NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから10月18日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前10時00分から午後1時00分(放送時間180分間)
  • パリオリンピック2024◆スケートボード 女子パーク・予選、決勝
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • ◆スケートボード 女子パーク・予選、決勝


午後1時00分から午後2時29分(放送時間89分間)
  • 前代未聞のワンマンGO~ショータイム!郷ひろみ“5つの顔”
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • 郷ひろみが始めから終わりまで歌い、踊り、語りつくす!一夜かぎりのスペシャルなスタジオライブをお届け!
  • デビュー50年をむかえ、ますます進化を続ける郷ひろみのヒット曲・人気曲を集め、彼の魅力を5つのキーワードで紹介していくワンマンショー。自身のコンサートツアーでステージをともにするバンドメンバーやダンサーズとくりひろげる、息のあった熱いパフォーマンスをお見逃しなく!ゲストは3時のヒロイン。 ※この番組は2023年3月14日にBS8Kで生放送した番組を再編集したものです。
  • 【出演】郷ひろみ,3時のヒロイン
  • 「ジャンケンポンGO!!」
    上中 丈弥:作詞
    ATS-:作曲
    郷 ひろみ

    「ハリウッド・スキャンダル」
    阿木 燿子:作詞
    都倉 俊一:作曲
    郷 ひろみ

    「マイレディー」
    唐沢 晴之介:作詞
    唐沢 晴之介:作曲
    郷 ひろみ

    「GOLDFINGER 99」
    CHILD DESMOND ROSA ROBI:作詞
    CHILD DESMOND ROSA ROBI:作曲
    郷 ひろみ

    「恋の弱味」
    橋本 淳:作詞
    筒美 京平:作曲
    郷 ひろみ

    「セクシーユー」
    来生 えつこ:作詞
    南 佳孝:作曲
    郷 ひろみ

    「言えないよ」
    康 珍化:作詞
    都志見 隆:作曲
    郷 ひろみ

    「よろしく哀愁」
    安井 かずみ:作詞
    筒美 京平:作曲
    森岡 賢一郎:編曲
    郷 ひろみ

    「男の子女の子」
    岩谷 時子:作詞
    筒美 京平:作曲
    郷 ひろみ

    「花とみつばち」
    岩谷 時子:作詞
    筒美 京平:作曲
    郷 ひろみ

    「お嫁サンバ」
    三浦 徳子:作詞
    小杉 保夫:作曲
    郷 ひろみ

    「林檎殺人事件」
    阿久 悠:作詞
    穂口 雄右:作曲
    郷 ひろみ、3時のヒロイン

    「哀愁のカサブランカ」
    SCHLAKS STEPHEN:作曲
    郷 ひろみ

    「逢いたくてしかたない」
    松井 五郎:作詞
    都志見 隆:作曲
    郷 ひろみ

    「HOW MANYいい顔」
    阿木 燿子:作詞
    網倉 一也:作曲
    郷 ひろみ

    「バイブレーション」
    島 武実:作詞
    都倉 俊一:作曲
    郷 ひろみ

    「く・せ・に・な・る」
    夏目 純:作詞
    横山 輝一:作曲
    郷 ひろみ

    「2億4千万の瞳」
    売野 雅勇:作詞
    井上 大輔:作曲
    郷 ひろみ
午後2時29分から午後2時30分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ベネチアの花火
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後2時30分から午後2時59分(放送時間29分間)
  • 世界の祭り“とっておき”の総集編「サン・フェルミン 牛追い祭り」
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 8Kならではの高精細映像と5.1chのリアルな音で、2019年7月に行われたスペインの牛追い祭りを、最も美しく、最もパワフルな映像のみを厳選してお届けする。
  • 誰もが一度は訪れたいと憧れる世界でも有数の祭りを、8Kならではの高精細映像と5.1chのリアルな音でお届けするシリーズ。今回は、スペイン・バスク地方で長年続けられてきた牛追い祭り。毎年7月に行われ、世界中から熱狂的なファンが訪れる。祭りは9日間続き、歌や踊りなど盛りだくさんの内容だが、何といっても毎朝8時に行われる牛追いがド迫力。闘牛とともに走る人々の熱狂はこの祭りでしか味わえない!
  • 【語り】鹿島綾乃
午後2時59分から午後3時00分(放送時間1分間)
  • アナザーストリーム「地」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
  • [ステレオ]
  • これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
  • テーマは「地」。NHKカメラマンはこれまで歴史や時代を映像に映し込んできた。大地に刻まれた長い年月。土地に根付き、積み重ねてきた時間。その「地」の過去や未来に思いを馳せる。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。これら番組の詳細リストは番組ホームページでご紹介しています。
  • 【出演】書道家…万美
午後3時00分から午後3時29分(放送時間29分間)
