というのは分断されてしまってなかなか組織的な行動がとれないのが辛いところだ
森川ジョージは漫画の協会だかの団体で幹部だか代表だかやってるなら
日和ったレスはしないで欲しいと思う
これ以上一歩の価値を下げるような言動はやめて欲しいぜ
PLAY
789 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:22:28 No.1265431840 del +
>こういう問題定期をスレ画がやるの良くないなといつも思ってる
>もっとマトモな作家が言えば意義のある意見もスレ画みたいなイカレ作家が言うせいで不当に悪印象ついちゃってる
でもゆで先生レベルの大御所でもここでは叩かれてるじゃない
PLAY
790 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:22:39 No.1265431887 del +
>>税金払ってんのかどうか…
>出版作家でも払わないやつがいるのに同人でまともに税金払う人間は極めて少ないだろ
もうすでに書店、電子が主流だから
会場分の手売りで誤魔化すが難しい時代
税務署は銀行口座の残高も把握してる
PLAY
791 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:22:41 No.1265431895 del +
>雷句とかマジでスゲェなと思うよ
>会社建てて電子連載して単行本はクラーケン経由で出してグッズ展開やイベントもやって
>独立してこれだけやってる作家ってそうそういないだろ
これまで溜めてきた出版社や編集への恨みが凄いんだろうなって
PLAY
792 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:22:44 No.1265431921 del +
単行本内の見栄えのいいコマに色つけとけば
PLAY
793 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:22:51 No.1265431953 del そうだねx1
やっぱ無意味に長文レスしてるのってアレな子なんだな
PLAY
794 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:22:56 No.1265431984 del そうだねx2
>チャンピオンなんかは単行本自体出ないことすらあったのに
>贅沢だなぁ
なんだっけ微妙な立場の漫画家の単行本刷るより
売れっ子漫画家の単行本増刷する方が出版社の利益にはなるんだぞ
ってやつか
PLAY
795 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:22:57 No.1265431991 del +
結局表紙制作で一番得するのは作者の方なんだよね
PLAY
796 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:23:11 No.1265432046 del +
>森川ジョージは漫画の協会だかの団体で幹部だか代表だかやってるなら
>日和ったレスはしないで欲しいと思う
作家次第がアンサーなんだが
PLAY
797 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:23:16 No.1265432077 del そうだねx1
>>あそこは正直何のためにあるのかよくわかんないや
>ジョージのスタンスみると中小零細漫画家のためには動かない感じやね
ポリコレと同じで
声だけでかいだけのやつの話を真に受ける方が無能なんだ
PLAY
798 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:23:22 No.1265432097 del +
>>もっとマトモな作家が言えば意義のある意見もスレ画みたいなイカレ作家が言うせいで不当に悪印象ついちゃってる
>でもゆで先生レベルの大御所でもここでは叩かれてるじゃない
イカレ作家だからだろ
PLAY
799 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:23:26 No.1265432110 del +
>これ以上一歩の価値を下げるような言動はやめて欲しいぜ
作家と作品はわけで考えるべきだけどジョージ自体の評価はXのせいで個人的には割と地に落ちてる
PLAY
800 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:23:32 No.1265432142 del +
>有名作家の○○さんは全て無料で描いてくれますよ!
>それなのに三流以下のあなたは金を要求するんですか?
声優のギャラに通じるものがあるな
PLAY
801 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:23:42 No.1265432192 del +
>>こういう問題定期をスレ画がやるの良くないなといつも思ってる
>>もっとマトモな作家が言えば意義のある意見もスレ画みたいなイカレ作家が言うせいで不当に悪印象ついちゃってる
>でもゆで先生レベルの大御所でもここでは叩かれてるじゃない
悪印象のついたイカレ作家じゃん…
PLAY
802 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:23:48 No.1265432223 del +
>>税金払ってんのかどうか…
>出版作家でも払わないやつがいるのに同人でまともに税金払う人間は極めて少ないだろ
流石にそれは税務署舐めすぎだろ
PLAY
803 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:23:48 No.1265432227 del +
表紙をちゃんと描いたやつは印税アップとかにすれば
単行本出すスピード上がるんじゃないかな
PLAY
804 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:24:01 No.1265432281 del そうだねx6
出版費用は出版社持ちなんだし
実質出版社が表紙代払ってるようなもんじゃね
PLAY
805 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:24:04 No.1265432299 del そうだねx1
>ポリコレと同じで
>声だけでかいだけのやつの話を真に受ける方が無能なんだ
ポリコレなんか共感してるやつはほとんどおらんぞ
ただマスコミ政治家の協力タッグが推進して強すぎるだけで
PLAY
806 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:24:10 No.1265432325 del +
表紙書かないのはいいが本の売れ行き悪くて一番困るのは作者では
PLAY
807 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:24:30 No.1265432414 del +
>出版費用は出版社持ちなんだし
>実質出版社が表紙代払ってるようなもんじゃね
ワイもそう思う
PLAY
808 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:24:50 No.1265432505 del +
>ジョージのスタンスみると中小零細漫画家のためには動かない感じやね
全体に悪影響がある可能性とかは考えないの?
PLAY
809 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:24:50 No.1265432509 del +
表紙で売り上げが変わるなん聞いたことない
PLAY
810 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:25:01 No.1265432549 del そうだねx1
>でもゆで先生レベルの大御所でもここでは叩かれてるじゃない
あの人少なくともSNS上ではまともじゃねーもん
PLAY
811 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:25:11 No.1265432593 del +
出版社のほうからしたら表紙描かずに売上落ちたら切ればいいだけだから
PLAY
812 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:25:11 No.1265432599 del +
    1729502711756.jpg-(2803354 B)サムネ表示
流石に小説かな?とは思うけどな文字オンリー表紙
カッコいいけど
PLAY
813 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:25:15 No.1265432615 del +
もう理屈じゃなくて感情なんだろう
作品たたんで別出版にでもいけと
PLAY
814 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:25:31 No.1265432672 del +
>>>税金払ってんのかどうか…
>>出版作家でも払わないやつがいるのに同人でまともに税金払う人間は極めて少ないだろ
>もうすでに書店、電子が主流だから
>会場分の手売りで誤魔化すが難しい時代
>税務署は銀行口座の残高も把握してる
と言うかある程度以上売れてるところは税務処理で法人建ててるトコ多いだろ
PLAY
815 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:25:35 No.1265432676 del +
なんというかこの問題って業界に作家側が搾取されてた慣例で払わない事が普通になってるってだけで商売の常識的には絶対的に払わないといけない金な訳じゃん
金額的には大した額では無い訳である程度売れた作家が金がもっち欲しいってよりは出始めの作家を救うために売れてきた人が声を上げてる構図じゃん
アニメーターの待遇もそうだけどその常識に染まり切った業界人とか関係ない素人が全力で足を引っ張りに行くのはヤバいよね
PLAY
816 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:25:39 No.1265432704 del そうだねx1
クールジャパン?かなんかは問題起こしてる生成AI絵事業者よりちゃんと業界支援してやれ
PLAY
817 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:25:45 No.1265432729 del そうだねx3
表紙代出すんで印刷費と製本費と配送費と各種費用払いますか?
