ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2024/9/22)しばらく隔離スレの収集を停止します。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1728920571399.jpg-(61308 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 24/10/15(火)00:42:51 No.1263606518 そうだねx410/18 13:43頃消えます
木星探査機 エウロパ・クリッパー 日本時間1:06打ち上げ
https://www.youtube.com/watch?v=lQToTWKwtuw
削除された記事が2件あります.見る隠す
無念 Name としあき 24/10/15(火)00:48:25 No.1263607480 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
無念 Name としあき 24/10/15(火)00:50:32 No.1263607822 del そうだねx14
ノーチェックだったサンキュースレあき
PLAY
無念 Name としあき 24/10/15(火)00:51:07 No.1263607878 del +
ファルコンヘビー久々に見るな
PLAY
無念 Name としあき 24/10/15(火)00:54:03 No.1263608308 del +
    1728921243801.jpg-(311365 B)サムネ表示
https://www.youtube.com/watch?v=8MtWkYZkv_Q
宇推くりあちゃんのライブ視聴
…の筈だが始まらんな
寝坊してるんか?
PLAY
無念 Name としあき 24/10/15(火)00:58:09 No.1263608910 del +
直径3,120kmほどある木星の衛星「エウロパ」には、厚さ3〜30kmと推定される厚い氷殻の下に「内部海」が存在すると考えられている。
深さが平均100kmほどあると推定される内部海だが、塩分を含んだ水の総量は地球のすべての海の水の総量の2倍に相当するとみられている。
このためエウロパには生命が存在する可能性が以前から指摘されてきた。

しかし、実際にエウロパがどれだけ生命が生存できる条件を備えているか、詳しいことはわかっていない。
そこで米航空宇宙局(NASA)の探査機「エウロパ・クリッパー」は、エウロパがどれだけ生命が生存できる条件を備えているのかを
詳しく探査することになっている。
PLAY
無念 Name としあき 24/10/15(火)01:01:33 No.1263609381 del +
これもロケットが帰ってくる奴?
PLAY
無念 Name としあき 24/10/15(火)01:02:10 No.1263609458 del +
りあちゃんはじまた
PLAY
無念 Name としあき 24/10/15(火)01:02:38 No.1263609527 del そうだねx1
    1728921758904.webp-(114026 B)サムネ表示
エウロパ・クリッパーは打ち上げ後、2030年4月に29億キロメートルの旅を終えた後に木星を周回する軌道に入る。
そして31年の春には最初のエウロパへのフライバイを実施し、精密な科学的な観測を始める計画だ。
PLAY
無念 Name としあき 24/10/15(火)01:03:01 No.1263609583 del +
ニュータイプ能力に目覚めそう
PLAY
10 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:03:47 No.1263609688 del +
探査結果が発表されるのは上手く行って早くて8年後くらいか・・・
PLAY
11 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:04:57 No.1263609879 del そうだねx2
>これもロケットが帰ってくる奴?
木星だから大きくて帰って来ないんでは
もうすぐだな
PLAY
12 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:05:11 No.1263609911 del +
温度が?
PLAY
13 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:06:02 No.1263610010 del そうだねx2
>探査結果が発表されるのは上手く行って早くて8年後くらいか・・・
結果が楽しみで長生きしなくちゃならなくなったぜちくしょー
PLAY
14 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:06:14 No.1263610035 del そうだねx2
打ち上げウインドウ1秒かよ
PLAY
15 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:06:19 No.1263610044 del +
案外近くに地球外生命体がいる可能性があるのか
PLAY
16 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:06:23 No.1263610055 del +
上がったら寝るか
PLAY
17 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:07:04 No.1263610146 del +
綺麗に上がるなぁ
PLAY
18 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:07:12 No.1263610170 del +
いけいけ
PLAY
19 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:07:15 No.1263610177 del +
スルッと上がった
PLAY
20 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:07:45 No.1263610234 del そうだねx2
いってらっしゃい
よい旅を
PLAY
21 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:07:52 No.1263610248 del +
さすがの安定だな
PLAY
22 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:08:21 No.1263610312 del +
そろそろマックスQ
PLAY
23 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:08:23 No.1263610316 del +
後は木星まで行けるかか
PLAY
24 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:08:46 No.1263610366 del そうだねx1
無事マックスQ突破
PLAY
25 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:08:56 No.1263610388 del +
オネアミスの翼の気分に成った
PLAY
26 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:09:07 No.1263610415 del そうだねx3
    1728922147159.webp-(35692 B)サムネ表示
エウロパ・クリッパーは、これまでNASAが開発してきた惑星探査機のなかでも最大級のものだ。
高さ5mほど、太陽電池パネルを展開した状態での横幅は30.5mほど、
その重量は、推進剤の重量を除いて3,241kgほどになる。
PLAY
27 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:09:51 No.1263610525 del +
もうちょっとで分離かな?
PLAY
28 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:10:16 No.1263610567 del +
今したの
PLAY
29 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:10:18 No.1263610570 del +
分離成功
PLAY
30 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:10:33 No.1263610610 del +
>これもロケットが帰ってくる奴?
