四畳半フォークか、ニューミュージックか 読者が選んだ昭和の名曲、好み分かれた男女別発表

プレイバック「昭和100年」

産経新聞社と産経リサーチ&データが募集した「読者が選ぶ昭和の名曲―フォーク・ロック・ポップス部門」では男女別の特徴もみられました。

男性1312人の投票結果

なごり雪(イルカ)昭和50年 384票

神田川(かぐや姫)昭和48年 363票

時代(中島みゆき)昭和50年 294票

中島みゆき=平成25年
中島みゆき=平成25年

22才の別れ(風)昭和50年 265票

学生街の喫茶店(ガロ)昭和47年 242票

心の旅(チューリップ)昭和48年 239票

(はしだのりひことシューベルツ)昭和44年 195票

帰って来たヨッパライ(ザ・フォーク・クルセダーズ)昭和42年 188票

酒と泪と男と女(河島英五)昭和51年 182票

河島英五=昭和54年
河島英五=昭和54年

異邦人~シルクロードのテーマ(久保田早紀)昭和54年 179票

卒業写真(荒井由実)昭和50年 178票

ジョニィへの伝言(ペドロ&カプリシャス)昭和48年 155票

昴-すばる-(谷村新司)昭和55年 155票

いとしのエリー(サザンオールスターズ)昭和54年 153票

知床旅情(加藤登紀子)昭和45年 149票

加藤登紀子=昭和46年
加藤登紀子=昭和46年

クリスマス・イブ(山下達郎)昭和58年 146票

精霊流し(グレープ)昭和49年 145票

白いブランコ(ビリー・バンバン)昭和44年 142票

戦争を知らない子供たち(ジローズ)昭和46年 139票

『いちご白書』をもう一度(バンバン)昭和50年 139票

会員限定記事

会員サービス詳細