NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「10月19日(土曜日)」、
- 10月11日(金曜日)はこちら、
- 10月12日(土曜日)はこちら、
- 10月13日(日曜日)はこちら、
- 10月14日(月曜日)はこちら、
- 10月15日(火曜日)はこちら、
- 10月16日(水曜日)はこちら、
- 10月17日(木曜日)はこちら、
- 10月18日(金曜日)はこちら、
- 10月19日(土曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月20日(日曜日)はこちら、
- 10月21日(月曜日)はこちら、
- 10月22日(火曜日)はこちら、
- 10月23日(水曜日)はこちら、
- 10月24日(木曜日)はこちら、
- 10月25日(金曜日)はこちら、
- 10月26日(土曜日)はこちら、
ここから10月19日(土曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時10分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行 埼玉 秩父鉄道
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。埼玉県を走る秩父鉄道です。
- 埼玉県の羽生駅から三峰口駅まで71.7kmを走る秩父鉄道。ビルや住宅が立ち並ぶ都心部を通り、豊かな農業地帯を通過して荒川沿いを走り風光明媚な長瀞渓谷を抜けて秩父の山々に向かいます。昭和63年からは土日などにSL列車も走っています。番組では、電車からの前面車窓を中心に沿線に広がる美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみいただきます。
午前5時10分から午前5時25分(放送時間15分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩きmini「ネコのベッド」「大きなほっぺ、何のため?」
- [ステレオ][字幕放送]
- 岩合光昭が撮るネコ。冒頭は「ネコのベッド」。「猫識」は「大きなほっぺ、何のため?」。名場面はオーストラリア・シドニーと奈良県天理市から。
- 動物写真家・岩合光昭が撮る世界のネコたち。59分版からの再構成。▽冒頭は窓辺や縁側など居心地のよい場所にご主人が用意してくれるベッド。時には意外な場所にも・・・。▽「猫識」は「大きなほっぺ、何のため?」岩合さんも大好きなネコの丸いほっぺにはある理由が。▽名場面はオーストラリア・シドニーの海辺のネコと奈良県天理市、山の辺の道のネコ。
- 【出演】岩合光昭,【語り】山下大輝
午前5時25分から午前5時26分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
- [ステレオ]
午前5時26分から午前5時27分(放送時間1分間)
- やまとの季節 朝露
- [ステレオ]
- 秋桜が咲く藤原宮跡の秋。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午前5時27分から午前6時05分(放送時間38分間)
- よみがえる新日本紀行 選「水なし塩なし待ったなし -能登・唐戸山-」
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 二千年の歴史があるといわれる石川県羽咋市の唐戸山神事相撲。地元の期待を背負った男たちの力と意地がぶつかりあう昭和54年の番組が4Kの映像でよみがえる。
- 番組から44年、唐戸山神事相撲はコロナ禍による休止を乗りこえ今も開催されている。神事相撲では、羽咋市を境に能登地方を南の「上山」と北の「下山」に分け、それぞれの地域から選ばれた男たちが、羽咋神社の祭神の前で勝負をくりひろげる。最近では相撲人口が減り、取り組みを決めるのも容易ではない。その中で最高位の大関に選ばれた二人が、伝統の重みと人々の思いを力として、晴れの結びの一番に挑む。2023年放送。
- 【語り】森田美由紀
午前6時05分から午前6時30分(放送時間25分間)
- 小さな旅「山里で心躍らせ ~群馬県 高山村~」
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 群馬県の北西部、高山村。特産の花、りんどうの栽培を18年前に始めた夫婦。村に人を呼び込みたいとアドベンチャーレースの大会を企画した人など、山里で心を躍らせる人々
- 群馬県の北西部、高山村。四方を山に囲まれていて、およそ3300人が暮らす農村である。特産の花、りんどうの栽培を18年前から始めた夫婦。村の自慢である美しい星空の魅力を伝え続ける天文台の研究員。そして、その星空を見上げることを何よりの楽しみとしている村の小学生。また、村に人を呼び込みたいと、自然の地形を利用したアドベンチャーレースの大会を仲間と企画している人など。山里で心を躍らせる人々に出会う旅
- 【旅人】中川緑
午前6時30分から午前6時45分(放送時間15分間)
- さわやか自然百景 北海道 ホロニタイ湿原