木星に送り出すために全推力を使うから着陸させる余力が無い
PLAY
31 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:10:34 No.1263610611 del +
スムーズにブースター分離するもんだなぁ
PLAY
32 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:10:37 No.1263610616 del +
ありがとう勇敢なブースターよ
PLAY
33 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:10:45 No.1263610636 del +
6️⃣回再使用ブースター使ってるのか
PLAY
34 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:11:25 No.1263610711 del +
2段め分離成功&無事推進開始
PLAY
35 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:11:43 No.1263610756 del そうだねx1
>6️⃣回再使用ブースター使ってるのか
だいぶ煤けてるのはそういうことか
PLAY
36 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:12:06 No.1263610822 del そうだねx1
安定感すごいねやっぱり
PLAY
37 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:12:48 No.1263610919 del +
>だいぶ煤けてるのはそういうことか
2本が6回使用もう一つが1回使用らしい
PLAY
38 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:12:52 No.1263610928 del そうだねx1
文字起こしでタイムチャートが見づらいわ
PLAY
39 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:13:31 No.1263611024 del そうだねx1
>文字起こしでタイムチャートが見づらいわ
と書いた後であわてて消した…
PLAY
40 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:13:39 No.1263611039 del +
映像が中継されてくるのが毎回凄いと思うわ
日本のロケットの打ち上げでは見れないもんなぁ
PLAY
41 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:13:48 No.1263611060 del そうだねx1
地球は青かった
PLAY
42 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:14:30 No.1263611165 del +
>映像が中継されてくるのが毎回凄いと思うわ
>日本のロケットの打ち上げでは見れないもんなぁ
大気圏突入のプラズマの中ですら中継するスターリンクの威力
PLAY
43 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:15:29 No.1263611296 del そうだねx2
>スターリンクの威力
昨日の中継は凄かったね
PLAY
44 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:15:41 No.1263611314 del +
けっこう跳んでるけど地球が大きくてバグる
PLAY
45 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:16:04 No.1263611373 del そうだねx1
>>スターリンクの威力
>昨日の中継は凄かったね
再ドッキングのやつか
PLAY
46 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:16:05 No.1263611375 del +
2段目燃焼終了
47 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:16:15 No.1263611409 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
48 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:16:48 No.1263611493 del +
射場がフロリダだけど設備とかに台風の影響はなかったのかな
PLAY
49 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:16:53 No.1263611512 del そうだねx1
    1728922613200.jpg-(6492 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
50 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:17:40 No.1263611616 del +
>映像が中継されてくるのが毎回凄いと思うわ
>日本のロケットの打ち上げでは見れないもんなぁ
H-IIAの初期の頃は見えたんだけどな…
PLAY
51 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:18:02 No.1263611667 del +
>射場がフロリダだけど設備とかに台風の影響はなかったのかな
1日遅らせるだけで済んだようだ
PLAY
52 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:18:34 No.1263611730 del +
2回目の燃焼は40分後か
寝てそう
PLAY
53 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:18:35 No.1263611734 del +
>射場がフロリダだけど設備とかに台風の影響はなかったのかな
10日に打ち上げ予定だったけどミルトンのせいで今日になったそう
PLAY
54 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:18:50 No.1263611764 del +
設備の安全確認だけで済んだ感じか
PLAY
55 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:19:43 No.1263611893 del そうだねx1
>2本が6回使用もう一つが1回使用らしい
6回使ったってことは今までの6回は帰ってくるタイプとして使ったけど、7回目の今回は海に沈めちゃうってことか
PLAY
56 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:20:39 No.1263612008 del そうだねx2
    1728922839207.gif-(2347092 B)サムネ表示
>打ち上げウインドウ1秒かよ
結構狭いと思ったら火星-地球フライバイが入るのか
PLAY
57 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:20:48 No.1263612019 del そうだねx3
ていうかブースター再使用してるのが使えるのがまずすごい
PLAY
58 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:28:37 No.1263613022 del +
エウロパには何時ぐらいに着くんだろ
PLAY
59 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:29:17 No.1263613105 del +
げん担ぎのラッキーピーナツか
PLAY
60 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:30:41 No.1263613293 del +
DSNNowで探査機分離後の受信確認ができるのか
PLAY
61 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:32:43 No.1263613550 del +
>エウロパには何時ぐらいに着くんだろ
2030
PLAY
62 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:37:43 No.1263614144 del +
同じ円盤上に周回するのってなんだか不思議やな
PLAY
63 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:40:08 No.1263614443 del +
この三角プレートはこれか
>ヨーロッパ・クリッパーの記念プレートの外側には、103の言語で「水」という言葉が形成する音波を視覚的に表現した波形が描かれている。
PLAY
64 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:40:19 No.1263614463 del そうだねx6
>>エウロパには何時ぐらいに着くんだろ
>2030
20時30分か
PLAY
65 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:40:34 No.1263614494 del +
知らなかった・・・なんで狼煙と信号弾とロケット上げて教えてくれないの
PLAY
66 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:42:40 No.1263614748 del そうだねx1
    1728924160597.jpg-(124955 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
67 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:42:44 No.1263614757 del +
人類はいつになったらいつ出発してもだいたい同じ時間でつくぐらいの技術が持てるようになるのだろう
PLAY
68 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:45:23 No.1263615084 del そうだねx4
エウロパの地下海に想定通り生命が居たら生物学のブレイクスルーだな
PLAY
69 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:50:48 No.1263615722 del そうだねx1
生物学よりも哲学的なインパクトのほうが大きい
文明始まって以来のインパクト
PLAY
70 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:54:15 No.1263616110 del +
始まった
PLAY
71 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:54:26 No.1263616131 del +
居たとして原始的生物ならどう持ち帰るのか…
PLAY
72 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:54:41 No.1263616163 del そうだねx1
予測軌道がどんどん持ち上がる
PLAY
73 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:55:21 No.1263616240 del +
火星も遠いが木星はその10倍くらい遠い
PLAY
74 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:56:35 No.1263616361 del そうだねx4
>居たとして原始的生物ならどう持ち帰るのか…
見つかったよーすげーな!