PLAY
818 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:25:52 No.1265432755 del +
単行本出して儲かるのは作家だけでなく出版社もだろうがと思うんだが
出版社は単行本が売れれば売れるほど赤字になるのかと聞いてみたい
PLAY
819 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:25:54 No.1265432763 del +
>もうすでに書店、電子が主流だから
>会場分の手売りで誤魔化すが難しい時代
>税務署は銀行口座の残高も把握してる
即売会も本気で調べようとしたら印刷所経由で部数調べりゃ分かるから
儲けててマークされやすい大手ほどちゃんとしてるはず
PLAY
820 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:25:58 No.1265432777 del +
>作家次第がアンサーなんだが
作家次第で済むならそれで良いだろうけど
描いた表紙について出版社が金を払ってくれないという問題は
長年で慣例化されてしまった無償奉仕であって作家1人の問題じゃないと思うが
PLAY
821 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:26:03 No.1265432800 del +
じゃあ具体的に表紙いくら欲しいのよ
そしてその単行本でいくらくらい印税入るのよ
それを比べて世間に反応聞いてみな
PLAY
822 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:26:06 No.1265432816 del +
>表紙書かないのはいいが本の売れ行き悪くて一番困るのは作者では
刷った段階でお金払うことになるから出版社も困るよ
売れそうにない表紙の本はあんまり刷れない
PLAY
823 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:26:08 No.1265432824 del +
>出版作家でも払わないやつがいるのに同人でまともに税金払う人間は極めて少ないだろ
税務署が目を光らせてる今の時代はさすがにちゃんと払ってるよ
印刷会社通さずにコピ本ばかり大量に売ってる奴に関してはノーコメント
PLAY
824 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:26:12 No.1265432843 del +
>でもゆで先生レベルの大御所でもここでは叩かれてるじゃない
あの人はキン肉マン連載終了後の不調期に色々あったから…
昔「吉野家で永久に牛丼食える権をもらったが本当に食えるか試してみよう」って企画をテレビでやったことあるけど「キン肉マン?なにそれ?」って応対されて恥をかかされ笑いものにてこりゃ酷いと思ったもんだ
PLAY
825 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:26:17 No.1265432862 del そうだねx1
紙の減衰に伴って表紙買いも減ってそうだから折り合わなければ描かなきゃいいじゃん
なんでSNSでぴえんすんの
PLAY
826 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:26:37 No.1265432939 del +
単行本はあくまで作者の出す物であって出版社は作品の内容以外で出版のための作業を代行する
契約時に表紙について追加で決めてないなら作者の裁量でどうにかするのが妥当だろ
PLAY
827 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:26:48 No.1265432989 del +
雇われ漫画家ならともかく大抵は個人事業主の請負契約みたいなもんでしょ
PLAY
828 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:26:55 No.1265433029 del +
>雷句とかマジでスゲェなと思うよ
>会社建てて電子連載して単行本はクラーケン経由で出してグッズ展開やイベントもやって
>独立してこれだけやってる作家ってそうそういないだろ
雷句のように金がある奴はもう独力でそれくらいは出来る時代って事なんだよな
これから出版社が不要になっていく時代が来るんだろうな
PLAY
829 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:26:58 No.1265433044 del そうだねx3
>単行本出して儲かるのは作家だけでなく出版社もだろうがと思うんだが
>出版社は単行本が売れれば売れるほど赤字になるのかと聞いてみたい
そこはまあ赤字前提だけどお情けで出される単行本もあるので
PLAY
830 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:26:58 No.1265433049 del +
>昔「吉野家で永久に牛丼食える権をもらったが本当に食えるか試してみよう」って企画をテレビでやったことあるけど「キン肉マン?なにそれ?」って応対されて恥をかかされ笑いものにてこりゃ酷いと思ったもんだ
それはテレビが悪では
PLAY
831 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:27:17 No.1265433128 del +
>No.1265432676
漫画家が出版社を通して出版してる製品と考えた場合は?
PLAY
832 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:27:27 No.1265433172 del +
>紙の減衰に伴って表紙買いも減ってそうだから折り合わなければ描かなきゃいいじゃん
>なんでSNSでぴえんすんの
弁護士に相談とか訴訟とか面倒くさい事しなくても
ファンネルが大騒ぎして火をつけまくって延焼させて大問題にしてくれるじゃん?
PLAY
833 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:27:36 No.1265433202 del +
>出版社は単行本が売れれば売れるほど赤字になるのかと聞いてみたい
出版社は新人とかにも予算を割いてるんだよ
ものになるかどうか分からない新人のために
それは漫画業界のためにもなること
で…印税でガッツリ儲けてる漫画家先生は漫画業界のために何かやってんすか?
PLAY
834 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:27:41 No.1265433224 del +
>じゃあ具体的に表紙いくら欲しいのよ
>そしてその単行本でいくらくらい印税入るのよ
>それを比べて世間に反応聞いてみな
世間の反応がなんか関係あるの??
PLAY
835 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:27:49 No.1265433269 del そうだねx1
>あそこは正直何のためにあるのかよくわかんないや
漫画家協会は無職と変わらんような漫画家でも文芸美術国民健康に入るための組織
それ以上でもそれ以下でもない
PLAY
836 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:27:54 No.1265433296 del +
やった方がいいとは思うけど別にやらなくても構いませんよ?って作業に対して雇用主が金を払うかと言われたらまぁ払わんよねって話ではある
PLAY
837 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:28:05 No.1265433340 del +
>単行本出して儲かるのは作家だけでなく出版社もだろうがと思うんだが
>出版社は単行本が売れれば売れるほど赤字になるのかと聞いてみたい
それを突き詰めると単行本出せない作家だらけになるけど大多数の漫画家は大損する羽目になるよ?
PLAY
838 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:28:12 No.1265433370 del そうだねx3
ショッピングモールに出店してるテナントが広告費用負担しろって騒いでるような感じ
PLAY
839 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:28:27 No.1265433435 del +
寒冷化とか無償奉仕とか何それって感じ
PLAY
840 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:28:33 No.1265433451 del +
>カッコいいけど
カッコいいけど中身を知らない場合は全く購入意欲を喚起しないな
PLAY
841 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:28:40 No.1265433482 del +
>出版社は新人とかにも予算を割いてるんだよ
>ものになるかどうか分からない新人のために
じゃあ新人なんか取るのやめれば?いきなり大御所が描きに来てくれんのかどうか知らんけど
PLAY
842 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:28:42 No.1265433494 del +
>>じゃあ具体的に表紙いくら欲しいのよ
>>そしてその単行本でいくらくらい印税入るのよ
>>それを比べて世間に反応聞いてみな
>世間の反応がなんか関係あるの??
