• ZOOMコンプリメントトレーニング勉強会    どなたでも参加ok・子どもさんの参加歓迎・顔出ししなくてもok

    申し込みは、18日日曜日の12時まで 参加費を振り込めない場合は、月曜日以降でokですが、忘れないでください。
    日時  8月18日 日曜日 14時から16時過ぎまで
    内容  始業式から1週間の背中押しのZOOM
    質疑応答  トレを受けていない方は相談はできません。
    参加費  2500円

    振込先 百十四銀行 高瀬支店 普通 0861952 シュウキョウホウジンジゾウジ
    へ振り込み、県名・氏名・メールアドレスを1行で(例 香川県・森田直樹・rgnjc@ybb)

    rgnjc297@ybb.ne.jp(事務方)まで連絡ください。 idをお送りします。届いたidで入れるかどうかを確認しておいてください。

    zoom画面に申し込み番号を入れてください。これで申し込み確認します。(例 6・森田直樹 / 6 ipad )
    番号が表示されていないと参加できません。

    非通知でないことを確認してください。

    参加できなくても返金はありません。都合で参加できなくなった場合は、次回に参加していただけます。その旨事務方へメールをしてください。

    こちらの都合で開催できなかった場合は、開催日を延期します。

     

- | 05:35 | author terakoya-kids | comments(0) | -

 

8月3日(土)に開催された第6回全国親の会では、北は北海道から南は岡山まで、お子様を含む116名もの方にご参加いただきました。お暑い中会場まで足をお運びくださり、ありがとうございました。運営一同心より御礼申し上げます。

参加してくださった皆さまにお願いいたしましたアンケートに、たくさんのご回答をいただきましたのでいくつかご紹介させてください。

アンケートのご回答は、開催した私たちにとって励みとなり、また次回への課題や改善にもつながるとても貴重な情報です。回答してくださった皆さまありがとうございました。この場をお借りして心から感謝いたします。そしてまだ回答は受け付けておりますので今後のご意見も楽しみにお待ちしております!

【森田先生のご講演感想】

「話し方が上手なので内容がスッと入ってきます、先生の言っていることは絶対だと信じれます、zoom勉強会も良いですがやっぱり直接先生の講演が聞けて嬉しかったです」

「Zoomや動画で見ていた時とは違って、直接森田先生にお会いすると優しいオーラを感じました。子ども達に話しかけてくれていて良いなと思いました。」

「私の物の考え方、捉え方まずそこが違うと気付く事ができました。~しなければならない、~させなければいけないと型に囚われるのではなく、ノー天気なお母さんになるのがいいと気付く事が出来ました。プラス思考は大事だと思いました。
母親は笑顔でいるのが1番ですね。とても有意義な時間でした。先生のお茶目な部分も拝見できて良かったです。」

「森田先生の講演会を初めてお聞きしました。
自然体で温かく、楽しいお話しに引き込まれてあっという間の時間でした。こだわりが強いことも、見方を変えるとリソースになると言うお話が心に残りました。参加された方の質問と先生の回答からも、たくさんのヒントをいただきました。
ありがとうございました。」

【グループワーク:子どものリソース(=良いところ)発表の感想】

「最初は緊張しましたが、進行役の方がとても明るくわかりやすくコンプリメントを混ぜながら進行してくださったので、楽しくあっという間に時間が過ぎました。皆さんのように、子供の素敵なところを見つけ上手になりたいです。」

「皆さんの経験談が聞けてとても嬉しく、それを聞くだけで自信の水になりました。
子供さんの学年が違っていても気にならず、こどもさんのリソースを一緒に喜んでわかち合えたことは本当に宝物のような時間でした。よかったね、みなさんよかったね!と心から思えました。私自身も夫と一緒に、息子の前で堂々と息子のいいところが言えたことは本人にとっても嬉しかっただろうと思いますし、ありのままの自分でいることに対して自信をもてる時間となった気がします。お互いが子どもに、親に、力を与え合える最高の機会でした。時間は長いと思ったけど足りないくらいでした。」

「トレーニングを受けた方とお話ができ、共感できることばかりでとても有意義な時間でした。リソースを発表すると、他の参加者が拍手して喜んでくださったり、自信の水となる言葉をかけてくださるなど、まるでカウンセリングを受けたような感じでした。トレーニングを学んだからこそわかる話ができ、参加して良かったなと心から思いました。ありがとうございました。」

「皆さんのお子さんのリソースを聴くことができ、自分にはなかった新しい視点を教えていただき勉強になりました。グループにお子さんが2名いらして、はにかみながら話してくれる様子が、とても愛おしく私まで誇らしかったです。我が子のリソースに拍手と笑顔をくださり、とても幸せな気持ちになりました。たくさんの自信の水を入れていただきました。」

