コメントをいただきました。このようなコメントはありませんので、私の考えを述べてみます。

何方かは全く思い出せませんが、そのような考え方もあるかも知れません。

私も人のことですので、このような言い方はしたくありませんでした。損得を考えれば、何も言わないことでしよう。

ただ、私が声を上げなければ、救えなかった家庭もあるのも事実です。これを忘れないでください。きれいごとだけでは

世の中は、声を出す方が強くなります。それで、世の中が良くなるのでしょうか。声を上げない人間は自分さえよければ他人など

どうでも良いと考えているのだと思っています。

 学生運動の盛んな時に青春を過ごした私は、声を上げる時には声を上げないといけないと今でも思っています。

 今回は、声を上げることによって家庭が壊されなかった人たちもおいでるのです。私を嫌うことはok。私は好かれようと思ったことなどないのです。ただ、子どもの心のコップを壊すことはあってはならないことです。

 さて、先日のブログでも書きましたように。

 このことに関しては、何も言わないことにしました。再度訴訟のことを持ち出されていますし、子どもの心を壊されて家庭が崩壊しても私には知らぬことです。まあ、人の為にまた損害倍書を訴えられても嫌です。損得で考えますから、それを信じたあなたの自己責任ですよと思っています。しかしながら、一と壊した子どもの心のコップは治すことは難しいのです。

 まあ、一切何も言いません。

森田先生へ

森田先生、大変ご無沙汰しております。

応援コメントをたくさんいただいているそうなので、私もコメントさせていただきます。

最近の先生の一連の言動についてとても心配しております。

先生の「子どものために」というお気持ちは分かりますが、一連の言動は本当に子どものためなのでしょうか。

私の目には、先生ご自身の正義を貫くための大義名分に子どもを利用しているようにしか見えません。

本当に子どものためを思うなら、瞬間湯沸かし器のように相手を批判するのではなく、もっと別の次元で子どもたちのために行動されるのではないでしょうか。

他社の不登校ビジネスを批判することで、子どもたちの未来はどのように変わるのですか?

コンプリントで子どもを救いたいのなら、コンプリントに専念するべきです。

もっとドンと構えてください。
今こそ、コンプリントトレーニングの力を信じて見守るときなのではないですか?

今の先生は、「しないこと・できないこと」に目を向け、「したこと・できたこと」には目を向けておられません。
コンプリントを教える者としての行動とは到底思えません。

一連の先生の行動をとても残念に思っております。

先生のいつもおっしゃる、「厳しさも愛情」として、私のコメントを受け取っていただけると嬉しいです。

コンプリントトレーニングを受講できたことを誇りに思えるように、これ以上コンプリントを汚さないでいただきたいです。

今の先生は、他社の不登校ビジネスを名指しで批判するヤバイ業者にしか見えないです。

このような業者に大切なお金と時間を投資しようとは思えません。
先生の相手を批判するやり方が本当に良い方法なのでしょうか。

今の先生が周りからどのように見えているのか、客観的にご覧になっていただけたらと思います。

失礼なコメントをしてしまっていたら大変申し訳ございません。
このような考えを持つトレーニング終了生もいることを知ってほしく、今回久しぶりにコメントさせていただきました。

- | 10:05 | author terakoya-kids | comments(0) | -

昨日は、これまでの人生の中でも大変な一日でした。

最も大変だったことは、車いすも使用できないほどの大腿骨の痛みでした。杖を用いると歩けるのですが10メートルが限界です。

そこで休んで、また10メートル激痛で休んで、国立病院は広く車に戻るまで、30分以上かかりました。

 朝10時から様々な診察を受け、最後のMRIを受けて診察を受けました。やはり、ヘルニアでした。仙骨部にヘルニアがありました。しばらく様子を見てブロック注射を受ける計画が立てられました。担当の先生は、私の弟を良く知っていました。弟は、医師会の会長をしていましたので、ご存じだったのかも知れません。今夜お会いするので診察結果は弟さんに直接伝えておきますとのことでした。病院を出たのは7時近くになっていました。これほど動いたことはありませんから痛みもひどかったのでと思います。

 さて、私事はこれくらいにして、不登校の話にもどります。スタッフから少し指摘がありましたた。コンプリメントトレーニングの

幹は、新コンプリメントトレーニングであり、従来のコンプリメントトレーニングは、学齢期を過ぎたケースの場合のみにする。

これからの不登校支援は、コンプリメントと勉強のストレッチで自信の水を作ることだ。だから、根幹は新コンプリメントトレーニングPLUSにしたと共通理解しているのではとのことでした。確かにその通りです。大学生でもストレッチを受けています。考える力につながるのがストレッチだ。なるほどと思いました。私の考え方を修正しました。

 日々痛みのことばかりを考えていたので、申し訳なく思っています。

- | 06:24 | author terakoya-kids | comments(0) | -

 本日のメルマガは「迎え水」について書きました。関心があればお読みください。書き方を変えてみました。これまでの

ケースをそのまま載せる・質問に回答する・などなどいろいろと挑戦してみます。本日は、質問回答型で書きました。

書き上げたところでPC操作で全文消えてしまい、配信時刻に間に合いませんでした。PCは、デスクトップの寿命となり撤去。現在使っているノートもかなりの時間使用しますので、キーボードのキーが壊れ始めています。Enterキーは、陥没してしまっています。PCを新しくしたいと見積もりを取っているところです。

 現在東京寺子屋の東大チームが取り組んでするのは、添削を収集し、それをAIを使ってマニュアル化を目指しています。茅場町に事務所を移し、ここでキッズカウンセリングの拠点にする予定です。現在の添削は、添削ができるようになるまでに年数がかかります。

