[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1729526674115.png-(41457 B)
41457 B無念Nameとしあき24/10/22(火)01:04:34No.1265560363そうだねx1 08:48頃消えます
漫画家が表紙とか描くより出版社のが大変なんだよ
それなのに漫画家に表紙費用払えって言ってるの?
何か間違ってるよ
他の良識ある漫画家は呼応しないように

痛いほど気持ち分かるけど呼応すんじゃねーぞ
どっちの言い分も分かるけど
漫画家は表紙は無料で描くのがマナー
上限1000レスに達しました
削除された記事が7件あります.見る
1無念Nameとしあき24/10/22(火)01:25:47No.1265563598そうだねx15
なんかやたら某ボクシング漫画が~ってポスト見ると思ったらこんなこと言ってたのね
ネット環境取り上げたほうがいいと思う
2無念Nameとしあき24/10/22(火)01:27:33No.1265563843そうだねx2
表紙絵って単行本の表紙絵のこと?
3無念Nameとしあき24/10/22(火)01:28:44No.1265564005そうだねx9
体制側の男
森山ジョージ

何時から漫画家の代弁者だと思っていた?
4無念Nameとしあき24/10/22(火)01:28:53No.1265564024そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
漫画家だけどスレ豚は馬鹿だと思うます
5無念Nameとしあき24/10/22(火)01:29:23No.1265564103+
スレッドを立てた人によって削除されました
>漫画家だけどスレ豚は馬鹿だと思うます
スレあきだが日本語は正しく使えよバーカ
6無念Nameとしあき24/10/22(火)01:30:47No.1265564258+
>表紙絵って単行本の表紙絵のこと?
そう
基本的に無料
なので表紙描くのやめた漫画家もいる
7無念Nameとしあき24/10/22(火)01:32:44No.1265564503そうだねx1
売れない金無い漫画家の叫びか
8無念Nameとしあき24/10/22(火)01:34:17No.1265564688+
    1729528457535.jpg-(204847 B)
204847 B
これが漫画家協会の意見
編集と調整しろ
漫画家協会からは何も言いません
それ個人的に間違ってるので
9無念Nameとしあき24/10/22(火)01:34:23No.1265564698そうだねx8
漫画の中身切り出した表紙の漫画時々あるけど
ああすりゃ漫画家描かなくていいんだろ
10無念Nameとしあき24/10/22(火)01:34:53No.1265564764そうだねx19
結局この問題って漫画家が印税いくらもらってるかで変わるんだわ
300万~400万しか年収無いですってんなら表紙のギャラくらい出してやれよってなるが
年収2000万円です3000万円です4000万円ですって言うなら
だまって表紙絵描いてろバーカってなる
11無念Nameとしあき24/10/22(火)01:35:21No.1265564825+
>売れない金無い漫画家の叫びか
ジョージもジム経営が火の車で金はそんなにない
なので一歩をダラダラ続けてる
12無念Nameとしあき24/10/22(火)01:37:11No.1265565052そうだねx17
結局すべての労働に対価が発生するならそれにこしたことはないんじゃねーか
13無念Nameとしあき24/10/22(火)01:37:28No.1265565083+
    1729528648388.jpg-(124337 B)
124337 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
14無念Nameとしあき24/10/22(火)01:38:15No.1265565169+
わかんねーけど
表紙2万円ね
ってそんなに駄目な事なのか?
15無念Nameとしあき24/10/22(火)01:38:38No.1265565217そうだねx1
俺が会社側なら売れる売りたい漫画なら喜んで出すだろうけど売れない漫画はどうする?出版やめふ?と圧をかけるかな
16無念Nameとしあき24/10/22(火)01:38:41No.1265565219そうだねx1
表紙は読者が目にして単行本を買う動機になる
印税がドンドン入る作家は原稿料無料でも気合入れて画く
原稿料が欲しいって作家は…まぁ数でないんだろうなとしか
17無念Nameとしあき24/10/22(火)01:39:04No.1265565262そうだねx10
>1729528648388.jpg
低レベルな発言ばかりで頭が悪いのだけはわかる
18無念Nameとしあき24/10/22(火)01:39:15No.1265565285そうだねx17
まあ交渉しろって話やね
ネットで愚痴るのはプロじゃないからやめなさいっと
19無念Nameとしあき24/10/22(火)01:41:15No.1265565537そうだねx5
単行本作業のため休載とかあるけどあの期間って無給だったのか
20無念Nameとしあき24/10/22(火)01:42:40No.1265565704+
    1729528960761.jpg-(162041 B)
162041 B
>1729528648388.jpg
>低レベルな発言ばかりで頭が悪いのだけはわかる
先生
捨て垢に片っ端からレスバ
21無念Nameとしあき24/10/22(火)01:43:15No.1265565779+
単行本は印税があるけど
電子版だと表紙要らないしな
22無念Nameとしあき24/10/22(火)01:43:17No.1265565785+
デザインとか着色も持ち出しなら可哀想だがたぶんそのレベルの作者では無いだろう
23無念Nameとしあき24/10/22(火)01:43:41No.1265565819+
>まあ交渉しろって話やね
>ネットで愚痴るのはプロじゃないからやめなさいっと
立場弱いし実際無理だろ
というか漫画家協会の会長さんがこんな認識なのが今回問題な訳で
24無念Nameとしあき24/10/22(火)01:43:50No.1265565832+
>単行本作業のため休載とかあるけどあの期間って無給だったのか
表紙や新規カットに単行本修正やオマケ追加と作業がやまのようにある
本誌を追っている人にも単行本を手にとってもらうには
作家は1ヶ月分の原稿料よりも単行本の印税が上がる方を選ぶ人もいる
25無念Nameとしあき24/10/22(火)01:44:24No.1265565911そうだねx1
でも自分でカラー表紙カバーを商品化して売り出せば
26無念Nameとしあき24/10/22(火)01:45:19No.1265566018そうだねx1
>>まあ交渉しろって話やね
>>ネットで愚痴るのはプロじゃないからやめなさいっと
>立場弱いし実際無理だろ
>というか漫画家協会の会長さんがこんな認識なのが今回問題な訳で
80年代の漫画家が奴隷だった時代を生きてきた人だしなあ
27無念Nameとしあき24/10/22(火)01:46:07No.1265566108そうだねx1
>俺が会社側なら売れる売りたい漫画なら喜んで出すだろうけど売れない漫画はどうする?出版やめふ?と圧をかけるかな
今の漫画システムは何が売れるかは分からないから数撃ってあてる式だから実際そういうシステム
ジャンプは20本のうち1本呪術や鬼滅やDBみたいのが出ればペイできるってシステムだそうなんで
実際打ち切りまくってるでしょ
売れない作品打ち切って良いけど労働には全部対価だそうね
28無念Nameとしあき24/10/22(火)01:47:14No.1265566236そうだねx9
>立場弱いし実際無理だろ
話し合いもできないって
じゃあ口を閉じてればいいんじゃないかな永遠に
29無念Nameとしあき24/10/22(火)01:47:23No.1265566249そうだねx5
>まあ交渉しろって話やね
>>ネットで愚痴るのはプロじゃないからやめなさいっと
>立場弱いし実際無理だろ
>というか漫画家協会の会長さんがこんな認識なのが今回問題な訳で
今回の問題は色んな考え方があるじゃなくて
より漫画家の地位向上というか労働に対する対価を貰えるシステム作りを目指す筈の漫画家協会が
呼応するなよ
だからなぁ・・・
30無念Nameとしあき24/10/22(火)01:48:17No.1265566355そうだねx2
>より漫画家の地位向上というか労働に対する対価を貰えるシステム作りを目指す筈の漫画家協会が
>呼応するなよ
>だからなぁ・・・
だから漫画家自身が強くなれって発破かけて激励してるよ
31無念Nameとしあき24/10/22(火)01:48:59No.1265566432+
漫画家は殆ど個人事業主だから横の連携とれないだろうな
労働組合作ってストなんかやれば改善できるかもしれないが
32無念Nameとしあき24/10/22(火)01:49:32No.1265566490+
    1729529372496.jpg-(14125 B)
14125 B
>立場弱いし実際無理だろ
>話し合いもできないって
>じゃあ口を閉じてればいいんじゃないかな永遠に
話し合いして
通らなかったんだろ

次巻からは白表紙になんだよ
そんなのファンも出版社も損だろ
表紙に2万円払う事の何が問題なんだ?
ロスロスやん
33無念Nameとしあき24/10/22(火)01:49:35No.1265566494+
「勝手に描いた」って言ってるんだから
契約外で描いたものについてだろうから
そりゃ対価を発生させるのはおかしいだろうな
34無念Nameとしあき24/10/22(火)01:50:28No.1265566607そうだねx3
>表紙に2万円払う事の何が問題なんだ?
金をナメすぎ
沸いて出てくるもんと思うな
35無念Nameとしあき24/10/22(火)01:50:33No.1265566617+
>より漫画家の地位向上というか労働に対する対価を貰えるシステム作りを目指す筈の漫画家協会が
>呼応するなよ
>だからなぁ・・・
>だから漫画家自身が強くなれって発破かけて激励してるよ
じゃ出しゃばらないで
自分の漫画描いてりゃ良いじゃん
36無念Nameとしあき24/10/22(火)01:50:35No.1265566625+
表紙は>俺が会社側なら売れる売りたい漫画なら喜んで出すだろうけど売れない漫画はどうする?出版やめふ?と圧をかけるかな
実際こういうとこばっかだろ
37無念Nameとしあき24/10/22(火)01:50:42No.1265566642+
>>俺が会社側なら売れる売りたい漫画なら喜んで出すだろうけど売れない漫画はどうする?出版やめふ?と圧をかけるかな
>今の漫画システムは何が売れるかは分からないから数撃ってあてる式だから実際そういうシステム
>ジャンプは20本のうち1本呪術や鬼滅やDBみたいのが出ればペイできるってシステムだそうなんで
>実際打ち切りまくってるでしょ
>売れない作品打ち切って良いけど労働には全部対価だそうね
ジャンプ作家は単行本の初版数が他と段違いだぞ
表紙の原稿料2万や20万なんかどうでもいいほどの初版印税がもらえる
38無念Nameとしあき24/10/22(火)01:51:07No.1265566692そうだねx7
>表紙に2万円払う事の何が問題なんだ?
>金をナメすぎ
>沸いて出てくるもんと思うな
じゃ原稿料も払わなくてよくね?
好きでフリーランスしてんだし
39無念Nameとしあき24/10/22(火)01:52:44No.1265566853そうだねx2
>ジャンプ作家は単行本の初版数が他と段違いだぞ
>表紙の原稿料2万や20万なんかどうでもいいほどの初版印税がもらえる
どうでもいい額なら払ってあげればいいじゃん
天下のジャンプ様が動けば古い慣習もかわるだろうに
40無念Nameとしあき24/10/22(火)01:52:53No.1265566870+
編集がストして困るような作家層は単行本出たら印税が3桁万円以上入るような人で
そんな人で表紙の原稿料にこだわるのほぼいない
41無念Nameとしあき24/10/22(火)01:53:31No.1265566934そうだねx1
漫画家サイドは頭悪いから出版社の言いなりなんだよな
42無念Nameとしあき24/10/22(火)01:53:38No.1265566949そうだねx11
>じゃ原稿料も払わなくてよくね?
>好きでフリーランスしてんだし
レスバしたいならもう少し頭使ってくれ
いくらなんでも頭が悪すぎ小学生か
43無念Nameとしあき24/10/22(火)01:53:47No.1265566963そうだねx4
>表紙に2万円払う事の何が問題なんだ?
>金をナメすぎ
>沸いて出てくるもんと思うな
>じゃ原稿料も払わなくてよくね?
>好きでフリーランスしてんだし
ナイスアイディア
44無念Nameとしあき24/10/22(火)01:54:19No.1265567025そうだねx3
>結局この問題って漫画家が印税いくらもらってるかで変わるんだわ
>300万~400万しか年収無いですってんなら表紙のギャラくらい出してやれよってなるが
>年収2000万円です3000万円です4000万円ですって言うなら
>だまって表紙絵描いてろバーカってなる
印税で条件が変わったりするかよバーカ
45無念Nameとしあき24/10/22(火)01:54:36No.1265567054そうだねx2
>漫画家は殆ど個人事業主だから横の連携とれないだろうな
>労働組合作ってストなんかやれば改善できるかもしれないが
雇われてる従業員と違って漫画家同士はライバルでもあるから無理っしょ
46無念Nameとしあき24/10/22(火)01:54:36No.1265567057+
金出すってことはきっちり責任取らないといけないってことだからね
むしろそっちの方が手抜きできなくなって漫画家が大変になる
47無念Nameとしあき24/10/22(火)01:55:47No.1265567178+
書き込みをした人によって削除されました
48無念Nameとしあき24/10/22(火)01:56:03No.1265567202そうだねx6
    1729529763286.jpg-(31672 B)
31672 B
ブラよろの作者が問題提起してほぼ白紙表紙にしてたよな
49無念Nameとしあき24/10/22(火)01:56:08No.1265567209+
>金出すってことはきっちり責任取らないといけないってことだからね
>むしろそっちの方が手抜きできなくなって漫画家が大変になる
表紙で手を抜いてる奴なんていないだろ...むしろよく漫画家になれたなってレベルだぞ
50無念Nameとしあき24/10/22(火)01:56:25No.1265567245そうだねx9
>ブラよろの作者が問題適してほぼ白紙表紙にしてたよな
原稿料ないならかかないって作家は
真っ白表紙にすればいいだけだよね
51無念Nameとしあき24/10/22(火)01:56:30No.1265567251+
全部自分で出来る人はいいけどできない人は
デザイナーと個人で契約してねってなったらアカになると思うよ
52無念Nameとしあき24/10/22(火)01:56:45No.1265567273+
>>金出すってことはきっちり責任取らないといけないってことだからね
>>むしろそっちの方が手抜きできなくなって漫画家が大変になる
>表紙で手を抜いてる奴なんていないだろ...むしろよく漫画家になれたなってレベルだぞ
割といるぞ手抜きデザイン表紙
富樫とか
53無念Nameとしあき24/10/22(火)01:57:10No.1265567314+
まあ昔は売れない漫画家であっても育てるってことをしたけど
今は実力がない新人でも誰でもいいからデビューさせて1人でも当たればいいって使い捨て時代だからね
だから表紙代をくれって希望するのはわかるよ
いつ使い捨てられるかわからない状態なら要求したほうがいい
54無念Nameとしあき24/10/22(火)01:57:58No.1265567394+
    1729529878651.jpg-(115509 B)
115509 B
先生
漫画家仲間から梯子を外される

