【疑問】推しの子、呪術廻戦、東リべ、鬼滅の刃、なぜ最近のマンガはすべからく畳み方...
【悲報】シャーマンキングの続編、もうめちゃくちゃ
【超速報】中国、日本に『爆弾発言』をしてしまう!!!!!!
【速報】地下アイドルさん、バースデーイベントやって朝まで延長物販やらさせた翌日に...
【悲報】元グーグル社員さん、40歳の金曜日にFIREして月曜日にはもう後悔してい...
【画像】大谷のホームラン、白人女さんを脱がせてしまうwww
【朗報】昔の地上波、あまりにエロすぎる
【ネタバレ注意】復讐のレクイエムいかがでした?
【速報】首都圏連続強盗事件、29人を逮捕
【画像】女の子「ん゛お゛ッ♥挿入ってる!子宮に挿入っちゃってるからぁ゛ッ!♥♥」
【朗報】声優の中村悠一さん、とんでもない偉業を達成してしまうwwww
【謎】日本人ってなんで『宇宙』に興味なくしたの? 昔は宇宙テーマのアニメも漫画も...
【画像】人気Vtuberさん、昔のゲームを始めた結果、とんでもない疑問が浮かんでしまうwwww
2: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:04:22
- 275コメ【悲報】X民「確認コード?を知らない人に渡したらアカウント乗っ取られた。2段階認証も効果なし。みんな気おつけて」
- 666コメ【衝撃】MIX師YABさん、有名Vtuberの初めてを奪っていた……
- 249コメ【悲報】漫画の過去編、すべからくつまらない
- 157コメ【速報】劇場版ガンダムSEED、まさかの完全版が上映決定wwww
- 292コメ【画像】格ゲーに新規が寄り付かない理由、たった一枚の画像で説明されてしまうwwwwwwwww
- 632コメ外国人、日本人の口内丼に驚き「えっ!日本人はおかずを口に入れてから白飯も入れて一緒に食べてるの?」
- 436コメ【悲報】日本人、誤審疑惑のバスケ審判のインスタに誹謗中傷開始wwwww
- 296コメ【画像】ドラえもん(朝日新聞)「選挙で白票を入れることは政治への不満を示すことになる」→ひろゆきがブチ切れて批判
- 654コメ【速報】引退発表した湊あくあ主演の新作ギャルゲー、開発中止に。ゲーム会社に伝わってなかったのか……
- 285コメ【画像】X民「息子をチー牛にしない方法、これです」3万いいね
- 199コメ【朗報】最近の女性声優、なぜか突然脱ぎまくる
- 251コメ【悲報】「タイムマシン」今の時代にやってきてない時点で過去に戻れないことが確定してしまう…
- 235コメX民「6000円も払ったのにファミレスに6時間いただけで追い出された」とブチ切れる
- 445コメ【悲報】昔のアニメをリメイクした作品、今の所ほとんど全滅してしまう
- 126コメ【画像】鳥山明が編集者にボツにされたネーム(下書きの下書き)、ヤバいwwwwwwwwwwww
- 214コメ【速報】KADOKAWA、フェミに敗北して謝罪→漫画の広告を撤去wwwwww
|
|
4: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:05:56
単に媒体の差だろ
5: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:06:32
ファミコンのさらに昔になるとゲーム内蔵式だしな
6: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:06:57
ラミィちゃん日本語下手やな
9: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:09:15
16: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:15:22
せめて64かキューブで例えろよ
13: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:11:18
14: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:13:13
スーファミ経由してプレステに行ったら
データ消える危険性よく知ってるからメモカの方が助かった
ファミコンはそもそもセーブできる方が稀のイメージ
データ消える危険性よく知ってるからメモカの方が助かった
ファミコンはそもそもセーブできる方が稀のイメージ
15: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:14:42
FC時代からニッチだけど外付けセーブ機器あったよね
17: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:15:26
PS1からPS2のメモカの進化に驚くなら分かるけど
スレ画みたいな状況ってありえないだろ
スレ画みたいな状況ってありえないだろ
19: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:15:59
パスワードまで遡らねえのかよ
22: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:17:24
ファミコンとかスーファミはどうやってセーブしてたの
25: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:18:59
>ファミコンとかスーファミはどうやってセーブしてたの
内蔵電池だよ
内蔵電池だよ
26: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:19:03
言わんとする事は分かるな
昔はデータの破損とかもあったからメモリーカードは画期的だったが
今は破損もしないし容量とかも微々たるものだしな
昔はデータの破損とかもあったからメモリーカードは画期的だったが
今は破損もしないし容量とかも微々たるものだしな
33: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:22:05
媒体の差もあるだろうが
スーファミまでの内蔵式だと
セーブデータが破損することが頻発したからじゃね?