【各地の親の会運営による「不登校あるある座談会」の感想】

「もうとにかく親の会の皆さまの底抜けな明るさ、たくましさに圧倒され、たいへんな話をされているのに笑ってしまいました。すぐネガティブ思考になってしまう私ですが、もう笑って前を向いていくしかないと思えました。
本当に不登校のお子さんがいらっしゃったのかと疑ってしまうくらいの皆さまの懐 エネルギーと懐の広さを感じ、早く私もその域に達したいと強く思いました。」

「笑いもありながら、不登校あるあるの色々な事例をお話しくださり、自分に置き換えてみたりしながら聴いていて、大変為になりました。皆さんのキラキラした素敵な笑顔が印象的で、私も数年後、こんな風に笑っていられたらいいなと思いました。」

「コンプリメント先輩お母さんのお話、とてもとても参考になりました。特に、世間と常識とズレがあってもその中で良さを見つけてポジティブにコンプリメント!というようなお話が一番残りました
- | 06:33 | author terakoya-kids | comments(0) | -

先生、お世話になっております。全国大会昨年は動画で拝見、2年前にトレーニングと全国大会に参加して、今年も参加させて頂きました。zoomもすごく便利ですが、やはり先生の顔を見てお話を直接聞いた方が内容がスッと入ってきます。
先生のお話を聞いていていつも思うのは子供、親の皆の為を本当に思ってアドバイス、そして一緒に考えてくれるとすごく思います。お金儲けや仕事ではなく、子供や親のことを思ってやってくれているのがすごく伝わってきます。まずそこが他の不登校支援と違うと思います。先生が「仕事でありながら趣味」と言っていたのもよく分かります。
全国大会のときに先生と少しお話出来たのですが、私は自己紹介が出来ずにいました。2年前、中3だったうちの子は、当時腹痛、頭痛、皆が集まる合唱や卒業式の練習などでは目眩もあり、先生に電話でたくさん相談して聞いてもらいました。不登校の方が楽と言っていた子でしたが、高2になった今「学校楽しいよ」と友達との話、先生の話、「青春って感じでしょ」と写真を見せてくれたりします。学校に行かないと出来ない経験をたくさんしてくれて嬉しいです。
勉強はなかなかせずにいて、まだまだコンプリメント不足だなと思うことはありますが、まずは子供が学校を楽しんでくれていることに感謝しています。先生本当にありがとうございます。親の会の方にも本当に感謝です。皆さんの雰囲気がすばらしく良くて、私もそんなふうになれるようにコンプリメントを頑張ります。

まぐまぐの動画もすごく分かりやすくて良かったのであっという間に見終わりました、何度も見たいと思います。

◎ コンプリメントトレーニング電話説明
9時30分から12時の間 090-7582-9368 トレーニングの説明を聞きたい と言ってください。子どもさんの状態をお聞きしながら先生が直接お話しします。

◎経過報告等 info@terakoya.sunnyday.jpまで

お知らせ

まぐまぐ事務局です。いつもメルマガをご購読いただきありがとうございます。

この度、森田直樹先生にインタビューをし
新コンプリメントトレーニングPlusについてご解説いただきました。
インタビュー内容は動画にしておりますので以下よりご視聴ください。

なお、動画後半部分はメルマガ会員様限定となっておりますので、SNS等で視聴URLのご共有はされないようお願い申し上げます。

【親の力で不登校を、速く・安く・勉強の力を付けて治せる新コンプリメントトレーニングPlus】
▼前半
https://youtu.be/GECFI03EqQI

▼後半(メルマガ会員限定)メルマガに申し込めば見られます。
 

〇8月18日コンプリメントトレーニング勉強会ZOOM  始業式から1週間の背中押し
  案内は8月7日にメルマガで配信しています。

 

○ コンプリメントトレーニング説明資料請求
説明資料代金送料込み 2500円を 百十四銀行 高瀬支店 普通 0861952 シュウキヨウホウジンジゾウジ に振込みます。 次に、説明資料代金振り込みました。(郵送・着払いクロネコの別)を事務方にメールしてください。rgnjc297@ybb.ne.jp
急ぐ場合はクロネコへ、郵送は土日休日は手配できません。休み明けの午後手配となります。

 

● 再トレの説明資料
A 基礎からの再トレとB 90日からの再トレのタイプがあります。メールに添付します。
rgnjc297@ybb.ne.jpまでメールしてください。

 

●コンプリメントトレーニングの基礎基本の「コンプリメント」の解説動画
不登校克服のための新習慣
「毎日6つのコンプリメントで子どもが変わる方法」(メールマガジンのMAGMAG)
https://i.mag2.jp/r?aid=a65a789616c997

 

●ライン学習
・LDや勉強の不得意な子どもへの ライン学習(全国どこからでも受けられます。親ではできにくい毎日勉強する習慣を育てます。コンプリメントトレーニングで少し学習への意欲があれば受け入れできます。お試し期間もあります。大学受験の指導もしています。江戸川英語研究所(東京寺子屋)へ 03-6458-8625 担当 金子先生

 