漫画家「単行本の表紙は僕も貰ってません」

先生「ニチャ」

漫画家「でも特典とかは対価払ってください」
55無念Nameとしあき24/10/22(火)01:57:59No.1265567395そうだねx1
いちいち素人に物申す森川先生もちょっと落ち着いたほうがいいけど
SNSではやたら業界人面する一般人が平気で本業の人につっかかったりするのが怖い
お前の自分の知識に対するその自信は何処から来るんだと…
56無念Nameとしあき24/10/22(火)01:58:31No.1265567447そうだねx1
協会の会長が慣例だから対価なしだけど交渉するのは自由だよってお墨付きくれたってことじゃないのかこれ
これで条件が悪くなるようなことがあったらそれこそ協会の出番じゃないのか
57無念Nameとしあき24/10/22(火)01:58:43No.1265567475+
>割といるぞ手抜きデザイン表紙
>富樫とか
富樫は表紙の手を抜いてるレベルじゃねーだろ...
58無念Nameとしあき24/10/22(火)01:58:43No.1265567478+
単行本は売った分だけ自分にマージン返ってくるから無料で描くのはわかる
でもプレゼント色紙とかは別じゃねぇのかな
作品を売るための努力は出版社側の仕事なのになんで作家に無料で色紙描かせるのかってのは言い分聞いてみたい
59無念Nameとしあき24/10/22(火)01:58:48No.1265567483+
表紙のギャラが出ないって言ってるヤツってコミカライズ担当だろ?
普通の漫画家とは条件が違うだろ
60無念Nameとしあき24/10/22(火)01:59:05No.1265567510+
ジョージはレスバ体質すぎる…
61無念Nameとしあき24/10/22(火)01:59:39No.1265567575+
>単行本は売った分だけ自分にマージン返ってくるから無料で描くのはわかる
>でもプレゼント色紙とかは別じゃねぇのかな
>作品を売るための努力は出版社側の仕事なのになんで作家に無料で色紙描かせるのかってのは言い分聞いてみたい
まあだからそこらへんは交渉次第じゃない?
62無念Nameとしあき24/10/22(火)01:59:46No.1265567585そうだねx5
    1729529986244.jpg-(20743 B)
20743 B
貰ってないって騒いでるほうもなんかね
63無念Nameとしあき24/10/22(火)02:00:05No.1265567612そうだねx1
原稿は有料なのはなんで?
64無念Nameとしあき24/10/22(火)02:00:05No.1265567613+
>漫画家「でも特典とかは対価払ってください」
特典狙いで買う人もいるから間接的には対価が発生してると思うけどな
65無念Nameとしあき24/10/22(火)02:00:13No.1265567623+
どうしても売りたいならやるって作家だけタダでやりゃいいしなあ
66無念Nameとしあき24/10/22(火)02:00:13No.1265567624そうだねx9
>先生
>漫画家仲間から梯子を外される
>漫画家「単行本の表紙は僕も貰ってません」
>↓
>先生「ニチャ」
>↓
>漫画家「でも特典とかは対価払ってください」
お前が文章を読む能力が欠如してるのはわかったぞ
67無念Nameとしあき24/10/22(火)02:00:46No.1265567671+
>表紙のギャラが出ないって言ってるヤツってコミカライズ担当だろ?
>普通の漫画家とは条件が違うだろ
そもそも木端じゃなきゃ問題にしない話
68無念Nameとしあき24/10/22(火)02:00:47No.1265567674+
>表紙のギャラが出ないって言ってるヤツってコミカライズ担当だろ?
>普通の漫画家とは条件が違うだろ
一緒だよ
条件が違う人がいるとすればそれは作画に関わらない原作だ
原作は単行本に寄稿という形で原稿料なしであとがきコメントとか書いてくれてる
同様に印税はしっかり取ってるけど
69無念Nameとしあき24/10/22(火)02:00:49No.1265567678そうだねx6
>原稿は有料なのはなんで?
連載誌で掲載するからだが?
70無念Nameとしあき24/10/22(火)02:01:08No.1265567713そうだねx1
>原稿は有料なのはなんで?
単行本出るまでどうやって食っていく
71無念Nameとしあき24/10/22(火)02:01:25No.1265567734+
先生言ってること間違いではないと思うけど勝手に描いたは失言だと思うわ
SNS下手くそ
72無念Nameとしあき24/10/22(火)02:01:39No.1265567746そうだねx1
>原稿は有料なのはなんで?
雑誌に掲載させていただいてる
出版してやってるの違い
73無念Nameとしあき24/10/22(火)02:02:03No.1265567780+
>原稿は有料なのはなんで?
雑誌に掲載するから
74無念Nameとしあき24/10/22(火)02:02:10No.1265567788そうだねx4
>漫画家「でも特典とかは対価払ってください」
いやいや
書店特典は出版社営業が部数を約束してもらう代わりの販促物で
印税という形で作家に帰ってくる
書店は売れない本だと特典つけてもNOというし
本当に営業が作家のために頑張って交渉した結果なのに…
75無念Nameとしあき24/10/22(火)02:02:13No.1265567793+
>いちいち素人に物申す森川先生もちょっと落ち着いたほうがいいけど
>SNSではやたら業界人面する一般人が平気で本業の人につっかかったりするのが怖い
>お前の自分の知識に対するその自信は何処から来るんだと…
漫画売れてる人はなんかすごい経営者みたいに見えるけど
ふたを開けるとちっさい会社の社長だからな
社会経験がめちゃくちゃ偏ってる
76無念Nameとしあき24/10/22(火)02:02:15No.1265567794そうだねx5
>>漫画家「でも特典とかは対価払ってください」
>特典狙いで買う人もいるから間接的には対価が発生してると思うけどな
特典のイラスト提供しますって勝手に契約とってくるのは出版側なので出版側がお金出してってのは真っ当な話だと思うよ
77無念Nameとしあき24/10/22(火)02:02:15No.1265567796+
>表紙で手を抜いてる奴なんていないだろ...むしろよく漫画家になれたなってレベルだぞ
編集のスケジュール管理とかデザイナーとのやり取りがグダグダなケースも割とある
表紙に金払うとそういうのは悪化しそうなんだよな
78無念Nameとしあき24/10/22(火)02:02:42No.1265567843+
表紙を描き下ろした場合は払っても良いと思うが事前に契約書作った方が良いんじゃないか
連載って口約束やメールのやり取りだけで決まってたりするから
歴史に則って従うよりは悪習を改めた方が良い案件だと思う
79無念Nameとしあき24/10/22(火)02:02:54No.1265567869そうだねx10
単行本は作者が出す物なんだから内容に関しては作者の領域だろ
嫌なら勝手に手抜きして自分の作品の質下げてろよで終わり
80無念Nameとしあき24/10/22(火)02:03:00No.1265567878+
>>原稿は有料なのはなんで?
>雑誌に掲載させていただいてる
>出版してやってるの違い
雑誌は売りたいが単行本はどうでもいいって事?
81無念Nameとしあき24/10/22(火)02:03:09No.1265567894+
ジョージ4,50年ぐらい漫画で食ってるその道のベテランでしょ
82無念Nameとしあき24/10/22(火)02:03:18No.1265567908そうだねx10
>>表紙絵って単行本の表紙絵のこと?
>そう
>基本的に無料
>なので表紙描くのやめた漫画家もいる
やめるなり描くなり自由にしたらいいのでは
スレ画が叩かれるいわれはないよね
83無念Nameとしあき24/10/22(火)02:03:45No.1265567951そうだねx4
日本に6000人以上居る漫画家の中で単行本が発刊された人のうち
表紙のギャラが出ない事にキレたヤツがほぼ居ない時点で察しろよ
84無念Nameとしあき24/10/22(火)02:04:00No.1265567974そうだねx4
>>>表紙絵って単行本の表紙絵のこと?
>>そう
>>基本的に無料
>>なので表紙描くのやめた漫画家もいる
>やめるなり描くなり自由にしたらいいのでは
>スレ画が叩かれるいわれはないよね
ジョージがルール決めてるわけでもないしな
85無念Nameとしあき24/10/22(火)02:04:05No.1265567985そうだねx2
    1729530245672.jpg-(284154 B)
284154 B
よー分からんけど
僕は貰ってないけど
貰えるようになる良いですねーで良かったのに
何で先生は炎上しちゃったの?
86無念Nameとしあき24/10/22(火)02:04:21No.1265568011そうだねx3
>>>漫画家「でも特典とかは対価払ってください」
>>特典狙いで買う人もいるから間接的には対価が発生してると思うけどな
>特典のイラスト提供しますって勝手に契約とってくるのは出版側なので出版側がお金出してってのは真っ当な話だと思うよ
特典をつけるから大手書店がまとまった数字を発注してくれる
嫌なら特典なしにすればいいのだ
ジャンプの売れっ子みたいに
87無念Nameとしあき24/10/22(火)02:04:34No.1265568029+
>>>原稿は有料なのはなんで?
>>雑誌に掲載させていただいてる
>>出版してやってるの違い
>雑誌は売りたいが単行本はどうでもいいって事?
マージンあるから売れた方がいいにきまってるだろ…
企業努力する必要は雑誌より無いって感じかな
88無念Nameとしあき24/10/22(火)02:04:35No.1265568030+
>1729528648388.jpg
漫画家は下請けだったのか…
そっちの方が酷い発言じゃないのか?
89無念Nameとしあき24/10/22(火)02:04:41No.1265568036そうだねx6
>日本に6000人以上居る漫画家の中で単行本が発刊された人のうち
>表紙のギャラが出ない事にキレたヤツがほぼ居ない時点で察しろよ
まともな脳みそしてたらせいぜい原稿料の1.5倍程度のカラー原稿代貰うよりも
単行本1000部でも売り上げ伸ばしたほうが懐に入る額が何倍も多いって分かるからな…
90無念Nameとしあき24/10/22(火)02:04:49No.1265568053+
>雑誌に掲載させていただいてる
>出版してやってるの違い
急に態度が変わるんだな
91無念Nameとしあき24/10/22(火)02:05:10No.1265568084+
ホロライブだって演者さんは個人事業主扱いでMV制作とか自腹でつくってるしなあ
92無念Nameとしあき24/10/22(火)02:05:16No.1265568091+
>本当に営業が作家のために頑張って交渉した結果なのに…
書店側から依頼が来るんであって編集から営業なんてしないよ
イベントで書店さん側から挨拶に来てくれるからそのへんは作家にも筒抜け
93無念Nameとしあき24/10/22(火)02:05:39No.1265568117+
>特典をつけるから大手書店がまとまった数字を発注してくれる
>嫌なら特典なしにすればいいのだ
部数少ないと断っていいよって言われる
94無念Nameとしあき24/10/22(火)02:05:39No.1265568120+
出版社と個人事業主どっちが偉いですか問題
わかってないのいそう
95無念Nameとしあき24/10/22(火)02:05:41No.1265568122そうだねx3
>編集のスケジュール管理とかデザイナーとのやり取りがグダグダなケースも割とある
>表紙に金払うとそういうのは悪化しそうなんだよな
デザイナーには金払うけど絵をかいてる漫画家には払われないのも「えっ?」ってなるポイント
96無念Nameとしあき24/10/22(火)02:05:50No.1265568147+
>>>>漫画家「でも特典とかは対価払ってください」
>>>特典狙いで買う人もいるから間接的には対価が発生してると思うけどな
>>特典のイラスト提供しますって勝手に契約とってくるのは出版側なので出版側がお金出してってのは真っ当な話だと思うよ
>特典をつけるから大手書店がまとまった数字を発注してくれる
>嫌なら特典なしにすればいいのだ
>ジャンプの売れっ子みたいに
いやまず相談しろよ
勝手に決めてんだろがい
97無念Nameとしあき24/10/22(火)02:05:58No.1265568154+
>>1729528648388.jpg
>漫画家は下請けだったのか…
>そっちの方が酷い発言じゃないのか?
ジャンプみたいに作家と契約しているほうが少なくて
ほとんどの雑誌は作品別に連載を依頼しているだけ
下請けじゃなくて商売相手だ
98無念Nameとしあき24/10/22(火)02:06:22No.1265568179+
>漫画売れてる人はなんかすごい経営者みたいに見えるけど
>ふたを開けるとちっさい会社の社長だからな
>社会経験がめちゃくちゃ偏ってる
その個人事業主である漫画家として長くやってる人が
同じ漫画家に対して漫画家の社会はこういうシステムだって教えてるんだが?
99無念Nameとしあき24/10/22(火)02:06:32No.1265568189そうだねx1
>何で先生は炎上しちゃったの?
対立側に立っちゃったからだろ
こいつが対戦相手かって事でみんなからボコられてる
100無念Nameとしあき24/10/22(火)02:06:33No.1265568190そうだねx7
    1729530393791.jpg-(15546 B)
15546 B
>>表紙絵って単行本の表紙絵のこと?
>>そう
>>基本的に無料
>>なので表紙描くのやめた漫画家もいる
>やめるなり描くなり自由にしたらいいのでは
>スレ画が叩かれるいわれはないよね
>ジョージがルール決めてるわけでもないしな
一応は国税が入ってる団体の協会員が
漫画家の地位や労働環境改善スルーして
俺は貰ってないけど人それぞれだねじゃなく
「みんな呼応すんなよ」とか煽ったから
101無念Nameとしあき24/10/22(火)02:06:43No.1265568207+
漫☆画太郎先生は他のイラストレーターなどに表紙書かせていたことがあったがあれは自腹なんだろうか
102無念Nameとしあき24/10/22(火)02:06:47No.1265568212+
>雑誌に掲載させていただいてる
つまり雑誌に掲載させてやってるって言えばタダになるのか
103無念Nameとしあき24/10/22(火)02:07:05No.1265568235そうだねx8
>漫画家は下請けだったのか…
>そっちの方が酷い発言じゃないのか?
形としては雑誌作るのにページ埋めるための部品を発注してるんだから下請けに他ならない訳だが
104無念Nameとしあき24/10/22(火)02:07:10No.1265568243そうだねx5
ジョージまともな事しか言ってないのにバカが噛みついてくるんだな
大変やなネットで名前出して喋るのも
105無念Nameとしあき24/10/22(火)02:07:15No.1265568244そうだねx3
>「みんな呼応すんなよ」とか煽ったから
煽ってるかぁ?
106無念Nameとしあき24/10/22(火)02:07:19No.1265568252+
>マージンあるから売れた方がいいにきまってるだろ…
>企業努力する必要は雑誌より無いって感じかな
売れて自分らも得するなら表紙代くらい出せばいいのに
107無念Nameとしあき24/10/22(火)02:07:25No.1265568258+
>漫☆画太郎先生は他のイラストレーターなどに表紙書かせていたことがあったがあれは自腹なんだろうか
仲がいいなら寄稿とかそういう可能性が高い
108無念Nameとしあき24/10/22(火)02:07:53No.1265568296+
漫画家協会って加入するメリットある?
文美以外で
109無念Nameとしあき24/10/22(火)02:08:02No.1265568301そうだねx3
まあスレあきは馬鹿なんだな
110無念Nameとしあき24/10/22(火)02:08:31No.1265568341+
>本当に営業が作家のために頑張って交渉した結果なのに…
1書店で販売手伝ったからって
どう売り上げ変わるんだ?
マジレスして
111無念Nameとしあき24/10/22(火)02:08:39No.1265568354+
>>編集のスケジュール管理とかデザイナーとのやり取りがグダグダなケースも割とある
>>表紙に金払うとそういうのは悪化しそうなんだよな
>デザイナーには金払うけど絵をかいてる漫画家には払われない
んじゃ作家がデザイナーに払ってよなるぞ
112無念Nameとしあき24/10/22(火)02:08:52No.1265568378そうだねx2
>>編集のスケジュール管理とかデザイナーとのやり取りがグダグダなケースも割とある
>>表紙に金払うとそういうのは悪化しそうなんだよな
>デザイナーには金払うけど絵をかいてる漫画家には払われないのも「えっ?」ってなるポイント
それで「えっ?」ってなる意味が分からないんだけど…
113無念Nameとしあき24/10/22(火)02:09:08No.1265568396+
>ジャンプみたいに作家と契約しているほうが少なくて
>ほとんどの雑誌は作品別に連載を依頼しているだけ
>下請けじゃなくて商売相手だ
全て作家と出版社は契約してるよ
書面交わしてようが交わしてまいが契約は契約だ
114無念Nameとしあき24/10/22(火)02:09:52No.1265568454+
>>本当に営業が作家のために頑張って交渉した結果なのに…
>書店側から依頼が来るんであって編集から営業なんてしないよ
>イベントで書店さん側から挨拶に来てくれるからそのへんは作家にも筒抜け
書店から依頼あるパターンもあるだろうがレア
新人作家の売れるかどうかもわからない本とかを
特典つけて宣伝もしますからって営業が売り込むんだよ
売れなかった作家の本は2巻以降書店が断ってる
115無念Nameとしあき24/10/22(火)02:10:20No.1265568494+
単行本の加筆作業中は量によっては連載が止まるわけだし
単行本なんて大体の作家が1年に1回くらいの頻度だし
一話休んだ分くらいの原稿料は渡しても痛くも痒くもないじゃんって思うんだけどな
116無念Nameとしあき24/10/22(火)02:10:25No.1265568505+
>>雑誌に掲載させていただいてる
>つまり雑誌に掲載させてやってるって言えばタダになるのか
紙の雑誌の部数が
117無念Nameとしあき24/10/22(火)02:10:26No.1265568506+
>>>編集のスケジュール管理とかデザイナーとのやり取りがグダグダなケースも割とある
>>>表紙に金払うとそういうのは悪化しそうなんだよな
>>デザイナーには金払うけど絵をかいてる漫画家には払われない
>んじゃ作家がデザイナーに払ってよなるぞ
わかりました原稿料からデザイナーに払うので原稿料ください
118無念Nameとしあき24/10/22(火)02:10:32No.1265568511+
>>漫画家は下請けだったのか…
>>そっちの方が酷い発言じゃないのか?
>形としては雑誌作るのにページ埋めるための部品を発注してるんだから下請けに他ならない訳だが
クライアントから直接発注受けてるのは元請けだろ
119無念Nameとしあき24/10/22(火)02:11:02No.1265568553+
最近は兼業の漫画家が増えたせいか
コミックス作業なんて二ヶ月休みますとか増えたね
120無念Nameとしあき24/10/22(火)02:11:21No.1265568582+
>>デザイナーには金払うけど絵をかいてる漫画家には払われないのも「えっ?」ってなるポイント
>それで「えっ?」ってなる意味が分からないんだけど…
同一労働同一賃金という言葉をご存じない?
この場合、デザイナーと漫画家は漫画本の表紙をつくるという同一の労働をしているわけだ
121無念Nameとしあき24/10/22(火)02:11:38No.1265568612+
扉絵カラーで描いて表紙にしてるのもよく見る
122無念Nameとしあき24/10/22(火)02:12:00No.1265568649+
コミックス作業で1カ月休みはまだわかる範囲だけど
2カ月も休んで何やんの…
123無念Nameとしあき24/10/22(火)02:12:12No.1265568665そうだねx1
    1729530732560.jpg-(129952 B)
129952 B
>ジョージまともな事しか言ってないのにバカが噛みついてくるんだな
>大変やなネットで名前出して喋るのも
出版社は漫画の単行本で電子ですら表紙デザイン費用2%って項目でとってるから
それ漫画家が描いてたら矛盾だろ
124無念Nameとしあき24/10/22(火)02:12:15No.1265568673+
>>本当に営業が作家のために頑張って交渉した結果なのに…
>1書店で販売手伝ったからって
>どう売り上げ変わるんだ?
>マジレスして
1書店でも最低部数を約束してもらうことを積み上げて
単行本にできるんだ
それくらい数は大事なんだ
発行部数が最低基準に達しないと連載中でも単行本にしない出版社もあるくらい
125無念Nameとしあき24/10/22(火)02:12:45No.1265568709+
これもあんまり騒がれると劣悪な労働環境による搾取の線で海外から横やり入りそうだなあ
126無念Nameとしあき24/10/22(火)02:12:48No.1265568715+
>コミックス作業で1カ月休みはまだわかる範囲だけど
>2カ月も休んで何やんの…
年末だし仕事忙しいんだろう
127無念Nameとしあき24/10/22(火)02:12:55No.1265568721+
情熱だけで描いてるような
零細漫画家が悲鳴あげてるのに
クソ稼いでるジョージがコレ言っちゃダメよ…思ってても…
128無念Nameとしあき24/10/22(火)02:12:59No.1265568729+
>単行本の加筆作業中は量によっては連載が止まるわけだし
>単行本なんて大体の作家が1年に1回くらいの頻度だし
それは連載してるページ数次第で週刊20P描いてるともっと早いぞ
129無念Nameとしあき24/10/22(火)02:13:07No.1265568746そうだねx2
>同一労働同一賃金という言葉をご存じない?
>この場合、デザイナーと漫画家は漫画本の表紙をつくるという同一の労働をしているわけだ
自分は馬鹿ですって自己紹介は求めてないんですけど?
130無念Nameとしあき24/10/22(火)02:13:08No.1265568749+
>>デザイナーには金払うけど絵をかいてる漫画家には払われない
>んじゃ作家がデザイナーに払ってよなるぞ
デザイナーじゃなくて俺がデザインするから制作費全部くれよって言う
131無念Nameとしあき24/10/22(火)02:13:14No.1265568755+
>形としては雑誌作るのにページ埋めるための部品を発注してるんだから下請けに他ならない訳だが
元請けは誰なんだよ
132無念Nameとしあき24/10/22(火)02:13:24No.1265568768そうだねx4
>>>デザイナーには金払うけど絵をかいてる漫画家には払われないのも「えっ?」ってなるポイント
>>それで「えっ?」ってなる意味が分からないんだけど…
>同一労働同一賃金という言葉をご存じない?
>この場合、デザイナーと漫画家は漫画本の表紙をつくるという同一の労働をしているわけだ
まずその言葉の意味をちゃんと調べろ
133無念Nameとしあき24/10/22(火)02:14:14No.1265568833そうだねx6
    1729530854220.png-(5083 B)
5083 B
>発行部数が最低基準に達しないと連載中でも単行本にしない出版社もあるくらい
134無念Nameとしあき24/10/22(火)02:14:24No.1265568846そうだねx7
    1729530864454.jpg-(50105 B)
50105 B
つか集英社より年収高いんだから
表紙費用2万円くらい払ってやれよ
135無念Nameとしあき24/10/22(火)02:14:24No.1265568848そうだねx11
>クソ稼いでるジョージがコレ言っちゃダメよ…思ってても…
ジョージは何かあるなら話し合えって言ってるだけだろ
そんなことすらできないって子供かと
136無念Nameとしあき24/10/22(火)02:14:31No.1265568855+
>>ジョージまともな事しか言ってないのにバカが噛みついてくるんだな
>>大変やなネットで名前出して喋るのも
>出版社は漫画の単行本で電子ですら表紙デザイン費用2%って項目でとってるから
>それ漫画家が描いてたら矛盾だろ
表紙デザインって絵をかくだけじゃないぞ
表紙デザイナーがタイトル位置などを配置したり
出版社共通のデザインを入れたりする
137無念Nameとしあき24/10/22(火)02:14:37No.1265568864そうだねx1
>同一労働同一賃金という言葉をご存じない?
>この場合、デザイナーと漫画家は漫画本の表紙をつくるという同一の労働をしているわけだ
だから描けって依頼してないだろ?って話
138無念Nameとしあき24/10/22(火)02:14:43No.1265568873そうだねx1
>>単行本の加筆作業中は量によっては連載が止まるわけだし
>>単行本なんて大体の作家が1年に1回くらいの頻度だし
>それは連載してるページ数次第で週刊20P描いてるともっと早いぞ
週刊なんてまともな人間ができる仕事じゃないんだから余計に金払ってやれよと思う
139無念Nameとしあき24/10/22(火)02:15:06No.1265568910そうだねx7
>一応は国税が入ってる団体の協会員が
>漫画家の地位や労働環境改善スルーして
>俺は貰ってないけど人それぞれだねじゃなく
>「みんな呼応すんなよ」とか煽ったから
お前は感情論で叩いてるだけだろ
単行本化の際に表紙を描くかどうかは漫画家の裁量だし
そこにギャラを発生させるかどうかは別の話
出版社によっては雑誌掲載の時点でカラー原稿を依頼しておいて
それを単行本化の際の表紙にするって方法もあるんだから個々人で要相談しろって事だ
140無念Nameとしあき24/10/22(火)02:15:11No.1265568915+
>>>デザイナーには金払うけど絵をかいてる漫画家には払われないのも「えっ?」ってなるポイント
>>それで「えっ?」ってなる意味が分からないんだけど…
>同一労働同一賃金という言葉をご存じない?
>この場合、デザイナーと漫画家は漫画本の表紙をつくるという同一の労働をしているわけだ
印税の入るマンガ家と入らないデザイナーは一緒にならないだろ
141無念Nameとしあき24/10/22(火)02:15:24No.1265568931+
デザイナーさんは印税基本入らないからな
出版社にもよるけど増刷X版以上になった場合はプラスで支払うってのが多いんじゃないかな
142無念Nameとしあき24/10/22(火)02:15:50No.1265568959そうだねx1
まあでも売れなかった場合は出版社が損失を被るわけだしなあ
143無念Nameとしあき24/10/22(火)02:16:13No.1265568986そうだねx1
表紙は描くけどデザインも全部俺がするんでデザイン料くださいって言えば良い
144無念Nameとしあき24/10/22(火)02:16:15No.1265568991+
>情熱だけで描いてるような
>零細漫画家が悲鳴あげてるのに
>クソ稼いでるジョージがコレ言っちゃダメよ…思ってても…
ジョージが頼んで漫画かいてもらっているわけじゃない
新人はそれぞれ出版社とがんばれよとしか言えないだろ
145無念Nameとしあき24/10/22(火)02:16:21No.1265569001そうだねx8
馬鹿が必死になってジョージ炎上させようとしてるんだって事はよくわかったわ
災難だなジョージ
こんな連中の相手してないでさっさと一歩完結させとけ
146無念Nameとしあき24/10/22(火)02:16:24No.1265569007そうだねx2
昔の漫画の表紙は書き下ろしじゃなくてカラー原稿の使い回しが多いから
不満な人はそうすりゃええんちゃうか
147無念Nameとしあき24/10/22(火)02:16:44No.1265569036そうだねx2
>>ジョージまともな事しか言ってないのにバカが噛みついてくるんだな
>>大変やなネットで名前出して喋るのも
>出版社は漫画の単行本で電子ですら表紙デザイン費用2%って項目でとってるから
>それ漫画家が描いてたら矛盾だろ
それ漫画と関係無いだろ
148無念Nameとしあき24/10/22(火)02:16:49No.1265569041そうだねx1
デザイナーなりを出してくれる出版社の優しさ…
149無念Nameとしあき24/10/22(火)02:16:53No.1265569046+
>印税の入るマンガ家と入らないデザイナーは一緒にならないだろ
漫画原稿と表紙は全く別の作業だろ、なんでそこが一緒くたになってるの
150無念Nameとしあき24/10/22(火)02:17:06No.1265569066そうだねx2
>零細漫画家が悲鳴あげてるのに
悲鳴あげてるだけじゃなにも解決しないよ他人任せ辞めないと一生零細だよ
151無念Nameとしあき24/10/22(火)02:17:25No.1265569078そうだねx6
作家がノリノリでサービスしちゃうパターンもあるだろうけど
あくまでその作家一人の話であって
編集側がそういう無償の奉仕を期待しちゃだめだよな
152無念Nameとしあき24/10/22(火)02:17:29No.1265569086そうだねx1
>昔の漫画の表紙は書き下ろしじゃなくてカラー原稿の使い回しが多いから
これ嫌だったなあ
新しい単行本が出て見覚えある絵が表紙絵だった時
153無念Nameとしあき24/10/22(火)02:17:33No.1265569088+
>デザイナーなりを出してくれる出版社の優しさ…
出版社も商売だからな
売れなきゃ損失だし
154無念Nameとしあき24/10/22(火)02:17:34No.1265569091そうだねx1
>一応は国税が入ってる団体の協会員が
>漫画家の地位や労働環境改善スルーして
>俺は貰ってないけど人それぞれだねじゃなく
>「みんな呼応すんなよ」とか煽ったから
>お前は感情論で叩いてるだけだろ
>単行本化の際に表紙を描くかどうかは漫画家の裁量だし
>そこにギャラを発生させるかどうかは別の話
訪問介護士が家の掃除するのは個人の裁量とか言われてた時代あったんだが
きちんとルール化したおかげでしたらお金貰える仕組みになったんだが
それしちゃ漫画家側から何が不味いの?
155無念Nameとしあき24/10/22(火)02:17:55No.1265569124そうだねx1
>単行本の加筆作業中は量によっては連載が止まるわけだし
>単行本なんて大体の作家が1年に1回くらいの頻度だし
>一話休んだ分くらいの原稿料は渡しても痛くも痒くもないじゃんって思うんだけどな
掲載もしてないのに出版社に原稿料払わせるの?
156無念Nameとしあき24/10/22(火)02:18:07No.1265569143そうだねx2
>表紙は描くけどデザインも全部俺がするんでデザイン料くださいって言えば良い
全員がそうじゃないから個人で相談しなさいよってジョージは言いたい
157無念Nameとしあき24/10/22(火)02:18:17No.1265569158そうだねx6
>>クソ稼いでるジョージがコレ言っちゃダメよ…思ってても…
>ジョージは何かあるなら話し合えって言ってるだけだろ
>そんなことすらできないって子供かと
話し合いを推奨するなら歴史を鑑みて判断しろってのは言わない方が良かったんじゃないかとは思う
それじゃ業界の慣習に従えってことになってしまう
158無念Nameとしあき24/10/22(火)02:18:35No.1265569184そうだねx1
>編集側がそういう無償の奉仕を期待しちゃだめだよな
期待してないぜ
159無念Nameとしあき24/10/22(火)02:18:35No.1265569186+
わりと扉絵の使い回し多いジョジョとかあるしなあ
160無念Nameとしあき24/10/22(火)02:18:39No.1265569193+
>デザイナーなりを出してくれる出版社の優しさ…
売上変わるから当たり前やん
むしろそこに金かけないで何にかけるんだよ
161無念Nameとしあき24/10/22(火)02:19:18No.1265569237そうだねx1
>掲載もしてないのに出版社に原稿料払わせるの?
原稿料ではなくイラスト使用料とするのが妥当かな
162無念Nameとしあき24/10/22(火)02:19:26No.1265569248そうだねx5
>作家がノリノリでサービスしちゃうパターンもあ​るだろうけど
>あくまでその作家一人の話であって
>編集側がそういう無償の奉仕を期待しちゃだめだよな
出版社の為にやってるんじゃなくて個人事業主が自分の作品の為にやってる事なら無償奉仕とは言わない
163無念Nameとしあき24/10/22(火)02:19:35No.1265569257+
>訪問介護士が家の掃除するのは個人の裁量とか言われてた時代あったんだが
>きちんとルール化したおかげでしたらお金貰える仕組みになったんだが
>それしちゃ漫画家側から何が不味いの?
それ漫画家って職業と関係ある?
164無念Nameとしあき24/10/22(火)02:19:43No.1265569271+
>>デザイナーなりを出してくれる出版社の優しさ…
>売上変わるから当たり前やん
>むしろそこに金かけないで何にかけるんだよ
出してくれないから絵無しの表紙が出てくるんだろ
165無念Nameとしあき24/10/22(火)02:19:50No.1265569280そうだねx3
>>>クソ稼いでるジョージがコレ言っちゃダメよ…思ってても…
>>ジョージは何かあるなら話し合えって言ってるだけだろ
>>そんなことすらできないって子供かと
>話し合いを推奨するなら歴史を鑑みて判断しろってのは言わない方が良かったんじゃないかとは思う
>それじゃ業界の慣習に従えってことになってしまう
どうしてそう言うシステムなのかを理解した上で不満なら話し合え
と言ってるだけなんだよなぁ
なんか曲解しようとしてる人がいるんだろうけども
166無念Nameとしあき24/10/22(火)02:19:50No.1265569281+
>>表紙は描くけどデザインも全部俺がするんでデザイン料くださいって言えば良い
>全員がそうじゃないから個人で相談しなさいよってジョージは言いたい
全員もらえる前提にしといて貰いたくないなら個人で相談しなさいよと何が違うんだそれは
167無念Nameとしあき24/10/22(火)02:20:10No.1265569309+
>クソ稼いでるジョージがコレ言っちゃダメよ…思ってても…
>ジョージは何かあるなら話し合えって言ってるだけだろ
漫画家協会が個人の責任とか問題外だろ
漫画家の地位向上が目標なのに
むしろ何で払ったら駄目なんだ?
貰えたら嬉しいやん
168無念Nameとしあき24/10/22(火)02:20:11No.1265569312そうだねx6
アホ「無償やだー」
ジョージ「じゃあ事前に契約するから話し合えば?」
これで終わりの話
169無念Nameとしあき24/10/22(火)02:20:13No.1265569314+
出版社「じゃああんたの漫画が売れなかった場合損失の何割かはあんたが持ってくれるのか?」っていわれそうだしなあ
170無念Nameとしあき24/10/22(火)02:20:29No.1265569332そうだねx1
>こんな連中の相手してないでさっさと一歩完結させとけ
それは
そう
171無念Nameとしあき24/10/22(火)02:21:07No.1265569372そうだねx5
>単行本化の際に表紙を描くかどうかは漫画家の裁量だし
>そこにギャラを発生させるかどうかは別の話
>出版社によっては雑誌掲載の時点でカラー原稿を依頼しておいて
>それを単行本化の際の表紙にするって方法もあるんだから個々人で要相談しろって事だ
雑誌って実のところただの単行本うるための宣伝で
雑誌だけだと赤字だったりする雑誌もある
単行本が出版社のメイン商品ならそれを売るためにいい表紙用意するのが商売として正しい選択だろ
単行本印税にめちゃくちゃ依存しておいて好きで表紙描いてるんだろ?って他人事みたいな顔してちゃ駄目だと思うよ
172無念Nameとしあき24/10/22(火)02:21:28No.1265569394そうだねx1
>出版社「じゃああんたの漫画が売れなかった場合損失の何割かはあんたが持ってくれるのか?」っていわれそうだしなあ
金貰ってるデザイナーは今でも損失分払ってるならわかるけど
デザインで売れなくなる事もあるし
173無念Nameとしあき24/10/22(火)02:21:44No.1265569411+
本が出る嬉しさよどの道印税で帰って来るしで気にもしなかったな
そもそも出版社と揉めたくないし
174無念Nameとしあき24/10/22(火)02:21:53No.1265569420そうだねx1
>むしろ何で払ったら駄目なんだ?
描いてくれとも頼んでないし描いたらお金払いますと契約してないことに対して対価を要求してるからって話しなんだが
175無念Nameとしあき24/10/22(火)02:21:53No.1265569421+
>>掲載もしてないのに出版社に原稿料払わせるの?
>原稿料ではなくイラスト使用料とするのが妥当かな
単行本化する時に加筆した原稿や表紙を掲載誌に載せるならそれも出来るだろうけど
176無念Nameとしあき24/10/22(火)02:22:03No.1265569431+
>出版社「じゃああんたの漫画が売れなかった場合損失の何割かはあんたが持ってくれるのか?」っていわれそうだしなあ
それで作家も利益の取り分増えるなら応じるんじゃない?
177無念Nameとしあき24/10/22(火)02:22:03No.1265569432+
雑誌は原稿料だから掲載してもらってる
単行本は印税だから出してあげてる
になるんちゃう?
178無念Nameとしあき24/10/22(火)02:22:03No.1265569433そうだねx6
>クソ稼いでるジョージがコレ言っちゃダメよ…思ってても…
>ジョージは何かあるなら話し合えって言ってるだけだろ
漫画家のほうが圧倒的に立場が弱いのに
大御所が「これまでの歴史(慣習)を踏まえて話し合え」は酷いで
179無念Nameとしあき24/10/22(火)02:22:10No.1265569435+
>>>クソ稼いでるジョージがコレ言っちゃダメよ…思ってても…
>>ジョージは何かあるなら話し合えって言ってるだけだろ
>>そんなことすらできないって子供かと
>話し合いを推奨するなら歴史を鑑みて判断しろってのは言わない方が良かったんじゃないかとは思う
>それじゃ業界の慣習に従えってことになってしまう
上のブラックジャックによろしくの表紙問題がそうだが
表紙に金をくれないならかかない→白紙表紙
その後にその作家はどうなった
その歴史を知っておけって話だろ
180無念Nameとしあき24/10/22(火)02:22:28No.1265569458そうだねx3
>本が出る嬉しさよどの道印税で帰って来るしで気にもしなかったな
>そもそも出版社と揉めたくないし
話し合いなんてできねーよな普通
理想論
181無念Nameとしあき24/10/22(火)02:22:33No.1265569462そうだねx3
>本が出る嬉しさよどの道印税で帰って来るしで気にもしなかったな
>そもそも出版社と揉めたくないし
原稿料出ないから店舗特典描きません
で売り上げ減らしても結局自分の取り分減るだけだしな
182無念Nameとしあき24/10/22(火)02:22:47No.1265569475+
こんなん原稿一枚に変わりはないんだからゴネずに払ってやれよ
これは別件って分けるほうがおかしい
183無念Nameとしあき24/10/22(火)02:23:13No.1265569513そうだねx6
昼のスレでわかりやすく説明してるとしあきいたけど
原稿料は「雑誌掲載という請負仕事」の報酬であって
表紙や特典などの作業は「単行本という商品を完成させるための作業」だから
それで売れ行きが上がったのならその報酬は印税の範疇なんですっていう
184無念Nameとしあき24/10/22(火)02:23:29No.1265569524+
単行本の収入なんて大ヒット以外は出版社的には雀の涙ですよ
185無念Nameとしあき24/10/22(火)02:23:30No.1265569526そうだねx1
>こんなん原稿一枚に変わりはないんだからゴネずに払ってやれよ
>これは別件って分けるほうがおかしい
そういって交渉すりゃいいけど漫画家は誰もやらない
186無念Nameとしあき24/10/22(火)02:23:37No.1265569531そうだねx3
>単行本印税にめちゃくちゃ依存しておいて好きで表紙描いてるんだろ?って他人事みたいな顔してちゃ駄目だと思うよ
だから表紙絵は描かなくてもいいって言ってるやん
人の話聞かないタイプ?
187無念Nameとしあき24/10/22(火)02:23:48No.1265569543+
>>本が出る嬉しさよどの道印税で帰って来るしで気にもしなかったな
>>そもそも出版社と揉めたくないし
>原稿料出ないから店舗特典描きません
>で売り上げ減らしても結局自分の取り分減るだけだしな
売り上げ人質にされている
売れなきゃ出版社も決まるはずなのに
188無念Nameとしあき24/10/22(火)02:23:52No.1265569547+
>アホ「無償やだー」
>ジョージ「じゃあ事前に契約するから話し合えば?」
この件に関する別のポストで殆どの作家は今まで無償でやってきたけどね
と言ってるからバイアスかかってるの良くないよって言ってる
189無念Nameとしあき24/10/22(火)02:24:00No.1265569555+
>出版社「じゃああんたの漫画が売れなかった場合損失の何割かはあんたが持ってくれるのか?」っていわれそうだしなあ
そもそも収益のほとんどを出版社が受け取ってるのはそういうの含めた契約だからだろ
190無念Nameとしあき24/10/22(火)02:24:07No.1265569559+
いきなり「すべてに」とか言ってるの藁人形論法なんじゃね?
191無念Nameとしあき24/10/22(火)02:24:16No.1265569569そうだねx6
>>>>クソ稼いでるジョージがコレ言っちゃダメよ…思ってても…
>>>ジョージは何かあるなら話し合えって言ってるだけだろ
>>>そんなことすらできないって子供かと
>>話し合いを推奨するなら歴史を鑑みて判断しろってのは言わない方が良かったんじゃないかとは思う
>>それじゃ業界の慣習に従えってことになってしまう
>上のブラックジャックによろしくの表紙問題がそうだが
>表紙に金をくれないならかかない→白紙表紙
>その後にその作家はどうなった
>その歴史を知っておけって話だろ
知った上で古臭い慣習ですねとしかならんがなんか意味あるんか?
192無念Nameとしあき24/10/22(火)02:24:32No.1265569591そうだねx2
>>こんなん原稿一枚に変わりはないんだからゴネずに払ってやれよ
>>これは別件って分けるほうがおかしい
>そういって交渉すりゃいいけど漫画家は誰もやらない
やってだめだった漫画家がちらほら名乗りを上げてますね
193無念Nameとしあき24/10/22(火)02:24:43No.1265569603+
>こんなん原稿一枚に変わりはないんだからゴネずに払ってやれよ
>これは別件って分けるほうがおかしい
他の作家にも払う事になるからゴネてるわけだとしたら個別に交渉しろってのは通じないよな
194無念Nameとしあき24/10/22(火)02:25:34No.1265569658+
>>>こんなん原稿一枚に変わりはないんだからゴネずに払ってやれよ
>>>これは別件って分けるほうがおかしい
>>そういって交渉すりゃいいけど漫画家は誰もやらない
>やってだめだった漫画家がちらほら名乗りを上げてますね
じゃあ駄目なんか
195無念Nameとしあき24/10/22(火)02:25:35No.1265569659そうだねx1
>やってだめだった漫画家がちらほら名乗りを上げてますね
交渉破談なんて普通だし
単行本はあくまで漫画家の食い扶持のところ
196無念Nameとしあき24/10/22(火)02:25:40No.1265569670そうだねx1
>この件に関する別のポストで殆どの作家は今まで無償でやってきたけどね
だから無償に文句あるならそこは編集と相談するから契約かわすしかない
それすら嫌なら表紙に手間かけなかったらいいだけだよ
197無念Nameとしあき24/10/22(火)02:25:45No.1265569675+
>他の作家にも払う事になるからゴネてるわけだとしたら個別に交渉しろってのは通じないよな
これはそうならないように個別で契約するべきってのが協会の会長であるジョージの発言
198無念Nameとしあき24/10/22(火)02:25:48No.1265569678そうだねx4
>本が出る嬉しさよどの道印税で帰って来るしで気にもしなかったな
>そもそも出版社と揉めたくないし
むしろ印税を少しでも多くするために表紙頑張るまであるだろう
つーか「のぶ」のコミカライズ担当してる漫画家はなんでそんな事でゴネてるんだ?
単行本売れても原作者にガッツリ持ってかれるとかあるのか?
199無念Nameとしあき24/10/22(火)02:25:48No.1265569679そうだねx7
    1729531548223.webp-(56028 B)
56028 B
>クソ稼いでるジョージがコレ言っちゃダメよ…思ってても…
>>ジョージは何かあるなら話し合えって言ってるだけだろ
>>そんなことすらできないって子供かと
>話し合いを推奨するなら歴史を鑑みて判断しろってのは言わない方が良かったんじゃないかとは思う
>それじゃ業界の慣習に従えってことになってしまう
>どうしてそう言うシステムなのかを理解した上で不満なら話し合え
>と言ってるだけなんだよなぁ
それを業界と話あって地位向上するのが国税と協会員の寄付金から給料出てる
森山先生の仕事なんじゃねーの?
それぞれ個別対応してください
あと貰わないのは普通なので呼応しないでくださいね
じゃねーだろ
200無念Nameとしあき24/10/22(火)02:26:05No.1265569700+
>これが漫画家協会の意見
>編集と調整しろ
>漫画家協会からは何も言いません
>それ個人的に間違ってるので
震源地は自分自身なのに他人に擦り付けててダメだった
201無念Nameとしあき24/10/22(火)02:26:58No.1265569756+
一般的に漫画の単行本の表紙は作品の一部と解釈されるだろうから漫画家の領域だし特別に契約してないなら金出せって無理筋でしょ
嫌なら真っ白で単行本出せばいいし
202無念Nameとしあき24/10/22(火)02:27:05No.1265569767そうだねx3
    1729531625760.jpg-(105689 B)
105689 B
表紙めんどいなら簡単にかけばいいじゃん
203無念Nameとしあき24/10/22(火)02:27:07No.1265569771そうだねx1
>わかんねーけど
>表紙2万円ね
>ってそんなに駄目な事なのか?
ちょいと売れてる作家の本文モノクロ原稿料がそのくらい
本文カラーだと倍額~、本の表紙カラーだともっといく
表紙2万は安すぎ
204無念Nameとしあき24/10/22(火)02:27:22No.1265569786+
漫画家協会って漫画家の労働組合みたいなもんだと思ってたけど違うんだな
205無念Nameとしあき24/10/22(火)02:27:36No.1265569798+
>>上のブラックジャックによろしくの表紙問題がそうだが
>>表紙に金をくれないならかかない→白紙表紙
>>その後にその作家はどうなった
>>その歴史を知っておけって話だろ
>知った上で古臭い慣習ですねとしかならんがなんか意味あるんか?
しらんのか白紙だった9巻の表紙だが
電子版なんかはちゃんと表紙をかいている
自分の作品を売るには表紙を画く必要があるんだよ
206無念Nameとしあき24/10/22(火)02:27:37No.1265569799+
>震源地は自分自身なのに他人に擦り付けててダメだった
震源地は映画研の作者なんだが
207無念Nameとしあき24/10/22(火)02:27:49No.1265569811そうだねx4
でも二万で済むなら払ってやってもいいんじゃね?とは思う
めんどくせぇし
208無念Nameとしあき24/10/22(火)02:27:51No.1265569815そうだねx2
素人考えだけど単行本になった時点で印税が発生するんだから単行本の表紙絵に原稿料を要求するのはちょっと変な気がする
209無念Nameとしあき24/10/22(火)02:28:04No.1265569826そうだねx5
>こんなん原稿一枚に変わりはないんだからゴネずに払ってやれよ
>これは別件って分けるほうがおかしい
本当に別件なんだからしかたない
自分の仕事を雑誌で連載することだけと思い込んで
単行本作業を「やらされてる」と勘違いしてるから原稿料出せなんていうだけで
自分の作品の商品化なんだから元々自分の仕事だぞ
210無念Nameとしあき24/10/22(火)02:28:14No.1265569835+
>漫画家協会って漫画家の労働組合みたいなもんだと思ってたけど違うんだな
作家さんは労働組合みたいなのは嫌うやろ
そもそも勤め人が向いてないからクリエイターになったようなもんだし
211無念Nameとしあき24/10/22(火)02:28:26No.1265569849+
まあコミカライズ担当だと印税も減るし原稿料の重要度も上がるよなーとは思う
あと1から全部描いてる人より立場弱そうだし交渉とかキツかろう
212無念Nameとしあき24/10/22(火)02:28:52No.1265569875+
>わかんねーけど
>表紙2万円ね
>ってそんなに駄目な事なのか?
金を払う理由がない
雑誌掲載するものじゃないから原稿料は出ないし
213無念Nameとしあき24/10/22(火)02:28:56No.1265569881+
>でも二万で済むなら払ってやってもいいんじゃね?とは思う
>めんどくせぇし
それは貧乏人の考え方だなあ
2万円は大金だよ
214無念Nameとしあき24/10/22(火)02:29:28No.1265569922そうだねx1
>漫画家協会って漫画家の労働組合みたいなもんだと思ってたけど違うんだな
漫画の発展を応援していこう盛り上げようみたいなとこ
決して漫画家のわがままをなんでもかんでも叶えるドラえもんみたいな存在ではないよ
215無念Nameとしあき24/10/22(火)02:29:33No.1265569928+
雑誌に載せたいから金を出すので原稿を納めてくださいってのが原稿料
単行本の表紙絵は何料になるの
216無念Nameとしあき24/10/22(火)02:29:37No.1265569932そうだねx2
>>>上のブラックジャックによろしくの表紙問題がそうだが
>>>表紙に金をくれないならかかない→白紙表紙
>>>その後にその作家はどうなった
>>>その歴史を知っておけって話だろ
>>知った上で古臭い慣習ですねとしかならんがなんか意味あるんか?
>しらんのか白紙だった9巻の表紙だが
>電子版なんかはちゃんと表紙をかいている
>自分の作品を売るには表紙を画く必要があるんだよ
イラストがあってデザイナーがそれを元にデザインした単行本ならまだしも
デザイナーだけの努力でデザインした表紙はまあ使えんよな
217無念Nameとしあき24/10/22(火)02:29:47No.1265569941そうだねx3
そんなに単行本作業いやなら単行本出すのやめたら?
218無念Nameとしあき24/10/22(火)02:29:54No.1265569945そうだねx1
表紙代より印税上げろの方が交渉しやすい気がしてきた
219無念Nameとしあき24/10/22(火)02:30:00No.1265569949+
>>この件に関する別のポストで殆どの作家は今まで無償でやってきたけどね
>だから無償に文句あるならそこは編集と相談するから契約かわすしかない
>それすら嫌なら表紙に手間かけなかったらいいだけだよ
話し合いを否定してはいない
話し合えというのに協会長の立場から貰わない側に誘導するような意見を言うのはアンフェアだと言ってる
要は余計な事言ったジョージの迂闊さを叩いてるだけ
読めば分かるように書いたつもりだったが足りなかったのは謝る
220無念Nameとしあき24/10/22(火)02:30:04No.1265569954+
>>わかんねーけど
>>表紙2万円ね
>>ってそんなに駄目な事なのか?
>金を払う理由がない
>雑誌掲載するものじゃないから原稿料は出ないし
仕事として表紙原稿上げてるんだから理由としての筋は通ってないか?
221無念Nameとしあき24/10/22(火)02:30:13No.1265569962+
>漫画家のほうが圧倒的に立場が弱いのに
>大御所が「これまでの歴史(慣習)を踏まえて話し合え」は酷いで
勝手に立場が弱いとか決めんな
つーかちゃんと売れて大先生になれば立場は逆転する
その大御所が単行本の表紙に関しては出版社と話し合うしか無いって言ってるのに
なんでお前は売れてるからとか筋違いな反論してるのかマジでわからんわ
222無念Nameとしあき24/10/22(火)02:30:23No.1265569974+
>作家さんは労働組合みたいなのは嫌うやろ
>そもそも勤め人が向いてないからクリエイターになったようなもんだし
そういう意味じゃなく、一度も顔合わせたこともないような人と仕事失うかもしれない覚悟をもって徒党組める?普通の人でも無理でしょ
223無念Nameとしあき24/10/22(火)02:30:35No.1265569987そうだねx3
    1729531835957.webp-(80444 B)
80444 B
>アホ「無償やだー」
>ジョージ「じゃあ事前に契約するから話し合えば?」
>これで終わりの話
先生ね
漫画家の地位向上を目的とする
漫画家協会の理事メンバーで
国税から給料もらってるんですよ
224無念Nameとしあき24/10/22(火)02:30:56No.1265570006+
カラー数枚良くて10万そこらのために出版社と揉めるのか
部数減らされそう
225無念Nameとしあき24/10/22(火)02:31:01No.1265570010+
>>わかんねーけど
>>表紙2万円ね
>>ってそんなに駄目な事なのか?
>金を払う理由がない
>雑誌掲載するものじゃないから原稿料は出ないし
じゃあ雑誌掲載だけしてもろて単行本は表紙の稿料でるよそでだしますねー
そんなの通らないくらい単行本に依存してるくせに
226無念Nameとしあき24/10/22(火)02:31:08No.1265570020+
>>雑誌掲載するものじゃないから原稿料は出ないし
>仕事として表紙原稿上げてるんだから理由としての筋は通ってないか?
出版してあげてるんだよ
227無念Nameとしあき24/10/22(火)02:31:20No.1265570036+
>アホ「無償やだー」
>ジョージ「じゃあ事前に契約するから話し合えば?」
>これで終わりの話
>先生ね
>漫画家の地位向上を目的とする
>漫画家協会の理事メンバーで
>国税から給料もらってるんですよ
会員からの寄付金とかもあるしな
228無念Nameとしあき24/10/22(火)02:31:31No.1265570049+
>>>雑誌掲載するものじゃないから原稿料は出ないし
>>仕事として表紙原稿上げてるんだから理由としての筋は通ってないか?
>出版してあげてるんだよ
そんな自費出版詐欺みたいな
229無念Nameとしあき24/10/22(火)02:31:33No.1265570051+
>話し合えというのに協会長の立場から貰わない側に誘導するような意見を言うのはアンフェアだと言ってる
>要は余計な事言ったジョージの迂闊さを叩いてるだけ
いや誘導もしてないし余計なことも言ってないが
230無念Nameとしあき24/10/22(火)02:31:39No.1265570056そうだねx1
>>>雑誌掲載するものじゃないから原稿料は出ないし
>>仕事として表紙原稿上げてるんだから理由としての筋は通ってないか?
>出版してあげてるんだよ
ほとんどの漫画は売れないしな
231無念Nameとしあき24/10/22(火)02:31:41No.1265570057+
つーか表紙を中のページと別物と考えるからよく分からないことになるんだろ
中のページと扱いは一緒でしょ
単行本でページ増やしたからって出版社に言っても別に金はくれない
232無念Nameとしあき24/10/22(火)02:31:44No.1265570060+
>仕事として表紙原稿上げてるんだから理由としての筋は通ってないか?
漫画家はサラリーマンじゃないんで
233無念Nameとしあき24/10/22(火)02:32:11No.1265570086そうだねx3
無職みたいなの多いな
234無念Nameとしあき24/10/22(火)02:32:18No.1265570097+
>仕事として表紙原稿上げてるんだから理由としての筋は通ってないか?
基本給やってるんだからサービス残業しろって言われてるのと一緒なんだよ
そりゃゴネるだろ
235無念Nameとしあき24/10/22(火)02:32:57No.1265570137そうだねx3
この手のスレって「どんな立場で言ってんだ…?」みたいなのめっちゃ来るよね
236無念Nameとしあき24/10/22(火)02:33:13No.1265570148+
>>仕事として表紙原稿上げてるんだから理由としての筋は通ってないか?
>基本給やってるんだからサービス残業しろって言われてるのと一緒なんだよ
>そりゃゴネるだろ
漫画家は社員じゃなくて個人事業主なので筋違いですね
237無念Nameとしあき24/10/22(火)02:33:20No.1265570160+
カバー裏とかはともかく、表紙とかは対価は発生させるべきなんじゃないかな?
単行本の発売によって出版社も儲かる時点で、作家と出版社の立場はイーブンなんだし
単行本の売れ方に表紙の絵の良し悪しとかも多かれ少なかれ関係してるだろうし
逆にカバー裏とか、店頭で基本的に見えない部分に関しては作者が書いても書かなくてもいい、ただし給金は発生しない…でいいじゃん
238無念Nameとしあき24/10/22(火)02:33:21No.1265570161+
>それを業界と話あって地位向上するのが国税と協会員の寄付金から給料出てる
>森山先生の仕事なんじゃねーの?
>それぞれ個別対応してください
>あと貰わないのは普通なので呼応しないでくださいね
>じゃねーだろ
だって表紙の原稿料に対して文句言ってるヤツがほとんどいねーもん
つまり大半の漫画家はそこに関しては納得して問題視してないって事だ
理解できたか?
239無念Nameとしあき24/10/22(火)02:33:27No.1265570166+
>漫画家の地位向上を目的とする
だからその向上のために今回SNS上で先陣気って契約の重要性を説いてるわけだが
240無念Nameとしあき24/10/22(火)02:33:48No.1265570186+
>勝手に立場が弱いとか決めんな
>つーかちゃんと売れて大先生になれば立場は逆転する
>その大御所が単行本の表紙に関しては出版社と話し合うしか無いって言ってるのに
君も認識してるようにほとんどの漫画家は立場を逆転できずまともに話し合いができないんですよ
なのに非常にレアな大御所の立場から出版社の味方をするような発言をすれば
それは反感を買いますよ
241無念Nameとしあき24/10/22(火)02:34:00No.1265570194+
じゃあ連載のはじめに謎のグレスケした一枚絵を毎回入れて1ページ多く原稿料貰うか
242無念Nameとしあき24/10/22(火)02:34:02No.1265570196+
>先生ね
>漫画家の地位向上を目的とする
>漫画家協会の理事メンバーで
>国税から給料もらってるんですよ
お前ずっと同じ事言ってるな
243無念Nameとしあき24/10/22(火)02:34:04No.1265570199+
こういうところのデザイナーは社員だろ
244無念Nameとしあき24/10/22(火)02:34:35No.1265570227+
>君も認識してるようにほとんどの漫画家は立場を逆転できずまともに話し合いができないんですよ
それどこ情報?
245無念Nameとしあき24/10/22(火)02:34:37No.1265570231+
>この手のスレって「どんな立場で言ってんだ…?」みたいなのめっちゃ来るよね
読者なら「作者ちゃんかわいそ~ケチな悪の出版社ゆるせねぇ!」以外ありえないはずだもんな
246無念Nameとしあき24/10/22(火)02:34:57No.1265570253+
>こういうところのデザイナーは社員だろ
不動産屋の害虫駆除サービスみたいなもんだな
247無念Nameとしあき24/10/22(火)02:35:03No.1265570258+
    1729532103660.jpg-(18667 B)
18667 B
実際編集も2万くらい出しても良いだろ
何で会社は通さないんだ?って思ってるだろ
248無念Nameとしあき24/10/22(火)02:35:08No.1265570263+
>カバー裏とかはともかく、表紙とかは対価は発生させるべきなんじゃないかな?
>単行本の発売によって出版社も儲かる時点で、作家と出版社の立場はイーブンなんだし
出版費用があるのと刷った分の印税は作者に入るのでイーブンでは無いぞ
249無念Nameとしあき24/10/22(火)02:35:12No.1265570266+
>だって表紙の原稿料に対して文句言ってるヤツがほとんどいねーもん
>つまり大半の漫画家はそこに関しては納得して問題視してないって事だ
>理解できたか?
としあき様の観測力は凄いから間違いないな!
250無念Nameとしあき24/10/22(火)02:35:34No.1265570285+
>この手のスレって「どんな立場で言ってんだ…?」みたいなのめっちゃ来るよね
ネットは俺以外みんな馬鹿と思ってる人しかいないからね
251無念Nameとしあき24/10/22(火)02:35:47No.1265570295+
>こういうところのデザイナーは社員だろ
どこの業界でもそうだけど
年食うと使えなくなる職種は
なるべく社員で抱えない
252無念Nameとしあき24/10/22(火)02:36:00No.1265570311そうだねx3
勝手に描いては言わない方が良かったんじゃないかなぁ
253無念Nameとしあき24/10/22(火)02:36:10No.1265570324そうだねx1
>基本給やってるんだからサービス残業しろって言われてるのと一緒なんだよ
>そりゃゴネるだろ
元々自分の仕事なの
誰かの余計な仕事を請け負ってるわけでも
なにか本来しなくてもいい仕事を押し付けられてるわけじゃないの
元々自分の仕事なの
254無念Nameとしあき24/10/22(火)02:36:12No.1265570328+
>君も認識してるようにほとんどの漫画家は立場を逆転できずまともに話し合いができないんですよ
>なのに非常にレアな大御所の立場から出版社の味方をするような発言をすれば
>それは反感を買いますよ
大半の漫画家からは反感買ってないみたいだが?
255無念Nameとしあき24/10/22(火)02:36:34No.1265570354+
表紙は別にいらんから特典は出してくれ数が多い
256無念Nameとしあき24/10/22(火)02:36:43No.1265570359+
    1729532203537.jpg-(319236 B)
319236 B
単行本の表紙それ単体で画集みたいなクオリティのイラスト描いてる作家さん見ると「表紙代払ってやれよ」と思うけどな
257無念Nameとしあき24/10/22(火)02:36:56No.1265570373+
描きたくないなら連載時の扉絵を使い回せばいいだろ
258無念Nameとしあき24/10/22(火)02:37:03No.1265570379+
>この手のスレって「どんな立場で言ってんだ…?」みたいなのめっちゃ来るよね
漫画家でも無いヤツが薄い知識で語り合ってるだけだからねぇ
259無念Nameとしあき24/10/22(火)02:37:29No.1265570399+
>漫画家の地位向上を目的とする
>だからその向上のために今回SNS上で先陣気って契約の重要性を説いてるわけだが
人それぞれ(じゃ噛みつくなよ)
個人でそれぞれ交渉してね(無責任だなぁ)
僕が普通なので他の人は呼応しないように(えっ?)
あと震源地のヴァージニアYURUSAN(なんでーーー?)
260無念Nameとしあき24/10/22(火)02:37:45No.1265570411そうだねx3
>勝手に描いては言わない方が良かったんじゃないかなぁ
まぁぶっちゃけ
言い方だよね
261無念Nameとしあき24/10/22(火)02:38:12No.1265570439+
>>この手のスレって「どんな立場で言ってんだ…?」みたいなのめっちゃ来るよね
>漫画家でも無いヤツが薄い知識で語り合ってるだけだからねぇ
出版社気取りものかなり
262無念Nameとしあき24/10/22(火)02:38:23No.1265570450+
普通に払われるようになったらWINWINなのに
何で反対してる奴がいるのか分からない
263無念Nameとしあき24/10/22(火)02:38:43No.1265570469+
>>勝手に描いては言わない方が良かったんじゃないかなぁ
>まぁぶっちゃけ
>言い方だよね
SNS使うの下手な人は勘違いされたり反感買うような言い方すぐしちゃうからね…
264無念Nameとしあき24/10/22(火)02:39:00No.1265570487+
>普通に払われるようになったらWINWINなのに
>何で反対してる奴がいるのか分からない
編集も金払ったほうが指示しやすいよな
265無念Nameとしあき24/10/22(火)02:39:08No.1265570494そうだねx1
単行本は作者の売りたいパワーだ
矢吹はチクビ描いた方売れると思ったから描いたんだぞ
まぁ雑誌は消して載せてただけだが
266無念Nameとしあき24/10/22(火)02:39:14No.1265570507+
>単行本の表紙それ単体で画集みたいなクオリティのイラスト描いてる作家さん見ると「表紙代払ってやれよ」と思うけどな
なんでがんばるかっていうと単行本を少しでも売るために頑張ってるからね
267無念Nameとしあき24/10/22(火)02:39:19No.1265570512+
>単行本の表紙それ単体で画集みたいなクオリティのイラスト描いてる作家さん見ると「表紙代払ってやれよ」と思うけどな
それ言い出すと「じゃあなんで表紙だけ?」ってなっちゃうが
つーかそういうのもの含めて印税だろ
268無念Nameとしあき24/10/22(火)02:39:37No.1265570528+
>>>この手のスレって「どんな立場で言ってんだ…?」みたいなのめっちゃ来るよね
>>漫画家でも無いヤツが薄い知識で語り合ってるだけだからねぇ
>出版社気取りものかなり
そういうのはレスバしたいだけで
出版社側に立って見下したいんだろう
269無念Nameとしあき24/10/22(火)02:39:47No.1265570536そうだねx2
>>君も認識してるようにほとんどの漫画家は立場を逆転できずまともに話し合いができないんですよ
>>なのに非常にレアな大御所の立場から出版社の味方をするような発言をすれば
>>それは反感を買いますよ
>大半の漫画家からは反感買ってないみたいだが?
俺達から買ってんだよ反感
270無念Nameとしあき24/10/22(火)02:39:55No.1265570543そうだねx1
>勝手に描いては言わない方が良かったんじゃないかなぁ
元の流れを見ればわかるんだがそもそもの主題は対価が欲しいのであればあらかじめ契約しておくか相談するべき
そのうえで漫画家やデザイン担当が勝手に書いたなら出版元には払う義務はないという単純な話
契約と話し合いがこの件の重要ポイントで議題なわけだが
馬鹿は特定のワードを切り取って本題に目を向けないようだな
271無念Nameとしあき24/10/22(火)02:40:14No.1265570556+
>カバー裏とかはともかく、表紙とかは対価は発生させるべきなんじゃないかな?
>単行本の発売によって出版社も儲かる時点で、作家と出版社の立場はイーブンなんだし
>単行本の売れ方に表紙の絵の良し悪しとかも多かれ少なかれ関係してるだろうし
>逆にカバー裏とか、店頭で基本的に見えない部分に関しては作者が書いても書かなくてもいい、ただし給金は発生しない…でいいじゃん
出版社の基本的な役割は「雜誌の発行」と「出版物の発行と流通の代行」で
雜誌連載は前者で単行本は後者なわけ
出版社側の儲けというのはこの代行の仕事に対する報酬なの
後者において作家と出版社はサラリーの関係じゃないの
272無念Nameとしあき24/10/22(火)02:40:28No.1265570564+
単行本の売れ行きを良くするために無償で使ってくれと持ち込んだ扱いになってる表紙イラストを使ったグッズができる事があるから
表紙にする時から後にグッズ作るときもひっくるめてイラスト使用料として契約しても良いと思うんだけどな
273無念Nameとしあき24/10/22(火)02:40:30No.1265570567+
ポジショントークしたいだけのカス人間以外もいるんすよ世の中
274無念Nameとしあき24/10/22(火)02:40:31No.1265570570+
>君も認識してるようにほとんどの漫画家は立場を逆転できずまともに話し合いができないんですよ
>なのに非常にレアな大御所の立場から出版社の味方をするような発言をすれば
>それは反感を買いますよ
話聞いてくれる大御所がレアなんだから話し合いのできない具体例を上げたりして窮状を訴えて味方になってもらえるよう動けばいいのに
やり取り見てると敵の味方するならお前も敵だなって言動してる人多いなって印象
275無念Nameとしあき24/10/22(火)02:41:02No.1265570603+
連載は原稿を出版社に買い取ってもらう形だけど単行本は漫画家の商品になるわけだから売るためにデコレーションするかどうかは漫画家の裁量に任される
276無念Nameとしあき24/10/22(火)02:41:07No.1265570606そうだねx2
やたら攻撃的な言葉遣いの人はなんなの…
277無念Nameとしあき24/10/22(火)02:41:18No.1265570618+
>>勝手に描いては言わない方が良かったんじゃないかなぁ
>元の流れを見ればわかるんだがそもそもの主題は対価が欲しいのであればあらかじめ契約しておくか相談するべき
>そのうえで漫画家やデザイン担当が勝手に書いたなら出版元には払う義務はないという単純な話
>契約と話し合いがこの件の重要ポイントで議題なわけだが
>馬鹿は特定のワードを切り取って本題に目を向けないようだな
そうやって反応する人がいるから言葉選べばいいのにって話
278無念Nameとしあき24/10/22(火)02:41:28No.1265570625そうだねx2
>単行本の表紙それ単体で画集みたいなクオリティのイラスト描いてる作家さん見ると「表紙代払ってやれよ」と思うけどな
だから表紙代なんてものは存在しないんだよ
掲載雑誌の表紙に使うイラストなら当然原稿料は出る
でも単行本は漫画家が書き溜めた原稿を出版社に単行本化して流通してもらう立場なんだ
それなのに表紙代を払えはおかしいだろ?
279無念Nameとしあき24/10/22(火)02:41:33No.1265570630そうだねx1
>普通に払われるようになったらWINWINなのに
>何で反対してる奴がいるのか分からない
誰も反対してないだろ
280無念Nameとしあき24/10/22(火)02:41:40No.1265570639そうだねx2
>僕が普通なので他の人は呼応しないように
これ何度も繰り返して書いてるけど致命的に読解力が無いな
281無念Nameとしあき24/10/22(火)02:41:49No.1265570645+
作家がSNSやってていい方に転んだ所見たことないわ
282無念Nameとしあき24/10/22(火)02:41:55No.1265570652+
なんか作家自ら出版社の奴隷になろうとしてない?
283無念Nameとしあき24/10/22(火)02:41:56No.1265570655+
>ポジショントークしたいだけのカス人間以外もいるんすよ世の中
自己紹介かな?
284無念Nameとしあき24/10/22(火)02:41:57No.1265570656+
>それ言い出すと「じゃあなんで表紙だけ?」ってなっちゃうが
>つーかそういうのもの含めて印税だろ
違うが?だって漫画本編の原稿料貰うじゃん、むしろなんで表紙だけ貰えないんだ?
285無念Nameとしあき24/10/22(火)02:42:06No.1265570667そうだねx2
>単行本の売れ行きを良くするために無償で使ってくれと持ち込んだ扱いになってる表紙イラストを使ったグッズができる事があるから
>表紙にする時から後にグッズ作るときもひっくるめてイラスト使用料として契約しても良いと思うんだけどな
ならそういうふうに交渉しろってだけじゃね?
商売だろ?
286無念Nameとしあき24/10/22(火)02:42:08No.1265570669+
>単行本の表紙それ単体で画集みたいなクオリティのイラスト描いてる作家さん見ると「表紙代払ってやれよ」と思うけどな
単行本の収録エピソード中のどれかの扉絵として使って原稿料という形で貰えばいいのに
カラー掲載がもらえるかどうかは不確実だけど
287無念Nameとしあき24/10/22(火)02:42:14No.1265570674+
>単行本の表紙それ単体で画集みたいなクオリティのイラスト描いてる作家さん見ると「表紙代払ってやれよ」と思うけどな
>それ言い出すと「じゃあなんで表紙だけ?」ってなっちゃうが
>つーかそういうのもの含めて印税だろ
じゃ見積書の表紙作業費2%を重版以降と電子は取るなよ
最初だけだろ
それ以降は印税に2%足すか2%安くしろよ
288無念Nameとしあき24/10/22(火)02:42:49No.1265570712そうだねx4
なんかやたらキレ散らかしてるの何なの
出版社や漫画家じゃないならキレてる理由がわからんが
289無念Nameとしあき24/10/22(火)02:42:56No.1265570722+
>作家がSNSやってていい方に転んだ所見たことないわ
使い方上手い人もいるしプロモーションとしても役立ってるんじゃね
まあ下手くそは目立って印象に残っちゃうが
290無念Nameとしあき24/10/22(火)02:43:04No.1265570728そうだねx1
>違うが?だって漫画本編の原稿料貰うじゃん、むしろなんで表紙だけ貰えないんだ?
まずお前は人の話を聞いてるのか?
291無念Nameとしあき24/10/22(火)02:43:16No.1265570736+
>普通に払われるようになったらWINWINなのに
>何で反対してる奴がいるのか分からない
小学生みたいなレスやめろよ
292無念Nameとしあき24/10/22(火)02:43:32No.1265570754そうだねx4
今まで今回のジョージみたいに糞真面目にどこの誰ともわからないsnsでのやりとりした漫画家どれくらい居たか思い出してみろよ
まず居ないだろ?ジョージだけなんだよこんだけ叩かれながらも真剣にやりとりすんのは
293無念Nameとしあき24/10/22(火)02:43:35No.1265570756そうだねx3
>表紙にする時から後にグッズ作るときもひっくるめてイラスト使用料として契約しても良いと思うんだけどな
ややこしい
グッズ作る時にイラスト使用料として払う方がまとも
294無念Nameとしあき24/10/22(火)02:43:37No.1265570760+
同人誌に原稿料は出ないだろ?それと同じ
295無念Nameとしあき24/10/22(火)02:43:40No.1265570763+
>なんかやたらキレ散らかしてるの何なの
>出版社や漫画家じゃないならキレてる理由がわからんが
スレあきが馬鹿な解釈で付け火しようとしている事には怒っている
296無念Nameとしあき24/10/22(火)02:43:45No.1265570773+
>>単行本の売れ行きを良くするために無償で使ってくれと持ち込んだ扱いになってる表紙イラストを使ったグッズができる事があるから
>>表紙にする時から後にグッズ作るときもひっくるめてイラスト使用料として契約しても良いと思うんだけどな
>ならそういうふうに交渉しろってだけじゃね?
>商売だろ?
同意ありがとう
297無念Nameとしあき24/10/22(火)02:43:59No.1265570784+
>単行本の表紙それ単体で画集みたいなクオリティのイラスト描いてる作家さん見ると「表紙代払ってやれよ」と思うけどな
表紙のお陰で売れたら結局漫画家さんの儲けにもなるからなあ
単行本の売上全部出版社のものになるなら依頼して報酬支払って書いてもらうんだろうけど
298無念Nameとしあき24/10/22(火)02:44:05No.1265570788+
>なんかやたらキレ散らかしてるの何なの
>出版社や漫画家じゃないならキレてる理由がわからんが
「レスポンチ楽しい!」
299無念Nameとしあき24/10/22(火)02:44:08No.1265570793そうだねx4
>なんか作家自ら出版社の奴隷になろうとしてない?
ジョージは交渉しろって言ってるんだから寧ろ奴隷の逆では
300無念Nameとしあき24/10/22(火)02:44:20No.1265570804+
>普通に払われるようになったらWINWINなのに
>何で反対してる奴がいるのか分からない
>小学生みたいなレスやめろよ
いや何で反対してんのか全く分からん漫画家も編集も森山先生も
貰えたらみんなハッピーやん
301無念Nameとしあき24/10/22(火)02:44:30No.1265570818+
>そうやって反応する人がいるから言葉選べばいいのにって話
いや充分選んでる
302無念Nameとしあき24/10/22(火)02:44:30No.1265570819+
>なんかやたらキレ散らかしてるの何なの
>出版社や漫画家じゃないならキレてる理由がわからんが
自分の立ってる側のポジションが優位に立たないと嫌な議論の出来ないレスバキチガイなんだよ
303無念Nameとしあき24/10/22(火)02:44:31No.1265570824そうだねx6
森川叩きたすぎて後に引けなくなってる子が居るだけか
304無念Nameとしあき24/10/22(火)02:44:51No.1265570839そうだねx2
>>なんか作家自ら出版社の奴隷になろうとしてない?
>ジョージは交渉しろって言ってるんだから寧ろ奴隷の逆では
スレあきはジョージの発言まるで理解していないんだ
305無念Nameとしあき24/10/22(火)02:44:57No.1265570845そうだねx1
結局は出版社に飼われてるという意識が染み付いてるから
労役をしたら餌が貰えないと不満なんだろ?
306無念Nameとしあき24/10/22(火)02:45:02No.1265570852+
>ジョージは交渉しろって言ってるんだから寧ろ奴隷の逆では
じゃあ交渉に不利になるから歴史を鑑みて判断しろってのは言わない方が良かった
307無念Nameとしあき24/10/22(火)02:45:15No.1265570865+
>結局は出版社に飼われてるという意識が染み付いてるから
>労役をしたら餌が貰えないと不満なんだろ?
これもスレあきかな
308無念Nameとしあき24/10/22(火)02:45:32No.1265570886+
>単行本の売れ行きを良くするために無償で使ってくれと持ち込んだ扱いになってる表紙イラストを使ったグッズができる事があるから
>表紙にする時から後にグッズ作るときもひっくるめてイラスト使用料として契約しても良いと思うんだけどな
出版社「無償で使ってくれって言ったじゃん…」
309無念Nameとしあき24/10/22(火)02:45:36No.1265570892そうだねx3
単行本の内容の裁量は漫画家にあるんだからそこに金が発生するわけが無いってだけの話を何故理解出来ないのか
310無念Nameとしあき24/10/22(火)02:45:52No.1265570908そうだねx1
>なんでがんばるかっていうと単行本を少しでも売るために頑張ってるからね
出版社も別の場所で頑張ってるんだろうけど
表紙だけ漫画家にお任せってのは違和感が
311無念Nameとしあき24/10/22(火)02:46:05No.1265570921+
>なんか作家自ら出版社の奴隷になろうとしてない?
>ジョージは交渉しろって言ってるんだから寧ろ奴隷の逆では
ヴヵージニア「交渉して駄目だったから描かないだけだぞ つか漫画家協会理事がこれだと交渉しても意味なさそう」