- [ステレオ][字幕放送]
- 北海道・根室半島の付け根にあるホロニタイ湿原。ここは夏に霧が発生し低温多湿な環境となる。すると高山植物を含む多くの花が咲き、虫や鳥など多様な生きものが集まる。
- 北海道・根室半島の付け根、太平洋に面したホロニタイ湿原。ここは夏の時期、海からの霧が立ちこめて日を遮り、低温で多湿な環境となる。この冷気により、本州では高山でしか見られない花々がこの低地に咲き、湿地の花に混ざって独特の花畑を生む。多様な花畑は虫たちを集め、それを求めてノビタキやオオジシギなど多くの夏鳥が渡ってきてパートナーを探し子育てを行う。独特な環境の湿原が育む生きものたちの営みを見つめる。
- 【語り】中原真吾
午前6時45分から午前7時15分(放送時間30分間)
- 美の壺「時を越え なお青く 藍染め」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 古くから日本人の生活を彩ってきた「藍染め」は今、環境負荷のかからない染料として注目されている。若き藍染め作家や伝統の技を守る職人技など最新事情を紹介する。
- 「藍染め」最新事情!元女子プロサッカー選手から転身し世界が注目する藍染め作家。その作品とは?▽天然の革を天然の藍で染め上げる「藍革染め」のこだわり▽日本最古の藍染め「正藍染」。一年の間にわずか一度、初夏の間だけしか染色できない技法▽江戸っ子の粋を今に伝える浴衣の型染「長板中型」。200年の老舗の技とは?▽東京のヒノキを使った世界で唯一の「藍染め家具」のサステナビリティ<File618>
- 【出演】草刈正雄,【語り】木村多江
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】カーネーション(24)「誇り」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 根岸先生(財前直見)の厳しい洋裁指導に必死でついていく糸子(尾野真千子)。先生が励ましの言葉を残して去って2年後、糸子はデパート火災のニュースにアイデアを得る。
- 洋裁の基礎を一週間でたたき込もうと厳しく教える根岸(財前直見)に、糸子(尾野真千子)は必死でついていく。その様子は、見物に来た勘助(尾上寛之)もたじろぐほどだった。楽しいお別れ会の後、根岸先生は「頑張りなさい」の言葉を糸子に残し去っていく。灯が消えたような小原家に、善作(小林薫)がラジオを買ってくる。2年後、小原呉服店は相変わらず不景気だが、糸子はラジオでデパートの火災を知り、制服作りを思いつく。
- 【作】渡辺あや,【出演】尾野真千子,小林薫,麻生祐未,正司照枝,財前直見,濱田マリ,須賀貴匡,尾上寛之,甲本雅裕,柳生みゆ,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時59分(放送時間29分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 とうちゃこ 1245日目 山梨県1日目
- [ステレオ][再放送]
- 秋の旅は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”をめざします! 今週は俳優の田中要次さん!この日は、山梨県の旅1日目!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。秋の旅は骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”へ! 今回は長野を出発。山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり、九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ! 火~金曜は朝版と夜の「とうちゃこ」を合わせて1日の旅が完結! 今週走るのは俳優の田中要次さん!この日は山梨県の旅1日目!
- 【出演】田中要次
午前7時59分から午前8時28分(放送時間29分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 とうちゃこ 1246日目 山梨県2日目
- [ステレオ][再放送]
- 秋の旅は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”をめざします! 今週は俳優の田中要次さん!この日は、山梨県の旅2日目!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。秋の旅は骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”へ! 今回は長野を出発。山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり、九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ! 火~金曜は朝版と夜の「とうちゃこ」を合わせて1日の旅が完結! 今週走るのは俳優の田中要次さん!この日は山梨県の旅2日目!
