NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから10月18日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 目撃!オーロラ爆発 イエローナイフ・フェアバンクス
  • [ステレオ][HDR]
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 駅ピアノ「オランダ・ユトレヒト vol.2」
  • [ステレオ]
  • オランダ・ユトレヒト中央駅に置かれたピアノ。ビリー・ジョエルを歌う17歳、ガン手術を乗り越えた女性、日本のアニメ好きの女子高校生…どんな思いでどんな曲を弾くのか
  • オランダの古都ユトレヒト。駅の改札近くにピアノが置かれ、人々が自由に音を紡いでいく。即席セッションを楽しむ専門学校生と通りがかりのバンドマン、日本のアニメが好きな女子高校生、3度のガン手術を乗り越えた女性、ビリー・ジョエルの曲を見事に歌い上げる17歳の学生、駅ピアノで出会い、2週間後にお別れとなる少年たち。どんな思いでどんな曲を弾いたのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 レア・デザンドレ&トーマス・ダンフォード
  • [5.1ch][ステレオ]
  • メゾ・ソプラノのデザンドレとリュートのダンフォードが「恋心の言葉」と題されたコンサートで繰り広げる古楽の精妙な調べ。
  • 【曲目】いとも甘美なこの苦しみ(モンテヴェルディ) なつかしい木陰(ヘンデル) トッカータ(カプスベルガー)ほか 【演奏】レア・デザンドレ(メゾ・ソプラノ) トーマス・ダンフォード(リュート) 【収録】2023年9月20日 王子ホール (東京 銀座)
  • 「いとも甘美なこの苦しみ」
    モンテヴェルディ:作曲
    (メゾ・ソプラノ)レア・デザンドレ、(リュート)トーマス・ダンフォード
    (3分00秒)
    ~王子ホール~

    「そよ風が優しく吹けば」
    フレスコバルディ:作曲
    (メゾ・ソプラノ)レア・デザンドレ、(リュート)トーマス・ダンフォード
    (1分44秒)
    ~王子ホール~

    「歌劇「リナルド」から涙の流れるままに」
    ヘンデル:作曲
    (メゾ・ソプラノ)レア・デザンドレ、(リュート)トーマス・ダンフォード
    (4分15秒)
    ~王子ホール~

    「トッカータ第5番」
    カプスベルガー:作曲
    (リュート)トーマス・ダンフォード
    (3分08秒)
    ~王子ホール~

    「恋心の言葉」
    モンテヴェルディ:作曲
    (メゾ・ソプラノ)レア・デザンドレ、(リュート)トーマス・ダンフォード
    (7分14秒)
    ~王子ホール~

    「眠れ 坊やよ」
    カプスベルガー:作曲
    (メゾ・ソプラノ)レア・デザンドレ、(リュート)トーマス・ダンフォード
    (3分41秒)
    ~王子ホール~

    「なつかしい木陰」
    ヘンデル:作曲
    (メゾ・ソプラノ)レア・デアンドレ、(リュート)トーマス・ダンフォード
    (2分37秒)

    「トッカータ第1番」
    カプスベルガー:作曲
    (リュート)トーマス・ダンフォード
    (4分04秒)
    ~王子ホール~

    「子守歌の調べによる宗教的カンツォネッタ」
    メールラ:作曲
    (メゾ・ソプラノ)レア・デアンドレ、(リュート)トーマス・ダンフォード
    (6分58秒)
    ~王子ホール~

    「トッカータ第3番」
    カプスベルガー:作曲
    (リュート)トーマス・ダンフォード
    (2分25秒)
    ~王子ホール~

    「そう信じるなんてばかなこと」
    メールラ:作曲
    (メゾ・ソプラノ)レア・デアンドレ、(リュート)トーマス・ダンフォード
    (4分03秒)
    ~王子ホール~