森山先生「ブチッ 震源地はお前かぁああ」
312無念Nameとしあき24/10/22(火)02:46:30No.1265570940そうだねx1
スレ画はまともな主張だと思うが
いつものいっちょ噛み付き亀共は何が気に入らぬのだろうか
馬鹿らしくて確認する気もないけど
どうせゴミな駄レスだし
313無念Nameとしあき24/10/22(火)02:46:36No.1265570944そうだねx1
そんなに不満あるなら出版流通販売を自分でしろ以外ない
314無念Nameとしあき24/10/22(火)02:46:38No.1265570947+
>>なんか作家自ら出版社の奴隷になろうとしてない?
>ジョージは交渉しろって言ってるんだから寧ろ奴隷の逆では
だからその交渉という手段を勧めたジョージに不満持ってる漫画家が何故か一定数居るから自ら奴隷になろうとしてるんじゃないか?って話かと
315無念Nameとしあき24/10/22(火)02:46:39No.1265570949そうだねx1
のぶって原作者も面倒臭いヤツだったけどコミカライズの漫画家も面倒臭いヤツなのか
316無念Nameとしあき24/10/22(火)02:47:04No.1265570974そうだねx1
好きな漫画家にもっと対価が払われてほしいというのは
普通にある感情だと思うが
そんなに変かな?
317無念Nameとしあき24/10/22(火)02:47:27No.1265570995そうだねx1
    1729532847089.png-(427190 B)
427190 B
>ヴヵージニア「交渉して駄目だったから描かないだけだぞ つか漫画家協会理事がこれだと交渉しても意味なさそう」

大先輩になんちゅー事を
318無念Nameとしあき24/10/22(火)02:47:37No.1265571005そうだねx2
>好きな漫画家にもっと対価が払われてほしいというのは
>普通にある感情だと思うが
>そんなに変かな?
好き嫌いだけで物事を判断していいのは未就学児までです
319無念Nameとしあき24/10/22(火)02:47:48No.1265571017そうだねx2
>好きな漫画家にもっと対価が払われてほしいというのは
金がほしけりゃ面白い漫画描け以外ない
320無念Nameとしあき24/10/22(火)02:48:08No.1265571039+
>ヴヵージニア「交渉して駄目だったから描かないだけだぞ つか漫画家協会理事がこれだと交渉しても意味なさそう」
マジでヴァージニア暴走しすぎたな
321無念Nameとしあき24/10/22(火)02:48:17No.1265571052+
>好きな漫画家にもっと対価が払われてほしいというのは
>普通にある感情だと思うが
>そんなに変かな?
願うだけならおかしくはない
それで火付けして特定の誰かを炎上させようとするのは頭がおかしいんだよ
322無念Nameとしあき24/10/22(火)02:48:27No.1265571056そうだねx1
表紙専用のイラスト描いたならその分のイラスト代は出てしかるべきだと思うが…
漫画の中身もだが表紙イラストを楽しみにしてるファンとしては
それ含めて対価払うんだからそこは別に表紙代出して当然だろ
323無念Nameとしあき24/10/22(火)02:48:28No.1265571059そうだねx1
>スレあきはジョージの発言まるで理解していないんだ
老害は間違ってるに違いない!スタンスだからな
内容を理解せずにとりあえずまとめサイトで見たネタで叩きスレを立てたら
盛り上がるだろうってレベルなんだろ
324無念Nameとしあき24/10/22(火)02:48:36No.1265571067そうだねx3
    1729532916389.png-(287586 B)
287586 B
>>なんか作家自ら出版社の奴隷になろうとしてない?
>ジョージは交渉しろって言ってるんだから寧ろ奴隷の逆では
まあ編集者の漫画家に対する接し方もジョージみたいな大御所とでは違うだろうから感覚マヒってるんじゃね?みたいなのもある
325無念Nameとしあき24/10/22(火)02:48:37No.1265571068+
>>結局は出版社に飼われてるという意識が染み付いてるから
>>労役をしたら餌が貰えないと不満なんだろ?
>これもスレあきかな
森川のことじゃなくて
原稿料払えって言ってる奴らに関してな
326無念Nameとしあき24/10/22(火)02:48:43No.1265571074+
森川めっちゃ真っ当な事言ってるけど何処にキレる要素有るんだこれ
327無念Nameとしあき24/10/22(火)02:48:57No.1265571087そうだねx3
ただは論外だろ
たいした金額でもないのになんでそこまで金出さないのか不思議
328無念Nameとしあき24/10/22(火)02:48:58No.1265571088そうだねx1
>表紙専用のイラスト描いたならその分のイラスト代は出てしかるべきだと思うが…
だから描かなくていいんだって
329無念Nameとしあき24/10/22(火)02:48:58No.1265571090+
嫌ならタイトルだけの表紙でいいのでは?
それでも売れるという自信があるんだろう
330無念Nameとしあき24/10/22(火)02:49:00No.1265571093+
別に表紙描きたくないんならかかなくていいんだぞ
ただ消費者側としては表紙がなくて知名度がない漫画なんて買うかなぁっていう話で
331無念Nameとしあき24/10/22(火)02:49:02No.1265571096+
>願うだけならおかしくはない
>それで火付けして特定の誰かを炎上させようとするのは頭がおかしいんだよ
ジョージは燃えに来とるやろこれ
332無念Nameとしあき24/10/22(火)02:49:26No.1265571119+
>違うが?だって漫画本編の原稿料貰うじゃん、むしろなんで表紙だけ貰えないんだ?
雑誌掲載分には原稿料払うが雑誌がいくら売れても漫画家に印税は入らない
表紙を描く単行本は原稿料は出ないが発行分だけ印税が出る
333無念Nameとしあき24/10/22(火)02:49:26No.1265571121+
少女マンガなんか柱や下1/4に広告入ることがあって
単行本で埋めなくちゃいけないの大変そうだよなあ
334無念Nameとしあき24/10/22(火)02:49:29No.1265571125+
    1729532969960.jpg-(174182 B)
174182 B
>「つか漫画家協会理事がこれだと交渉しても意味なさそう」
人それぞれなら余計な事コメントしなきゃ良かったのにな
そもそも
335無念Nameとしあき24/10/22(火)02:49:47No.1265571138+
アニメーターのやりがい搾取はいいぞ国連もっとやれ!とか焚き付けるのになんで漫画家には優しくしてやれないのか…
どっちも好きでやってる個人事業主なのに
336無念Nameとしあき24/10/22(火)02:49:47No.1265571139+
>表紙専用のイラスト描いたならその分のイラスト代は出てしかるべきだと思うが…
>漫画の中身もだが表紙イラストを楽しみにしてるファンとしては
>それ含めて対価払うんだからそこは別に表紙代出して当然だろ
出版社「別に描かなくても良いよ」
337無念Nameとしあき24/10/22(火)02:49:51No.1265571145そうだねx4
描いたのに直接的に金にならないからなんか損した感を勝手に感じてるだけ
338無念Nameとしあき24/10/22(火)02:49:56No.1265571150そうだねx2
>好きな漫画家にもっと対価が払われてほしいというのは
>普通にある感情だと思うが
>そんなに変かな?
そんな感情で叩かれる森川先生かわいそ
339無念Nameとしあき24/10/22(火)02:50:02No.1265571156+
>>漫画家は下請けだったのか…
>>そっちの方が酷い発言じゃないのか?
>形としては雑誌作るのにページ埋めるための部品を発注してるんだから下請けに他ならない訳だが
下請けって思ってる人が多いからこんなに炎上するのか
下請けイジメするなって気分で
発注元の出版社と直接契約してるんだからどこまで請け負うかは受注者次第なんだけどな
340無念Nameとしあき24/10/22(火)02:50:27No.1265571177+
>表紙専用のイラスト描いたならその分のイラスト代は出てしかるべきだと思うが…
>それ含めて対価払うんだからそこは別に表紙代出して当然だろ
出版者って慈善事業じゃないよ
341無念Nameとしあき24/10/22(火)02:50:30No.1265571181そうだねx2
本はね出版社のものじゃなくて作家の物なんだよ
まずそこを理解しよう
342無念Nameとしあき24/10/22(火)02:50:37No.1265571189+
>どっちも好きでやってる個人事業主なのに
表紙の件に関してはジョージの言うとおりだけどこれ言う人は嫌い
343無念Nameとしあき24/10/22(火)02:50:45No.1265571196+
選択肢が与えられてるなら好きにしたらええ!
344無念Nameとしあき24/10/22(火)02:50:55No.1265571207+
>別に表紙描きたくないんならかかなくていいんだぞ
>ただ消費者側としては表紙がなくて知名度がない漫画なんて買うかなぁっていう話で
そんなもん
編集も漫画家も読者も得しないロスロスだろ
普通に表紙に2万円支払われるシステム出来るのが何か問題なのか?
345無念Nameとしあき24/10/22(火)02:51:12No.1265571227+
>どっちも好きでやってる個人事業主なのに
まぁ好きな仕事して儲かれば1番いいからな
346無念Nameとしあき24/10/22(火)02:51:42No.1265571252+
>ただは論外だろ
>たいした金額でもないのになんでそこまで金出さないのか不思議
だから何のための金だよ
出版社がやるのは「漫画家の作ったものを出版する作業」
漫画家がやるのは「漫画を作る作業」
表紙の絵は漫画の一部だから出版社側が口を出す事じゃない
347無念Nameとしあき24/10/22(火)02:51:51No.1265571263+
>>ジョージは交渉しろって言ってるんだから寧ろ奴隷の逆では
>じゃあ交渉に不利になるから歴史を鑑みて判断しろってのは言わない方が良かった
裁判なんかでも適法な範囲ならその業界の慣例は重視されるしそこは無視できないだろ
348無念Nameとしあき24/10/22(火)02:51:52No.1265571265+
>本はね出版社のものじゃなくて作家の物なんだよ
だから表紙は別に好きにしたらいいよ?
349無念Nameとしあき24/10/22(火)02:52:09No.1265571279+
描き下ろし100%の漫画単行本があったとして作家が得る対価は印税だけだろう
印税に加えて描き下ろしたページの全てに対して出版社が費用を支払えというのは明らかにおかしい
描き下ろしの比率を下げていったところでその前提はかわらない
一般的な単行本で雑誌掲載分に対する描き下ろしの比率が1%だとして描き下ろした分の費用を払って下さいというのは変じゃないか
350無念Nameとしあき24/10/22(火)02:52:45No.1265571321そうだねx1
>まあ編集者の漫画家に対する接し方もジョージみたいな大御所とでは違うだろうから感覚マヒってるんじゃね?みたいなのもある
ジョージもデビュー時から大御所なわけでは無いんだが
351無念Nameとしあき24/10/22(火)02:52:52No.1265571331そうだねx1
エロ漫画とかはわかりやすいわな
雑誌も出版社も跨いで描いたものを一冊にまとめて出版するわけだから
「雑誌掲載とその原稿料」と「単行本と印税」が全く別の仕事だと捉えやすい
352無念Nameとしあき24/10/22(火)02:52:53No.1265571333+
>まあ編集者の漫画家に対する接し方もジョージみたいな大御所とでは違うだろうから感覚マヒってるんじゃね?みたいなのもある
表紙の原稿料云々は接し方とか大御所とか関係なくシステムの問題なんだが
そのシステムが間違ってると主張したいなら個々人で交渉してください
世の中の大半の漫画家はそこに関しては特に問題と思ってはいませんのでって事だ
353無念Nameとしあき24/10/22(火)02:53:04No.1265571344そうだねx1
そりゃあ一生分稼いでるジョージ様だからいえんだろ
こういういかにも正論ぶって時分の強さアピールしてくる奴が一番反吐が出るんだわ
ほんと漫画描く以外何もできないんだからいちいち口出すなよ
354無念Nameとしあき24/10/22(火)02:53:08No.1265571347+
    1729533188730.webp-(131270 B)
131270 B
>「つか漫画家協会理事がこれだと交渉しても意味なさそう」
個人の発言ならともかく
年間600万~300万は出てる漫画家協会理事だからなぁ
先生って
355無念Nameとしあき24/10/22(火)02:53:15No.1265571352+
>編集も漫画家も読者も得しないロスロスだろ
>普通に表紙に2万円支払われるシステム出来るのが何か問題なのか?
表紙絵に金を払う払わないは会社の問題
それ自体には何も問題はないよ
356無念Nameとしあき24/10/22(火)02:53:43No.1265571376+
>雑誌掲載分には原稿料払うが雑誌がいくら売れても漫画家に印税は入らない
>表紙を描く単行本は原稿料は出ないが発行分だけ印税が出る
違うんだ、雑誌掲載料と原稿料は違うんだよ
原稿料は出版権を含めた報酬なんだ
357無念Nameとしあき24/10/22(火)02:53:49No.1265571382+
印税に関して言えばコロナ騒動以降以降急激に減ってはいる
電子印税がいくら高いって言っても
作家全体の総収入の平均自体が激減してるのはある
358無念Nameとしあき24/10/22(火)02:53:55No.1265571387+
>まあ編集者の漫画家に対する接し方もジョージみたいな大御所とでは違うだろうから感覚マヒってるんじゃね?みたいなのもある
他の作家が「今週6ページでいい?あとまた休載するから」とか言ったら殴られそう
359無念Nameとしあき24/10/22(火)02:54:09No.1265571397そうだねx3
コッパ作家がなんか言ったら「雑魚が何言ってんだ」
ベテラン作家がなんか言ったら「ベテランのくせに何言ってんだ」
お前の都合の良いこと言わなかったから叩いてるだけだろ
360無念Nameとしあき24/10/22(火)02:54:11No.1265571400+
別に描かなくていいよとか煽ってるやつは漫画家側の主張も出版社側の主張もどうでもよくて単にレスポンチしたいだけだろ
361無念Nameとしあき24/10/22(火)02:54:13No.1265571404+
これに反応してる人働いたことない?
362無念Nameとしあき24/10/22(火)02:54:14No.1265571405そうだねx2
>表紙専用のイラスト描いたならその分のイラスト代は出てしかるべきだと思うが…
>それ含めて対価払うんだからそこは別に表紙代出して当然だろ
そういう約束したなら払うべきだけど
約束も無しに描いてきたから払ってってのは無理
払ってくれるとしたら相手の善意でしかない
363無念Nameとしあき24/10/22(火)02:54:30No.1265571414+
本編とはそこまでリンクしてない表紙群が
https://mangamuseum.hatenablog.com/entry/DrSLUMP-BigVolume [link]
表紙は別に本人が描かなくても大丈夫(表紙は何描いても大丈夫…家内制手工業だから)
https://mangamuseum.hatenablog.com/entry/dragonball [link]

