Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Aug 21, 2023【デザインを一瞬でWebサイトに!ツール間連携機能「Figma to STUDIO」のベータ版をリリース】 「Figma to STUDIO」のベータ版をリリースいたしました。このプラグインでは、デザインツール「Figma」で作成したデザインデータを自動で変換し、STUDIOにインポートすることが可能です。Show more111.1K3.3K985K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Nov 7, 2023\世はまさに大ツール時代/ 日々進化し続けるAI・デザイン・ノーコードツール。 キャッチアップだけでも一苦労ですよね 「STUDIOってこんなことできるの?」といった疑問や要望、「こう使ってるよ」情報など、教えていただけませんか? キャッチアップしやすいように情報をまとめていきます疑問・要望・感想・Tipsなど、何でもOK!Post #実際どうなのノーコード41101.3K64K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Nov 1, 2023【Figma to STUDIO正式版をリリースいたしました!】 ついに!!Beta版として提供していた!Figmaプラグイン「Figma to STUDIO」の正式版がリリースとなりましたShow more53901.4K284K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Jun 2, 2023【サイト全体やページへ自由にコードが記述できる「カスタムコード」をリリース】 HTMLやJavaScriptなどのコードを活用したビジュアル表現や、<body>Show more6284783256K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Apr 10 540書体以上の新しいフォントが無料で利用可能に 2024年4月10日より、フォントメーカー Monotype とフォントワークス株式会社が運営するWeb フォントサービス「FONTPLUS」と連携を開始いたしました。 https://studio.design/ja/whats-new/fontplus… Monotype のフォント「HelveticaShow moreWebフォントサービス「FONTPLUS」と連携開始。新たに540書体以上が無料で利用可能に | 最新情報 | StudioFrom studio.design191483116K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Jul 28, 2023【アクセス解析機能「アナリティクス」をリリース】 STUDIOで作成したサイトのアクセスを解析し、PV数やセッション数が確認できる新機能「アナリティクス」をリリースしました サイトを公開した時点で計測が自動でスタートするため、難しい設定は不要!Show more0:131132477125K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Feb 1, 2022【料金プランを全面改定します】 STUDIO CMSは2022年3月1日、「CMS2.0」と称して生まれ変わります! これに合わせ、料金プランもリニューアル。 より最適なプランを選びやすい体系となり、なんとFreeプランでも記事アイテムを含め1000アイテムまでのCMS利用が可能に!3131408
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Jun 27, 2023【アコーディオンやドロップダウンメニューを作れる「トグル」機能をリリース】Show more1133385117K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Apr 27, 2023【サイト全体を保護できる「サイトパスワード保護」が誕生】 Form Partsを追加するだけで、会員サイトや非公開案件を含むポートフォリオなど、外部公開が難しかったサイト制作が可能に。エントランスページのデザインも自由自在です。 #STUDIOのカイゼン0:02 / 0:16310335784K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Sep 21, 2023【PDFファイルをアップロードできるようになりました!】 PDF形式のファイルをデザインエディターからアップロード可能に サイト上にファイルを掲載することで、サイト訪問者がファイルの閲覧・ダウンロードできるようになりますShow more9935996K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Feb 83つ目の発表は、Webフォントサービス「FONTPLUS」と提携です。 フォントワークス筑紫ゴシックや、たづがね角ゴシック、Helvetica Nowなど、多くのクリエイターから愛されているフォントの提供を開始します Webサイト制作において、ご自身の表現にマッチしたフォントを選択できるようにShow moreFONTPLUS9135368K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Aug 28, 2023【フォントを追加しました!】 Google Fonts, TypeSquareのバージョンアップデートを行い、新たに100以上のフォントが使用可能になりました! 定番のフォントから、デザインフォントまで最新のフォントをご利用いただけます。Show more44131555K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Jul 31, 2023【テキストグラデーション機能をリリース!】 ユーザーの皆様に多くのご要望をいただいていたテキストグラデーション機能をリリースいたしました! 今回のリリースでは、新たにアイコン・テキストにグラデーションカラーが使用できるようにShow more18030176K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Jan 30, 2023【STUDIOカルーセルに自動再生機能が登場】 これまでSTUDIO上で設定できなかった自動再生が、エディター上で設定可能になりました! ボタン1つで自動再生を有効化。再生スピードなどの微調整も簡単です! 新しくなったSTUDIOのカルーセル さっそくブログで詳細をチェック! #STUDIOのカイゼン待望の機能アップデート。STUDIOカルーセルで自動再生が設定可能に!From studio.design105294103K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Mar 28, 2023【STUDIOエディタが生まれ変わります】 余白を設定するギャップ、コンテンツを整理するセクションを新たに搭載し、デザインのしやすさを追求した「Editor 2023」を4月3日にリリースします。 これまでよりも直感的なデザイン作成が可能になります!内容は、スレッドでもご紹介 #STUDIOのカイゼンエディタの操作体験が飛躍的に向上。デザインのしやすさを追求した「Editor 2023」を4/3にリリースします!From studio.design17628190K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Sep 5, 2023【Figma to STUDIO (Beta) アップデート情報 vol.2】 Auto Layoutが設定されたデザインを精度高くインポートできるようになりました 過去にプラグインを使用して上手くインポートできなかったデザインは、Auto Layoutを設定して再度インポートをお試しくださいShow more14327853K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Nov 17, 2023【STUDIOでECサイトを構築!API連携機能の使用例をご紹介】 API連携機能を使ってShopifyストアと連携し、STUDIOサイト上でEC機能をもつページを作成する方法を解説しました。 STUDIOを使ってショップサイトを作成したい方必見ですSTUDIOでECサイトを構築!ShopifyとのAPI連携方法 | Studio BlogFrom blog.studio.design14227543K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Oct 1【更なる事業拡大に向けたリブランディングを発表】 『すべての創造者のための器』となる、という新コンセプトを掲げ、新たなVIと新エディタのコンセプトを公開。それに合わせて料金プランも12月にリニューアルします。 詳細はこちらのプレスリリースをご覧ください。 https://studio.inc/pressrelease/rebranding_2024…2130264101K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Apr 2コメント機能が、デザインエディタに登場 制作中のデザインに対して、コメントができるようになりました。 全プラン、全てのプロジェクトで今すぐご利用いただけます。27125245K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Mar 19, 2021【サイト閲覧環境に関する重要なお知らせ】 STUDIOは、2021年5月6日より、公開サイトをIEで訪問した際の表示を一律で「非対応ブラウザ」とすることを決定しました。 この変更はSTUDIOで作られたすべてのサイトに一斉に適用されます。 詳細は以下をご確認ください。STUDIOサイトがInternet Explorerで閲覧できなくなります | Studio BlogFrom blog.studio.design122244
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Sep 22, 2023【グラデーションでより自由な表現ができるようになりました!】 トランジションを設定することで、スムーズなアニメーションの作成が可能になりました! なめらかになったグラデーションの動きをぜひお試しください #STUDIOのカイゼン2923643K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Aug 21, 2023Replying to @studiodesignappFigmaとSTUDIOのコラボレーションにより、STUDIO上で1からサイトを実装する手順を省き、デザイン制作により集中することが可能になりますShow more5522137K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Feb 6【STUDIOアクセシビリティ情報ページを公開】 STUDIOで作られるWebサイトで対応可能なWebアクセシビリティを紹介するページを公開しました! https://studio.design/ja/accessibility… 既に取り組んでいる方をはじめ、関心がある方にも活用いただける情報を掲載 スレッドで代表的な掲載内容をご紹介します。アクセシビリティへの取り組み | StudioFrom studio.design56122230K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Nov 9, 2023【最新のアイコンをご利用いただけるようになりました!】 Font Awesomeのアップデートを行い、新たに1400以上のアイコンをご利用いただけるようになりました 現在、Xなど最新のSNSアイコンを含む、2000個のアイコンがSTUDIOでご利用いただけます Show more4622240K
Studio | Web制作を、ノーコードで。@studiodesignapp·Nov 29, 2023【LottieアニメーションをノーコードでSTUDIOサイトに!】 モーションデザインを自由に設定できるLottieFilesをノーコードで埋め込めるようになりました 自動再生のアニメーション配置はもちろん、ホバーやクリック、スクロールと連動したアニメーションも簡単に設定できますShow more4921835K