- 【出演】田中要次
午前8時28分から午前8時30分(放送時間2分間)
- 国立公園の絶景 2分ミニ(4)
- [ステレオ]
- 国立公園の絶景2分ミニ(4)阿蘇くじゅう・雲仙天草・霧島錦江湾
午前8時30分から午前9時00分(放送時間30分間)
- にっぽん百名山 会津朝日岳~輝く 紅葉の玉手箱~
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 福島県の西端・只見町にそびえる「会津朝日岳(1624m)」。奥深い所にある“会津の秘峰”だ。秋真っ盛り、鮮やかに彩られた姿は、まさに「紅葉の玉手箱」だ!
- 案内は、地元・福島県出身の星貴博さん。今回は、日帰りの山旅。まずは、沢沿いに進み、「雪食地形」と呼ばれる豪雪地帯ならではの景観に出会う。山道に入ると、道が急に。標高が上がるにつれ、紅葉がどんどん鮮やかに。木の種類も次々に変わっていく。ピークの一つに出ると、それまでの広葉樹ではなく、この山では珍しい針葉樹も姿を見せる。頂上付近は、穏やかだった雰囲気が一変、荒々しい険しい岩場が待ち受ける。
- 【出演】星貴博,【語り】鈴木麻里子
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
- 週刊4Kふるさとだより
- [ステレオ]
- 4K映像で取材した全国各地のニュースやリポート、それに季節の映像など“ふるさと”の出来事を高精細の美しい映像でお届けします。週末の天気も詳しくお伝えします。
- 【キャスター】井田香菜子,【サブキャスター】福永美春,【気象キャスター】吉井明子
午前9時25分から午前10時15分(放送時間50分間)
- 【土曜ドラマ】3000万(3)
- [5.1ch][解説][字幕放送]
- 祐子(安達祐実)はソラ(森田想)と同居をするハメになり、警察と闇組織は佐々木家に迫る。犯罪と誘惑に囲まれた佐々木夫婦の倫理のタガが緩んでいく!危険で甘美な第3話
- 湖に蒲池(加治将樹)が沈んだ。祐子(安達祐実)はその秘密を共有するソラ(森田想)と同居をするハメになり、ソラの生い立ちに驚かされる。蒲池の失踪は奥島(野添義弘)と野崎(愛希れいか)の捜査を進展させ、坂本(木原勝利)と長田(萩原護)の動きを暴走させていく。警察も組織も佐々木家に近づく中、異常事態と誘惑に囲まれた祐子と義光(青木崇高)の倫理のタガは緩んでいく!価値観揺さぶる急展開、危険で甘美な第3話。
- 【作】山口智之,【音楽】渡邊琢磨,大隅知宇,【出演】安達祐実,青木崇高,野添義弘,愛希れいか,森田想,栗原英雄,片岡礼子,木原勝利,萩原護,持田将史,工藤遥,岩橋道子,加治将樹,味元耀大,神野知紀,斉藤莉生,榎田貴斗
午前10時15分から午前10時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】おむすび 第3週「夢って何なん?」(11)
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 結(橋本環奈)は、ギャルたちと一緒にイベントでパラパラを踊るために、家族や学校の人には内緒で練習を重ねる。ところが、そんな姿を幼なじみの陽太(菅生新樹)に見られ
- 結(橋本環奈)は、博多ギャル連合のギャルたちと一緒に糸島で行われるフェスティバルでパラパラダンスを踊るために、家族や学校の人には内緒で練習を重ねる。ところが、そんな結が練習する姿を幼なじみでクラスメートの陽太(菅生新樹)が発見し、こっそり結の帰りを尾行。電車の降車駅でバッタリ出くわしたかのように振る舞う。
- 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,松平健,仲里依紗,麻生久美子,宮崎美子,北村有起哉,菅生新樹,中村守里,田村芽実,みりちゃむ,岡本夏美,谷藤海咲,【語り】リリー・フランキー
午前10時30分から午前10時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】おむすび 第3週「夢って何なん?」(12)
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- パラパラの練習で米田家の門限に間に合わなくなった結(橋本環奈)を、陽太(菅生新樹)が二人が付き合ってると嘘をついてかばう。それを聞いた結の父・聖人は茫然自失に。