● メルマガ「「不登校を治し発達凸凹を生きる力に変える。子育ての悩みを解決するコンプリメントトレーニング」購読、ほぼ毎日配信。
・まぐまぐのアカウント作成
・クレジットカードの登録
の2つの作業が必要です。
そこを省略・簡略化することはできません。
こちらの登録ページ
https://www.mag2.com/m/0001641502.html の「登録する」ボタンをおしていただき、示される手順通りに進めていただくのが、最も確実で分かりやすい方法です。
登録の流れを先に確認されたい場合は、こちらのヘルプ https://help.mag2.com/000209.html

 

●コンプリメントトレーニングの紹介動画を一般公開しています。
Youtube動画のURLは
https://www.youtube.com/watch?v=CxYqpk-Gitg
自信の水不足について ~URL
https://youtu.be/J5K4q7of7NI
不登校と発達凸凹につい
https://youtu.be/BgZu1BkZJt8

- | 07:29 | author terakoya-kids | comments(2) | -

  タイトル  「自信があるってこんな感覚なんだ、と生まれて初めて感じています」
全国大会の感想をいただきました。皆さんと共有できたらと思います。
「コンプリメントに出会って5年半、子供だけでなく、私自身も自信がつきました。自信があるってこんな感覚なんだ、と生まれて初めて感じています。
自信があるとこんなに生きるのが楽なんですね。」
自信の水が溜まるとこのようになります。私もたくさんの困難なことがありましたが、乗り越えることができましたし、その時は大変と感じましたが、常に乗り越えられるとの自信がありました。


2020年1月60日再トレ終了
森田先生
お世話になっております。
全国大会では講演ありがとうございました。先生のお顔とお声を拝見できて嬉しかったです。
昨年の全国大会以来の対面参加となりましたが、今回もまた得るものがたくさんありました。

先生のお話で1番印象に残ったことは「心のコップを壊してはならない」という所でした。
私も息子が不登校の底にいたときは、山村留学をさせようか、誰かに預けてしまいたい、と思
い詰めていました。つまり、投げ出したかったのです。
それをしたら親子の信頼関係はなくなり、息子の心のコップを壊して取り返しのつかないこと
になっていましたね。危ないところでした。

グループワークでは今まさに辛い状況におられる方々のお話を聞き、そういえばうちもそうだ
った、ということばかりでした。
暴言暴力、様々な身体症状…
そしてあんなに大変だったことも思い出さないと思い出せないくらい、今が平穏であることに
気づきました。

私は今、間違いなく世界一幸せなお母さんです。

コンプリメントによって、長男だけでなく、弟妹も驚くほど意欲的に日々を送っています。
彼らを見ていて、私もコンプリメントを受けて育ちたかったなぁ、と思います。親からそんな
に褒められた(認められた)記憶がなく、過保護過干渉で私はずーっと自分に自信がありません
でした。いつも心が不安定で過食に走ったこともありました。だから長男を不登校にさせてし
まったのだと思います。

コンプリメントに出会って5年半、子供だけでなく、私自身も自信がつきました。自信があるってこんな感覚なんだ、と生まれて初めて感じています。自信があるとこんなに生きるのが楽
なんですね。

家ではたわいもない話で本当に毎日笑っています。電車の広告にバッタがとまっていたとか席替えでエアコンの真下になって寒すぎるとか…

私は面白いねぇすごいねぇと感心したり笑っているだけなのに、子供達は勝手に頑張っているのです。あと、とても優しい子達になっていて学校の先生や保護者にも優しいですねと言われます。自信があると優しくなれるんだろうなぁと思います。私には無かったもので羨ましくもあります。

人さまの役に立つ、という統合が苦手でまだまだ修行中ではありますが、これからもコンプリメントを意識して子供達と接していこう!と気持ちを新たにしました。

森田先生に出会えたこと、コンプリメントをされている方々と繋がれていること、このような会に参加できること、全てに感謝しています。

先生が、トレーニングにオンラインを取り入れたり常に改革改善を模索されているお姿に頭が下がります。
どうぞお身体にお気をつけてお過ごしください。
これからも先生の一挙手一投足を追いかけます。
本日からお休みですが、トレーニングを開始している方は3日分を送ってきてください。
それを送って中断します。18日は、始業式から1週間の背中押しについてのzoom勉強会をします。可能であれば、参加してください。

- | 06:50 | author terakoya-kids | comments(0) | -

森田直樹先生にインタビューをし
新コンプリメントトレーニングPlusについてご解説いただきました。
インタビュー内容は動画にしておりますので以下よりご視聴ください。

なお、動画後半部分はメルマガ会員様限定となっております。

【親の力で不登校を治せる。速く・安く・勉強が好きになる新コンプリメントトレーニングPlus】
▼前半
https://youtu.be/GECFI03EqQI

▼後半

 メルマガ会員限定

 

信州親の会8月のご案内です。

(信州親の会 8月のご案内)

