エバラユウキ

47.8K posts
Opens profile photo
エバラユウキ
@LJuWV2hxyA3y5CM
アニメも漫画も、政治も家族も、対象への『愛』『ここ好き』が無ければダメになる。最近そう強く思うのです。
九州の陸の孤島 Mの国Joined February 2016

エバラユウキ’s posts

Replying to
鳴木氏は悪人らしく振る舞っているが、犯罪ではないし、クライアントの要望や受け入れ先のメリットを最大限尊重している。 実は、非常に優秀で誠実な人間。 この物語では誰も損はしていないのだ(首を切られた同期も、あのままあの病院にいても多分ダメになっていたのでは?という雰囲気があった)。
Replying to and
ハウス内作業で熱中症で倒れる農家が毎年かなりの人数でる事実。 クーラーのついたオフィスで鼻唄歌いながら適当なコメント書いてわかった気になる人間には理解できないだろう。 農業用ビニールハウスが「なんのためにあるか」。 加温のためなんだよなぁ
Replying to
何故若者が護憲派集会に参加しないか」「何故老人しかいないのか」の答えを自ら言っているの草も生えない。 自分で気づけないならそのまま時代の波に消えるしかない。
Replying to
男扱いだから下ネタも冗談でかます。 同性として遠慮してない証拠。 そこにショックを浮けるのは、慣れてないせいかもしれないが、何だかんだで「女」である、ということかもしれない。 男なら「シモの処理云々」といわれても「じゃあ、金貸してくださいよ」とか「厳しいっすね」と笑って返すよ。
Replying to
不思議、というよりはそれだけ食文化、食に対するこだわりがあると言うことなんでしょうね。 アンコウやらナマコやら、こいつらどう料理して食ってやろう的な変態的執念を感じます。
Replying to
欧米は個人を見ているんじゃない。 集団として管理するために個人をカテゴリーに細分化しているだけ。 「和を以て貴しとなす」本邦とは違い、階級によって管理するビジネスライクなものだ。
Replying to
『強いものには噛み付かない』『中共には噛み付かない』『知らない外国の事は目に入らない』のスリーコンボですから噛み付くわけがないのです。 逆に、中共北京五輪を貶めるためのデマだと思っているのかもしれません。
Replying to
結局しーるずは若者からウケなかったし、「ダサい」で終わったよね。 喜んだのは全共闘やら学生運動で青春を浪費した老人ばかり。 そりゃそうだ。 老人たちが自分の都合のよいように作った団体なのだから。
一目で誰が権力を持ち、その権力に報道がどのような姿勢でいるのか、この写真は嫌というほど我々に見せつけている。 独裁者が権力を誇示するために撮らせるプロパガンダ写真のようだ。
Quote
安田浩一
@yasudakoichi
取材メモが流出した件について、NHKは本日、一般社団法人「Colabo(コラボ)」を訪ね、謝罪しました。
Image
いや、何にも増して大事なのは「一次資料」だろうが。 そうやってリアルタイムに歴史改竄して生きているから信頼なくすんやで。
Image
Replying to
全ては女性のお気持ち次第、と。 しっかり話し合って同意を得ても、明日気持ちが変わるかもしれない。 男性は女性リスクに怯えて付き合わなければならない。 そこら辺まで考えておられるのか疑問。
Replying to and
あと、繰越金が二億五千万あるのが本当なら、補助金返還が筋じゃないか。 コロナで活動ができずやむを得ず多額の繰越金が出てしまった場合、(自治体に定めがあれば)返還を求められるのではないのだろうか。 ってか、繰越金を次年度の収入に入れてないなら、何処に行ったのか。
Replying to and
確かに検察長の件は露骨すぎる。 多分、マスクや検査、給付金での世論操作が思うようにいかなかったから、芸能人や声優などを動員してTwitterの利用が多いアニメ、漫画ユーザー層に絨毯爆撃的に影響力を行使しようとしているのだろう。 やり方が極端かつあからさま過ぎて逆に白ける。
この広告は「女性の下着の広告」だから脱ぐのは当然。エロではない!目的性とメッセージ性がただの萌絵と違う!   要は男性が性的に見るかどうか! って批判する人は言うよ。 ほんと屁理屈。何も違わないのにね。
白雪姫がなぜ「白雪姫」なのかを考えれば容姿のチョイスが絞られる。 彼女は「雪のように白い肌」と「黒檀のような黒髪」を持った美女とされる。
Replying to
これが普通の対応。 志位委員長は政治信条が異なり、嫌いな政治家ではあるが、人として当たり前の感覚を持っている政治家であると思う。 今は哀悼の意を。
