趙 誠峰/CHO Seiho

3,314 posts
Opens profile photo
趙 誠峰/CHO Seiho
@cho_seiho
法律家。弁護士(Kollectアーツ法律事務所、第二東京弁護士会)。刑事弁護士。裁判員裁判。外国人事件。医療事件。 阪神タイガースとアルコールと音楽と麻雀をこよなく愛する。秋刀魚と日本酒、ワインとパテが至福。サトテルとメンタンピンと純米酒とバーボンがタイプ。
法廷、代々木、小菅、霞が関、秋葉原、浦和、福井ameblo.jp/scho/Joined February 2010

趙 誠峰/CHO Seiho’s posts

Pinned
2022年1月からKollectアーツ法律事務所を始めました。さまざまな専門家が集うKollectグループの一チームとして刑事弁護を中心に社会のさまざまな問題に斬り込む弁護士の居場所になるべく、若者たちと立ち上げました! これほどフレッシュな気持ちは何年振りだろう。
Image
Image
Image
Image
このパターン(なぜか逮捕直前の映像をマスコミが撮ってるやつ)ちょくちょくあるけど、これが地方公務員法違反(守秘義務違反)にならない理由を教えてほしい。 100歩譲って、逮捕の場面の映像はともかく、前日の自宅の出入りとかどう見ても正当化できないと思うんだけど。 x.com/tbsnewsdig/sta
This post is unavailable.
なんか政党とか関係なくマトモな政治家を選びたいと思うに至る。 山添さんなんか、同じ弁護士で早稲田ロー出身で、しかもあの質問は間違いなく尋問技術を勉強していて、1人で何かしら影響を与える力を持った人だと感じる。 ただ残念なことに私は東京都民ではない。。
内閣の一員である大臣が、行政文書について、中身が正しいとは限らない、お前が正しいことを証明しろと言うことの異常さ、ヤバさをもっと認識されるべきだと思う。 自らの身を守るために、国の信頼を売ってる。 これは相当にヤバいと思う。
水原一平さんの報道、ツイートが加熱しているが、みんなが証拠の内容を知って、それに即してあーでもない、こーでもないと言えるのはアメリカの手続においてそれらが公開されているからです。 日本ではすべて秘密にされます。証拠も「目的外使用禁止」などというルールで市民の目に触れません。
1人の市民の自宅に捜索に入る情報が予め提供され、記者が前日からビデオを回し、記者が行動を監視取材して、逮捕後すぐに映像や記事が出るってかなりやばいよ。 「取材班は…逮捕当日、沢尻が「W」を訪れるという情報を得ており、深夜12時から店内で取材を進めていた。」 bunshun.jp/articles/-/155
弁護士と依頼人とのコミュニケーションの秘密は憲法上の権利です。 弁護人にしてみればPCを任意提出するわけにはいかず、検察も差押えするしかなく、弁護人は当然押収拒絶する。それだけの話を「弘中事務所に家宅捜索!」とか速報打つマスコミはアホ。害悪でしかない。 news24.jp/articles/2020/
辻本さんの「外国人献金」ニュースが流れているが、今の法制度は間違ってる。在日コリアンは日本に根付いている市民であり、その人たちがこの国を良くしたいと思って政治家を応援することの何が悪いのか。国籍での区別は全くナンセンス。
国会議員が「逮捕」の意味を完全に履き違えてる。この議員が言っていることは明らかに誤り。 「逮捕」は罰ではありません。 「逮捕」で威嚇することの危険性を侮辱罪の法定刑引き上げの際に国会での意見を述べたつもりだったが、早速こういうこと言う議員が出てくるとは。
Quote
牧原秀樹 まきはらひでき 衆議院議員 自民党 埼玉5区
@hmakihara
りゅうちぇるさんのご冥福を心からお祈り申し上げます。TwitterやSNSで誹謗中傷をして侮辱罪等の刑法犯に該当する者はアカウントを削除した者も含めて「すべて」逮捕すべきだと考えます。言葉の暴力はあってはなりません。 x.com/camp918/status…
日本ならばここに至るまでに20日間拘束、取調べの強制、なんなら事実を細かく分解して再逮捕→20日間勾留、取調べの強制の無限ループ。 起訴されても何十日も何百日も保釈されない、というのが常識。 外国の刑事手続を見るのは、この国の手続を考えるのにとてもいい機会。