で終わり
PLAY
75 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:57:41 No.1263616452 del +
万一居ても深海魚のようなグロ生物だろうな
PLAY
76 無念 Name としあき 24/10/15(火)01:58:43 No.1263616559 del そうだねx6
但しエウロパは除く
PLAY
77 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:00:06 No.1263616733 del +
>見つかったよーすげーな!
>で終わり
それもそうだよな…
PLAY
78 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:02:05 No.1263616951 del +
サンプルリターン能力ないからな
PLAY
79 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:06:20 No.1263617400 del そうだねx1
    1728925580276.jpg-(126694 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
80 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:09:17 No.1263617713 del +
分離!
PLAY
81 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:09:43 No.1263617764 del +
いってらっしゃい
PLAY
82 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:09:49 No.1263617775 del +
いってらっしゃーい
PLAY
83 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:10:29 No.1263617838 del そうだねx2
    1728925829310.png-(260359 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
84 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:14:15 No.1263618209 del そうだねx3
    1728926055747.jpg-(416648 B)サムネ表示
やっぱイオにしようよ
PLAY
85 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:14:36 No.1263618241 del +
信号来た!おはよー
PLAY
86 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:15:37 No.1263618347 del +
テレメトリ来たか
PLAY
87 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:15:52 No.1263618378 del そうだねx3
2030年か
ずいぶん先だな
PLAY
88 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:16:42 No.1263618462 del +
    1728926202266.jpg-(10490 B)サムネ表示
厚さ数キロの氷殻に覆われたエウロパよりもタイタンのがまだ見つけやすそうな気がするけどなぁ
PLAY
89 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:17:06 No.1263618503 del そうだねx6
>但しエウロパは除く
決して近づいてはならない
PLAY
90 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:17:15 No.1263618517 del +
エウロパは確か放射線がスゲーきついんだよな
5.4SV/日の環境で観測続けるんだからすごいや
PLAY
91 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:19:55 No.1263618753 del +
>厚さ数キロの氷殻に覆われたエウロパよりもタイタンのがまだ見つけやすそうな気がするけどなぁ
もうすぐドローンが向かうよ
PLAY
92 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:20:00 No.1263618763 del +
みんなで行こうよエロウパへ
PLAY
93 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:20:01 No.1263618767 del そうだねx4
>エウロパ・クリッパーは打ち上げ後、2030年4月に29億キロメートルの旅を終えた後に木星を周回する軌道に入る。
>そして31年の春には最初のエウロパへのフライバイを実施し、精密な科学的な観測を始める計画だ。
生きてるかなぁ俺…
PLAY
94 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:20:39 No.1263618822 del そうだねx2
>エウロパは確か放射線がスゲーきついんだよな
え・・どこから?
木星の磁場ってこと?
PLAY
95 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:23:39 No.1263619092 del そうだねx2
>>打ち上げウインドウ1秒かよ
>結構狭いと思ったら火星-地球フライバイが入るのか
良くこういう軌道を逆算して打ち上げタイミング決められるな…と感心する
PLAY
96 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:24:38 No.1263619190 del +
>木星の磁場ってこと?
木製の磁場が集めて束ねたやつをドコドコぶつけてくれるらしい
人間が降りたら一日で死ぬな
PLAY
97 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:28:48 No.1263619534 del +
まじか
オーロラで大地が照らせるな
PLAY
98 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:29:31 No.1263619593 del +
木星って色んな作品で衛星に移住してるけど想像よりずっと厳しいんだな
住むなら土星のほうがマシだったり?
PLAY
99 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:32:07 No.1263619809 del +
>見つかったよーすげーな!
>で終わり
終わるわけがない
次々エウロパ行きのロケットが次々打ちあがるわ
PLAY
100 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:33:17 No.1263619893 del そうだねx1
キックステージなしで行けるのかよ
PLAY
101 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:33:32 No.1263619921 del +
>>見つかったよーすげーな!
>>で終わり
>終わるわけがない
>次々エウロパ行きのロケットが次々打ちあがるわ
エウロパで穴釣りやりたい
PLAY
102 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:33:38 No.1263619927 del そうだねx1
何か生物が居たとしてもお金にはならないからそんなに活発な調査は無いだろう
PLAY
103 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:34:51 No.1263620017 del そうだねx6
    1728927291355.mp4-(2202089 B)サムネ表示
すげえ・・
PLAY
104 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:34:51 No.1263620018 del +
>キックステージなしで行けるのかよ
ファルコンヘビーすごすぎ
PLAY
105 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:39:31 No.1263620404 del そうだねx1
>何か生物が居たとしてもお金にはならないからそんなに活発な調査は無いだろう
放って置けば中国人に先を越されるぞと言えば幾らでも予算取れるからヘーキヘーキ
PLAY
106 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:39:57 No.1263620447 del +
>木星って色んな作品で衛星に移住してるけど想像よりずっと厳しいんだな
>住むなら土星のほうがマシだったり?