考え方から学びますので、どうしても年数が必要です。それをデータ処理すればマニュアル化できるのです。

 更に、キッズカウンセリング寺子屋の特色である勉強のストレッチを更に広げていきます。

 勉強に意欲を持つことができ、不登校も治る新コンプリメントトレーニングPLUS です。これからの不登校支援の新しい形です。これが広がれば親御さんたちも喜んで受けていただけます。それを安価に提供できます。10年後も発展しているコンプリメントトレーニングを目指しています

 現在の状態は、スタッフのキャパが限界に近づいています。コンプリメントトレーニングを受けたいとの希望があっても、受けられない状態になると思います。順番待ちになるかも知れません。

 

 

 

コンプリメントトレーニングについては、事務方(rgnjc297@ybb.ne.jp)か090-7582-9368まで
問い合わせてください。
ライン学習については、
・LDや勉強の不得意な子どもへの ライン学習(全国どこからでも受けられます。親ではでき
にくい毎日勉強する習慣を育てます。コンプリメントトレーニングで少し学習への意欲が
あれば受け入れできます。お試し期間もあります。大学受験の指導もしています。江戸川
英語研究所(東京寺子屋)へ 03-6458-8625 担当 金子先生
お知らせ
●youtubeチャンネルのURLは以下の通りです。朝晩15~20分程度の配信をしています。
https://www.youtube.com/@compliment_training
このトップページから個別の動画を選択することも可能です。
Youtubeチャンネル:親の力で、自信と勉強力をつけ、早く・安く再登校に導く新コンプリメントトレーニングPlus
https://www.youtube.com/@compliment_training
チャンネル登録よろしくお願いします。
○ 新コンプリメントトレーニングPLUSの説明資料請求
1500円を 百十四銀行 高瀬支店 普通 0861952 シュウキヨウホウジンジゾウジ に振込み、rgnjc297@ybb.ne.jp へ振り込みのメールをしてください。資料請求後に振り込んでいただいてもokです。 メールに添付します。

● 新コンプリメントトレーニングPLUSの基礎基本の「コンプリメント」の解説動画
不登校克服のための新習慣
「毎日6つのコンプリメントで子どもが変わる方法」(メールマガジンのMAGMAG)
https://i.mag2.jp/r?aid=a65a789616

- | 08:03 | author terakoya-kids | comments(0) | -

自信のない子どもが増えてきています。登校はしているが何かしら自信がない、消極的な子
どもたち、母親となかなか離れられない子どもたち、子どもたちの抱える問題はかなり増えて
きています。これでは、子どもの持っている力が発現できないままとなります。自信がつけば、

気付かなかった子どもの力が発現し、親御さんも先生も驚くようになります。
自信をつけることは、多くの人は難しいと考えるでしょう。スポーツで好成績を上げていて
も、勉強がすごくできていても、スポーツや勉強以外の面で何かしら自信のない面があるので
す。
自信をつけることは、極々簡単なのです。自信があるとは、心のコップを大きく強くしてた
くさんの自信の水を溜めてあげることです。自信の水は、人の活動の源です。自信の水は、親
の愛情と承認の言葉かけで作られます。何に愛情と承認の言葉かけをするのか、また、愛情と
承認の言葉かけとは、どのような言葉なのか。
愛情と承認の言葉かけとは、「お母さんうれしい」と「…の力がある」と親がかける言葉です。

また、何にその言葉をかければ、自信の水となるのでしょうか。それは「子どものしたこ
と・できたこと」にかけます。「結果の出ている」ことにかけます。思うとか考えているとか
にはかけません。したことできたことが、力であることに気付いていきます。自信の水の一滴
です。この一滴二滴を心のコップに溜めていくのです。これが自信となっていきます。この一
連の取り組みをコンプリメントと言います。このコンプリメントを親に身に付けてもらうのが
コンプリメントトレーニングです。
このコンプリメントトレーニングの有効性を実証研究してきています。すでに20年になります。

エビデンスの明らかです。実証研究は、本として発表しています。近々に、「新コンプリ
メントトレーニングで不登校は99%治る」のタイトルで最新刊が刊行されます。
現在キッズカウンセリング寺子屋では、勉強とコンプリメントの両面から子どもに自信の水
を溜める新コンプリメントトレーニングPLUSと従来のコンプリメントトレーニング・コンプリ
メントトレーニングを見直す再トレ―ニングを提供しています。
新コンプリメントトレーニングPLUSは、キッズカウンセリングの根幹である親へのコンプリメン

トトレーニングに、子どもへの勉強のストレッチとライン学習ライト・ライン学習と子ど
もの状態に合わせた個別プログラムを組んでいます。
コンプリメントトレーニングは、親へのコンプリメントの力を培います。再トレーニングは、

言葉の通り再度コンプリメントトレーニングを受けて、親御さん自信のコンプリメントの取り
組みを見直します。一度受けていても、いつの間にか自信の水を子どもに入れてあげられない
親に戻りやすいのです。人は、最も楽な状態に戻ろうとするものなのです。無理してコンプリ
メントをしていると、いつの間にか自分流にしてします、子どもに身体症状が出てしまいます。
それに気付かないのです。子どもが順当な発育をしていないと感じたら、まずはコンプリメン
トが効果を持たなくなっていると考えることです。
そのコンプリメントの見直しのために、再トレを作っています。再トレでなく、一からやり
直すために、新コンプリメントトレーニングPLUSやコンプリメントトレーニングを受け直す方