    「蔑みに満ちたまなざしだ」
    モンテヴェルディ:作曲
    (メゾ・ソプラノ)レア・デザンドレ、(リュート)トーマス・ダンフォード
    (1分50秒)
    ~王子ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ブラジルの水彩画」アリ・バローゾ作曲
  • [ステレオ][HDR]
  • ブラジル人が愛してやまない「サンバ」。その発祥の地といわれるサルバドールには、今もアフリカ文化が色濃く残る。人々が歌い踊る姿は、何百年経っても変わらない日常だ。
  • ロケ地 リオデジャネイロ、サルバドール(ブラジル)
  • 【歌】ペドロ・ミランダ,【パーカッション】宮沢摩周,【ギター】尾花毅
  • 「ブラジルの水彩画」
    (歌)ペドロ・ミランダ、(Perc)宮沢 摩周、(ギター)尾花 毅
    (5分00秒)
    ~CR-506~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】カーネーション(23)「誇り」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 根岸先生(財前直見)は糸子(尾野真千子)に洋服を着せ街を歩かせる。戸惑う糸子に、カーネーションの花のように堂々と歩くよう教え、よい洋服を作る者の心構えを教える。
  • 根岸(財前直見)は、まず糸子(尾野真千子)に洋服を着せ商店街を歩かせる。根岸は好きな花を尋ね、糸子がカーネーションを挙げると「その花のように堂々としろ」と教える。続いて心斎橋のカフェに糸子を誘い、本当によい服は夢や希望を与えると話し、糸子は大きな影響を受ける。だが、またも女連れの春太郎(小泉孝太郎)を目にし、糸子は猛然とにらみつける。帰り道では、堂々と会釈する糸子を泰蔵(須賀貴匡)が驚いて見送る。
  • 【作】渡辺あや,【出演】尾野真千子,小林薫,麻生祐未,正司照枝,小泉孝太郎,財前直見,須賀貴匡,柳生みゆ,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】おむすび 第3週「夢って何なん?」(15)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 結(橋本環奈)が道に迷う女性を案内すると、糸島の寮に住む高校球児・四ツ木翔也(佐野勇斗)の母だった。そして家に帰ると、聖人(北村有起哉)から思わぬことを聞かれ
  • 結(橋本環奈)が道に迷った女性を案内したところ、糸島の寮に住む高校球児・四ツ木翔也(佐野勇斗)の母だった。そして家に帰ると、聖人(北村有起哉)から突然、家族で神戸に戻るとなるとどうする?と聞かれ、結は思考が追い付かず、わからないと答える。翌日、放課後に港で海を眺めていると、翔也がやってきて、昨日のお礼にと栃木産のイチゴを渡そうとする。
  • 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,仲里依紗,佐野勇斗,麻生久美子,宮崎美子,北村有起哉,田村芽実,みりちゃむ,岡本夏美,谷藤海咲,酒井若菜
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1248日目 山梨県・最終日
  • [ステレオ]
  • 秋の旅は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”をめざします! 今週は俳優の田中要次さん!この日は山梨県の旅・最終日!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。秋の旅は骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”へ! 今回は長野を出発。山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり、九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ!火~金曜は朝版と夜の「とうちゃこ」を合わせて1日の旅が完結! 今週走るのは俳優の田中要次さん!この日は山梨県の旅・最終日!
  • 【出演】田中要次
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
  • 新日本風土記「七福神の海 ~三陸・牡鹿半島~」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 太平洋に突き出た宮城県北部の牡鹿半島。先端の金華山の沖には世界屈指の漁場が。海に暮らし、震災などの苦難を越えてきた浜の人々をめぐる1年の物語。(2023年放送)
  • 浜の女性たちが伝える「七福神舞」は、どんな時でも「めでたいや」と歌い、大漁と幸せを祈る▽祭の夜、海から届いた大きな贈り物は?▽大型の定置網で金華サバに代表される金華山沖の豊富な魚を狙う「大謀網漁」▽明治時代から続く日本屈指の捕鯨の町。写真に映しこまれた歴史と浜の人々の思い▽鯨漁の伝統の技を受け継ぐ若者たち▽震災、そして猛暑。全滅の危機に何度も向き合いながらリアス海岸の入り江で牡蠣養殖に取り組む
  • 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
  • 小さな旅「命 語りかけて ~岩手県 岩泉町~」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 北上山地の一角、岩手県岩泉町。14歳の母牛の最後の出産の世話をする畜産農家。高原の放牧地で牛の見回りをする「牛まぶり」。畑わさび栽培を始めた工務店主などに出会う
