Q
A
どうしてネット民はこのよう
に不見識で嘘ばかりつくのだ
ろうか。
原付の60km/h規制とは何なの
だろうか。
原付1種は30km/h規制。
原付2種は普通四輪車と同じ速
度規制で、法定速度は60km/h
だ。
だが、60km/h規制が無かった
からホンダリードが速かった
という理由も不適合だし、60
km/h法定速度規制が無かった
という時代が仮にあったとし
て、その時にホンダのリード
というスクーターが存在した
のか。
質問者は30年前と時代を特定
している。
この質問年から逆算30年の時
代だとしても原付60km/h規制
などという摩訶不思議な物は
不存在だ。
二重三重四重に不見識であり、
論理的にも破綻が見られる。
このような明らかに間違った
事を物知り顔で言う連中が
ネットの世界にはごちゃまん
といる。
そして「聞いたことがある」
という言質をほぼ大抵持って
来る(笑
バカの金太郎飴。
リアル社会でも、似た傾向は
社会現象として見える。
「~というものなんですよ」
という言辞を為す人間は、大
抵は見識が不見識である事が
かなりの確立で高い。
その内容に突っ込んで質問す
るとちぐはぐさがすぐに露呈
し、不確かな知識に基づいて
の発言である事が即座に判明
する。
大抵はバカバカしいのでスルー
するが。
こうした事例は人的質性に関
する「不動」の案件なので、
スルーに限る。
人はそうそう自己変革などで
きないからだ。
自身に自問して自己切開する
勇気ある人というのは、人の
中では稀有だから。
人間てね、地球の中で一番
みにくい生き物だよ。
蛇かトカゲに騙されて変な
もん食っちゃうからそうな
った。
挙句の果てに傲慢さから言葉
まで通じないようにバラバラ
にされた。
心の毒リンゴは食べたらだめ
なんだよなぁ。
喰っちまったから、もうどう
しようもないけどさ。
それでも、救われる道はある。