もおいでます。特に、勉強に抵抗のある小学生から高校生までの勉強のスイッチが入るように
支援する新コンプリメントトレーニングは、これまで誰も手を付けてこなかった分野です。コ
ンプリメントで自信がついて不登校も治り、更に、勉強のスイッチも入るのです。の学校でも
このようなことはできないのです。更に、ライン学習での個別支援へつながります。教員経験
30年の私が理想としていたことが、このような形で具現化するのかと驚いているのです。
今年からは、ほぼコンプリメントトレーニングの根幹は完成しています。後は、枝葉をどの
ように効果的なものにしていくかのの実証研究に取り組んでいます。枝葉の例は、なかなか別
室から教室に戻れない、五月雨登校などのことを考えています。また、社会人となっている子
どもさんへのコンプリメントトレーニングにも取り組んでいます。
ライン学習は、コンプリメントしながら勉強を教えます。
○新コンプリメントトレーニングPLUS
   ○ コンプリメントトレーニング
○再トレーニング
○ライン学習
この四つのトレーニングは、すべてオンライン化しました。希望により郵送でも対応しています。トレーニングノートの添削も月水金にしています。従来は毎日ノートを書いて添削してい
ましたが、週三回でも、効果は変わらないのです。また、オンライン化して添削をすることに
より、親御さんのコンプリメントへの取り組みが向上しています。各面でそれを感じ取ること
ができます。更に、毎日の電話相談でのサポートもしていますので、かなり親子さんの負担も
軽くなっていると思います。電話相談できるのは、私の健康寿命までの後10年です。この間
に後継者の育成もしていきます。できるだけ、考え方を残していきたいと考えてユーチューブ
配信もしています。私がいなくなってもユーチューブに残しておけば、コンプリメントトレー
ニングも分かりやすくなると思います。不登校がなくなっても、自信の水不足子どもは増え続
けるでしょう。その子どもたちの心のコップに自信の水を溜めてあげられる親御さんへのコン
プリメントトレーニングは、ずっと続くと思っています。
コンプリメントトレーニングについては、事務方(rgnjc297@ybb.ne.jp)か090-7582-9368まで
問い合わせてください。
ライン学習については、
・LDや勉強の不得意な子どもへの ライン学習(全国どこからでも受けられます。親ではでき
にくい毎日勉強する習慣を育てます。コンプリメントトレーニングで少し学習への意欲が
あれば受け入れできます。お試し期間もあります。大学受験の指導もしています。江戸川
英語研究所(東京寺子屋)へ 03-6458-8625 担当 金子先生
お知らせ
●youtubeチャンネルのURLは以下の通りです。朝晩15~20分程度の配信をしています。
https://www.youtube.com/@compliment_training
このトップページから個別の動画を選択することも可能です。
Youtubeチャンネル:親の力で、自信と勉強力をつけ、早く・安く再登校に導く新コンプリメントトレーニングPlus
https://www.youtube.com/@compliment_training
チャンネル登録よろしくお願いします。
○ 新コンプリメントトレーニングPLUSの説明資料請求
1500円を 百十四銀行 高瀬支店 普通 0861952 シュウキヨウホウジンジゾウジ に振込み、rgnjc297@ybb.ne.jp へ振り込みのメールをしてください。資料請求後に振り込んでいただいてもokです。 メールに添付します。

● 新コンプリメントトレーニングPLUSの基礎基本の「コンプリメント」の解説動画
不登校克服のための新習慣
「毎日6つのコンプリメントで子どもが変わる方法」(メールマガジンのMAGMAG)
https://i.mag2.jp/r?aid=a65a789616

- | 07:12 | author terakoya-kids | comments(0) | -

10月に入り、9月から準備していたコンプリメントトレーニングの改訂が一昨日終わりました。私の体調不良のために時間がかかり多くの方に迷惑をおかけしました。金曜日には、善通寺市の国立病院の整形にいきます。脊椎管狭窄症の疑いもありますので、一度見てもらうことにしました。9月の15日から痛みで歩けなくなり、本日まで1日のほとんどを横になっています。幸い横になると痛みはないのです。杖を使って歩いていますが、50メートルも歩けないのです。あまりの痛みに、一度休んで50メートルです。神経痛ですので、筋肉痛ではないことが困ります。少しは、良くなっているとは感じるのですが、コンプリメントトレーニングの改訂が

困難を極めました。年に1から2回は、それまでの取り組みを整理検証して、コンプリメントトレーニングを改定してきました。不登校を再登校に導くのは、その学年の間が効果的と思っています。そのためにも、常にコンプリメントトレーニングは進化させなくてはなりません。今回は、とてもよくできたと思っています。後しなければならないことも多々ありますが。根幹が整ったのですから、後は枝葉の取り組みです。例えば、別室から教室へ・五月雨登校などなどがあります。これらの効果的な取り組みを研究していきます。

 費用を払ってまでコンプリメントトレーニングを受けていただくのですから、良い商品を提供しなければなりません。安かろう悪かろうではダメです。良い商品を適正な価格で買っていただくことがキッズカウンセリングのモットーです。特に、教育は目に見えないものです。ただ、子どもの変化を見れば分かります。何年も先の子どもにどのような支援をしていけば良いのか。それが明確なのがコンプリメントトレーニングです。

 教育は時間かかかります。一つ一つは無駄に感じるかもしれませんが、すべてはつながっているのです。一つ一つは、ユニットなのです。ですから、ですから、信じて取り組んでもらいたいのです。本日のメルマガにも、任せること についてケースをあげています。是非とも読んでいただければと思います。学校タイムについては、10月9日のユーチューブ午前で配信しています。

 

お知らせ

 

● コンプリメントトレーニングは、整理しました。

新コンプリメントトレーニングPLUS(オンライン) が不登校を再登校に導く支援の根幹となります。
 コンプリメントトレーニング(郵送タイプとオンラインタイプ)    今後、学齢期を過ぎた大人対象となっていきます。
 再トレーニング 短期でコンプリメントを学び直します。一度トレーニングを受けて終了している方対象
実証研究しながら進めていますので、改訂は続けていきます。