令和6年8月11日(日)9時30分から 2時間程度

開催方法:zoom

ご参加希望の方は、
compliment.shinshu@gmail.com
まで、
お名前、お子さんの学年(年齢)、トレーニングの有無をお書きの上、
ご連絡ください。
折り返し、zoomアドレスをお伝えします。

※全国どこからでも参加OKです。
※途中から参加、途中退室OKです。
※開始直前・途中でも参加受け付けます。
※トレーニングをしていなくてもOKです。

 

お知らせ 

◎ コンプリメントトレーニング電話説明

  9時30分から12時の間 090-7582-9368    トレーニングの説明を聞きたい と言ってください。子どもさんの状態をお 

  聞きしながら先生が直接お話しします。

 

○ 新コンプリメントトレーニングPlusのプ説明資料請求
 説明資料代金送料込み 2500円を 百十四銀行 高瀬支店 普通 0861952 シュウキヨウホウジンジゾウジ に振込みま     す。 次に、説明資料代金振り込みました。(郵送・着払いクロネコの別)を事務方にメールしてください。rgnjc297@ybb.ne.jp
 急ぐ場合はクロネコへ、郵送は土日休日は手配できません。休み明けの午後手配となります。

 

● 再トレの説明資料

  A 基礎からの再トレとB 90日からの再トレのタイプがあります。メールに添付します。  

  rgnjc297@ybb.ne.jpまでメールしてください。

 

●コンプリメントトレーニングの基礎基本の「コンプリメント」の解説動画
   不登校克服のための新習慣
 「毎日6つのコンプリメントで子どもが変わる方法」(メールマガジンのMAGMAG)

  https://i.mag2.jp/r?aid=a65a789616c997

●ライン学習 
 ・LDや勉強の不得意な子どもへの ライン学習(全国どこからでも受けられます。親ではできにくい毎日勉強する習慣を育てま  

  す。コンプリメントトレーニングで少し学習への意欲があれば受け入れできます。お試し期間もあります。大学受験の指導もし

  ています。江戸川英語研究所(東京寺子屋)へ 03-6458-8625   担当 金子先生
 

● メルマガ「「不登校を治し発達凸凹を生きる力に変える。子育ての悩みを解決するコンプリメントトレーニング」購読、ほぼ毎 

  日配信。
  ・まぐまぐのアカウント作成
  ・クレジットカードの登録
  の2つの作業が必要です。
  そこを省略・簡略化することはできません。
   こちらの登録ページ
   https://www.mag2.com/m/0001641502.html の「登録する」ボタンをおしていただき、示される手順通りに進めてい    

   ただくのが、最も確実で分かりやすい方法です。

   登録の流れを先に確認されたい場合は、こちらのヘルプ https://help.mag2.com/000209.html

 

●コンプリメントトレーニングの紹介動画を一般公開しています。

 Youtube動画のURLは

  https://www.youtube.com/watch?v=CxYqpk-Gitg

 自信の水不足について ~URL

  https://youtu.be/J5K4q7of7NI

 不登校と発達凸凹につい

  https://youtu.be/BgZu1BkZJt8

- | 07:00 | author terakoya-kids | comments(0) | -

アマゾンのレビューをいただき感謝いたします。とてもとてもうれしいです。

 

今月中には、コンプリメントトレーニングのオンライン化をしたいと準備を進めています。

本日は午後からzoom会議で細かなところを詰めていく予定です。

60日でコンプリメントの基本を学びます。60日からは、コンプリメントトレーニングの応用です。

コンプリメントトレーニングの初期は、120日でのトレーニングでした。それを60日にまとめました。

今回のオンライン化では、教科の勉強につながる「三分登校」もオンラインで1か月トレーニングします。

これがライン学習へとつながるように構成しています。

 説明資料もほぼ完成しています。新規の方から開始したいと考えています。

 

今回は、オンラインですので郵送のような資料を同封することはありません。すべて添付となります。

現在、その資料を簡略化しています。これに時間がかかっています。全国大会までに、現在書いている「新コンプリメントトレーニングPlusで不登校は99%治る」の校正を完成させて出版社に送る予定でした。それが遅れて本日送信しました。ユーチューブも配信準備を整えて24時間の承認待ちの状態です。現在12時を過ぎましたが、添削をしています。

 寝台特急瀬戸で全く仕事ができませんでしたので、本日のZOOM会議までにある程度仕上げておくことが必要なのです。オンライン化は、実際に取り組んでみて修正していくしかないと考えています。

 1週間遅れての添付資料の見直しです。これがかなり大変です。

 

 