  • 北上山地の一角にある岩手県岩泉町。江戸時代、荷物を運ぶために牛が重宝されていて、今も畜産が盛んな町だ。家族で助け合いながら、14歳の母牛の最後の出産を迎える畜産農家。標高1000メートル級の北上山地の高原に広がる放牧地で、短角牛という貴重な肉牛の世話をする「牛まぶり」の日常。生産量が日本一を誇る「畑わさび」の栽培に一念発起して始めた工務店主など。広大な山の中で、命とまっすぐに向き合う人々に出会う旅
  • 【旅人】山本哲也
午前9時25分から午前9時30分(放送時間5分間)
  • もういちど、日本「奈良 十津川村の弓神楽」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 奈良県十津川村。熊野古道の途中にある玉置神社には、全国でも珍しい悪魔ばらいの儀式「弓神楽」が伝わる。神楽を舞う巫女(みこ)が男性なのは女人禁制だった昔の名残。
  • 【語り】松たか子
午前9時30分から午前11時03分(放送時間93分間)
  • 4Kプレミアムカフェ スーパーラグジュアリートレイン オンナ旅(2017)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • スーパーラグジュアリートレイン ~豪華!オンナ2人旅~(2017年)宝塚同期の遼河はるひと紺野まひるが「トランスイート四季島」に乗って、豪華な列車旅を満喫!
  • スーパーラグジュアリートレイン ~豪華!オンナ2人旅~(2017年)宝塚同期の遼河はるひと紺野まひるが「トランスイート四季島」に乗車。上野を出発し、日光、青森、函館、鶴岡、あつみ温泉、新津を2泊3日でめぐる。伝統工芸品で彩られた車内。旬の食材を使った一流シェフによる最高級の料理。現地の人々のもてなし。ラグジュアリーなひとときを過ごしつつ、オンナ2人の本音トークが展開する、クルーズトレインの旅。
  • 【出演】遼河はるひ,紺野まひる,【語り】木村文乃,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時03分から午前11時32分(放送時間29分間)
  • Mamikoのパリ・デュアルライフ(2)“自分の好き”に自信をもつ
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • パリの日本人の何気ない日常がいま世界中から注目されている。心満たされる暮らしの秘けつは“自分の好き”にこだわること。のみの市で宝探し。夢の二拠点生活に向け現地へ
  • エッセイストのMamikoさんが住むパリの賃貸アパルトマンは、家具も食器も小物も部屋中“自分の好き”が一杯。そのほとんどが「ブロカント」、フランスの古道具。お金をかけずに自分らしく暮らすヒントがそこにある。のみの市で掘り出し物を探すMamikoさん、古い食器の選び方や飾り方とは?そして夢の田舎暮らしに向けて、中世の面影残す「緑の楽園」と呼ばれる地方へ。地元の不動産会社の人の案内で古民家を訪れる。
  • 【出演】井筒麻三子,【語り】早見沙織
午前11時32分から午前11時35分(放送時間3分間)
  • オルセー美術館ミニ
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • オルセー美術館の名品を3分で。モネとマネの“太陽の手触り”を味わえるような作品。ルソー、ヴュイヤール、モローの“月の肌触り”を感じる作品。ここに美の扉が開く!
  • 印象派美術の殿堂・オルセー美術館の名品を「太陽」「月」をキーワードに紹介する。“太陽の手触り”を視覚で味わえる、モネ「アルジャントゥイユのレガッタ」、マネ「草上の昼食」。“月の肌触り”を感じる、ルソー「蛇使い」、ヴュイヤール「ベッドにて」、モロー「ガラテイア」。オルセーへ美術館への3分間の旅をどうぞ!
  • 【声】イッセー尾形,小林聡美
午前11時35分から午前11時45分(放送時間10分間)
  • にっぽん百名山 10min.「秋 東北の山々」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 山形県の大朝日岳(1870m)錦繍の稜線歩き!山形県の出羽三山(1984m月山)鮮やかな錦の峰々へ巡礼の旅!青森県の岩木山(1625m)燃え立つ紅葉の津軽富士!
  • 【朝日岳】みちのくの錦繍の稜線歩きは感動の連続!案内するガイドが「言葉にならない、最高の日」と絶賛するほどの紅葉!【出羽三山】国宝の五重塔を眺め羽黒山へ、紅葉が織りなす錦の山腹を巡り、月山(1984m)の山頂へ、翌朝、湯殿山に参拝し、巡礼の秋を満喫する!【岩木山】たわわに実るリンゴの向こうに津軽富士がそびえる!登るにつれ彩りが増す紅葉は最高潮へ!山頂から望む紅葉の先に広がる青い日本海がさわやか!
  • 【出演】登山ガイド…真鍋雅彦,登山ガイド…芳賀成史,登山ガイド…五十嵐潤,【語り】鈴木麻里子
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1248日目 山梨県・最終日
  • [ステレオ][再放送]
  • 秋の旅は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”をめざします! 今週は俳優の田中要次さん!この日は山梨県の旅・最終日!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。秋の旅は骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”へ! 今回は長野を出発。山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり、九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ!火~金曜は朝版と夜の「とうちゃこ」を合わせて1日の旅が完結! 今週走るのは俳優の田中要次さん!この日は山梨県の旅・最終日!
  • 【出演】田中要次