長女(小さかったとき)→いつもセッケンに行ってる父の仕事は「セッケン屋さん(石鹸屋さん)」と思っていた 次女→父親が弁護士であることはわかっているが、父は捕まっている人のところに会いに行って石鹸で体を洗ってあげていると思っていたらしい🤣
Show more
報道機関としてオワリですね。 調査の対象が偏ってるとか、集計手法がどうとかの問題とは次元が違う。刑法犯で言えば詐欺に近いと思う。
Quote
共同通信公式
@kyodo_official
フジと産経の世論調査過去14回架空データ this.kiji.is/64654589299413
この玉木雄一郎の発言は絶対忘れてはいけないと心に誓った。
Quote
産経ニュース
@Sankei_news
国民民主・玉木氏「否決され安心」 武蔵野条例案 sankei.com/article/202112 「まずは外国人の人権について憲法上どうするのか議論すべきで、そういう議論がなく拙速に外国人にさまざまな権利を認めるのは、極めて慎重であるべきだ」
Show more
この言葉はとても重い。 「否認すれば勾留が長期化するという刑事司法の厳しい現実を身をもって体感し、勾留されながら裁判で争うことは並みの精神力では現実的には非常に厳しいことを痛感しました。争わずに早期に勾留から逃れる選択をしたのは私自身ですので、判決は真摯に受けとめたい」 x.com/tbsnewsdig/sta
This post is unavailable.
なぜ逮捕する必要があるのか? 実際は逮捕の理由がある事件なのかもしれないが、少なくともこのニュースに対して「なぜ逮捕?」という疑問を世の中全体が持つようにならないといけないと思う。 なぜ逮捕する必要ある? しつこく言い続けるしかない。
Quote
毎日新聞
@mainichi
静岡・観光バス横転事故 26歳運転手を逮捕 過失致傷の疑い mainichi.jp/articles/20221 静岡県小山町の観光バス横転事故で、県警御殿場署は13日、バスを運転していた埼玉県日高市の運転手を逮捕しました。
こんな談話、出さない方が良くないか? 刑事裁判でこういう謝罪したら、おまえらいつも袋叩きにしてるやつよ? 袴田さん再審で検察が控訴断念「判決は到底承服できない。しかしながら…」 畝本直美検事総長が談話【全文】:東京新聞 TOKYO Web
私は安倍首相を全く支持しないが、この問題はそのことと全く関係ない。 市民が有罪判決を下す裁判員裁判制度を持つ国の首相としてもありえない発言。これは見過ごすわけにはいかない。このままだと市民はみんな安倍を見習ってしまう。そうなれば制度は崩壊する。我が国の刑事司法は「中世」に戻る。
Quote
朝日新聞(asahi shimbun)
@asahi
首相、籠池被告を「詐欺働く人物」 「無罪推定」どこへ t.asahi.com/nx9b
取調べ動画を公開して思ったこと。 私達刑事司法に携わっている法律家はこのような取調べに慣れてしまっており、正常な感覚を持ち合わせていないということ。(このような取調べは全く珍しくありません。)
Show more
犯罪にするかどうかの線引きは、処罰すべきケースだけではなく、本当に例外がないのかを見なければいけないと思います。 しかも5年以上の懲役です。今の案ですら、15歳の高校生と20歳の大学生が真に同意していたとしても懲役5年以上です。
Show more
Quote
SHELLY
@shellysproject
性交同意年齢の引き上げ、条件付きじゃダメ! 今だと18歳、19歳の成人が14歳、15歳の中学生を性行為の対象にしても合法となります。 学生時代の1コ違いは超大きい。3月と4月生まれで学年がズレたら、敬語を使ってましたよね?それは明確な上下関係だと思う。 5歳差要件はいらない #中学生は守ろう
Show more
弁護人曰く、押収拒絶権行使を明言したのに、鍵を3つ壊し、既に裁判所に提出済の紙片数点のみを押収して帰っていった。彼らが裁判所に、あるはずだといったものも何一つ存在しなかった。 押収拒絶権行使を明確にした法律事務所に対して令状を発付した裁判所も、破壊行為を行った検察官も、恥を知るべき