世間の反応がいるからSNSで吠えてるんだろ?
世間の反応がいらなけりゃ単身出版社に乗り込めばいいだけ
PLAY
843 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:28:52 No.1265433528 del +
金を払ってくださいなんてXで言うくらいなら
普通に交渉すればいいだけのことだからな
Xでそれ言ったからって「はいじゃあ貴方に表紙の原稿料払いますよ」なんてトントン拍子にはいかんて
PLAY
844 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:28:52 No.1265433530 del +
>漫画家が出版社を通して出版してる製品と考えた場合は?
じゃ原稿料も出ない事になるじゃん
前提も認識も間違っている
PLAY
845 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:29:16 No.1265433652 del +
>>出版社は新人とかにも予算を割いてるんだよ
>>ものになるかどうか分からない新人のために
>じゃあ新人なんか取るのやめれば?いきなり大御所が描きに来てくれんのかどうか知らんけど
表紙の金が浮けば新人の原稿料くらいにはなるよ
PLAY
846 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:29:17 No.1265433655 del +
>それはテレビが悪では
それはそうだが原因はさておき色々と拗らせてしまったんだろう
PLAY
847 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:29:20 No.1265433667 del +
>紙の減衰に伴って表紙買いも減ってそうだから折り合わなければ描かなきゃいいじゃん
>なんでSNSでぴえんすんの
ウェブサイト上でも結局は表紙画像見て買うだろ
PLAY
848 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:29:23 No.1265433683 del そうだねx5
>>出版社は新人とかにも予算を割いてるんだよ
>>ものになるかどうか分からない新人のために
>じゃあ新人なんか取るのやめれば?いきなり大御所が描きに来てくれんのかどうか知らんけど
何一つじゃあに繋がってなくてダメだった
PLAY
849 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:29:35 No.1265433737 del +
おまけや表紙がマストになるとそれはそれで人によっては面堂なことになるしな
PLAY
850 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:29:38 No.1265433755 del そうだねx1
>>あそこは正直何のためにあるのかよくわかんないや
>漫画家協会は無職と変わらんような漫画家でも文芸美術国民健康に入るための組織
>それ以上でもそれ以下でもない
いやあれそこそこ儲けてないと国保の方が安いよ
PLAY
851 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:29:41 No.1265433770 del +
    1729502981021.jpg-(33462 B)サムネ表示
あひるの空は表紙絵描かなくなっちゃってたな
PLAY
852 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:30:02 No.1265433863 del +
>>漫画家が出版社を通して出版してる製品と考えた場合は?
>じゃ原稿料も出ない事になるじゃん
>前提も認識も間違っている
原稿料は雑誌掲載の時のものだぞ
マジで何も分かってないんだな
PLAY
853 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:30:10 No.1265433899 del +
>じゃあ新人なんか取るのやめれば?いきなり大御所が描きに来てくれんのかどうか知らんけど
集英社「ほな東リベ作家引き抜きますわー」
PLAY
854 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:30:13 No.1265433909 del +
>ショッピングモールに出店してるテナントが広告費用負担しろって騒いでるような感じ
全然違うと思う
テナントが金を払って店を開かせてもらってる身分だよ
立場が全然逆
PLAY
855 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:30:16 No.1265433920 del +
ポリコレっつーのはただの対立煽りが目的
騙されてアホがLGBTや黒人やデブスを憎めば成功
というシンプルな話
PLAY
856 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:30:21 No.1265433952 del そうだねx1
あひるとブラよろ以外の例はないのか
PLAY
857 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:30:35 No.1265434002 del +
>>漫画家が出版社を通して出版してる製品と考えた場合は?
>じゃ原稿料も出ない事になるじゃん
>前提も認識も間違っている
マジか!じゃあ原稿料も廃止しなきゃ!
PLAY
858 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:30:44 No.1265434043 del +
>あひるとブラよろ以外の例はないのか
モテモテ王国
PLAY
859 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:30:48 No.1265434061 del +
>金を払ってくださいなんてXで言うくらいなら
>普通に交渉すればいいだけのことだからな
>Xでそれ言ったからって「はいじゃあ貴方に表紙の原稿料払いますよ」なんてトントン拍子にはいかんて
まあSNSに書いてる時点でファンネル飛ばして炎上狙いなのが判るもんな
普通なら弁護士でも建てて出版社と交渉すれば終わる話だし
PLAY
860 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:30:55 No.1265434095 del +
>ウェブサイト上でも結局は表紙画像見て買うだろ
ネット上なら何かしらのランキングやらレビュー見て買うかな
有象無象の表紙が並んでる中からって機会があんまりないわ
PLAY
861 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:31:02 No.1265434126 del +
表紙代特典代ももらえるようになると
黒字のために売らなきゃいけないハードルもかなり上がるわけで
ベテランは屁でもないけど駆け出しにはしんどいと思う
PLAY
862 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:31:09 No.1265434156 del +
単行本のデザインとかデザイナーに対価を支払ってるでしょ?
なんで漫画家には出さないんだ?
普通におかしいだろ
PLAY
863 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:31:15 No.1265434184 del +
描きたくないなら表紙文字だけでいいんじゃね?
PLAY
864 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:31:17 No.1265434194 del +
>それはテレビが悪では
基本的にテレビが日本最大の巨悪だよ
不当に電波を独占しているし
何をやってもデマを流しても総務省(与党)はお咎めなし
PLAY
865 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:31:34 No.1265434260 del そうだねx1
表紙代貰えたとしても数万だろうに
Xでポストする方が損な気がする
PLAY
866 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:31:35 No.1265434262 del +
>No.1265433530
すげぇや
このレベルの馬鹿が権利がどうの言ってるなら足を引っ張る無能な味方じゃん
PLAY
867 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:31:35 No.1265434264 del +
>金を払ってくださいなんてXで言うくらいなら
>普通に交渉すればいいだけのことだからな
>Xでそれ言ったからって「はいじゃあ貴方に表紙の原稿料払いますよ」なんてトントン拍子にはいかんて
これはまだ見ぬ同志に宛てて言ってるんじゃね?