- 糸島フェスティバルで披露するパラパラの練習で米田家の門限に間に合わなくなった結(橋本環奈)を、陽太(菅生新樹)が二人が付き合ってると嘘をついてかばう。それを聞いた結の父・聖人(北村有起哉)は茫然自失となるが、母の愛子(麻生久美子)はどうせ陽太の猿芝居だろうと見抜く。
- 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,松平健,麻生久美子,宮崎美子,北村有起哉,菅生新樹,池畑慎之介
午前10時45分から午前11時00分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】おむすび 第3週「夢って何なん?」(13)
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 結(橋本環奈)がギャルに絡まれるのを心配する陽太(菅生新樹)。一方、書道部の恵美(中村守里)は、風見先輩(松本怜生)が好みの女性像について話していたと結に話す。
- 結(橋本環奈)が博多ギャル連合のギャルたちに絡まれるのを、幼なじみの陽太(菅生新樹)が心配して何かと監視しようとする。一方、書道部の恵美(中村守里)は、風見先輩(松本怜生)が部長に自分の好みの女性像について話していたと結に話し、それがまるで結のことのように聞こえたと言う。
- 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,松平健,麻生久美子,宮崎美子,北村有起哉,菅生新樹,中村守里,田村芽実,みりちゃむ,岡本夏美,谷藤海咲,松本怜生
午前11時00分から午前11時15分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】おむすび 第3週「夢って何なん?」(14)
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 結(橋本環奈)がギャルたちとゲームセンターで遊んでいるところに警察官が現れ、福岡・天神界隈でギャルたちによる恐喝事件が多発していることで尋問を受ける。
- 結(橋本環奈)がギャルたちと福岡・天神のゲームセンターで遊んでいるところに、いきなり警察官が現れた。最近天神界隈で、若い女性たちがサラリーマン相手に金を巻き上げる事件が多発しているという。博多ギャル連合のメンバーは自分たちが疑われていると思い警戒するが、警察官たちはそういう事件に巻き込まれないよう注意を促す。
- 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,北村有起哉,佐野勇斗,麻生久美子,宮崎美子,田村芽実,みりちゃむ,岡本夏美,谷藤海咲,兒玉遥,酒井若菜
午前11時15分から午前11時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】おむすび 第3週「夢って何なん?」(15)
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 結(橋本環奈)が道に迷う女性を案内すると、糸島の寮に住む高校球児・四ツ木翔也(佐野勇斗)の母だった。そして家に帰ると、聖人(北村有起哉)から思わぬことを聞かれ
- 結(橋本環奈)が道に迷った女性を案内したところ、糸島の寮に住む高校球児・四ツ木翔也(佐野勇斗)の母だった。そして家に帰ると、聖人(北村有起哉)から突然、家族で神戸に戻るとなるとどうする?と聞かれ、結は思考が追い付かず、わからないと答える。翌日、放課後に港で海を眺めていると、翔也がやってきて、昨日のお礼にと栃木産のイチゴを渡そうとする。
- 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,仲里依紗,佐野勇斗,麻生久美子,宮崎美子,北村有起哉,田村芽実,みりちゃむ,岡本夏美,谷藤海咲,酒井若菜
午前11時30分から午後1時00分(放送時間90分間)
- 新・BS日本のうた▽番組初登場、期待の若手6組!藤・山内・福田・純烈と共演
