北海道から沖縄まで、各地域ごとに特徴的な方言がありますよね。幼い頃から親しんできた方言もあれば、仕事や旅行で訪れた際に初めて聞いた方言など…さまざまな印象を持ったことはありませんか。
そこで今回は「方言が1番可愛いと思う都道府県」について、全国300名の方にアンケート調査を行いました。1位に選ばれた方言は、一体どこでしょうか。
第3位 広島県(14票)
第3位は、『広島県』です。
「じゃけぇ」や「〜じゃろう」といった言い回しで知られている「広島弁」がランクイン。「女性の広島弁いいなって思う」とコメントにあるように、広島県出身のタレントがTVなどで話している印象から可愛いと感じた方もいるようです。
女の子が「じゃけぇ」とか使っているのを聞くと「可愛い~」ってなる(40歳/女性)
じゃろとかじゃけんとかがかわいいなと感じます。(39歳/男性)
第2位 京都府(61票)
第2位にランクインしたのは、『京都府』です。
はんなりとした印象を持つ方言として知られている京都弁。「おおきに、かまへんなど、ゆったりしていて可愛らしい」といった声が寄せられ、おっとりとしたやわらかな話し方が多くの支持を得たようです。
「上品さと古風な感じを兼ね備えているから」「言葉使いが穏やかで女性が美しく感じる。品がある中にも柔らかい言葉使いなのでとても可愛らしいです」という品を感じると言うコメントも見られました。
おしとやかで女性が使っていると可愛らしいと思う。(43歳/女性)
ゆったりとした口調が可愛らしいから。(25歳/女性)
京言葉とも呼ばれ、その独特の響きは奥ゆかしさや上品さを意味するはんなりと表現され、女性が話すと特に可愛いと思うからです。(67歳/男性)
第1位 福岡県(127票)
第1位に輝いたのは、『福岡県』です。
語尾に「ばい」がついたり、疑問文の最後に「と?」という響きが可愛いらしいと言うコメントが多く寄せられました。また、可愛いだけではなく「柔らかく聞こえる」「優しい感じがする」と言うコメントも寄せられました。
語尾がたまらなく可愛く聞こえるから。(44歳/男性)
柔らかい感じがして、可愛いと感じるから。(30歳/女性)
なんしようと?っていうのが可愛い(37歳/男性)
※記事内の情報は執筆時点の情報です
調査方法:インターネットサービスによる任意回答(自由回答式)
調査実施日:2024年10月9日
調査対象:全国の20代~60代
有効回答数:300名