立てよ作家よ!って感じで
あわよくば大物にも声上げてもらえれば力になるし
PLAY
868 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:31:48 No.1265434315 del +
>あひるとブラよろ以外の例はないのか
暗殺教室もかなり手抜きっぽい表紙だった覚えがある
PLAY
869 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:31:50 No.1265434329 del そうだねx2
基本的に単行本以外の雑誌は基本全ての行程で金が発生するからね
裏表紙描き下ろしたらいくら増えるとかを確定したくないのは分かるけど時代にはとっくに合ってないんだよな
PLAY
870 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:31:52 No.1265434338 del +
>原稿料は雑誌掲載の時のものだぞ
>マジで何も分かってないんだな
その理屈だと連載持ってない小説家は原稿料もらえないわけだがそんな筈はねえぜ
PLAY
871 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:32:10 No.1265434415 del そうだねx1
>あひるの空は表紙絵描かなくなっちゃってたな
今あひるの空買ってる人は表紙買いなんてしないからいいが…
PLAY
872 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:32:24 No.1265434486 del そうだねx3
>単行本のデザインとかデザイナーに対価を支払ってるでしょ?
>なんで漫画家には出さないんだ?
>普通におかしいだろ
何がおかしいんだ?
PLAY
873 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:32:42 No.1265434562 del そうだねx5
>単行本のデザインとかデザイナーに対価を支払ってるでしょ?
>なんで漫画家には出さないんだ?
>普通におかしいだろ
デザイナーは買い切りで単行本の印税もらえないやん
PLAY
874 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:32:48 No.1265434598 del +
嫌なら自費出版すればとか言うけどそれでごっそり作家いなくなったのがエロ漫画業界
みんな個人でオリジナルDL配信に行っちゃった
PLAY
875 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:32:56 No.1265434641 del そうだねx1
気持ちはわかるけどスレ画は胡散臭いから同調したくないっていうか…
PLAY
876 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:32:59 No.1265434650 del +
>>あそこは正直何のためにあるのかよくわかんないや
>漫画家協会は無職と変わらんような漫画家でも文芸美術国民健康に入るための組織
>それ以上でもそれ以下でもない
文美は思ってるより安くないぞ…
PLAY
877 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:33:10 No.1265434705 del +
>原稿料は雑誌掲載の時のものだぞ
>マジで何も分かってないんだな
君がこの問題をそもそも理解出来てないんじゃん
妄想の世界で想像のお話されても困るぞ
PLAY
878 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:33:29 No.1265434785 del +
>>>出版社は新人とかにも予算を割いてるんだよ
>>>ものになるかどうか分からない新人のために
>>じゃあ新人なんか取るのやめれば?いきなり大御所が描きに来てくれんのかどうか知らんけど
>何一つじゃあに繋がってなくてダメだった
表紙なんか書かなきゃいいじゃん単行本売れないけど
vs
新人載せるのなんかやめればいいじゃん人気作家は育たないけど
PLAY
879 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:33:35 No.1265434814 del +
金を貰うってことはそれだけ責任も大きくなるって事を理解せずに金だけ出るようになれば良いと思ってる人いるよな
PLAY
880 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:33:39 No.1265434831 del そうだねx1
>嫌なら自費出版すればとか言うけどそれでごっそり作家いなくなったのがエロ漫画業界
>みんな個人でオリジナルDL配信に行っちゃった
そういう話なの?単に自由で儲かるからじゃないのか
PLAY
881 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:33:43 No.1265434847 del そうだねx1
フェアトレードみたいなこと言い出したら出版や宣伝にまつわる費用を作家も負担しろみたいなこと言われて結局損させられそう
PLAY
882 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:33:55 No.1265434910 del +
>嫌なら自費出版すればとか言うけどそれでごっそり作家いなくなったのがエロ漫画業界
>みんな個人でオリジナルDL配信に行っちゃった
一般もマイナー出版社なんかはどんどん近い状況になってくかも
PLAY
883 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:34:04 No.1265434945 del +
>その理屈だと連載持ってない小説家は原稿料もらえないわけだがそんな筈はねえぜ
漫画の話してたんじゃないんですか?
PLAY
884 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:34:05 No.1265434952 del そうだねx1
>>No.1265432676
>漫画家が出版社を通して出版してる製品と考えた場合は?
そう捉えること自体無意味だわ
出版社は作家から作品の著作権を借りて単行本を出したり雑誌に載せたりしている立場
貸してるのは作家の方であって作家が出版社に何かを借りているということではない
PLAY
885 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:34:15 No.1265434990 del +
表紙買いは確実にあるから頑張っておくにこしたことはない
昔シャカリキ!の17巻の表紙があまりにカッコよくて中身を知らずに1巻から3巻まで買ったらあまりに初期の作風が泥臭くて面食らったが内容が良すぎて大好きになり翌日に17巻まで一気買いしてしまったことがある
PLAY
886 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:34:21 No.1265435026 del +
文美保険に加入してるっぽい奴がわらわらで怖い
頼むからこんな掲示板に出入りせず作品書いててくれ
PLAY
887 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:34:23 No.1265435033 del そうだねx1
>単行本のデザインとかデザイナーに対価を支払ってるでしょ?
>なんで漫画家には出さないんだ?
>普通におかしいだろ
じゃあ既に原稿料払ってるんだから印税いらないよな
新しく描いてる頁なんて数頁なんだから
PLAY
888 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:34:37 No.1265435102 del そうだねx1
>嫌なら自費出版すればとか言うけどそれでごっそり作家いなくなったのがエロ漫画業界
>みんな個人でオリジナルDL配信に行っちゃった
エロ漫画の連載形態とは全然違うし関係ないと思う
PLAY
889 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:34:51 No.1265435157 del そうだねx1
    1729503291215.jpg-(68359 B)サムネ表示
例えばラノベのイラストレーターは表紙に原稿料が出る
なぜか?印税がもらえないからだ
もしくは一定部数を超えないと印税がもらえない仕組みになってる
PLAY
890 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:34:53 No.1265435169 del +
>嫌なら自費出版すればとか言うけどそれでごっそり作家いなくなったのがエロ漫画業界
>みんな個人でオリジナルDL配信に行っちゃった
エロはピンポイントで読者狙い撃ちに出来るからこそだな
埋もれにくい気がする
PLAY
891 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:34:55 No.1265435174 del そうだねx1
    1729503295273.jpg-(25188 B)サムネ表示
>>原稿料は雑誌掲載の時のものだぞ
>>マジで何も分かってないんだな
>君がこの問題をそもそも理解出来てないんじゃん
>妄想の世界で想像のお話されても困るぞ
PLAY
892 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:35:09 No.1265435237 del そうだねx1
自分の金になる木を手に取ってもらえるかどうかって時に
どうでもいいので描きませんって言うんだから好きにさせればいいの
PLAY
893 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:35:10 No.1265435242 del +
    1729503310054.jpg-(72847 B)サムネ表示
>あひるとブラよろ以外の例はないのか
これは全巻こんな感じじゃなかったかな
PLAY
894 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:35:11 No.1265435245 del そうだねx2
>その理屈だと連載持ってない小説家は原稿料もらえないわけだがそんな筈はねえぜ
連載小説じゃない書き下ろしは印税オンリーだぞ
PLAY
895 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:35:15 No.1265435272 del +
8年どんなに交渉してもお金出してくれなかったなら
もう表紙描かなくても自分のは売れますと交渉すべきかな
印刷代は出版社持ちだから多少刷る数減らされても文句は言えないし
PLAY
896 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:35:20 No.1265435300 del +
>みんな個人でオリジナルDL配信に行っちゃった
DL販売って形式が強いだけだろう
別にエロ漫画家は迫害されていない
PLAY
897 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:35:28 No.1265435332 del +
そもそもほとんどの同人は損益プラマイゼロぐらいなので…
めっちゃヒット飛ばすような一部のはその時点でプロに税金対策任せるよ
PLAY
898 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:35:31 No.1265435339 del +
Xで一人称がワシの人の言う事はスルーしておくに限る
PLAY
899 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:35:33 No.1265435349 del +
印刷代漫画家がもらえる印税のパーセント分出すべきでは?