詳細は、事務方に連絡するか、電話してください。電話での説明は、9時15分から12時まで 090-7582-9368


●youtubeチャンネルのURLは以下の通りです。朝晩15~20分程度の配信をしています。
https://www.youtube.com/@compliment_training
このトップページから個別の動画を選択することも可能です。
Youtubeチャンネル:親の力で、自信と勉強力をつけ、早く・安く再登校に導く新コンプリメントトレーニングPlus
https://www.youtube.com/@compliment_training
チャンネル登録よろしくお願いします。


○ 新コンプリメントトレーニングPLUSの説明資料請求
1500円を 百十四銀行 高瀬支店 普通 0861952 シュウキヨウホウジンジゾウジ に振込み、rgnjc297@ybb.ne.jp へ振り込みのメールをしてください。資料請求後に振り込んでいただいてもokです。 メールに添付します。

 

● 新コンプリメントトレーニングPLUSの基礎基本の「コンプリメント」の解説動画
不登校克服のための新習慣
「毎日6つのコンプリメントで子どもが変わる方法」(メールマガジンのMAGMAG)
https://i.mag2.jp/r?aid=a65a789616c9

 

★●ライン学習
・LDや勉強の不得意な子どもへの ライン学習(全国どこからでも受けられます。親ではできにくい毎日勉強する習慣を育てます。コンプリメントトレーニングで少し学習への意欲があれば受け入れできます。お試し期間もあります。大学受験の指導もしています。江戸川英語研究所(東京寺子屋)へ 03-6458-8625 担当 金子先生

 

- | 08:05 | author terakoya-kids | comments(0) | -

キッズカウンセリング寺子屋としては、和解を希望します。

条件

 今後一切、貴殿のしていることについて何も発言いたしません。

 不登校を学校に戻してあげたいと言う考え方は同じですが、支援についての考え方が異なりますので仲良くは

  できませんが今後一切何も言いません。

  書面を交わすことになると思います。そちらの弁護士にも伝えております。

 

 支援していただいたみなさんへ

 みなさん、お許しください。私のなかで、正義感と他人のことへ関わりたくない の二つの心が葛藤して、他人のことに関わりたくないが勝ちました。そのために、和解を希望すると伝えました。

  

  学校に戻したいとの気持ちは同じですが、やり方が異なりますので、それを懸念して発言していました。費用については、何も  

 言っておりません。高い安いは、個人の捉え方です。キッズでも高いと思う方は、たくさんおいでます。

  和解した場合は、一切発言しませんのでお許しください。

 私は、この程度の人間なのです。他人のことで裁判して和解金払うなどしたくないのです。「情けは人の為ならず」などと常日頃  

 から言っていることが実践できなくて恥ずかしい限りです。

 

 和解をしないとなる時は、正義が強くなり、私の「めんどうくさい」が消えていきます。和解ですませてほしいのです。

  正義が強くなると、このストレスをプラスに変えられる    

 ように工夫してしいます。例えば、これまで関心を持たれなかったマスコミやインフルエンサー・ネット関係者から多くの方に知っていただけるチャンスとも考えられます。多くの人にコンプリメントトレーニングを広めるチャンスとなります。裁判費用をグランドファンデイングで集めるとか、多様な取り組みをして楽しんでみたいと思っています。全国仏教界に支援をお願いするなどもできるかと思っております。このような時に、地蔵寺住職として仏教界に活 動してもらいたいと思っています。特に、不登校支援に関心を持っている高野山大学にも支援を依頼できないかとも考えています。

 街宣活動を東京で開いても良いかと考えています。何百人いても街宣できます。人が多いほど元気が出ます。70歳を超えているからこそ、残り少ない人生を子どもを救うために使いたいのです。

 

早速みなさんから応援のメールをいただきました。

 

先生のYouTubeで毎日励まされ、学ばせていただいています。シンコンプリメントトレーニングplusでのオンライン化だけでなく、YouTubeの説明で理解が深まることで、さらに効果が高まっているように思います。
先生の子供を守りたいという強い志が、先生の最近の活動の原動力になっていると思ってます。相手は、もう放っておいても終わると思います。
 もし損害賠償で訴えられたら、まずは親の会に声をかけて、先生に弁護士をつけるための費用の寄付を集めたいと思いますます。先生の時間とお力をそちらに裂かれるのはもったいないと思います。
 

 ありがとうごさいます。体調不良が続き皆さんに迷惑かけています。相手も、子どもを学校に戻してあげたいとの熱い気持ちは共有していると思っています。学校に戻るべきとマスコミを動かしたのもすごいことだと思います。マザーリンクが私の支援法を真似して東北震災時に始めたものですのです。他人事と思えないのです。ただ、全くの別物に変えてしまったことが残念です。

 

 

お知らせ

● コンプリメントトレーニングは、6日のブログに載せているように整理しました。
新コンプリメントトレーニングPLUS(オンライン)
コンプリメントトレーニング(郵送タイプとオンラインタイプ)
再トレーニング{コンプリメントトレーニング60日からの継続} (郵送タイプとオンラインタイプ)
があります。
詳細は、事務方に連絡するか、電話相談してください。


●youtubeチャンネルのURLは以下の通りです。朝晩15~20分程度の配信をしています。
https://www.youtube.com/@compliment_training
このトップページから個別の動画を選択することも可能です。
Youtubeチャンネル:親の力で、自信と勉強力をつけ、早く・安く再登校に導く新コンプリメントトレーニングPlus
https://www.youtube.com/@compliment_training
チャンネル登録よろしくお願いします。