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 演歌・歌謡曲界、期待の若手6組が初登場。得意な歌や特技でアピールし、先輩歌手とも共演。民謡、ムード歌謡、ピアノ弾き語りによるひばり名曲、ダンスと期待値120%
- 今回の【古今東西名曲特選】は「むらさき雨情」「一番マグロの謳」「恋の手本」「プロポーズ」「雪の花」【スペシャルステージ】は「祝い船」「バカ酒場」「星降る街角」「華やかに抱きしめて」「愛燦燦」「恩返し~満開の笑顔~」「舟唄」「季節の中で」「ソーラン節」「四季花鳥」「恋の町札幌」「カサブランカ・グッバイ」「恋花火」「西銀座駅前」「一恵」「栄光の架橋」など
- 【出演】華MEN組,佐藤ひらり,里野鈴妹,純烈,竹野留里,氷室一哉,福田こうへい,藤あや子,松山優太,山内惠介,斉藤功,川上慎一,BS日本のうた楽団,【司会】渡辺健太
午後1時00分から午後2時30分(放送時間90分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き 4Kスペシャル 萩・山口
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 10年ぶりに山口での撮影。朝霧の中のネコ、萩城跡の黒ネコ、24歳の白ネコにも出あう。そして懐かしいネコとの再会をはたし、山あいの本屋や陶芸の工房でもネコを撮影。
- 今回は10年ぶりの山口。まずスタートは霧に包まれた田園の朝、岩合さんに向かってくるネコがいて。萩城の跡では散歩する黒ネコにハプニング。その萩ではなんと24歳のネコが、今も階段を上り下りする姿に感動。そして10年前に人とネコの散歩を撮影した地を再訪。さらに、13年前に写真撮影したネコにも再会をはたす。このほか、山あいの本屋さんのネコやお地蔵さんとネコ、陶芸家の工房でもネコを撮影。語りは山田孝之さん。
- 【出演】岩合光昭,【語り】山田孝之
午後2時30分から午後4時00分(放送時間90分間)
- 夢のあとさき ~日本遺構見聞録~
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- この国にある、たくさんの“夢の跡”。その夢の先に、私たちは何を見つめていたのか。“夢が終わり、そして時に、新たな夢の始まる場所”『遺構』へと旅する
- 番組では6か所の遺構を訪ねる。▽旧奈良監獄▽神戸の遺構(須磨ベルトコンベヤーと摩耶観光ホテル)▽横浜・根岸競馬場一等馬見所▽岩手八幡平・松尾鉱山▽北海道・リゾート跡地▽長崎・池島炭鉱。それぞれのテーマは【門出】【成長】【流転】【傷跡】【泡沫(うたかた)】【閉店】。夢のあとさき、を目にした私たちはそこに何を見出すのか。高精度の映像やドローン映像をふんだんに使用、目の前に一大スペクタクルが広がる!
- 【語り】林原めぐみ
午後4時00分から午後5時59分(放送時間119分間)
- 新日本風土記 スペシャル「松本清張・鉄道の旅」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 推理小説の巨匠・松本清張が作品に好んで登場させた鉄道。北海道から九州まで全国の鉄道を乗り継ぎ「ゼロの焦点」の能登や「砂の器」の奥出雲など清張の傑作の舞台を旅する
- 社会派ミステリーの巨匠・松本清張が作品に好んで登場させた鉄道。北海道から九州まで鉄道を乗り継ぎ、清張の傑作の舞台を訪ねる。出世作「点と線」と寝台特急あさかぜ秘話。「ゼロの焦点」で、主人公の夫が謎の死を遂げた能登の海では…。「砂の器」で事件解決の鍵となった出雲独特の方言とそろばんの関係は?作品のロケが行われた九州の町、大騒ぎの記憶!松本清張ゆかりの場所とそこに生きる人たちを全国に訪ねる鉄道の旅。
- 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午後5時59分から午後6時13分(放送時間14分間)
- さわやか自然百景「島根 地倉沼」
- [ステレオ][字幕放送]
- 島根県南西部の森の中に、梅雨の時期にだけ現れる不思議な沼がある。広さが東京ドームほどの地倉沼だ。沼が現れると多くの命が活気づき、足早に次の世代を残そうとする。