第6回コンプリメントで子育てする全国親の会を開催しました。
大変暑い中多くの皆様のご参加がありましたこと、お礼申し上げます。
116名のお申し込みがありました。
半数はトレーニング中や森田先生の本を読んでコンプリメントに触れただけの方でした。
初めて親の会にご参加の方も数多くいらっしゃいました。
当日にお申し込みの方もいらっしゃいました。
皆様の熱意、本気度が伝わる、良い会となりました。
会の冒頭にもお話しましたが、この会はご参加して下さる皆様がいらっしゃることで成立する会です。ご参加の皆様に改めて御礼申し上げます。
森田先生には、毎回貴重なご講演とたくさんのご助言をいただいており、大変感謝しております。ありがとうございます。
会の告知のため、チラシ配布や各種SNSでの発信、お知り合いの方へお知らせなど、ご助力いただいた数多くのコンプリメントお母さんに御礼申し上げます。皆様のご活動で、より多くの方がコンプリメントを知る機会が得ました。ありがとうございます。
さて、この会にご参加された皆様はどのようなご感想をお持ちでしょうか?是非事後アンケートでお声をお聞かせください。運営一同大切に拝見し、今後の活動に生かしたいと思います。
また、直近では8月18日にZOOMで群馬親の会が開催されます。全国どちらからでもご参加できます。詳細は森田先生のブログのコメント欄をご覧ください。
各地の親の会でも皆様のご参加をお待ちしております。
今日から、私も気持ちを新たにコンプリメントを皆様と一緒に続けたいと思います。

 

 

お知らせ 

◎ コンプリメントトレーニング電話説明

  本日は、9時30分から12時の間 090-7582-9368    トレーニングの説明を聞きたい と言ってください。子どもさんの状態をお 

  聞きしながら先生が直接お話しします。

 

○ 新コンプリメントトレーニングPlusのプ説明資料請求
 説明資料代金送料込み 2500円を 百十四銀行 高瀬支店 普通 0861952 シュウキヨウホウジンジゾウジ に振込みま     す。 次に、説明資料代金振り込みました。(郵送・着払いクロネコの別)を事務方にメールしてください。rgnjc297@ybb.ne.jp
 急ぐ場合はクロネコへ、郵送は土日休日は手配できません。休み明けの午後手配となります。

 

● 再トレの説明資料

  A 基礎からの再トレとB 90日からの再トレのタイプがあります。メールに添付します。  

  rgnjc297@ybb.ne.jpまでメールしてください。

 

●コンプリメントトレーニングの基礎基本の「コンプリメント」の解説動画
   不登校克服のための新習慣
 「毎日6つのコンプリメントで子どもが変わる方法」(メールマガジンのMAGMAG)

  https://i.mag2.jp/r?aid=a65a789616c997

●ライン学習 
 ・LDや勉強の不得意な子どもへの ライン学習(全国どこからでも受けられます。親ではできにくい毎日勉強する習慣を育てま  

  す。コンプリメントトレーニングで少し学習への意欲があれば受け入れできます。お試し期間もあります。大学受験の指導もし

  ています。江戸川英語研究所(東京寺子屋)へ 03-6458-8625   担当 金子先生
 

● メルマガ「「不登校を治し発達凸凹を生きる力に変える。子育ての悩みを解決するコンプリメントトレーニング」購読、ほぼ毎 

  日配信。
  ・まぐまぐのアカウント作成
  ・クレジットカードの登録
  の2つの作業が必要です。
  そこを省略・簡略化することはできません。
   こちらの登録ページ
   https://www.mag2.com/m/0001641502.html の「登録する」ボタンをおしていただき、示される手順通りに進めてい    

   ただくのが、最も確実で分かりやすい方法です。

   登録の流れを先に確認されたい場合は、こちらのヘルプ https://help.mag2.com/000209.html

 

●コンプリメントトレーニングの紹介動画を一般公開しています。

 Youtube動画のURLは

  https://www.youtube.com/watch?v=CxYqpk-Gitg

 自信の水不足について ~URL

  https://youtu.be/J5K4q7of7NI

 不登校と発達凸凹につい

  https://youtu.be/BgZu1BkZJt8

- | 07:22 | author terakoya-kids | comments(1) | -

全国大会の感想をいただきました。ZOOMと異なり直接お会いしてライブでお話しさせていただくのは、私もとても楽なのです。来場している親御さんと子どもの様子を感じ取れます。
毎回参加して感じるのは、あらためてコンプリメントはすごい効果を持つのだと思いました。
このような言葉をいただくのはあまりないことなので、メルマガに載せました。
すべては、手弁当で計画準備運営してくださった全国各地の親の会の皆さんのおかげです。
感謝しています。会に参加して皆さんの言葉をお聞きしながら、私の生き方を振り返っていました。皆さんの役に立つことができているのであれば、本当にうれしいことです。ただ、すべては
実際にコンプリメントに取り組んでいる親御さんの力なのです。私は裏方なのです。主役は親御さんなのです。本当の主役は、子どもさんなのです。

 