PLAY
900 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:35:41 No.1265435388 del +
>>嫌なら自費出版すればとか言うけどそれでごっそり作家いなくなったのがエロ漫画業界
>>みんな個人でオリジナルDL配信に行っちゃった
>そういう話なの?単に自由で儲かるからじゃないのか
すごく雑に言うと印税として総額の10パーしか貰えないか同人で手数料引いて90パーもらえるかの違い
エロに関しては実力のある作家は同人で出した方がお金入る
PLAY
901 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:35:44 No.1265435393 del +
単行本の描き下ろしって今は金もらえるって話じゃなかった?
昔は無かったってのはそうみたいだが
PLAY
902 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:35:46 No.1265435400 del +
今は編集とかアニメ化とかの跳ね要素で週刊漫画誌のブランドがまだ維持されてるけど
編集のフリー化が進んで自費出版が当然になってAmazonみたいな外資経由のアニメ化がもっと活発になったら
出版社が持ってるアドはあっという間に消し飛ぶよね?
PLAY
903 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:35:55 No.1265435443 del +
>>その理屈だと連載持ってない小説家は原稿料もらえないわけだがそんな筈はねえぜ
>漫画の話してたんじゃないんですか?
完全書下ろしの漫画とかあんまり例がねえじゃん
実際のところ「ページ加筆した分について原稿料出ませんよ」って言われて飲む漫画家ばっかりなんだろうけど
PLAY
904 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:36:03 No.1265435481 del そうだねx1
契約で明記すればいい話
なんで濁したまま支払う支払わないってやるんだよ
PLAY
905 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:36:06 No.1265435493 del そうだねx1
>貸してるのは作家の方であって作家が出版社に何かを借りているということではない
作家が出版にかかるすべての業務を自前でやれば良いって話になるな
PLAY
906 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:36:10 No.1265435511 del そうだねx1
むしろ印税というのが古い慣習で無くしていかないといけないんじゃないか?
印税を無くしてちゃんと表紙原稿料をもらえるようにしよう
PLAY
907 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:36:34 No.1265435614 del +
>Xで一人称がワシの人の言う事はスルーしておくに限る
ワシもそう思うぞ俺よ
PLAY
908 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:36:35 No.1265435622 del +
>単行本出して儲かるのは作家だけでなく出版社もだろうがと思うんだが
>出版社は単行本が売れれば売れるほど赤字になるのかと聞いてみたい
出版社も横綱人気作家達の稼ぎで出すだけ赤字の作家を養い育てるシステムだけど
出版不況で苦しい台所の所はWEB掲載で単行本もデジタルのみも増えたり
個人で売る方法もあるから今後はどうなるか分からんね
数多ある作品の中から認知されて手にとって貰うのはかなりハードルが高いが
PLAY
909 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:36:43 No.1265435653 del そうだねx2
というか雑誌とかの掲載無しでいきなり本になるタイプの小説って
実際原稿料出てるの?
PLAY
910 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:36:45 No.1265435667 del +
俺コミケに行かなくなったし同人ショップにも行かないしでエロ漫画から相当離れてしまった
ここで貼られたページを見て電子書籍探すくらい
PLAY
911 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:36:48 No.1265435678 del +
>単行本の描き下ろしって今は金もらえるって話じゃなかった?
ケースバイケースよ
作者がどうしても描きたいから描かせてって場合もあるし
PLAY
912 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:36:53 No.1265435689 del そうだねx1
>むしろ印税というのが古い慣習で無くしていかないといけないんじゃないか?
>印税を無くしてちゃんと表紙原稿料をもらえるようにしよう
全部買い切りで行くか
PLAY
913 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:36:57 No.1265435708 del +
>例えばラノベのイラストレーターは表紙に原稿料が出る
>なぜか?印税がもらえないからだ
>もしくは一定部数を超えないと印税がもらえない仕組みになってる
これも作家によるんじゃなかったっけ
確かイラストレーターにも印税出してくれって交渉した人がいたんだったような
PLAY
914 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:36:58 No.1265435712 del +
>契約で明記すればいい話
>なんで濁したまま支払う支払わないってやるんだよ
毎年契約更改失敗してるんだろう
言わせんなよ
PLAY
915 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:37:08 No.1265435769 del +
>>単行本のデザインとかデザイナーに対価を支払ってるでしょ?
>>なんで漫画家には出さないんだ?
>>普通におかしいだろ
>じゃあ既に原稿料払ってるんだから印税いらないよな
>新しく描いてる頁なんて数頁なんだから
印税があるからその原稿料で済んでるわけで…
印税が無いならもっと原稿料払えってなるわけであんま意味なくないかそれ
PLAY
916 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:37:09 No.1265435774 del +
>エロ漫画の連載形態とは全然違うし関係ないと思う
エロ漫画って基本短編読み切り形式が殆どでシリーズものや連載物ってあまりないからね
読み切り形式の単話主体ならそら同人とかで自費出版の方が楽
PLAY
917 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:37:13 No.1265435790 del +
>その理屈だと連載持ってない小説家は原稿料もらえないわけだがそんな筈はねえぜ
掲載されない小説の原稿料…?
