NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから10月21日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(3)買い物をする
  • [ステレオ]
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。今回の舞台はサルデーニャ島。美しい風景や独特の文化などを紹介しながら、生きたコトバを学びます。
  • 今回学ぶのは「調子はどうですか?」と尋ねる表現。挨拶代わりに使うことができます。そして今回訪れるのはカリアリのサン・ベネデット市場。200以上の店舗が並ぶイタリア最大規模の屋内市場で地中海の豊かな海産物や島で採れたカラフルな野菜などを紹介します。番組後半の特集コーナーではスタジオの出演者たちが、数々の歴史的な建物が残るイタリアの町での暮らしについて語り合います。
  • 【出演】川尻アンジェロ,キアラ・ジュンティーニ,クラウディオ・クオモ,シルヴィア・サッケッティ,ロリス・ウサイ,【講師】張あさ子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE「この人となら…春信“婚礼錦貞女車-見合い”」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!今回は、江戸時代のお見合い事情。今と違って、ちょっと不思議。チラ見で、一生の相手が決まるって?!
  • 江戸の水茶屋、今でいう喫茶店の店先。腰掛けているのは、身なりのきちんとした年配の男性とオシャレなイケメンの2人連れ。その目線の先には、振り袖姿の女性の姿が…。女性の後ろには家族らしき人々も。実はこれ、江戸時代のお見合い。当時はじっくり話をせず、チラッと見合うだけ、というのが通常のスタイル。でもよく見るとものすごい目力!一瞬で相手を見極めなければならず、真剣にお互いを見つめ合う二人。その行く末は?
  • 【語り】中條誠子
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • 美の壺 選「繊細に姿よく はさみ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 暮らしを支える身近な道具、はさみ。ひとたびアーティストが握れば二つとない「美」を生み出していく。極上のアートを支える唯一無二のはさみたち。その奥深い世界とは。
  • キラキラ好き必見!江戸から続くあめ細工をきらめくアート作品に生まれ変わらせる握りばさみ。5分が勝負!あめ細工界の革命児が追及する握りばさみの機能とは!▽緻密さと優美さに驚がく!世界が認めた圧巻のレース切り絵▽最高ランクの花ばさみが可能にする華道の技!現代の名工たちが続々登場!伝統の技が紡ぎだす唯一無二の逸品。重厚な佇(たたず)まいと洗練された形、その切れ味とは…。<File 564>
  • 【出演】草刈正雄,飴細工職人…手塚新理,握りばさみ製造…水池長弥,和光大学非常勤講師…関根秀樹,切り絵作家…蒼山日菜,未生流笹岡家元…笹岡隆甫,華道・園芸用はさみ製造…川澄巌,【語り】木村多江
  • 「Moanin’」
    Art Blakey &、The Jazz Messengers
    (0分32秒)
    <Universal TOCJ-66371>

    「手料理」
    ワンミュージック
    (1分06秒)
    <VAP VPCD-86391>

    「One for Daddy’O」
    Cannonball Adderley
    (1分34秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-5655>

    「Up jumped spring」
    Art Blakey &、The Jazz Messengers
    (2分29秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-8241>

    「Politely」
    Lou Donaldson
    (2分33秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCQ-9528>

    「Sweet Lorraine」
    Buddy DeFranco
    (0分42秒)
    <phono OTCD-4524>

    「Pent up house」
    Sonny Rollins
    (2分12秒)
    <prestige VICJ-61336>

    「Glimmer of hope」
    Marcin Wasilewski Trio
    (1分44秒)
    <ECM 0835983>

    「Impromptu」
    Gary Burton 小曽根真
    (0分51秒)
    <Concord VICJ-61603>

    「Litha」
    Stan Getz Quartet
    (0分51秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-5583>

    「It might as will be spring」
    Bill Evans
    (1分28秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCO-5559>

    「Summer skies」
    フレデリック フェンネル
    (0分27秒)
    <Mercury UCCD-4769>

    「Roots」
    中村健吾
    (1分29秒)
    <55RECORDS FNCJ-5505>

    「Lhasa」
    Yoshiharu Takeda
    (1分44秒)
    <Silent River Runs Deep SR2D1005>

    「Basin street blues」
    Miles Davis
    (2分00秒)
    <Sony Music Entertainment SICP-20078>

