温泉宿などに必ず用意されている置き菓子
私はこの置き菓子がとても楽しみ。
旅館と名の付くところに多いのは甘いお饅頭に昆布の佃煮、お茶。
部屋を一通り見渡し、お饅頭とお茶を頂く時間がわくわくです。
置き菓子はなぜあるのか?長旅疲れを甘いものでもとって一服してくださいとか、これから温泉に入る為に甘いもので血糖値を上げお茶で水分をとってもらうためにあるそうです。温泉は意外と体力使いますから。
置き菓子にはちゃんと役割があったのですね。知りませんでした💧
単なるおもてなしのお菓子ではなかったのですね。
温泉町の試飲も楽しみの1つですよね。
ホテルからてくてく歩くとありました。
100円で試飲コーナーあります。
試飲した日本酒で醸す森 kamosu mori 純米吟醸こちらは日本酒初めてって方でも白ワインのような口当たりで女性向けだと思います。爽やかで軽いです。美味しかったです。
私は出汁屋さんで試飲して美味しかったので購入しました。
今回のお宿は
今回のお宿の姉妹ホテル
今回のお宿の姉妹ホテル