- 島根県南西部の森に不思議な沼がある。梅雨の時期にだけ現れる地倉沼だ。広さは東京ドームほど。普段はくぼ地になっているが、梅雨たくさん雨が降ると水がたまり、辺りの木々も水に浸(つ)かる。沼が現れると多くの命が活気づき、足早に次の世代を残そうとする。水中にはカスミサンショウウオの子どもや卵を背負ったオオコオイムシが潜む。岸辺の木々にはモリアオガエルが集まり産卵する。つかの間出現する沼で命の営みを見つめる
- 【語り】赤木野々花
午後6時13分から午後6時14分(放送時間1分間)
- 【プレミアムドラマ】「団地のふたり」1分PR
- [ステレオ]
- 50代、独身、実家暮らし。小泉今日子×小林聡美、団地で生まれた幼なじみふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」後半戦の1分PR。
- 50代、独身、実家暮らし。大学の非常勤講師・野枝(小泉今日子)とイラストレーターの奈津子(小林聡美)は、団地で生まれた幼なじみ。ふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」はいよいよシリーズ後半戦へ。その1分PR。
- 【原作】藤野千夜,【脚本】吉田紀子,【音楽】澤田かおり,【出演】小泉今日子,小林聡美,丘みつ子,由紀さおり,名取裕子,杉本哲太,塚本高史,ベンガル,橋爪功,田辺桃子,前田旺志郎,眞島秀和,市毛良枝
午後6時14分から午後7時29分(放送時間75分間)
- 小泉今日子40周年スペシャル
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- NHK MUSIC SPECIAL「小泉今日子」の大反響を受けての、75分の完全版。スタジオライブ全9曲にインタビューや証言もロングバージョンでお届けします。
- NHK MUSIC SPECIAL「小泉今日子」の大反響を受けての、75分の完全版。スタジオライブ全9曲にインタビューや証言もロングバージョンでお届けします!総合テレビでは紹介できなかった楽曲もたっぷり紹介します! 楽曲:あなたに会えてよかった ヤマトナデシコ七変化 艶姿ナミダ娘 夜明けのMEW 潮騒のメモリー 優しい雨 木枯らしに抱かれて ほか
- 【出演】小泉今日子,本木雅弘,黒柳徹子,YOU
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
- 【プレミアムドラマ】「団地のふたり」1分PR
- [ステレオ]
- 50代、独身、実家暮らし。小泉今日子×小林聡美、団地で生まれた幼なじみふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」後半戦の1分PR。
- 50代、独身、実家暮らし。大学の非常勤講師・野枝(小泉今日子)とイラストレーターの奈津子(小林聡美)は、団地で生まれた幼なじみ。ふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」はいよいよシリーズ後半戦へ。その1分PR。
- 【原作】藤野千夜,【脚本】吉田紀子,【音楽】澤田かおり,【出演】小泉今日子,小林聡美,丘みつ子,由紀さおり,名取裕子,杉本哲太,塚本高史,ベンガル,橋爪功,田辺桃子,前田旺志郎,眞島秀和,市毛良枝
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き 4Kスペシャル ソウル 韓国
- [ステレオ][字幕放送]
- 今回はソウルの市場からネコ探し、すぐ好みのネコに出あって大満足。公園では城壁にネコ、陶芸村では白磁とネコ、田園の農家にはトウガラシ畑で追っかけっこの子ネコが。
- 今回はソウルの市場からネコ探し、すぐ好みのネコに出あって大満足、市場には他にもネコがたくさん。ソウル市内を望む公園では城壁にネコ、かわいい三毛はカメラにポーズ。陶芸村では白磁が似合うネコ、他にもいろんなネコがかわいい姿を見せてくれた。田園の農家には5匹の子ネコ、やかんの中で遊んだり、トウガラシ畑で追っかけっこをしたり。たくさんのネコに出あい、また韓国にやってきたいと岩合さん。語りは満島真之介さん。
- 【出演】岩合光昭,【語り】満島真之介
午後9時00分から午後10時30分(放送時間90分間)
- 超密着!世界の凄(すご)ワザキング インカ帝国の神秘!南米ペルースペシャル!