    「Metal Dew」
    Marilyn Mazur & Jan Garbarek
    (0分32秒)
    <ECM 1737320>
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,戸塚寛子,杉井勇介,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「かむかもしかもにどもかも!」/「デッカイばあちゃん」
  • [ステレオ]
  • 「かむかもしかもにどもかも!」うた:MONO NO AWARE/「デッカイばあちゃん」うた:近藤利樹
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「だっちゃと諸星」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 宇宙(うちゅう)で二番目のお星持(も)ちの宇宙人・諸星(もろぼし)は、チキュウへむかうとちゅうで、カミナリの子・だっちゃと出会う。もしかして、だっちゃの指先(ゆびさき)から出るビリビリがチキュウ征服(せいふく)につかえるのではないか。諸星は、だっちゃの恋心(こいごころ)をりようしたヘンテコな作戦(さくせん)を思いつく。諸星はチキュウの王・おじゃる丸をたおせるのか?ついでに、だっちゃの恋の行方は?
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,山田一郎,上坂すみれ,仲尾あづさ,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ シャーミィとかげぼうや「シャーミィとかげぼうや」
  • [ステレオ]
  • ちょっとおくびょうでおっちょこちょいなアリクイの坊やシャーミィ。びっくりした拍子にシャーミィから大事なものが抜け出てしまい…。
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「雨かんむりが通ります」歌:桜井秀俊(真心ブラザーズ)/「たなくじ」出演:爆笑問題
  • 【出演】爆笑問題,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「あこがれるのをやめまショー」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
  • ハロウィーンの仮装大会で、おかかは大谷翔平選手の仮装をする。それを見たブイヨン先生は動揺を隠せない。大谷選手とブイヨン先生の間に何があったのか? 【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】依田菜津、辻凪子、小田柿悠太、佐藤はな、德石勝大 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】依田菜津,辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな,德石勝大
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「ハウスキーパーがりぞー」「海賊船はなかっぱ号」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,木内秀信,宍戸留美,菊池こころ,洞内愛,橋本まい,栗田エリナ,三谷翔子,代永翼,山口勝平,杜野まこ,柳原哲也,植田佳奈,尾崎恵,後藤ヒロキ,【原作】あきやまただし,【脚本】すぎだまや,やすみ哲夫
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • オハ!よ~いどん 朝の会「お相撲を頑張っています」ゲスト:ゆりやんレトリィバァ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
  • ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハロー(声:西山宏太朗さん)といっしょに子どもたちとさまざまなテーマで楽しくおしゃべりします▼きょうのテーマは「相撲」。クラブで家で特訓に打ち込む女子小学生の姿にゲストのゆりやんさんも感動▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」で眠たい頭と体をスッキリさせよう。横山剣さんの作曲でノリノリ!▼番組ホームページでは出演してくれる子どもたちを募集中
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】ゆりやんレトリィバァ,【声】西山宏太朗
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • コッシーが、朝からぼーっとして、やる気がおきないって言ってるよ。そこでサボさんが「はちまきをすると、不思議とやる気が出るぞ」というので、はちまきをつけてみたら… 「よんだんす」では、「とかげ」をテーマにオフロスキーとダツイージョがダンスをするよ。 「オスワルおうじのはたらきモノ」では、消防士さんが使う、ホースの筒先を紹介。他にも「ものしりとり」、「イスダンス」、「コッシーをさがせ」。歌は、わっー!
  • 【声】高橋茂雄,古島清孝,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「どんぐりころころ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,池田果奈子
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「ふね」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「ふね」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,かないみか,水沢史絵
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「じゃんじゃん!ジャンプ!!」、▼童謡「げんこつやまのたぬきさん」、▼アニメ「ながぐつのぶか」、▼まねっこあそび「まねっこ ぽん!~うさぎ」▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • デザインあneo ふー
  • [ステレオ][字幕放送]
  • デザインの観察/パラメーター/デザインの人/回転体/
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
  • 【出演】古屋絵菜,【声】青葉市子
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「進歩」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・花鹿亭(柳家わさび)/進歩、朗読(津田健次郎)、偉人とダンス、うた「ちょんまげ」
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・花鹿亭(柳家わさび)/進歩、朗読(津田健次郎)/「フランケンシュタイン―生命の創造へ―」マリー・シェリー、偉人とダンス/毎日進歩していなければ後退していると思いなさい、経験を積めば積むほど進歩することができる(フローレンス・ナイチンゲール)、うた「ちょんまげ」
  • 【出演】南野巴那,津田健次郎,柳家わさび,齋藤孝,青柳美扇,きいやま商店,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ チキップダンサーズ「デートですすすす」
  • [ステレオ]
  • つむぎちゃんにまた恋の予感?なんこつは、おとなりのこつぼちゃんと公園でデートをすることに。なんだかいい雰囲気だけど「すきです」という言葉が言えなくて…
  • ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
  • 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】ラレコ
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「ぞくぞく村の妖精レロレロ」(2)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ぬるぬる池に着水したのはレロレロの妹、メロメロでした。風船男を追っかけて、「地に足がつかない暮らしにはもうあきた」とレロレロと一緒に暮らすことを決意しますが…。
  • (語り…長山藍子/作…末吉暁子/絵…垂石眞子)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】月夜の晩、ぬるぬる池に着水したのはレロレロの妹、メロメロでした。風船男を追っかけて、追い詰めたかと思うと逃げられてしまうメロメロは地に足がつかない暮らしには、もうあきた」と、レロレロと一緒に暮らすことを決意しますが、さてさて…。
  • 【語り】長山藍子,【原作】末吉暁子,垂石眞子,【音楽】清水信之
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「かくれんぼ」/「MEME」
  • [ステレオ]
  • 「かくれんぼ」うた:生田絵梨花/「MEME」うた:&TEAM
午前9時00分から午前9時05分(放送時間5分間)
  • すたあと「おいも おもいな おおきいな」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回は、芋ほりをした後、ゲーム感覚で芋の大きさや重さを比べ、算数的な感覚を身に付けます。
  • 子どもたちと遊ぶのが大好きな「すたあ先生」と、新1年生の「すたあときっず」が、毎回楽しい「すたあと活動」を行います。今回は、生活科の栽培活動の導入になる「芋掘り」にまつわる活動です。芋を収穫した後「誰が芋掘りチャンピオンか」を決めることに。収穫した芋の「大きさ」や「重さ」、「数」などを比べます。ゲーム感覚で大きさや重さといった算数的な感覚を身に付け、生活科での栽培活動への意欲につなげます。
  • 【声】坂田おさむ,【出演】石川誉,河辺咲良,中村翔雲
午前9時05分から午前9時15分(放送時間10分間)
  • えるえる「うまくはっぴょうしたい」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • コミュニケーションスキルを身につけ、『話す・聞く』スキルを磨く小学1~2年向けの国語番組。気持ちを伝“える”ために考“える”ヒントを届けます!【出演 仲里依紗】
  • 3人の子どもの妖精たちは人間と仲よくなりたい!と好奇心旺盛。でもコミュニケーションがちょっと苦手です。今回のテーマは『強調して伝える』。作文を発表するビビ。でも一本調子で読み上げるので、なにが言いたいのか伝わらない。そこでえるえるがヒントの贈り物。発表するとき、声を「デコボコ」させると、相手にうまく伝わるかも!でも声をデコボコってどういうこと…?【出演 仲里依紗 黒川あん慈、諏訪結衣、菊池爽】
  • 【出演】仲里依紗,黒川晏慈,諏訪結衣,菊池爽
  • 「えるえるテーマ」
午前9時15分から午前9時25分(放送時間10分間)
  • おはなしのくに「ヘンゼルとグレーテル」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 浜辺美波がひとり芝居で演じる「ヘンゼルとグレーテル」。森に取り残された幼い兄妹が迷っているうちにお菓子の家を発見。しかし、そこには恐ろしい魔女が住んでいて…