  • 生きもの・どアップ!超ミクロハンター~命を支える「毛」の秘密~
  • [ステレオ][字幕放送][HDR]
  • ココリコ田中が高精細8K顕微鏡で海の生き物のミクロの世界に迫る。ウニの赤ちゃんの神秘的な毛とは?虹色に輝くクラゲの秘密も毛にあった。命を支える、驚きの毛の世界!
  • 宝石を散りばめたような美しい世界が目の前に広がる。高精細8K顕微鏡が映し出す海の生き物たちのミクロの世界だ。肉眼では見えない世界でプランクトンなどの小さな生き物たちは懸命に泳ぎエサを食べ生きている。それを支えるのが「繊毛」だ。クシクラゲが虹色に光るのも「繊毛」のおかげ。実は人間の体内にもたくさんの「繊毛」があり命を支えている。はるか昔に海で誕生した生命が進化の過程で受け継いできた大事な「毛」の話。
  • 【出演】ココリコ田中,【語り】森下絵理香
午後3時29分から午後3時30分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
  • [ステレオ]
午後3時30分から午後3時59分(放送時間29分間)
  • メキシコ・ユカタン半島 驚異の大自然「神秘の水中鍾乳洞 セノーテ」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 「セノーテ」。ユカタン半島の地下に広がる、世界最大の水中鍾乳洞の入り口だ。透明な水で満たされた洞窟の奥深く、数万年の時が作った鍾乳石がつり下がる絶景が広がる。
  • ユカタン半島の地下に、世界最大の水中鍾乳洞が広がる。その入り口が「セノーテ」と呼ばれる穴。中で複雑に入り組んだ洞窟とつながっており、その奥深くはほとんど人が入ったことがない世界。数万年の時が作った無数の鍾乳石がつり下がる神秘的な場所や、水中なのに水面があるかのように見えるまか不思議な場所…。透き通るような水の中を探検し、他では見ることができない幻想的な水中洞窟の様子を、8Kならではの映像でご紹介!
  • 【語り】井上二郎
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 和歌山・串本
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後4時00分から午後4時30分(放送時間30分間)
  • 「マクロ」の楽園へようこそ~潜水アナと体感 伊豆半島・富戸の海~
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 国内有数のダイビングスポット・静岡県伊東市富戸の海。ダイバーからは「マクロの楽園」と呼ばれ、小さな生き物たちの豊かな世界が広がる。潜水アナの水中からの報告。
  • 首都圏からの観光客でにぎわう伊豆の海。一歩、水中に足を踏み入れると、豊かな色彩と小さな生き物たちの命をつなぐ様子が広がっていた。白くゆらめくイソギンチャクの中で暮らすクマノミたち。そこにミツボシクロスズメダイたちが舞う。ネコザメの赤ちゃんは岩場ですやすやと眠り、体長2センチのガラスハゼは透き通った卵を産んでいた。身近な伊豆の海に暮らす生きものたちの、ささやかで、かつ大胆な姿を四季を通じて記録した。
  • 【出演】望月豊
午後4時30分から午後4時59分(放送時間29分間)
  • スリランカ クジラ大集結の謎を追え
  • [ステレオ][字幕放送][HDR]
  • シロナガスクジラをはじめ25種のクジラが数千頭も集うスリランカ沖の海。大集結には驚きの秘密が隠されていた。さらに、数百頭が密集してふれ合う謎の行動も大追跡する。
  • スリランカ沖インド洋のごく狭い海域に、地球最大のシロナガスクジラをはじめ25種のクジラが大集結、その数は数千頭に及ぶ。青く澄み切った海は、クジラたちが食べるプランクトンが乏しいはず。なぜこれほど多く集まるのか?さらにこの海では近年、数百頭ものマッコウクジラが密集して巨体をこすり合わせる謎の行動も発見された。8Kの超高精細映像で海中・船上・空からクジラたちを克明に撮影、大集結の謎を解き明かしていく。
  • 【語り】三宅民夫
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
  • オカバンゴ ミニ
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
  • “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午後5時00分から午後5時59分(放送時間59分間)
  • 円山応挙 奇跡の寺 165面のふすま絵
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 江戸時代を代表する画家・円山応挙と弟子たちが手がけた165面のふすま絵で知られる兵庫県・大乗寺。天才画家が最晩年に目指した境地とその魅力を高精細映像で紹介する。
  • 応挙と弟子たちがのべ8年もの歳月をかけて手がけた最大級の障壁画を有する亀井山大乗寺。165面のふすま絵を立体的に構成した、日本美術史上類をみない空間だが、普段はレプリカが設置されている。今回、特別にオリジナルが設置され、在りし日の姿がよみがえった応挙の奇跡の絵画空間を8Kカメラで撮影。空間プロデューサーとしての応挙の魅力と、晩年に目指した境地に迫る。
  • 【出演】美術史家…山下裕二,日本画家/嵯峨美術大学学長…佐々木正子,日本文学研究者…ロバート キャンベル
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 朝霧
  • [ステレオ]
  • 吉野山、金峯山寺を包む朝霧。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。