午後0時00分から午後0時38分(放送時間38分間)
  • よみがえる新日本紀行「江差追分 ~北海道江差~」
  • [ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 昭和53年、北海道江差を訪ねた新日本紀行を4K映像で再び!地元ののど自慢たちが歌う江差追分に乗せてニシン漁で栄えた町の歴史や追分が紡ぐ人間模様が描かれている。
  • 新日本紀行から45年。北海道を代表する民謡・江差追分はいまも人々に親しまれている。番組に登場した名人・青坂満さんはすでに亡くなったが息子で漁師の貴章さんとその娘の百容さんは追分の歌い手として稽古に打ち込む毎日だ。ライバルでもある父と娘は今年9月の江差追分全国大会への出場も果たした。海の仕事の厳しさ、故郷への愛着が込められた追分。その哀調を帯びた調べは世代を超えて歌い継がれていく。2023年放送。
  • 【語り】森田美由紀
午後0時38分から午後0時40分(放送時間2分間)
  • やまとの季節 彼岸花
  • [ステレオ]
  • 彼岸花咲く、明日香村の初秋、奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
  • にっぽんカメラアイ「大きくなれ」
  • [ステレオ][HDR]
  • 田芋は沖縄の縁起物。お正月には「ごちそう」として食卓に並ぶ。農家の真剣な眼差し。家族を愛するウチナーンチュ。田芋を通して見えてくる思いのリレーを描く。
  • 沖縄の伝統食材・田芋(ターンム)。古くから子孫繁栄の象徴として親しまれ、お祝い事には欠かせない存在だ。旬を迎える冬。金武町の田芋農家・伊芸徳次郎さんは収穫や植え付けに追われながらも、ひとつひとつの作業に丁寧に向き合っていた。そしてお正月。那覇のとある家庭では、おばあ手作りの田芋料理を囲み、親子4世代のあたたかな光景が広がっていた。沖縄の人々が田芋に込めた願いは世代を超えて受け継がれていく。
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
  • さわやか自然百景 岡山 蒜山(ひるぜん)の森と草原
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 岡山県北部の森と草原が広がる高原地帯、蒜山(ひるぜん)。初夏、森の水辺ではモリアオガエルが群がって産卵。草原では絶滅危惧種のフサヒゲルリカミキリが子孫を残す。
  • 岡山県北部の森と草原が広がる高原地帯、蒜山(ひるぜん)。初夏、森の中の池では、モリアオガエルが水辺に張り出した木の枝に群がって産卵を始める。草原では、絶滅危惧種のフサヒゲルリカミキリがユウスゲの茎をかじって傷をつけ、その中に卵を産み付ける。草原に点在する湿原ではカキランなどが花を咲かせ、日本一小さなトンボ、ハッチョウトンボが飛び交う。人の暮らしの近くに広がる蒜山の高原地帯で輝く命の営みを見つめる。
  • 【語り】是永千恵
午後1時00分から午後2時57分(放送時間117分間)
  • 洋楽倶楽部 プリンス パープル・レイン ライブ 1985
  • [5.1ch][ステレオ][再放送]
  • プリンスがザ・レヴォリューションとともに、1985年に行ったコンサート。世界的にヒットしたアルバム『パープル・レイン』からのナンバーを中心にしたパフォーマンス。