こんにちは。
2023年9月から11月の60日間コンプリメントトレーニングでお世話になった○○と申します。
全国大会に初めて参加し、森田先生とお会いできて嬉しかったです。
以前Zoom勉強会の時に、森田先生と直接お会いすると印象が全く違うというお話しを親の会の方がおっしゃっていて、それがわかりました。
とても優しいオーラを感じました。
会が始まる前椅子に座り待機している時に、息子に手を振って下さったり、漢字の問題を出した時も答えて下さり、森田先生の優しさが伝わってきました。
森田先生に漢字の問題を出していたのが息子です。
コンプリメントに出会い、息子は今生き生きと元気に過ごしています。
今日も暑い中外に遊びに行くほど活動的になりました。
息子がどんどんたくましくなっていく姿を見てとても嬉しく、森田先生には感謝の気持ちでいっぱいてす。
ありがとうございます。

 

電話メール相談の時間帯とパスワードは、メルマガで配信しています。そちらを利用してください。

本日の電話iによるコンプリメントトレーニングの説明。子どもさんの様子をお聞きしながら説明します。
 9時30分から16時 090-7582-9368    

全国大会の感想があればメールでお願いします。

経過報告等 info@terakoya.sunnyday.jp

 

お知らせ 

◎ コンプリメントトレーニング電話説明

  毎日9時30分から16時の間 090-7582-9368    トレーニングの説明を聞きたい と言ってください。子どもさんの状態をお 

  聞きしながら先生が直接お話しします。

 

○ 新コンプリメントトレーニングPlusのプ説明資料請求
 説明資料代金送料込み 2500円を 百十四銀行 高瀬支店 普通 0861952 シュウキヨウホウジンジゾウジ に振込みま     す。 次に、説明資料代金振り込みました。(郵送・着払いクロネコの別)を事務方にメールしてください。rgnjc297@ybb.ne.jp
 急ぐ場合はクロネコへ、郵送は土日休日は手配できません。休み明けの午後手配となります。

 

● 再トレの説明資料

  A 基礎からの再トレとB 90日からの再トレのタイプがあります。メールに添付します。  

  rgnjc297@ybb.ne.jpまでメールしてください。

 

●コンプリメントトレーニングの基礎基本の「コンプリメント」の解説動画
   不登校克服のための新習慣
 「毎日6つのコンプリメントで子どもが変わる方法」(メールマガジンのMAGMAG)

  https://i.mag2.jp/r?aid=a65a789616c997

●ライン学習 
 ・LDや勉強の不得意な子どもへの ライン学習(全国どこからでも受けられます。親ではできにくい毎日勉強する習慣を育てま  

  す。コンプリメントトレーニングで少し学習への意欲があれば受け入れできます。お試し期間もあります。大学受験の指導もし

  ています。江戸川英語研究所(東京寺子屋)へ 03-6458-8625   担当 金子先生
 

● メルマガ「「不登校を治し発達凸凹を生きる力に変える。子育ての悩みを解決するコンプリメントトレーニング」購読、ほぼ毎 

  日配信。
  ・まぐまぐのアカウント作成
  ・クレジットカードの登録
  の2つの作業が必要です。
  そこを省略・簡略化することはできません。
   こちらの登録ページ
   https://www.mag2.com/m/0001641502.html の「登録する」ボタンをおしていただき、示される手順通りに進めてい    

   ただくのが、最も確実で分かりやすい方法です。

   登録の流れを先に確認されたい場合は、こちらのヘルプ https://help.mag2.com/000209.html

 

●コンプリメントトレーニングの紹介動画を一般公開しています。

 Youtube動画のURLは

  https://www.youtube.com/watch?v=CxYqpk-Gitg

 自信の水不足について ~URL

  https://youtu.be/J5K4q7of7NI

 不登校と発達凸凹につい

  https://youtu.be/BgZu1BkZJt8

- | 05:18 | author terakoya-kids | comments(2) | -

 全国大会に参加された方々の様子からに、私はたくさんの自信の水をいただきました。私の話は、いつもと同じですので再チェック等

に役立ったかもしれません。当日お話ししたことは、現在校正に入っている本の内容の一部です。この本は、20年ほど前の不登校支援教室「寺子屋」から、これからの「新コンプリメントトレーニングPlus」に至るまでをまとめています。主は、新コンプリメントトレーニングPlusを解説しています。今もなお、今からも、子どもたちの自信の水が増えることはありません。減り続けていくでしょう。

我が子は親が自信の水を溜めてあげることが、親として唯一できることです。国が何とかしてくれることはありません。政治も官僚も

国を支えること子どもたちのことを考えてはいません。勉強のできる一部の子どもを育てれば、国を支えるだろうとしか考えないのです。つまり、官僚と同じような一部のテストに強い人間がいれば国が良くなると思っているのでしょう。その考え方で進めてきた日本の国は、衰退の一途です。信じられるもの、不変のものは「親の愛情と承認」です。これから作られる自信の水が子どもの活動の源になります。我が子の心のコップを自信の水で溜めてあげてください。どのような困難も、Plus思考で乗り切れるようになります。

 コンプリメントトレーニングは、親の愛情と承認がイソップ童話の「北風と太陽」の太陽となり、旅人である子どもは、自分の意志の力でマントをぬぎます。子どもは、北風のような強制的なものを親には求めません。愛情と承認を求めているのです。
意志の力は、自信の水です。リソースを見付けてコンプリメントし自信の水を作りましょう。