スーファミまでの内蔵式だと
セーブデータが破損することが頻発したからじゃね?
37: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:22:46
38: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:23:02
最初のカービィってセーブ使用不可で全クリしないと
カラオケモード出ないとかあったような
カラオケモード出ないとかあったような
44: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:25:18
てかなんでラミィちゃんはPSとスーファミ買ってん?
話の内容的に復刻コレクションじゃなくて実機でしょ?
話の内容的に復刻コレクションじゃなくて実機でしょ?
58: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:29:37
59: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:29:44
スレ画は「なんで」とか言うけど
今もディスクメディアに書き込んでセーブなんてできねーだろって感じしかしない
馬鹿じゃん
今もディスクメディアに書き込んでセーブなんてできねーだろって感じしかしない
馬鹿じゃん
111: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:49:19
119: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:51:19
PSPはメモカで儲けたけどユーザーからの批判が凄いからSDに対応したみたいな話無かったっけ
120: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)22:51:22
やはりパスワード方式が最強…
175: 名無しのアニゲーさん 24/10/17(木)23:08:39
ドラクエみたいにデータ消えた時にゲーム内でそれを伝えてくる行為が子供ながらに不思議だった
ゲームがデータ消えたことわかるなら消えないようにお前が頑張れなかったのかって
ゲームがデータ消えたことわかるなら消えないようにお前が頑張れなかったのかって
- 【疑問】推しの子、呪術廻戦、東リべ、鬼滅の刃、なぜ最近のマンガはすべからく...
- 【悲報】シャーマンキングの続編、もうめちゃくちゃ
- 【炎上】アニメ「明日ちゃんのセーラー服」のこのシーン、キモいとX女子たちに...
- 【超速報】中国、日本に『爆弾発言』をしてしまう!!!!!!
- 【速報】首都圏連続強盗事件、29人を逮捕
- 【動画】大久保公園の立ちんぼ、レベルが高くなりすぎてしまうwwwww
- 【悲報】トー横女子(16)を買春した会社員(53)、顔まで全国放送されてし...
- 【ネタバレ注意】復讐のレクイエムいかがでした?
- 【速報】首都圏連続強盗事件、29人を逮捕
- 【動画あり】自己中女さん、ヤバすぎるwwwwwwwwwwww
- 【画像あり】佐藤かよ35歳の最新の姿wwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼女(シンママ)の娘に誕生日プレゼント何がいいか聞いた結果・・・・...
- 【動画】日本「ビルにゲームの広告出すよ!美少女の絵を貼るの!」中国「ふーん...
- 【謎】日本人ってなんで『宇宙』に興味なくしたの? 昔は宇宙テーマのアニメも...
- 【急募】闇バイト強盗を撃退できる武器wwww :24/10/18のニュース
- 【悲報】大人気サッカー漫画ブルーロックの2期、紙芝居アニメでファン大荒れw...
- 【悲報】バカ「インド人は2桁×2桁の掛け算を一瞬でできる」←これwwwww...
- 【画像】元陸上選手がAVデビューしてしまう
- 【ウマ娘】「プリティー」を抜いたウマ娘、もっと見てみたいよね。
- 【画像】村田版「ワンパンマン」のウェビギャザちゃん、目ヂカラが強くて怖すぎ...