  • 演奏曲目:「Let’s Go Crazy」、「Delirious」、「1999」、「Little Red Corvette」、「Take Me With U」、「Do Me,Baby」「Darling Nikki」、「The Beautiful Ones」、「When Doves Cry」、「I Would Die 4 U」、「Baby I’m A Star」、「Purple Rain」、ほか。
午後2時57分から午後2時58分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】「団地のふたり」1分PR
  • [ステレオ]
  • 50代、独身、実家暮らし。小泉今日子×小林聡美、団地で生まれた幼なじみふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」後半戦の1分PR。
  • 50代、独身、実家暮らし。大学の非常勤講師・野枝(小泉今日子)とイラストレーターの奈津子(小林聡美)は、団地で生まれた幼なじみ。ふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」はいよいよシリーズ後半戦へ。その1分PR。
  • 【原作】藤野千夜,【脚本】吉田紀子,【音楽】澤田かおり,【出演】小泉今日子,小林聡美,丘みつ子,由紀さおり,名取裕子,杉本哲太,塚本高史,ベンガル,橋爪功,田辺桃子,前田旺志郎,眞島秀和,市毛良枝
午後2時58分から午後3時00分(放送時間2分間)
  • 国立公園の絶景 2分ミニ(3)
  • [ステレオ]
  • 国立公園の絶景2分ミニ(3)吉野熊野・瀬戸内海・大山隠岐
午後3時00分から午後4時30分(放送時間90分間)
  • 超密着!世界の凄(すご)ワザキング イタリア・シチリア島 スペシャル
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • スケール感ハンパない世界の凄ワザを目撃!地中海で巨大魚と格闘する壮絶な漁!イタリア・シチリア島スペシャル!世界有数の美食、古代遺跡…行ってみたい魅力満載の89分
  • 世界の『凄ワザ+絶景』をドキドキ堪能!今回は、イタリア・シチリア島スペシャル!美しい地中海に繰り出す謎の船…高さ18mやぐらに4人の男、舳先には30m突き出たブリッジ。凄ワザキングは大海原で巨大なマグロと格闘する!2千年近い歴史の壮絶な漁、超原始的で圧倒的な凄ワザに密着!必ず行きたくなる魅力あふれる島。かつてはマフィアが?今は変ぼう、驚きの○○?古代遺跡、多民族の文明の十字路、美食の街…旅情も満載
  • 【語り】小田切千
午後4時30分から午後6時00分(放送時間90分間)
  • 新・BS日本のうた▽名曲の東北!角川・美律子・のぶえ・山川・水森・真田
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 秋田からお送りする東北演歌祭り!演歌の達人たちが、旅に出たくなる名曲、故郷を思い出す名曲をたっぷりとお届け▼2022年6月5日に放送した回の再放送
  • 今回の【古今東西名曲特選】は「空港」「川」「赤いハンカチ」「海猫」「好きだった」「愛は傷つきやすく」「新宿そだち」「すきま風」「人恋酒」「女のみち」【スペシャルステージ】は「五能線」「おんなの海峡」「海峡」「北上夜曲」「千恵っ子よされ」「流れて津軽」「愛待草より」「みちのく小唄」「岩手の和尚さん」「秋田長持唄」「帰ってこいよ」「津軽平野」「帰れないんだよ」「ドンパン節」ほか
  • 【出演】岩本公水,角川博,真田ナオキ,中村美律子,藤原浩,松原のぶえ,水森かおり,山川豊,湯沢幸輔,たかしまかんた,BS日本のうた楽団,【司会】渡辺健太