宣伝になるから同人誌とかだと表紙だけ寄稿で知り合いに描いてもらうパターン
https://cosp.jp/chie_question.aspx?id=33967 [link]

エンドカードのように作品読者から募って載せてしまっても問題はないんじゃないかな…
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89 [link]
https://x.com/atashinchimovie/status/1575055242940465152 [link]
https://twfan.net/user/112468573/retweet/1 [link]
色んな先生の所に行ったことのあるアシさんによると、連載作家さんは顔は描けるけど、体は上手く描けないのでアシさんに描いて貰ってる作家さんは少なくないらしいです。連載を勝ち取るには最低限 顔が上手くて話が作れることが必要ということですね

最悪顔のアップをバーンしてもいいんだ…好きな角度からのアップで手癖で描いてもいいんだ…
364無念Nameとしあき24/10/22(火)02:54:46No.1265571430そうだねx3
印税が入ってくるから良いだろって無償でやるよりは
表紙に使うイラストの使用料を払うって形の方が契約上の扱いがハッキリして揉める要素が無いと思うんだがな
勝手に描いてるのか発注があったのか曖昧なのも良くないし
365無念Nameとしあき24/10/22(火)02:54:57No.1265571437+
>別に描かなくていいよとか煽ってるやつは漫画家側の主張も出版社側の主張もどうでもよくて単にレスポンチしたいだけだろ
お前は自分の理想論を押し通そうとしてるだけのガキ
366無念Nameとしあき24/10/22(火)02:55:16No.1265571451+
単行本表紙に関してはこういうの描いてってお願いされることも多いんで
依頼された作業って感覚もあるからなぁ
367無念Nameとしあき24/10/22(火)02:55:52No.1265571490そうだねx2
    1729533352273.jpg-(324756 B)
324756 B
つか670万部売れてるスマッシュヒット作品の表紙2万円ってそんなに金下りないもんなのか?
368無念Nameとしあき24/10/22(火)02:56:06No.1265571500+
表紙なしでもいいと作者が思うならいいんじゃね
369無念Nameとしあき24/10/22(火)02:56:12No.1265571504そうだねx1
>連載は原稿を出版社に買い取ってもらう形だけど
違います
370無念Nameとしあき24/10/22(火)02:56:22No.1265571511+
>「つか漫画家協会理事がこれだと交渉しても意味なさそう」
漫画家協会理事長は末端の漫画家の理不尽な要求を擁護する立場ではありません
371無念Nameとしあき24/10/22(火)02:56:29No.1265571516そうだねx4
表紙?そっちの話だから好きにすれば?より
表紙代出すんで描いてください!ふざけたのあげたらリテイク食らわすぞ!の方がお互い得はデカそうだが
372無念Nameとしあき24/10/22(火)02:56:30No.1265571517+
なんで作家個人の営業努力に出版社が対価を与えないといけないんだよ
373無念Nameとしあき24/10/22(火)02:56:32No.1265571524+
>アニメーターのやりがい搾取はいいぞ国連もっとやれ!とか焚き付けるのになんで漫画家には優しくしてやれないのか…
>どっちも好きでやってる個人事業主なのに
アニメーターは多くの場合下請けだからちょっと事情は異なる
374無念Nameとしあき24/10/22(火)02:56:37No.1265571528+
>つか670万部売れてるスマッシュヒット作品の表紙2万円ってそんなに金下りないもんなのか?
出版社のプライドの問題
奴隷は1許したらつけあがる
375無念Nameとしあき24/10/22(火)02:56:38No.1265571529+
>>まあ編集者の漫画家に対する接し方もジョージみたいな大御所とでは違うだろうから感覚マヒってるんじゃね?みたいなのもある
>ジョージもデビュー時から大御所なわけでは無いんだが
うん
あくまで今現在のジョージの感覚の話
例えば最近の編集者と新人作家のやり取りとか見てもいないし肌で知らないんじゃね?と
週刊で激務だからそりゃそうなんだけど
376無念Nameとしあき24/10/22(火)02:56:46No.1265571540+
>つか670万部売れてるスマッシュヒット作品の表紙2万円ってそんなに金下りないもんなのか?
契約がなけりゃな
377無念Nameとしあき24/10/22(火)02:56:53No.1265571550そうだねx1
作家ちゃんかわいそ~払ってあげなよ~だけで
単行本化は作家にとっても出版社にとっても雑誌連載とは別の仕事なんだっていう部分が全然崩れないんだけど
378無念Nameとしあき24/10/22(火)02:57:26No.1265571579+
>アニメーターは多くの場合下請けだからちょっと事情は異なる
個人事業主だよ
PA、サンライズとかは正社員だが
379無念Nameとしあき24/10/22(火)02:57:34No.1265571586+
>>連載は原稿を出版社に買い取ってもらう形だけど
>違います
違わないよバーカ
まあ漫画家じゃないと解らないか
380無念Nameとしあき24/10/22(火)02:57:50No.1265571602+
>違います
やばい理論が展開されててむしろ面白い
381無念Nameとしあき24/10/22(火)02:57:57No.1265571609+
>つか670万部売れてるスマッシュヒット作品の表紙2万円ってそんなに金下りないもんなのか?
>契約がなけりゃな
そんな融通すら利かないのか?
382無念Nameとしあき24/10/22(火)02:58:02No.1265571615+
>>アニメーターは多くの場合下請けだからちょっと事情は異なる
>個人事業主だよ
>PA、サンライズとかは正社員だが
個人事業主だから下請けなんだよ
383無念Nameとしあき24/10/22(火)02:58:12No.1265571625+
何で今更こんな問題起きてるのかが意味不
384無念Nameとしあき24/10/22(火)02:58:18No.1265571629+
表紙書き下ろしに対して金払えって要求自体は真っ当だと思うけど
オーディエンスが味方してくれるTwitterで編集部でもない森川ジョージに殴りかかるのは意味がわからん
編集部に対して抗議しろや
385無念Nameとしあき24/10/22(火)02:58:22No.1265571631+
>印税に関して言えばコロナ騒動以降以降急激に減ってはいる
>電子印税がいくら高いって言っても
>作家全体の総収入の平均自体が激減してるのはある
作家が生活苦しいのはあるんだろうな
386無念Nameとしあき24/10/22(火)02:58:35No.1265571637+
>そんな融通すら利かないのか?
世の中お前みたい単純ならいいんだけどね
387無念Nameとしあき24/10/22(火)02:58:38No.1265571640+
>つか670万部売れてるスマッシュヒット作品の表紙2万円ってそんなに金下りないもんなのか?
670万部って印税で4億円位貰ってるよな
388無念Nameとしあき24/10/22(火)02:58:46No.1265571644+
>何で今更こんな問題起きてるのかが意味不
問題じゃないのに読解力のない人が問題だーって騒いでる
389無念Nameとしあき24/10/22(火)02:58:56No.1265571656+
>単行本化は作家にとっても出版社にとっても雑誌連載とは別の仕事なんだっていう部分が全然崩れないんだけど
別の仕事なら別の料金が発生して然るべきなんじゃないの
個別に交渉してそうなるならそれが良いと思うよ
390無念Nameとしあき24/10/22(火)02:58:58No.1265571659+
>つか670万部売れてるスマッシュヒット作品の表紙2万円ってそんなに金下りないもんなのか?
所詮はコミカライズよ
替えはいくらでもいる
391無念Nameとしあき24/10/22(火)02:59:03No.1265571666+
表紙って言うのをやめて広告Aとかにしたら
392無念Nameとしあき24/10/22(火)02:59:05No.1265571670そうだねx1
>他の作家が「今週6ページでいい?あとまた休載するから」とか言ったら殴られそう
それは今まで築いてきた地位と出版社への貢献度の違いだろ
それこそ個人で交渉した結果なんだから誰も文句は言えん
富樫が落書きを出してこようがな
393無念Nameとしあき24/10/22(火)02:59:07No.1265571674そうだねx2
>表紙に使うイラストの使用料を払うって形の方が契約上の扱いがハッキリして揉める要素が無いと思うんだがな
雑誌掲載分については使用料という概念は理解できるが単行本は作家本人の著作物だろ
自分が描いた表紙イラストの使用料を自分で支払ったらつまりは無料ってことじゃないか
394無念Nameとしあき24/10/22(火)02:59:24No.1265571689+
>印税が入ってくるから良いだろって無償でやるよりは
>表紙に使うイラストの使用料を払うって形の方が契約上の扱いがハッキリして揉める要素が無いと思うんだがな
>勝手に描いてるのか発注があったのか曖昧なのも良くないし
簡単に言うが今後出る全ての漫画家の全ての単行本の表紙に原稿料を払わなくちゃいけなくなるってなると多分すごい金額だぞ
そんな予算いきなり降ってこないだろうし出版社側は断るしかないだろ
395無念Nameとしあき24/10/22(火)02:59:31No.1265571693+
>>連載は原稿を出版社に買い取ってもらう形だけど
>違います
金を払うってことは
買うって事なんだよ
知らなかった?
396無念Nameとしあき24/10/22(火)02:59:35No.1265571702+
>表紙?そっちの話だから好きにすれば?より
>表紙代出すんで描いてください!ふざけたのあげたらリテイク食らわすぞ!の方がお互い得はデカそうだが
デカくないから今そうなってないんじゃないすかね
397無念Nameとしあき24/10/22(火)02:59:41No.1265571710+
>つか670万部売れてるスマッシュヒット作品の表紙2万円ってそんなに金下りないもんなのか?
>670万部って印税で4億円位貰ってるよな
つまり40億円稼いでる作家に何で2万円ケチるんだ?
398無念Nameとしあき24/10/22(火)02:59:50No.1265571719そうだねx4
>何で今更こんな問題起きてるのかが意味不
21世紀になっても契約書なしに金のやり取りをしていた連中だ
面構えが違う
399無念Nameとしあき24/10/22(火)03:00:15No.1265571740そうだねx3
仕事してるのに対価貰えないって異常だと思うんだがつーか普通にブラック
なのになんでこういうそこそこ名のしれたやつがいうと正論だと思うのが出てくるんだろう
400無念Nameとしあき24/10/22(火)03:00:17No.1265571742そうだねx2
>つか670万部売れてるスマッシュヒット作品の表紙2万円ってそんなに金下りないもんなのか?
それと表紙描くから原稿料よこせは別の話だからな
401無念Nameとしあき24/10/22(火)03:00:21No.1265571745+
>そんな融通すら利かないのか?
一度例外を許すとめんどなことになるんだよ
この前はしてくれたから今回もして!じゃあこれもこれもってね
こういう些細なことも積み上がると大問題になるから契約や交渉が必要になる
それだけの話
402無念Nameとしあき24/10/22(火)03:00:31No.1265571754+
>金を払うってことは
>買うって事なんだよ
>知らなかった?
アニメーターはほぼそれ
漫画家は違う
こんなことも知らんやつがドヤ顔すんなカス
403無念Nameとしあき24/10/22(火)03:00:32No.1265571759+
世の中がこんだけ不景気になってんだから自由業は尚更キツかろう
ただそれでならやめれば?とは思わんが
404無念Nameとしあき24/10/22(火)03:00:43No.1265571768+
>デカくないから今そうなってないんじゃないすかね
大半の漫画家が「自主的に」表紙描いてくれてるからね
405無念Nameとしあき24/10/22(火)03:01:16No.1265571792そうだねx2
表紙は作家が勝手にやってることってのはちょっと通らないでしょ
406無念Nameとしあき24/10/22(火)03:01:26No.1265571802そうだねx2
まあカバー裏とかあったが嬉しいけど無い前提の物を書いたからその分のギャラ寄越せは
なんか違うなと言う気持ち
と言うかあの辺って作者が好きでやってるもんかと
407無念Nameとしあき24/10/22(火)03:01:36No.1265571815+
大ヒット作家は収入に不安はないから別に表紙なんてロハでかくし木っ端漫画家は編集部内での収益も低いから表紙に対価を払うほどでもないので「漫画家が描くというならうちでデザイン料だして表紙も整えてあげますよ」っていう形になるっていうだけだろう
408無念Nameとしあき24/10/22(火)03:01:41No.1265571824+
>21世紀になっても契約書なしに金のやり取りをしていた連中だ
>面構えが違う
連載に際して契約書作りましょうねってのが一般的になると良いな
409無念Nameとしあき24/10/22(火)03:01:55No.1265571837そうだねx1
>>他の作家が「今週6ページでいい?あとまた休載するから」とか言ったら殴られそう
>それは今まで築いてきた地位と出版社への貢献度の違いだろ
>それこそ個人で交渉した結果なんだから誰も文句は言えん
>富樫が落書きを出してこようがな
そこに文句なんて言ってないぞ
それを通せる人が気楽に言う「交渉すればいんじゃね?」って弱い立場の作家の現実見えてる?ってだけで
410無念Nameとしあき24/10/22(火)03:02:14No.1265571853+
>>何で今更こんな問題起きてるのかが意味不
>21世紀になっても契約書なしに金のやり取りをしていた連中だ
>面構えが違う
結局はアニメーターや声優なんかもそうだが低賃金問題何十年経っても解決しねえの
当事者たちがずーっとなあなあで過ごしてきたくせに誰かがなんとかしてくれないかなー!!って喚いてるだけなんだよな
表紙の原稿料然りAI問題然りインボイスで騒いでたのも社会性のなさからなせる技
411無念Nameとしあき24/10/22(火)03:02:19No.1265571857+
>>>連載は原稿を出版社に買い取ってもらう形だけど
>>違います
>金を払うってことは
>買うって事なんだよ
>知らなかった?
違います
出版社は原稿を借りて出版する権利を買ってるだけです
原稿を買い取ってる訳ではありません
知らなかった?
412無念Nameとしあき24/10/22(火)03:02:52No.1265571890そうだねx2
>仕事してるのに対価貰えないって異常だと思うんだがつーか普通にブラック
対価を提示された仕事じゃないからだよ
413無念Nameとしあき24/10/22(火)03:02:55No.1265571893そうだねx1
くだらん喧嘩してる奴らは何なの
414無念Nameとしあき24/10/22(火)03:03:04No.1265571905そうだねx3
雑誌連載→出版社は雑誌発行という事業に参加してもらってる報酬として原稿料を払う
単行本出版→出版社は作家の単行本出版を代行する形で印刷や流通の段取りを整える代わりに印税の一部を受け取る

全然別の話で
雑誌連載は出版社が仕事をしてもらう側
単行本は出版社が仕事をしてあげる側
415無念Nameとしあき24/10/22(火)03:03:05No.1265571908+
>仕事してるのに対価貰えないって異常だと思うんだがつーか普通にブラック
>なのになんでこういうそこそこ名のしれたやつがいうと正論だと思うのが出てくるんだろう
単行本の対価は客の出した金から払われる印税なんで普通に対価は貰えてますね
416無念Nameとしあき24/10/22(火)03:03:21No.1265571925+
>つまり40億円稼いでる作家に何で2万円ケチるんだ?
別に描かなくても良いものだからじゃね
417無念Nameとしあき24/10/22(火)03:03:33No.1265571932そうだねx4
>何で今更こんな問題起きてるのかが意味不
当然表紙絵代ぐらい払われてるもんだと思ってたから驚いたわ
結構な作業量だろうにタダだったんかいと
418無念Nameとしあき24/10/22(火)03:03:38No.1265571942+
>結局はアニメーターや声優なんかもそうだが低賃金問題何十年経っても解決しねえの
>当事者たちがずーっとなあなあで過ごしてきたくせに誰かがなんとかしてくれないかなー!!って喚いてるだけなんだよな
>表紙の原稿料然りAI問題然りインボイスで騒いでたのも社会性のなさからなせる技
全然今回の話と関係ないが?
419無念Nameとしあき24/10/22(火)03:04:11No.1265571965+
原稿買い取りで出版社の所有物なら原稿紛失で訴えられたりしないんじゃね?
420無念Nameとしあき24/10/22(火)03:04:12No.1265571969そうだねx2
>それを通せる人が気楽に言う「交渉すればいんじゃね?」って弱い立場の作家の現実見えてる?ってだけで
交渉もせずにグダグダ文句言うだけだから言われてるんだよ
そして交渉しても無理だったならもう別の出版元にいくしかない
それすらしたくないなら知らない
421無念Nameとしあき24/10/22(火)03:04:25No.1265571983そうだねx3
>全然今回の話と関係ないが?
表紙書き下ろしに金払えって不満を持ちつつ何もしてこなかったのは一緒じゃん
422無念Nameとしあき24/10/22(火)03:04:57No.1265572016+
のぶの原作者かわいそう
アニメも実写もハズレでコミカライズも揉めて
423無念Nameとしあき24/10/22(火)03:05:02No.1265572021そうだねx1
>交渉もせずにグダグダ文句言うだけだから言われてるんだよ
>それすらしたくないなら知らない
それで文句言う相手がジョージなのも情けないんだよな
424無念Nameとしあき24/10/22(火)03:05:10No.1265572032+
売れてる作家は表紙絵を画集にしたりして回収したりするだろ
425無念Nameとしあき24/10/22(火)03:05:13No.1265572035+
>何で今更こんな問題起きてるのかが意味不
こういうのが起きる時は大体生活が苦しくなってきてる時
426無念Nameとしあき24/10/22(火)03:05:23No.1265572044+
>当然表紙絵代ぐらい払われてるもんだと思ってたから驚いたわ
>結構な作業量だろうにタダだったんかいと
な、こういう単行本化のシステムを理解してないヤツが火付けて叩いてるだけなんだよ
このとしあきが暴れてるとは言わんが
427無念Nameとしあき24/10/22(火)03:05:24No.1265572046+
>出版社は原稿を借りて出版する権利を買ってるだけです
>原稿を買い取ってる訳ではありません
>知らなかった?
買取原稿も多いぞ
企画ものとか
428無念Nameとしあき24/10/22(火)03:05:45No.1265572064そうだねx2
>>何で今更こんな問題起きてるのかが意味不
>当然表紙絵代ぐらい払われてるもんだと思ってたから驚いたわ
>結構な作業量だろうにタダだったんかいと
マンガ家は絵で商売してるのに出版社がそこの関係なあなあで済ませてるのは問題だよねって話
429無念Nameとしあき24/10/22(火)03:05:47No.1265572065そうだねx1
    1729533947209.jpg-(154252 B)
154252 B
そもそも漫画家協会理事が漫画家達からの法的問題点を相談受け付けますって
給料もらってやってるのに

この対応はねーよな
430無念Nameとしあき24/10/22(火)03:06:13No.1265572083そうだねx1
表紙で金貰うのが成立するには「表紙は漫画の一部ではないので出版社の依頼で個別に描いて貰う」ってことにならないといけない
431無念Nameとしあき24/10/22(火)03:06:23No.1265572096そうだねx1
>それで文句言う相手がジョージなのも情けないんだよな
どうせ漫画家協会がなんでもできる凄い組織とか思ってたんじゃねえの?
それでジョージに文句言えば改善するとでも思ってたんだろ
432無念Nameとしあき24/10/22(火)03:06:24No.1265572097そうだねx3
>のぶの原作者かわいそう
>アニメも実写もハズレでコミカライズも揉めて
異世界食堂が先にアニメ化されてキレてた印象しかない
433無念Nameとしあき24/10/22(火)03:06:43No.1265572113+
>>出版社は原稿を借りて出版する権利を買ってるだけです
>>原稿を買い取ってる訳ではありません
>>知らなかった?
>買取原稿も多いぞ
>企画ものとか
つまりケースバイケースでどちらか片方のみの断言は違うって事か
434無念Nameとしあき24/10/22(火)03:06:48No.1265572119+
>違います
>出版社は原稿を借りて出版する権利を買ってるだけです
>原稿を買い取ってる訳ではありません
>知らなかった?
そいつはレスバしたいだけのやつだから真面目なこと言っても意味ないぞ
435無念Nameとしあき24/10/22(火)03:07:01No.1265572130+
>買取原稿も多いぞ
>企画ものとか
多くはないし特殊な例を出して「原稿は買い取り」とか言われてもなぁ
436無念Nameとしあき24/10/22(火)03:07:10No.1265572138+
表紙が真っ白の単行本が売れなくて困るのは漫画家の方じゃないの?
437無念Nameとしあき24/10/22(火)03:07:18No.1265572142そうだねx1
まぁそもそもジョージに頼るのが間違いというか…
言ってもこうなることはわかるやろ
438無念Nameとしあき24/10/22(火)03:07:18No.1265572143+
>仕事してるのに対価貰えないって異常だと思うんだがつーか普通にブラック
>なのになんでこういうそこそこ名のしれたやつがいうと正論だと思うのが出てくるんだろう
雇われならそうだけど個人事業主はそうじゃないんだよ
お店の経営頑張っても売れなきゃ対価は出ないんだよ
439無念Nameとしあき24/10/22(火)03:07:32No.1265572157そうだねx6
交渉しろと言いつつ遠回しに交渉すんなと釘刺してるのが問題なんだけどな
ぶっちゃけ森川の熱い想いとかの無駄話に話題をすり替えやめて欲しい
440無念Nameとしあき24/10/22(火)03:07:38No.1265572165そうだねx2
>表紙が真っ白の単行本が売れなくて困るのは漫画家の方じゃないの?
みんなだろ
441無念Nameとしあき24/10/22(火)03:07:48No.1265572181そうだねx1
>表紙が真っ白の単行本が売れなくて困るのは漫画家の方じゃないの?
出版社のメンツ的にもどうかと思うの
他社からバカにされそう
442無念Nameとしあき24/10/22(火)03:07:49No.1265572183そうだねx2
>そもそも漫画家協会理事が漫画家達からの法的問題点を相談受け付けますって
窓口行けよジョージは窓口じゃねえしただの理事だぞ
443無念Nameとしあき24/10/22(火)03:07:50No.1265572186+
レアケースなんてどんなものにでもあんのに
それ混ぜて話すやつって何言ってもあーだこーだ言うやつ
444無念Nameとしあき24/10/22(火)03:07:55No.1265572189+
>表紙が真っ白の単行本が売れなくて困るのは漫画家の方じゃないの?
出版社側も単行本が売れないと基本赤字なのでlose loseだぞ
445無念Nameとしあき24/10/22(火)03:07:56No.1265572190+
>結局はアニメーターや声優なんかもそうだが低賃金問題何十年経っても解決しねえの
>当事者たちがずーっとなあなあで過ごしてきたくせに誰かがなんとかしてくれないかなー!!って喚いてるだけなんだよな
手塚治虫みたいに組合作らなきゃね
446無念Nameとしあき24/10/22(火)03:08:18No.1265572205+
>表紙が真っ白の単行本が売れなくて困るのは漫画家の方じゃないの?
編集も困るな
雑誌が落ち目で単行本収入ありきになってるので
447無念Nameとしあき24/10/22(火)03:08:30No.1265572218そうだねx4
    1729534110259.jpg-(12566 B)
>それで文句言う相手がジョージなのも情けないんだよな
>どうせ漫画家協会がなんでもできる凄い組織とか思ってたんじゃねえの?
>それでジョージに文句言えば改善するとでも思ってたんだろ
ヴァージニアが自己完結した愚痴呟くと

何処からともなく現れたのは
森山先生の方なんだが

そして震源地はお前か発言で
絡んできたのお前やろって叩かれてる
448無念Nameとしあき24/10/22(火)03:08:31No.1265572220+
>そもそも漫画家協会理事が漫画家達からの法的問題点を相談受け付けますって
>給料もらってやってるのに
>この対応はねーよな
しつこいオッサンだな
お前が単に森川叩きたいだけなのはわかったから本題の主旨と外れた話はもういいだろ
どうしてもやりたいなら森川憎しでスレ立ててホヒホヒしとけアホ
449無念Nameとしあき24/10/22(火)03:08:48No.1265572231そうだねx3
>交渉しろと言いつつ遠回しに交渉すんなと釘刺してるのが問題なんだけどな
>ぶっちゃけ森川の熱い想いとかの無駄話に話題をすり替えやめて欲しい
勝手に森川を攻撃しやすいように相手の言葉の意味を捻じ曲げるクズ
450無念Nameとしあき24/10/22(火)03:09:08No.1265572252+
>こういうのが起きる時は大体生活が苦しくなってきてる時
漫画家は個人事業主だしな
451無念Nameとしあき24/10/22(火)03:09:14No.1265572262+
>漫画家が表紙とか描くより出版社のが大変なんだよ
>それなのに漫画家に表紙費用払えって言ってるの?
>何か間違ってるよ
>他の良識ある漫画家は呼応しないように
>
>痛いほど気持ち分かるけど呼応すんじゃねーぞ
>どっちの言い分も分かるけど
>漫画家は表紙は無料で描くのがマナー
ホモジジイ Xのポストでスレ立ては有料だよ
452無念Nameとしあき24/10/22(火)03:09:16No.1265572265+
>そもそも漫画家協会理事が漫画家達からの法的問題点を相談受け付けますって
>窓口行けよジョージは窓口じゃねえしただの理事だぞ
理事って責任あるんじゃ?
453無念Nameとしあき24/10/22(火)03:09:51No.1265572299そうだねx3
    1729534191383.jpg-(88779 B)
>出版社のメンツ的にもどうかと思うの
>他社からバカにされそう
数年前あひるの空がこれやっても何も変化ないし出版社側も白紙気にしないんじゃないの
454無念Nameとしあき24/10/22(火)03:09:58No.1265572304+
>そもそも漫画家協会理事が漫画家達からの法的問題点を相談受け付けますって
だから交渉してみようねって言ってるやん
455無念Nameとしあき24/10/22(火)03:10:09No.1265572315そうだねx3
ジョージは相手せずそういうのは一度窓口に送ってねってのが無難な対応とは思う
456無念Nameとしあき24/10/22(火)03:10:12No.1265572318そうだねx5
作家は出版社の社員じゃないって前提をなんで理解できないの
457無念Nameとしあき24/10/22(火)03:10:18No.1265572330+
>単行本の対価は客の出した金から払われる印税なんで普通に対価は貰えてますね
売上から支払われるどころか印税は刷った分に対して前払いされるのだからタダ働きとか無賃労働とか言われても見当違いとしか言えんよなあ
458無念Nameとしあき24/10/22(火)03:10:29No.1265572341+
>雑誌連載は出版社が仕事をしてもらう側
>単行本は出版社が仕事をしてあげる側
だから単行本というのは将来の印税から出版社に支払ってるというわけですな
だからその単行本の表紙で金もらうというのはできないの
459無念Nameとしあき24/10/22(火)03:10:42No.1265572353+
>>表紙が真っ白の単行本が売れなくて困るのは漫画家の方じゃないの?
>出版社のメンツ的にもどうかと思うの
>他社からバカにされそう
文庫版じゃあるまいし新刊の表紙がイラストなしのタイトルだけって完全に常軌逸してるからな
460無念Nameとしあき24/10/22(火)03:10:42No.1265572354+
>>表紙が真っ白の単行本が売れなくて困るのは漫画家の方じゃないの?
>出版社側も単行本が売れないと基本赤字なのでlose loseだぞ
loseしたら打ち切りっすね
次の漫画家探します
461無念Nameとしあき24/10/22(火)03:10:59No.1265572370+
>異世界食堂が先にアニメ化されてキレてた印象しかない
今の今までなんか同じものだと思ってた
別物なんだ…
462無念Nameとしあき24/10/22(火)03:11:15No.1265572383+
>そもそも漫画家協会理事が漫画家達からの法的問題点を相談受け付けますって
>だから交渉してみようねって言ってるやん
それぞれが勝手にやってね
でも他の奴らは呼応しないように

これで燃えた
463無念Nameとしあき24/10/22(火)03:11:15No.1265572384+
>>>表紙が真っ白の単行本が売れなくて困るのは漫画家の方じゃないの?
>>出版社側も単行本が売れないと基本赤字なのでlose loseだぞ
>loseしたら打ち切りっすね
>次の漫画家探します
基本そうなるから作家は何においても言うこと聞くしかないのだ
464無念Nameとしあき24/10/22(火)03:11:22No.1265572391+
直筆イラスト入りサイン色紙応募者全員っていうバカな企画を
しかも無償で発注されて苦しんだ作家もいたから
編集にイラストは商品って意識があれば救われる作家もいるだろう
465無念Nameとしあき24/10/22(火)03:11:33No.1265572402そうだねx2
逆張りスレあきが臭すぎるな
マナーってなんだよ?
出版社側が表紙描き下ろしで依頼したなら
それは仕事
追加の原稿料払うのが当たり前の事だろ
466無念Nameとしあき24/10/22(火)03:11:38No.1265572405+
表紙絵やおまけのイラストを追加で描いて本が売れるなら漫画家も潤うんじゃないの?
467無念Nameとしあき24/10/22(火)03:11:38No.1265572407そうだねx7
    1729534298797.jpg-(554867 B)
>ヴァージニアが自己完結した愚痴呟くと
>何処からともなく現れたのは
>森山先生の方なんだが
>そして震源地はお前か発言で
>絡んできたのお前やろって叩かれてる
まあ間違いなく震源地はヴァージニアだわ
リポストを自らやって森川が先に絡んだんだって言うやつはおかしいよ
468無念Nameとしあき24/10/22(火)03:11:39No.1265572409そうだねx1
ジョージは理事として発言するにせよ漫画家として発言するにせよSNSやめたほういいと思う
469無念Nameとしあき24/10/22(火)03:12:05No.1265572429+
そんな表紙で大丈夫か?
470無念Nameとしあき24/10/22(火)03:12:19No.1265572443+
講談社全ての漫画本の表紙が白紙の文字だけになるの見てみたいわ
471無念Nameとしあき24/10/22(火)03:12:24No.1265572446+
    1729534344636.jpg-(123541 B)
それぞれ勝手に交渉してね