コメント一覧。
コメントする
- 「YouTube・ニコニコ動画」カテゴリの最新記事
-
- 【画像】VTuber、中身が夜職の女性がガチで多いことが判明wwwww
- 【朗報】モンハンワイルズ公式「Vtuberや配信者と一緒に盛り上がろう!」
- 【画像】人気Vtuberさん、昔のゲームを始めた結果、とんでもない疑問が浮かんでしまうwwww
- 【謎報】海から猫を拾ったYouTuberさん、拾った猫なのに何故か猫の誕生日を知っている
- 【悲報】アイマス声優「Vtuberさん、応援ありがとう!」Vtuber「嬉しいので緊急配信します!」→アイマス信者ブチギレで荒れまくるwwwwwwww
- 【悲報】めざましテレビが人気Vtuberの「まいたけダンス」紹介するも、元ネタに触れずに荒れる
- 【正論】粗品さん、松本人志を正論でボコボコにしてしまう←松本信者がブチ切れ炎上
人気記事
ゲームボーイとか内臓電池がもう切れててセーブできないらしいじゃん
消したくないデータが貯まる一方でコストが嵩むメモカ式にも一長一短ある
そもそもスイッチはゲームにセーブデータ保存はしてない。本体のメモリに保存だからメモリカードが内臓になっただけ。
ふつーにゲームボーイと同じバッテリーバックアップじゃね😦
まぁなんとなく言わんとしてるのはわかるけど
ロムってROM(Read Only Memory)だから記憶できるって主張はおかしいやで
だから中古スーファミはセーブできんかったりする
かかる時間もとんでもない事なってただろうね
流石にないか。
MSX版のメタルギアはカセットテープにセーブしていた
電池入れて微電流流しておいてゲームの状態を記憶させてる
なので厳密にセーブデータが残ってる訳じゃ無い
でも意外にファミコンの時期にはバンダイのカセットでEEPROMで電池がいらない保存形式のカセットもある、フラッシュメモリの前身みたいなやつだけど、こっちはやっぱり書き込み回数の方に制限がある
スーパーファミコンになってROMは全部任天堂の公式カセットしかなくなったんで全部バッテリーバックアップ形式になったけど
他のハードだと本体に入ってるパターンもあるな
あれね、消えてるんじゃなく消してるんだよ。
データの読み込みに不具合があると、データが壊れてるって判断して、データを消してるの。
本当はデータが壊れていないとしても。
だから、とっさにリセットボタンを押してやり直すと、データは消えずにすむ場合もある
FCもSFCも
ソフトを割れば基盤にボタン電池ついてるよ
今でも普通に使われてるSRAMとかがわからんのはオタクの無知化が進んでるのを感じるわ
ソニーも任天堂も内蔵ディスクにセーブデータ保存するようになってからまた外部記憶データに戻したことないよね
ホロライブが最高だけど清掃員をバカにした人たちは嫌いだ😠
パソコンのメモリは電源切ったらデータ消えるやん
それを無理やり電池のパワーで通電し続けて保存し続けてるだけや
内部電池は通電しないと放電されてしまう
勘違いしてる人が多いが、ゲームしなければ電池が切れないということはなく、むしろその逆
マジか、こんな小ネタあったのかww
意味がなかったという説もあるが
それは違間違いであったと近年ハーバーカ大学の研究チームによって覆されている
ゲームをプレーする前に心を整えることの大切さを見落としているというわけだ
あなたもスーファミ最高と言いなさい
ゲームフォルダにセーブデータの同梱もあればユーザー固有ディレクトリに保存されるのもある
だからそれらの区別とかは大体の人が良くわかってないんだよw
あれ結構バッテリの持ち良いよな
環境によるところが大きいんだろうけど
うちにあったやつ20年くらいたっても普通にセーブデータ保持してたわ
自然放電くらいしかしてねえのかよってレベル
SFCはリセットボタンを押さずに切らなきゃいけないんじゃなかったっけか
無知を装うことでお前みたいなバカが釣れるからな
絵畜生って何も考えてないんだな
電池が切れるのは放電されてしまったからで、頻繁にプレイしていれば電池切れしないぞ
単純にセーブするためには本体とソフト以外に要るものがあるかどうかって事じゃね?
