超少子化の原因はこれ!「パパのクルマは国産車だから恥ずかしい」高級住宅地に海外旅行…韓国の「見栄文化」が子づくり世代を押し潰している
「見栄」を充足させる高級外車
「世界で最も子供を産まない国」と呼ばれている韓国では、超少子化の背景の一つとして「見栄文化」が挙げられている。ことあるごとに階級を分けて人と自分を比較する社会雰囲気によって、人の目を重視するあまり、自分を包装してしまう見栄文化は、所得に合わない過消費を助長し、結婚と出産を控えた若年層には金のかかる結婚と出産を忌避させることもあるという指摘だ。 【写真】韓国の書店ベストセラーランキングを「ノーベル文学賞作家」韓江の小説が独占 40代前半の私の親戚は最近、高価そうなドイツ製外車を購入した。彼によると、車の価格は彼の年収よりも高いという。彼は「小学校5年生の娘から“友達の車はみんな外車で、パパの車は国産車だから恥ずかしい”という話を聞いて、車を変えざるを得なかった」という。 「娘が私のために学校で気が引けるのが嫌だった」とも話した。 最近、韓国のインターネット上で流行っている「見栄指数」によると、私の親戚の見栄度はかなり高い水準だ。見栄指数とは、車と所得を比較して自分がどれだけ見栄っ張りなのかを測定する数値だ。具体的には、車の価格を月給の6ヵ月分で割った指数だ。数字が1.0~1.5までなら普通、1.5~2.0までは「ちょっと見栄っ張り」、2.0から2.5までは「高度見栄っ張り」、2.5以上なら「見栄炸裂」だ。つまり、500万ウォンを月給を受け取る人が3000万ウォンの車を買えば「普通」、6000万ウォンまでは「ちょっと見栄っ張り」、7500万ウォンを越えれば「見栄炸裂」なのだ。 自動車関連のインターネット用語の中で「下車感(ハチャガム)」という見栄炸裂の流行語もある。ネットユーザーによると、車に乗った時に感じる満足感を乗車感(乗り心地)と言えば、車から降りる時に感じる満足感は下車感だ。 要するに、車から降りたときに周囲から羨望のまなざしを集める車が下車感の良い車という意味で、いわゆるスーパーカーと呼ばれる数億ウォンの外車の下車感は「極上」なのだ。 韓国人の自動車に対する見栄文化を裏付ける統計もある。英国の名車のベントレーの昨年の世界販売台数は、韓国がアジア1位、世界5位だった。他にも、マイバッハの世界販売数は韓国が中国に続き2位を、BMWも世界5位圏に入る。韓国を訪問した日本人からよく、「韓国には外車が多い」と言われたが、これが実際に立証されたわけだ。特に自動車に対する見栄文化が強いのは、自動車社会である韓国で自動車は移動手段であるだけでなく、社会、経済的な地位を示す所有物であるためだろう。韓国のインターネット上では「自動車階級図」というランク付けも流行っている。