大宮東の出来事

大宮東の今をお伝えします

体育祭⑫閉会式

 

閉会式

大宮東の熱い体育祭も終わりを迎えます。

各競技の点数を団ごとに集計して団総合順位を発表しました。

優勝    白団

2位   青団

3位   紫団・オレンジ団

競技に真剣に取り組むだけではなく、応援する生徒まで全力になれる大宮東の体育祭。

来年さらに良い体育祭になることでしょう❗️

3位 紫団・オレンジ団2位 青団1位 白団

 

体育祭⑪男子組体操

男子組体操

大宮東男子の鍛え抜かれた肉体が魅せる組体操は安定感と力強さがあり、見る人を魅了しました。

体育祭⑩クラス対抗リレー

クラス対抗リレー

1人125mを走りバトンをリレーしていく種目。

スムーズなバトンパスで距離を詰めて互角の勝負が多く見られました。

1年生男子2年生男子3年生男子1年生女子2年生女子3年生女子+教員

体育祭⑨女子集団演技

女子 集団演技

大宮東女子生徒による集団演技

クラスTシャツを着て気合いの入った演技をしていました。

体育祭⑧大縄跳び

大縄跳び

3分間で合計何回跳ぶことができたかを競う競技。

どのクラスも1回でも多く跳ぼうと声をかけて、全力で跳んでいました。

1年生①1年生②2年生①2年生②3年生①3年生②

 

体育祭⑦体育科集団行動

体育科 集団行動

一糸乱れぬ美しい動き。

日頃の練習が存分に発揮された演技は見る人を魅了しました。

体育祭⑥綱引き決勝

準決勝は、2−6 vs 教員、2−7 vs 3−8

決勝は、3−8 vs 教員 でした。

優勝は・・・教員チームピース

生徒のパワーに負けないよう、来年も連覇目指して頑張ります。

体育祭⑤東魂リレー

東魂リレーは、一人ひとりの走る距離が長くなるリレーです。アンカーは、女子250m・男子500mと非常に長く、最後まで目が離せない面白いリレーでした。

女子東魂リレー

男子東魂リレー

体育祭④借り物競走

借り物競走では、飲み物を持っている人・国語科の先生・日体大出身の先生等のお題があり、生徒だけでなく教員もたくさん走りました。校長先生もお題に入っており、見つけるのが大変そうでした。

女子借り物競走

男子借り物競走

体育祭③障害物競走

障害物競走は、ラン・ぐるぐるバット・網・風船割り・麻袋・ラグビーボール蹴りで構成されています。足の速さだけではなく、器用さが必要な競技であるため、非常に見応えがありました。

ラン

ぐるぐるバット

風船割り

麻袋

ラグビーボール蹴り

体育祭②100m決勝

100m決勝では、女子2−7・男子3−8が1位で、体育科の底力がみえる結果となりました。

女子100m決勝

男子100m決勝

体育祭①開会式

第45回、体育祭が始まりました。開会式では、体育委員長挨拶・選手宣誓・自校体操等が行われました。PTA会長からは、「Let's enjoy!」とお言葉をいただきました。

体育祭予行

本日、体育祭予行を実施しました。

女子のソーラン節・男子の組体操は、学年を超えた団結力が見られました。本番の演技が楽しみです。また、100m予選では各学年3名、綱引き予選では2−6・2−7・3−8・教員チームが決勝に進みます。教員も生徒の熱量に負けないよう全力で頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

自校体操

100m走予選

綱引き予選

全校集会

本日6時間目に、全校集会を行いました。

表彰では、部活動での目覚ましい成果がみられ、今後の活躍にも期待です。

また、教頭からは「ストレスや疲れを溜めないこと」、生徒指導部主任からは「自分たちの影響力について」のお話をいただきました。自分たちの生活態度等を振り返り、よりよい高校生活を目指していきましょう!

文化祭1日目の様子

        文化祭1日目が終了しました!

    文化祭の午後の様子をお伝えしますイベント

  

  

  

 

     明日はいよいよ一般公開になります。

       ぜひお越しください!!!

 

文化祭開始!

文化祭が始まりました。ゲームや喫茶店などの企画、各文化部の発表など、

趣向を凝らしたものとなっていますので、是非ご来校ください。

いよいよ文化祭!!準備の様子をお伝えします!

9月6日(金)・7日(土)で第45回青龍祭が開催されます!なお7日(土)は一般公開ですので、保護者の皆様、地域の方々、中学生の皆さんもぜひお越しください!!お待ちしています!

文化祭に先立ち、4日・5日の2日間で青龍祭の準備が行われました。楽しそうに準備している様子をお届けします!

1学年

2学年

3学年

どの学年も楽しく準備してる様子が伝わってくる写真ばかり取ることができました!!

いよいよ青龍祭本番です!みんなで楽しい思い出を作りましょう!!!

おはようございます

2学期がスタート致しました。

天気は雲ひとつない晴天です。

「おはようございます」と

生徒たちの気持ちの良い挨拶が聞こえてきます。


2学期は体育祭や修学旅行と行事が目白押しですが、まずは週末の文化祭の成功

そして落ち着いた学校生活を送ることができたらいいなと思います。

コンピューター室の設備更新されました

夏季休業中に設備更新がされました

全体

 

皆さんのお手元から観た画像はこちらになります

今回はPCが一新されただけでなく

様々なソフトウェアが新しく導入されています

・できること

・やりたいこと

が以前よりもより多く出来るようになりました

 

皆さんが生きている情報化社会は

目まぐるしく変化し続けており

私たちも日々対応する必要があります

この機会に色々チャレンジしてみてください

 

 

おまけ

隣の部屋で生育している

バケツ稲2年目の苗です

1年目は芽が出ていない苗を

育て続けてみたところ

2年目に稲穂が出ております

 

はじめは芽が出ていなくても

・失敗すること

・挑戦すること

・振り返ること

をすれば何かしら形になって現れます

 

昨年に続き勉強会に行って、腕を磨いてきました

自己研鑽に励んだ結果として、形になった一例です

自己研鑽 : 自分自身の知識や技術・学問を主体的に磨き深めること

皆さんも主体的に学び、自己実現出来るよう頑張って行きましょう

応援練習です!

暑い日が続いています。

外から賑やかな声が聞こえてきました!

 

明日から始まる埼玉県高等学校野球選手権大会応援練習です!

野球部、吹奏楽部、ソングリーディングの3部合同での応援練習になりました。


全国大会出場のソングリーディング部!


顧問の先生も総出の吹奏楽部!

本校の初戦は7/14(日)9時から朝霞市営球場にて行われます。
対戦相手は県立新座柳瀬高校です。

 暑さに負けず、甲子園目指して頑張ります!
応援よろしくお願いします!