PLAY
918 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:37:18 No.1265435811 del そうだねx3
底辺エロ漫画家だけど
表紙のデザインとかロゴ作成とかタダで編集側がやってくれるから
まあお互い様だよねって思って納得してやってる
PLAY
919 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:37:19 No.1265435817 del +
>すごく雑に言うと印税として総額の10パーしか貰えないか同人で手数料引いて90パーもらえるかの違い
>エロに関しては実力のある作家は同人で出した方がお金入る
漫画同人誌業界が巨大産業になって個人でも頑張ってなんとかなる仕組みが出来たことも大きいだろうね
PLAY
920 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:37:33 No.1265435881 del +
>単行本の描き下ろしって今は金もらえるって話じゃなかった?
>昔は無かったってのはそうみたいだが
作家ごっことか言われそうだけど近々単行本出るけど全部タダだよ
PLAY
921 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:37:37 No.1265435894 del そうだねx2
>むしろ印税というのが古い慣習で無くしていかないといけないんじゃないか?
>印税を無くしてちゃんと表紙原稿料をもらえるようにしよう
貰える金減っとる・・・
PLAY
922 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:37:38 No.1265435899 del +
スクエニとか角川の一部は表紙にも原稿料出るって話があって
まあ出版社ごとの違いでしかないんだろうなと
PLAY
923 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:37:40 No.1265435905 del +
>そもそもほとんどの同人は損益プラマイゼロぐらいなので…
>めっちゃヒット飛ばすような一部のはその時点でプロに税金対策任せるよ
コミケなら壁サーどころかお誕生日席に配置されるレベルでも結構儲かってるの多いのに…
どんなマイナージャンル書いてるんだ
PLAY
924 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:37:41 No.1265435906 del +
>その理屈だと連載持ってない小説家は原稿料もらえないわけだが
そうだよ
PLAY
925 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:37:51 No.1265435951 del +
エロ同人で表紙文字だけの人いるよな表紙絵有り無しで売上げどれくらい違うんかな
PLAY
926 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:38:01 No.1265436000 del +
移籍しろおおおおおおおおおおおおおおおお
PLAY
927 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:38:03 No.1265436008 del +
>出版社が持ってるアドはあっという間に消し飛ぶよね?
そのブランドってのは簡単に作れないからブランドなんだよ
PLAY
928 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:38:08 No.1265436037 del +
>確かイラストレーターにも印税出してくれって交渉した人がいたんだったような
小説の挿絵にそんな無茶な!
PLAY
929 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:38:08 No.1265436038 del +
>むしろ印税というのが古い慣習で無くしていかないといけないんじゃないか?
>印税を無くしてちゃんと表紙原稿料をもらえるようにしよう
出版社がすべての原稿買切るの?それはそれでかなり地獄になると思うけどアメコミみたいに
PLAY
930 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:38:14 No.1265436073 del そうだねx1
>確かイラストレーターにも印税出してくれって交渉した人がいたんだったような
神坂一ね
PLAY
931 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:38:31 No.1265436156 del +
この作者面倒くさい人だから
遠巻きに見てるに限る
PLAY
932 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:38:33 No.1265436167 del +
>すごく雑に言うと印税として総額の10パーしか貰えないか同人で手数料引いて90パーもらえるかの違い
>エロに関しては実力のある作家は同人で出した方がお金入る
某編集が数千部単位の作家なら同人でやった方が実入りはいいって言ってたな
PLAY
933 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:38:39 No.1265436204 del +
>底辺エロ漫画家だけど
>表紙のデザインとかロゴ作成とかタダで編集側がやってくれるから
>まあお互い様だよねって思って納得してやってる
表紙のデザインとかロゴとかセンス問われるから
全部出来る人は出来る人で凄いんだよな
同人見てて思う
PLAY
934 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:38:41 No.1265436219 del +
>底辺エロ漫画家だけど
>表紙のデザインとかロゴ作成とかタダで編集側がやってくれるから
>まあお互い様だよねって思って納得してやってる
何にでも金はかかってるんだよな
あと引き上げた作品の新装版がフォントそのままのタイトル付いてるのは悲しくなる
PLAY
935 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:38:53 No.1265436260 del +
最終的に表紙代は出すけど単行本の売り上げから引いときますねやつだろ
PLAY
936 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:38:55 No.1265436269 del +
>エロ同人で表紙文字だけの人いるよな表紙絵有り無しで売上げどれくらい違うんかな
昔クリムゾンの表紙に騙されたこと思い出したぜ…
PLAY
937 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:38:59 No.1265436286 del +
>>むしろ印税というのが古い慣習で無くしていかないといけないんじゃないか?
>>印税を無くしてちゃんと表紙原稿料をもらえるようにしよう
>貰える金減っとる・・・
アメコミとかだと印税無い代わりに原稿料1頁10万の買い切りとかやってる所もあるし……
PLAY
938 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:39:05 No.1265436303 del そうだねx2
単行本のはデザイナーには出すけど
漫画家には出さない時点でケチなだけやんけ
同じようにデザインとして支払えばいいだけなのに
PLAY
939 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:39:07 No.1265436318 del +
エロ同人は表紙絵詐欺
PLAY
940 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:39:22 No.1265436390 del +
>>例えばラノベのイラストレーターは表紙に原稿料が出る
>>なぜか?印税がもらえないからだ
>>もしくは一定部数を超えないと印税がもらえない仕組みになってる
>これも作家によるんじゃなかったっけ
>確かイラストレーターにも印税出してくれって交渉した人がいたんだったような
スレイヤーズしか聞いたことがない
他にイラストレーターに最初っから印税が払われた話は聞いたことがない
それだけの超レアケースだ
PLAY
941 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:39:29 No.1265436420 del +
>>確かイラストレーターにも印税出してくれって交渉した人がいたんだったような
>小説の挿絵にそんな無茶な!
無茶なっていうか実際そうなったよね確か
PLAY
942 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:39:33 No.1265436445 del +
泳げたいやき君みたいな悲劇が起こるな
PLAY
943 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:39:33 No.1265436447 del そうだねx2
>エロ同人は表紙絵詐欺
気合の入れどころだな
PLAY
944 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:39:38 No.1265436469 del +
単行本の描き下ろしに金が出るかどうかは出版社しだいみたいだな
表紙にカネが払われないのはどこも同じなの?