  • 定番のおはなしを個性派俳優が一人芝居で演じる「おはなしのくに」。今回は浜辺美波の「ヘンゼルとグレーテル」。森に取り残された幼い兄妹は、迷っているうちにお菓子の家を発見する。しかし、そこに住む恐ろしい魔女につかまり、ヘンゼルはオリに閉じ込められてしまう。ヘンゼルを太らせて食べてやる、という魔女。そこでグレーテルは、ある作戦を思いつく。
  • 【出演】浜辺美波
午前9時25分から午前9時35分(放送時間10分間)
  • おはなしのくにクラシック「枕草子」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 日本の古典の魅力を小学生にわかりやすく伝える番組。今回の作品は、清少納言の「枕草子」。北陽の虻川美穂子が、原文と日本語訳を楽しく朗読する。
  • 日本の古典の魅力を小学生にわかりやすく伝える番組。今回の作品は、「春はあけぼの…」で有名な、清少納言の「枕草子」。語りは虻川美穂子さん(北陽)。十二単(じゅうにひとえ)に身を包み、清少納言になりきって楽しく朗読する。さらに日本の四季折々の美しい風景や、今どきのOL風の現代語訳による朗読も。聞けば聞くほど古典が面白くなる!
  • 【朗読】虻川美穂子
午前9時35分から午前9時45分(放送時間10分間)
  • さんすうレスキュー! かけ算
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。毎回、全国の子どもたちから届くお悩みを算数をつかって解決します。
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。そんなイチカのもとには、全国の子どもたちからのたくさんのお悩みが届きます。今回のお悩みは「キャンディーを7個ずつ4人にあげる。全部で何個あればいい?」。7×4を計算するため、暗記した九九を一から思い出すイチカ。7の段でつまづいてしまいます。おたすけアイテムを使いながら、かけ算の意味や決まりを考えます。
  • 【出演】川端夏菜,【声】ぺこぱ
午前9時45分から午前9時55分(放送時間10分間)
  • さんすう刑事ゼロ「2020枚のメダルを確かめろ~比例~」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • さんすう刑事ゼロとイチが算数で事件を解決するミステリードラマ。純金製メダルが大量に盗まれた。比例を使って枚数を確かめろ!出演:モロ師岡、加藤慶祐、つぶやきシロー
  • 盗まれたメダルは2020枚。すぐに犯人が自首して現れ、袋いっぱいのメダルが戻ったが、本当に2020枚あるのか。イチは、犯人の「枚数は重さに比例しますよ」というつぶやきを聞き「はかり」で枚数を確かめる事に。1枚の重さは8.0g、全部で16160.0gだった。計算すると確かに2020枚。しかし、腑に落ちないゼロは、小さなネジをこのはかりに載せてみた。すると表示は0.0g!メダル1枚は本当に8gなのか?
  • 【出演】モロ師岡,加藤慶祐,つぶやきシロー,松田優
午前9時55分から午前10時00分(放送時間5分間)
  • スクる! あなたの勉強のおなやみは何?「国語“言いたいことをまとめるには?”」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「NHK for Schoolで検索する」=「スクる!」。勉強のおなやみや学校生活のおなやみ、さらには「もっと知りたいこと」まで、スクればヒントが見つかるぞ!
  • 今回のおなやみは「話がまとまらないこと」。友だちと話していると、どんどん話がそれて、すっごく長くなっちゃう。「何が言いたいの?」と友だちに言われることも!そんなときは「スクる!」にかぎる。「NHK for School」の動画の中から、おなやみ解決のヒントを見つけよう!おなやみは、随時募集中。聞き上手の「えぬふぉ」と検索マスターの「すくがミ」が、キミのおなやみをまってるよ!
  • 【語り】村瀬歩
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 現代の国語「ファクト」と「フェイク」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 私たちは、言葉を通して自分を知り、他者と出会い、社会に関わります。そのために必要な“言葉の力”を磨きましょう!
  • SNSなどで目にした情報が信頼できるかどうか、あなたはどう判断していますか?ファクトとフェイクを見極めるためのチェックポイントを、番組では「だいじかな」という合言葉で学びます。また、SNSではあなた自身も情報の発信者です。フェイクニュースを見かけたとき、拡散を阻止するために何ができるかも考えます。
  • 【司会】向井慧,【講師】灘高等学校 教諭…井上志音,【出演】鈴野いおり,しゅうせい,【語り】秀島史香
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 あらためまして ベーシック国語 接続語
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 国語の基本をあらためて学ぶ、講座バラエティー。滝沢カレンと金田一秀穂、謎のオウムが国語の授業を行う。テーマは「接続語」接続語によりニュアンスが変わることを学ぶ。
  • 国語の基本をあらためて学ぶ、講座バラエティー。滝沢カレン(生徒役)と金田一秀穂(先生役)、そして謎のオウム(声:ナイツ土屋伸之)が教室で国語の授業を行う。今回のテーマは「接続語」。前後の文が同じでも、接続語を変えることによって、伝わるニュアンスが変わることを学ぶ。
  • 【出演】杏林大学教授…金田一秀穂,滝沢カレン,【声】土屋伸之,【語り】小林ゆう
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学Ⅰ 三角形の面積
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう!
  • 今回のテーマは「三角形の面積」。三角形の面積と言えば、底辺×高さ÷2…というのは、三角比をまだ知らなかったときの話です。今回は、三角形の二つの辺の長さと、はさむ角のサインから面積を求める方法を学びます。ミニコーナーでは、身近なところにある、いろいろな角度を探します。
  • 【講師】湘南工科大学特任教授・帝京大学非常勤…湯浅弘一,【出演】酒井蒼澄,藤本ばんび,【声】進藤尚美
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 ベーシック数学 三角形の合同
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 三角形の合同の3つの条件、覚えていますか? 今回は三角形の合同条件を思い出しながら、証明問題の答えの書き方もパパっとマスターしちゃいましょう。
  • 三角形の合同条件は3つあります。2つの三角形が合同であることを示すときは、どの条件を使えばよいか見つけるのがポイントです。特に角の大きさが同じことを示すためには、これまでに学んだ「対頂角」「錯角」「同位角」の知識が役立ちます。三角形の合同の証明のしかたをマスターしましょう。
  • 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 プロのプロセス クラウドでの共有のしかた
  • [ステレオ][字幕放送]
  • チョコレートプラネットと情報社会のプロたちが社会で役立つさまざまなスキルをコント仕立てで伝える番組。今回はクラウドでの共有のテクニックを紹介。
  • 大人も子どもも利用しているクラウドサービス。職場、クラスの友だちなど、だれかと共同で作業を進める際に便利なクラウドでの情報の共有について、わかりやすく解説。出演:チョコレートプラネット、平塚知真子
  • 【出演】チョコレートプラネット,平塚知真子,【語り】キアナ・カーター
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • リトル・チャロ(29)
  • [ステレオ]
  • 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。恩人のトモコの映画に出演するため、再びニューヨークに戻った子犬のチャロの活躍を描く。声:斎藤アリーナ
  • 【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン【声】斎藤アリーナ,島田知美,キャロリン・ミラー,ビアンカ・アレン,マシュー・マサル・バロン,【語り】ビル・サリバン
  • 【声】斎藤アリーナ,島田知美,キャロリン・ミラー,ビアンカ・アレン,マシュー・マサル・バロン,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】斎藤栄作,パトリック・ハーラン
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 子どもの目(1)「目の発達」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】眼科医(平和眼科院長)…富田香,【語り】加納千秋
  • 【講師】眼科医(平和眼科 院長)…富田香,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ ごまだれ豚しゃぶの献立
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 豚しゃぶとみそ汁の献立を紹介します。豚しゃぶのゆで汁を、みそ汁のだしのかわりにして活用。手間なし、むだなしの一汁一菜です。ボリュームもたっぷりで大満足!
  • 香りのよいごまだれであえる「ごまだれ豚しゃぶ」は、きゅうりも加えてボリュームアップ。食べごたえのあるメインおかずになります。豚肉をゆでたゆで汁は、とっておいてペーパータオルでこし、みそ汁のだし代わりにします。みそ汁の具はじゃがいもとにんじん、生しいたけ。野菜たっぷりなので栄養バランスもばっちりです。ぜひお試しください。
  • 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「田中健の山あり谷あり愛情弁当」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 俳優・歌手の田中健さんが登場!高校生の娘さんのお弁当をつくり続けている田中さんに、ハロウィーンの時期にぴったりのお弁当と、手軽にほおばれるおにぎりを教わります。
  • 「ハロウィーン弁当」には、ドラキュラが嫌うというにんにくが入ったサラダや、デビルドエッグと呼ばれるゆで卵など、ハロウィーンにまつわるおかずがいろいろ。「パッタンおにぎり」は、娘さんが部活中に手軽に食べられるようにと、ご飯の間に卵焼きや野菜をはさんでパッタンと折りたたんだ、アレンジおにぎりです。田中さんが毎回書いているお弁当メモや、娘さんからの感謝のメッセージも紹介します。
  • 【講師】田中健,【司会】片山千恵子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 365日の献立日記「さんまの塩焼き」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
  • 昭和44年9月18日は、ずばり秋の味「さんまの塩焼き」。添えるのは「かぼちゃとあずきのいとこ煮」。貞子さん、煮物の味付けの砂糖は料理本に載っている分量より少なくしていたみたい。夫の恭彦さんが甘党なのに、煮物の甘ったるさを好まなかったかららしい。今回はあずきの自然な甘さを生かして。煮るときに梅干しを入れるのが飯島流アレンジ。さんまは、ちょっと酢を塗ると網にはりつきにくくきれいに焼き上がります。
  • 【声】鈴木保奈美


