生長の家 青年として  (谷口雅春先生を学ぶ会 青年部IT担当責任者 海蔵 雅之) 祝!一周年記念第6回東京靖国見真会

アーカイブされた 2013年11月6日 13:23:39 UTC
FC2ブログ

生長の家 青年として  (谷口雅春先生を学ぶ会 青年部IT担当責任者 海蔵 雅之)

スポンサーサイト

AD
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

祝!一周年記念第6回東京靖国見真会

祝!一周年記念!!谷口雅春先生を学ぶ会 第6回東京靖国見真会開催!! 史上最多の246名動員!!IMG_1434_R.jpg
 合掌ありがとうございます。
4月30日に6回目の東京靖国見真会が開催されました。この日をもって東京靖国見真会は一周年を向かえました。今回はなんと初の200人超えで246人の有志が参加され、会場は超満員となりました。運営側も当初予定した人数を大きく上回ったことにより、その分の対応に追われるといううれしい悲鳴だったそうです。


IMG_1298_R.jpg
開会の祈りをされる前原幸博副代表。
wddf_R.jpg
橋川千佳子さんによる「いのちのゆにはの神示」の拝読。


wgbgb_R.jpg
マジシャン・ギターリストの富澤貴明さんによる体験談とマジックショー。
かつては「僕は馬鹿だから・・・」が口癖だった富澤さんでしたが、生長の家の信徒である奥様の「その馬鹿という言葉を天才に変えてみたら」という一言により御自身の人生を大きく変えられました。また谷口雅春先生の日めくりの言葉を実生活に活かされ、とんとん拍子に人生を前進させ、今ではマジックとギターのプロとして活躍されるようになりました。
 そして聖経千巻読誦によって神様から授けられた元気なお子さんを会場の皆さんにご紹介されました。

wbgbg_R.jpg
「甘露の法雨」で愉快なマジックを披露される富澤さん。
軽快な音楽とパフォーマンスでいままでとは違った雰囲気で見真会がスタートしました。


wxdxedc_R.jpg
中島省治代表による第一講話「靖国見真会一周年を寿ぎて」
生長の家誌創刊号から生長の家の立教の理念を語られる。
そしてこのわずか一年間で『生命の實相』の著作権が護られ、日本橋に念願の仮見真道場を設立し、大物政治家を数人見真会にお招きするなど、「谷口雅春先生を学ぶ会」を飛躍的に発展できたことに涙ながらに感謝の言葉を述べられました。
 現・生長の家教団の機関誌『生長の家』は今月号(平成24年5月号)で通巻1000号向かえました。しかし悲しいことにこの歴史的節目にかかわらず大きく取り上げることも無く、表紙の上に小文字で(通巻1000号)とあるだけでした。このことに多くの方が怒りを覚えたかも知れません。しかし中島代表は「現象世界では教団の『生長の家誌』五月号が1000号かもしれない、しかし実相世界では谷口雅春先生の理念と『生命の實相』を受け継いだ『谷口雅春先生を学ぶ誌』五月号こそがまぎれもなき記念すべき『生長の家誌』1000号であります!」と喝破され会場を大きく沸かせました。



今上天皇陛下のお言葉のビデオ上映。
2011年(平成23年)3月16日午後4時35分に放送された、今上天皇御自らご出演になったビデオメッセージを中心に、一年間の復興の歩みを写真で綴った感動的なビデオです。
whnnhn_R.jpg

IMG_1341_R.jpg

IMG_1346_R.jpg

< 全文 >

このたびの東北地方の地震は、マグニチュード9.0という例をみない巨大地震であり、被災地の悲惨な状況に深く心を痛めています。

地震や津波による死者は、日を追って増加し、犠牲者が何人になるかも分かりません。

一人でも多くの人の無事が確認されることを願っています。

また現在、原子力発電所の状況が予断を許さぬ物でことを深く案じ、関係者の尽力により事態のさらなる悪化が回避されることを切に願っております。

現在、国を挙げての救援活動が進められていますが、厳しい寒さの中で多くの人々が食料、飲料水、燃料などの不足により、極めて苦しい避難生活を余儀なくされています。

その速やかな救済のために、全力をあげることにより被災者の状況が少しでも好転し、人々の復興への希望につながっていくことを心から願わずにはいられません。

そして何にもまして、この大災害を生き抜き、被災者としての自らを励ましつつ、これからの、日々を生きようとしている人々の雄々しさに深く胸を打たれています。

自衛隊、警察、消防、海上保安庁をはじめとする国や地方自治体の人々、諸外国からの救援の為に来日した人々、国内の様々な救援組織に属する人々が余震の続く危険な状況のなかで日夜救援活動を進めている努力に感謝し、その労を深くねぎらいたく思います。

今回、世界各国の元首からあいついでお見舞いの電報が届き、その多くに各国国民の気持ちが被災者と共にあるとの言葉が添えられていました。

それを被災地の人々にお伝えします。

海外においては、この深い悲しみの中で日本人が取り乱すことなく助け合い、秩序有る対応を示していることに触れた論調も多いと聞いています。

これからも皆が相携え、いたわり合ってこの不幸な時期を乗り越えることを衷心より願っています。

被災者のこれからの苦難の日々をわたくしたち、皆が様々なかたちで少しでも多く、分かち合っていくことが大切であろうと思います。

被災した人々が決して希望を捨てることなく、体を大切に、明日からの日々を生き抜いてくれるよう。

また、国民一人びとりが被災した各地域の上にこれからも長く心を寄せ、被災者と共にそれぞれの地域の復興の道程を見守り続けてゆくことを心より願っています。



天皇陛下が不特定多数の日本国民に対し、マスメディアを通じて自らメッセージを伝えたことは、1945年(昭和20年)8月15日の昭和天皇による玉音放送以来、66年ぶりのことです。私はこのビデオを見て畏れ多くも「天皇陛下にとって赤子である多くの国民たちが震災で亡くなり、また原子力災害などで苦しんでいる姿は常人にはとてもわからないほどの並々ならぬ気持ちで耐えておられるのではないだろうか。」とひしひしと感じました。


11時10分ゲスト講師 衆議院議員 稲田朋美先生のご登場!
wcdcvd_R.jpg

稲田朋美先生による特別記念講話「私は日本を守りたい」
稲田朋美先生は昭和34年福井県今立郡今立町(現:越前市)でお生まれになられ、早稲田大学法学部を卒業後。司法試験に合格され弁護士になられる。そして平成17年の衆議院解散総選挙で小選挙区で初当選を果たし衆議院議員になられ、また平成21年の衆議院議員総選挙で2万票の差で2期連続当選を果たし現在「戦後レジームの脱却」「道義大国実現」にむけて政界でさらなる前進、活躍をされている。


trgtgb_R.jpg
司法試験合格に向けて励まれたときに、大きな心の支えになったお祖母様から受け継がれた『生命の實相』を出される稲田先生。


稲田朋美先生は渡辺昇一先生や安部晋三元首相から「日本のサッチャー」「日本初の女性総理大臣候補」とよばれ、その呼び名の通り決してぶれることのない政治理念とそれに伴う愛国心に満ち溢れた熱弁を振るい、参加者を魅了しました。最後に先生は「行動を移さない思想は無意味だ!」と言われ、そして「日本こそが道義大国になる資格がある!!」と喝破されました。

wfrfrf_R.jpg
拍手喝采と求められる握手で見送られる稲田先生。素晴らしい御講話をありがとうございました。



wfbgb_R.jpg
鈴木貴志さんによる体験談発表。
鈴木さんはご家庭の不和について長年悩まれていました。実相の家族の姿を拝み続けられていましたが、つい現象の善くない家族の姿に振り回されてばかりいました。昨年の伊勢愛国練成会に参加されたとき國弘昭義講師から個人指導を受け「神様は遠くおられるのではなく、今ご自身の中におられるのですよ。」と教え諭らされ、深い感銘を受けられたそうです。そして宇宙の大神に今生かされていることを改めて自覚し、「現象の善し悪しに自分の信仰は決して揺るがないぞ!」という決意をされ、今では円満な家庭の姿に常に感謝されるようになりました。



wfrfrfrfr_R.jpg
國弘昭義講師による第二講話「真理と偕に生きる喜びの人生」
この一年間で「谷口雅春先生を学ぶ会」をはじめその周囲も大きく変わったことをしみじみと語られる。

そして5月3日、「占領憲法」がGHQによって押し付けられた「屈辱の日」を向かえて日本を案じ「夙夜一人」悩まれた尊視の想いを語られ、日本国憲法改憲のために今こそ尊師の御悲願実現に立ち上がる時を迎えているのであると説かれました。

また先生は「今回、稲田朋美先生のような素晴らしい政治家は会場にいる皆さん一人一人ご自身が呼んだのです。」と感謝の言葉を述べられるとともに「吾々はどこかで谷口雅春先生に甘えてきてしまった。それを反省しなければならない。」と戒められました。


wdckdpcv_R.jpg
「笑いは人生に希望を、喜びをもたらす。」
笑いの練習を先導される上野耕治講師。

wtbrebgtgt_R.jpg
清野輝江講師による第三講話「母と子供を救う母親教室を開きましょう!」
現在、清野輝江講師は「谷口雅春先生を学ぶ会」のさいたま支部の支部長を務めておられます。
かつて清野講師は昭和52年に同期の方と生長の家で「母親教室」を創設し、大いに活躍されました。そして現在変わりゆく現・生長の家教団の姿をみて「この御教えを今の子供たちに伝えなければ日本が危ない!私が「学ぶ会の”おっかさん”になろう!」と使命感に燃え、「谷口雅春先生を学ぶ会」にも「母親教室」の創設に立ち上がりました。
「母親教室」では主に『生命の実相』『生命の教育』の勉強及び朗読をし、レジユメをつくり自分が学び実践してきたことを発表する。また多くの若い母親たちと小さな子供たちに「教育勅語」を伝えていく方針だそうです。
清野先生。今後のご活躍に期待しております!


wfvfvf_R.jpg
前原幸博副代表による第四講話「見真道場から救いの渦を巻き起こそう!」
近年、勝間和代さんの御著書などで話題になっている「三毒の追放」について生長の家の真理の観点から説かれる。
三毒(さんどく)とは、仏教において克服すべきものとされる最も根本的な三つの煩悩、すなわち貪・瞋・癡(とん・じん・ち)を指し、煩悩を毒に例えたものであります。その御講話の中で前原先生はあらゆるものを受け入れる「心の器の大きさ」について説かれ、「最も器の大きい人とはいかなる人でも常に無限の愛を与えて下さる神様のことであり、生長の家の勉強は自分の器をいかにしてその神様に近づいていくかの勉強である。」とご教示されました。

最後に前原副代表は昨年の4月30日に約束された見真道場の設立を一年で実現できたことに深く喜ばれ、「この先「谷口雅春先生を学ぶ会」は目指す上をはるかに行き、いい意味で信徒達の期待を裏切るつもりであります!」と宣言されました。来年はいったいどんなことになっているのか?想像をはるかに超える発展を祈っています。


IMG_1433_R.jpg
閉会式に参加者全員で天皇陛下に谷口雅春先生に靖国見真会に万歳三唱をいたしました。
今回参加された246名の皆様、本当にありがとうございました!

聖経―甘露一切を霑す聖経―甘露一切を霑す
(2010/03/01)
谷口 雅春

商品詳細を見る


新編生命の實相 第1巻 総説篇・光明篇新編生命の實相 第1巻 総説篇・光明篇
(2012/01/11)
谷口 雅春

商品詳細を見る

勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド (ディスカヴァー携書 022)勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド (ディスカヴァー携書 022)
(2008/03/01)
勝間 和代

商品詳細を見る

私は日本を守りたい私は日本を守りたい
(2010/06/24)
稲田 朋美

商品詳細を見る


第6回東京靖国見真会は近日YouTubeにて配信予定です。参加された方もされてない方も是非アクセスしてください。DVDも発売されますのでそちらもよろしくおねがいします。

※仕事やプライベートなどが多忙でブログの更新がおろそかになっていますが、応援してくださる方々には、この場を借りてお詫び申し上げたいと思います。  


稲田朋美公式サイト (稲田先生の政治理念について詳しく掲載されています。)
谷口雅春先生を学ぶ会
谷口雅春先生を学ぶ会 青年会 FaceBooK
生長の家“本流宣言”掲示板
FC2 Management

コメント

コメントの投稿

太字の文が入ります。 斜体の文が入ります。 下線の文が入ります。 打ち消しの文が入ります。 色付きの文が入ります。 絵文字を挿入します。 
サンプル文字。FC2ブログ

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://seichounoie.blog.fc2.com/tb.php/8-cba50b22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめ【祝!一周年記念第6回】

祝!一周年記念!!谷口雅春先生を学ぶ会 第6回東京靖国見真会開催!! 史上最多の246名動員!!
  • 2012/11/01(木) 09:22:04 |
  • まっとめBLOG速報
| ホーム |

プロフィール

Author:海蔵 雅之
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム


RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
copyright © 2013 生長の家 青年として  (谷口雅春先生を学ぶ会 青年部IT担当責任者 海蔵 雅之) all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.[PR] お小遣い稼ぎ モニター募集 プチ収入 /
AD
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1