○ 新コンプリメントトレーニングPLUSの説明資料請求
1500円を 百十四銀行 高瀬支店 普通 0861952 シュウキヨウホウジンジゾウジ に振込み、rgnjc297@ybb.ne.jp へ振り込みのメールをしてください。資料請求後に振り込んでいただいてもokです。 メールに添付します。

 

● 新コンプリメントトレーニングPLUSの基礎基本の「コンプリメント」の解説動画
不登校克服のための新習慣
「毎日6つのコンプリメントで子どもが変わる方法」(メールマガジンのMAGMAG)
https://i.mag2.jp/r?aid=a65a789616c9

 

★●ライン学習
・LDや勉強の不得意な子どもへの ライン学習(全国どこからでも受けられます。親ではできにくい毎日勉強する習慣を育てます。コンプリメントトレーニングで少し学習への意欲があれば受け入れできます。お試し期間もあります。大学受験の指導もしています。江戸川英語研究所(東京寺子屋)へ 03-6458-8625 担当 金子先生

- | 06:34 | author terakoya-kids | comments(1) | -

今朝のユーチューブも無事できました。まったくの一方通行ですから、どなたが視聴されどのような感想を持たれているのかが分かりません。少しは役に立っていれば良いのですが。

 本日は、腰の痛みも半月を超えました。本日は、少しやわらぎました。しかし、歩くことは十分にできません。、困ったものです。痛みをこらえながら、なんとかトレーニングの整理をしました。

 

本日のメルマガ配信です。全文はメルマガに載せてあります。

 

okですね。お母さんのコンプリメントの力はすごいです。
このようなお母さんに育てられる子どもさんは幸せだと思います。特定されないようにして活用させてください。
森田先生
いつもご指導ありがとうございます。
再トレ150日をもって卒業しようと思い、登校報告いたします。
継続を迷い過ごしているうちに161日目になってしまいましたが、
今日は中学3年の後期始業式です。
朝は車で送ってはいるものの、止まることなく登校していきます。
6月に再登校してから、休みは発熱の1日のみです。
メラトニングミを食べなくても夜になると眠たくて寝るようになりました。娘は小学6年の夏休み明けから五月雨登校(夕方塾には行く)
受験し希望校に入学するも中学1年も五月雨登校
2年は完全不登校
当時の状況は、朝起きれない、夜が眠れない、
ゲーム依存と母娘ケンカが酷く、近所からのクレームで引越しした程。

帰宅後、眠たいと言いながら時間割を長いこと見ていました。
そして木曜だ!と宣言し、本当に木曜日から登校していきました。
本当にびっくりです。
トレーニングを開始しても、動きの無いように見えていたあの時、インプットや学校タイムを通して先を見通す力が溜まっていたんだと思います。

登校してからは沢山の試練があります。今はそれを一つずつ乗り越えている所です。
あんなに母娘ケンカしていた、漠然とした課題(例えば計画表や、テスト振り返り)も今では、友達に聞いてみたり、終わらない課題は先生に期限延長をお願いに行ったりするようになりました。
体力がなくて辛いから、夏休みの部活に、わざと道具を忘れて行って見学したり、
板書が間に合わなくてiPadで写真を撮るのに、一番前の席は教卓の影になって便利だと言ったり、以前の私ならガミガミ言ってたところですが、今では娘と私は別の性格だと理解することができ、ツッコミどころ満載な楽天的な娘の行動を、その結果を、楽しみながら応援することができるようになりました。
そして、娘の行動が止まる時には訳があるというのも理解しました。
遅刻になったから嫌だと車を降りようとしないのも、遅刻した時の手続きが分からないからでした。今では、遅刻だと分かったら急いで車から降りて走っていきます。


中略   メルマガで読んでください。

 

字を書くのにとても時間がかかること、方向音痴、偏食など困っていることは、まだ沢山ありますが、経験を通して何とかなると思えるようになりました。

大変長くなりましたが
挙げるとキリがないコンプリメントトレーニングの魅力です。
トレーニングは年齢が低い方がより早く効果が出ると思い、
迷っている方に伝えたく、長くなりました。

コンプリメントに出会えてよかったです。
森田先生ありがとうございます。
先生が、Zoom勉強会、YouTubeと、どんどん新しいことを取り入れながら私達にインプットしてくださる姿に、諦めないことの大切さを学びました。
親の会で出会った方々、登校報告、経過報告を通して励ましてくれる先輩方にも感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもノートを書き続け、娘の成長を楽しみ応援したいと思います。ありがとうございました。
●本日の電話によるコンプリメントトレーニングの説明
9時15分から12時まで 090-7582-9368

 

● コンプリメントトレーニングは、6日のブログに載せているように整理しました。
新コンプリメントトレーニングPLUS(オンライン)
新コンプリメントトレーニングPLUS 2(オンライン)
コンプリメントトレーニング(郵送タイプとオンラインタイプ)
再トレーニング{コンプリメントトレーニング60日からの継続} (郵送タイプとオンラインタイプ)
があります。
詳細は、事務方に連絡するか、電話相談してください。


●youtubeチャンネルのURLは以下の通りです。朝晩15~20分程度の配信をしています。
https://www.youtube.com/@compliment_training
このトップページから個別の動画を選択することも可能です。
Youtubeチャンネル:親の力で、自信と勉強力をつけ、早く・安く再登校に導く新コンプリメントトレーニングPlus
https://www.youtube.com/@compliment_training
チャンネル登録よろしくお願いします。


○ 新コンプリメントトレーニングPLUSの説明資料請求
1500円を 百十四銀行 高瀬支店 普通 0861952 シュウキヨウホウジンジゾウジ に振込み、rgnjc297@ybb.ne.jp へ振り込みのメールをしてください。資料請求後に振り込んでいただいてもokです。 メールに添付します。

 

