日本の企業を支配する大株主の正体

■ 3大資産管理信託銀行

日本の大企業の大株主をみると、
①日本トラスティサービス信託銀行
②日本マスタートラスト信託銀行
③資産管理サービス信託銀行

この3つの信託銀行が大株主になりまくっている。
たとえば、トヨタでは①と②が外部株主のツートップ。その他ほとんどすべての大企業で大株主になってる。
こいつら何者なんだろう?

■ ①日本トラスティサービスの株主は?

日本トラスティサービス信託銀行の株主は誰?
HPを見るとなんだか、7月27日に合併して日本カストディ銀行になったようだ。JTCホールディングス、資産管理サービス信託銀行と合併した。
じゃあ、日本カストディ銀行の株主は?
 三井住友トラスト・ホールディングス株式会社 33.3%
 株式会社みずほフィナンシャルグループ 27.0%
 株式会社りそな銀行 16.7%
メガバンクだな。

■ 三井住友トラスト・ホールディングスの株主は?

ほんなら、三井住友トラスト・ホールディングスの株主は?
日本マスタートラスト信託銀行と日本トラスティ・サービス信託銀行。
え?
なんだ?
振り出しに戻った。最初の新信託銀行の②①だ。
循環してループしてる。
なんじゃ、これ?
①の筆頭株主は②で、2位は①自身に戻ってくる?
じゃあ、②日本マスタートラスト信託銀行の株主はよ?

■ ②日本マスタートラスト信託銀行の株主は?

じゃあ、日本マスタートラスト信託銀行の株主は?
筆頭は、三菱 UFJ 信託銀行株式会社。
三菱 UFJ 信託銀行の株主は、三菱UFJフィナンシャル・グループ。
その株主は、
日本マスタートラスト信託銀行株式会社と日本トラスティサービス信託銀行。。。。。
おい、こら、また循環ループしたぞ。
なんか、粉飾決算会社の循環取引みたいだなおい、グルグル循環して回ってる。
どうしよう。循環ループしてました。正体不明です。
で終わるか?
いや、ここで終わったらいかん。
信託銀行とメガバンクは株主が循環してて正体がない空箱とすれば、信託に出資している投資家たちだ。
彼らが正体だ。

■ 信託に投資している投資家は誰?

信託の委託者はわからない。匿名として隠される。
ガビーン。
ほとんどの日本企業の大株主は匿名!
隠されている。
こんなん、ありなのか?
ネットが匿名でメチャクチャな書込みをするのが社会問題になっているが、
日本経済界の最大株主が匿名でわからないようになってるのか。
まじかよ。
こんなんありかよ。

なるほど。わかった。
もうここで事実ベースで株主をたどっていくのは諦めよう。
国ぐるみでそういうしくみを作られてるんだから、諦めるしかない。
こっから先は、別の情報源を組み合わせての推測になってしまうが仕方ない。
匿名者の正体は誰だ?

■ GFIP(俺たち国民から取り上げている年金積立)

信託を通して株を持っている者は匿名によって隠されているので、日本企業の最大大株主は匿名で隠れているということはわかった。
しかし個々の企業の株主名簿では隠してはいるが、別途で持株を公表している大物がいる。
GFIPだ。
https://www.gpif.go.jp/topics/
に保有銘柄が載っている。やっぱすげえ大株主だ。
GRIPは年金積立金だ。
おいおい、俺たち国民から取ってるお金じゃないかよ。税金じゃんか。

画像1

GFIPは行政法人だから、持ち主は厚生労働省、そして行政の長、安倍総理だ。

■ 安倍総理の経済界要請は、株主としての圧力だった

安倍総理はちょくちょく経済界にあれしろこれしろと言ってて、政治が民間企業に指図するのっておかしいのではないかと思っていたが、実は、あれ、実質的には株主からの圧力だったんだな。
まあ、そりゃ逆らえんわな。株主の意向だもの。
株主の利益に従うのがコーポレートガバナンスだもの。
あれ?
そうすると、大企業に助成金だの補助金だの、かんがん税金を配りまくってるのはあれなに?
政府が税金を自分自身の利益のために使っちゃってるってこと?
大企業の株主の実態が政府ならばそういうことだよね?

■ 日本銀行

もう一つ、信託の匿名で隠れている大株主。
日本銀行。
ETF(上場投資信託)で買いまくってる。
https://diamond.jp/articles/-/235314
GFIPと2大、日本企業の株主だ。
そして日本銀行の支配株主は、やっぱり政府だ。

■ 日本企業の最大株主は政府だった

GRIFと日本銀行を通して、大株主として日本企業の牛耳っているのは政府。
これって、いろんなメディアがアッサリと報道してるんだけど。
世間の常識を覆しまくる、けっこうとんでもない話じゃなかろうか?

安倍総理がちょくちょくやる経済界への要請は、
政治による民間への介入ではなく、
大株主としての圧力だった。

っていうか、そもそも大企業は「民間」ではない。
大企業の裏の支配者は政府である。
よく言われる「政府による大企業への優遇」というのは、実は政府による政府へのお手盛りなんだ。

国家プロジェクトで税金使って大企業への利益誘導をするから卑怯だとか思ってたが、そんなんじゃないだ。
そもそも大企業なんか存在してないんだ。
彼らはまとめて国なんだ。

■ 俺たちが戦っている競合とは、安倍総理だったのか

俺たちロゼッタを脅かす競合は、NICTとNTTで、NICTはおもむろに国からの民業圧迫だが、NTTだって実は民間じゃない。
株主は3分の1が財務大臣、そしてそのその下にまたまた大株主が政府である冒頭の①②が続くから、結局、やっぱり国だ。
まじか???
俺たちを脅かす競合は安倍総理なのか。
なんか、鬱になりそうな結論になってしまった。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

ピックアップされています

Cov

  • 219本

コメント

ディブ
私もよくわからないのですが、株主は「日本政府」ではなく
株主は「信託銀行」ではないでしょうか?
「信託銀行」の株主はループもしてますがメガバンクで
メガバンクは外資支配だそうです。
つまり最終的には、株主は「日本政府」ではなく「外資」です。

■仮想通貨について② 今やメガバンクや大手証券会社、地銀さえもすべて外資にhttp://www.peters.jp/ba/future_direction/264.html
キメラ
ディブさんの通りです。日本だけしか見ていないから真相に辿り着かない。
世界を歴史を知って初めて、日本を現在を正しく客観的に理解できるんです。

主がただのアベガーでないなら、アメリカの大企業を同じく調べてみてください。
まったくもって面白い事実に気付くはずですよ。
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
日本の企業を支配する大株主の正体|五
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1