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 オーラルフレイルに注意!「これでチェック!あなたのお口」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「かむ」「のみ込む」「話す」という口やのどの機能が衰えるオーラルフレイル。放置すると低栄養、誤えん性肺炎、要介護状態になることも。チェックリストを詳しく紹介。
  • 「かむ」「のみ込む」「話す」という口やのどの機能が衰えるオーラルフレイル。放置すると、食事を楽しめないだけでなく、低栄養や誤えん性肺炎、発声障害、さらには要介護状態にもつながりかねない。今年4月、日本老年医学会、日本老年歯科医学会、日本サルコペニア・フレイル学会が合同で、5項目のチェックリストを発表した。2つ以上当てはまればオーラルフレイルとされる。判定の基準やさまざまなリスクについて解説する。
  • 【講師】東京都健康長寿医療センター 歯科口腔…平野浩彦,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! 歩く歩く まんぽ旅 街の魅力を再発見(2)商店街の名建築を探す
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 散歩に良い季節到来。目指せ!一万歩。でもただ歩くのは退屈ですよね。そこで街歩きにおすすめのさまざまな着目点をご紹介。いつもの見慣れた町が違って見えてきますよ。
  • 散歩に良い季節到来。目指せ!一万歩。でもただ歩くのは退屈ですよね。そこで街歩きにおすすめのさまざまな着目点をご紹介。いつもの見慣れた町が違って見えてきますよ。今回は商店街の名建築と題して武蔵小山商店街パルム、戸越銀座商店街、北品川商店街などをめぐる。商店街のアーケードは時代を映す鏡。ミニコーナーでは日本各地のアーケードの違い。古い商店街ならではユニークな建物がぞくぞく登場!
  • 【講師】大阪公立大学 教授…倉方俊輔,【ゲスト】知花くらら,田村裕,【語り】広津佑希子
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「ともだちのともだち」/「ばく」
  • [ステレオ]
  • 「ともだちのともだち」うた:岡崎体育/「ばく」うた:浦島坂田船
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 社会保障で重要性が増す「住まい政策」
  • [字幕放送]
  • 単身の高齢者や低所得者など、住宅の支援を必要とする人たちが増えています。住まいが社会保障の枠組みの中で重要になってきた背景と今後の課題について考えます。
  • 【出演】日本福祉大学教授みずほ情報総研主席…藤森克彦
  • 【出演】日本福祉大学教授 みずほ情報総研主席…藤森克彦
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ブラジルの水彩画」アリ・バローゾ作曲
  • [ステレオ]
  • ブラジル人が愛してやまない「サンバ」。その発祥の地といわれるサルバドールには、今もアフリカ文化が色濃く残る。人々が歌い踊る姿は、何百年経っても変わらない日常だ。
  • ロケ地 リオデジャネイロ、サルバドール(ブラジル)
  • 【歌】ペドロ・ミランダ,【Perc】宮沢摩周,【ギター】尾花毅
  • 「ブラジルの水彩画」
    (歌)ペドロ・ミランダ、(Perc)宮沢 摩周、(ギター)尾花 毅
    (5分00秒)
    ~CR-506~
午後1時10分から午後1時55分(放送時間45分間)
  • おとなのEテレタイムマシンETV特集ゴジラのテーマをつくった男作曲家伊福部昭
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブスから選りすぐりの番組をお届けする。ETV特集「ゴジラのテーマをつくった男 作曲家・伊福部昭」晩年に密着した貴重な記録。1997年放送
  • 戦前から作曲活動を続け多くの後輩を育てた伊福部昭。作曲した映画音楽は300以上。中でもゴジラの旋律は多くの日本人の心に刻まれている。その伊福部昭が大戦中、故郷北海道で作曲した幻の協奏曲「ピアノと管弦楽のための協奏風交響曲」が55年ぶりによみがえった。焼失したと言われていた楽譜がNHKの資料室に眠っていたのだ。番組ではレコーディングに立ち会う伊福部に密着その音楽の魅力を探る。97年11月26日放送
  • 【出演】伊福部昭,【語り】斎藤晴彦
午後1時55分から午後2時00分(放送時間5分間)
  • Nスペ5min. 封じられた“第四の被曝(ひばく)”-なぜ夫は死んだのか-
  • [ステレオ][字幕放送]
  • NHKスペシャルの魅力を5分間に凝縮した「Nスぺ5min.」。今回は『封じられた“第四の被曝(ひばく)”-なぜ夫は死んだのか-』のダイジェストをご紹介する。
  • NHKスペシャルの魅力を5分間に凝縮した「Nスぺ5min.」。今回は9月15日放送『封じられた“第四の被曝(ひばく)”-なぜ夫は死んだのか-』のダイジェストをご紹介する。
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「音楽会議ふたたび! エモいって何?」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 最近よく耳にする「エモい」ってどういう意味?に音楽から迫る「音楽会議シリーズ」第2弾!エモい感情を生み出す音楽とは?おすすめの「エモ曲」と共にひも解きます!
  • 音楽家にとって「エモい」は迷惑?注目の音楽家・富貴晴美さんと江崎文武さんを迎えて「エモい」に迫る音楽会議。議長は鈴木愛理▼クラシックからポップスまで、各人が厳選するエモ曲からエモいの定義を探る▼エモさの感じ方に共通点は?ゲームで検証!▼エモさを生む技術はクラシックにあり?などエモい音楽を徹底解剖▼清塚信也のピアノと鈴木愛理の歌でエモ~い「もう恋なんてしない」▼ピアノ3台によるカノンも!
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】富貴晴美,江崎文武,【語り】服部伴蔵門
  • 「もう恋なんてしない」
    槇原敬之:作詞
    大嵜慶子:編曲
    (歌)鈴木 愛理、(ピアノ)清塚 信也
    (2分30秒)
    ~CT102~