● 新コンプリメントトレーニングPLUSの基礎基本の「コンプリメント」の解説動画
不登校克服のための新習慣
「毎日6つのコンプリメントで子どもが変わる方法」(メールマガジンのMAGMAG)
https://i.mag2.jp/r?aid=a65a789616c9

 

★●ライン学習
・LDや勉強の不得意な子どもへの ライン学習(全国どこからでも受けられます。親ではできにくい毎日勉強する習慣を育てます。コンプリメントトレーニングで少し学習への意欲があれば受け入れできます。お試し期間もあります。大学受験の指導もしています。江戸川英語研究所(東京寺子屋)へ 03-6458-8625 担当 金子先生

- | 08:14 | author terakoya-kids | comments(0) | -

<不登校支援業者の闇>「平均3週間で不登校を解決」「再登校率は90%以上」をうたう業者を利用した母親の懺悔。息子は泣きながら「僕をいじめるお母さんなんて大嫌い」と反発し…

配信

 

 

集英社オンライン

ルポ 不登校支援事業 #1

 

不登校支援業者を利用して家族関係が悪化…

間中あゆみさん(仮名・40代)は、2年前から息子が不登校であることに頭を抱えていた。なんとか息子を再登校させたい──。その一心で辿り着いたのが、インスタグラムで見つけた民間の“不登校支援業者”だった。「平均3週間で不登校を解決」「再登校率は90%以上」。こうしたうたい文句に希望を抱き、利用料の45万円を払った。しかし、いざプログラムを遂行し始めたところ、間中さんが直面したのは思い描いていた理想とはまったく違う惨状だった。(前後編の前編) 【画像】「平均17日で再登校」「再登校率90%以上」をうたう不登校支援業者のサイト

夏休み明け、突然の登校拒否

文部科学省のデータによると、2022年度の小中学生の不登校児童・生徒は約30万人にのぼり、過去最多を記録している。 とりわけ夏休みなどの長期休暇明けは、これまで学校でしんどい思いをしてきた児童・生徒が、登校するプレッシャーを強く感じるタイミングで、自殺や不登校の割合が多くなることも周知の事実だ。 2022年の夏休み明け、当時小学2年生の息子が、ランドセルを背負いながらも「学校に行きたくない」と泣きじゃくり、間中さんは玄関前に突っ伏すしかなかった。 「息子からのSOSは突然だったので、頭が真っ白になったのを覚えています。もともと息子は繊細で感受性が強く、教室で誰かが怒られていると自分のことのように錯覚したり、体育の時間になると緊張して体が強張ってしまうと明かしていました。 いま思えば、息子は学校生活を窮屈に感じて、ストレスが蓄積していたのだと思います」(間中さん、以下同) 少し休んだらまた学校に戻ってくれるはず……。当初はそう考えていた間中さんだが、1ヶ月が経過しても息子は登校するそぶりを見せなかった。 むしろ学校に行けないことを負い目に感じたからか、自分の髪の毛をむしったり、自分の指を強く噛んだりと、自傷行為めいた行動を取るようになった。 「息子は『なんで自分は学校に行けないんだ』と悩んでいました。本人も学校に行きたい気持ちはあるのに、いざ通おうとすると足が動かない。そのジレンマに苦しんでいたのだと思います」

<不登校支援業者の闇>「平均3週間で不登校を解決」「再登校率は90%以上」をうたう業者を利用した母親の懺悔。息子は泣きながら「僕をいじめるお母さんなんて大嫌い」と反発し…

配信

 

 

集英社オンライン

夫の反対を押し切り、45万円を支払い

もがき苦しむ息子をそばで見ていた間中さんは、藁にもすがる思いで、ネットやSNSで不登校について調べるようになる。 その一環で辿り着いたのが、インスタグラムで見つけた「スダチ」という不登校支援業者だった。 「スダチのホームページには、『平均3週間で不登校を解決』『再登校率は90%以上』といった実績とともに、肯定的な口コミが多数書かれていました。 実際に、無料面談を受けてみると、熱血そうなスタッフが対応してくれました。当時、周りに同じような境遇のママ友もおらず、誰にも悩みを打ち明けられないでいた私は、精神的にも不安定で揺らいでしまったんです。 夫は『そんなの効果あるのか? 騙されてるぞ』と強く反対していたのですが、子どものためなら端金だと、夫の言い分を押し切って入会しました」 こうして2022年秋に、およそ45万円を払い、サポートを受けることを決めた間中さん。 スタッフと間中さんがオンラインで、そのつど家庭の状況を報告しつつ、スタッフが改善策を提示するスタイルで、再登校のアプローチを進めていった。 「スダチからは、『起床から就寝まで時間を決めて家族全員で同じ生活リズムを送る』『スマホやパソコンなどのデジタル機器を取り上げる』『子どもを1日10回以上褒める』といった具体的な指示がありました。 スタッフからは、『デジタル依存によって生活習慣が乱れ、睡眠障害やうつ病などの精神疾患、注意や遂行能力の低下を引き起こす』と指摘されました。 また、『デジタル機器を取り上げることで生活リズムを立て直し、社会に出るための準備をしましょう』と提言されました」

