かつては霞が関で宮仕えしていた身だから俺は法律詳しいよ。著作権の部分だけじゃなく、損害も証明もして、必ず勝訴判決とる。
今はファンドで事業投資やってるから、金は余ってる。弁護団つくってもまったく平気。
やるときはKADOKAWAの他のレーベルがだしたタイトルパクリとかイラストの構図パクリとかタイトルのデザインパクリとかグレーなやつも全部いく。グレーなやつらは知財だと厳しいかもしんないけど、民法で損害の証明すればいけると思う。
かったり~からまったくやりたくないけど、まあ、依頼した後は金払うだけといえばそうだし。
こっちは小説を社会と切り離して楽しくやってんだからしょうもないジャマすんな。
ケンカ売るなら相手選べよ。