四畳半フォークか、ニューミュージックか 読者が選んだ昭和の名曲、好み分かれた男女別発表

プレイバック「昭和100年」

女性700人の投票結果

時代(中島みゆき)昭和50年 199票

なごり雪(イルカ)昭和50年 192票

卒業写真(荒井由実)昭和50年 134票

神田川(かぐや姫)昭和48年 130票

かぐや姫の(左から)伊勢正三、南こうせつ、山田パンダ=昭和53年
かぐや姫の(左から)伊勢正三、南こうせつ、山田パンダ=昭和53年

いとしのエリー(サザンオールスターズ)昭和54年 121票

心の旅(チューリップ)昭和48年 107票

異邦人~シルクロードのテーマ(久保田早紀)昭和54年 107票

22才の別れ(風)昭和50年 97票

クリスマス・イブ(山下達郎)昭和58年 97票

学生街の喫茶店(ガロ)昭和47年 92票

あなた(小坂明子)昭和48年 83票

歌手の小坂明子=昭和49年
歌手の小坂明子=昭和49年

ルージュの伝言(荒井由実)昭和50年 80票

(プリンセスプリンセス)昭和63年 74票

ルビーの指環(寺尾聰)昭和56年 73票

花の首飾り(ザ・タイガース)昭和43年 69票

「ザ・タイガース」の(前列左から)森本太郎、岸部シロー、岸部おさみ、(後列左から)瞳みのる、沢田研二=昭和44年
「ザ・タイガース」の(前列左から)森本太郎、岸部シロー、岸部おさみ、(後列左から)瞳みのる、沢田研二=昭和44年

精霊流し(グレープ)昭和49年 68票

初恋(村下孝蔵)昭和58年 68票

ジョニィへの伝言(ペドロ&カプリシャス)昭和48年 67票

(はしだのりひことシューベルツ)昭和44年 63票

勝手にシンドバッド(サザンオールスターズ)昭和53年 62票

フレンズ(レベッカ)昭和60年 62票

男性のベスト3は、全体とほぼ同じ順位でしたが、女性は中島みゆきさんの「時代」(作詞作曲・中島みゆき)がトップ、全体では7位だった荒井由実さんの「卒業写真」(作詞作曲・荒井由実)が3位に選ばれました。「卒業写真」はハイ・ファイ・セットへの提供曲で、後に荒井さんのセルフカバー曲としてアルバムに収録されました。卒業ソングの定番として知られます。

他に女性では山下達郎さんの「クリスマス・イブ」(作詞作曲・山下達郎)、小坂明子さんの「あなた」(作詞作曲・小坂明子)も上位に入りました。男性はザ・フォーク・クルセダーズの「帰って来たヨッパライ」(作詞・ザ・フォーク・パロディ・ギャング、作曲・加藤和彦)、河島英五さんの「酒と泪と男と女」(作詞作曲・河島英五)がトップテン入りしています。

「四畳半フォーク」と呼ばれたかぐや姫などの曲は女性より男性の人気が高く、荒井さんや山下さんら「ニューミュージック系」は女性により支持されている傾向が伺えました。

会員限定記事

会員サービス詳細