 

本日の電話でのコンプリメントトレーニングの説明は、 9時30分から16時 090-7582-9368。子どもさんの状態をお聞きしながら

相談し説明します。

経過報告等は、メールでinfp@terakoya.sunnuday.jp

- | 06:50 | author terakoya-kids | comments(0) | -

全国大会の参加者は、120人近くいたのではないかと思います。正確な人数は分かりませんが。広い会場がほぼいっぱいになるほどの人数でした。遠くは、全国各地から参加されていました。10年ぶりに参加されたお母さんもいました。子どもさんもすでに大学生です。四国の今治から子どもさんと一緒に家族で参加されている方もおいでました。新潟からもおいでていました。

 今年の会は、例年になく親御さんの笑顔が多く見られました。リソース探しと言い、座談会と言い、またプログラム毎に挨拶される親の会の方々の話の中味もすごいものでした。

 来年また会いましょうの言葉もそこここで聞かれました。第一回は香川県琴平町で開催されました。来年は7回になります。是非多くの方に参加してほしいものです。学ぶことが多いと思いました。対面の効果は大きいと思いました。ZOOMでは、分からないと思います。全国各地の親の会にも参加してほしいと思いました。リソースがストレス解決処理の道具となります。

 親の会の特徴は、一貫してリソース探しをメインにしていることです。ここが他の親の会と一線を画すところです。リソースをたくさん探して気付かせることが、子どもの幸せにつながります。登校のし方などの方法は😸でもできます。そんなことは大した問題ではないのです。リソースをコンプリメントして自信の水にできるのは親だけなのです。忘れないでください親だけです。

 帰宅には、寝台特急瀬戸の個室を予約していました。9時50分東京発、琴平着は翌日8時50分です。期待は、外れました。仕事ができると思っていたのですが、東海道線ですから、かなり揺れます。新幹線でPCを使うのとは全く異なりました。揺れる車内でPCで原稿を校正するのは無理でした。PCの文字を見ていると船酔いのような感じになり中断、4時あたりにシャワーを浴びて再度校正にとりかかりましたが、船酔い状態、乗り物酔いですが、結局何もできないまま琴平着です。

 反省、若くはありませんでした。シャワー室も車両の揺れでこけそうになりました。次利用することはないでしょう。ホテルで泊まり、翌日の新幹線で帰宅しても、到着時刻は3時間程度の差です。

 本日は疲れて校正する気も起きませんでした。7時ですが、今から校正にとりかかります。

 明日、5日のコンプリメントトレーニングの子どもさんの状態をお聞きしながらコンプリメントトレーニングの説明をする時間帯は、9時30分から16時まで 090-7582-9368まで。

 夏休みは再登校への大きなチャンスです。

- | 18:59 | author terakoya-kids | comments(0) | -

本日はコンプリメントで子育てする親の会の全国大会です。昨日から東京に来ています。12時品川着、食事を済ませて五反田へ

メルマガの本社MAGMAGに13時に入りました。そこからユーチューブ配信の動画を撮影しました。終了したのは15時30分を過ぎていました。そこから江東区木場の歯科医院へ移動しました。予約時刻よりも少し早く着きました。この歯科医院で以前に治療していますから、東京に来る機会があれば、診察をしてもらいます。1回で治療が終わります。何度も通う必要はありません。

 7月初旬より歯痛がしていました。虫歯か歯周病かと不安でした。診察の結果は、噛み合わせの調整です。歯茎が俊を取りせて来ているのだと思います。研磨してかみ合わせを調整して終了です。痛みはほぼなくなりました。3日分の抗生物質と痛み止めをいただきました。ただ、症状の出ていない別の歯に虫歯になりかけている可能性もあるとのことでレントゲンを2枚撮りました。院長先生の診察日に来てくださいとのことです。今月中には、再度来院しなければなりません。院長先生が在院の時に来れば1回で済んだのですが、月火水木しかいないのです。20分程度で治療終了。ホテルにチェックインしました。その後、オアゾで食事し、丸善で本を眺めました。あまりの本の多さに戸惑います。化石・石の展示即売コーナーがありました。石ブームなのか、多くの方が来場していました。私も、化石に関心がありますので、恐竜の歯の化石を購入したかったのですが、思いとどまりました。アンモナイトとか三葉虫などいろいろな化石を持っているのですが、恐竜の化石は持っていないのです。欲しかったのですが、なぜ買わなかったか分かりません。

少し後悔しています。価格も高くはなかったのですが。

 ユーチューブ動画は、対談になっています。司会進行の方とやり取りしながら、コンプリメントトレーニングのことをお話ししました。相手がいて質問してくれると、とても話しやすいのです。いろいろな事例をあげながら、楽しくお話しさせていただきました。

