sonicboy73 @sonicboy73

  • 288フォロー
  • 131フォロワー
  • 0リスト
Stats Twitter歴
5,137日(2010-09-27より)
ツイート数
33,195(6.5件/日)

ツイートの並び順 :

2024年10月13日(日)148 tweets

10月13日

𡈽方 雅之@プロセス思考@hijk0909

@raoluba そうですね。この手の話は色々ありますが、物語にする都合上、情報が正則的に連結して(時空が緊密に繋がって)いて、「あちら側」にも私たちが見たことのあるものばかりが並んでいます。でも、別宇宙には、私たちの世界で見たことのあるものなど無いような気がします。それでは物語にはなりませんが。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 20:41:33

10月13日

ろるば🌿@raoluba

@hijk0909 その手の話は色々ありますよね。 同じ宇宙の入れ子系だと「火の鳥」、仮想現実系だと「トゥルーマンショー」「マトリックス」「アヴァロン」、作品としては知りませんが「今の現実は、誰かの作ったセルオートマトン」とか。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 20:41:32

10月13日

𡈽方 雅之@プロセス思考@hijk0909

「別の宇宙に行く」ということは、別の時空構造の内部に自分のコピーを創るということだけれど、時空的に切れているので、通信には時間的な因果関係が無い。両宇宙を貫く一本の時間軸など無いのだから、「自分のコピーを創る」という言い方自体が出来ないのではないかとも思う。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 20:41:28

10月13日

𡈽方 雅之@プロセス思考@hijk0909

U(N-1) ⊂ U(N) ⊂ U(N+1) という宇宙の入れ子構造は無限に続く。それらの間を自由に行き来できるとしたら。でも、そのような移住先の宇宙は、「もとから本当にあったもの」なのか、「通信しようとした際に創ってしまったもの」なのか、区別がつかないようにも思う。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 20:41:27

10月13日

𡈽方 雅之@プロセス思考@hijk0909

量子的多世界分も含めた「情報的に連結な宇宙の全歴史」は一個の関数Uに還元可能だろう。まるで無縁な別宇宙とは接点を持ちえないが、U(N-1)⊂U(N)⊂U(N+1)という入れ子構造を頼りに時空超越的な信号授受が可能になれば、下位宇宙または上位宇宙の中に「私」のコピーを送り込むこともできるだろう。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 20:41:26

10月13日

𡈽方 雅之@プロセス思考@hijk0909

私たちのN宇宙のプランク長の内側の(N-1)宇宙と可観測宇宙の外側の(N+1)宇宙とは情報交換できず時空が切れているので、スケールの階層とは呼び難い。けれども非時空的な、例えば純粋数学の公理と定理の限界性の操作を信号として、別宇宙との通信が可能になれば、この無限のスケール階層も意味を成す。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 20:41:24

10月13日

𡈽方 雅之@プロセス思考@hijk0909

素粒子よりもプランク長よりも遥かに小さい領域の内側に別の宇宙が丸ごと一個入っていても構わないし、私達の銀河系よりも可観測宇宙よりも遥かに大きい領域の外側が別の宇宙の素粒子に該当していても構わない。このような宇宙の入れ子構造が、上下に無限に続いていても構わない。多分そうなっている。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 20:41:23

10月13日

芝浦 - 量子基礎論・量子情報オンラインセミナー@Quantum_GK

アンサンブル解釈の特徴は、系が観測前から値を持つと考える点である。そう考えた場合、波動関数は多数回の実験で得られるサンプルの統計集団(アンサンブル)に対応付けられることになる。しかし、それだけだと古典力学と変わらず、量子力学と矛盾する。そのため、付加的な考え方が必要になる。

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 15:12:01

10月13日

Tacchan@aonechi

渡邊「量子論」1.2.2 量子論と量子力学から;”実在性とは,「量子を観測する前にも量子がそこに決まった量子状態で存在していたはず」という考え方です。一方,ボーア,ハイゼンベルクたちが提唱した実証主義では,「量子の世界では,観測結果だけが物理的意味をもち,観測前の量子の状態については

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 15:11:40

10月13日

@daydreambelie10

@ZgA2nppXXThG1NE @kamipapa2 軍需産業とアメリカの仕組み的に、もし戦争が無いとアメリカはいつまでも古い武器になってしまうのでそうすると中国ソ連に負けて弱国化してしまうから戦争で自国の軍需産業を儲けさせて古い武器を最新鋭に更新する事でアメリカは国を維持している。戦争が無くなれば今の強いアメリカは滅ぶけど

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 14:29:46

10月13日

天ッ風 月読丸@tsukuyomimaru

@ZgA2nppXXThG1NE @kamipapa2 ところが、ですよ 消費するにあたってはとても安くなります 豊かになれば生存にたくさん金がかけられる分、替えはいくらでもいるんですから もし貧しくて人口が数百しかいない国なら仕事を首になることや支援を全て打ち切ることや、戦争で大量消費することはなかなか起きないのです 比例してはいない

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 14:28:22

10月13日

かみぱっぱ@kamipapa2

@ZgA2nppXXThG1NE 資源に限りがある以上、どこかで頭打ちになって争いは起こると思う。 持続可能な食糧生産とエネルギー、そして人口調整を人類一丸となって実施しなければ結局は歴史を繰り返す事になるんじゃないかなと。 まぁこれをやろうとすると民主国家ほど権利を主張する個人が大発生するから難しいジレンマよ

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 14:25:37

10月13日

北斗@ZgA2nppXXThG1NE

@kamipapa2 ロシア兵だとドローンのほうが圧倒的に安価だけどこれより遥かに安い命が世の中にはご万とあるんだろうな みんなが豊かになって命の値段が上がれば戦争減るのかな?

Retweeted by sonicboy73

retweeted at 14:25:15