より外側のガニメデやカリストなら放射線量もだいぶ少ない
とくにカリストなら被曝量は地球の1.5倍程度
PLAY
107 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:43:02 No.1263620660 del +
宇宙世紀ガンダムだと無理してでも木星から直接ヘリウム
3を採る必要があったので…
(今だと核融合にヘリウム3とか要らなくね?となってます)
PLAY
108 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:44:42 No.1263620794 del +
まぁエウロパの場合氷の下がお目当てみたいだし
放射線もそこまでは
PLAY
109 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:44:50 No.1263620807 del +
>>厚さ数キロの氷殻に覆われたエウロパよりもタイタンのがまだ見つけやすそうな気がするけどなぁ
>もうすぐドローンが向かうよ
28年打ち上げらしいね、キャンセルされないと良いけど
PLAY
110 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:46:44 No.1263620966 del そうだねx1
>エウロパで穴釣りやりたい
エウロパ漁協の者ですが漁業権を買ってください
PLAY
111 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:51:22 No.1263621289 del +
エウロパクリッパーがキャンセルされず予算がついたのがそもそも瓢箪から駒みたいなありえない珍事だった
PLAY
112 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:53:18 No.1263621423 del +
片道切符でいいからいつか遠い宇宙に探査しにいきたい
PLAY
113 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:54:36 No.1263621523 del +
>そして31年の春には最初のエウロパへのフライバイを実施し、精密な科学的な観測を始める計画だ。
6年もかかるんか
ボイジャーって2年位だったような
今はそんだけ距離が離れているのか
PLAY
114 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:54:37 No.1263621524 del そうだねx4
>何か生物が居たとしてもお金にはならないからそんなに活発な調査は無いだろう
なんの生産性もないスポーツの何千億という金が動くなら
科学探査にもそれくらいの需要があって良いと思うんだがなぁ
PLAY
115 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:56:46 No.1263621663 del +
>6年もかかるんか
>ボイジャーって2年位だったような
>今はそんだけ距離が離れているのか
一度火星と地球をフライバイする
>No.1263612008
PLAY
116 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:58:42 No.1263621786 del そうだねx2
>ボイジャーって2年位だったような
>今はそんだけ距離が離れているのか
ボイジャーは惑星直列という175年に1度の好機を捉えた代物だから…
PLAY
117 無念 Name としあき 24/10/15(火)02:59:16 No.1263621821 del +
>なんの生産性もないスポーツの何千億という金が動くなら
そりゃチケットやグッズ買う人が居るからだろ 
PLAY
118 無念 Name としあき 24/10/15(火)03:01:32 No.1263621985 del +
直行便じゃなくて地球や火星を通り過ぎて重力で加速するからね
そうしないと木星まで辿り着けない
PLAY
119 無念 Name としあき 24/10/15(火)03:02:22 No.1263622028 del +
>一度火星と地球をフライバイする
フライバイって加速するために行うから
直行するより早く着くんじゃないのか?
PLAY
120 無念 Name としあき 24/10/15(火)03:05:50 No.1263622223 del +
>ボイジャーって2年位だったような
175年に一度のチャンスに打ち上げたからで今から同じことやってもそんなに早く行けない
PLAY
121 無念 Name としあき 24/10/15(火)03:10:14 No.1263622481 del +
わくせいうんこーのせいだな!
PLAY
122 無念 Name としあき 24/10/15(火)03:11:27 No.1263622561 del そうだねx1
>6年もかかるんか
>ボイジャーって2年位だったような
>今はそんだけ距離が離れているのか
フライバイじゃなく軌道に入るから
ボイジャーの速度だと軌道に入れずすっとんでいく
PLAY
123 無念 Name としあき 24/10/15(火)03:14:07 No.1263622728 del +
    1728929647197.jpg-(114530 B)サムネ表示
>そりゃチケットやグッズ買う人が居るからだろ 
探査機もぬいぐるみやプラモ作って売るとか
PLAY
124 無念 Name としあき 24/10/15(火)03:20:06 No.1263623062 del +
すっ飛んでいって目的地で急ブレーキできるようになるのはいつかなあ…
PLAY
125 無念 Name としあき 24/10/15(火)03:23:49 No.1263623265 del +
レーザー推進型の超小型探査機に期待 
PLAY
126 無念 Name としあき 24/10/15(火)04:01:12 No.1263624892 del +
>エウロパ・クリッパーは打ち上げ後、2030年4月に29億キロメートルの旅を終えた後に木星を周回する軌道に入る。
>そして31年の春には最初のエウロパへのフライバイを実施し、精密な科学的な観測を始める計画だ。
なんて気の長い
PLAY
127 無念 Name としあき 24/10/15(火)04:14:05 No.1263625312 del +
>No.1263612008
計画がホールインワン狙いすぎる……
PLAY
128 無念 Name としあき 24/10/15(火)04:16:29 No.1263625402 del +
>なんの生産性もないスポーツの何千億という金が動くなら
その動く金の分をぶん投げる勢いでやんないといけないだろうし…
と思ったがアポロ計画ほどではないとしても今はもっとリーズナブルに送り出せるかな
PLAY
129 無念 Name としあき 24/10/15(火)04:26:08 No.1263625714 del そうだねx1
基礎研究は大事なんて言葉で誤魔化して大金掛けて利益出るような発見も見込めない事業に
スポーツうんぬん言う資格なんてあるかよ
PLAY
130 無念 Name としあき 24/10/15(火)04:29:40 No.1263625856 del そうだねx2
>木星探査機 エウロパ・クリッパー 日本時間1:06打ち上げ
>https://www.youtube.com/watch?v=lQToTWKwtuw
コメントでo7が投稿されまくってたけど敬礼なんかな
PLAY
131 無念 Name としあき 24/10/15(火)04:33:22 No.1263625969 del そうだねx1
>なんて気の長い
そういや虹裏で打ち上げの実況してたなーとか振り返るときも来そう
PLAY
132 無念 Name としあき 24/10/15(火)04:56:26 No.1263626704 del +
技術的ブレイクスルーでもないと
時間かかるなあ
PLAY
133 無念 Name としあき 24/10/15(火)05:28:22 No.1263627759 del +
    1728937702763.jpg-(317729 B)サムネ表示
木星氷衛星はesaが主導したJUICE探査機も向かっているな
こちらも順調
>昨年4月に打ち上げられた木星氷衛星探査機「ジュース(JUICE)」は、日本時間8月20日6時15分に月の上空約700kmを通過する月スイングバイを実施して地球方向へ進路を変更した。続いて、その約25時間後の21日6時56分にアジア・太平洋の上空6840kmを飛行する地球スイングバイを行い、世界初のダブルスイングバイを成功させた。
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13675_juice
PLAY
134 無念 Name としあき 24/10/15(火)05:37:33 No.1263628037 del +
    1728938253945.jpg-(89570 B)サムネ表示
としあきはエウロパクリッパーに名前を載せたかい?