- [ステレオ][字幕放送]
- 極限のスケール感!世界の凄ワザ!インカ帝国の神秘の世界!南米ペルー・アンデス山脈奥深く、断崖に巨大な吊り橋を!天高く空中での壮大な作業!古代遺跡、美食、呪術師…
- 世界の『凄ワザ』と『絶景』を堪能!今回は“南米ペルー”インカ帝国の神秘的な世界!超美しい都クスコ、空中都市・マチュピチュ、神への祈り…取材班はアンデス山脈奥の美しい村へ。険しい渓谷の巨大な吊り橋を4千人の村総出で作り替える。超太縄を草で編み、渓谷に巨大橋をかける。天空で命綱なし!超危険な極限作業!神と崇める太陽や大地に呪術師は祈り続ける。5百年続く超原始的な驚異的な凄ワザ!インカの秘密、旅情満載
- 【語り】小田切千
午後10時30分から午後11時59分(放送時間89分間)
- ラトビア 歌と踊りの祭典
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- ラトビアで5年に1度開かれる「歌と踊りの祭典」。13000人もの国民が参加し壮大なスケールで行われる祭典の様子を紹介し、人々の思いを伝えていく。
- バルト三国の1つラトビアで5年に1度開かれる「歌と踊りの祭典」(世界無形文化遺産)。幾多の戦争や大国の支配を経験し、大きな歴史の渦に巻き込まれながらも、ラトビアの人々は、独自の歌と踊りで民族のアイデンティティを守り抜き、ついに独立を勝ち取った。2018年7月、建国100周年を記念し開催された、史上空前規模の「歌と踊りの祭典」を余すことなく紹介しながら、ラトビアの人々の思いを伝えていく。
午後11時59分から20日午前0時58分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(15)「フィンランド・ヘルシンキ」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回は北欧フィンランドの首都、ヘルシンキの4系統、8系統を旅する。
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回、旅するのは北欧フィンランドの首都、ヘルシンキ。歴史的建造物と、近代的な北欧建築に豊かな自然が調和した街並みは、他の欧州の国にはない独特な景観を生んでいる。博物館や文化施設が集まり文化に触れる4系統と、古き良き街並みが残るヴァッリラ地区から陶器作りで世界的に知られるアラビア地区までをめぐる8系統を旅する。
20日午前0時58分から20日午前1時58分(放送時間60分間)
- 天に選ばれし名水の地 山梨 映像と音楽で水をめぐる旅
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 「天に選ばれし名水の地」と呼ばれている山梨。美しい湧水の風景、そして水の流れ、さらに厳冬期の富士山麓の氷の世界まで。四季折々の絶景の中を体感的に旅する1時間。
- 作曲家、高梨菖子さんによる音楽にのせて、山梨の美しい「水」絶景をめぐる旅。春の八ヶ岳では湧水と水田のあたたかな風景。夏には奥秩父の西沢渓谷からモモやブドウの畑、そして珍しい鵜飼の風景まで。秋には紅葉の中で南アルプスの水辺を訪ねる。そして冬、富士山麓は氷点下20℃にもなる厳しい世界に。「水」は凍りつき透明な造形となる。しかし冬でも凍ることなく人々にみずみずしい緑の恵みをもたらす「水」も存在する。
20日午前1時58分から20日午前2時01分(放送時間3分間)
- 宇宙(ほし)の街 紀行「オーストリア ウィーン自然史博物館」
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 芸術の都・ウィーンにあるウィーン自然史博物館。皇帝の趣味で膨大な化石や鉱物が集められた。650種類1100個にもなる世界最大の隕石展示室のコレクションを紹介する
- 芸術の都・ウィーンにあるウィーン自然史博物館。皇帝の趣味で膨大な化石や鉱物が集められた。中でも最大の見どころが650種類1100個にもなる世界最大の隕石展示室だ。そのコレクションを紹介する。
- 【声】植竹香菜,宗矢樹頼
20日午前2時01分から20日午前2時04分(放送時間3分間)
- 宇宙(ほし)の街 紀行「アメリカ 宇宙人が来たデビルスタワー」
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 映画の舞台となったアメリカ・デビルスタワーをご紹介する。
