【引用】声優さんたちは今まで声の二次創作されたことがなかったんだな、、、
そういえば
AIが出るまで、当たり前ですが
「声についての二次創作」は存在しなかったんですね、、、
日本俳優連合は、無断で声優等の声を利用した生成AIに強い危機感を持っています。
「推しがこんな歌を歌ったら聞いてみたい」
その気持ちはわかりますが、それはあなたの推しの権利を侵害していることを知ってほしいと思います。
共感いただける方は#NOMORE無断生成AIを広めてください。
#日俳連
でもその主張にある
「勝手に売られていた」も
「推しがこんなことをしてるのを見てみたい」も
AIがある前から原作者はされてきたんですよ
「その気持ちはわかりますが、それはあなたの推しの権利を侵害していることを知ってほしいと思います。」
っていうのは手描きでも一緒じゃないんですかね?
なのでこの主張が普通に受け入れられるなら
「二次創作同人誌もやめようね」
になるのが普通だと思いませんか?
思えませんか
AIだけが問題にしたいですか?
自分らが降りかかってきてない問題だから無視しよう
なんでしょうか?
AI程度の「被害」ってなんか実質的にありました??
君のキャラのエロ同人誌出てました?
証拠も出してこれない程度の
「勝手に使われてる妄想」で殴って来られても迷惑なんですけど??
君らがAIに「勝手に使われてる被害」を声高々に主張するなら
原作者も「勝手に使われてる被害」を当然主張するべきですよね?!
今までみんな黙ってた必要がなかっただけなんですよ
さあ、権利の精算をしましょうか?
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?
コメント