>そんなEuropa Clipperの探査機に名前を乗せることができるキャンペーン「Message in a Bottle」をNASAが実施しています。本キャンペーンは米国桂冠詩人のAda Lim?n(エイダ・リモン)さんがミッションのために書いた詞「In Praise of Mystery」とともにEuropa Clipperに搭載する名前を募集するというもので、参加者の名前はアメリカの10セント硬貨(直径17.91mm)程度のサイズのシリコンチップに電子ビームで刻印した上で探査機に搭載されます。
https://sorae.info/space/20231118-europa-clipper.html
PLAY
135 無念 Name としあき 24/10/15(火)05:48:38 No.1263628495 del そうだねx3
>としあきはエウロパクリッパーに名前を載せたかい?
拾った宇宙人が必死に解読して人の名前の列挙だったと判ったらブチ切れ案件
PLAY
136 無念 Name としあき 24/10/15(火)05:53:09 No.1263628691 del +
逆に宇宙人の名前が書いてあるカプセルが地球に落ちてきたらそれはそれで楽しい
PLAY
137 無念 Name としあき 24/10/15(火)05:53:27 No.1263628701 del +
木星放射線たっぷり浴びるから帰ってこれないだろ
そのかわり放射線で発電できるかな
PLAY
138 無念 Name としあき 24/10/15(火)05:56:18 No.1263628833 del そうだねx7
>基礎研究は大事なんて言葉で誤魔化して大金掛けて利益出るような発見も見込めない事業に
>スポーツうんぬん言う資格なんてあるかよ
開拓ってそういうもんだろ
PLAY
139 無念 Name としあき 24/10/15(火)06:08:28 No.1263629367 del +
6年かかるんだなぁ
PLAY
140 無念 Name としあき 24/10/15(火)06:33:15 No.1263630558 del +
カッシーニの後継機もお願いします
PLAY
141 無念 Name としあき 24/10/15(火)06:39:23 No.1263630874 del +
>拾った宇宙人が必死に解読して人の名前の列挙だったと判ったらブチ切れ案件
搭乗していたパイロットの名前と勘違いするかもしれん
そしてこの筐体にこの人数とするとこの機体に載ってた生命体は小人のようだったと推測されるやも
PLAY
142 無念 Name としあき 24/10/15(火)07:04:16 No.1263632416 del そうだねx2
>開拓ってそういうもんだろ
そのなんの生産性もない業種の納税で食って研究してるのによく見下せたもんだよ
PLAY
143 無念 Name としあき 24/10/15(火)07:08:40 No.1263632706 del そうだねx3
つまらない金の話はやめにしない?