PLAY
945 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:39:39 No.1265436475 del +
今のエロ漫画誌って人気絵師は割に合わなすぎて居ないからな
出版社のエロ漫画で結果出せる人は同人で10倍以上は稼げる上に仕事は間違いなく楽な訳で
一般に移って漫画描きたいみたいな夢を持ってる人か
セルフブランディングが致命的に出来ない人がやってる感じ
PLAY
946 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:39:40 No.1265436479 del +
>スクエニとか角川の一部は表紙にも原稿料出るって話があって
>まあ出版社ごとの違いでしかないんだろうなと
なので大手は少しずつ変わってきてはいるんだよ
聞いたこともないような出版社とかはあれだけど
PLAY
947 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:39:48 No.1265436519 del +
嫌なら描くなで終わりな話だろ
単行本の売上ちょっとでも増やしたいなら頑張ればいい
PLAY
948 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:39:57 No.1265436559 del +
>>底辺エロ漫画家だけど
>>表紙のデザインとかロゴ作成とかタダで編集側がやってくれるから
>>まあお互い様だよねって思って納得してやってる
>表紙のデザインとかロゴとかセンス問われるから
>全部出来る人は出来る人で凄いんだよな
>同人見てて思う
デザイナー雇ったりもお金かかるんだし
ついでに言うと本文のクソ高い商業フォントとかも向こう持ちだしね
そのへん全部やってくれてるんだからあんま一方的に悪くは思えない
PLAY
949 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:40:00 No.1265436573 del +
>>その理屈だと連載持ってない小説家は原稿料もらえないわけだがそんな筈はねえぜ
>連載小説じゃない書き下ろしは印税オンリーだぞ
ある場合もあるそうだぞ
立場によるってのがひどい話だが
PLAY
950 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:40:02 No.1265436579 del +
>その理屈だと連載持ってない小説家は原稿料もらえないわけだがそんな筈はねえぜ
とし
ミステリやラノベの区別なく
雑誌掲載には原稿料出るけど小説の単行本書き下ろしは原稿料なんかないぞ
PLAY
951 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:40:07 No.1265436599 del +
>単行本のはデザイナーには出すけど
>漫画家には出さない時点でケチなだけやんけ
>同じようにデザインとして支払えばいいだけなのに
印税払ってる時点でケチではないだろ
PLAY
952 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:40:09 No.1265436610 del +
    1729503609407.jpg-(37380 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
953 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:40:18 No.1265436650 del +
まあ大手は払ってやれよって感じ
PLAY
954 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:40:27 No.1265436694 del +
最近は試し読みができるせいで表紙で釣る事も難しくなってしまった
PLAY
955 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:40:31 No.1265436713 del そうだねx1
わかったよ5000円で
PLAY
956 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:40:38 No.1265436749 del +
>もはや楽しんでるとしか思えない人
画力高くまた内容もきちんとパロディになってるからこそやな
ギャグを長くやるのキツイけど頑張って欲しいわ
PLAY
957 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:40:48 No.1265436794 del +
>>貸してるのは作家の方であって作家が出版社に何かを借りているということではない
>作家が出版にかかるすべての業務を自前でやれば良いって話になるな
逆にいえば出版社が作家業をやれば良い
あくまで出版社は間借りして儲けてるだけなんだわ
PLAY
958 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:40:55 No.1265436824 del +
そろそろ終わりか
なかなか面白いスレだったよ
勉強にもなった
PLAY
959 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:40:56 No.1265436826 del +
いつまでヒット作の漫画家ってつもりなんだろうか?
宣伝期間終わったら軒並み落ちてるで
PLAY
960 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:41:02 No.1265436850 del そうだねx1
突き詰めると印税なくして買い切りになってもっと馬鹿らしい状況になると思うけどな
PLAY
961 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:41:03 No.1265436856 del +
直接交渉するのは怖いからSNSで騒ぎになれば出版社側から原稿料出しますって言ってくれるようにならないかなー(チラッみたいな魂胆なのかな
PLAY
962 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:41:04 No.1265436863 del +
>そうかサイン会もただ働きなのか
>まあサイン会やることによって多少売上が上がる=実入りが増えるってのはあるだろうが
書店に本を置いて貰う為の競争は熾烈だから
個人でも営業は頑張らないキツいって居酒屋のぶのなろう作家が言ってた
PLAY
963 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:41:14 No.1265436916 del +
>>その理屈だと連載持ってない小説家は原稿料もらえないわけだがそんな筈はねえぜ
>掲載されない小説の原稿料…?
えーと
原稿料ってのは掲載がどーのじゃなくて
あくまでもその「原稿を作成した労働に対する対価」なので
小説だと原稿用紙単位での原稿料は当たり前に払われるもの
印税というのは「成果物である原稿を出版物として販売した報酬」で全く別物
PLAY
964 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:41:20 No.1265436944 del +
>>>貸してるのは作家の方であって作家が出版社に何かを借りているということではない
>>作家が出版にかかるすべての業務を自前でやれば良いって話になるな
>逆にいえば出版社が作家業をやれば良い
>あくまで出版社は間借りして儲けてるだけなんだわ
ちょっと何言ってるのかわからないですね
PLAY
965 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:41:23 No.1265436962 del +
>>エロ同人は表紙絵詐欺
>気合の入れどころだな
実際売れ行きに関わるからマジで気合いの入れどころだと思う
スレ画の人がモチベーション低いのもったいないわ
PLAY
966 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:41:24 No.1265436963 del +
だから表紙の金欲しい人は
表紙絵描かなくていいよ
それで単行本出せばいいじゃない
PLAY
967 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:41:28 No.1265436974 del そうだねx1
でもweb漫画で延々と同じサムネ使われると悲しい
PLAY
968 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:41:31 No.1265436993 del そうだねx1
>単行本のはデザイナーには出すけど
基本的に買い切りでデザイナーに作ってもらった表紙の著作権は出版社に帰属することになるけど同じ条件で表紙イラストの著作権を出版社にとられて作家が納得するかな?
PLAY
969 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:41:31 No.1265436997 del +
>アメコミとかだと印税無い代わりに原稿料1頁10万の買い切りとかやってる所もあるし……
まあアメコミは基本出版社が持ってるキャラや作品だから
出版社内で自分のデザインの完全新シリーズ出すとかなら交渉もするんじゃないかな
自分達で会社起こしたライターもいるし
PLAY
970 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:41:40 No.1265437037 del そうだねx2
>神坂一ね
この人はマジで偉いよね
分けてなかったら現在のあらいずみるい食えてない気もする
PLAY
971 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:41:44 No.1265437050 del +
どうせ表紙絵に金払うなら一枚絵がめちゃくちゃ上手い別人に表紙書かせて詐欺ろうぜ
なろうのコミカライズとか原作の挿絵書いてるイラストレーターに書かせればいいじゃん
PLAY
972 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:41:48 No.1265437075 del +
変な水彩画みたいな表紙なら
字だけの方がええな
PLAY
973 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:41:57 No.1265437125 del +
>突き詰めると印税なくして買い切りになってもっと馬鹿らしい状況になると思うけどな
細かくすればするほど底辺作家は死ぬだろうな
PLAY
974 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:41:57 No.1265437132 del そうだねx1
表紙もサイン会も売り上げ増や普及のためのただの努力じゃないの
やりたくなければやらなければ
PLAY
975 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:41:59 No.1265437141 del +
>まあ大手は払ってやれよって感じ
だから色々パターンあるんだから交渉しろって話なのでは
PLAY
976 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:42:16 No.1265437220 del +
エロは昔から同人の方が儲かってたけど
DL販売・支援サイトの普及とオリジナル作品の隆盛で
それまで同人やってなかった作家にまで一気に広がったのが大きい
昔はイベント参加めんどいとか二次には興味ないって作家は同人やんなかったし
PLAY
977 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:42:20 No.1265437237 del +
漫画以外は払ってるってのが一番の問題
PLAY
978 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:42:26 No.1265437257 del +
>>もはや楽しんでるとしか思えない人
>画力高くまた内容もきちんとパロディになってるからこそやな
>ギャグを長くやるのキツイけど頑張って欲しいわ
25回連載会議に落ちた男だ
覚悟が違う
PLAY
979 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:42:35 No.1265437302 del +
>直接交渉するのは怖いからSNSで騒ぎになれば出版社側から原稿料出しますって言ってくれるようにならないかなー(チラッみたいな魂胆なのかな
ファンネル飛ぶほどファン残ってるの?