    「パッヘルベルのカノン」
    槇原敬之:作詞
    大嵜慶子:編曲
    (ピアノ)清塚 信也、(ピアノ)富貴 晴美、(ピアノ)江崎 文武
    (4分25秒)
    ~CT102~
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
  • スイッチインタビュー「ヤマザキマリ×ファビオ・ルイージ」EP2
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 古代ローマと日本が風呂でつながる大ヒット漫画「テルマエ・ロマエ」作者ヤマザキマリ × イタリア出身の世界的指揮者ファビオ・ルイージ(NHK交響楽団 首席指揮者)
  • イタリア出身の世界的指揮者ファビオ・ルイージが、古代ローマの風呂文化を紹介する「テルマエ展」を訪れる。待っていたのは大ヒット漫画「テルマエ・ロマエ」作者ヤマザキマリ。17歳でフィレンツェに美術留学、イタリア人夫と世界で暮らした経験を持つヤマザキ。「プリニウス」「PIL」などイタリア語版のヤマザキ作品を何冊も読破したルイージが、創作の秘密に迫る。「平たい顔族」から読み解く、深遠なテーマとは?
  • 【出演】NHK交響楽団首席指揮者…ファビオ・ルイージ,漫画家・文筆家・画家…ヤマザキマリ,【語り】市川実日子,岡田将生
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
  • キラキラムチュー(12)“野球”が宝物
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 主人公は“野球”が大好きな小6・翼くん。運動が苦手という発達障害の特性があるけど試合では誰よりも声を出して全力プレー!そして翼くんに絶好のチャンスが巡ってきた!
  • 「野球」が大好きな翼くん(11)は、埼玉西武ライオンズの熱烈ファン。選手の応援歌はもちろん、成績もすべて頭に入っているそうで、本拠地のドーム球場へ年間30試合ほど足を運んで観戦する。少年野球チームでは誰よりも声を出して全力プレー!でも・・・運動が苦手という発達障害の特性があり、バッティングや守備でうまくいかないことも。強豪チームとの試合でチャンス到来。チームの勝利のために、翼くんが打席に入る!
  • 【語り】高橋克典
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
  • Eテレタイムマシン「わいわいドンブリ(2)」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • Eテレ(教育テレビ)の歴史を彩ってきた懐かしい子ども番組をアンコール放送する。今回は1994年放送の「わいわいドンブリ」。
  • ゴンザは湖に大量のカレー粉や食材を投入し、巨大なカレーを作ろうとたくらむ。湖の加熱に利用するため、近くの火山にダイナマイトを仕掛けるが……。【声の出演】玄田哲章、西原久美子、雨蘭咲木子 【ナレーション】後藤沙緒里
  • 【声】玄田哲章,西原久美子,雨蘭咲木子,【語り】後藤沙緒里
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「じゃんじゃん!ジャンプ!!」、▼童謡「げんこつやまのたぬきさん」、▼アニメ「ながぐつのぶか」、▼まねっこあそび「まねっこ ぽん!~うさぎ」▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
  • おとうさんといっしょ「みじかいおはなしスペシャル」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
  • 今回は短いお話を3本立て!▽筒から腕が抜けなくなったシュッシュ。まさともに手伝ってもらううちに、2人とも抜けなくなってしまい大ピンチ!▽今までレオレオ駅になかった新名物、顔はめパネルを考えてみた!▽砂が落ち切る前に事件を解決する刑事、すなどけいじ参上!▽駅名作文は白兎駅ほか▽どんぐー「なにと泳ぎたい?」▽うた「ボサボサボッサ」「びゅんびゅんトラベラー」「スパカラ」▽おでかけたいそう
  • 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午後4時40分から午後4時55分(放送時間15分間)
  • 地球は放置してても育たない 放置しないで!世界の健康問題
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 地球の危機を地球と一緒に考える番組。今回は世界の健康問題がテーマ。日本の技術やアイデアを駆使した解決法を紹介する。【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
  • なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは「すべての人に健康と福祉を」。世界では感染症や不十分な医療体制などで命を落とす例が絶えない。命の蚊帳や母子手帳など日本発の技術やアイデアを紹介。世界の健康問題解決法を考える。【出演】伊藤万理華 ナレーション:日野聡
  • 【出演】伊藤万理華,【語り】日野聡
午後4時55分から午後5時00分(放送時間5分間)
  • 5分でわかる理科「浮く」って どういうこと?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 見る前と見た後では世界の見え方が変わる!理科の原理や原則をたった5分でわかりやすく紹介するシリーズ。水に「浮く」とはどういうこと?3つの実験を通して考える。
  • 【実験1】いろいろな野菜を水に入れると、沈むものと浮かぶものがある。この違いは何?【実験2】ポリ袋に入れた水と砂。水に入れるとどうなる?~【実験3】1円玉、小さなタイヤ、プラスチックのシャベル、積み木など、いろいろな素材でものを、水に入れるとどうなる?▽「ものの重さ」や「体積」との関係を学ぶ
  • 【語り】久野美咲
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「だっちゃと諸星」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 宇宙(うちゅう)で二番目のお星持(も)ちの宇宙人・諸星(もろぼし)は、チキュウへむかうとちゅうで、カミナリの子・だっちゃと出会う。もしかして、だっちゃの指先(ゆびさき)から出るビリビリがチキュウ征服(せいふく)につかえるのではないか。諸星は、だっちゃの恋心(こいごころ)をりようしたヘンテコな作戦(さくせん)を思いつく。諸星はチキュウの王・おじゃる丸をたおせるのか?ついでに、だっちゃの恋の行方は?
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,山田一郎,上坂すみれ,仲尾あづさ,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「ハウスキーパーがりぞー」「海賊船はなかっぱ号」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,木内秀信,宍戸留美,菊池こころ,洞内愛,橋本まい,栗田エリナ,三谷翔子,代永翼,山口勝平,杜野まこ,柳原哲也,植田佳奈,尾崎恵,後藤ヒロキ,【原作】あきやまただし,【脚本】すぎだまや,やすみ哲夫
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「あこがれるのをやめまショー」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
  • ハロウィーンの仮装大会で、おかかは大谷翔平選手の仮装をする。それを見たブイヨン先生は動揺を隠せない。大谷選手とブイヨン先生の間に何があったのか? 【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】依田菜津、辻凪子、小田柿悠太、佐藤はな、德石勝大 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】依田菜津,辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな,德石勝大
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽傑作選▽天てれ鑑定団!学校の道具いくらかな?