安全に作業に専念できねぇ
472無念Nameとしあき24/10/22(火)03:12:29No.1265572453そうだねx4
まず基本的に単行本については作者と消費者間の商売であって、出版社はその媒介してる立場だろ
表紙の絵という作品の一部に責任を持つのは当然作者だ
473無念Nameとしあき24/10/22(火)03:12:42No.1265572466+
>>出版社のメンツ的にもどうかと思うの
>>他社からバカにされそう
>数年前あひるの空がこれやっても何も変化ないし出版社側も白紙気にしないんじゃないの
なにこれ凄い
他の漫画でもザラにあるの?
474無念Nameとしあき24/10/22(火)03:12:42No.1265572467+
>理事って責任あるんじゃ?
責任あればなんでもしろってのは無理筋
窓口あるんだから窓口行け
475無念Nameとしあき24/10/22(火)03:12:42No.1265572468+
単行本化で発生する原稿料増えたら印税引き下げられるだけじゃねーの
476無念Nameとしあき24/10/22(火)03:12:44No.1265572470そうだねx1
コミックは表紙も含めてて一つの商品ってだけでしょ
原稿料は連載したことに対する報酬だから全く別のモノ
477無念Nameとしあき24/10/22(火)03:12:48No.1265572473そうだねx4
>ジョージは理事として発言するにせよ漫画家として発言するにせよSNSやめたほういいと思う
それはほんとそう
Gガンとかその時ハマってることだけ呟いとけばいいのにって思う
478無念Nameとしあき24/10/22(火)03:12:51No.1265572477+
表紙や描き下ろし分だけを商品として一旦買い取ってそれを単行本に使うという形で対価を発生させることもできるけど基本的にそれは業界内ではやってないってだけだな
特別扱いしてもらいたいなら個人的に交渉してもらうといいが単行本制作にも予算がつくからそれを超えないようにな
479無念Nameとしあき24/10/22(火)03:12:59No.1265572481+
>>出版社のメンツ的にもどうかと思うの
>>他社からバカにされそう
>数年前あひるの空がこれやっても何も変化ないし出版社側も白紙気にしないんじゃないの
実際読者がしっかりついて単行本売れるようになったら表紙は作者も出版社も気にしないなら問題ないんじゃないかな
売れるまでは出来るだけ目立って作品の雰囲気が伝わりやすいのを描きたいって気持ちはあると思うし
480無念Nameとしあき24/10/22(火)03:13:04No.1265572487+
単行本のシステムはこうって人と
なんでそんなシステム採用してんだって人で噛み合ってない感じ?
481無念Nameとしあき24/10/22(火)03:13:05No.1265572489+
>交渉しろと言いつつ遠回しに交渉すんなと釘刺してるのが問題なんだけどな
だって交渉しても意味無いもん
その交渉は主旨が間違っててやっても無駄な事を先導されても誰も幸せになれないから
どうしても納得出来ないなら一人でやってくれほかを巻き込むなって話だ
理解できたか?
482無念Nameとしあき24/10/22(火)03:13:08No.1265572495+
>ジョージは理事として発言するにせよ漫画家として発言するにせよSNSやめたほういいと思う
それはそう
正論だとしても言い方にだいぶ問題があるしSNSで匿名の不特定に対してバトルしないでいただきたい
483無念Nameとしあき24/10/22(火)03:13:19No.1265572504+
>>表紙が真っ白の単行本が売れなくて困るのは漫画家の方じゃないの?
>編集も困るな
>雑誌が落ち目で単行本収入ありきになってるので
編集は困らないんだなぁ
給料は貰ってるし漫画の殆どが売れないので評価も下がらない
484無念Nameとしあき24/10/22(火)03:13:23No.1265572510+
>No.1265572218
勝手に首を突っ込んで来たくせに当事者扱いされると怒るのはお門違いだよな
485無念Nameとしあき24/10/22(火)03:13:30No.1265572521+
>逆張りスレあきが臭すぎるな
>マナーってなんだよ?
>出版社側が表紙描き下ろしで依頼したなら
>それは仕事
>追加の原稿料払うのが当たり前の事だろ
そもそも依頼してないです
白表紙で出したいならそれでどうぞ
486無念Nameとしあき24/10/22(火)03:13:38No.1265572529+
>ジョージは相手せずそういうのは一度窓口に送ってねってのが無難な対応とは思う
あ…そこまで導線引かないといけないのか
487無念Nameとしあき24/10/22(火)03:13:57No.1265572542そうだねx1
単行本だすかどうかは出版社しだいでしょ
488無念Nameとしあき24/10/22(火)03:14:12No.1265572552そうだねx1
>>ジョージは相手せずそういうのは一度窓口に送ってねってのが無難な対応とは思う
>あ…そこまで導線引かないといけないのか
いちいち反応する必要もねーのよ
無視でもいいの
489無念Nameとしあき24/10/22(火)03:14:17No.1265572557+
そういう作業代含めての印税なんじゃないの?
490無念Nameとしあき24/10/22(火)03:14:22No.1265572562+
>ジョージは理事として発言するにせよ漫画家として発言するにせよSNSやめたほういいと思う
つか言ってる事が何も自分はしませんなんだから
コメントしないで仕事してた方が良かったんじゃ?
491無念Nameとしあき24/10/22(火)03:14:50No.1265572583+
>ジョージは相手せずそういうのは一度窓口に送ってねってのが無難な対応とは思う
始めからジョージに相談リプしてるならそれで良いけど
誰に向けた訳でもないポストに対してご意見を付けてきたのはジョージの方なので
492無念Nameとしあき24/10/22(火)03:14:56No.1265572593+
>そういう作業代含めての印税なんじゃないの?
ぐぐろう
493無念Nameとしあき24/10/22(火)03:15:04No.1265572599そうだねx3
単行本に関して出版社はあくまで「出版代行&コンサルタント」の人達なの
仕事は印刷所だの卸だのに話つけて流通に乗せることと
表紙描き下ろしや特典描き下ろしもそうした方がうれますよ~っていう提案であって
別に依頼でも義務でもなんでもないの
494無念Nameとしあき24/10/22(火)03:15:10No.1265572601+
ジョージはクリエイターというより何十年と商売人やってる人だからこういうスタンスになるのはわかる
495無念Nameとしあき24/10/22(火)03:15:18No.1265572608+
>表紙が真っ白の単行本が売れなくて困るのは漫画家の方じゃないの?
>編集も困るな
>雑誌が落ち目で単行本収入ありきになってるので
>編集は困らないんだなぁ
>給料は貰ってるし漫画の殆どが売れないので評価も下がらない
角川は派遣だから致命的だぞ
496無念Nameとしあき24/10/22(火)03:15:35No.1265572619+
>数年前あひるの空がこれやっても何も変化ないし出版社側も白紙気にしないんじゃないの
最終的に決めるのは漫画家側なんだから出版社は文句言えない立場だしな
まぁ相当売れてる作者でなければ次回から原稿の依頼は無いかも知れないが
497無念Nameとしあき24/10/22(火)03:15:38No.1265572622そうだねx4
>ジョージは理事として発言するにせよ漫画家として発言するにせよSNSやめたほういいと思う
別に言ってる事はまともだしまともな発言出来る人間はいた方がいいだろ
SNSやめるべきは匿名の立場利用してまともな人間に噛む付いてる有象無象のクズ連中だ
498無念Nameとしあき24/10/22(火)03:15:40No.1265572624そうだねx1
>それぞれが勝手にやってね
>でも他の奴らは呼応しないように
>これで燃えた
これにキレてるのは個人の問題と理解してなさそうだな
そりゃあ困り事はそれぞれ違うんだから呼応するなってなるだろ
499無念Nameとしあき24/10/22(火)03:15:40No.1265572625+
沈黙は金
500無念Nameとしあき24/10/22(火)03:16:08No.1265572642+
この騒動で一番被害被ってるのはこのコミカライズの原作者
501無念Nameとしあき24/10/22(火)03:16:22No.1265572654+
匿名掲示板の感覚でSNS使う人はまぁめんどい事にはなるわ
502無念Nameとしあき24/10/22(火)03:16:26No.1265572660+
会社員じゃないんだから嫌なら契約切って貰えばいいんじゃないの?
503無念Nameとしあき24/10/22(火)03:16:35No.1265572672+
>角川は派遣だから致命的だぞ
派遣はそうね、でも漫画家にとっては一蓮托生の派遣編集のが信頼できる
504無念Nameとしあき24/10/22(火)03:16:46No.1265572678そうだねx1
✕だって交渉しても意味無いもん
◯今まで慣例でやってきて俺達も不利益被って
きたんだからガタガタぬかすな
505無念Nameとしあき24/10/22(火)03:16:55No.1265572684+
>この騒動で一番被害被ってるのはこのコミカライズの原作者
ヴァージニア嫌われてしまったんだろうなあ
506無念Nameとしあき24/10/22(火)03:16:58No.1265572689+
ちゃんと発言してくれる大御所がいなくなったら
結果的に困るのは木っ端漫画家だぞ
507無念Nameとしあき24/10/22(火)03:17:01No.1265572691+
>この騒動で一番被害被ってるのはこのコミカライズの原作者
先生も炎上常習犯なんでお互い様やろ
508無念Nameとしあき24/10/22(火)03:17:10No.1265572700そうだねx1
>ジョージはクリエイターというより何十年と商売人やってる人だからこういうスタンスになるのはわかる
漫画家が畑から収穫できる日本ならこのスタンスが正解だしな
そりゃ嫌なら見るな!嫌なら見るな!って感じの対応になるわ
509無念Nameとしあき24/10/22(火)03:17:38No.1265572725そうだねx2
仕事のゴタゴタSNSでぶちまける時点でまともじゃねえんだ
510無念Nameとしあき24/10/22(火)03:17:58No.1265572742+
>この騒動で一番被害被ってるのはこのコミカライズの原作者
ならコミカライズの漫画家変えればよろし
まあ大抵のなろうは漫画の方が原作より売れてるんだが
511無念Nameとしあき24/10/22(火)03:18:03No.1265572744+
もうAIに任せられるものならしたいってなるよな
512無念Nameとしあき24/10/22(火)03:18:11No.1265572751+
嫌なら個人で出版したらええ
513無念Nameとしあき24/10/22(火)03:18:15No.1265572754+
いっそ講談社はあひる方式をスタンダードにしたら?
表紙買いしてもらえるように絵を描きたかったら作家さん個人の判断と責任においてどうぞと
514無念Nameとしあき24/10/22(火)03:18:24No.1265572758+
    1729534704791.jpg-(53127 B)
だから描かなくてもいいんだよ
515無念Nameとしあき24/10/22(火)03:18:29No.1265572764そうだねx3
>ちゃんと発言してくれる大御所がいなくなったら
>結果的に困るのは木っ端漫画家だぞ
困りたいんじゃね?目先のどうでもいい言い回しにばかり気を取られて本質を語ろうとしないし
516無念Nameとしあき24/10/22(火)03:18:36No.1265572774+
>>>出版社のメンツ的にもどうかと思うの
>>>他社からバカにされそう
>>数年前あひるの空がこれやっても何も変化ないし出版社側も白紙気にしないんじゃないの
>なにこれ凄い
>他の漫画でもザラにあるの?
普通に原稿料出ない事に作者がキレてこうなったんでしょ
コメントでは濁してるけど言葉の節々に怒りの感情が滲み出てる
517無念Nameとしあき24/10/22(火)03:18:53No.1265572786+
>だから描かなくてもいいんだよ
他の例も見たい
518無念Nameとしあき24/10/22(火)03:19:13No.1265572807そうだねx3
>もうAIに任せられるものならしたいってなるよな
なんでAIマンってAIが話の中心じゃないとしゃしゃり出てくるの?
519無念Nameとしあき24/10/22(火)03:19:18No.1265572809そうだねx1
>それぞれが勝手にやってね
>でも他の奴らは呼応しないように
個別に対応するべき事なら何をきっかけに行動を起こしても文句言われる筋合いが無いはずなのに
こういう矛盾してるのが余計なこと言うなって言われる所なんだよね
520無念Nameとしあき24/10/22(火)03:19:20No.1265572812そうだねx4
普通に損得で考えても白紙の表紙の単行本出すよりちゃんとした表紙の単行本出したほうが売上増えて収入も増えると思うんだが
表紙に費やした労力や実費は損ではなく経費なのでは
521無念Nameとしあき24/10/22(火)03:19:34No.1265572826+
>だから描かなくてもいいんだよ
まあ書店で表紙見て買う時代じゃないしな
読みたいマンガなら表紙関係なく買うわ
あった方が嬉しいのは確かだけど
522無念Nameとしあき24/10/22(火)03:19:36No.1265572828+
電子書籍がメインになったら正直表紙とかあんま気にしてない事に気づいた
523無念Nameとしあき24/10/22(火)03:19:37No.1265572830+
>>漫画家「でも特典とかは対価払ってください」
>いやいや
>書店特典は出版社営業が部数を約束してもらう代わりの販促物で
>印税という形で作家に帰ってくる
>書店は売れない本だと特典つけてもNOというし
>本当に営業が作家のために頑張って交渉した結果なのに…
書店てもグループ系列でしょ?作家にもお金行くべきだけどな
フィギュア業界の管理付近にいたけど
一番くじの売らない店頭POPにすら版権料はかかってるよ(製造原価の1%とか)微々たる物であるけどね
それ一切還元されないのは可哀想だろ
524無念Nameとしあき24/10/22(火)03:19:45No.1265572841そうだねx3
なんというか逆に今の出版社が漫画家に優しすぎるからこういう勘違いした甘え漫画家が出て来るのでは
完全に企業に守護して欲しいなら雇われになりなよ……
525無念Nameとしあき24/10/22(火)03:20:00No.1265572854そうだねx4
    1729534800198.jpg-(43843 B)
先生
黙ってX閉じれば良いのに
何でこんな発言しちゃうのかなぁ・・・
526無念Nameとしあき24/10/22(火)03:20:32No.1265572887+
>表紙に費やした労力や実費は損ではなく経費なのでは
その表紙絵が別の金になる物に変わるかもしれんしね
527無念Nameとしあき24/10/22(火)03:20:34No.1265572889+
どうしても金が欲しいなら依頼料や原稿料を寄越せじゃなくて
印税率を上げろだよ
528無念Nameとしあき24/10/22(火)03:20:45No.1265572897+
あくまで漫画で食っていくつもりならクリエイターでなく商売人にならんとダメなんだが
いつまで経ってもクリエイター気質のやつが多すぎてどうしょうもない
529無念Nameとしあき24/10/22(火)03:21:07No.1265572914+
    1729534867574.jpg-(18495 B)
>他の例も見たい
530無念Nameとしあき24/10/22(火)03:21:14No.1265572923+
>先生
>黙ってX閉じれば良いのに
>何でこんな発言しちゃうのかなぁ・・・
かまってあげたい優しさを見せてるんだよ
531無念Nameとしあき24/10/22(火)03:21:25No.1265572928+
>まあ書店で表紙見て買う時代じゃないしな
>読みたいマンガなら表紙関係なく買うわ
>あった方が嬉しいのは確かだけど
ほんとそれなんよね
と言うか単行本は連載を最低限まとめてくれてたらそれを目当てで買ってるわけだし
加筆修正とかおまけ漫画とかあったら嬉しいけど無い事に文句つける事はないしなあ
532無念Nameとしあき24/10/22(火)03:21:26No.1265572929+
別に表紙絵描きたくないんなら描かなきゃいいじゃん
単行本出して印税もらうんだからその中に含まれるって考えなんだろ
533無念Nameとしあき24/10/22(火)03:21:37No.1265572934+
>なんというか逆に今の出版社が漫画家に優しすぎるからこういう勘違いした甘え漫画家が出て来るのでは
>完全に企業に守護して欲しいなら雇われになりなよ……
出版社が漫画家を搾取出来るせいで作り得になってるから誰も読まないような漫画がアホみたいな量を量産されてる感じでは
その結果が同人の値段高すぎアホかってな
534無念Nameとしあき24/10/22(火)03:21:49No.1265572946+
>黙ってX閉じれば良いのに
>何でこんな発言しちゃうのかなぁ・・・
本当にSNS向いてないが原稿やらなきゃだからと言っておいて連載があれなのか
535無念Nameとしあき24/10/22(火)03:21:51No.1265572947そうだねx2
じゃあマンガ家が勝手に商品のタイアップ取って表紙でどっかの商品持ってQR付けよう
536無念Nameとしあき24/10/22(火)03:21:55No.1265572951+
>>表紙に2万円払う事の何が問題なんだ?
>金をナメすぎ
>沸いて出てくるもんと思うな
2万で手を打つと今度は30万寄越せとなるしな
無料で良いんだよ
漫画家は無料で損したと勘違いしているけど実際には宣伝になる表紙カバーや帯の製作費用を出版社が負担して印税収入のアップに協力してくれてるんだから
537無念Nameとしあき24/10/22(火)03:21:57No.1265572954+
出版してもらうだけで印税貰えるしデザイナーやら着色やらまで手配もしてくれる場合もある
表紙ぐらい描いてくれません?
538無念Nameとしあき24/10/22(火)03:22:03No.1265572958そうだねx5
ゆでもそうだけど
即座にカーッときてキューしながらレスしちゃう
年寄りからはSNS取り上げろよマジ
デメリットしか無い
539無念Nameとしあき24/10/22(火)03:22:20No.1265572976+
店舗特典描くだけでデカい出版社がガッツリ宣伝してくれるとも言えるんだよな
540無念Nameとしあき24/10/22(火)03:22:21No.1265572977+
>あくまで漫画で食っていくつもりならクリエイターでなく商売人にならんとダメなんだが
>いつまで経ってもクリエイター気質のやつが多すぎてどうしょうもない
大学のマンガ学部なんかだとその辺も教えるんだろうか
541無念Nameとしあき24/10/22(火)03:22:32No.1265572988+
>印税率を上げろだよ
原稿料自体の底上げでもいいぞ
542無念Nameとしあき24/10/22(火)03:22:43No.1265572992そうだねx1
>先生
>黙ってX閉じれば良いのに
>何でこんな発言しちゃうのかなぁ・・・
本当に向いてないんだな
543無念Nameとしあき24/10/22(火)03:22:44No.1265572993そうだねx2
>>まあ書店で表紙見て買う時代じゃないしな
>>読みたいマンガなら表紙関係なく買うわ
>>あった方が嬉しいのは確かだけど
>ほんとそれなんよね
>と言うか単行本は連載を最低限まとめてくれてたらそれを目当てで買ってるわけだし
>加筆修正とかおまけ漫画とかあったら嬉しいけど無い事に文句つける事はないしなあ
そういう人もいるんだろうけどそうじゃない人もいるから全体化は無理よ
544無念Nameとしあき24/10/22(火)03:23:03No.1265573007+
>先生
>黙ってX閉じれば良いのに
>何でこんな発言しちゃうのかなぁ・・・
レスポンチするとしあきが最後まで不利な時に勝利宣言して去る奴じゃん
なんで立場あって満たされる人間がこんな言動を…!?
545無念Nameとしあき24/10/22(火)03:23:16No.1265573021そうだねx2
>別に表紙絵描きたくないんなら描かなきゃいいじゃん
>単行本出して印税もらうんだからその中に含まれるって考えなんだろ
稿料と印税は別物だろ
アホなのか
546無念Nameとしあき24/10/22(火)03:23:24No.1265573028+
>店舗特典描くだけでデカい出版社がガッツリ宣伝してくれるとも言えるんだよな
最近だとそれをネットニュースにしてくれるし
宣伝費支払ってる感覚
547無念Nameとしあき24/10/22(火)03:23:26No.1265573032そうだねx1
>ゆでもそうだけど
>即座にカーッときてキューしながらレスしちゃう
>年寄りからはSNS取り上げろよマジ
>デメリットしか無い
SNS管理してる会社もあるけど何度も言われてるが漫画家は個人事業主
548無念Nameとしあき24/10/22(火)03:23:29No.1265573035+
単行本の描き下ろしの表紙って頼んでもないのに漫画家が勝手に描いたものだったんだね…
549無念Nameとしあき24/10/22(火)03:23:39No.1265573048+
>No.1265560363
おめーはボクシングジムだけやってろ
550無念Nameとしあき24/10/22(火)03:23:39No.1265573049+
    1729535019843.jpg-(1205412 B)
>どうしても金が欲しいなら依頼料や原稿料を寄越せじゃなくて
>印税率を上げろだよ
印税率上げると刷り数減るみたいよ
551無念Nameとしあき24/10/22(火)03:23:41No.1265573051+
>印税率を上げろだよ
重版でもちゃんと貰えるから許して
552無念Nameとしあき24/10/22(火)03:23:57No.1265573067そうだねx4
活動家ごっこしてるヒマがあるなら
一歩描けよ
553無念Nameとしあき24/10/22(火)03:23:58No.1265573069そうだねx2
>じゃあマンガ家が勝手に商品のタイアップ取って表紙でどっかの商品持ってQR付けよう
作家が勝手に描き下ろしてるという扱いならそういう裁量があるってことになるのか
まあ売り上げは下がりそう
554無念Nameとしあき24/10/22(火)03:24:16No.1265573084そうだねx2
>1729534800198.jpg
>何でこんな発言しちゃうのかなぁ・・・
こんなこと言わせるようなズレたやつが粘着してるからだろ
サンドバッグになっとけって言ってるのと同じやぞ
555無念Nameとしあき24/10/22(火)03:24:20No.1265573088そうだねx3
>無料で良いんだよ
無料じゃない
単行本の印税という形で報酬は出ている
漫画本編と表紙を別物として捉えるのが間違い
556無念Nameとしあき24/10/22(火)03:24:28No.1265573097+
正直表紙とかは精々工数2.3日だけど特典は数あって2週間とかになると単純に生活きついっす
まぁ文句言ったら仕事なくなるから描くけどさ
557無念Nameとしあき24/10/22(火)03:24:42No.1265573108+
この人は体制側だからね
558無念Nameとしあき24/10/22(火)03:24:52No.1265573118+
表紙がその巻の内容を表現したやつじゃないとあの話何巻だったっけってわからなくなるわな
559無念Nameとしあき24/10/22(火)03:25:06No.1265573128そうだねx1
>表紙に費やした労力や実費は損ではなく経費なのでは
筋をいえば漫画家は個人事業主なのだから自分の経費として負担すべきであってそこを出版社に肩代わりしてもらうというのは甘えすぎではないかと思う
著作物発行の主体はあくまでも作家本人なのだから
560無念Nameとしあき24/10/22(火)03:25:23No.1265573135そうだねx1
>>どうしても金が欲しいなら依頼料や原稿料を寄越せじゃなくて
>>印税率を上げろだよ
>印税率上げると刷り数減るみたいよ
まぁそりゃ上げた分のしわ寄せがどっかに行くわけで
561無念Nameとしあき24/10/22(火)03:25:26No.1265573138そうだねx2
>じゃあマンガ家が勝手に商品のタイアップ取って表紙でどっかの商品持ってQR付けよう
出版物の規則で広告付けられないとかだったかな
WEBにはついてるんだから時代遅れだとは思うが...
562無念Nameとしあき24/10/22(火)03:25:34No.1265573144+
ボツになったネームに収入を発生させろみたいな意見は結局どうなったんだろう
563無念Nameとしあき24/10/22(火)03:25:36No.1265573146そうだねx2
6000部で印税交渉ってただのアホだろ
564無念Nameとしあき24/10/22(火)03:25:42No.1265573152+
>稿料と印税は別物だろ
>アホなのか
なんの稿料なのよ…って何回やらすの?
565無念Nameとしあき24/10/22(火)03:25:45No.1265573154+
>>交渉しろと言いつつ遠回しに交渉すんなと釘刺してるのが問題なんだけどな
>>ぶっちゃけ森川の熱い想いとかの無駄話に話題をすり替えやめて欲しい
>勝手に森川を攻撃しやすいように相手の言葉の意味を捻じ曲げるクズ
火消しに必死なのは分かるが口汚く他人を罵っても漫画家の品位を落とすだけだぞ
566無念Nameとしあき24/10/22(火)03:25:46No.1265573155+
原稿描いてる途中で気になって気になってしまうって
普通にSNSが仕事に影響出てないか
567無念Nameとしあき24/10/22(火)03:25:53No.1265573161そうだねx2
というかまじで出版社側も単行本制作とかその単行本の広告とかに予算つけて動いてるから表紙を買い取りにしてくれとかおまけ描き下ろし漫画に原稿料払えとか言って予算を超えると「じゃあ単行本ださねーっす」っていわれるだけだぞ
568無念Nameとしあき24/10/22(火)03:26:09No.1265573173+
>>ゆでもそうだけど
>>即座にカーッときてキューしながらレスしちゃう
>>年寄りからはSNS取り上げろよマジ
>>デメリットしか無い
>SNS管理してる会社もあるけど何度も言われてるが漫画家は個人事業主
だけど作品は出版社も通すしアニメやグッズを含めたら大勢の関係者が居るわけだろ
個人でやってぶち壊して責任は取らねーよじゃ最悪やんけ
他の業界でやったら仕事無くなるぞ
569無念Nameとしあき24/10/22(火)03:26:27No.1265573184+
>表紙がその巻の内容を表現したやつじゃないとあの話何巻だったっけってわからなくなるわな
巻内の1コマを表紙にしてる漫画は結構ある
570無念Nameとしあき24/10/22(火)03:26:45No.1265573200そうだねx2
>単行本の描き下ろしの表紙って頼んでもないのに漫画家が勝手に描いたものだったんだね…
そこらへんも個々の事情が違うのに
しれっとひとまとめにしてるのはアンフェアだね
571無念Nameとしあき24/10/22(火)03:27:03No.1265573214そうだねx2
ゆで・・・
森川・・・