思った以上に中味のあるものです。メルマガ読者の方に編集後無料配信されるとのことです。ご視聴ください。

 さて、本日の全国大会は現在のところ90人ほどの方が参加されるようです。親子で参加もいます。八重洲ブックセンターがあった時は、年数回の対面でのお話しができていました。現在は、ほぼZOOMでのお話しです。対面とZOOMとは、大きく感じが違います。話す内容も、対面の方が深く広くなるようです。昨日のMAGMAGの動画作成でも感じましたが、聞き手の反応に応じた話の強弱や

例を出して理解していた抱けるようにしています。自然と、そのような話をしているのです。ZOOMだと、それができないのです。

1対1のZOOMでしたら、できるのかも知れませんが、複数の聞き手がいる場合は、一方的に話してしまっているようです。対談形式でしたら、そのようにはなりにくいと思いました。

 本日は、午後から全国大会です。私は11時に会場入りの予定です。帰宅は、寝台特急瀬戸で琴平まで。楽しみですが、深夜ですので景色も見えません。明るとなり始めて見える景色は、瀬戸内です。見慣れた光景です。東京着にすれば楽しかったかもしれません。瀬戸ですることは、現在校正している本の最終仕上げです。ほぼ、完成しているのですが、もう一度言葉をチェックし、リーブルさんへ送ります。小学館でしたら大手ですので、この校正をスタッフがしてくれます。その部分を自分でしているのです。編集そのものはリーブルさんがしてくれると思っています。自分でしているところは小学館の阿部さんとしていたところです。ここを一人でしているのです。寝台特急にこもって仕上げます。

 そうそう、丸善で本を買いました。読みたい本ではありません。瀬戸で時間を持て余したときに読む本です。厚みがあり面白くもない本、暇と退屈の倫理学のタイトルです。このような本を書ける方のすごさを学びたいと思っています。

 丸善で感じたことは、ほんの好きな方は山のように購入していることです。年寄りの読書趣味の方は、特にその傾向があるように思いました。私は、読書趣味ではなく、本を書く、文章を作る趣味があるようです。書くのは苦しいと言いながら、書き続けているのです。このブログもその趣味の一つです。

 私が物心の付いた時から読書家で文章を書いていました。郷土史を中央史とつないだ分野を開発して本にしていました。このような分野は、いまでも誰も手を付けていません。沢山の本や雑誌、エッセイ、脚本を書きました。アマゾンで検索すると母親の本が出ていました。地蔵寺教育研究所には、母親の書いた本や文章、使っていたワードプロセッサーなどのある書斎を残してあります。父親が本を読んでいたことは見たことがありません。父親は、音楽好きで、聞いた曲を即興でハーモニカで演奏することができました。子ども心に驚きました。話も上手で、布教の話を聞くために観光バスが来ていたこともあったのです。讃岐うどんと説法がセットになったバスツアーがあったのです。子ども心に父親の説法をきていましたが、笑いあり涙ありとエンターテイメントでした。

 母親は、講演を依頼されても話下手でしたから断っていました。書くことはできても話はできないのです。父親は、書くことは母親に丸投げしていました。話すことはできても、書くことはできないのです。

 私は、話もできて書くこともできます。しかし、今は小説などを読むことはできません。弟は、医学関係の文は書きますが、小説が大好きで母親と同じ本を読んでいました。弟が読んだ本を母親に渡していました。二人で読後感想などを話していました。

 残念なことは一つです。私は、音痴で音程が分からないのです。父親のような聞いた曲が即興でハーモニカで演奏できるような魔法のようなことはできないのです。母親は、音痴ではなかったようです。昔のトイレは、家の端にありました。弟がトイレにいる時は、一人で怖いと言うので、トイレの外で母親が歌を歌ってくれていたようです。私には、そのような記憶はありません。

 それで音痴かもしれません。母親の姉は、音楽教師から東京に出て武蔵野音楽大学に再入学してピアニストになりました。武蔵境に住んでピアノも教えていました。その後ご主人と香川県の丸亀市に戻りました。その後、所有していたグランドピアノを私に形見として残してくれまして。子どもがいなかったので、私が子ども様な存在だったのでしょう。そのピアノは、音痴の私には分不相応です。オーバーホールし、これも地蔵寺に展示しています。ピアノ界では有名なスタンウェイサンズの家庭用のグランドピアノです。今でも、年一度ですが調律してもらい、いつでも引ける状態にしています。ピアノの上には。叔母の若かりし頃の写真を額装しておいてあります。

 6時です。東京駅のホームにも人の往来が見られるようになりました。いつまでも書き続けてしまいますので、本日は終わりです。午後から全国大会の会場でお会いしましょう。

 皆さんの子どもさんが幸せになるようにお話しできたらと思います。

- | 05:49 | author terakoya-kids | comments(0) | -

楽天

不登校は1日3分の働きかけで99%解決する/森田直樹【後払いOK】【2500円以上送料無料】

価格:864円
(2016/1/15 14:34時点)
感想(2件)