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • ▽傑作選▽「天てれ鑑定団」教室の机、赤白帽、人体模型、大型分度器の値段はいくら?ふだん学校で使っているもの価格をみんなで考えてみよう!▽高岸の壁・投球打てるか?
  • ▽「天てれ鑑定団」いつも学校で使っているいろんな道具っていくらするの?ふだん使っている道具の値段とその理由を知って物を大切にする心を養おう▽(1)赤白帽ビーカーなど1千円にいちばん近いのは?(2)あわせて2万円になるように道具を集めよう(3)値段の高い順に並べよう▽ジオゲークラブは「高岸の壁」てれび戦士がスポンジボール野球で勝負を挑む!ジオ高岸の速球を打てるのか?▽王林とのリモコンゲームは5:56
  • 【出演】ティモンディ,王林,霜降り明星,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「どんぐりころころ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「はみがきじょうずかな」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,池田果奈子
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ ツバメ 佐渡バージョン
  • [ステレオ]
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、新潟県、佐渡のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、佐渡のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!自然あふれる佐渡の魅力をミドリーズといっしょに味わおう。ツバメダンスを覚えて踊ったら、動画をとってNHKに送ってね!
  • 【出演】イーグル紅,島崎陽貴,中村羽叶,大野りりあな,山口彩人,アレン明亜莉クレア
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
    YOASOBI with ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • コッシーが、朝からぼーっとして、やる気がおきないって言ってるよ。そこでサボさんが「はちまきをすると、不思議とやる気が出るぞ」というので、はちまきをつけてみたら… 「よんだんす」では、「とかげ」をテーマにオフロスキーとダツイージョがダンスをするよ。 「オスワルおうじのはたらきモノ」では、消防士さんが使う、ホースの筒先を紹介。他にも「ものしりとり」、「イスダンス」、「コッシーをさがせ」。歌は、わっー!
  • 【声】高橋茂雄,古島清孝,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「こうやって まもります」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 世の中をピタゴラ風のユニークな見方で伝えます!今回は、人形劇 ピタゴラスイッチ。テーマは「こうやって まもります」のまき。
  • 【声】星河舞,西村朋紘,うえだゆうじ,車だん吉,井上順,【出演】いつもここから,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「生き物思いの段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 竹谷八左ヱ門(たけやはちざえもん)先輩が、ヘビをつかまえてきた。伊賀崎孫平(いがさきまごへい)先輩が、もう1匹ヘビがほしいと言っていたのをおぼえていたのだ。だが、三治郎(さんじろう)と虎若(とらわか)が目をはなしたすきに、ヘビはにげだしてしまう。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • 診療中!こどもネタクリニック 患者:紅しょうが、テツandトモ、コウメ太夫
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「こどもにもっとウケたい!」そんな芸人たちが通う、ちょっとかわったクリニックのお話。ドクターはこどもたち。今回は紅しょうがとテツandトモが荒療治を受ける
  • 芸人はその場でこどもドクターのアドバイスどおりにネタをやりなおすのだが・・女性芸人NO.1決定戦優勝の紅しょうがには「しゃべり方が怖い」「服がちょっとダサい」という容赦ない指摘が!「なんでだろう」でおなじみのテツandトモには「いつも同じ歌と踊りだからあきた」!?「以前よりもジャンプが甘い」!?全国のこどもドクターが考えたコウメ太夫のネタも!こどもたちの、そんたくのない素直な意見をお楽しみください
  • 【出演】濱口優,向井慧,紅しょうが,テツandトモ,コウメ太夫,清水青葉,三田一颯,廣岡隆一,前原幸來,宇枝梨良,佐伯音和,木村日鞠,【声】内田真礼
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 偉人の年収 How much? 思想家 教育者 福沢諭吉
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!今回は日本人の生き方を変えた思想家、福沢諭吉です
  • 明治の大思想家で慶應義塾大学の創立者・福沢諭吉。実は幼いころは勉強が苦手だったらしい。そんな彼がなぜ「学問のすすめ」を書きくようになったの?幼いころからの数々のエピソードから、その秘密が明らかに。大分県中津、長崎、大坂、江戸、そしてアメリカ。諭吉は何を学び、なぜ変わることができたのか?戊辰戦争、明治時代、何と戦っていたのか?今野浩喜が諭吉を大胆に演じ、谷原章介、山崎怜奈が鋭く推理します。必見!
  • 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 選 あなたとつながりたい~ALS ある家族の記録~
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 去年11月、元気な女の子が誕生。父親となった武藤将胤さんは難病ALSを患っている。妻の木綿子さんとともに、「愛情と覚悟を持った子育ての試行錯誤の日々」に密着!
  • 去年11月、元気な女の子が誕生した。父親となった武藤将胤(まさたね)さんは10年前に難病ALSと診断され、目や指先など一部を動かすのがやっとの状態。木綿子(ゆうこ)さんとともに、覚悟を持って娘を育てていく試行錯誤の日々が続く。24時間体制の介護を受けながら仕事に励み、娘に愛情を伝える父親。家族3人のつながりを育んでいく母親。そして成長する娘。家族の模索を通して、人がつながることの意味を考える。
  • 【出演】武藤将胤,武藤木綿子,武藤ゆあ,【語り】首藤奈知子
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康選 シリーズ家庭の医学 どうする?気になる症状「吐き気・おう吐」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 突然の吐き気は何かの病気のサイン!?危険な吐き気のほか、ストレスによる吐き気と自律神経の関係、吐き気を抑える簡単な対処法などを消化器内科の専門医が詳しく解説。
  • 突然の吐き気は何かの病気のサイン!?吐き気は誰にでも起こる症状だが、乗り物酔いや二日酔いなど、原因が明らかなときは危険性は高くない。しかし、ふだんおう吐することがない大人が吐いてしまった場合は命に関わる病気の可能性があるので要注意。救急車を呼ぶべき危険な吐き気のサインのほか、ストレスによる吐き気と自律神経の関係、吐き気を抑えるツボ押しといった簡単な対処法などを消化器内科の専門医が詳しく解説。
  • 【講師】川西市立総合医療センター 総長…三輪洋人,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「シェフのON&OFFごはん」 ポム・ランデーズ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • フランスの南西部ランド地方のじゃがいも料理「ポム・ランデーズ」と、シェフのふるさと福島の郷土料理みそじゃがのアレンジを紹介。じゃがいもの多彩な味わい方は必見!
