顔の見えない人付き合いは難しい!
皆さんご無沙汰しております。
ZWと申します。
次回、私の使っているソフトやハード、ブラシについて書きたいと思います!
今回の内容は万人受けするものでは無いので、興味のない方はスルーで!
お願いします。
今回はSNSでのフォロワーさんとの関わりについて書きたいと思います。
恐らくイラストを描いている方(特にクッキー☆)で、私と同じ悩みを持つ方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?
同じ様な悩みを持つ方とそれを共有できれば幸いです。
それでは本題に入ります。
今回記事を書くに至った経緯
端的に言うと一人の人間にずっと粘着されています。
一人くらいほっとけばいいじゃないか…と思われる方もいらっしゃると思いますが、あまりにもしつこいので…
こうすればよかったなぁ…という後悔も兼ねて書いて行こうと思います。
本当はあまり波風を立てたくないのでHN等はぼかすべきなのですが、もう止まりそうも無いのでガッツリ書いていこうと思います。
まず、始まりは私がお題箱のイラストを描いたことからでした。
緑のお茶姉貴を描いて!というお題をいただいたので、これを描かせて頂きました。
このとき私のイラストに今までとは違う毛色のリプがついたのです。
何を言っているのかよく分からないと思いますが、参考までに当時のリプライをそのまま書くと
「みどまこのみどの方を描いてくれてありがとうございます!」
というものでした。
最初は何か勘違いだと思って、「そのお題には答えてないですよ」という旨の返答をしました。
ここから粘着は始まってしまったのです。
最初はお題箱に同じお題が連投される様になりました。
その後引用RTを使用して、望みのキャラクターを描かないことにケチをつけたりしてくる様になりました。
あまりにもしつこく恐怖を感じたので、ブロック機能を使用して一旦は平和になったのですが…
私の他のフォロワーの方を利用してわざわざメッセージを送ってきたのです。
言ってる事は殆ど支離滅裂で、そのフォロワーの方には申し訳ないのですが、このときは適当にあしらって終了させたのを覚えています。
その後、私に連絡を取る手段を恐らく失ったので、彼の影を見ることは無くなりました。
ニコニコ静画への投稿
私はその後しばらくしてから、ニコニコ静画へのイラストの投稿を始めました。
ニコニコ静画はtwitterより匿名性が高く、より率直な意見を頂ける傾向にあるので、非常に参考になりますし、助かっています。
いつもコメントをくれる方(特にここを直すといいよ!と教えてくれる方)ありがとうございます。
本題に入ります。
つい一昨日くらいのことでした。
ある通知が届いたのです。
それは
「カニ造さんにフォローされました」
というものでした。
普通、フォロー通知というものは一度しか届きません。
しかし何度も同じ人物からフォロー通知が届いたのです。
それだけでは終わりませんでした。
まず、私のイラストがコンテンツツリーに登録されました。
これだけなら構わないのですが、その動画を確認したところ、私のそのイラストは使用されていなかったのです。
さらに私のイラストにその動画のリンク入りのコメントをつけてきて、動画へと誘導してきました。
動画を見てみると、ほとんどが一人のコメントで埋め尽くされているという異常な状態でした。
その上で私のイラストに広告をつけてきました。ここが今回この記事を書くに至った最大のポイントです。
広告にはどうやらコメントがつけられるらしく、恐らく不特定多数の人の目に目立つ形で付きます。
ここで「動画に多額の広告をしてくれてありがとう!」という趣旨のコメントをつけてきてのです。
勿論、ブロックしてる相手の広告などする訳がありません。
私はこの広告まで使って粘着することと、意味不明なコメントの内容にえもいわれぬ恐怖を感じ、今回の記事を書きました。
さて、ここまで長々と書いてきましたが言いたいことは一つ
触らぬ神に祟りなし
ということです。
どんなに不快な相手や恐怖を感じる相手が現れても、最も良いのはブロックすることでは無く、普通に接することです。
恐らく私がブロックしたことで彼の逆鱗に触れてしまい、今回のような事態を招いたのだと思います。
私の場合はもう取り返しがつかないので、今回ここで記事にさせていただきましたが、とにかく特別な対応を取らないことが、最も大切だと思います。
あと、彼の事をブロックした少し後からTwitterでのフォロワーさんとのやり取りが少し減ってしまいました。
もし、私が原因で彼にメッセージを送られたという方がいらっしゃったら、難しいかもしれませんが、気にしないで下さい。
そういう事例があった場合には私に教えていただければ幸いです。
今回は非常に長くなりましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?
コメント