ネット環境を与えてはダメな爺達
572無念Nameとしあき24/10/22(火)03:27:03No.1265573216+
>6000部で印税交渉ってただのアホだろ
え?誰がしたの?
573無念Nameとしあき24/10/22(火)03:27:11No.1265573222+
>というかまじで出版社側も単行本制作とかその単行本の広告とかに予算つけて動いてるから表紙を買い取りにしてくれとかおまけ描き下ろし漫画に原稿料払えとか言って予算を超えると「じゃあ単行本ださねーっす」っていわれるだけだぞ
その程度の売れない作家ってことだしな
574無念Nameとしあき24/10/22(火)03:27:23No.1265573232+
>ボツになったネームに収入を発生させろみたいな意見は結局どうなったんだろう
鳥山明の時に聞いたけど
ボツネームに資産価値を付けると保有財産として税務署が飛んでくるらしい
575無念Nameとしあき24/10/22(火)03:27:32No.1265573240+
赤松が政治家になってからこの人のXの発言も漫画についてのまつりごとを意識してばかりですな
576無念Nameとしあき24/10/22(火)03:27:49No.1265573257+
>単行本の描き下ろしの表紙って頼んでもないのに漫画家が勝手に描いたものだったんだね…
実際のとこは知らん妄想だけども
今度の単行本の表紙どうします?描きます?
描いたがいいと思うんですよねー売上変わるし
って感じで言ってるくらいだと思う
編集によっては熱く言うのもいるだろうけど
描かないって言ったらおけっすならこのコマのこの絵でいいっすか?ならこれでいい感じにしときますわーくらいだと思う
577無念Nameとしあき24/10/22(火)03:28:08No.1265573271そうだねx1
>赤松が政治家になってからこの人のXの発言も漫画についてのまつりごとを意識してばかりですな
良いことじゃね?
578無念Nameとしあき24/10/22(火)03:28:12No.1265573273+
売れてる商品にはたくさん予算がつくし売れてない商品には予算がつかない
予算がつかない中で売れるためには事業主ががんばるしかない
っていう単純な話
579無念Nameとしあき24/10/22(火)03:28:16No.1265573278そうだねx2
つーか出版社は売れるかどうかもわからんもの刷って一応先に印税は作者に支払うからな
そっから先売れなきゃ損失は出版社持ち
そんだけリスク負ってんのにどんだけ甘えてんだよ
580無念Nameとしあき24/10/22(火)03:28:21No.1265573282+
>>じゃあマンガ家が勝手に商品のタイアップ取って表紙でどっかの商品持ってQR付けよう
>出版物の規則で広告付けられないとかだったかな
QRは無理だけど商品をアピールするように出すのはアリってことだな
581無念Nameとしあき24/10/22(火)03:28:38No.1265573291+
>>単行本の描き下ろしの表紙って頼んでもないのに漫画家が勝手に描いたものだったんだね…
>実際のとこは知らん妄想だけども
>今度の単行本の表紙どうします?描きます?
>描いたがいいと思うんですよねー売上変わるし
>って感じで言ってるくらいだと思う
>編集によっては熱く言うのもいるだろうけど
>描かないって言ったらおけっすならこのコマのこの絵でいいっすか?ならこれでいい感じにしときますわーくらいだと思う
流石に最初から描かない可能性前提はない
582無念Nameとしあき24/10/22(火)03:29:01No.1265573308+
無視せず論破しようとするのはまあ性格なんだろうから仕方ないけど
それで論破できなかったから新種の虫扱いはレイシスト過ぎる
これは流石に黙ってろって話だわ
論破云々とは別ベクトルの問題どころか先に言ってた正論が全部台無し
583無念Nameとしあき24/10/22(火)03:29:21No.1265573320そうだねx1
普通は漫画家なら単行本は自分の作品であるって認識だろうし表紙描くことにケチ付ける人間はそりゃ少数派になるだろうな
584無念Nameとしあき24/10/22(火)03:29:21No.1265573321+
雑誌の表紙はそれなりに貰えたりするので小銭をケチってるわけでもない気もする
585無念Nameとしあき24/10/22(火)03:29:42No.1265573336そうだねx2
大御所なんだから
そりゃ業界と持ちつ持たれつですよ
業界に歯向かうような発言をする訳がない
未来の話をしようとしたらむしろ壁になる側の人だわ
アニメーターの過酷労働とか給料とかと同様
業界の悪習を改善しようって重要な話なんだけどね
586無念Nameとしあき24/10/22(火)03:30:30No.1265573377+
>売れてる商品にはたくさん予算がつくし売れてない商品には予算がつかない
>予算がつかない中で売れるためには事業主ががんばるしかない
ミュージシャンや芸人とかと一緒よね
587無念Nameとしあき24/10/22(火)03:30:46No.1265573383そうだねx1
>無視せず論破しようとするのはまあ性格なんだろうから仕方ないけど
>それで論破できなかったから新種の虫扱いはレイシスト過ぎる
>これは流石に黙ってろって話だわ
>論破云々とは別ベクトルの問題どころか先に言ってた正論が全部台無し
上手い事森川叩きの流れに出来なかったんだから諦めてスレ閉じて逃げろよ
新種の虫さん
588無念Nameとしあき24/10/22(火)03:30:51No.1265573387そうだねx1
>普通は漫画家なら単行本は自分の作品であるって認識だろうし表紙描くことにケチ付ける人間はそりゃ少数派になるだろうな
そもそも表紙描くことにケチつけてるやつは居ないよ
589無念Nameとしあき24/10/22(火)03:31:08No.1265573405+
>活動家ごっこしてるヒマがあるなら
>一歩描けよ
こないだ巻頭カラーの号までページ数1桁でえぇ…?ってなった
590無念Nameとしあき24/10/22(火)03:31:09No.1265573408+
>ボツになったネームに収入を発生させろみたいな意見は結局どうなったんだろう
森川も言ってたけど漫画家はサラリーじゃないので
労働対価じゃなく完成した商品(原稿)の対価で収入を得ている
ネームという未完成品にお金は発生しない
591無念Nameとしあき24/10/22(火)03:31:13No.1265573413+
単行本化の経費増えると打ち切り漫画とか単行本出なくなるだろうな
592無念Nameとしあき24/10/22(火)03:31:14No.1265573414そうだねx1
>ミュージシャンや芸人とかと一緒よね
吉本に関しては流石にどうかと思うわ
593無念Nameとしあき24/10/22(火)03:31:20No.1265573417+
>そもそも表紙描くことにケチつけてるやつは居ないよ
冨樫はクソめんどくさがってるが
594無念Nameとしあき24/10/22(火)03:31:37No.1265573429そうだねx2
そりゃこんなレスポンチしてたら一歩も休載しがちになるしページも少なくなりますわ
595無念Nameとしあき24/10/22(火)03:31:44No.1265573436+
書き込みをした人によって削除されました
596無念Nameとしあき24/10/22(火)03:32:11No.1265573458+
>冨樫はクソめんどくさがってるが
そりゃあ昔から漫画そのものをめんどくさがってたからな
597無念Nameとしあき24/10/22(火)03:32:23No.1265573471+
>>交渉しろと言いつつ遠回しに交渉すんなと釘刺してるのが問題なんだけどな
>だって交渉しても意味無いもん
>その交渉は主旨が間違っててやっても無駄な事を先導されても誰も幸せになれないから
>どうしても納得出来ないなら一人でやってくれほかを巻き込むなって話だ
>理解できたか?
そっちこそ俺の書き込みの趣旨理解できてる?
598無念Nameとしあき24/10/22(火)03:32:31No.1265573475+
売れなかったらどうするんだよ…
599無念Nameとしあき24/10/22(火)03:32:44No.1265573484そうだねx4
>>無視せず論破しようとするのはまあ性格なんだろうから仕方ないけど
>>それで論破できなかったから新種の虫扱いはレイシスト過ぎる
>>これは流石に黙ってろって話だわ
>>論破云々とは別ベクトルの問題どころか先に言ってた正論が全部台無し
>上手い事森川叩きの流れに出来なかったんだから諦めてスレ閉じて逃げろよ
>新種の虫さん
流れとか叩きとか急に言いだして何と戦ってるんだ…
600無念Nameとしあき24/10/22(火)03:33:01No.1265573498+
>>赤松が政治家になってからこの人のXの発言も漫画についてのまつりごとを意識してばかりですな
>良いことじゃね?
漫画描けば?
601無念Nameとしあき24/10/22(火)03:33:09No.1265573503そうだねx3
表紙絵に対価を求める作家はサラリーマン気分なのかね?
自分自身の出版物ってことがわかってないんじゃないのか
602無念Nameとしあき24/10/22(火)03:33:24No.1265573506+
こじれる前に調整して単行本での使用を見越した
カラー表紙回を連載中に掲載すれば良かったのではないか
603無念Nameとしあき24/10/22(火)03:33:28No.1265573508+
雑誌の連載は「他人の仕事(雑誌作り)に協力する」形だから毎回原稿料が出る
単行本の出版は「自分の仕事」だから報酬はページ単位じゃなくて1冊ごと
中身の大半が雑誌連載の使い回しというだけで書き下ろしがタダになってる訳じゃない
604無念Nameとしあき24/10/22(火)03:34:11No.1265573530+
>漫画描けば?
描いてるだろ
605無念Nameとしあき24/10/22(火)03:34:12No.1265573533+
コレは国連に英訳して持っていけばいいのか?
606無念Nameとしあき24/10/22(火)03:34:14No.1265573536+
欧米のコミックの権利関係とか参考にすればいいんじゃないの
あっちは日本以上に表紙絵とかその他おまけコンテンツに対する取り扱いとか厳しそうだし
607無念Nameとしあき24/10/22(火)03:34:16No.1265573539+
>売れなかったらどうするんだよ…
商品価値がないので打ち切りです
608無念Nameとしあき24/10/22(火)03:34:19No.1265573542+
>流れとか叩きとか急に言いだして何と戦ってるんだ…
この手の人って口汚く煽るから浮いてるよね
609無念Nameとしあき24/10/22(火)03:34:24No.1265573545+
同じ紙でもワンピースの単行本に使われたら飛ぶように売れてどっかの木端漫画に使われたらお尻拭く紙にも使われない資源ゴミになる
これわかってない人多すぎ
610無念Nameとしあき24/10/22(火)03:34:28No.1265573548+
>雑誌の連載は「他人の仕事(雑誌作り)に協力する」形だから毎回原稿料が出る
>単行本の出版は「自分の仕事」だから報酬はページ単位じゃなくて1冊ごと
>中身の大半が雑誌連載の使い回しというだけで書き下ろしがタダになってる訳じゃない
長文だから虫の頭じゃ理解できないよ
611無念Nameとしあき24/10/22(火)03:34:32No.1265573552+
>>漫画描けば?
>描いてるだろ
そりゃま描いてることは描いてますけどね
612無念Nameとしあき24/10/22(火)03:34:38No.1265573557+
まあ表紙にカラー原稿代すら出てなかったのは驚きだけどね
613無念Nameとしあき24/10/22(火)03:34:39No.1265573559+
>表紙絵に対価を求める作家はサラリーマン気分なのかね?
原稿料だよ
ギャランティ
614無念Nameとしあき24/10/22(火)03:34:55No.1265573569そうだねx2
>欧米のコミックの権利関係とか参考にすればいいんじゃないの
>あっちは日本以上に表紙絵とかその他おまけコンテンツに対する取り扱いとか厳しそうだし
だからあんなに商業規模が小さいんじゃないか
615無念Nameとしあき24/10/22(火)03:35:06No.1265573572+
>>ボツになったネームに収入を発生させろみたいな意見は結局どうなったんだろう
>森川も言ってたけど漫画家はサラリーじゃないので
>労働対価じゃなく完成した商品(原稿)の対価で収入を得ている
>ネームという未完成品にお金は発生しない
つまりいくら作り直させても追加料金0円!!SEでこれに苦しんでる奴は5万といるという...
616無念Nameとしあき24/10/22(火)03:35:18No.1265573581+
>雑誌の連載は「他人の仕事(雑誌作り)に協力する」形だから毎回原稿料が出る
>単行本の出版は「自分の仕事」だから報酬はページ単位じゃなくて1冊ごと
>中身の大半が雑誌連載の使い回しというだけで書き下ろしがタダになってる訳じゃない
なんでこれだけの話なのに理解出来ない人間がいるんだろうな
617無念Nameとしあき24/10/22(火)03:35:34No.1265573590+
ジャンプでめっちゃカラー原稿描いてる作家いるけど
あれがノーギャラならシンドいだろ
集英社は出してるかもしらんが
618無念Nameとしあき24/10/22(火)03:35:47No.1265573599そうだねx1
>なんでこれだけの話なのに理解出来ない人間がいるんだろうな
虫だから頭が足りない
619無念Nameとしあき24/10/22(火)03:36:18No.1265573619+
>原稿料だよ
>ギャランティ
自分が権利を持ってる著作物出すのにギャラいるの?
620無念Nameとしあき24/10/22(火)03:36:21No.1265573622+
>>表紙絵に対価を求める作家はサラリーマン気分なのかね?
>原稿料だよ
>ギャランティ
サラリーの意味が判ってない奴に言っても理解出来ないと思うぞ
621無念Nameとしあき24/10/22(火)03:36:41No.1265573634そうだねx8
>つーか出版社は売れるかどうかもわからんもの刷って一応先に印税は作者に支払うからな
無いですね
部数計算して刷ってるので当然人気不人気に合わせた数を予想してます
チャンピオンの様に一巻だけ発売して単行本を出せる話数が有っても利益が見込めないなら容赦なく
続巻出さない所も有りますし
622無念Nameとしあき24/10/22(火)03:36:55No.1265573642+
>ジャンプでめっちゃカラー原稿描いてる作家いるけど
>あれがノーギャラならシンドいだろ
>集英社は出してるかもしらんが
大手はちゃんと原稿料も高いだろうしそもそも不満でないだろうな
623無念Nameとしあき24/10/22(火)03:37:04No.1265573650+
もともと専門的な話なんだから少しは勉強してから来てよってなるでしょ
ヨクシラで燃えてるから寄ってくるなんて虫だろ
624無念Nameとしあき24/10/22(火)03:37:11No.1265573655+
表紙の絵も含めて作者の作品なんだから作者が描いてあたりめえだ
625無念Nameとしあき24/10/22(火)03:37:12No.1265573656+
としあきってアニメ制作会社が動画のギャラが安いのは怒るくせに
単行本の表紙の代金は払わなくていいとか言うのって
ダヌスタじゃね
626無念Nameとしあき24/10/22(火)03:37:12No.1265573657+
今度は単行本修正分のギャラ払えとか言い出すわな
627無念Nameとしあき24/10/22(火)03:37:13No.1265573659そうだねx2
>ジャンプでめっちゃカラー原稿描いてる作家いるけど
>あれがノーギャラならシンドいだろ
>集英社は出してるかもしらんが
雑誌掲載分はもちろん原稿料出るよ。カラーならもちろん割増。
628無念Nameとしあき24/10/22(火)03:37:15No.1265573662+
アニメや漫画は最後までやりがい搾取の文化残りそう
629無念Nameとしあき24/10/22(火)03:37:15No.1265573663+
>欧米のコミックの権利関係とか参考にすればいいんじゃないの
>あっちは日本以上に表紙絵とかその他おまけコンテンツに対する取り扱いとか厳しそうだし
あっちは物語は会社の物という扱いなので参考にしても良いことない
630無念Nameとしあき24/10/22(火)03:37:21No.1265573667+
>ジャンプでめっちゃカラー原稿描いてる作家いるけど
>あれがノーギャラならシンドいだろ
>集英社は出してるかもしらんが
原稿ならギャラは出るでしょ
631無念Nameとしあき24/10/22(火)03:37:30No.1265573674+
>>ジャンプでめっちゃカラー原稿描いてる作家いるけど
>>あれがノーギャラならシンドいだろ
>>集英社は出してるかもしらんが
>大手はちゃんと原稿料も高いだろうしそもそも不満でないだろうな
マガジンも大手なんですが…
632無念Nameとしあき24/10/22(火)03:38:17No.1265573701+
ジャンプラは確か原稿料がいくらか公表してなかったっけ
633無念Nameとしあき24/10/22(火)03:38:20No.1265573704そうだねx5
>>つーか出版社は売れるかどうかもわからんもの刷って一応先に印税は作者に支払うからな
>無いですね
>部数計算して刷ってるので当然人気不人気に合わせた数を予想してます
>チャンピオンの様に一巻だけ発売して単行本を出せる話数が有っても利益が見込めないなら容赦なく
>続巻出さない所も有りますし
?だから刷ったら金渡してんだろ?日本語読めないのか?
634無念Nameとしあき24/10/22(火)03:38:32No.1265573711+
アニメはともかく漫画は十分以上な金貰ってる奴かなりいるけど搾取…?
635無念Nameとしあき24/10/22(火)03:38:33No.1265573712+
>ジャンプでめっちゃカラー原稿描いてる作家いるけど
>あれがノーギャラならシンドいだろ
>集英社は出してるかもしらんが
雑誌掲載のカラー原稿料はモノクロに比べて高めに設定されてるみたいなのをバクマンとかマシリトの本とかで数字出して公表してる
636無念Nameとしあき24/10/22(火)03:38:38No.1265573716そうだねx2
>そりゃこんなレスポンチしてたら一歩も休載しがちになるしページも少なくなりますわ
富樫はネーム練ったり構成考えて遅くなる
ジョージはレスポンチで遅くなる
637無念Nameとしあき24/10/22(火)03:38:48No.1265573721+
この手の話は集英社がいちばん羽振りが良いってのは聞くな
ジャンプでデビューしたがる作家が多い訳だ
638無念Nameとしあき24/10/22(火)03:39:00No.1265573731+
>>欧米のコミックの権利関係とか参考にすればいいんじゃないの
>>あっちは日本以上に表紙絵とかその他おまけコンテンツに対する取り扱いとか厳しそうだし
>あっちは物語は会社の物という扱いなので参考にしても良いことない
別人がストーリーを引き継ぐ
勝手にパラレルワールドが生えまくる
やりたい放題いいよね
639無念Nameとしあき24/10/22(火)03:39:08No.1265573739+
>>つーか出版社は売れるかどうかもわからんもの刷って一応先に印税は作者に支払うからな
>無いですね
最低部数だろうが刷った分は払うだろ…
640無念Nameとしあき24/10/22(火)03:39:16No.1265573743+
ラノベの表紙のギャラは出てるけどな
641無念Nameとしあき24/10/22(火)03:39:28No.1265573746+
>ジャンプでめっちゃカラー原稿描いてる作家いるけど
講談社でも第七王子のコミカライズの人とか
着色ガンガンしてるな
642無念Nameとしあき24/10/22(火)03:39:39No.1265573756そうだねx1
    1729535979229.jpg-(195841 B)
ジャンプはモノクロ1ページが18,700円
カラーは確か1.5倍だった気がする。
643無念Nameとしあき24/10/22(火)03:39:44No.1265573759+
>マガジンも大手なんですが…
言うまでもなく講談社は集英社と互角の大手出版社だけど週刊少年マガジンは週刊少年ジャンプと比べちゃうと一枚も二枚も落ちると言わざるを得ない
644無念Nameとしあき24/10/22(火)03:39:50No.1265573762+
>雑誌の表紙はそれなりに貰えたりするので小銭をケチってるわけでもない気もする
雑誌とかラノベの表紙は「買い切り」扱いなんで要は出版社がイラストの版権を買い取ってる(著作人格権が~みたいな話はする気ない)
なので出版社はイラストの権利を金出して買ってる以上は好きに使えるしイラストレーターは逆に自由には使えなくなる
昔けもフレでたつき監督がピンナップ(これも買い切り納品)イラストをアライさんとフェネックだけ消して同人誌に使い回して荒れたのはこれが原因
一方マンガの表紙絵は買い切りじゃなく出版社が版権を買い取っていない漫画家に権利が認められたイラストなので金が出ない
この問題は金を出す出さないの問題じゃなく権利がどちらにあるかないかの問題
マンガの表紙に出版社が権利を主張することなくさらに金を出すなら雑誌やラノベのイラストレーターも権利主張するようになるし
逆にマンガの表紙を買い切りにするなら漫画家は自分の絵の使用権を失うけど金は得られるという構図になる
645無念Nameとしあき24/10/22(火)03:40:02No.1265573768+
本誌のカラーがそのまま表紙は手抜きな気がしてたけど
手間考えたらそれでいいじゃねぇか!ってなるわけだな
まあ報酬ないとやりませーんって程度なんだね…ってなるけど
646無念Nameとしあき24/10/22(火)03:40:06No.1265573771+
表紙に手が込んでて口絵イラストもいっぱいあるような漫画は漫画家のサービス精神が旺盛かあるいはいっぱい予算がついてる売れてる漫画っていうことだぞ
ありがたく買うがいい
647無念Nameとしあき24/10/22(火)03:40:12No.1265573778+
>富樫はネーム練ったり構成考えて遅くなる
冨樫は身体ぶっ壊れたからじゃねぇの!?
648無念Nameとしあき24/10/22(火)03:40:16No.1265573780+
>>ジャンプでめっちゃカラー原稿描いてる作家いるけど
>講談社でも第七王子のコミカライズの人とか
>着色ガンガンしてるな
あれギャラ出てないのかよ
キツくねーか
649無念Nameとしあき24/10/22(火)03:40:34No.1265573793+
>ジャンプでめっちゃカラー原稿描いてる作家いるけど
>あれがノーギャラならシンドいだろ
全てがノーギャラって訳じゃない
出版元が出せば出さないところもある
ただ対価が無いことが不満なら表紙を簡易なものにして描かなければいいってだけの話
そうしたら売れなくなると言う人が居るがそこが気になるなら描けばいいってだけの話
雑誌と単行本はまた話が違うってのもあるが
650無念Nameとしあき24/10/22(火)03:40:41No.1265573797そうだねx4
原稿料じゃなくて書籍の印税という統括報酬でしょ
雑誌に載せないと原稿料はそりゃないでしょ
651無念Nameとしあき24/10/22(火)03:40:47No.1265573803+
ベテランアニメーターが言うには下手くそで手が遅いのが高い単価もらうのは変だと
やっていけないって言ってんのは遅いやつだって
652無念Nameとしあき24/10/22(火)03:41:10No.1265573817そうだねx1
>ラノベの表紙のギャラは出てるけどな
表紙を描いた絵師さんに印税は入るのかね?
653無念Nameとしあき24/10/22(火)03:41:27No.1265573829+
ジャンプとかは原稿料飛び抜けてるからあれ参考はしちゃいかん
普通は半値とか2/3とかや
654無念Nameとしあき24/10/22(火)03:41:29No.1265573833+
>あれギャラ出てないのかよ
>キツくねーか
あれこそ勝手にやってるの典型じゃね
655無念Nameとしあき24/10/22(火)03:41:38No.1265573837+
>あれギャラ出てないのかよ
>キツくねーか
完全に漫画家が好きにやってるだけだろう
出版社からするとメインは紙の本なんだからコミックスに反映できないカラー原稿は別に望んじゃない
要はクリエイター側の自己満足
656無念Nameとしあき24/10/22(火)03:41:40No.1265573839+
>>ジャンプでめっちゃカラー原稿描いてる作家いるけど
>>あれがノーギャラならシンドいだろ
>全てがノーギャラって訳じゃない
>出版元が出せば出さないところもある
>ただ対価が無いことが不満なら表紙を簡易なものにして描かなければいいってだけの話
>そうしたら売れなくなると言う人が居るがそこが気になるなら描けばいいってだけの話
>雑誌と単行本はまた話が違うってのもあるが
いいってだけで済まされない話だわ
657無念Nameとしあき24/10/22(火)03:41:53No.1265573852+
そもそも漫画っていうジャンルで漫画家個人がこれだけ強力な権利を有してるのって日本だけだからな
マンファとかアメコミとか基本権利は出版社もちでしょ
658無念Nameとしあき24/10/22(火)03:42:32No.1265573864そうだねx1
>>そもそも表紙描くことにケチつけてるやつは居ないよ
>冨樫はクソめんどくさがってるが
まぁ描きたくなければ描かなきゃいいんじゃね
659無念Nameとしあき24/10/22(火)03:42:35No.1265573866+
おまけページに金が出ないのはとか
巻末コメに金が出ないのはとか
ひとつ燃やしたら次々燃やすぞ
660無念Nameとしあき24/10/22(火)03:42:42No.1265573870+
表紙は出せと思うわ
裏表紙のおまけとか作者が勝手に描いたもんだろうしそれは出す必要はない
…がこの人って前から自分の主張の論拠が弱いと他の要素付け足してフォローしようとするからな
661無念Nameとしあき24/10/22(火)03:42:52No.1265573879+
>いいってだけで済まされない話だわ
済む話ジャンプみたいな雑誌に関してはね
662無念Nameとしあき24/10/22(火)03:42:57No.1265573883+
>ジャンプとかは原稿料飛び抜けてるからあれ参考はしちゃいかん
作家はむしろ参考にすべきじゃないか
つまりまずはジャンプを目指すべき
663無念Nameとしあき24/10/22(火)03:42:58No.1265573885+
>そもそも漫画っていうジャンルで漫画家個人がこれだけ強力な権利を有してるのって日本だけだからな
>マンファとかアメコミとか基本権利は出版社もちでしょ
失敗撤退ネームロンダリングしてる某国のはダメな例でしかないんじゃねえかな…
664無念Nameとしあき24/10/22(火)03:42:58No.1265573886+
嫌なら同人誌でやればいいんだよ
665無念Nameとしあき24/10/22(火)03:43:03No.1265573887+
>ベテランアニメーター
1000以上貰えてるしアニメーターが低賃金とか言うやつは何もしらんやつ
666無念Nameとしあき24/10/22(火)03:43:11No.1265573890+
>>富樫はネーム練ったり構成考えて遅くなる
>冨樫は身体ぶっ壊れたからじゃねぇの!?
身体いわしちゃってて座れないから仕方なくゲームしてるだけだから!仕方なくだから!
667無念Nameとしあき24/10/22(火)03:43:28No.1265573902+
>>ジャンプとかは原稿料飛び抜けてるからあれ参考はしちゃいかん
>作家はむしろ参考にすべきじゃないか
>つまりまずはジャンプを目指すべき
作風によっては無理だろ
668無念Nameとしあき24/10/22(火)03:43:48No.1265573914+
>No.1265573833
>No.1265573837
本当にそうなのかねえ
描くのが慣例になってるだけなんじゃないの
669無念Nameとしあき24/10/22(火)03:43:51No.1265573915+
>同じ紙でもワンピースの単行本に使われたら飛ぶように売れてどっかの木端漫画に使われたらお尻拭く紙にも使われない資源ゴミになる
返本保管する倉庫代もタダじゃないしな
同人でダンボール箱を抱え込むリスクを出版社に肩代わりしてもらってる
670無念Nameとしあき24/10/22(火)03:43:54No.1265573917+
>そもそも漫画っていうジャンルで漫画家個人がこれだけ強力な権利を有してるのって日本だけだからな
>マンファとかアメコミとか基本権利は出版社もちでしょ
良かったよな
それが幸いしてLGBTQやDEIで作品ぶっ壊されなくて
671無念Nameとしあき24/10/22(火)03:44:03No.1265573923+
>マンファとかアメコミとか基本権利は出版社もちでしょ
マンファは知らんがアメコミは原稿そのものやキャラクター権利そのものを買い切り契約結んでる
バッドマンの権利があまりにも安く買いたたかれたのは有名
672無念Nameとしあき24/10/22(火)03:44:09No.1265573927+
>ベテランアニメーターが言うには下手くそで手が遅いのが高い単価もらうのは変だと
>やっていけないって言ってんのは遅いやつだって
ちゃんとした会社はそれにも払ってるしちゃんとしてない会社は払ってないだけだぞ
673無念Nameとしあき24/10/22(火)03:44:29No.1265573936+
>>>ジャンプでめっちゃカラー原稿描いてる作家いるけど
>>講談社でも第七王子のコミカライズの人とか
>>着色ガンガンしてるな
>あれギャラ出てないのかよ
>キツくねーか
マガポケはめっちゃ儲かってるから流石に出てるのでは…
674無念Nameとしあき24/10/22(火)03:44:29No.1265573937+
>そもそも漫画っていうジャンルで漫画家個人がこれだけ強力な権利を有してるのって日本だけだからな
>マンファとかアメコミとか基本権利は出版社もちでしょ
そんな…スタン・リーなんてアメコミ界の巨匠ですが?ってあんなデカい面してるのに…
675無念Nameとしあき24/10/22(火)03:44:33No.1265573941そうだねx2
>表紙は出せと思うわ
別に扉絵の使いまわしでも良いと思うがね
カラー掲載でなくても着色すればいいし
676無念Nameとしあき24/10/22(火)03:44:40No.1265573944+
>表紙を描いた絵師さんに印税は入るのかね?
絵師には基本印税は入らない筈。だから都度デザイン料で収入が入る。
ただ、例外もあって、権利持ってて印税で入る形の契約してる絵師さんもいたと思う。
677無念Nameとしあき24/10/22(火)03:44:41No.1265573946+
    1729536281248.jpg-(84748 B)
ターゲットが大人と言うかおっさんくらいの漫画が表紙はシンプルなのは
作風以外にもターゲットが表紙で漫画買う層ではないからってのもあるのかな
678無念Nameとしあき24/10/22(火)03:44:54No.1265573953+
>表紙は出せと思うわ
>裏表紙のおまけとか作者が勝手に描いたもんだろうしそれは出す必要はない
裏表紙も表紙も同じよ単行本に関して出版元があれこれ指図することはあまりない
だから好き勝手に書ける表紙は遊び心で描く漫画家が結構居る
679無念Nameとしあき24/10/22(火)03:44:54No.1265573954+
>なんでこれだけの話なのに理解出来ない人間がいるんだろうな
大半の作家は理解してるよ
たまに「私達は出版社に搾取されてるんだ!」という思想に目覚める人が出るだけで
一度そうなると編集や同業者に説明されても納得しない
680無念Nameとしあき24/10/22(火)03:44:56No.1265573955+
>>>ジャンプとかは原稿料飛び抜けてるからあれ参考はしちゃいかん
>>作家はむしろ参考にすべきじゃないか
>>つまりまずはジャンプを目指すべき
>作風によっては無理だろ
本誌はまた独特よね
そっちでカバーできないのをWeb媒体とかで拾うようにして盛り上がってるのは良いことだ
681無念Nameとしあき24/10/22(火)03:45:03No.1265573959+
>>いいってだけで済まされない話だわ
>済む話ジャンプみたいな雑誌に関してはね
売れっ子は気にしないで済む話
売れない子は気にする話
売れてない漫画の面倒なんか見る必要はないってハッキリ言ってくりゃいいんだがな
682無念Nameとしあき24/10/22(火)03:45:23No.1265573965+
>返本保管する倉庫代もタダじゃないしな
>同人でダンボール箱を抱え込むリスクを出版社に肩代わりしてもらってる
出版社は実は倉庫リスクをあんまり負担してない
全国書店の店頭という空間スペースと取次の倉庫を使ってる
683無念Nameとしあき24/10/22(火)03:45:31No.1265573971+
ブラックロックがネット超大手の漫画配信サイト買収しても
日本の漫画への多様性包括性汚染は起こらない訳です
684無念Nameとしあき24/10/22(火)03:45:48No.1265573976+
なんで敵味方でレスバしてるってだけの決め付け世界観の人がいるんだろう
685無念Nameとしあき24/10/22(火)03:45:49No.1265573978+
>作風によっては無理だろ
アオのハコが掲載されてるんだから今のジャンプに無理な作風なんてない
686無念Nameとしあき24/10/22(火)03:46:04No.1265573981+
>たまに「私達は出版社に搾取されてるんだ!」という思想に目覚める人が出るだけで
なんかフェミみたいだな
687無念Nameとしあき24/10/22(火)03:46:10No.1265573989そうだねx1
だからブリーチの表紙シンプルだったのか
688無念Nameとしあき24/10/22(火)03:46:10No.1265573990+
業界自体が金銭的に成り立たなくなってきてるのでは
689無念Nameとしあき24/10/22(火)03:46:47No.1265574003そうだねx4
>>表紙を描いた絵師さんに印税は入るのかね?
>絵師には基本印税は入らない筈。だから都度デザイン料で収入が入る。
>ただ、例外もあって、権利持ってて印税で入る形の契約してる絵師さんもいたと思う。
スレイヤーズのあらいずみるいは原作者の神坂一から著作権を一部譲渡されてるので印税が発生する
ラノベ業界においてここまでの好待遇を受けてるのはあらいずみるいだけ
ちなみにこの慣例が認められたのはただひたすら神坂一が聖人だから
690無念Nameとしあき24/10/22(火)03:46:48No.1265574005+
>だからブリーチの表紙シンプルだったのか
オシャレなセンスによるのかもしれん
その辺インタビューとかで語ってないのかしら?
691無念Nameとしあき24/10/22(火)03:46:53No.1265574009+
>業界自体が金銭的に成り立たなくなってきてるのでは
講談社のベテランがこんな事言ってるんだからな
不景気なんですわ
692無念Nameとしあき24/10/22(火)03:46:58No.1265574012+
嫌なら描くな
693無念Nameとしあき24/10/22(火)03:47:14No.1265574025そうだねx2
たぶん表紙とか描き下ろし漫画に原稿料発生するようにすると出版社内での単行本の収益ハードルが上がるから今より打ち切りラインが上がるだけだぞ
出版社は会社だから利益のない商品を売る義務はないってことを忘れちゃいかん
694無念Nameとしあき24/10/22(火)03:47:26No.1265574033そうだねx1
別に好きにやればいいんだぜ
描きたい人も居るし
手抜いてデザイン会社に任せてもOKだし
なんなら文字だけでもいい
695無念Nameとしあき24/10/22(火)03:47:26No.1265574035+
>>業界自体が金銭的に成り立たなくなってきてるのでは
>講談社のベテランがこんな事言ってるんだからな
>不景気なんですわ
最終的にこれだと思う
696無念Nameとしあき24/10/22(火)03:47:30No.1265574038そうだねx2
現実問題として描かなきゃ成立しないって話だろ
697無念Nameとしあき24/10/22(火)03:47:36No.1265574041そうだねx3
>売れっ子は気にしないで済む話
因みに今回ジョージに絡んできたヴァージニアってやつがデザイン担当してる漫画は600万部くらい売れてる
698無念Nameとしあき24/10/22(火)03:47:43No.1265574045+
>本当にそうなのかねえ
>描くのが慣例になってるだけなんじゃないの
そういう話なら本人に聞けとしか…
699無念Nameとしあき24/10/22(火)03:48:20No.1265574069+
奥歯にモノ挟まったような言い方をするから齟齬が生じる
売れる漫画は世話するが売れない漫画を世話する道理なんかどこにもねー!
そう言ってしまえばいいのに
700無念Nameとしあき24/10/22(火)03:48:36No.1265574075そうだねx2
>?だから刷ったら金渡してんだろ?日本語読めないのか?
ただ刷り数誤魔化して金払わないとこもまだ多いぞ
小林源文がそれで一部の会社との取引打ち切って電子絶版にしてた
701無念Nameとしあき24/10/22(火)03:48:54No.1265574088そうだねx7
>出版社は会社だから利益のない商品を売る義務はないってことを忘れちゃいかん
だからジョージがいう「交渉しろ」ってのは正論なんだよな
702無念Nameとしあき24/10/22(火)03:49:06No.1265574093+
>>本当にそうなのかねえ
>>描くのが慣例になってるだけなんじゃないの
>そういう話なら本人に聞けとしか…
少なくともスレ画の主張はアンフェアな部分があるので
俺は全面的に信用はしない
703無念Nameとしあき24/10/22(火)03:49:13No.1265574096+
>現実問題として描かなきゃ成立しないって話だろ
実際描いてないのは極一部の数例しか上がってないもんな
704無念Nameとしあき24/10/22(火)03:49:42No.1265574113+
    1729536582151.png-(62998 B)
>現実問題として描かなきゃ成立しないって話だろ
ところがどっこい
705無念Nameとしあき24/10/22(火)03:49:59No.1265574121そうだねx3
>だからジョージがいう「交渉しろ」ってのは正論なんだよな
結論これにしかならないと思うんだけどXで不満言ってる作家はどうしたいのかわからん
出版社に「察して」欲しいってか?
706無念Nameとしあき24/10/22(火)03:50:05No.1265574124+
忘れ去られがちなのが表紙デザインとそのギャラ
最近安く叩かれぎみ
707無念Nameとしあき24/10/22(火)03:50:11No.1265574126+
表紙はともかくおまけ漫画とか加筆修正とかに原稿料発生すると
連載時に締切に間に合わなくてひどいのが載っても単行本で修正すれば良いや原稿料またもらえるしみたいなのが出てくるのかも
708無念Nameとしあき24/10/22(火)03:50:13No.1265574129+
>>出版社は会社だから利益のない商品を売る義務はないってことを忘れちゃいかん
>だからジョージがいう「交渉しろ」ってのは正論なんだよな
それで実際それできる?ってのもまた現実の問題として出てくるのよね
709無念Nameとしあき24/10/22(火)03:50:26No.1265574138そうだねx1
表紙を無償で書いてるなら作者独自でそのイラストのグッズ作っても何も問題は無いよな
710無念Nameとしあき24/10/22(火)03:50:34No.1265574144+
>因みに今回ジョージに絡んできたヴァージニアってやつがデザイン担当してる漫画は600万部くらい売れてる
炎上狙いか部数詐欺か配分が悪いか頭が悪いのどれかだろ
711無念Nameとしあき24/10/22(火)03:50:46No.1265574151+
>それで実際それできる?ってのもまた現実の問題として出てくるのよね
印税あげろって交渉する漫画家は多いぞ
712無念Nameとしあき24/10/22(火)03:50:53No.1265574160+
>>現実問題として描かなきゃ成立しないって話だろ
>ところがどっこい
あひるの空ってめちゃくちゃな終わり方したやつやん
713無念Nameとしあき24/10/22(火)03:51:01No.1265574163+
>表紙を無償で書いてるなら作者独自でそのイラストのグッズ作っても何も問題は無いよな
上の方でその話やってなかったっけ?
714無念Nameとしあき24/10/22(火)03:51:03No.1265574167+
>ヴァージニアってやつがデザイン担当してる漫画は600万部くらい売れてる
これは今までの累計であって「今」売れてるマンガじゃないから交渉の余地がないだけでは?
715無念Nameとしあき24/10/22(火)03:51:12No.1265574174そうだねx2
どんだけあひる好きなんだよ!って気分になって笑えてきたからやめてw
716無念Nameとしあき24/10/22(火)03:51:22No.1265574179+
>>>出版社は会社だから利益のない商品を売る義務はないってことを忘れちゃいかん
>>だからジョージがいう「交渉しろ」ってのは正論なんだよな
>それで実際それできる?ってのもまた現実の問題として出てくるのよね
作家は弱い立場なので交渉は実質不可能なのわかって言ってんだよ
717無念Nameとしあき24/10/22(火)03:51:22No.1265574180そうだねx1
>それで実際それできる?ってのもまた現実の問題として出てくるのよね
ジョージが売れてない時期に俺はやったぞって言っても生存バイアスだろうからな
718無念Nameとしあき24/10/22(火)03:51:23No.1265574181そうだねx3
>実際描いてないのは極一部の数例しか上がってないもんな
あからさまに描いてない文字だけみたいなのは極一部だけど
それこそはじめの一歩みたいに雑誌掲載分のカラー扉絵の使い回しというのは割とある。
719無念Nameとしあき24/10/22(火)03:51:35No.1265574189+
>>>出版社は会社だから利益のない商品を売る義務はないってことを忘れちゃいかん
>>だからジョージがいう「交渉しろ」ってのは正論なんだよな
>それで実際それできる?ってのもまた現実の問題として出てくるのよね
してもいいけど編集も無い袖は触れないから「予算が…」って言われるだけだと思う
単行本についてる予算を決めるのは編集じゃなくて会社だからなぁ
720無念Nameとしあき24/10/22(火)03:51:49No.1265574197+
>>表紙を無償で書いてるなら作者独自でそのイラストのグッズ作っても何も問題は無いよな
>上の方でその話やってなかったっけ?
雑誌の表紙と単行本の表紙は違う
721無念Nameとしあき24/10/22(火)03:52:15No.1265574212そうだねx2
個人事業主である以上文句(交渉)言わないなら納得してると思われても仕方ないでしょ
722無念Nameとしあき24/10/22(火)03:52:17No.1265574214+
ジョージも表紙なんてカラーイラスト使いまわせよとか言えばいいのに
723無念Nameとしあき24/10/22(火)03:52:21No.1265574219そうだねx1
出版社からしたらイラストレーターのお得意先や取引先からは権利買い取って金払ってんのに
漫画家からは権利買い取れないのに金払うのは逆にアンフェアだろ
金出したらイラストレーターにそっぽ向かれるわ
724無念Nameとしあき24/10/22(火)03:52:42No.1265574234そうだねx3
予算の範囲でやる話だから
交渉なんかして事前に決まっている決定なんか覆る訳がないだろ
森川ジョージも現実を知ってて「交渉しろ」と言うんだから意地が悪い
725無念Nameとしあき24/10/22(火)03:52:50No.1265574236+
書き込みをした人によって削除されました
726無念Nameとしあき24/10/22(火)03:52:54No.1265574239+
>ジョージも表紙なんてカラーイラスト使いまわせよとか言えばいいのに
だから描くなって言ってるやん
727無念Nameとしあき24/10/22(火)03:53:20No.1265574253そうだねx3
単行本は出版社の依頼で出す物じゃなくて自分が儲けるために出す物なんだよなあ
728無念Nameとしあき24/10/22(火)03:53:23No.1265574255+
国はAIアニメ事業よりここら辺助けてあげてとは思う
729無念Nameとしあき24/10/22(火)03:53:37No.1265574264そうだねx2
>ジョージは電子版拒否するし迷惑な漫画家だよ
これは明確にはじめの一歩の見開きはタブレット閲覧を前提にコマ割りしてないから電子版出さないって理由があるだろ
730無念Nameとしあき24/10/22(火)03:54:02No.1265574283+
そもそも森川ジョージに期待するなって話よ
やるなら赤松に言ったほうがいい
この人は体制側の人
731無念Nameとしあき24/10/22(火)03:54:02No.1265574284+
まぁコミカライズ作家はそれほど権利もってないからオリジナル作家とはまた違う存在だけどな
勝手にイラストとか売ったら即アウトだぞ
732無念Nameとしあき24/10/22(火)03:54:21No.1265574298+
アメコミとかバンド・デシネとか出版社のTOPから
DEIやLGBT入れる様に強要されてる状況に比べたら
幸せやで
733無念Nameとしあき24/10/22(火)03:54:26No.1265574299+
    1729536866701.jpg-(205328 B)
>そもそも森川ジョージに期待するなって話よ
>やるなら赤松に言ったほうがいい
>この人は体制側の人
734無念Nameとしあき24/10/22(火)03:54:28No.1265574301そうだねx9
>そもそも森川ジョージに期待するなって話よ
>やるなら赤松に言ったほうがいい
>この人は体制側の人
赤松が非体制側だと思ってる人令和で初めて見た
735無念Nameとしあき24/10/22(火)03:54:40No.1265574310+
>>ジョージは電子版拒否するし迷惑な漫画家だよ
>これは明確にはじめの一歩の見開きはタブレット閲覧を前提にコマ割りしてないから電子版出さないって理由があるだろ
前提にしてない漫画なんかいくらでもあるよ…
736無念Nameとしあき24/10/22(火)03:54:42No.1265574313そうだねx3
交渉は嫌だから勝手に上の方で報酬出るように決まってくれないかなあ
我々は搾取されている!って表明する方が狡いのでは
737無念Nameとしあき24/10/22(火)03:55:03No.1265574321+
>ジョージは電子版拒否するし迷惑な漫画家だよ
でも海外のサイトとかには普通に有るのにおかしいな・・・
738無念Nameとしあき24/10/22(火)03:55:22No.1265574330そうだねx2
>前提にしてない漫画なんかいくらでもあるよ…
そいつらも全員電子版出すの拒否して良いんだぞ?
電子版出すか出さないかの契約は出版契約とは別に結ばれてる
739無念Nameとしあき24/10/22(火)03:55:27No.1265574334+
>>そもそも森川ジョージに期待するなって話よ
>>やるなら赤松に言ったほうがいい
>>この人は体制側の人
>赤松が非体制側だと思ってる人令和で初めて見た
そうではなくて
政治の世界に入った人間に期待したほうがマシって話なんだわ
740無念Nameとしあき24/10/22(火)03:55:31No.1265574335+
表紙先行公開と銘打って雑誌に載せれば解決では?
741無念Nameとしあき24/10/22(火)03:55:42No.1265574341+
表紙描き下ろしの件に関しては当事者で決めればええやん思ったけどさ
「読者のために何ができるかが最優先事項と自分は考えます」
って言うならさ
だったら話引き延ばすな
一歩とっとと復帰させるか話畳むかどっちかしてくれよ
と苦い笑い込み上げました
742無念Nameとしあき24/10/22(火)03:55:46No.1265574344そうだねx1
>でも海外のサイトとかには普通に有るのにおかしいな・・・
それは本当にただの犯罪だろ
743無念Nameとしあき24/10/22(火)03:55:54No.1265574350+
>そもそも森川ジョージに期待するなって話よ
>やるなら赤松に言ったほうがいい
>この人は体制側の人
大した地盤の無い政治家なんてむしろ何も出来ないと思うけど…
744無念Nameとしあき24/10/22(火)03:55:55No.1265574353+
>まぁコミカライズ作家はそれほど権利もってないからオリジナル作家とはまた違う存在だけどな
>勝手にイラストとか売ったら即アウトだぞ
端的に言って公式二次創作だからな
745無念Nameとしあき24/10/22(火)03:55:58No.1265574355+
>炎上狙いか部数詐欺か配分が悪いか頭が悪いのどれかだろ
あくまで売れっ子に対して反応しただけだけど、原作やコミカライズやグッズ含めての部数である
だからコミカライズがどれだけこは正確にはわからないね
ただ売れっ子なのは間違いない
746無念Nameとしあき24/10/22(火)03:56:13No.1265574367+
感情論だけでいえば個人事業主と言っても出版社に比べたら作家個人は弱い立場なのだからジョージ先生には作家の立場に寄り添って欲しかった
不偏不党で両者に対して中立な立場の意見つっても強弱がハッキリしていたら中立な意見ってのは強者に有利な裁定になるんよ
747無念Nameとしあき24/10/22(火)03:56:24No.1265574376そうだねx5
森川ジョージが業界と交渉してる役なんて引き受ける訳がなかろ
ガタガタ突っ込んでるXの連中もそこがズレてる
ハッキリ言うが時間の無駄だ
748無念Nameとしあき24/10/22(火)03:56:32No.1265574381+
個人で発信すればよくね
749無念Nameとしあき24/10/22(火)03:56:35No.1265574382+
>表紙先行公開と銘打って雑誌に載せれば解決では?
全コミックスでそれやるのか?
ジャンプ系列作品だけでもカラーページが毎月30~50ページ増えそうだが
750無念Nameとしあき24/10/22(火)03:56:46No.1265574389そうだねx2
基本的に大手漫画家は出版社に恩があるんだから現行体制改善しようと思うわけがない
だってその体制で成功してるんだから
成功者がいるのにそれは搾取だは意味不明でしょ
751無念Nameとしあき24/10/22(火)03:56:50No.1265574393+
前もボクシングか何かで炎上してた気がする…
752無念Nameとしあき24/10/22(火)03:56:53No.1265574397そうだねx2
>>そもそも森川ジョージに期待するなって話よ
>>やるなら赤松に言ったほうがいい
>>この人は体制側の人
>大した地盤の無い政治家なんてむしろ何も出来ないと思うけど…
政治家ですらない漫画家ならもっと無理な話なんですわ
753無念Nameとしあき24/10/22(火)03:56:55No.1265574400+
>交渉は嫌だから勝手に上の方で報酬出るように決まってくれないかなあ
>我々は搾取されている!って表明する方が狡いのでは
まあ世間の空気とかネット世論みたいのを後ろ楯にして交渉を有利に進めたいみたいなのも弱者の知恵としてあるんじゃねえかなって思うよ
単身でやっても負け戦確定だろうし
それをどう上手くやるのかとかはまた別だけど
754無念Nameとしあき24/10/22(火)03:57:01No.1265574407そうだねx1
まあジョージは休載週でなくても原稿を仕上げる大仕事は枚数不問で週3日と決めてるから退屈なんだろ
表紙絵も担当とデザイナーに丸投げしてる気楽な身分で無粋なツッコミ繰り返してるからな
755無念Nameとしあき24/10/22(火)03:57:01No.1265574408+
>個人で発信すればよくね
その権利が作者にないんすよ
756無念Nameとしあき24/10/22(火)03:57:11No.1265574416+
お金欲しいなら出版社訴えればいいじゃん
757無念Nameとしあき24/10/22(火)03:57:16No.1265574418+
表紙無償問題よりエロ漫画表紙詐欺問題のが大事だろ
758無念Nameとしあき24/10/22(火)03:57:21No.1265574420そうだねx1
原稿代くらい払えよケチくせえな
759無念Nameとしあき24/10/22(火)03:58:10No.1265574450+
書き込みをした人によって削除されました
760無念Nameとしあき24/10/22(火)03:58:17No.1265574455+
ところどころ我が国の法律をブッチして金儲けようぜ
!みたいなノリのレスがあるのが怖い
それ犯罪で金稼いでるのと何も変わらないんですよ
761無念Nameとしあき24/10/22(火)03:58:25No.1265574460+
>表紙無償問題よりエロ漫画表紙詐欺問題のが大事だろ
表紙に全力です!
中身はスカスカっての昔は多かったな
762無念Nameとしあき24/10/22(火)03:58:34No.1265574463+
>>>そもそも森川ジョージに期待するなって話よ
>>>やるなら赤松に言ったほうがいい
>>>この人は体制側の人
>>大した地盤の無い政治家なんてむしろ何も出来ないと思うけど…
>政治家ですらない漫画家ならもっと無理な話なんですわ
ショボい政治家より大ヒット漫画家の方がよっぽど社会に影響力あるぞ
763無念Nameとしあき24/10/22(火)03:58:42No.1265574469そうだねx2
そもそもジョージ先生はオリジナル作家だから自分の書いた絵は全部自分の資産なので金にしたかったら売ればいい
炎上した作家はコミカライズ作家なので自分の書いたコミカライズ絵を好き勝手したりしたら裁判沙汰案件なのでできれば正当な手段でお金に変えたい
この差があることにジョージ先生は気づいていないと思われる
764無念Nameとしあき24/10/22(火)03:58:46No.1265574471そうだねx1
そのうち時給払えとか言い出しそう
765無念Nameとしあき24/10/22(火)03:58:58No.1265574475そうだねx1
大御所に自分らの要望を叶えてもらおうとする連中もまたアンフェアではない事は確かだわ
ただの暇つぶしに付き合ってる暇があるならそれこそ漫画を描いたほうがいい
766無念Nameとしあき24/10/22(火)03:59:00No.1265574477そうだねx1
ずっと勃起してる
767無念Nameとしあき24/10/22(火)03:59:16No.1265574490+
金もらうには権利を渡さないといけない
768無念Nameとしあき24/10/22(火)03:59:29No.1265574501そうだねx1
>>>>そもそも森川ジョージに期待するなって話よ
>>>>やるなら赤松に言ったほうがいい
>>>>この人は体制側の人
>>>大した地盤の無い政治家なんてむしろ何も出来ないと思うけど…
>>政治家ですらない漫画家ならもっと無理な話なんですわ
>ショボい政治家より大ヒット漫画家の方がよっぽど社会に影響力あるぞ
それこそ笑い話だわ
>1729536866701.jpg
769無念Nameとしあき24/10/22(火)03:59:30No.1265574503そうだねx2
>ジョージは電子版拒否するし迷惑な漫画家だよ
今は解禁してない?
770無念Nameとしあき24/10/22(火)03:59:37No.1265574509そうだねx4
>そもそもジョージ先生はオリジナル作家だから自分の書いた絵は全部自分の資産なので金にしたかったら売ればいい
>炎上した作家はコミカライズ作家なので自分の書いたコミカライズ絵を好き勝手したりしたら裁判沙汰案件なのでできれば正当な手段でお金に変えたい
>この差があることにジョージ先生は気づいていないと思われる
だったらオリジナルやれよって話でおしまい
771無念Nameとしあき24/10/22(火)03:59:43No.1265574511そうだねx1
最新話の感想がまるで盛り上がらないから作者の炎上で盛り上げようとしてるの?
772無念Nameとしあき24/10/22(火)03:59:44No.1265574512+
>そもそもジョージ先生はオリジナル作家だから自分の書いた絵は全部自分の資産なので金にしたかったら売ればいい
>炎上した作家はコミカライズ作家なので自分の書いたコミカライズ絵を好き勝手したりしたら裁判沙汰案件なのでできれば正当な手段でお金に変えたい
>この差があることにジョージ先生は気づいていないと思われる
コミカライズ作家が一丁前に一人前の漫画家として振る舞うなって話?
773無念Nameとしあき24/10/22(火)03:59:46No.1265574515+
>つか集英社より年収高いんだから
>表紙費用2万円くらい払ってやれよ
集英社より高い角川より47社も上があるのか…
すげーな出版
774無念Nameとしあき24/10/22(火)04:00:15No.1265574531+
新装版になる度に描きおろし表紙あざす
775無念Nameとしあき24/10/22(火)04:00:22No.1265574534+
普通に電子で買えるぞ一歩は
776無念Nameとしあき24/10/22(火)04:00:35No.1265574547+
森川ジョージがこうやって議論もどきやってます!とアピールしてるけど
レスポンチしてる奴らは利用されてるのにさっさと気づいたほうがいいよ
何も改善しないし前進することなんか一つもない
777無念Nameとしあき24/10/22(火)04:00:48No.1265574555+
細かいこと気にしてないで100万売れる漫画描く努力の方をすればいいのにとしか思わんだろ
みみっちい
778無念Nameとしあき24/10/22(火)04:00:53No.1265574560+
要は連載ノルマ抱えながら単行本の表紙も気を遣って描かざるを得ない同業者へ向けた
遥か昔からノルマ無し・表紙も流用(デザイナーが調整)で済む立場からのマウントだからな
779無念Nameとしあき24/10/22(火)04:00:57No.1265574566+
>最新話の感想がまるで盛り上がらないから作者の炎上で盛り上げようとしてるの?
おい!よせ
780無念Nameとしあき24/10/22(火)04:01:09No.1265574577+
俺が原作者様ならいくらコミカライズ漫画沢山売ってくれた恩人でも
二万円出してくれないから次の漫画の表紙は白紙ね!とか言い出したら即出版社に言って漫画家変えてもらうわ
781無念Nameとしあき24/10/22(火)04:01:12No.1265574578+
>つか集英社より年収高いんだから
>表紙費用2万円くらい払ってやれよ
角川は表紙代出てる部署もあるはず
何で差があるのかは知らん
782無念Nameとしあき24/10/22(火)04:01:27No.1265574590そうだねx2
悔しかったら売れろ甘えんなカスって言ってるだけなんだよな
まぁそういう商売だろ
783無念Nameとしあき24/10/22(火)04:01:41No.1265574596+
表紙にお金でないことに文句言うな編集と相談しろ俺たちはノータッチだって全然責任負う気なくて不快感すごいわ
これで本当に教会の会長なの?
784無念Nameとしあき24/10/22(火)04:02:09No.1265574619そうだねx1
>だったらオリジナルやれよって話でおしまい
まあこの漫画は打ち切って他の仕事した方がいいよな
785無念Nameとしあき24/10/22(火)04:02:17No.1265574626そうだねx4
「若い奴らが勝手にサービス残業してるだけ」って言ってるようなもんだよな
サービス残業しなければ仕事ができないとし潰して辞めさせて「成績が悪い奴が勝手に辞めただけ」と言う流れ
搾取の片棒を担ぐな
786無念Nameとしあき24/10/22(火)04:02:18No.1265574627+
まぁぶっちゃけコミカライズ作家とオリジナル作家はおなじ漫画家でも全然違う存在だと思うよ
オリジナル作家はIPホルダーだけどコミカライズ作家は依頼されて描いてるだけで権利有してないし
787無念Nameとしあき24/10/22(火)04:02:27No.1265574632+
>表紙にお金でないことに文句言うな編集と相談しろ俺たちはノータッチだって全然責任負う気なくて不快感すごいわ
>これで本当に教会の会長なの?
お前は少しぐらい勉強してレスするのを覚えろ
788無念Nameとしあき24/10/22(火)04:02:28No.1265574633そうだねx1
>要は連載ノルマ抱えながら単行本の表紙も気を遣って描かざるを得ない同業者へ向けた
>遥か昔からノルマ無し・表紙も流用(デザイナーが調整)で済む立場からのマウントだからな
その立場に慣れたのは本人の努力の結果では…
789無念Nameとしあき24/10/22(火)04:02:29No.1265574636そうだねx1
>悔しかったら売れろ甘えんなカスって言ってるだけなんだよな
>まぁそういう商売だろ
それがまあハッキリと言えないから
ズルズルダラダラと続けてる訳で
790無念Nameとしあき24/10/22(火)04:02:40No.1265574642そうだねx1
>俺が原作者様ならいくらコミカライズ漫画沢山売ってくれた恩人でも
>二万円出してくれないから次の漫画の表紙は白紙ね!とか言い出したら即出版社に言って漫画家変えてもらうわ
むしろ表紙代出してやれよ
791無念Nameとしあき24/10/22(火)04:02:48No.1265574644そうだねx1
>俺が原作者様ならいくらコミカライズ漫画沢山売ってくれた恩人でも
まぁ出版社と交渉するぐらいなら原作者と交渉する方が利口だな
792無念Nameとしあき24/10/22(火)04:02:52No.1265574649+
電子書籍といえばAKIRAが電書で読みたい
793無念Nameとしあき24/10/22(火)04:02:52No.1265574650+
そもそも元々のTVでやってた話はそういう慣習だけど
別に漫画家も単行本刷って貰えるし自分の作品だから
で終わってるので…
794無念Nameとしあき24/10/22(火)04:03:04No.1265574660+
たまにギャグ漫画とかで作家同士でコラボさせたページとか
版権とか原稿料どうなってんだろうな
795無念Nameとしあき24/10/22(火)04:03:10No.1265574663+
この書き方でなんで共感を得られると思うのか
796無念Nameとしあき24/10/22(火)04:03:23No.1265574667+
>集英社より高い角川より47社も上があるのか…
>すげーな出版
一応言っとくと地獄のような残業に伴った残業代を加味した額だぞ
797無念Nameとしあき24/10/22(火)04:03:28No.1265574673そうだねx2
表紙の報酬は印税で支払われるんだから原稿代が出ないことがそんなに不思議か?
798無念Nameとしあき24/10/22(火)04:03:33No.1265574678そうだねx4
>「若い奴らが勝手にサービス残業してるだけ」って言ってるようなもんだよな
>サービス残業しなければ仕事ができないとし潰して辞めさせて「成績が悪い奴が勝手に辞めただけ」と言う流れ
>搾取の片棒を担ぐな
サービス残業とは別物だということをこのスレでもずっと言われてるんすけど…
799無念Nameとしあき24/10/22(火)04:03:42No.1265574685+
毎度のことながら、当事者本人ではなく、流れ弾が当たっただけのジョージが炎上しているのが糞笑える
性格が出てるわ
800無念Nameとしあき24/10/22(火)04:03:43No.1265574687そうだねx2
>これで本当に教会の会長なの?
宗教でダメだった
801無念Nameとしあき24/10/22(火)04:03:51No.1265574695そうだねx1
>まぁぶっちゃけコミカライズ作家とオリジナル作家はおなじ漫画家でも全然違う存在だと思うよ
>オリジナル作家はIPホルダーだけどコミカライズ作家は依頼されて描いてるだけで権利有してないし
権利は有してるよ
コミカライズ独自の要素はコミカライズ作家のもん
802無念Nameとしあき24/10/22(火)04:03:54No.1265574696+
>角川は表紙代出てる部署もあるはず
>何で差があるのかは知らん
表紙イラストの買い切り契約結んでるんだろ
803無念Nameとしあき24/10/22(火)04:04:02No.1265574698+
>「若い奴らが勝手にサービス残業してるだけ」って言ってるようなもんだよな
>サービス残業しなければ仕事ができないとし潰して辞めさせて「成績が悪い奴が勝手に辞めただけ」と言う流れ
>搾取の片棒を担ぐな
としあきも搾取されてる側なんだが
権力側に付くと安牌なので思考停止してあっちに付く
804無念Nameとしあき24/10/22(火)04:04:16No.1265574706+
    1729537456127.jpg-(26662 B)
>どうでもいい額なら払ってあげればいいじゃん
>天下のジャンプ様が動けば古い慣習もかわるだろう
ジャンプが動いて原稿料とか全部公開したのに
他はまだ非公開の慣習を続けているのだ…
まあこれが公開された時の他誌の漫画家さん達の反応は様々だったが
805無念Nameとしあき24/10/22(火)04:04:17No.1265574707+
>たまにギャグ漫画とかで作家同士でコラボさせたページとか
>版権とか原稿料どうなってんだろうな
合作は単行本へ基本的に入らないぞ
806無念Nameとしあき24/10/22(火)04:04:21No.1265574708+
それこそジョージ先生が声をあげて漫画家のために変えるべき悪習なんじゃないですかねぇ
807無念Nameとしあき24/10/22(火)04:04:34No.1265574714+
つまらんな
両方を適当に煽ってスレ伸ばそうとしてる輩が居るな
808無念Nameとしあき24/10/22(火)04:04:50No.1265574729+
>たまにギャグ漫画とかで作家同士でコラボさせたページとか
>版権とか原稿料どうなってんだろうな
そう言う企画でやってるならそれぞれに原稿料なり出てる
身内とかでなら今度一杯奢るからとかそんな感じ
809無念Nameとしあき24/10/22(火)04:05:11No.1265574742+
ジャンプ+の原稿料っていくら?
810無念Nameとしあき24/10/22(火)04:05:14No.1265574745+
>>まぁぶっちゃけコミカライズ作家とオリジナル作家はおなじ漫画家でも全然違う存在だと思うよ
>>オリジナル作家はIPホルダーだけどコミカライズ作家は依頼されて描いてるだけで権利有してないし
>権利は有してるよ
>コミカライズ独自の要素はコミカライズ作家のもん
でも勝手に続編描いたりできないだろ
大した権利じゃないぞ
811無念Nameとしあき24/10/22(火)04:05:16No.1265574746+
原稿料発生するとなったら出版社の側もそのぶんシビアに初版部数絞ってくるとか電子の印税渋くするとかしょっぱなの段階で原稿料低めに設定してくるとか単行本毎の販促用特典描き下ろし義務化とかとかと他の部分でカバーしようとしてくる気がしないでもない
812無念Nameとしあき24/10/22(火)04:05:25No.1265574751+
>表紙の報酬は印税で支払われるんだから原稿代が出ないことがそんなに不思議か?
その印税が下がってるから文句が出てるんじゃね?
813無念Nameとしあき24/10/22(火)04:05:39No.1265574760そうだねx1
>作家の立場に寄り添って欲しかった
異常な作家に寄り添えとおっしゃられても
814無念Nameとしあき24/10/22(火)04:05:51No.1265574764そうだねx1
>それこそジョージ先生が声をあげて漫画家のために変えるべき悪習なんじゃないですかねぇ
それが漫画家のためにならないからでしょ
単行本化のハードル上げは逆に弱小作家不利になる
815無念Nameとしあき24/10/22(火)04:06:04No.1265574772+
描くも描かないもアンタの自由だよ理論は分かるが若手に選択の余地があるのかは疑問ではある
アニメーターと同じで名目上は対等だけど…が実情だろうし
816無念Nameとしあき24/10/22(火)04:06:21No.1265574782+
>>表紙の報酬は印税で支払われるんだから原稿代が出ないことがそんなに不思議か?
>その印税が下がってるから文句が出てるんじゃね?
じゃあ印税高い契約してくれる出版社に変えればいいじゃん
817無念Nameとしあき24/10/22(火)04:06:21No.1265574783+
カラーが面倒だけど
原稿作業に比べたら楽だしデジタル環境なら更に
818無念Nameとしあき24/10/22(火)04:06:40No.1265574795そうだねx2
>原稿料発生するとなったら出版社の側もそのぶんシビアに初版部数絞ってくるとか電子の印税渋くするとかしょっぱなの段階で原稿料低めに設定してくるとか単行本毎の販促用特典描き下ろし義務化とかとかと他の部分でカバーしようとしてくる気がしないでもない
というか単純に
「どうせ売れないので表紙の原稿料が勿体ないので単行本は発売しません」
で終わる
819無念Nameとしあき24/10/22(火)04:06:45No.1265574800+
>それこそジョージ先生が声をあげて漫画家のために変えるべき悪習なんじゃないですかねぇ
出版社「それじゃ部数減らしますね」
820無念Nameとしあき24/10/22(火)04:06:56No.1265574809そうだねx2
>「若い奴らが勝手にサービス残業してるだけ」って言ってるようなもんだよな
>サービス残業しなければ仕事ができないとし潰して辞めさせて「成績が悪い奴が勝手に辞めただけ」と言う流れ
>搾取の片棒を担ぐな
そもそとサービス残業じゃないのよ
自営業が自分の商品をより売れるようにデコレーションしてるんだけ
821無念Nameとしあき24/10/22(火)04:06:58No.1265574810+
好きにすればいい
822無念Nameとしあき24/10/22(火)04:07:00No.1265574813そうだねx1
単行本の印税から表紙代が引かれるやつでしょ
823無念Nameとしあき24/10/22(火)04:07:01No.1265574815そうだねx1
>>作家の立場に寄り添って欲しかった
>異常な作家に寄り添えとおっしゃられても
サービス残業っておかしくないすかと言ったら異常な会社員扱いになるのか…
824無念Nameとしあき24/10/22(火)04:07:08No.1265574822+
>>角川は表紙代出てる部署もあるはず
>>何で差があるのかは知らん
>表紙イラストの買い切り契約結んでるんだろ
よそに出してる部署があるからこそ
スレ画は単一の論拠じゃ弱いのでオマケページ裏表紙のイラスト背表紙等をセットにして補強してるんだろ
前に海外のファン集会でアニメーターが描いたイラストについて炎上した時も同じ言い回ししてたわ
825無念Nameとしあき24/10/22(火)04:07:12No.1265574824+
ジャンプでもモノクロ原稿が2万円弱だけど原稿買い取ってる訳じゃないからな
あくまで掲載することに対する代金
原稿の所有者はあくまで漫画家
表紙は雑誌に載せないんだから金を払う理由がない
826無念Nameとしあき24/10/22(火)04:07:24No.1265574836+
>じゃあ印税高い契約してくれる出版社に変えればいいじゃん
それはそうだね
まあコミカライズ作家には引き上げられる版権がないんだけども
827無念Nameとしあき24/10/22(火)04:07:35No.1265574840+
発端はジョージから絡みに行ったとか聞いたが実際にその辺見てないので詳しいとしあき教えて下さると嬉しいです
828無念Nameとしあき24/10/22(火)04:07:39No.1265574845+
でも表紙詐欺ってぐらい売上に影響あるんじゃねーの
829無念Nameとしあき24/10/22(火)04:07:45No.1265574852+
説得力を増やすために他の事象を巻き込むってな
詭弁者によくあるわ
830無念Nameとしあき24/10/22(火)04:07:46No.1265574854+
>原稿料発生するとなったら出版社の側もそのぶんシビアに初版部数絞ってくるとか電子の印税渋くするとかしょっぱなの段階で原稿料低めに設定してくるとか単行本毎の販促用特典描き下ろし義務化とかとかと他の部分でカバーしようとしてくる気がしないでもない
当たり前だろ
それをさせずに原稿料を発生させられるんなら最初から印税増やしてもらえばいい
831無念Nameとしあき24/10/22(火)04:07:52No.1265574859+
>>それこそジョージ先生が声をあげて漫画家のために変えるべき悪習なんじゃないですかねぇ
>出版社「それじゃ部数減らしますね」
とし
部数を決めるのは出版社の匙加減じゃなくて実際の売り上げなんだ
鬼滅を何かに忖度して最終巻の部数を減らすなんてのもタチの悪いデマなんだ
832無念Nameとしあき24/10/22(火)04:08:33No.1265574872そうだねx2
>でも表紙詐欺ってぐらい売上に影響あるんじゃねーの
表紙買いとかあるよね
833無念Nameとしあき24/10/22(火)04:08:33No.1265574873+
>ジャンプでもモノクロ原稿が2万円弱だけど原稿買い取ってる訳じゃないからな
>あくまで掲載することに対する代金
>原稿の所有者はあくまで漫画家
>表紙は雑誌に載せないんだから金を払う理由がない
その割には単行本の印税9割以上持ってく
834無念Nameとしあき24/10/22(火)04:08:50No.1265574882+
ジョージはX見ればわかるけど触れちゃいけない人間なんだよなあ
835無念Nameとしあき24/10/22(火)04:08:51No.1265574883そうだねx3
そもそも出版社のいいなりになるのが嫌だったら同人誌でもやればいいんだぞ
836無念Nameとしあき24/10/22(火)04:09:04No.1265574893+
    1729537744382.jpg-(90811 B)
板垣先生が描いた画太郎の罪と罰の表紙ももしかしてノーギャラだったのか
837無念Nameとしあき24/10/22(火)04:09:25No.1265574910+
単行本は漫画家の出版物なので表紙に対価は発生しませんって
ちょっと前NHKの番組でやってたね
まあ漫画家以外にはあんまり関係ない話でしょ
838無念Nameとしあき24/10/22(火)04:09:33No.1265574919+
>ジョージはX見ればわかるけど触れちゃいけない人間なんだよなあ
相手しても1ミリもメリットなんかないのに
Xの連中はいつになったら気づくのかな
839無念Nameとしあき24/10/22(火)04:09:36No.1265574920そうだねx6
>板垣先生が描いた画太郎の罪と罰の表紙ももしかしてノーギャラだったのか
それはどう考えても外注なのでお金払って買い取ってる
840無念Nameとしあき24/10/22(火)04:09:47No.1265574923+
>ジャンプ+の原稿料っていくら?
モノクロ1P
読み切り 9000円~
連載 12,000円~+マンガ内広告収入の5割
らしい
841無念Nameとしあき24/10/22(火)04:09:51No.1265574924そうだねx3
>その割には単行本の印税9割以上持ってく
お前の中では出版社が9割以上・作者が1割未満持っていく完璧な計算なんだろうけど
本屋や取次は無償で本売ってるとでも思ってるのか?
842無念Nameとしあき24/10/22(火)04:09:54No.1265574927そうだねx6
>>ジャンプでもモノクロ原稿が2万円弱だけど原稿買い取ってる訳じゃないからな
>>あくまで掲載することに対する代金
>>原稿の所有者はあくまで漫画家
>>表紙は雑誌に載せないんだから金を払う理由がない
>その割には単行本の印税9割以上持ってく
どうしてそれだけかかるのかは自費出版流通させようと思えば馬鹿でもわかるようになってる
843無念Nameとしあき24/10/22(火)04:10:00No.1265574930+
>単行本は漫画家の出版物なので表紙に対価は発生しませんって

>その割には単行本の印税9割以上持ってく
844無念Nameとしあき24/10/22(火)04:10:01No.1265574932そうだねx2
新人が育たねえわけだ
845無念Nameとしあき24/10/22(火)04:10:03No.1265574935+
本売れなくてでかい損するのは出版社だからね
損しない立場のやつには権利もないよ
846無念Nameとしあき24/10/22(火)04:10:26No.1265574945+
>その割には単行本の印税9割以上持ってく
いやあ印刷代と運搬費や倉庫保管費と社員の給料だけでカツカツですよ
847無念Nameとしあき24/10/22(火)04:10:49No.1265574958そうだねx8
>その割には単行本の印税9割以上持ってく
そのかわり売れない本も刷ってあげるでしょ
売れっ子さんにありがとうってちゃんと言いなさい
848無念Nameとしあき24/10/22(火)04:11:33No.1265574984+
週刊連載なのに月に一度は休載するし、掲載が6~8Pしかないこともちょくちょくあるし、展開は間延びしすぎだし、どの口で言うのか
849無念Nameとしあき24/10/22(火)04:11:38No.1265574989+
>板垣先生が描いた画太郎の罪と罰の表紙ももしかしてノーギャラだったのか
だから買い切り契約結べば金出せるんだって
版権と使用権に金出してるから買い取れるの
漫画家も自分で描いた表紙絵の著作権放棄して出版社に買い取ってもらえば表紙制作の報酬を得られるんだよ
850無念Nameとしあき24/10/22(火)04:12:00No.1265574995そうだねx2
>新人が育たねえわけだ
表紙に金出したら新人が育つのか
すげえな
851無念Nameとしあき24/10/22(火)04:12:03No.1265574997そうだねx2
売れない漫画だけじゃ維持できんからな
糞漫画家は売れてる漫画家に支えられてるのを忘れるな
852無念Nameとしあき24/10/22(火)04:12:31No.1265575014+
単行本を出版するにあたって発生する作業は印税にインクルードされているだろ
853無念Nameとしあき24/10/22(火)04:12:51No.1265575027+
    1729537971590.jpg-(96269 B)
>>ジャンプ+の原稿料っていくら?
>モノクロ1P
>読み切り 9000円~
>連載 12,000円~+マンガ内広告収入の5割
>らしい
ちなみにインディーズだと閲覧数で変わる
らーめん赤猫や幼稚園ウォーズが15000円超えで
後にインディーズじゃなくて正式連載になった
854無念Nameとしあき24/10/22(火)04:12:53No.1265575029+
>新人が育たねえわけだ
この程度のことも理解できないくらい頭が悪い新人がいるからな
855無念Nameとしあき24/10/22(火)04:13:12No.1265575036+
>どうしてそれだけかかるのかは自費出版流通させようと思えば馬鹿でもわかるようになってる
むしろ同人やってる作家だと「商業は出版社が取りすぎじゃね?」ってなる
そして同人に注力し出す
856無念Nameとしあき24/10/22(火)04:13:41No.1265575058+
>だから買い切り契約結べば金出せるんだって
>版権と使用権に金出してるから買い取れるの
>漫画家も自分で描いた表紙絵の著作権放棄して出版社に買い取ってもらえば表紙制作の報酬を得られるんだよ
そういうもんなのか
「印刷してやってるんだからタダで描いたお前の表紙の権利も出版社のものな」とかはならないのか
857無念Nameとしあき24/10/22(火)04:13:42No.1265575059そうだねx2
漫画家協会を労働組合みたいなものだと勘違いしてる人が多い気がする
漫画家協会って漫画文化の発展を理念に掲げてる団体で漫画家の権利の保護とかは一切考えてないぞ
858無念Nameとしあき24/10/22(火)04:13:53No.1265575064+
>売れない漫画だけじゃ維持できんからな
>糞漫画家は売れてる漫画家に支えられてるのを忘れるな
出版社が言うならそれはそう
859無念Nameとしあき24/10/22(火)04:13:57No.1265575066+
>売れない漫画だけじゃ維持できんからな
>糞漫画家は売れてる漫画家に支えられてるのを忘れるな
今の内容が糞でも売れてるのはかつては大人気だったということだからな
860無念Nameとしあき24/10/22(火)04:14:07No.1265575068+
>むしろ同人やってる作家だと「商業は出版社が取りすぎじゃね?」ってなる
これは俺も作家側だけど素直に全国の書店に流通させてから言ってくれる?って思うぞ
861無念Nameとしあき24/10/22(火)04:14:08No.1265575069+
漫画家目指す奴ってバカばっかだな
862無念Nameとしあき24/10/22(火)04:14:13No.1265575072+
>>どうしてそれだけかかるのかは自費出版流通させようと思えば馬鹿でもわかるようになってる
>むしろ同人やってる作家だと「商業は出版社が取りすぎじゃね?」ってなる
>そして同人に注力し出す
それは誰も困らないからそれでいいじゃん
あくまで編集や広報の力が必要なのかどうかだし
863無念Nameとしあき24/10/22(火)04:14:22No.1265575083+
>>どうしてそれだけかかるのかは自費出版流通させようと思えば馬鹿でもわかるようになってる
>むしろ同人やってる作家だと「商業は出版社が取りすぎじゃね?」ってなる
>そして同人に注力し出す
商業は売れない作家の分を売れてる作家から稼がないといけないからね
864無念Nameとしあき24/10/22(火)04:14:26No.1265575086+
印税入ってくるのに何が不満なんだ
865無念Nameとしあき24/10/22(火)04:14:48No.1265575093+
絵も描いてないし編集もしてない人が煽り合うスレなのかいここは
866無念Nameとしあき24/10/22(火)04:14:53No.1265575097そうだねx1
森川お得意のポジショントークやん
いつも上から目線でマウント取ってるだけだぞ
867無念Nameとしあき24/10/22(火)04:15:15No.1265575110+
時間も時間だからか雑なレスも増えてきたな
868無念Nameとしあき24/10/22(火)04:15:16No.1265575111+
    1729538116548.png-(8295 B)
わかりやすい内訳あった
出版社儲けてるじゃんってなるかもだけど
日本は返本制度があるので下手したらマイナスとかもある
869無念Nameとしあき24/10/22(火)04:15:17No.1265575113+
>「印刷してやってるんだからタダで描いたお前の表紙の権利も出版社のものな」とかはならないのか
買い切り契約結んだイラストは一度納品するともう作者であっても自分の自由には使えない(他社に二重売買されないようにするため当たり前なんだが)
もちろん出版社の許可を得ればSNSのアイコンとかに使うのはOK
870無念Nameとしあき24/10/22(火)04:15:19No.1265575114+
>表紙に金出したら新人が育つのか
>すげえな
印税ってのは言ってしまえば完全な出来高制報酬なわけで
表紙に対する報酬とかの部数に依らない固定報酬が増えれば駆け出しの漫画家の経済的困窮を軽減できるのはそうなんじゃない?
871無念Nameとしあき24/10/22(火)04:15:21No.1265575117+
    1729538121096.jpg-(152515 B)
夕方も貼られてたけど
あひるの空の作者は普通に途中から表紙描くの止めたし
それでも普通に続いてるからな
872無念Nameとしあき24/10/22(火)04:15:35No.1265575125+
>いつも上から目線でマウント取ってるだけだぞ
まるでとしあきみてーじゃねーか
873無念Nameとしあき24/10/22(火)04:15:40No.1265575129+
>それは誰も困らないからそれでいいじゃん
>あくまで編集や広報の力が必要なのかどうかだし
商業の方の読者は掲載ペース落ちるから割と困るような…
874無念Nameとしあき24/10/22(火)04:15:44No.1265575131+
>商業は売れない作家の分を売れてる作家から稼がないといけないからね
芸人と同じ理屈だね
875無念Nameとしあき24/10/22(火)04:15:50No.1265575137+
>森川お得意のポジショントークやん
>いつも上から目線でマウント取ってるだけだぞ
他の作家みたいに無視がベストっすか?
876無念Nameとしあき24/10/22(火)04:16:06No.1265575145+
>日本は返本制度があるので下手したらマイナスとかもある
だから在庫もなく実売印税の電子にみんなシフトするわけで
877無念Nameとしあき24/10/22(火)04:16:18No.1265575152+
>板垣先生が描いた画太郎の罪と罰の表紙ももしかしてノーギャラだったのか
板垣が勝手に描いたなら出てないだろうけどこの場合は依頼って形で板垣って作家に頼んでるだろうからギャラ出てるだろ
画太郎が描いてたら出てないよ
878無念Nameとしあき24/10/22(火)04:16:26No.1265575158+
結局のところ、赤松健だとか森川ジョージとかがやっている漫画業界絡みの活動は既得権益を得ている人の保護だけに留まり、それ以上の事は期待できないんじゃないかな
879無念Nameとしあき24/10/22(火)04:16:27No.1265575159+
>夕方も貼られてたけど
>あひるの空の作者は普通に途中から表紙描くの止めたし
>それでも普通に続いてるからな
まあ今なにやってるからわからん漫画だけどな
880無念Nameとしあき24/10/22(火)04:16:38No.1265575165+
>いやあ印刷代と運搬費や倉庫保管費と社員の給料だけでカツカツですよ
印税で出版社側に残る利益って2割から3割くらいらしいね。
881無念Nameとしあき24/10/22(火)04:16:42No.1265575169+
>だから在庫もなく実売印税の電子にみんなシフトするわけで
マンガしか売れないコンテンツにシフトはしてないんですよ
882無念Nameとしあき24/10/22(火)04:17:15No.1265575185+
>結局のところ、赤松健だとか森川ジョージとかがやっている漫画業界絡みの活動は既得権益を得ている人の保護だけに留まり、それ以上の事は期待できないんじゃないかな
搾取されてるだけなのに気付かないの本当哀れだよな
883無念Nameとしあき24/10/22(火)04:17:23No.1265575188+
>>森川お得意のポジショントークやん
>>いつも上から目線でマウント取ってるだけだぞ
>他の作家みたいに無視がベストっすか?
他の作家の中で「うちの出版社は表紙や販促も宣伝資材費として払ってくれてるけど…」
って人もいて早速いろんな前提が崩れててダメだった
884無念Nameとしあき24/10/22(火)04:17:38No.1265575194+
>>森川お得意のポジショントークやん
>>いつも上から目線でマウント取ってるだけだぞ
>他の作家みたいに無視がベストっすか?
相手してやってるから行動にはならん
実際に漫画のために行動したのは赤松だけ
885無念Nameとしあき24/10/22(火)04:17:39No.1265575195+
あひるはまだ続いてたのか
読んでる人いるの?
886無念Nameとしあき24/10/22(火)04:17:40No.1265575197そうだねx1
>漫画家も自分で描いた表紙絵の著作権放棄して出版社に買い取ってもらえば表紙制作の報酬を得られるんだよ
それは単に契約次第だよ
雑誌掲載分の著作権は放棄されてないけど報酬は貰える訳で
「自分の本の表紙を作る」か「出版社の依頼で表紙をデザインする」かの違い
887無念Nameとしあき24/10/22(火)04:17:44No.1265575202+
>画太郎が描いてたら出てないよ
つまり自分で描いたら稿料が発生しないイラスト案件を出版社に金出させて他の作家に依頼して作ってもらってるわけだろ?
画太郎めちゃくちゃ頭良いじゃん
888無念Nameとしあき24/10/22(火)04:17:51No.1265575207+
書店ゴリゴリ減ってるから出版社も漫画家も生活苦しくなってるんじゃない
889無念Nameとしあき24/10/22(火)04:17:52No.1265575208+
やっぱもう出版は時代遅れだよ
同人誌やってIPも自分持ちで収益総取りのウハウハ生活だよ
890無念Nameとしあき24/10/22(火)04:18:06No.1265575212+
表紙で金もらうってことは漫画家としての権利を捨ててイラストレーターになるってこと
891無念Nameとしあき24/10/22(火)04:18:07No.1265575214+
>結局のところ、赤松健だとか森川ジョージとかがやっている漫画業界絡みの活動は既得権益を得ている人の保護だけに留まり、それ以上の事は期待できないんじゃないかな
違うことしたら?
892無念Nameとしあき24/10/22(火)04:18:32No.1265575223+
>>いやあ印刷代と運搬費や倉庫保管費と社員の給料だけでカツカツですよ
>印税で出版社側に残る利益って2割から3割くらいらしいね。
左様
なのでワンピースの単行本の総印税が2500億円と言われてるけど
作者は250億で出版社はたった500億~750億円ぐらいしか貰ってない
893無念Nameとしあき24/10/22(火)04:18:37No.1265575228+
単行本の表紙って自分のためにがんばるものかと思ったけどそうでもないんだな
894無念Nameとしあき24/10/22(火)04:18:40No.1265575232そうだねx1
電子書籍だと刷数じゃなくて完全な実売数に準じて印税が入るから売れない漫画家だとむしろ地獄を見たりするぜ
まあ出版社側もそれを承知してるから電子書籍主体でやってるところは表紙や販促物にもギャラを出したりしてるな
895無念Nameとしあき24/10/22(火)04:18:43No.1265575233+
>>画太郎が描いてたら出てないよ
>つまり自分で描いたら稿料が発生しないイラスト案件を出版社に金出させて他の作家に依頼して作ってもらってるわけだろ?
>画太郎めちゃくちゃ頭良いじゃん
いいけど売れなかったら「この単行本すげー兼ねかかったけど全然売れなかったね」っていう社内での判断になるぞ
896無念Nameとしあき24/10/22(火)04:18:46No.1265575236+
>書店ゴリゴリ減ってるから出版社も漫画家も生活苦しくなってるんじゃない
アマゾンや電子書籍に移ってるだけ
897無念Nameとしあき24/10/22(火)04:18:54No.1265575243+
>この程度のことも理解できないくらい頭が悪い新人がいるからな
人気作品の傘の下で守られてる状態なのにね
雑誌を支えるくらいに売れてるなら兎も角
898無念Nameとしあき24/10/22(火)04:19:03No.1265575248+
最初から表紙代出すのは反対とかじゃなくて欲しいならちゃんと交渉しようねってだけなのに何がややこしいんだ
899無念Nameとしあき24/10/22(火)04:19:03No.1265575249+
>>>森川お得意のポジショントークやん
>>>いつも上から目線でマウント取ってるだけだぞ
>>他の作家みたいに無視がベストっすか?
>他の作家の中で「うちの出版社は表紙や販促も宣伝資材費として払ってくれてるけど…」
>って人もいて早速いろんな前提が崩れててダメだった
表紙絵だけじゃ弱いって本人もわかってんだよ
あひるの空と同じ出版社なんだからどういう風に揉めてるかは編集越しに聞いてるだろうし
900無念Nameとしあき24/10/22(火)04:19:14No.1265575254+
表紙に手を抜いても売れると思うなら拒否すればいいよ
大抵は沈むと思うがね
901無念Nameとしあき24/10/22(火)04:19:29No.1265575262+
>最初から表紙代出すのは反対とかじゃなくて欲しいならちゃんと交渉しようねってだけなのに何がややこしいんだ
その交渉の場は現実的に存在しないって話だろ
902無念Nameとしあき24/10/22(火)04:19:31No.1265575263そうだねx3
    1729538371201.jpg-(119534 B)
>>画太郎が描いてたら出てないよ
>つまり自分で描いたら稿料が発生しないイラスト案件を出版社に金出させて他の作家に依頼して作ってもらってるわけだろ?
>画太郎めちゃくちゃ頭良いじゃん
それは割とマジでそう
903無念Nameとしあき24/10/22(火)04:19:31No.1265575264そうだねx1
>つまり自分で描いたら稿料が発生しないイラスト案件を出版社に金出させて他の作家に依頼して作ってもらってるわけだろ?
>画太郎めちゃくちゃ頭良いじゃん
ぶっちゃけ契約回りが明らかになってないからわからんけどな。
他人に頼んでる分、画太郎の印税の割合がその分減ってるかもしれないし
904無念Nameとしあき24/10/22(火)04:20:19No.1265575280+
>表紙に手を抜いても売れると思うなら拒否すればいいよ
>大抵は沈むと思うがね
それを出版社が言い出すと脅しになっちゃう
905無念Nameとしあき24/10/22(火)04:20:29No.1265575285+
>表紙に手を抜いても売れると思うなら拒否すればいいよ
>大抵は沈むと思うがね
実際あひるの空って全然話題にならなくなったよな
906無念Nameとしあき24/10/22(火)04:20:38No.1265575288そうだねx1
>>つまり自分で描いたら稿料が発生しないイラスト案件を出版社に金出させて他の作家に依頼して作ってもらってるわけだろ?
>>画太郎めちゃくちゃ頭良いじゃん
>ぶっちゃけ契約回りが明らかになってないからわからんけどな。
>他人に頼んでる分、画太郎の印税の割合がその分減ってるかもしれないし
そもそも〇〇先生にお願いしようって提案が通るかもわからんし先生が了承するかも分からんから頭いいとかそういう話でもないけどな
907無念Nameとしあき24/10/22(火)04:20:41No.1265575291+
>書店ゴリゴリ減ってるから出版社も漫画家も生活苦しくなってるんじゃない
電子も含めると最近は出版社の売上は盛り返してきてる
908無念Nameとしあき24/10/22(火)04:20:46No.1265575295そうだねx1
>表紙に手を抜いても売れると思うなら拒否すればいいよ
>大抵は沈むと思うがね
沈まない奴は賢く手を抜いても大丈夫な感じにするしな
909無念Nameとしあき24/10/22(火)04:21:08No.1265575306+
表紙絵の賃金すら欲しいほど生活が厳しい作家をそこまで面倒見れません
って堂々と言えばいいのに
910無念Nameとしあき24/10/22(火)04:21:11No.1265575307+
スペースアルプス伝説も表紙は描いてもらってたな
911無念Nameとしあき24/10/22(火)04:21:13No.1265575308+
ジョージのSNS見てると小池一夫を思い出す
912無念Nameとしあき24/10/22(火)04:21:15No.1265575311+
やっぱ日本の漫画は終わりだよ
これからはウェブトゥーン
913無念Nameとしあき24/10/22(火)04:21:17No.1265575312+
>雑誌掲載分の著作権は放棄されてないけど報酬は貰える訳で
>「自分の本の表紙を作る」か「出版社の依頼で表紙をデザインする」かの違い
雑誌の原稿は別に出版社が買い取ってないし出版社の版権物にもなってないから
914無念Nameとしあき24/10/22(火)04:21:28No.1265575316そうだねx3
描くも描かぬも作者の自由ってんなら別にいいんだが
いいんですか?部数落ちますよ?みたいな圧迫的な要求で描かせてる例も多かろうなあ
915無念Nameとしあき24/10/22(火)04:21:31No.1265575317+
ラノベはアニメ化する際に原作者の印税減らしてイラストレーターにも印税分けるかって話があるな
その取り分で揉めてイラストレーター変わったことも
916無念Nameとしあき24/10/22(火)04:21:43No.1265575321+
クールジャパン(笑)
917無念Nameとしあき24/10/22(火)04:22:12No.1265575330+
書き込みをした人によって削除されました
918無念Nameとしあき24/10/22(火)04:22:24No.1265575336+
>ラノベはアニメ化する際に原作者の印税減らしてイラストレーターにも印税分けるかって話があるな
スレイヤーズしかその特例認められたことないし
スレイヤーズが認められたのは当時スレイヤーズがぶっちぎりの超人気作品だったからだ
919無念Nameとしあき24/10/22(火)04:22:38No.1265575345+
今単行本の表紙にギャラが出ない理由を分かりやすく1P漫画にまとめればバズるぞ誰かやれ!
俺はロリエロ漫画の締切が近いからやらん!
920無念Nameとしあき24/10/22(火)04:22:43No.1265575347+
>クールジャパン(笑)
奴さん今生成AIアニメ支援してアニメーター減らそうとしてるよ
921無念Nameとしあき24/10/22(火)04:22:50No.1265575351+
>描くも描かぬも作者の自由ってんなら別にいいんだが
>いいんですか?部数落ちますよ?みたいな圧迫的な要求で描かせてる例も多かろうなあ
選択の余地なんか現実的に用意されてない
よくある話だわ
922無念Nameとしあき24/10/22(火)04:22:56No.1265575352そうだねx4
>描くも描かぬも作者の自由ってんなら別にいいんだが
>いいんですか?部数落ちますよ?みたいな圧迫的な要求で描かせてる例も多かろうなあ
でも事実ではないのかな
923無念Nameとしあき24/10/22(火)04:23:06No.1265575357+
×漫画家の立場が弱い
〇売れてない漫画家だから立場が弱い
924無念Nameとしあき24/10/22(火)04:23:08No.1265575361+
まあ有能はマガジンに来ないしな…
925無念Nameとしあき24/10/22(火)04:23:17No.1265575366+
>スレイヤーズしかその特例認められたことないし
>スレイヤーズが認められたのは当時スレイヤーズがぶっちぎりの超人気作品だったからだ
オーフェンやフルメタもイラストレーターに©️付いてるよ
926無念Nameとしあき24/10/22(火)04:23:20No.1265575369+
>雑誌の原稿は別に出版社が買い取ってないし出版社の版権物にもなってないから
雑誌掲載の依頼料って名目だからな。
だから単行本表紙も出版社側が依頼したのなら払うのが筋。
927無念Nameとしあき24/10/22(火)04:23:37No.1265575377そうだねx3
表紙の案を複数用意してくるように編集から求められたとか
書店と契約取ってきたんで販促物をノーギャラでよろしくと要求されたとかは明らかに真っ黒
928無念Nameとしあき24/10/22(火)04:23:47No.1265575384そうだねx5
    1729538627563.jpg-(20086 B)
>沈まない奴は賢く手を抜いても大丈夫な感じにするしな
暗殺教室はその典型
上手い事やったと思うよマジで
929無念Nameとしあき24/10/22(火)04:24:06No.1265575393そうだねx1
まずそもそも「原作者の印税減らしてレーターに印税発生させていい」みたいなアイデアにOK出して自分の取り分減らせられる作家は天上天下に唯一神坂一だけなんだ
930無念Nameとしあき24/10/22(火)04:24:15No.1265575399+
>描くも描かぬも作者の自由ってんなら別にいいんだが
>いいんですか?部数落ちますよ?みたいな圧迫的な要求で描かせてる例も多かろうなあ
この辺り割と下請け適正取引ガイドラインとかに抵触しそうなんだよな…
931無念Nameとしあき24/10/22(火)04:24:17No.1265575401そうだねx1
>>結局のところ、赤松健だとか森川ジョージとかがやっている漫画業界絡みの活動は既得権益を得ている人の保護だけに留まり、それ以上の事は期待できないんじゃないかな
>違うことしたら?
赤松と森川をセットにするのはミスリードだわ
森川がSNSでやってるのは只の遊び
赤松のは政治
これらは混同してはいけない
932無念Nameとしあき24/10/22(火)04:24:53No.1265575418+
世の中がバブルだったら「表紙代ぐらい払ってやれよ」って空気になってかもしれんけど
今はみんなサービス残業や金にならない追加労働当たり前なので
「漫画家だけ優遇するとかおかしいだろ」としかならない
933無念Nameとしあき24/10/22(火)04:25:14No.1265575429そうだねx5
やっぱ漫画家って社会に出てないからバカばっかりなんだな
934無念Nameとしあき24/10/22(火)04:25:14No.1265575430そうだねx4
>>描くも描かぬも作者の自由ってんなら別にいいんだが
>>いいんですか?部数落ちますよ?みたいな圧迫的な要求で描かせてる例も多かろうなあ
>でも事実ではないのかな
結局自分の著作物だから白紙で出して首締まるのは自分だし
それに巻き添え喰らいたくない出版社が一言言うのも自然の流れだわな。
935無念Nameとしあき24/10/22(火)04:25:29No.1265575435+
その分爆売れしたら大金もらえる業界だからな
冨樫だってたまにしか単行本出さないけど出たらめちゃくちゃ売れるからいい生活してるし
936無念Nameとしあき24/10/22(火)04:25:33No.1265575437+
まさか森川ジョージもXのレスポンチが有意義な活動とは思っていないだろうよ
937無念Nameとしあき24/10/22(火)04:26:14No.1265575453+
    1729538774555.jpg-(67454 B)
この手の身内に描いてもらいました的なのは原稿料とかどこから出るんだろ
938無念Nameとしあき24/10/22(火)04:26:17No.1265575455+
>オーフェンやフルメタもイラストレーターに©️付いてるよ
印税が発生するかはまた別の話では?
939無念Nameとしあき24/10/22(火)04:26:46No.1265575470+
気分の問題はあるだろうなあ
表紙の原稿料を5万円出す代わりに初版部数に対する印税を5万円減らしますって言われたら
手取り額は変わらんけど納得はしやすい気がするよ
940無念Nameとしあき24/10/22(火)04:27:01No.1265575473+
単行本に関しては印税が作者に入る契約になってるので、諸々の部分に単価を発生させる必要がないように見える
逆に単行本も本誌と全く同じ契約を行ったらどうなるかを考えるべき
941無念Nameとしあき24/10/22(火)04:27:23No.1265575478+
>この手の身内に描いてもらいました的なのは原稿料とかどこから出るんだろ
そりゃ角川も羽海野チカ先生に描いて貰えるなら5万10万ぐらいはポンと出すだろ
942無念Nameとしあき24/10/22(火)04:27:27No.1265575483+
    1729538847741.jpg-(53978 B)
>その分爆売れしたら大金もらえる業界だからな
>冨樫だってたまにしか単行本出さないけど出たらめちゃくちゃ売れるからいい生活してるし
編集は税金対策をまともにさせないけどね
金貯めると描かなくなるから
冨樫も結婚前は稼ぎの殆ど税金で取られてた
943無念Nameとしあき24/10/22(火)04:27:36No.1265575487+
漫画家なんて目指すわけないわな
944無念Nameとしあき24/10/22(火)04:27:47No.1265575492+
>この手の身内に描いてもらいました的なのは原稿料とかどこから出るんだろ
著作者じゃない人が描いた奴はデザイン料として出る。
ただし印税はもらえない。
945無念Nameとしあき24/10/22(火)04:28:03No.1265575502そうだねx1
編集と交渉しろというが
バチバチにやりあったのが佐藤秀峰だろうに
946無念Nameとしあき24/10/22(火)04:28:23No.1265575508+
>スレイヤーズしかその特例認められたことないし
電撃だと昔は一定以上部数が出たらイラストレーターにも
数%の印税が入る制度があった
今もそうかは知らん
947無念Nameとしあき24/10/22(火)04:28:37No.1265575516そうだねx1
>この手の身内に描いてもらいました的なのは原稿料とかどこから出るんだろ
だから原稿料じゃなくてイラスト買い切り発注してるんだって
948無念Nameとしあき24/10/22(火)04:28:40No.1265575517そうだねx1
>編集と交渉しろというが
>バチバチにやりあったのが佐藤秀峰だろうに
ちゃんと真っ向から権利主張したらそれはそれで叩くんだよな
無責任なもんだ
949無念Nameとしあき24/10/22(火)04:29:15No.1265575535そうだねx3
単行本は刷った版数(流通した数)だけ確実に印税は入る
たとえ返本が何冊あろうと
作家だけが損をするわけではない
950無念Nameとしあき24/10/22(火)04:29:31No.1265575542+
>>編集と交渉しろというが
>>バチバチにやりあったのが佐藤秀峰だろうに
>ちゃんと真っ向から権利主張したらそれはそれで叩くんだよな
>無責任なもんだ
ここなんて印象論でダブスタばっかだよ
951無念Nameとしあき24/10/22(火)04:29:56No.1265575554+
アニメ会社が下請けに徹するか製作委員会に出資するかを選べるように
漫画家も各人が納得できる契約形態を選べるようになればいいね
952無念Nameとしあき24/10/22(火)04:30:02No.1265575556+
買い切りの場合でも著作権そのものは失われないので
契約内容によっては「画集とか出す時は入れて良いものとする」みたいな感じになったりするので
マジでケースバイケースよ
953無念Nameとしあき24/10/22(火)04:30:12No.1265575560+
ラノベって表紙界の典型だもんな
954無念Nameとしあき24/10/22(火)04:30:14No.1265575563+
原稿料は1P毎の完成納品物として請負の対価が支払われる
単行本はそれ自体が一つの成果物なのでそこに付随する
表紙イラストなどの作業は単行本の権利者である漫画家が
成果物のクオリティを上げるための仕掛り作業
よって後者に個別に対価を発生させるというのはあまり例が無く
どうしても対価が欲しければ個別に交渉しろってことでしょ
なんか単行本表紙を原稿料のノリで見ている
漫画家サイドが少なからずいそうだけど
955無念Nameとしあき24/10/22(火)04:30:15No.1265575564+
>単行本は刷った版数(流通した数)だけ確実に印税は入る
>たとえ返本が何冊あろうと
>作家だけが損をするわけではない
だが実売印税契約は違う!
956無念Nameとしあき24/10/22(火)04:30:45No.1265575582+
ブラックジャックによろしくや海猿で交渉でぶつかりまくった佐藤秀峰を見ると
交渉がベストとはとても思えない
957無念Nameとしあき24/10/22(火)04:30:52No.1265575585+
>買い切りの場合でも著作権そのものは失われないので
>契約内容によっては「画集とか出す時は入れて良いものとする」みたいな感じになったりするので
権利は失うけど著作権が全て無くなるわけじゃないからな
958無念Nameとしあき24/10/22(火)04:31:17No.1265575593+
>やっぱ漫画家って社会に出てないからバカばっかりなんだな
このスレに漫画家いるとかわからないのに何言ってんだお前
959無念Nameとしあき24/10/22(火)04:31:37No.1265575598+
貧しく体壊しながら描いてつまらん言われて叩かれてるのが漫画家
よくこんなアホらしいこと続けられるな
960無念Nameとしあき24/10/22(火)04:31:51No.1265575605+
ど深夜になると雑な煽りするやつ出てくるな
961無念Nameとしあき24/10/22(火)04:32:17No.1265575615そうだねx1
アニメ業界みたいに海外から突っ込まれないと自浄作用なんてとても望めない
これが現実
962無念Nameとしあき24/10/22(火)04:32:29No.1265575620+
表紙手抜きして売れるはずだった本が万単位で帰ってきたらどうすんだよ
出版社の印象も悪くなって最悪打ち切りだし面倒なやつだと思われて仕事くれなくなるぞ
963無念Nameとしあき24/10/22(火)04:32:29No.1265575621そうだねx1
    1729539149602.jpg-(1259801 B)
ジョージは単行本の半数ぐらいで
マガジンの表紙として原稿料を貰ったものを
単行本表紙として使い回してるのでマジで賢いやり方をしてる
まあ表紙を何度も回して貰えるレベルの人気作だからこそ出来る裏技だけど
964無念Nameとしあき24/10/22(火)04:33:07No.1265575643+
>原稿料は1P毎の完成納品物として請負の対価が支払われる
>単行本はそれ自体が一つの成果物なのでそこに付随する
>表紙イラストなどの作業は単行本の権利者である漫画家が
>成果物のクオリティを上げるための仕掛り作業
>よって後者に個別に対価を発生させるというのはあまり例が無く
>どうしても対価が欲しければ個別に交渉しろってことでしょ
>なんか単行本表紙を原稿料のノリで見ている
>漫画家サイドが少なからずいそうだけど
漫画家が権利の分お金払って自分で単行本出したらって思うわ?
965無念Nameとしあき24/10/22(火)04:33:10No.1265575645そうだねx2
>やっぱ漫画家って社会に出てないからバカばっかりなんだな
それだととしあきの3割ぐらいも社会に出てないからバカって事にならないか?
966無念Nameとしあき24/10/22(火)04:33:50No.1265575667+
アメコミみたいに著作権を出版社に渡せばいいんじゃね
967無念Nameとしあき24/10/22(火)04:34:24No.1265575685+
漫画家が自分で勝手に手間掛けて
原価上げてんだから漫画家持ちが普通
そこで実入りを増やしたいんだったら印税の割合
上げてもらうのが正規の交渉だろ
968無念Nameとしあき24/10/22(火)04:34:37No.1265575692+
>漫画家が権利の分お金払って自分で単行本出したらって思うわ?
今はamazonキンドルとか環境整ってるから出来るよな。
969無念Nameとしあき24/10/22(火)04:36:57No.1265575773そうだねx7
    1729539417267.jpg-(423128 B)
これでええんやで
970無念Nameとしあき24/10/22(火)04:37:06No.1265575774そうだねx1
>ジョージは単行本の半数ぐらいで
>マガジンの表紙として原稿料を貰ったものを
>単行本表紙として使い回してるのでマジで賢いやり方をしてる
>まあ表紙を何度も回して貰えるレベルの人気作だからこそ出来る裏技だけど
そもそも木っ端は雑誌の表紙なんて描かせてもらえないからな
971無念Nameとしあき24/10/22(火)04:38:06No.1265575800そうだねx1
    1729539486708.jpg-(69568 B)
>アメコミみたいに著作権を出版社に渡せばいいんじゃね
まあその結果スパイダーマンの映画が16億ドル売れても
原作のスタン・リーに一円も入らなかった事から訴訟沙汰にはなった
一応「わかったわかった、週に15時間スポークスマンとして
いろんな宣伝活動やってくれるなら権利の一部をやるわ」と
マーベルと和解して事なきを得て
スタン・リーはなんかたくさん映画にカメオ出演もする勝ち組になった
972無念Nameとしあき24/10/22(火)04:38:56No.1265575828+
webmで宣伝しよう
973無念Nameとしあき24/10/22(火)04:39:20No.1265575845+
>これでええんやで
で、でも願いのアストロの1巻は
もうちょっと頑張れよってってとしあき達が…
974無念Nameとしあき24/10/22(火)04:40:36No.1265575886+
ハンターハンターは普段の表紙があれだからたまにはシンプルなのでもいいか、てなるので…
975無念Nameとしあき24/10/22(火)04:40:36No.1265575887そうだねx1
本当に一言多いなこの人
976無念Nameとしあき24/10/22(火)04:41:00No.1265575902そうだねx1
アメコミは原作・ネーム・線画・色塗りが完全分業だから逆に権利を制作サイドに渡すとややこしくなるしな……
977無念Nameとしあき24/10/22(火)04:43:31No.1265575985+
>本当に一言多いなこの人
言ってる事の内容関係なしに火中に水から油かぶっていくとこはあるね
978無念Nameとしあき24/10/22(火)04:43:57No.1265575993+
っていうかアメコミみたいな形式になったらこんなに漫画編集部乱立して漫画であふれるような社会になっとらん
979無念Nameとしあき24/10/22(火)04:45:44No.1265576044+
>本当に一言多いなこの人
休載してるのに遊んでるところをポストして定期的に燃えてるからね…
980無念Nameとしあき24/10/22(火)04:47:15No.1265576084+
ちゃんとした回答だと思うけど
何が気に入らないのか
981無念Nameとしあき24/10/22(火)04:47:58No.1265576109+
そもそも表紙絵描くのってご褒美みたいな感じで楽しいのに…
982無念Nameとしあき24/10/22(火)04:49:47No.1265576162+
>そもそも表紙絵描くのってご褒美みたいな感じで楽しいのに…
生活苦しくなってきたらそうも言えないんでしょ
個人がじゃなく全体的に不景気なんだと思うよ
983無念Nameとしあき24/10/22(火)04:50:56No.1265576198+
生活苦しいなら漫画売れてないってことで才能がないのでは?
984無念Nameとしあき24/10/22(火)04:52:15No.1265576233+
>生活苦しいなら漫画売れてないってことで才能がないのでは?
全体的にって言ってるでしょ
賛同する作家が売れてる売れてない関係なしに一定数いるんだから個人の問題じゃないと思うよ
985無念Nameとしあき24/10/22(火)04:52:56No.1265576250+
ジョージはほんと黙ってろよ
いつまでもつまらん漫画だけ出で続けてるだけで大物気取るなと
鳥山明ぐらいの実績を残してから口開け
986無念Nameとしあき24/10/22(火)04:53:22No.1265576255そうだねx1
表紙描くのやめたらもっと生活苦しくなりそう
987無念Nameとしあき24/10/22(火)04:56:57No.1265576358そうだねx2
スレ画はこのまま出来悪いようだったらアニメ化の許可取り消すわと交渉できるバイタリティの塊だからXで表紙に金でねぇわってボヤいてるだけの木っ葉では相手にもならない…
988無念Nameとしあき24/10/22(火)04:59:14No.1265576428+
売れない雑魚の代わりはいくらでも生えてくるけど売れっ子は一握りなのでいけらでも融通が効く世界だからな
どの業界でもそうかもしれんけど
989無念Nameとしあき24/10/22(火)04:59:20No.1265576429+
薄給で体を壊しながら描くも叩かれ売れず何も得ず実に空虚な人生じゃあありゃあせんか
990無念Nameとしあき24/10/22(火)05:02:33No.1265576565+
>薄給で体を壊しながら描くも叩かれ売れず何も得ず実に空虚な人生じゃあありゃあせんか
左様
991無念Nameとしあき24/10/22(火)05:03:42No.1265576603+
金ないなら月刊誌行ってバイトしながら描けばいいのでは
992無念Nameとしあき24/10/22(火)05:05:44No.1265576690+
    1729541144603.png-(35213 B)
>私が「お金もらえないなら白紙にする手もありますよ」と言った時