  • 「ポム・ランデーズ」は、「じゃがいものランド風」という意味で、ランド地方で愛される素朴でやさしい、じゃがいものスープ。じゃがいも、水、ラード、にんにく、塩で煮るだけのシンプルな味。今回はお店でも出しているように焼いた魚のソース代わりにしました。「みそじゃがのブルーベリーサワークリーム」は、みそを絡めたじゃがいもと、フランスで出合ったブルーベリージャムをのせた1品。外はカリッと中はホクっと!
  • 【講師】田代和久
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ かぶのえびそぼろ煮献立
  • [ステレオ][字幕放送]
  • かぶはカリウムや食物繊維などが豊富。捨てられがちな葉にも、ビタミンやカルシウム、葉酸などが多く含まれています。丸ごと生かして、おいしい献立をつくりましょう。
  • 「かぶのえびそぼろ煮」は、かぶとえび、がんもどきを合わせた一品。だし、酒、しょうゆで味つけます。かぶのやさしい味わいに、えびのそぼろがからみます。一方かぶの葉は、細かく刻んで塩もみし、ちりめんじゃこ、しょうゆを加えて「かぶの葉ちりめん」に。ご飯のお供にぴったりです。汁物におすすめの「れんこんのおろし汁」も紹介します。
  • 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! 歩く歩く まんぽ旅 街の魅力を再発見(3)見えない水路を探す1
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 散歩に良い季節到来。目指せ!一万歩。でもただ歩くのは退屈ですよね。そこで街歩きにおすすめのさまざまな着目点をご紹介。いつもの見慣れた町が違って見えてきますよ。
  • 散歩に良い季節到来。目指せ!一万歩。でもただ歩くのは退屈ですよね。そこで街歩きにおすすめのさまざまな着目点をご紹介。いつもの見慣れた町が違って見えてきますよ。今回は見えない水路「暗渠(きょ)」を探す旅。暗渠とは、昔川や水路だったものに経済成長のため、ふたをして現在は地上からでは水が見えないもの。葛飾区は暗渠パラダイス。水がないのに橋のあとが次々と見つかって大興奮。
  • 【講師】暗渠(きょ)ハンター…髙山英男,【ゲスト】はいだしょうこ,田村裕,【語り】広津佑希子
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど 武井武雄の塩ようかん
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 子どもの心に触れる芸術、その名も「童画」を描き続けた画家・武井武夫。武井の故郷の郷土菓子が塩ようかん。一つまみの塩が効いた懐かしい味にヘンゼルが挑戦!
  • 大正時代に花開いた児童文化をさまざまな角度から支え続けた画家・武井武雄。彼が残した数々の作品のなかで異彩を放つのが『日本郷土菓子図譜』。全国から集め、食べ、描いたお菓子は169点。一つ一つに記した歯に衣着せぬ感想もユニークで、今はもうない郷土菓子も多く、菓子文化の貴重な記録だ。武井が故郷随一の味だと描いたのが、諏訪の塩ようかん。遠くに塩を感じる懐かしの味とともに武井の残した郷土菓子の記録をひも解く
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
  • 100分de名著 ロフティング“ドリトル先生航海記”3▽ナチュラリストの条件
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • ドリトル先生一行はついに目的地のクモサル島へ上陸。希少なカブトムシに運ばせるという博物学者同士でしか気づけない方法で届いた暗号メッセージを解読する。
  • ドリトル先生が解読した暗号は、洞窟に閉じ込められたロング・アローからの救援を求めるメッセージ。チーム力を駆使し無事彼を救出する。アローは何の教育も受けていないが彼一流の方法で自然を研究する偉大な博物学者(ナチュラリスト)だった。ドリトル先生は、その姿に限りない尊敬の念を表し、その姿勢から学ぶのだった。第三回は、ナチュラリストとはどんな存在なのか、その知的姿勢から学べることを明らかにしてく。
  • 【講師】青山学院大学 教授…福岡伸一,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】溝端淳平,【語り】目黒泉
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
  • 【おとなの人形劇】プリンプリン物語「アルトコ市編」(3)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1979年に放送を開始した人形劇「プリンプリン物語」が帰ってきた!自分の祖国や両親を探して、“プリンセス”プリンプリンが仲間たちとともに冒険の旅へ!
  • アルトコ中央テレビに出演したプリンプリンを見ながら、カセイジンは「予感がする」とつぶやく。何か事件が起きるのでは…と。予感は当たり、プリンプリンにランカーの魔の手が迫る。手下のシドロとモドロが食いしん坊のオサゲに接触。ハンバーガーを餌にプリンプリンを呼び出させる。やってきた彼女はシドロとモドロにさらわれてしまう…!
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明
午後11時05分から午後11時20分(放送時間15分間)
  • 【おとなの人形劇】プリンプリン物語「アルトコ市編」(4)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1979年に放送を開始した人形劇「プリンプリン物語」が帰ってきた!自分の祖国や両親を探して、“プリンセス”プリンプリンが仲間たちとともに冒険の旅へ!
  • 現場から飛び去る怪しいヘリコプターに、しがみつくモンキーの姿が!追いかけるボンボン、オサゲ、カセイジン。プリンプリンが連れ去られたのはランカーの屋敷。そこで彼女はランカーから「祖国を見つけて私と結婚するのだ」と言われて気絶してしまう。ランカーの野望は、“プリンセス”と結婚することで、“プリンス”になることだった…。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(2)苦手な食べ物を伝える
  • [ステレオ]
  • 海外旅行で聞こえてくる「リアルな英語」を聞き取ってみよう!3回シリーズの実践リスニング講座。第2回は、苦手な食べ物を伝えるときの会話。講師はサマー・レイン。
  • 今回サマー先生が訪れたのはロサンゼルス。メキシコ料理店で店員と交わす会話を聞き取ってみましょう。サマー先生はタコスを食べたいのだが、苦手な玉ねぎが入っている!そんなとき使える会話のきっかけフレーズは “I′m not a big fan of raw onions.”(なまのたまねぎがちょっと苦手です。)どんな答えが返って来るのか?現地の英語はかなりのハイスピードだが、挑戦してみましょう!
  • 【講師】サマー・レイン,【出演】ウエンツ瑛士,peco
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(4)今月のおさらい
  • [ステレオ]
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。今回の舞台はサルデーニャ島。美しい風景や独特の文化などを紹介しながら、生きたコトバを学びます。
  • これまでの3回で学んできたイタリア語のフレーズをもう1度、おさらいします。「初めまして、○○です」と自己紹介する表現、「(私は)賛成です」と相手に同意を示す表現、そして「調子はどうですか?」と尋ねる表現です。番組後半の特集コーナーではスタジオの出演者たちが、知ればためになるイタリア語の豆知識についてトーク。オオカミという言葉を使ったさまざまな慣用句を紹介します。
  • 【出演】川尻アンジェロ,キアラ・ジュンティーニ,クラウディオ・クオモ,シルヴィア・サッケッティ,ロリス・ウサイ,【講師】張あさ子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • 5分でみんなの手話 北海道の知床だよ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「北海道の知床だよ。」を学びましょう。
  • 【出演】森田明,那須善子,那須映里,宮坂七海,知久博和,【声】黒柳徹子
午後11時55分から22日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 「雨かんむりが通ります」歌:桜井秀俊(真心ブラザーズ)/「電車の窓」歌:naomi & goro
  • 【声】石澤典夫


