福島アールグレイ雑記帳 - 紅野ヒロミ(リンクス紅野)のアニヲタブログ

自称アニメオタク(アニヲタ)、紅野ヒロミ(リンクス紅野)(福島県在住)のブログ。一部、お色気やグロネタもあるので注意。 旧館ブログ(https://akainumura.blogspot.com/)は分館として継続中。 pixiv https://www.pixiv.net/member.php?id=25475453 https://www.youtube.com/channel/UChbPHlZtZfDXQKdfops2yXw キャッチフレーズ:カレーは、やっぱりカツカレー!! プロフィール 紅野ヒロミ(こうのひろみ)(あくまでも特定・裏名義) 90年代生まれ(秘密) マイペースが激しいオタク

福島県の地にいる自称アニメオタク(アニヲタ)、紅野ヒロミ(リンクス紅野)のブログ。
旧館ブログ(https://akainumura.blogspot.com/)は分館として継続中。
pixiv https://www.pixiv.net/member.php?id=25475453
https://www.youtube.com/channel/UChbPHlZtZfDXQKdfops2yXw

2022年12月

とあるVTuberが所属事務所を解雇された話を耳にした。

理由は、裏名義を用いて所属事務所の許可なく活動を行なったためである。

この一件のみならず、声優などのいくつかの芸能人で裏名義を使った事例が少なくないという。

ただし、実写の俳優名と声優名を使い分けた事例(例:松野太紀やMAO)や別の芸能事務所へ移籍した際の改名の事例(例:のん)に関しては、厳密には裏名義には当たらない。後者の事例に関しては、前の所属事務所が、本名名義を移籍先の芸能事務所での使用を許可しなかったためである。

元警察官の肩書きを持ちながら児童向けの絵本作家として活動しているときたひろし(仙台市出身)は、右翼関連において坂東忠信なる裏名義を用いて執筆活動を行なっている。児童向けの絵本作家としての性質上、小さな読者に素性を隠したい思惑があるようである。

BA51DBF8-2782-4438-A530-A2A3FD385A1D
表名義、ときたひろしの絵本

A27A7276-CCC5-48B5-97D7-349B0EFC02BE
裏名義、坂東忠信のヘイト本


 

秋田県は、福井県や徳島県、佐賀県と並びTBS系列が存在しない県で知られている。

昭和の時点で、秋田放送と秋田テレビの2局しかなく、2局ともTBS系列の加盟実績はない。
前者は東北地方日本海沿岸地域のネット回線の都合により(お隣のYBC山形放送とRAB青森放送とネット回線を共有する関係で)、日本テレビ系列に加盟しており、
TBSテレビのJNN排他協定の規約でクロスネットが認められなかったためである。後者は資本面でフジテレビ系列として開局した。

平成新局開局ラッシュで、3局目をTBS系列で開局させる案があったものの、テレビ朝日系列としてAAB秋田朝日放送が開局した。(3局以下の青森県や山口県、大分県、沖縄県も同じく3局目を朝日系列で開局している。沖縄県で4局目を日テレ系列で開局させる構想があったものの諸事情で計画が白紙となった)

秋田放送でTBSの番組販売が部分的に行っていることや(革新を忌み嫌っている)保守系が強い秋田県の地元事情もあって地元新聞社である秋田魁新報の支持が得られなかったことが
TBS系の秋田県未開局の遠因といわれる。

かつてあった土曜ワイド劇場で放送されていた片岡鶴太郎の終着駅シリーズや十津川警部シリーズが今年放送の話を以て終了します。
テレビ映画(テレビシネマ)時代から実質的に放送されていたサスペンススペシャルドラマ枠が役者の高齢化やテレビ朝日の編成上の都合により、幕を下ろすとはね。

※アメリカでは今なお存在している(テレビ局がクレジットされた)テレビ映画は日本では存在せず、代わりに製作委員会方式が用いられているオリジナルビデオ映画(Vシネマ)・インターネット配信映画(web映画)が存在している。 

↑このページのトップヘ