2020年7月
251.もうひとつの夏へ (飛火野耀/角川スニーカー文庫)
もうひとつの夏へ」は夏が来るたび読み返す座右のラノベなのだ
「水道の水を飲んではいけない」と告げる謎の男をきっかけに、違和感を増す日常、交わる世界線、サイバースペース、そして…
寂寞とした透明な切なさは村上春樹meets SF。作中のディック談義にもニヤリ。手に入りにくいが必読なのだ〜
252.図説 西洋護符大全 (レンツ クリス=レッテンベック、リーゼロッテ ハンスマン/八坂書房)
両親も年だしそろそろ防御力が心配……そんなときは「西洋護符大全」なのだ
アンク、タリスマン、魔法円…あらゆる神話伝承を自在に採りながらヨーロッパ圏を中心としたお守りを総括する驚異の書
白黒ながらほぼ全ページに写真ぎっしり。文章はかなり硬いが、インスピレーションに満ちた書物なのだ〜
253.Milk cap 牛乳ビンのふたの本 (和田安郎/きんとうん出版)
図鑑系ばかり紹介しちゃうの戒めたいが、「MILK CAP」には抗えないのだ
森永乳業ら大手から、ビタミン牛乳、ヤギ乳、果てはハワイで生産された模造品のメンコまで網羅した、たぶん唯一の"牛乳瓶のふた"カタログ
ポップな誌面×文化の深さ×コレクター的面白さのトリニティ!ちょっとプレミア本なのだ〜
254.失われたいくつかの物の目録 (ユーディット・シャランスキー/河出書房新社)
「失われたいくつかの物の目録」面白かったのだ!
地震で沈んだツアナキ島、マニ教の七経典、隠者が記した70冊の百科事典…読む博物館としての魅力もたっぷりに、静かな喪失のノスタルジーを込めて語られる幻想的なテキストは、まるで現代のボルヘス
各章短めで寝物語にも最適、装丁も素敵なのだ〜
255.ワンダーJAPON① (standards編/standards)
伝説の奇所雑誌が「ワンダーJAPON」と名を変えて再開なのだ
廃墟、巨大建造物、遊具、ラブホ、海底(?!)まで、極限DEEPな東京異空間案内。打ち捨てられたものへの愛に溢れる写真と、QRコードによるアクセス案内など丁寧な紙面に感動!
前の会社辞めてまで本誌を創った編集さんの心意気にも涙なのだ〜
256.月曜日の空飛ぶオレンジ。 (あfろ/まんがタイムKRコミックス)
芳文社kindle77円セールは「月曜日の空飛ぶオレンジ」を推すのだ
普通の日常4コマと思いきや、ある朝顔が紙箱になったり、妙な部屋に転移したり、謎生物がいたり…ゆるキャン△の作者とは思えない不条理度、白昼夢のトリップ感に脳ぐにゃぐにゃ
バイクや小物のフェティッシュな描き込みも佳いのだ〜
257.ハリー・スミスは語る (ハリー・スミス/カンパニー社)
「ハリー・スミスは語る」ヤバい本だったのだ!
映像作家/音楽学者/人類学者/魔術師/錬金術師/あやとり研究家/イースターエッグ蒐集家…無限の肩書を持つ奇人の対話集。ギンズバーグと共振しディランに影響を与えた野生の思考が大爆発
ラリって縦横に飛ぶ宇宙的会話はエリアーデの小説みたいなのだw
超めんどくさくて笑うのだww
258.横井軍平ゲーム館 (横井軍平、牧野武文/ちくま文庫)
夏に多い伝記の問合わせ。ファーブルもいいが「横井軍平ゲーム館」を推したいのだ
ゲームボーイの父・横井氏が世に送った名作/迷作を辿る名著。面白おもちゃ達に込められた理念"枯れた技術の水平思考"は、アイデア業界の神話と名高いのだ
復刊前は超プレ値の逸品。ルンバもVRも先取りしてるのだ〜!
259.世界の秘密都市 (ジュリアン・ビークロフト/日経ナショナルジオグラフィック社)
低気圧でやる気出なくて写真集ばかり観ちゃうのだが「世界の秘密都市」はめちゃくちゃツボだったのだ!
エリア51や九龍砦などの大手、核施設を擁する秘密都市、宗教特区、岩窟寺院、地下都市、水上都市など、世界各地に実在する謎めいた街を追う写真集
SFにしか見えない奇景の数々に酔いしれるのだ〜
260.アキタランドゴシック (器械/まんがタイムKRコミックス)
セールで買った「アキタランドゴシック」良すぎたのだ!
秋田感と魔界感の混じる微妙に奇妙な街を舞台に、ツノっ娘を巡るほのぼのコメディ。ゾンビ、クトゥルー 、FPS、サイバーパンク、果てはウィンチェスターハウスやカフカと、カオスなネタが数奇者のそれw
誰が呼んだかきらら版諸星大二郎なのだ〜
261.君がなくとき (徳永未来/文芸社)
「君が泣くとき」はオール回文で書かれた異形の小説なのだ
超限定条件で編まれた文章は、なぜか春夏秋冬、男女の機微をしっとり描くオトナの物語。前衛詩のようなアブストラクト不倫譚が噛み砕けない余韻を残すのだ
表題と著者名も繋げると回文になるこだわり様。後に平家物語とかも作ってるのだ〜
262.電人M (江戸川乱歩/ポプラ文庫クラシック)
今日は乱歩の命日、石榴忌。怪作「電人M」で偲ぶのだ
東京各所に出没する火星人&メカ!月世界テーマパーク!密室消失!そして禁断の研究"遠藤粒子"!怪ロボットに挑む名探偵の運命や如何に!
トリック?細けえこたぁいいんだよと開き直ったケレン味爆発怪奇SFw 挿絵が最高なポプラ社版で是非なのだ〜
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?
コメント