午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE「この人となら…春信“婚礼錦貞女車-見合い”」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!今回は、江戸時代のお見合い事情。今と違って、ちょっと不思議。チラ見で、一生の相手が決まるって?!
  • 江戸の水茶屋、今でいう喫茶店の店先。腰掛けているのは、身なりのきちんとした年配の男性とオシャレなイケメンの2人連れ。その目線の先には、振り袖姿の女性の姿が…。女性の後ろには家族らしき人々も。実はこれ、江戸時代のお見合い。当時はじっくり話をせず、チラッと見合うだけ、というのが通常のスタイル。でもよく見るとものすごい目力!一瞬で相手を見極めなければならず、真剣にお互いを見つめ合う二人。その行く末は?
  • 【語り】中條誠子
午後6時05分から午後6時10分(放送時間5分間)
  • 8Kタイムラプス紀行~新潟~「柏崎 里山の秋」
  • [ステレオ]
  • 8Kデジタル一眼レフカメラで撮影したタイムラプス映像で描く8Kタイムラプス紀行。新潟県柏崎で、古民家の秋と、米づくりを8Kの超高精細映像でお楽しみください。
  • 一定間隔で撮影した写真を、数千枚繋ぎ合わせて動画にする「タイムラプス」という撮影方法で、全国各地を5分間で旅します。新潟県柏崎市で、かやぶき屋根を守っている古民家の秋を、タイムラプスで切り取ります。稲穂に光る朝の露が消えていく様や、手作業でかやをふく様は、時間を縮めて見ると新しい発見があります。寒暖差を利用した良質な米づくりと、里の人が紡ぐ「里山」の秋を是非ご覧ください。
午後6時10分から午後7時00分(放送時間50分間)
  • ドラマ 団地のふたり(7)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 友人の売れっ子イラストレーター・中澤(眞島秀和)の個展に行くことにした野枝(小泉今日子)と奈津子(小林聡美)は道中喧嘩をしてしまい、しばらく会わない日が続く。
  • 友人の売れっ子イラストレーター・中澤(眞島秀和)の個展に行くことにした野枝(小泉今日子)と奈津子(小林聡美)。一度出かけようとするも奈津子の寝坊で延期となり、ようやくリベンジして都心のドライブを楽しむも、奈津子の徹底したマイペースぶりに野枝が振り回されてしまう。個展には無事行けたものの、とうとう喧嘩をしてしまったふたりは、それからしばらく会わない日々が続く。そんな中、「その日」が訪れる…。
  • 【原作】藤野千夜,【脚本】吉田紀子,【音楽】澤田かおり,【出演】小泉今日子,小林聡美,丘みつ子,由紀さおり,眞島秀和,市毛良枝,橋爪功
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 とうちゃこ 1248日目 山梨県・最終日
  • [ステレオ]
  • 秋の旅は、骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”をめざします! 今週は俳優の田中要次さん!この日は山梨県の旅・最終日!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。秋の旅は骨折で走れない火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”へ! 今回は長野を出発。山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり、九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ!火~金曜は朝版と夜の「とうちゃこ」を合わせて1日の旅が完結! 今週走るのは俳優の田中要次さん!この日は山梨県の旅・最終日!
  • 【出演】田中要次
午後7時30分から午後8時13分(放送時間43分間)
  • 【BS時代劇】おいち不思議がたり(7)「消えた母親」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 追ってから逃れ、おいち(葵わかな)の元で赤子・十助を生んだ滝代(湯川ひな)が何者かに殺される。滝代の残した短刀から滝代は武士の出で、複雑な事情が察せられた。
  • 追ってから逃れ、おいち(葵わかな)の元で赤子・十助を生んだ滝代(湯川ひな)が何者かに殺される。滝代の残した短刀から滝代は武士の出であることがわかり、複雑な事情があることが分かる。残された十助は、上方に里子に出したというていで、おきく(銀粉蝶)らが営む『吾妻屋』に引き取られたが、国元から滝代と十助の行方を求め、侍が現れる。杉野小十郎(須賀健太)と名乗るその男は、滝代と十助の驚くべき素性を明かす。
  • 【出演】葵わかな,工藤阿須加,銀粉蝶,須賀健太,湯川ひな,吉田ウーロン太,中島亜梨沙,瀬口寛之,松永拓野,財前直見,髙嶋政宏,玉木宏,【語り】小野寺一歩,【原作】あさのあつこ,【脚本】宮村優子,【音楽】遠藤浩二
午後8時13分から午後8時14分(放送時間1分間)
  • 【プレミアムドラマ】「団地のふたり」1分PR
  • [ステレオ]
  • 50代、独身、実家暮らし。小泉今日子×小林聡美、団地で生まれた幼なじみふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」後半戦の1分PR。
  • 50代、独身、実家暮らし。大学の非常勤講師・野枝(小泉今日子)とイラストレーターの奈津子(小林聡美)は、団地で生まれた幼なじみ。ふたりの温かくユーモラスな友情を描くプレミアムドラマ「団地のふたり」はいよいよシリーズ後半戦へ。その1分PR。
  • 【原作】藤野千夜,【脚本】吉田紀子,【音楽】澤田かおり,【出演】小泉今日子,小林聡美,丘みつ子,由紀さおり,名取裕子,杉本哲太,塚本高史,ベンガル,橋爪功,田辺桃子,前田旺志郎,眞島秀和,市毛良枝
午後8時14分から午後8時15分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 風花
  • [ステレオ]
  • 菜花咲く山の辺の道に舞う風花。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後8時15分から午後9時44分(放送時間89分間)
  • スペシャルドラマ「坂の上の雲」(3)国家鳴動
  • [5.1ch][解説][字幕放送]
  • ロシア皇太子が大津で襲われ日露間に緊張が走る。朝鮮半島では東学党の乱が起き、清国が朝鮮に出兵。日本も出兵を決定し、真之(本木雅弘)と好古(阿部寛)は臨戦態勢に。
  • 憲法を制定し近代国家の基礎を固め始めた日本だが、来日中のロシア皇太子ニコライが襲われ、ロシアとの間に緊張が走る。さらに朝鮮半島では東学党の乱が起こり、清国が朝鮮に出兵。日本も出兵を決定する。海軍に入った真之(本木雅弘)と、フランスから帰国していた好古(阿部寛)は、臨戦態勢に入る。巡洋艦浪速の艦長・東郷平八郎(渡哲也)は、清国兵を満載した英国籍の商船・高陞号と遭遇。撃沈か否か、決断を迫られる。
  • 【出演】本木雅弘,阿部寛,香川照之,菅野美穂,原田美枝子,佐野史郎,小澤征悦,的場浩司,松たか子,國村隼,大杉漣,高橋英樹,伊東四朗,竹下景子,江守徹,加藤剛,渡哲也,【語り】渡辺謙,【原作】司馬遼太郎,【脚本】野沢尚,【音楽】久石譲
午後9時44分から午後10時28分(放送時間44分間)
  • あてなよる「焼肉屋を呑(の)む」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 京都の素敵な町屋風空間で、極上の料理と酒のマリアージュにお越しやす。本日は「焼き肉屋さんのメニュー」を頂きます。着物姿もあでやかな料理家大原千鶴がおもてなし!
  • 自ら料理をすることが身についていると言いつつ、世の中の大半のものが食べられないと豪語する偏食王・勝村政信。白ワインと焼酎を愛する薩摩おごじょ、女優の稲森いずみ。ワインに見せかけて、絶妙の味わいのウェルカムドリンクに始まって、食感や風味の仕掛けに満ちたナムル。定番のチヂミや壺焼き、チゲ鍋が、大原の手にかかって驚きのメニューに化けるを楽しむ。マリアージュ酒の真打には、ソムリエのシェーカー登場!
  • 【出演】稲森いずみ,勝村政信,大原千鶴,若林英司,【語り】石橋蓮司
午後10時28分から午後10時30分(放送時間2分間)
  • パラオ水中散歩 ブルーホールと水中鍾乳洞
  • [ステレオ]
  • 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩する。
  • 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。ダイバーに人気のブルーホールと“シャンデリアケーブ”と呼ばれる水中鍾乳洞を紹介。
午後10時30分から19日午前0時03分(放送時間93分間)
  • 4Kプレミアムカフェ スーパーラグジュアリートレイン オンナ旅(2017)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • スーパーラグジュアリートレイン ~豪華!オンナ2人旅~(2017年)宝塚同期の遼河はるひと紺野まひるが「トランスイート四季島」に乗って、豪華な列車旅を満喫!
  • スーパーラグジュアリートレイン ~豪華!オンナ2人旅~(2017年)宝塚同期の遼河はるひと紺野まひるが「トランスイート四季島」に乗車。上野を出発し、日光、青森、函館、鶴岡、あつみ温泉、新津を2泊3日でめぐる。伝統工芸品で彩られた車内。旬の食材を使った一流シェフによる最高級の料理。現地の人々のもてなし。ラグジュアリーなひとときを過ごしつつ、オンナ2人の本音トークが展開する、クルーズトレインの旅。
  • 【出演】遼河はるひ,紺野まひる,【語り】木村文乃,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