Replying to
「殺されるようなもの」を「実際殺される」と同等以上に見ている段階で、女性にとっての男性の命の軽さ、存在価値の低さが現れている。 こんな感覚では男女平等なんて夢幻だ。
Replying to
無茶苦茶言っているように見えて、それがジェンダーギャップ指数を劇的に改善するための最適解という。 ジェンダーギャップ改善を叫ぶフェミニストは即実行すべし。
職業柄団体の決算資料を作ったり監査を受けたりする事があるけれど、コメ主の言う通りの会計なら酷すぎる。 町内会やサークルの会計もここまで酷くない。 まさか、コラボには団体規約とか無いのか?(団体は規約で会計年度などを定める。そもそも年度の区切りがバラバラでどうやって予算を組むのか)
Replying to
ルパン対ホームズ、ルブランがドイルに無断でホームズをルパンに出したので、ドイルにしこたま怒られて名前を「エルロック・ショルメ」(シャーロック・ホームズのアナグラム)に変えたやつですね(自主規制との話もあり)。
Replying to
「雉も鳴かずば撃たれまい」 雉も鳴かなければ猟師に撃たれる事もなかったろうに、と言うこと。 転じて、無用なことを言っている、無用なことを言わなければ災難に遭うことも無かったろうに、という意味。 類語に 「カミーユ? なんだ、男か」がある。
Replying to and
官僚や地方公共団体の課長級はそうなるかもしれませんが、一般職員は賄賂云々以前の問題です。これ以上冷遇されたら誰も公務に就かなくなります。公務員バッシングは公共サービスの質の低下に直結します。その方が市民生活に不利益になることを知るべき。賃金は労働の再生産費。
Replying to
昔の大阪府には「同和枠」という採用枠があって、必ず何人かの「同和出身者」を採用しなければならなかった。 で、採用された彼等が何をしていたか。 一日中たばこを吸って、同和活動(人権利権拡大運動)に勤しんでいたのだ。 どんなに素行が悪くても、同和活動家が怖くて処分できない。そんな時代。
Replying to
NHKの「タイムスクープハンター」、「投石バトル」の回で印字打ちの恐ろしさを知りました。 っていうか、ダビデはゴリアテを投石殺したって話があるのに、ガキの喧嘩はないですよ。
Replying to
スレミオが結婚したのは間違いないだろうけれど、それは物語の中だけに留めておくべきで、現実世界でのLGBT利権や同性婚法制化およびそれに付随する利権からは隔絶されるべきだと思います。 彼女たちを現実の利権のために利用されてはならない。 スレミオが騒がれてリコリコが騒がれないのは何故かしら
フクシマだのオキナワだのヒロシマだのナガサキだの、活動家は地名を片仮名呼びにしたがる。 個人的にそれがとてつもなく不快だ。 「普遍的意味を持たせたい」など欺瞞だと思っている。「名前」というのはそんな類いのものではない。
Quote
洋介犬(ヨウスケン)
@yohsuken
カタカナで呼ばれる彼の故郷。
Replying to
『非存在児童ポルノを描くような作家は売れないように大衆世論を操作して法に依らない表現規制を行う』『多様性を政治的に正しく統一していく』共産党と共闘する立憲より、遥かに表現の自由に理解があると思います。
Replying to
その通りなんですが、では水着イベントやアニメキャラの服装とかにイチャモンつけていたあなたの今までの発言との整合性はどうされますか? まさか、「これはこれ、それはそれ」とでも?
Replying to and
コメ主の意見に同意。 最近、はだしのゲンを持ち出して『日本人の心根の醜さが』とか、『戦時中から変わってない』とか騒ぐツイートを見かける。でも、あそこに描かれている醜さは、人間そのものの醜さであって、日本人特有のものではない。 あれには、日本人を殊更に貶めようとする意思を感じる。
Replying to
セーラームーン程度で改編が必要なら、あらゆる『愛の形』を詰め込んだカードキャプターさくらはどうなるのかね。特に原作コミック。 あれこそ今の世界の最先端だぞ?
Replying to
数ヵ月後 支持者「蓮舫さん国政に復帰して!」 共産党「日本の政治には蓮舫が必要だ!」 蓮舫「みんなが私を必要としてくれている!これで立たねば支持してくれた人たを裏切る! わかったわ! わたし、選挙に出る!」 ってシナリオがもうできてる。
Replying to
こういうヤバイ「知識人」が大きな声で狂った事を発言するから、リベラル左翼=偏ったヤバイ人というイメージが付きまとい、結果的にリベラルの凋落を招いているというのに…… 何故「自称」リベラリストは自らを省みようとしないのか。