午後6時00分から午後6時59分(放送時間59分間)
  • シリーズ紫禁城の秘宝「帝の心 玉と財宝をして語らしむ」
  • [ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 紫禁城は中国の明と清の皇帝が世界を動かした場所。その歴史ロマンを8K映像で味わうシリーズ、今回は皇帝が愛した「玉」「財宝」を紹介し、見え隠れする皇帝の心を探る。
  • 中国の世界遺産、紫禁城を8K映像でつぶさに描くシリーズ。今回は「玉」「財宝」を紹介し、そこにひそむ皇帝の心を探る。明の皇后の冠や清の宮廷の女性たちが身に着けた髪飾りなど宝石の美しさも必見!古代王朝の宝を紫禁城に集めたのは清の第六代皇帝・乾隆帝。満州族の皇帝は、何を思い歴代王朝の宝を集めたか?そして巨大な玉が!歴代王朝の皇帝が担った役割を語る財宝に注目!財宝の修復を担う文物医院の専門家たちも登場!
  • 【語り】丹羽麻衣子
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ローマ 古代遺跡
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後7時00分から午後8時39分(放送時間99分間)
  • N響演奏会 2月公演 指揮 熊倉優 バイオリン イザベル・ファウスト
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ]
  • N響2月公演。指揮:熊倉 優▽バイオリン:イザベル・ファウスト▽バイオリン協奏曲第1番作品35~シマノフスキ▽交響曲第6番ニ長調作品60~ドボルザークほか
  • 注目のN響公演を、高精細・高音質の8Kで放送。▽気鋭の指揮者・熊倉 優と世界的なバイオリニスト、イザベル・ファウスト、NHK交響楽団が共演▽歌劇「売られた花嫁」3つの舞曲~スメタナ▽バイオリン協奏曲第1番作品35~シマノフスキ▽交響曲第6番ニ長調作品60~ドボルザーク▽東京芸術劇場で収録
  • 【管弦楽】NHK交響楽団,【指揮】熊倉優,【バイオリン】イザベル・ファウスト
  • 「歌劇「売られた花嫁」から3つの舞曲」
    スメタナ:作曲
    (管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)熊倉 優
    (11分30秒)
    ~2021年2月12日 東京芸術劇場で収録~