22日午前0時00分から22日午前0時30分(放送時間30分間)
  • ねほりんぱほりん アニメ制作進行
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • モグラに変身した山里亮太とYOUが、ブタに変身した顔出しNGのゲストからねほりはほり聞き出す赤裸々トーク人形劇。今回のゲストは「アニメ制作進行」。
  • 今や世界中をトリコにしている日本のアニメーション。海外の映画祭で大賞を受賞するなど芸術性も高く評価されている。アニメと言えば監督や声優に注目が集まるが、今回のゲストはアニメ制作の現場で奔走する制作進行の男性2人。彼らは制作過程のほぼ全てに関り、作品の納品まで昼夜問わず走り続ける。なぜ制作進行になろうと思ったの?やりがいは?辞めたくなったことは?アニメに全てをかける彼らの汗と涙の日々をねほりはほり。
  • 【出演】山里亮太,YOU,【語り】石澤典夫
22日午前0時30分から22日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 10月特集 働きたい ~難病と企業の今~
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 原因や治療法が不明で、患者数が少ない「難病」。働くための支援が立ち後れる中、先進的な企業や支援団体の取り組みから、働きやすい職場や就労の拡大について考える。
  • 原因や治療法が不明で、患者数が少なく、日常生活に多大な支障をもたらす病気「難病」。国が指定しているだけで341疾患あり、患者数は総計100万人を超える。国は2014年に「難病法」を制定して、医療費の補助や療養生活の支援などを図ってきたが、「就労」については対策が遅れていた。就労移行支援事業所の活動や先進的な企業の取り組みなどをヒントに、就労機会の拡大や、働きやすい職場について考える。
  • 【出演】川尻洋美,重光喬之,【キャスター】瀬田宙大
22日午前1時00分から22日午前2時55分(放送時間115分間)
  • 第47回NHK杯全日本カヌースラローム
  • [ステレオ][変更あり]
  • 五輪5大会出場・羽根田卓也がエントリー。世界を知る第一人者の技に注目!26年ロス五輪に向け新たな若手の活躍も期待!東京・江戸川区の日本初の人工コースが舞台。
  • パリオリンピックの代表選手が全員出場!男子カナディアンには五輪5大会出場・羽根田卓也(37歳)がエントリー。世界を知る第一人者が熟練の技を見せる!女子カヤックの矢澤亜季(32歳)は11回目の優勝に挑む。26年ロス五輪をめざす若手の活躍も注目!男子カヤックでは同じ2001年生まれの田中雄己、齋藤康祐、武藤裕亮の3人が火花を散らす!日本初の人工コース、東京・江戸川区のカヌー・スラロームセンターが舞台。
  • 【解説】山田亜沙妃,【アナウンサー】澤田彩香
22日午前2時55分から22日午前3時00分(放送時間5分間)
  • ヨーロッパ トラムの旅「イタリア ローマ」
  • [ステレオ]
  • 欧州各地の都市を走る路面電車・トラム。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。街の名所旧跡も巡る1時間。今回はイタリア・ローマを旅する。
  • 欧州各地の都市を走る路面電車・トラム。どこか懐かしくレトロなたたずまいは、旅人をひきつけて止まない。街の中心部を走るので、名所巡りも車窓から楽しめる。トラムを乗りこなせれば街の観光は楽々。ヨーロッパにはトラムで巡りたくなる素敵な街があふれている。あたかもトラムに乗っているかのような感覚で、車窓を楽しむリアル・トラム体験の1時間。今回はイタリア・ローマを旅する。
22日午前3時00分から22日午前5時30分(放送時間150分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.