PLAY
144 無念 Name としあき 24/10/15(火)07:18:17 No.1263633400 del +
一度も人工衛星を介したサービスを受けたことの無い者だけが宇宙開発に石を投げなさい
PLAY
145 無念 Name としあき 24/10/15(火)07:25:03 No.1263633944 del そうだねx3
>一度も人工衛星を介したサービスを受けたことの無い者だけが宇宙開発に石を投げなさい
他業種を見下すなら自分で利益あげてから言え
PLAY
146 無念 Name としあき 24/10/15(火)07:25:57 No.1263634009 del そうだねx1
>他業種を見下すなら自分で利益あげてから言え
そういう考えだから何も生み出さない
PLAY
147 無念 Name としあき 24/10/15(火)07:32:59 No.1263634541 del そうだねx2
>第一宇宙速度で石を投げなさい
PLAY
148 無念 Name としあき 24/10/15(火)07:35:27 No.1263634739 del +
>>エウロパ・クリッパーは打ち上げ後、2030年4月に29億キロメートルの旅を終えた後に木星を周回する軌道に入る。
>>そして31年の春には最初のエウロパへのフライバイを実施し、精密な科学的な観測を始める計画だ。
>生きてるかなぁ俺…
生きるんだよ
PLAY
149 無念 Name としあき 24/10/15(火)07:38:31 No.1263634977 del +
>>エウロパ・クリッパーは打ち上げ後、2030年4月に29億キロメートルの旅を終えた後に木星を周回する軌道に入る。
>>そして31年の春には最初のエウロパへのフライバイを実施し、精密な科学的な観測を始める計画だ。
>なんて気の長い
ボイジャー2号が海王星に到達したのは打ち上げから12年後だ…惑星探査ミッションは構想・開発期間も含めたら研究者人生を賭けたイベントよ
PLAY
150 無念 Name としあき 24/10/15(火)07:43:36 No.1263635419 del +
果てに行くミッションは人生どころか人類の未来のためのミッションだと思う
PLAY
151 無念 Name としあき 24/10/15(火)07:52:10 No.1263636199 del そうだねx1
>なんの生産性もないスポーツの何千億という金が動くなら
>科学探査にもそれくらいの需要があって良いと思うんだがなぁ
スポーツに動くお金は一般消費者の経済活動でそういったところからの上がり(税金)がこういう研究の原資のひとつになるんだから対立するものではないよ
PLAY
152 無念 Name としあき 24/10/15(火)08:03:44 No.1263637276 del そうだねx2
>他業種を見下すなら自分で利益あげてから言え
一部で何を見てきたのか知らないけどそれで全体を否定してる方も大概だよ
PLAY
153 無念 Name としあき 24/10/15(火)08:07:23 No.1263637694 del そうだねx1
>一部で何を見てきたのか知らないけどそれで全体を否定してる方も大概だよ

>なんの生産性もないスポーツの何千億という金が動くなら
のレスだろうに何時全体を否定したんだよ勝手に過大解釈してくんな
PLAY
154 無念 Name としあき 24/10/15(火)08:31:27 No.1263640284 del +
>No.1263637694
>基礎研究は大事なんて言葉で誤魔化して大金掛けて利益出るような発見も見込めない事業に
>スポーツうんぬん言う資格なんてあるかよ

こっちだよ
PLAY
155 無念 Name としあき 24/10/15(火)08:35:44 No.1263640758 del そうだねx1
あんたがスポーツ界隈を見下してることは良く判ったからもう黙ってろ
PLAY
156 無念 Name としあき 24/10/15(火)09:01:01 No.1263643517 del そうだねx1
>果てに行くミッションは人生どころか人類の未来のためのミッションだと思う
目的地が遠くなればなるほど技術的にもハードルが上がる
探査機開発で得られる技術は他では得難い技術になる
PLAY
157 無念 Name としあき 24/10/15(火)09:15:16 No.1263645039 del +
スポーツでも単体で利益を上げられているなら経済活動の自由の範疇だろ
一番ヤバいのは儲からないし公共性も無いJリーグみたいなプロスポーツ擬きだよ
PLAY
158 無念 Name としあき 24/10/15(火)09:15:46 No.1263645096 del +
    1728951346160.jpg-(102385 B)サムネ表示
>2030年に木星到着後、木星を周回しながらエウロパを50回近くフライバイし、最接近時に25kmまで近づきます。
PLAY
159 無念 Name としあき 24/10/15(火)09:16:38 No.1263645189 del +
木星を調査してどうすんだよ
木星の「衛星」の調査だろ?あとフライパン調査のみってのがあまりに無駄だよね

汚す覚悟で着陸して何がなんでも生命を見つけることが第一だろ
PLAY
160 無念 Name としあき 24/10/15(火)09:20:04 No.1263645603 del そうだねx1
>>昨年4月に打ち上げられた木星氷衛星探査機「ジュース(JUICE)」は、日本時間8月20日6時15分に月の上空約700kmを通過する月スイングバイを実施して地球方向へ進路を変更した。続いて、その約25時間後の21日6時56分にアジア・太平洋の上空6840kmを飛行する地球スイングバイを行い、世界初のダブルスイングバイを成功させた。
スイングバイって惑星の公転速度を利用した加減速だからやりすぎると惑星自体の軌道が乱れて破茶滅茶なことになるよね
PLAY
161 無念 Name としあき 24/10/15(火)09:21:49 No.1263645829 del そうだねx1
    1728951709565.png-(36101 B)サムネ表示
>やりすぎると惑星自体の軌道が乱れて破茶滅茶なことになるよね
PLAY
162 無念 Name としあき 24/10/15(火)09:24:39 No.1263646169 del +
たかが数トンで乱れちゃう惑星かわいい
PLAY
163 無念 Name としあき 24/10/15(火)09:25:02 No.1263646216 del +
さよならジュピター!
PLAY
164 無念 Name としあき 24/10/15(火)09:28:33 No.1263646585 del そうだねx1
スイングバイは重力加速でしょ?公転周期関係あんのか?
PLAY
165 無念 Name としあき 24/10/15(火)09:30:55 No.1263646843 del そうだねx2
    1728952255101.mp4-(2283680 B)サムネ表示
探査機分離の瞬間
PLAY
166 無念 Name としあき 24/10/15(火)09:31:56 No.1263646947 del +
太陽や木星はガスでできてますが重力が物凄いので地球の何十倍もの質量があります

…いやいやいや重力が質量を生み出してんだから重さ0のガスが集まろうが質量は0でつまり重力も0何じゃないのか
PLAY
167 無念 Name としあき 24/10/15(火)09:46:20 No.1263648506 del +
エウロパの内部調査するって奴だっけ?
仮に水分で満たされてて生命が存在したとして人間が移住するには無理しかない環境だと思うがなあ
PLAY
168 無念 Name としあき 24/10/15(火)09:49:10 No.1263648827 del +
>仮に水分で満たされてて生命が存在したとして人間が移住するには無理しかない環境だと思うがなあ
移住はフェーズとしてまだまだ先の話だよ
まず生命を確認して原子生命を自在に作れるように技術革新してからだ
食料問題の解決が最優先
PLAY
169 無念 Name としあき 24/10/15(火)09:53:04 No.1263649304 del そうだねx5
>太陽や木星はガスでできてますが重力が物凄いので地球の何十倍もの質量があります
>…いやいやいや重力が質量を生み出してんだから重さ0のガスが集まろうが質量は0でつまり重力も0何じゃないのか
気体は重さ0じゃないぞ
PLAY
170 無念 Name としあき 24/10/15(火)09:58:47 No.1263649999 del +
>宇宙世紀ガンダムだと無理してでも木星から直接ヘリウム
>3を採る必要があったので…
>(今だと核融合にヘリウム3とか要らなくね?となってます)
無尽蔵にあるから採算が成り立つはずの核融合への夢なのに
高温過ぎてヘリウム3なら実現可能とは見積もれるものの
ヘリウム3を作り出すために石油のエネルギーや生成物が大量に必要なので
必ず石油発電所とヘリウム3生成設備が付随して何のための核融合だっけ?
って話

なおヘリウム3は微小時間しか存在しないので他惑星で採取して持ってくること自体が間違ってる
PLAY
171 無念 Name としあき 24/10/15(火)09:59:29 No.1263650080 del +
まだ火星にも降り立ってないのに木星なんて…
PLAY
172 無念 Name としあき 24/10/15(火)10:03:17 No.1263650524 del +
いや探査機は降り立ってるだろ何いってんだこいつ
PLAY
173 無念 Name としあき 24/10/15(火)10:03:24 No.1263650540 del +
長い旅になるんだなあ
PLAY
174 無念 Name としあき 24/10/15(火)10:06:25 No.1263650907 del そうだねx1
>スイングバイは重力加速でしょ?公転周期関係あんのか?
惑星スイングバイはその惑星の公転エネルギーをちょっともらう形だからとんでもない回数やったら影響あるよ
PLAY
175 無念 Name としあき 24/10/15(火)10:22:56 No.1263653095 del +
>惑星スイングバイはその惑星の公転エネルギーをちょっともらう形だからとんでもない回数やったら影響あるよ
そのとんでもない回数って何億万回くらいなんですかね?
PLAY
176 無念 Name としあき 24/10/15(火)10:27:03 No.1263653636 del +
太陽系つってもばか広いよな
そして空っぽすぎる
太陽の引力にゴミがくっついてるみたい
PLAY
177 無念 Name としあき 24/10/15(火)10:29:47 No.1263653988 del +
spaceの由来だわな
文字通り星の数ほどたくさんのものがあるけどそれ以上に空虚な空間が広がってる
PLAY
178 無念 Name としあき 24/10/15(火)10:30:09 No.1263654040 del +
火星、金星、水星以外は遠すぎて莫大な予算が必要になるからアメリカぐらいしか探査機飛ばせないのよな
他には最近ようやく中国が計画立ててるって程度
PLAY
179 無念 Name としあき 24/10/15(火)10:34:04 No.1263654497 del +
>長い旅になるんだなあ
ボイジャーやらパイオニアの感覚は
火星とかとは別スケールだからねえ
PLAY
180 無念 Name としあき 24/10/15(火)10:36:23 No.1263654834 del +
数日で着ける月がごく近所に感じる
PLAY
181 無念 Name としあき 24/10/15(火)10:40:52 No.1263655410 del +
水星に行くのは公転速度と位置エネルギーのギャップが大きいのと水星自身の重力が弱いせいで太陽系脱出するより大変だぞ
あとは高温のせいで探査機の劣化が早い
PLAY
182 無念 Name としあき 24/10/15(火)10:46:13 No.1263656055 del +
    1728956773713.jpg-(172812 B)サムネ表示
>火星、金星、水星以外は遠すぎて莫大な予算が必要になるからアメリカぐらいしか探査機飛ばせないのよな
>他には最近ようやく中国が計画立ててるって程度
忘れないで
PLAY
183 無念 Name としあき 24/10/15(火)10:49:33 No.1263656544 del +
ヨーロッパのJUICEも去年打ち上げられて2030年ぐらいに観測始まるんだよな
仕方ないけどやっぱ遠いな…
PLAY
184 無念 Name としあき 24/10/15(火)10:50:12 No.1263656643 del そうだねx1
茫漠たる宇宙のスケール感の前には我々などシャーレの培地から出られない微生物の気がしてくる
PLAY
185 無念 Name としあき 24/10/15(火)11:02:10 No.1263658284 del +
6トンもある探査機打ち上げられるの地味にすごくない?
PLAY
186 無念 Name としあき 24/10/15(火)11:09:19 No.1263659284 del そうだねx1
>茫漠たる宇宙のスケール感の前には我々などシャーレの培地から出られない微生物の気がしてくる
…そのたとえは宇宙狭すぎる
すぐシャーレ埋め尽くす
PLAY
187 無念 Name としあき 24/10/15(火)11:38:59 No.1263663609 del +
「エウロパだけには決して着陸するな」っていう警告を無視するのか・・・
PLAY
188 無念 Name としあき 24/10/15(火)11:58:12 No.1263666482 del +
見るだけ!ちょっと見るだけだから!