    「バイオリン協奏曲 第1番 作品35」
    シマノフスキ:作曲
    (バイオリニスト)イザベル・ファウスト、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)熊倉 優
    (25分36秒)
    ~2021年2月12日 東京芸術劇場で収録~

    「交響曲第6番 ニ長調 作品60」
    ドボルザーク:作曲
    (管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)熊倉 優
    (44分29秒)
    ~2021年2月12日 東京芸術劇場で収録~
午後8時39分から午後8時40分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 風花
  • [ステレオ]
  • 菜花咲く山の辺の道に舞う風花。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後8時40分から午後9時00分(放送時間20分間)
  • 受け継がれる伝統工芸~江戸切子~
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 国の伝統的工芸品である「江戸切子」。小林家では四代に渡って技が受け継がれてきたが、そこには、江戸切子への個々の愛情があった。8Kの超高精細映像で、その美に迫る。
  • 「江戸切子」は、明治6年に技術が確立され、平成14年には国の伝統的工芸品に指定された。東京・江東区にある小林さんの工房では、四代に渡って、その技が受け継がれてきた。初代・菊一郎は群馬で生まれ、でっち奉公で江戸切子職人となった。その作品は、東京国立近代美術館に収蔵されている。現在、工房では、三代・淑郎と四代・昂平の二人が日々、ガラスと向き合っている。江戸切子が放つ輝きを、8Kの超高精細映像で伝える。
  • 【出演】小林淑郎,小林昂平
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
  • 最強恐竜はどっちだ! 悪霊マイプ VS 鉄壁ズール
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • “攻め”の肉食恐竜と“守り”の草食恐竜。化石研究からその闘いが恐竜の進化を生み出すことが明らかに。史上最高の完全骨格「ズール」など、化石の魅力にとことん迫る。
  • 恐竜に進化をもたらした“攻め”と“守り”の闘い。守りを極めた鎧竜(よろいりゅう)「ズール」。骨化した皮膚(皮骨)とハンマーのような尾で敵の攻撃を防御。その皮骨がほぼ完全な状態で化石に残されている。一方、攻めを極めたのは新種の肉食恐竜「マイプ」。ズールとマイプをはじめ、恐竜化石の宝庫、カナダとアルゼンチンの貴重な化石を、8K超高精細カメラで撮影。これまで見たことのない映像で化石の魅力に迫る。
  • 【声】河本邦弘,幸田夏穂,佐々木啓夫,三宅貴大,森千晃,【語り】塚原愛
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション ティラノサウルス 進化の謎
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 祖先グアンロン
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
  • 空から見たロワール川 王たちの大河1000kmをゆく(10)
  • [5.1ch][解説][HDR]
  • フランス最長の大河、ロワール川を空から旅する10回シリーズの最終回。下流域の小さな美しい村、中洲の村、そしてナントという歴史的に重要な街をめぐって河口を目指す。
  • ロワール川1000キロを、源流から大西洋に注ぐ河口までドローン映像でつづるシリーズ。下流域には「フランスの最も美しい村」に選ばれている村が2つ並んでいる。上空からその美しさを堪能。洪水にもめげない中洲の村に立ち寄り、次は河口に近いナント。「ナントの勅令」が発布された城、本物の象の3倍の大きさの、機械仕掛けの象がかっ歩する中洲へ。19世紀に造られた美しいパサージュの内部を飛行し、とうとう大西洋に到着
  • 【語り】菊地信子
午後10時10分から19日午前0時00分(放送時間110分間)
  • (放送休止)
  • [ステレオ]


19日午前0時00分から19日午前10時00分(放送時間600分間)
  • (放送休止)
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.