この人が法務大臣になるって、何かの間違いではないですか。。。
Quote
牧原秀樹 まきはらひでき 衆議院議員 自民党 埼玉5区
@hmakihara
今回のオリンピックで選手に誹謗中傷した人は全員逮捕すべきだと思います。発信者は容易に特定できるのでひとり残らず処罰すべきだと思いますし、また万が一それに何らかの支障が出る場合には、そうできるように法律も変えていきたいと思います。許せません。
国会議員が懲戒請求をちらつかせて弁護士に圧力をかけるのはかなり問題だと思う。しかもこの人も弁護士らしい。
Quote
牧原秀樹 まきはらひでき 衆議院議員 自民党 埼玉5区
@hmakihara
そもそも弁護士は受託案件での任務遂行に全力をあげるべきです。それを入管法改正反対という「政治的意図」を持っている皆様、しかもある一定の政治信条を共有している方々が政治利用しようとしてないのか。懲戒請求対象になってもおかしくないと思います。 x.com/Koichikodama/s…
「法科大学院入学から大阪で過ごす」→「1997年弁護士登録」。この時点で偽物だとわかる。 しかも「詐欺の分野において様々な案件」ってなんだそれ。。 この偽物弁護士アカウントのツイートに1070人がリツイートってやばいよ。
Image
Image
先週どうしても受け入れられない内容で1人の若い外国人女性に誤った懲役9年の有罪判決が下され、この国の刑事司法に絶望し、刑事弁護を本気でやめようと思い、昨日の大崎事件決定でさらに絶望し、、、ところが不思議なことに「絶望している暇はない」という某御大の言葉が脳裏に浮かんできた。
私が知る限り國井裁判官は全ての事件で「被告人」とは言わずにちゃんと名前で呼んでいる裁判官。 にもかかわらず、いかにもこの事件だけ特別扱いしているかのようなこの記事は國井さんにとても失礼だと思う。 袴田巌さん再審、弁護側「信じがたい冤罪」 裁判長「被告人」使わず | 毎日新聞
Show more
弁護士の押収拒絶権とかをなんか弁護士の特権とか思ってる人いるけどそれ全然違うから。秘密ばらまけというならばらまく方が楽ですよ。守秘義務負うって大変なのよ。 弁護士と依頼者のコミュニケーションの秘密とかって、弁護士の権利じゃないから。 ちなみに検察もこのこと全く理解してない。
乳腺外科医事件、最高裁弁論。弁護人から1時間、検察官からも35分。内容はとんでもないものだったが、口頭弁論がそこにはありました。 この空のように澄み渡る判決を。
Image
国会議員がこの発言だからな。。 発言そのものを犯罪として刑罰を科すことへの慎重さもないし、仮にそれが犯罪で処罰されるとしても、「逮捕」についての全くの無理解、誤った認識をバラまく愚かさ。。 だから侮辱罪厳罰化は危険だと言ったのです。
Quote
牧原秀樹 まきはらひでき 衆議院議員 自民党 埼玉5区
@hmakihara
今回のオリンピックで選手に誹謗中傷した人は全員逮捕すべきだと思います。発信者は容易に特定できるのでひとり残らず処罰すべきだと思いますし、また万が一それに何らかの支障が出る場合には、そうできるように法律も変えていきたいと思います。許せません。
Replying to
神山啓史「僕らは法律の手続に詳しいおじさんというだけで、別に人格が豊かなわけでも人間として優れているわけでもないですから。逆に被疑者や被告人は、いろんな人生経験をしている。ぼくみたいにほとんど苦労なく弁護士をやっている人間が偉そうに話ができるとはとても思えない」
こういうツイートはデマと言っていい。 平成29年司法統計によれば、わいせつ、強制性交等について懲役刑が1297件、無罪は7件。 これは無罪に違いないと思える事件でも有罪になってしまうのが強制性交事件。この中には冤罪も含まれているであろう。 t.co/0kGfON7gk5
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
裁判で無罪になった事案について検察官を批判するべきではない。それは司法が健全に機能しているということ。誰も悪くない。 悪いのは、無罪を主張しているのにいつまでも身体拘束をし続ける裁判官。裁判官こそ批判されるべき。
Show more