「主導権は親が握ること」

しかし当然ながら、スマホを取り上げたことで、息子は反発するようになる。 「息子には『あなたが学校に行くまでのルールだから』と、断りを入れて制限をかけました。 それでも息子は大暴れして、家の家具や壁などあらゆるものを破損して、『僕をいじめるお母さんなんて大嫌い』って何回も泣き叫ぶんです。 もちろん息子に可哀想なことをしているという良心の呵責もありました。 そのことを、スダチのスタッフに相談したところ、『子どもが抵抗するのはどの家庭にもあることで、お母さんの努力が足りないんです。再登校のため毅然とした態度でプログラムを遂行しましょう』と激励されました」 実際に、スダチのスタッフと思わしきSNSアカウントには、再登校を実現した家庭の成功体験が綴られている。 そこには「警察へ通報するなど~」「ベランダに足をかけたり暴言を吐いたり~」といった、不登校児童が強く反発しているにもかかわらず、登校刺激を与え続けた報告が散見される。 また、利用者に提供されたスダチの資料によれば、「主導権は親が握ること」「家庭の中のボスは親・子どもの奴隷にならない」といった文言も確認できた。 こうしたアプローチには、子どもを追い込む側面もあるといえる。SNS上では、娯楽を取り上げられた子どもが反抗する事例だけでなく、反対に子どもが無気力になったり、会話をしなくなったりしたことを嘆く親の声もあった。 ただでさえ学校に居心地の悪さを覚える児童・生徒が、家庭でも窮屈な生活を強いられれば、親への不信感を募らせ、より閉塞感を覚えてしまうはずだ。 スダチのプログラムでは、親子関係を構築する重要性が謳われているものの、これではかえって親子関係も破綻してしまうだろう。 たしかに「学校に行くまで」というルールで再登校を促せば、一時的に学校へ復学する子どもも出てくるはずだ。 ただ、再登校後も、子どもに植え付けられた親への不信感や、家庭への絶望感は残り続ける。 スダチの利用者の中には、再登校に至った子どもが、後に自傷行為に走ったと明かす保護者もいた。

保護者側も自己嫌悪に

精神的に追い詰められるのは保護者も同じだ。子どもを過度に厳しくしつける負い目と、それでもプログラムを遂行しないといけない義務感との狭間で、焦燥感に追い込まれていく。 間中さんは「再登校率90%以上」という数字もプレッシャーになり、自己嫌悪に陥っていったという。 同様に、別の30代の保護者も、登校刺激により、親子関係が悪化した弊害を明かす。 「最初は希望を抱いて入会しており、再登校して欲しいと強く願っているので、『向こうの指示通りにプログラムをやり切らないといけない』という思考になる。 スタッフからは『親が強く働きかければ子どもも変わる』と発破をかけられ、その通り毅然とした態度で接したら余計子どもに反発されて嫌われる。 そのうち親子関係も悪化して、これから子どもと一緒にどうやって生活していけばいいのか……と、不登校の支援をお願いしているはずなのに、私まで孤独で不安定な想いをしました」 結局、間中さんは、これ以上息子が荒れるのを危惧して、2週間ほどでスダチのプログラムの遂行を止めた。 「息子を押し付けるようなスダチのアプローチが逆効果だったので、いまはまったく違うスタンスを取っています。 現在は不登校当事者の家族会に参加するなどして、自発的に子どもが復学するのを見守ろうと考えています」

板橋区が不登校支援で迷走

そんなネガティブな側面も懸念されるスダチが、いま物議を醸している。2024年8月5日、スダチが「板橋区と連携し不登校支援を強化」とプレスリリースを発表したのだ。 それから数日後に、板橋区の教育委員会も「一部学校で試行」と説明するなど、両者が連携を匂わせる動きを見せた。 一連の動きに対し、SNSを中心に懸念の声が広まった。「無理に登校を促すのは逆効果」とスダチの事業内容を批判する声や、「区の教育委員会が特定の団体と連携するのはいかがなものか」と板橋区の運営体制を疑問視する意見が目立った。 さらに、上記に対して、NPO団体や保護者団体、居場所事業の主宰者、精神科医や心理士の医療職などを含む有識者らが、区長と区教育長宛に公開質問状を提出する事態にまで発展。連携の経緯や、区の不登校児童・生徒に対する方針に関する内容が問われた。 スダチから発表されたリリースは同月13日に撤回され、現在は板橋区から公開質問状の返答が得られているものの、不可解な動きには混乱が残る。 これらの騒動はなぜ起こったのか、板橋区は事の経緯をどう感じているのか。 後編では、公開質問状を提出した面々に件の問題点を解説してもらいつつ、多方面からひもといていく。 取材・文/佐藤隼秀

佐藤隼秀

- | 09:53 | author terakoya-kids | comments(0) | -

ヘルニアが悪化して歩けなくなりました。痛み初めて3週間になります。来週はやっと予約がとれて国立病院の整形に行きます。

CTスキャン?orMRI? 良く分かりませんが、それを撮るとのことでした。鍼灸の先生も是非撮るようにと言われました。

時間薬なのか、少しずつは良くなってはいるのですが、1時間起きていると痛みに耐えられなくなるので横にならないといけません。

午前中の痛みは軽いのですが、午後になるとかなり大変です。ですから、午前中しか仕事ができませんし、事務方との連絡調整ができません。メールの返信もできていない状態です。

 メールしているが、返信がない、待っていてください などと言われている方、再度連絡してください。本日から、午前中は何とかなりそうです。事務方との調整もできていませんが、私が回答していきます。なお、再トレもラインで送ることができるようになりました。マグロイキイキさん、できないと返信しましたができるようにしました。

 

  キッズカウンセリング寺子屋と東京寺子屋で提供しているものの見直しが完成しました。お知らせしておきます。

 

 親の力を培い子育てをし直すトレーニングです。

 

1   新コンプリメントトレーニングPLUU   子どもの勉強のストレッチとウォーミングアップ・親のとコンプリメントの力を培い  

   (オンライン化しています)       不登校を治します。 

 

 

2   コンプリメントトレーニング       親にコンプリメントの力を培い、不登校や社会人になっている子どもへ自信の水を           

   (オンラインと郵送どちらかを選択)    溜めて不登校を治し、また、社会に復帰させていきます。  

     

 