19日午前0時03分から19日午前1時03分(放送時間60分間)
  • 大迫力!長岡の大花火
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 日本3大花火大会の1つ、新潟県の長岡まつり大花火大会。圧巻の光と音のスペクタクルショーをフィラーとして60分たっぷり紹介。
  • 大迫力で迫る!新潟県の「長岡まつり大花火大会」 ▽臨場感あふれる光と音の大スペクタクル ▽大型花火「尺玉」のオンパレード ▽直径650m、日本最大級の「正三尺玉」 ▽信濃川を彩る名物花火、幅2キロの光のカーテン「フェニックス」 ▽日本を代表する花火師も集結!レジェンドが打ち上げる「天地人花火」&「色の魔術師」のこん身の作も ▽最後は“光のメッセージ”
19日午前1時03分から19日午前2時02分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(14)「ラトビア・リガ」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はバルト三国の一国ラトビアの首都、リガの10系統と11系統を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。今回は、バルト三国の一国、ラトビアの首都“バルト海の真珠”と讃えられる美しい街並み、リガ。ダウガヴァ川の西側からリガの中央市場まで走る10系統と、主に市街地を走る11系統を旅する。
  • 【語り】鬼頭あゆみ
19日午前2時02分から19日午前3時00分(放送時間58分間)
  • 絶景!パラオ水中散歩
  • [ステレオ]
  • 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩。パラオの大自然を満喫する。
  • 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。サンゴ礁を彩る熱帯の魚たち。思わず息をのむ魚の大群。ダイバー憧れの巨大マンタ…命あふれる豊かな海で、多様な生物の営みやサンゴが生んだ絶景に出会う。4K映像で美しい極彩色のパラオの大自然を満喫する。
19日午前3時00分から19日午前4時00分(放送時間60分間)
  • 絶景YOGA 小笠原 父島
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 就寝前のひととき。南国の絶景を見ながら、ヨガで心身の緊張を解きほぐしませんか。海のさざ波や浜風の音、木々のざわめきや虫の鳴き声が、あなたの部屋を包み込みます。
  • 小笠原の絶景へようこそ。さざ波が打ち寄せるコペペビーチや、鳥の声がこだまするガジュマルの林のなかでヨガをしませんか。一日の終わりに、心とからだを解き放って疲れた体を整える「絶景ヨガ」は、新しい夜の過ごし方を提案します!
  • 【講師】松本莉緒
19日午前4時00分から19日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 江ノ電のある風景 鎌倉から藤沢まで10キロの旅
  • [ステレオ]
  • 江ノ電の愛称で親しまれている江ノ島電鉄。神奈川県の鎌倉と藤沢の間を結び、車窓から見える多彩な風景は多くの外国人観光客もひきつけている。
  • 東京からも近く、鎌倉、江の島、稲村ケ崎など人気の観光地をめぐる江ノ電。富士山が正面に見えるルートや道路上を走る区間、海沿いや住宅街を通り抜ける線路など車窓からは様々な風景が楽しめる。アニメの舞台になった場所には多くの外国人観光客も足を運んでいる。どこか懐かしい、江ノ電のある風景を運転席からの映像と共に伝える60分。


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.