いぼ神様
史跡 ( 神社 仏閣 他 )いぼ って ご存知ですか?
このごろ いぼのある子 みませんよね
我が子もなかったわ
私 小学校6年生のころ いぼ があったんです
いぼいぼ わたれ はしゅかけて わたれ(橋をかけて渡れ)
って 遊んでいて お友達のいぼ 移ったんですよ(と思っている)
いぼ って うつるんかなぁ???
でもね ある日 突然 いぼが とれたんですよ
担任のT先生が バイクで 通勤途中にある
いぼ地蔵様 に お願いしてくれていたそうです
懇談の時 母に
女の子が 手の甲にあったので かわいそうに思って
毎日 拝んでいた
って 話されて・・・ 母も感謝していたわ
お不動さまの灰つけたらいいって 聞いてたんだけどね
で 今回は いぼ神様 のご紹介です
岡山県 倉敷市 中帯江 に あるんですよ
いぼかわくう の 石柱です ☟
いぼかみさまの のぼり です ☟
いぼ神様への 道は・・・・☟
そうして 玉垣に 囲まれて ☟
この中に 清水が・・・・・何年も 何年も 枯れることなく・・・
不思議ですよねぇ
神の水 ですねぇ ☟
このお水をいただいて いぼ に つけていると
ころりん って 落ちるそうなんです
先日 来た娘方の孫に いぼって知ってる って
言ったら
知ってる って 言ったので
今でも いぼ ある子 いるのだなぁ で ご紹介しました
昨夕 食事中の旦那さんが
夕日が綺麗じゃぁ
って 窓からみて 叫びます
旦那さんは 西方向に向って食事
私と 向かい合わせ の 位置です
19時20分過ぎ の 山里 西空です
ほんとうねぇ
あの 向こうには 極楽浄土が ありそうな・・・
心 とろけそうな 美しさでした。
- 関連記事
-
- いぼ神様
- 総社宮に出くわして それから~
- 清水宗治 自刃の跡地訪問
- 醍醐桜
- 初詣