PLAY
980 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:42:36 No.1265437306 del +
>>単行本のはデザイナーには出すけど
>基本的に買い切りでデザイナーに作ってもらった表紙の著作権は出版社に帰属することになるけど同じ条件で表紙イラストの著作権を出版社にとられて作家が納得するかな?
漫画家ってそういう権利意識低いんだよね
PLAY
981 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:42:51 No.1265437373 del +
>直接交渉するのは怖いからSNSで騒ぎになれば出版社側から原稿料出しますって言ってくれるようにならないかなー(チラッみたいな魂胆なのかな
良くも悪くも思ったことをそのままつぶやく人なので他意はないと思うよ
PLAY
982 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:42:55 No.1265437390 del +
>>>その理屈だと連載持ってない小説家は原稿料もらえないわけだがそんな筈はねえぜ
>>掲載されない小説の原稿料…?
>えーと
>原稿料ってのは掲載がどーのじゃなくて
>あくまでもその「原稿を作成した労働に対する対価」なので
>小説だと原稿用紙単位での原稿料は当たり前に払われるもの
>印税というのは「成果物である原稿を出版物として販売した報酬」で全く別物
原稿料ってのは何かしらに掲載するから払われるんであって勝手に原稿書いたら金が湧いてくるもんじゃないぞ…
作家をサラリーマンか何かだと思ってる人がいるのはマジだったのか
PLAY
983 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:42:59 No.1265437407 del +
>スレイヤーズしか聞いたことがない
>他にイラストレーターに最初っから印税が払われた話は聞いたことがない
>それだけの超レアケースだ
秋田禎信なんかは絵師さんに儲けさせるためにイラスト集が出版されたときは絵師さんの取り分を多くしたとか
そういう話を聞いたことがあるわ
PLAY
984 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:43:01 No.1265437419 del +
>>>確かイラストレーターにも印税出してくれって交渉した人がいたんだったような
>>小説の挿絵にそんな無茶な!
>無茶なっていうか実際そうなったよね確か
電撃文庫とかだと一定部数以上売れた本にはイラストレーターさんにも印税がつく
PLAY
985 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:43:05 No.1265437436 del +
>漫画以外は払ってるってのが一番の問題
その代わり権利は金出した方のものだぞ
それでいいんだな?
PLAY
986 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:43:13 No.1265437472 del +
表紙代の前に原稿料上げてくれ
PLAY
987 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:43:20 No.1265437505 del +
>でもweb漫画で延々と同じサムネ使われると悲しい
やる気ねぇのかな…って少し淋しくなるよな
PLAY
988 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:43:24 No.1265437524 del +
>漫画以外は払ってるってのが一番の問題
漫画以外ってどういう意味?
PLAY
989 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:43:27 No.1265437545 del +
>良くも悪くも思ったことをそのままつぶやく人なので他意はないと思うよ
SNSから離した方が良くない?
PLAY
990 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:43:39 No.1265437597 del +
>>直接交渉するのは怖いからSNSで騒ぎになれば出版社側から原稿料出しますって言ってくれるようにならないかなー(チラッみたいな魂胆なのかな
>良くも悪くも思ったことをそのままつぶやく人なので他意はないと思うよ
まあ周囲が払ってやれよと言えば追い風にもなるくらいの打算は含んでるとは思う
PLAY
991 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:43:44 No.1265437610 del +
>漫画家ってそういう権利意識低いんだよね
漫画にステ全振りしてる人がほとんどだからな…
ただでさえイラストとか小説とかより自分一人でやる事幅広いし
PLAY
992 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:43:44 No.1265437615 del +
>表紙もサイン会も売り上げ増や普及のためのただの努力じゃないの
>やりたくなければやらなければ
芸人のドサ回りみたいなもんだよな
ある程度売れてる奴なら表紙に力入れなくても問題ないし
PLAY
993 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:43:48 No.1265437627 del そうだねx1
>この人はマジで偉いよね
え!? 作家側が申し出たのか
神じゃねーかそんなの
PLAY
994 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:43:51 No.1265437640 del +
>どうせ表紙絵に金払うなら一枚絵がめちゃくちゃ上手い別人に表紙書かせて詐欺ろうぜ
>なろうのコミカライズとか原作の挿絵書いてるイラストレーターに書かせればいいじゃん
たまにあるよね
PLAY
995 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:43:54 No.1265437655 del +
>表紙もサイン会も売り上げ増や普及のためのただの努力じゃないの
>やりたくなければやらなければ
サービスかな
やりたくなければやらないいい
PLAY
996 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:43:56 No.1265437662 del +
>No.1265436916
マジモンだった…
PLAY
997 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:43:59 No.1265437686 del +
>>スレイヤーズしか聞いたことがない
>>他にイラストレーターに最初っから印税が払われた話は聞いたことがない
>>それだけの超レアケースだ
>秋田禎信なんかは絵師さんに儲けさせるためにイラスト集が出版されたときは絵師さんの取り分を多くしたとか
>そういう話を聞いたことがあるわ
イラスト集は最初から印税入るよ
イラスト集なんだから
ラノベの話よ
PLAY
998 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:44:02 No.1265437700 del +
>電撃文庫とかだと一定部数以上売れた本にはイラストレーターさんにも印税がつく
禁書のイラストレーターは印税半分もらっていいだろあれ
PLAY
999 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:44:13 No.1265437735 del +
知能が低いと人の足を引っ張りたくなるんだろうな
PLAY
1000 無念 Name としあき 24/10/21(月)18:44:15 No.1265437745 del +
商業じゃなく同人誌の表紙デザインうちは毎回数万払って依頼してるけど結構効果あると思う
10/24 20:45頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト