hosu_businessman_taikutsu
1: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:53:25.27 ID:1WeTn+TK0
遅れる日本のDX 台湾IT担当大臣、オードリー・タン氏の見解
3: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:54:13.42 ID:XL860P3pr
ワイも10時間以上は寝とる

5: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:54:44.53 ID:PIF1KKOr0
8時間寝てるワイも天才側だったか

6: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:54:45.71 ID:XAB0c46Ka
賢いやつは寝る

8: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:55:32.83 ID:l84S6iDD0
学校の勉強や部活で社畜養成しとるからな

9: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:55:40.76 ID:/k9E51r0a
元々優秀すぎて学校でも浮いてる子だったけど、親と一緒に窓際のトットちゃんを読んで自分たちらしい生き方を見つけることができたって新聞のインタビューに載ってたな
ご両親は今じゃ普通の学校生活に馴染めない子供たちのための学校を作ってそこの運営してる

32: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:58:09.85 ID:zqHLLo+X0
>>9
日本でも普通に学校通ってたら想像力潰されると思うわ
金持ちと中流は私立の学校に通わす事で半分くらいは回避してるからあんまり話題にならんけど

44: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:59:16.82 ID:6C6s0prLa
>>32
想像力は勉強しない奴にはないぞ

10: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:55:41.63 ID:gXLsnSdyd
ワイも10時間は寝ないと足りない

11: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:55:44.53 ID:IbHVqKko0
ワイはゲームしたくて毎日4時間睡眠や

仕事中意識飛びそうになる

12: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:55:51.63 ID:VrisbfAe0
無能だから時間が足りないんだよね

13: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:55:54.19 ID:VR3+p0PYM
アインシュタインも良く寝てたんやっけ

14: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:55:59.16 ID:kemcfwYU0
睡眠時間を削ると脳に長期ダメージ入るし
継続しまくると回復しなくなるからな

15: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:56:18.75 ID:zqHLLo+X0
10時間寝たら14時間しかネット出来んやん

16: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:56:25.56 ID:6Z2J2Aj5M
ジャップが10時間寝たところで使えないよ

18: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:56:41.23 ID:h7Qi5tDk0
お昼寝も含めたら11時間寝てるワイの勝ち

19: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:56:51.25 ID:BpMFr/XJd
よく寝るのが天才かどうかはともかく寝る時間削ってまで働かせる企業が馬鹿で愚かなのは間違いないわ
弊社のことやけど

20: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:56:56.64 ID:2ITqzuBn0

のび太かな

21: 風吹けば名無し 転載ダメ 2021/03/24(水) 11:57:02.98 ID:rOwVIYA/a
仕事なんか適当でええんや

23: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:57:16.06 ID:tdPQ2ctgd
10時間も寝れねーよ

25: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:57:50.46 ID:OotIG36V0
寝る時間は人によってまちまちだからなぁ
6時間の人もいれば10時間以上必要な人もいるし体質でしょ

26: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:57:52.43 ID:bf6AFZJB0
ワイは7~8がベスト
6を続けてると体力がどんどん削られていくのを感じる

714: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:49:34.10 ID:2Ng33jqra
>>26
どんどん削られていくはワロタ
すごく分かる

27: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:57:53.86 ID:Vlhfky44d
やること無いならいいんじゃない

28: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:57:55.04 ID:3fsRyWcI0
8時間にしとけ

30: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:58:00.27 ID:4uw3BWukp
みんながみんなこの人じゃないからな
ワイなんか酒の飲み過ぎで酒飲まんと寝れないわ
アル中やわ

31: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:58:00.35 ID:zXEuWIjta
10時間寝ようと思ったら疲れてへんと無理やろ

36: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:58:40.52 ID:tTQX2XSh0
10時間寝られるのも才能やな

40: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:59:07.68 ID:4x5u8sKv0
この人日本にいたら100%潰されてたな

46: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:59:26.06 ID:kGkFkBBc0
アンチ乙
日本では長時間作業することが一番賞賛される文化だから

47: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:59:26.43 ID:4uw3BWukp
ドラクエクリアするまで不眠の人はどれくらい寝たんやろ
あれだけ起きてると12時間くらいは寝ちゃうのかな

68: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:02:03.92 ID:KCYbWOFSa
>>47
あれだけ起きてたら丸一日は寝るやろ

49: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 11:59:52.24 ID:a8OUWfE20
水木しげるもそう言ってたな

50: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:00:06.29 ID:YMZH12jr0
毎日9時間ぐらい寝る生活をかれこれ20年ぐらい
規則正しい生活に勝るものはない

51: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:00:06.48 ID:6ZvLdkhRd
ワイニート、天才に近い人間だった

53: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:00:14.64 ID:TQdu0WP+M
台湾の天才言われてもしっくりこんわ
だって後進国やん
アフリカの天才って言われてすげぇ!!!!ってなるか?
台湾ありきの評価だから日本着たら中の上くらいの才能だろ

64: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:01:20.32 ID:GQp11LBkd
>>53
日本は未だにGDP世界二位とか思ってそう
東南アジアは発展途上国とでも思ってそう

67: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:02:01.60 ID:e8Xac0coM
>>53
20年くらい寝てたのかな?

77: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:02:37.98 ID:duErdBXJ0
>>53
これはなん爺民

54: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:00:14.92 ID:RVBEeLCo0
世界最高峰の政治家やんけ

57: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:00:47.79 ID:RWfERRM9d
そうすると今度は10時間寝るやつが出てきそうでw

59: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:00:52.08 ID:G+/mexvcM
大多数の凡人が真似したところで作業効率なんて変わんないよ

60: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:00:53.60 ID:aEprPV2zp
ワイも10時間以上寝てるけど底辺やぞ

76: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:02:34.66 ID:6C6s0prLa
>>60
寝たら本人のマックスの力が出せるってだけや
寝たからと言って本人のマックス以上の力はだせないんやで

62: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:01:01.01 ID:Hcf8sUWi0
就活中休みに勉強するっていってるやつに笑顔になってたのに休みは休むって言ったワイむっとしてたあの会社のやつ元気かな

65: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:01:33.96 ID:NCPHkewQ0
ワイ有能

66: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:01:47.56 ID:6S9xFKdT0
7時間だと微妙に寝不足で、8時間以上寝ると頭痛くなる🥺

69: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:02:04.92 ID:YMZH12jr0
ただCIA筋なだけで、バックがなかったらただの人っぽいけどな

70: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:02:05.03 ID:LKq9kxawa
ワイは12時間
調子良けりゃ14はいける

72: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:02:11.54 ID:YaIm35YI0
寝るのも才能
仕事のストレスでついつい夜更かししちゃう

81: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:02:59.63 ID:MTh76bpz0
日本人は世界で1番効率の悪いバカ民族だよ
学生時代にそろいもそろって教科書の暗記しかしてこなかった頭でっかち民族の末路

86: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:03:38.51 ID:zBl0Od8Ia
>>81
それ中国のことやん

93: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:04:15.01 ID:YMZH12jr0
>>81
敗戦国の末路ってだけで、あんまし国民の質は関係ないで
頭のいい奴は、もうアメリカとかに搾取されるのバカらしくてまともに社会参加してねーし

83: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:03:11.79 ID:5kbdCtbS0
その理論なら毎日14時間寝てるワイはこいつより有能やな
はい雑魚

90: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:04:04.93 ID:TbFvOtWxa
>>83
お、ワイと同じやな👍
次は負けねぇ!😁

84: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:03:20.14 ID:Jb5/34hG0
よく労働時間を減らしたら生産性上がるとか言われるけどなんで誰もやらないん?

97: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:04:29.68 ID:kGkFkBBc0
>>84
減らしてもし下がったときの責任を誰も取りたくないから
基本的に政府も企業も変化を望まない風潮なのは全部これが理由やで

101: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:04:44.01 ID:ljA2fF3Ra
>>84
生産性というのは勘違いしやすい言葉なんや
100M全力で走るのと、フルマラソンの100Mタイム比較して前者の方が速いって言ってるようなもん

140: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:08:39.03 ID:BpMFr/XJd
>>84
いわゆる生産性って多分時間あたりの生産性ちゃうか
だから時間かければええって考えの企業の方が多いんやろ
1日5時間かけて10のもの作るより
1日10時間かけて15のもの作る感じや

160: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:10:11.27 ID:KCYbWOFSa
>>84
評価されづらいからやろ
やってる感を出すのが重要なんや

87: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:03:57.17 ID:K3QpO5Xz0
これはガチ
体にも悪いしな

88: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:04:02.10 ID:WH/EraV00
なんj民天才じゃん

89: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:04:03.47 ID:6S9xFKdT0
実際効率落ちるだけなのに不眠不休でやりました!自慢が蔓延ってるのどうかと思います🥺

91: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:04:13.51 ID:NusZCvo2a
大事なのはライフワークバランスなんだよなあ
寝て起きて仕事して勉強して寝てってそれは"生きてる"だけで"活きてない"わ

92: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:04:14.87 ID:buKlL+9f0
ポルコロッソも言ってたしな

94: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:04:20.28 ID:RVBEeLCo0
IT後進国によくコメントしてくれたよな
普通依頼があった時点で鼻で笑うやろ

107: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:05:17.48 ID:HwdxXcmDx
>>94
実際内心番組のレベルの低さに呆れてそう

296: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:19:51.56 ID:BzbXaexfa
>>94
オードリータンは自分の発言を全文公開するなら基本出演断らないらしいで

95: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:04:22.95 ID:6S9xFKdT0
なんJやる時間を有効活用できるようになりたい🥺

98: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:04:33.19 ID:FU3AsLXd0
意外と勉強してないw
お菓子食っちゃうw

104: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:05:03.08 ID:A/QXJKcsM
寝てる間に短期記憶は長期記憶へと置き換えられるからな寝ないやつは馬鹿

105: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:05:10.52 ID:UQHhnEp2a
ワイはなんJしてるせいで睡眠時間4時間くらいだけどどう?

106: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:05:16.06 ID:xYnHoHAka
そら天才やないから毎日勉強しとるんやんけ

109: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:05:47.77 ID:MNoah+ela
そんなんやから太るんやろ
運動しろ

114: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:06:32.41 ID:Nj1m1Vi4M
有能で聖人なホリエモンやろこいつ
体型も性癖もそっくりや

120: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:06:50.94 ID:tE8THg2td
天才は勉強する習慣が身についてるんやろ?

128: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:07:34.30 ID:0eeD4SgNa
ノーベル賞取るような連中が言うならまだしもコイツ程度に言われてもな感じ

129: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:07:35.05 ID:V+9bt20lr
勉強とか仕事ならええやん
お前らの場合スマホだし

132: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:07:50.25 ID:Ow801PUc0
これ理解してないの昭和生まれの老人だけだろ

133: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:07:52.96 ID:A/QXJKcsM
早期にコロナ封じ込めた天才にいまだにコロナどうすることもできないジャップカスがとやかく言うの草や

141: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:09:14.21 ID:RI1sYtKld
これに「期限があるから無理」とか「そんなに寝られない」とか言ってるのがもう社畜精神の賜物だよね

147: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:09:30.88 ID:inohQS2Pd
そら天才は短い時間で覚えられるからな普通は無理やから睡眠時間が無くなるんや

149: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:09:40.40 ID:OiogKalzr
短時間の仕事で稼げる能力持ってたらそうしてるわカス
好き好んで長時間働いてるわけねえだろ

151: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:09:45.64 ID:YIw3A+0Da
天才のくせにバカでもわかる普通のこと言ってるのがええわ
日本は逆張りが横行しすぎとる

155: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:09:54.83 ID:gpvruK9x0
6時間以下の睡眠と8時間以上の睡眠は寿命縮むって言うけどどうなん

158: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:10:08.02 ID:Dfhl1saC0
タンドリーチキンすこ

159: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:10:09.73 ID:0hzH7R2d0
この手の天才って人格破錠してること多いのにこの人珍しくまともよな

163: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:10:32.15 ID:Sk9OMRu4a
勉強したものを整理して記憶するには睡眠が必要やし

174: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:11:20.16 ID:dXU8xI5gH
別に仕事や勉強もしてないぞ

179: 風吹けば名無し 2021/03/24(水) 12:11:56.58 ID:DCZMVK0Z0
でも10時間寝たら天才になるわけじゃないよね