- 【声】植竹香菜,宗矢樹頼,堂坂晃三,根本圭子
20日午前2時04分から20日午前2時07分(放送時間3分間)
- 宇宙(ほし)の街 紀行「スイス 世界遺産ラヴォー地区のブドウ畑」
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- CERNに近いスイス・レマン湖。そのほとりに、天空に手が届きそうな場所がある。世界遺産ラヴォー地区のブドウ畑だ。良質なブドウの上には満天の星空が広がる。
- CERNに近いスイス・レマン湖。そのほとりに、天空に手が届きそうな場所がある。世界遺産ラヴォー地区のブドウ畑だ。ここで育てられたブドウは上質の白ワインとなり、夜には満天の星空が広がる。
- 【声】植竹香菜,園部啓一,佐々木啓夫
20日午前2時07分から20日午前2時10分(放送時間3分間)
- 宇宙(ほし)の街 紀行「北海道 別海町の四角い太陽」
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 伊能忠敬が訪れた北海道の別海町では冬になると早朝不思議な光景が見られる。オホーツク海から昇る四角い太陽だ。なぜ別海町では四角い太陽が見られるのか、その謎に迫る。
- 伊能忠敬が訪れた北海道の別海町。冬になると、早朝不思議な光景が見られるという。オホーツク海から昇る四角い太陽だ。なぜ別海町では四角い太陽が見られるのか、その不思議な日の出に迫る。
- 【声】植竹香菜
20日午前2時10分から20日午前2時13分(放送時間3分間)
- 宇宙(ほし)の街 紀行「フランス ジュール・ヴェルヌの故郷“ナント”」
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- フランス・ジュール・ヴェルヌの故郷「ナント」を紹介する。
- 【声】植竹香菜,河本邦弘,根本圭子
20日午前2時13分から20日午前3時00分(放送時間47分間)
- 新緑輝く 美ヶ原高原
- [ステレオ][HDR]
- 新緑輝く美ヶ原高原!登山道の脇には高山植物!標高2000mに広がる「台上」と呼ばれる草原では牛の放牧!北アルプスの山々や富士山の絶景も!初夏の美ヶ原高原を訪ねる
- 長野県のほぼ中央にある美ヶ原高原、標高2000mに「台上」と呼ばれる平らな草原が広がる日本百名山のひとつ。初夏の美ヶ原は新緑の輝き!夏の間には麓から牛が運ばれてきて放牧も行われる。可憐な高山植物に鳥たちのさえずり!高原を覆う霧が晴れると、周りには北アルプスや富士山の絶景も!美しい映像で初夏の美ヶ原を訪ねる。
20日午前3時00分から20日午前4時00分(放送時間60分間)
- 命の映像詩 やまとの季節 夏から秋へ
- [ステレオ]
- 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した夏から秋へのうつろい。一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でる楽曲。響きあう音と光で、季節を感じる映像詩。
- 長岳寺の杜若、長弓寺のアジサイ、元興寺塔跡、ササユリと明日香村の棚田、コアジサイ(東吉野村)、合歓木(明日香村)、ヤマユリセンダンと小鹿・東大寺、若草山と虹、睡蓮(鳥見山公園)、春日大社の蓮、アオバズク、ひまわり(明日香村)、薬師寺・若草山、春日大社、元興寺の桔梗、クズの花(明日香村)、そばの花、鳥見山からの雲海、朝露(平城宮跡)、法華寺の芙蓉、十津川村・稲穂、奈良盆地雲海、如意輪寺の菊
- 【出演】ピアニスト…川上ミネ
20日午前4時00分から20日午前5時00分(放送時間60分間)
- 京都 嵯峨嵐山 錦秋の紅葉狩り
- [ステレオ][HDR]
- 紅葉の美しさで有名な京都・嵯峨嵐山。千年の歴史のなかで、自然を借景に取り入れながら、それぞれに趣の異なる景色を楽しむことができる紅葉の名所を紹介する。
- 紅葉の美しさで有名な京都・嵯峨嵐山。源氏物語や平家物語の舞台となり、小倉百人一首も編纂された名勝だ。世界遺産にも登録された寺院の庭園から昭和の映画スターが人生をかけてつくった庭まで、千年の歴史のなかで、自然を借景に取り入れながら、それぞれに趣の異なる景色を楽しむことができる「紅葉の名所」を紹介。ライトアップされた紅葉とともに源氏物語の第七帖・紅葉賀(もみじのが)「青海波」の舞楽もお届けする。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.