3  再トレーニング              2のコンプリメントトレーニングの再トレーニングで、コンプリメントトレーニン       

     (オンライン化)            グの60日目からやり直します。      

            

  

4  これまでコンプリメントトレーニングを受けたことのある方への、新コンプリメントトレーニングPLUSの受講

    (オンライン化)           30日毎の更新となります。内容は、1と同じ。分割しての費用となります。

 

5 発達凸凹を生きる力に変えるコンプリメントトレーニングは、3の継続で取り組んでいきます。終了時に相談してください。

 

6  ライン学習は、東京寺子屋に連絡してください。

●ライン学習
・LDや勉強の不得意な子どもへの ライン学習(全国どこからでも受けられます。親ではできにくい毎日勉強する習慣を育てます。コンプリメントトレーニングで少し学習への意欲があれば受け入れできます。お試し期間もあります。大学受験の指導もしています。江戸川英語研究所(東京寺子屋)へ 03-6458-8625 担当 金子先生

 

これらの詳細を、電話説明しています。090-7582-9368    9時15分から12時まで 

これまで受けている方は、そのままの継続です。ラインによる提出を希望する方は、継続時にお願いします。

途中での変更は、差額が必要となります。

 

お知らせ

●youtubeチャンネルのURLは以下の通りです。朝晩15~20分程度の配信をしています。
https://www.youtube.com/@compliment_training
このトップページから個別の動画を選択することも可能です。
Youtubeチャンネル:親の力で、自信と勉強力をつけ、早く・安く再登校に導く新コンプリメントトレーニングPlus
https://www.youtube.com/@compliment_training
チャンネル登録よろしくお願いします。

 

○ 新コンプリメントトレーニングPLUSの説明資料請求
1500円を 百十四銀行 高瀬支店 普通 0861952 シュウキヨウホウジンジゾウジ に振込み、rgnjc297@ybb.ne.jp へ振り込みのメールをしてください。資料請求後に振り込んでいただいてもokです。 メールに添付します。

 

● 新コンプリメントトレーニングPLUSの基礎基本の「コンプリメント」の解説動画
不登校克服のための新習慣
「毎日6つのコンプリメントで子どもが変わる方法」(メールマガジンのMAGMAG)
https://i.mag2.jp/r?aid=a65a789616c9

- | 08:52 | author terakoya-kids | comments(0) | -

森田先生
大変ご無沙汰しております。
2014年春 コンプリメントトレーニング を受けさせていただいた息子の就職の内定式が昨日ありました。
着ていくスーツの支度を見てあげようと、久しぶりに息子のところへ行きました。
中学生で不登校、再登校した後、地元の高校へ進み、電気通信大学へ進学しました。工学をさらに研究したく、大学院へ進み、この度、本人の希望していた会社から内定をいただきました。私も詳しくはわからないのですが、プログラミングの仕事をします。
大学の一人暮らしでも、かなりの勉強をしていた様子です。本人は、カフェでコーヒーを飲みながらやっていたようです。友達も心を許せる大切なつながりがあるようです。

私は、コツコツと目標に向けて、積み上げる力がある、粘り強く取り組む力があるなど、電
話や帰省の時にコンプリメントしてきました。
大変なこともたくさんあったようで、私も、最近、本当に心からの共感というものができるようになったように思います。
就職活動も何十社もご縁をいただけず、心が折れそうになるのを、共感、~力があるで支えました。最後に、息子がやりたかった会社からご縁をいただけました。社会の役に立つ仕事をしたいこと、その会社で、こういうふうにやっていきたい、などの思いがはっきりとあるようです。
昨日は、銀座で一緒に買い物をしたあと、「この先まっすぐ行ったところ」と会社を教えてくれ、人込みの中、進んでいく息子の背中を見送ってきました。
ふっと、中学生の時に学校へ行けず、親も子も露頭に迷い、最後の最後で出会った森田先生のコンプリメントトレーニングを受けていたころのことが鮮明によみがえり、先生に感謝のメールをお送りしようと思いました。ありがこうございました。

 

●お知らせ スマホ故障のために電話は使えません。
再トレには、事務方に連絡してください。
●youtubeチャンネルのURLは以下の通りです。朝晩15~20分程度の配信をしています。
https://www.youtube.com/@compliment_training
このトップページから個別の動画を選択することも可能です。
Youtubeチャンネル:親の力で、自信と勉強力をつけ、早く・安く再登校に導く新コンプリメントトレーニングPlus
https://www.youtube.com/@compliment_training
チャンネル登録よろしくお願いします。
○ 新コンプリメントトレーニングPLUSの説明資料請求
1500円を 百十四銀行 高瀬支店 普通 0861952 シュウキヨウホウジンジゾウジ に振込み、rgnjc297@ybb.ne.jp へ振り込みのメールをしてください。資料請求後に振り込んでいただいてもokです。 メールに添付します。

● 新コンプリメントトレーニングPLUSの基礎基本の「コンプリメント」の解説動画
不登校克服のための新習慣
「毎日6つのコンプリメントで子どもが変わる方法」(メールマガジンのMAGMAG)
https://i.mag2.jp/r?aid=a65a789616c9
★●ライン学習
・LDや勉強の不得意な子どもへの ライン学習(全国どこからでも受けられます。親ではできにくい毎日勉強する習慣を育てます。コンプリメントトレーニングで少し学習への意欲があれば受け入れできます。お試し期間もあります。大学受験の指導もしています。江戸川英語研究所(東京寺子屋)へ 03-6458-8625 担当 金子先生

- | 08:00 | author terakoya-kids | comments(0) | -

楽天

不登校は1日3分の働きかけで99%解決する/森田直樹【後払いOK】【2500円以上送料無料】

価格:864円
(2016/1/15 14:34時点)
感想(2件)