1年前の「きみまも」イベントでは、修学旅行での風呂覗きについて「男子生徒はのぞけるならのぞく。のぞきに参加しなかった生徒の方がマトモじゃないだろ」などと性暴力を肯定している呂布カルマ氏が登壇。
その後、東京都は1月に「きみまも」として自称相談所をプレオープン。初日から少女たちに売春
させて生活している男たちの溜まり場になっていることを私は自分の目で確認し、都議にも問題を伝えてきた。
5月に、東京都は貧困ビジネスで問題になったことのある法人に委託して本格運営をはじめたが、そこは女衒の男たちの溜まり場になり、女の子目当てで区外から頻繁に通う男性もいた。
そんな場所に東京都が(Colaboが抜けた枠で事前調整して)委託した、駆け込み寺などの団体が少女に声をかけて案内する(さすがに10代には見えないであろう私も声掛けされて「きみまも」を先月にも案内されたので、相手を見ずに声をかけていることは明らかなのでアウトリーチとしてもおかしい)というひどい状況が続いていた。
東京都や新宿区長はあたかもこれが若年女性支援であるかのようにPRを続け、メディアもこれに乗っかって行政の広報を続けていた。
最初からこうなるとわかってたし、こうなっていることを指摘していたのに、きみまもへ「視察に行きました!」などとPRしていた都議の責任も大きい。
Quote
仁藤夢乃 Yumeno Nito
@colabo_yumeno
#性搾取社会を見つめる 『風呂覗きは性暴力』
修学旅行での風呂覗きについて「男子生徒はのぞけるならのぞく。のぞきに参加しなかった生徒の方がマトモじゃないだろ」などと性暴力を肯定した呂布カルマ氏が、辺野古の市民運動などをあざ笑う大空幸星氏と今週、新宿歌舞伎町で x.com/Sankei_news/st…
Show more0:16
Who can reply?
Accounts @colabo_yumeno follows or mentioned can reply