それを調査すべくわれわれは南米アマゾンへ飛んだ
質問を投げかけられた記事でそれはちょっと無いんじゃないか?
視聴者層が馬鹿しかいないからそれ以上の道化になる必要があるんだよ
USBみたいなフラッシュメモリが開発されたのはPS時代以降だ
それ以前のスーファミとかはRAMを電池で動かし続けていた
昔はゲームは一人でするものじゃなかったからRPGしかり
アニゲーはいいのか?
俺もお前も養分だぞ
コントローラーを触らずに動かせるだけじゃ本当の超能力者とは言えないからね
→各ゲームソフトの内蔵電池によるセーブ(FC中期以降、SFC)
→外部メモリ (PS1~)
→本体内部メモリ(現在)
データが全部消えるんじゃなくて、セーブデータのデータに一部エラーが出て欠損扱いになるんじゃなかったかな?
なんか、記憶領域をいじると消えたセーブデータが復活する動画を見たことあるきがする。
ターボファイルとかいうコントローラ端子接続式外部記憶装置(SRAM+乾電池式)だって存在した
あんま流行らなかったけど
実際セーブ消えにくいソフトとの差は何なんだ
それはVの視聴者がゲームエアプだからじゃね
読み書きもクソ遅いからゲームからオートセーブが一時滅んだし
なんで内部機構まで把握してて当然とか思うのか
これだから
セーブの書き込みが始まってから終わるまでの時間が短いほど
そして電流が安定してるほど、消えにくいんじゃね?
「消えた」っていうけど実際はチェックサムが合わないだけだし
セーブデータをロードするときにエラー部分があると消去する仕組み
エラーの原因はソフト的なものからハード的なものまでいろいろ
あったあった。
コナミのゲームを多数保存してると
「いつもKONAMIをご購入いただきありがとうございます」って言うらしいなw
SSは本体にセーブしてた気がする
そもそもとしてファミコンがバッテリーバックアップを想定した作りになってない
だから電源ぶつ切りするとCPUとかが誤作動することでセーブデータが化けて読み込めなくなる→次回起動時削除処理される
リセットボタンを押した状態だとCPUが動かないようになってるからちゃんと言われたとおりに
「リセットしてから電源切れ」って手順を守ってれば誤作動によるセーブデータ削除は起きない
あとドラクエ3の話なら後期版だと色々改良されて大分消えにくくなってる
これ直ぐにリセットボタン押すと復活する事出来たけど理由が分からん
容量のことならブロックからバイト表記に変わるから、進化なんて感じなくない?
(少なくとも当時の自分はメモカに違いを感じてない)
コレなら2みたいにパスワードの方が良かったんじゃねって思ったわ
パスはパスで書き間違い問題があったけど
1日前のパスで再スタートするからダメージは少なかったし
情報概論の初歩も初歩やん
いまどきはもう***でも習ってるぞ
セーブデータが読み込めない→ほなデータ壊れてますね→じゃあ消すわって処理なんだけど
稀にデータ壊れてないのに読み込めないって判定されると上記の処理を走らせようとする
消える前にリセットして再読み込みしたときに正常に読めれば問題なしって感じ
メガドライブなんかには割とEEPROM形式のカセットもあったっぽい
データチェックでエラーがあるとメッセージが出て自動消去される仕様になってるんだけどメッセージで即リセットすると消される前に再起動できちゃう
移行というかメモカはそのまんまなわけだし
デザインを刷新しただけで別に進化もなんも無いぞ
PS1のゲームも出来るように互換性残してたからメモカもな
それらの区別で納得してるってことはそれらの区別がついてないってことだけどいいんか?
現場で活用してる豆な
当時のカセットのデータが消えるのなんてほとんどがバックアップ用に積んでる電池がずれてSRAMが放電しちゃっただけやろ
その質問に対して回答するだけならともかく「そんなことも知らないのか」って煽ってるんだからマウントでしょ
たぶんとんでもない長さの復活の呪文を要求される事になったと思うよそれだと
お前がそう感じるほどコンプレックス抱えてたってだけでしょ
こういうのは技術者以外が詳しいとオタク的でキモいのジャンルだぞ
普通の人はメモリがどうとか興味ないんだから
そういえばどうして?って疑問を持ってくれたことに対して
興味持ってもらえて嬉しいくらいが正しい反応だろ
RAMというか、S-RAMだな。多数のフリップフロップ回路で構成されてて、この回路でデータを記録し、電力を印可してる間はこの記録を保持できた。
そんなんなってたんだ
ガキの頃、理由は知らないけどやり方だけは周知されてて不思議だったんだよw
あんがと
0%0%0%
ディスクとデータ維持用の電池とメモリを内蔵したクソデカカセットをお求めか
ポリゴンとかあの辺の描写性能に内部機構の大半を注ぎ込んだんじゃね
PS2でもメモリーカード使ってた理由は知らん
話し言葉をそのまま漫画にするなよな
そもそも小島監督がときメモに関わってる(正確にはドラマシリーズにだが)のでこういうお遊びはポリスノーツにもあった
クリアキャラによってジョナサンのセリフが変わるんだよね
まあプレステも大容量だとすぐブロック埋まる方もどうかとは思うが
3、4年前に遊戯王DMゲームシリーズ大人買いしたんだけど(ナイトメアバラドールだけ買ってない)三聖戦神降臨だけセーブが上手くいかなかったんだよね
GBシリーズ好きだからショックだったね
部屋の隅積まれたままなんだけどやらなくちゃ意味がないよなぁ
しっかしたしか実家のポケモンルビーとロックマンエグゼ4レッドサンもセーブ出来ないんだよね
ダブルバトルで燃える日もマッハ自転車で飛ばしてたあの頃が懐かしいね
お願い静かにしてって?ハハ、まぁ、ありのままの私が語ってるんだよね
特定のゲームのセーブデータ読み込むとおまけ要素が解放されたり当時はそれなりに活用されてたよ
超大型、ビッグビッグ・ビッグゲストゲストやん
ニンテンドーDSの世代ですらないって事か・・・怖
アークⅡのコンバートシステムは画期的だったな
MGSの他ゲームデータ読み込みも似たような技術か
あれ書き込み回数に制限あるからソフト自体の寿命が短命になるんだよね
詳しいな?🤔
もっと若いと普通に区別ついてない
ファミコンもスーファミもセーブ内容消えたこと1度もないんだが異端かな?
CDやDVDに直接、じゃなくゲーム機本体への保存だろ
そういう発想はソフト自体にデータセーブしたFCやSFCの方から体験した人から出てくるものなんだ
ゲーム機本体に保存してるって現代からだからFCやSFCがソフト自体にセーブしてるって発想自体がまずないんだ
PSも本体にセーブデータ入れられる様にしようかってのを拒否した理由はそれ
インターネット普及しだすのは ドリームキャストとか出てくる2000年頃だから
SFC時代はアスキーのターボファイルという周辺機器あってセーブデータをストックできた
あの頃ホリの連射パッドとアスキー製ガジェットは最強だった
ターボファイル持ってるやつって、めっちゃ金持ちかファミコンガチ勢って扱いだったよな
少ない小遣いで、新しいソフトじゃなく、わざわざ外付け機器買うなんて…って
共感できないのはいいとして理解できてない奴多数でワラタ
フロッピーよりも容量少なかっただろ
もし今その商法したら全方位からバチクソ叩かれるぐらいの悪辣さだった
>ラミィちゃん日本語下手やな
たしかに
理由があって叩くんじゃなく、叩くために理由を後付けでひねり出してるからな
だからわからないことは知ったかぶりで理由後付けするからわけわからんことをいいだす
CDもDVDも書いたり消したりできるのあるよ
CD-RW、DVD-RW
採用されなかったのは、コストに見合わんかったんだろうね
PSが出たころはフラッシュメモリーが超高かったので仕方ないと思うよ。
容量を大きくして1個1万円とかだとそれはそれで困るだろ。
携帯とデジカメでフラッシュメモリーが凄い勢いで普及して値段が下がりまくった後からするとバカみたいに思えるだろうけど。
ふるいゲームセンター向けの筐体はコピーガードも兼ねてるから電池交換がものすげえ面倒っての見たなあ
専用のドングルをコネクタにつけてプログラム走らせてどうのこうのってやってた
デジカメっていう単語が懐かしすぎて草
RWは書き込み回数が少な過ぎてすぐぶっ壊れるしパフォーマンス弱いから頻繁に読み書きするものには使えんしね
SONYを敵に回すと恐いよ
自分は二個持ってて一個は全くデータ壊れなくてもう一個はデータ壊れるんで多分個体差で不良が多かったんだろうね
多分リコール案件になるくらいの歩留まりだったんじゃないのかな
スバル普通に最近スーファミ買ってたぞ
そのセーブデータ保管のために生まれたのがパスワードシステムなんだし
てか任天堂ハードって64どころかDSまで内部保存だったろ
粗悪 シタウケ とーさく
WIKIと二次創作 とーさく
サターンのセーブ関連は電池式の内蔵メモリーなら問題無かったし
1年を目安に本体電源入れたまま電池交換すればセーブデータも消えなかったんだが
パワーメモリーに文句言う人は例外なくこの件を持ち出さないのよな
へぇー
じゃあ何らかの理由でマジできれいさっぱり消えてたら
消えました的なメッセージも出ないのか
でも当時メモリーカードを少しずつ増やしていってシール貼ったり
ケースに入れたりするのはなんか楽しかった
初代のはそこまで高くなかったし
あれ10年くらいなら余裕で持つし
当時はまさかファミコンやスーファミがレトロゲーなんて言われて
数十年後もプレイされてるとは思わなかったのでは
懐かしいな
もう少し前だとゲーム自体もカセットテープだったな
パワーメモリーも極端に接触が悪いだけでそんなにデータ破損はしないけどな
まあ抜いたり挿したり浮かせたりしてるうちに消えるんだが
セガサターンは単価高くしてでも容量大きくするって方向にはしたな
まぁ出来上がったのがあのパワーメモリーだが・・
そう
綺麗さっぱり消えてるのって状態としては新品と同じだから何のメッセージもない
そらお前…こっちは大容量期待してパワーメモリー買ったんやぞ
本体に保存しとけば大丈夫だからいいやとはならんだろ
データ保存用の内部電池が切れてるとそうなる。
なんのメッセージもなくまるで新品の状態のようにデータが消えてる。
これより面白い事を考える事が出来ないお前に言う権利ないよ
友達に貸して事故で消されたなんてこともあってまあクソだった
メモカになると別で買わなきゃいけないのがクソだった
HDDがついて内部保存できるようになった上、オンラインストレージに自動保存もされるようになって
少なくとも最新ハードではセーブデータが消えて困るなんてことはほぼ無くなった
スイッチは知らん
SDカードは拡張してるだけでPS時代のメモカとは用途が全く違うじゃん
任天堂機もGCから外付けのフラッシュメモリやろ
保存媒体の性能が良くなって筐体に内蔵できる様になったって事かな
ソフトによる
特にFCの騎士ガンダムとかドラゴンボールZといった
バンダイのゲームはICバックアップを採用していて
フラッシュメモリに近い仕様だから消える方が珍しい位だった
ディスクシステムというハイテク機器もあったし
眠くなってきた
ソフトに直接セーブから、メモカで一括管理になって
今はハードに一括管理になっただけだろ
時代の進歩とともに記録媒体が汎用になって出来なくなっただけ
友達にあげれる
電撃プレイステーションの付録にセーブデータが付いてくる、メモリーカードシールも付いてくる
友達にあげれる
電撃プレイステーションの付録にセーブデータが付いてくる、メモリーカードシールも付いてくる