描かなきゃいいじゃん、やってみろよ、イキリ漫画家の大童さん
993無念Nameとしあき24/10/22(火)05:07:25No.1265576752そうだねx1
慣習に従うもよし
波風立てるのもよし
俺はめんどくさいから仕事くれてる相手の慣習に従うよ
994無念Nameとしあき24/10/22(火)05:09:34No.1265576829そうだねx1
休載しまくったり大童澄瞳が調子にのるから映像研の二期の話がないのかもな
995無念Nameとしあき24/10/22(火)05:11:05No.1265576888そうだねx1
>金ないなら月刊誌行ってバイトしながら描けばいいのでは
簡単に言う
996無念Nameとしあき24/10/22(火)05:11:24No.1265576897そうだねx1
秋田書店「売れないから君の単行本出さないね…」
997無念Nameとしあき24/10/22(火)05:12:17No.1265576927+
稼ぎたいから何作も平行して連載してた昔の漫画家を見習え
998無念Nameとしあき24/10/22(火)05:12:49No.1265576943そうだねx1
>稼ぎたいから何作も平行して連載してた昔の漫画家を見習え
書き込み量とかネームとかの打ち合わせにかかる時間違うから一概には
999無念Nameとしあき24/10/22(火)05:13:46No.1265576980+
映像研の作者ごときに言われても困る
1000無念Nameとしあき24/10/22(火)05:13:52No.1265576984+
夢なんて見るから馬鹿を見るんだよ

- GazouBBS + futaba-