PLAY
189 無念 Name としあき 24/10/15(火)12:05:44 No.1263667696 del +
太陽以外の内惑ははっきり調査切り捨てて良いよね仮にレアメタルがあろうがコスパが見合わない

エウロパ、ケントリア、冥王星あたりをまんずランドして次いで火星と月の発掘って優先度だろう
PLAY
190 無念 Name としあき 24/10/15(火)12:16:07 No.1263669588 del +
月で資源採掘して地球に持ち帰るよりそのまま月で精製なりして使う方法模索したほうが良さそう
まあそれも遠い未来の話だろうけど
PLAY
191 無念 Name としあき 24/10/15(火)12:27:42 No.1263671993 del +
アメリカから火星地球木星経由ヨーロッパ行きか
逆コロンブスだな
PLAY
192 無念 Name としあき 24/10/15(火)12:28:26 No.1263672174 del +
>>宇宙世紀ガンダムだと無理してでも木星から直接ヘリウム
>>3を採る必要があったので…
>>(今だと核融合にヘリウム3とか要らなくね?となってます)
>無尽蔵にあるから採算が成り立つはずの核融合への夢なのに
>高温過ぎてヘリウム3なら実現可能とは見積もれるものの
>ヘリウム3を作り出すために石油のエネルギーや生成物が大量に必要なので
>必ず石油発電所とヘリウム3生成設備が付随して何のための核融合だっけ?
>って話
>
>なおヘリウム3は微小時間しか存在しないので他惑星で採取して持ってくること自体が間違ってる
今はホウ素が注目されてるな
PLAY
193 無念 Name としあき 24/10/15(火)12:28:30 No.1263672189 del +
サンプル持ち帰ってどうこうってのは経済的になんの恩恵もない
資源輸送すら確立してないのに
PLAY
194 無念 Name としあき 24/10/15(火)12:30:45 No.1263672691 del そうだねx1
>サンプル持ち帰ってどうこうってのは経済的になんの恩恵もない
>資源輸送すら確立してないのに
哲学や数学はもはや経済的になんの恩恵も無いが人間を人間たらしめているのはその部分だよ
PLAY
195 無念 Name としあき 24/10/15(火)12:40:13 No.1263674714 del +
月の石なんかは莫大的な経済効果を生み出してるぞ
PLAY
196 無念 Name としあき 24/10/15(火)12:46:25 No.1263676126 del そうだねx3
>サンプル持ち帰ってどうこうってのは経済的になんの恩恵もない
>資源輸送すら確立してないのに
上でも出てるが、ミッション達成の為に必要な技術開発でできた成果物はいずれスピンオフされて地上に住む人々の役にたつよ
アポロ宇宙船開発では耐久性と高い絶縁性があるポリイミド樹脂や静電防止剤や燃料電池など
今じゃ普通に市販されてる製品が生み出されてる
PLAY
197 無念 Name としあき 24/10/15(火)12:49:14 No.1263676796 del +
木星が赤色矮星ならよかったのに
PLAY
198 無念 Name としあき 24/10/15(火)12:52:15 No.1263677512 del +
電源系は太陽電池なのか
NASAの外行き探査機にしちゃ珍しいな
PLAY
199 無念 Name としあき 24/10/15(火)12:53:03 No.1263677684 del +
スイッチング電源もアポロ計画で実用化されたんだったな
PLAY
200 無念 Name としあき 24/10/15(火)12:54:40 No.1263678067 del +
違うんだよ木星探査でもそのタッチダウン演習とかできるでしょってこと
木星でも十分距離はあるしわざわざ広範囲に広げてリソースを分散処理せる意味ある?

太陽、太陽系未発見衛星準惑星、太陽系外航行、氷衛星準惑星、隕石監視だけでいいでしょ
PLAY
201 無念 Name としあき 24/10/15(火)12:55:32 No.1263678248 del +
これが選択と集中脳か
PLAY
202 無念 Name としあき 24/10/15(火)12:57:34 No.1263678665 del +
>電源系は太陽電池なのか
>NASAの外行き探査機にしちゃ珍しいな
近年は高効率の太陽電池が出てきて木星軌道付近辺りなら太陽電池だけでいけるので
先に打ち上げたジュノーは太陽電池になってる
PLAY
203 無念 Name としあき 24/10/15(火)12:58:29 No.1263678850 del +
>スイッチング電源もアポロ計画で実用化されたんだったな
電子回路やコンピュータの小型化もアポロがきっかけだね
PLAY
204 無念 Name としあき 24/10/15(火)12:58:57 No.1263678949 del +
量産機で衛星打ち上げまくって単発あたりの開発費用抑えようというのがスペースXの発想だしやることを絞るのは逆行してる気がする
PLAY
205 無念 Name としあき 24/10/15(火)13:14:48 No.1263681759 del そうだねx3
    1728965688414.mp4-(2769413 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
206 無念 Name としあき 24/10/15(火)13:20:50 No.1263682846 del そうだねx1
>太陽系つってもばか広いよな
>そして空っぽすぎる
>太陽の引力にゴミがくっついてるみたい
太陽系の質量の99.8%が太陽だからな
PLAY
207 無念 Name としあき 24/10/15(火)13:35:53 No.1263685426 del +
    1728966953658.jpg-(221124 B)サムネ表示
エウロパ有人探査の映画
PLAY
208 無念 Name としあき 24/10/15(火)13:41:37 No.1263686420 del +
>No.1263681759
よくわかんねえけどすげえなって鳥達も見てる
10/18 13:43頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト