無断スクショは犯罪です

9,244 posts
Opens profile photo
無断スクショは犯罪です
@GameCentralWiki
下手絵描き。過疎Wiki「みんなのゲーム用語カタログ」主催。みなさまのお力になれたら、幸いです。 無断スクショお断り。一時的に返信欄を閉じるなどの対話妨害があったため、攻撃的な引用はやむを得ずご退場いただく場合があります。 対話の姿勢について onl.sc/eN29KK1
w.atwiki.jp/gc2ndJoined February 2022

無断スクショは犯罪です’s posts

昔はもっと直球に薬物とか自殺とか自傷行為を耽美に描くコンテンツがサブカルチャーとして流通してたんだけど、そういう行為への目が厳しくなったり、リアリティを感じにくい世相になったりして、破滅系コンテンツもガワが身近な物に移ってるんだと思う
Quote
コンフレ🐱🐶🌻
@toributettenani
もちづきさんもだけどセルフネグレクト系の漫画がくっそバズるようになってるの社会が元気無さすぎて普通に落ち込む
これは表現の自由界隈も同じで、現状変更のコストを嫌う事を表現の自由と呼んでるだけだから 既にある表現規制にはむしろ肯定的なんだよね。
Quote
ワッシュ(鷲羽大介)
@washburn1975
AED訴訟デマと小人プロレス廃業デマは、一見まったく無関係だけど実は同じ思想が根底にある。「現状を改善する行為は悪い結果をもたらすこともあるから、いかなる状況であれ、何もしないことこそが常に最適解である」という、怠惰さの肯定に他ならない。
これは本当にそう思う。 本当にエビデンスを大切にするなら「明日また来てください、本物のエビデンスをお見せしますよ」という時間コストを許容しないといけないのに、その場で言い負かす事を論破だと思ってる人ばかりなんですよね。 結果として「確かめる間もなくデマを言い切る」が最適戦術になる。
Quote
Y Tambe
@y_tambe
エビデンス軽視の話、「エビデンスいらない」は論外だけど、「それってエビデンスあるんですか?」を単なるディベート手段として広めた人たちにも問題あるとは思う。 コーヒー関係とか論文集めてると、どの論文に書かれてた内容だったかいちいち覚えてられなくて、検索して出してくるにも時間かかる
Show more
これも何者にも縛られない自由な考えではなくてポリコレを雑に叩けばいいねを稼げるというネットコレクト仕草だよね。ポリコレよりずっとださくてつまらなくてワンパターンなやつ。
Quote
豊崎由美@とんちゃん
@toyozakishatyou
ポリコレ的に正しい人しか出てこない、ポリコレ的に正しいことばかりを喧伝する。そんな小説、わたしは読みたくないですね。たとえ小説家自身に問題があっても、発表されたものが素晴らしかったら、わたしはその作品を絶賛しますね。はい。
この説も少し誇張があって、2ch隆盛期はネットリテラシーという言葉自体がネチケットと並んでほとんど死語になっていたので、彼らがリテラシーを誇っていたというより、「ネタにマジレス」という言葉が現すように、真偽判断は二の次に置いて「真面目に扱わずに玩具にできる俺ら」を誇る文化だった。 x.com/ka_ma_ta/statu
You’re unable to view this Post because this account owner limits who can view their Posts. Learn more
この人も本題じゃない所で反論したふりをするネット論客しぐさが板についてきたな。
Quote
CDB@初書籍発売中!
@C4Dbeginner
「初音ミクと結婚する行為は相手の合意を無視していてゾッとする」という言説が流行り始めているらしく、みなさんぬいぐるみから友達になるかどうか合意を取ったり、猫に家族になる合意を取ったりしてきたんですかね…と呆れている
ネットでオタクを自称してる人の多くは趣味に生きるという意味のオタクではなくてネットミームカルトという新手のカテゴリなんだと思う。 差別ワードであっても定型の言葉を使えば必ずレスポンスを貰えるという満たされたコミュニケーションの世界で生きてるから依存性は高い。
Quote
せつなりっとく
@setsuna0417
おぎの某のオタクネタって興味のない大人がウケようとして口にして見事に滑ってる感じの、オタクがいちばん嫌うタイプの使い方という印象が強いので、あれで喜んじゃう人の感覚がようわからん
投票動機自体は多くの人がこれなんだろうな
Quote
岩下 和了 🆕🫚
@shinshoga
はっきり言うと、自分の意に沿わない者の口を封じる為に、岩下の新生姜をはじめ作品や商品を潰そうと、理不尽かつ卑怯な攻撃をする奴らにとって一番嫌なことを実現させたい。 それは #ひまそらあかね の当選だ。 卑怯者達の失敗体験として刻まれ、二度と被害が出ないように。今、許してはならない。 x.com/shinshoga/stat…
Show more
あえてずらされてる論点に乗ると、猫は普通に入園断られると思います。
Quote
CDB@初書籍発売中!
@C4Dbeginner
「初音ミクと結婚する行為は相手の合意を無視していてゾッとする」という言説が流行り始めているらしく、みなさんぬいぐるみから友達になるかどうか合意を取ったり、猫に家族になる合意を取ったりしてきたんですかね…と呆れている
真面目な話をすると、ミームの上書き合戦をするよりも、ミームを使わずに会話をする練習をしたほうが多くのインターネット民の健康に繋がると思う。
Quote
グレイト斎藤
@hachidaioh
「病院へ行け」、インターネット上だと煽りや罵倒の意味合いを含む事が多かったのだけど、昨今はここに (ギュッ) を付加する事で純粋に相手の体調を心配しているニュアンスを強調できるようになった これは言語の発展ですよ
この指摘は論点の理解を助ける良い着眼点だと思います。ミーム化された表現の自由論者の語る自由からは「俺らが消費できない表現」の自由は高頻度で脱落してしまうんですよね。この考え方は、俺らが消費できるマイノリティの属性だけを多様性として存在を認めるという態度とも高い親和性があります。
Quote
Rudy Blizzado
@Rudy_hul
前から思ってたけど、彼ら「表現」の自由を求めてんじゃないんだよね。「消費」の自由なんだよね。 「エロを消費できなくなるのが嫌」が動機だから、そうなりそうな事案にはなんでも反対してるだけ。表現の自由の標榜はただカッコつけて誤魔化してるだけ。 x.com/hoppeta_yellow…
別にそこも絶対の安全地帯ではないでしょう。問題があるなら提起をすればいいし、そう思ってもいないのに当てこすりに利用しているのならあなたが表現の敵です。
Quote
乙武洋匡
@h_ototake
相撲とか『anan』の表紙って、誰も「性的」だと言わないよね。 なんで男性の裸体はいいんだろう? x.com/otsujikanako/s…
Image
ネットで面白い事を言ってるつもりの人ってだいたいこれなんだよね。自分より弱い存在を安全に踏みつけて粋がっているだけで、加害趣味の人たちに毅然と言うべき事を言うのはノリが悪いという事にして、権力の靴を舐めながら俺らは何でも笑いに変える余裕があるというふりをしてるだけだから薄ら寒い。
Quote
miwa
@n_miwa
ラッパーの人たちの件も、一部の人達の言う「表現の自由」問題もだけど、その人たちにとっての「タブーに挑戦する」は権力や強いものに対する抵抗ではなく、いかに女性や弱い立場の人たちの尊厳を傷つけることができるかってチキンレースになりがちなの、ホントとに格好悪いと思う。
適当な人間に罪を着せて処刑ショーを繰り返す事が支持者への一番のアピールになっている独裁政権らしさがよく出ているTweetだと思う。
Quote
円/崎
@madosaki7180
イーロンの大改革が結果的に裏目だったことは本当だけど、それでも昼間から仕事と称して酒を飲んでトレンドを恣意的に操作していたキラキラ人間たちが呪詛を吐きながらリストラされていったのは楽しかった、その気持ちだけは忘れずに歩んでいきたい
>現実と架空の区別を付けてくださいね。 お言葉に甘えると、初音ミクとは結婚できないと思います
Quote
近藤 顕彦【⋈🗻🌰】ミクさん大好き
@akihikokondosk
結婚に合意が必要なのは、人権を有する実在の人間です。初音ミクは架空のキャラクターなので、合意は取れませんし、必要ありません。現実と架空の区別を付けてくださいね。 x.com/Cute_tyama/sta…
税制について騒ぐと国賊になる、つまり日本には民主主義はないという痛烈な国家批判じゃん。そうだよね?
Quote
竹安佐和記(Elshaddaiの人)
@Sawaki_Takeyasu
Replying to @Sawaki_Takeyasu
個人で1000万以下の所得の人がインボイス辛いのはわかりますが… まず作家性、個人情報、個性などより日本は“納税義務”が重いです。 あまり騒ぐと国賊になるだけ。 署名とかやめた方がいいよ… それ、ただ国税調査リストになるだけだから…
Show more
クソゲーサイトとかの作品叩きコンテンツで大喜びしてた人たちがフェミに燃やされたとか言ってるの本当に気持ちがわるい。作品批判は俺らだけの権利だと思ってるならまさにど真ん中の差別。
Quote
大田区議会議員_おぎの稔 議員系Vtuber_ギックリ腰
@ogino_otaku
「ハーレムきゃんぷっ!」と言うアニメを批判してる方々がいて、私は失礼ながら初めて名前を聞いたんだけど、こう言う方々が妙にアンテナ高いというか、前も真空パックだかを話題にしていた方がいて、わざわざ調べなければ触れずにすむんじゃないかと。石をどかして裏を見たり、蜂の巣をつつくような
漫画のコマを貼られたら全然関係ない質問状に答えないといけないんですか?それは多分誰も叶えられない要求だと思いますよ。あまりネットのおかしなまとめサイトを見ていると現実に帰ってこれなくなるので気を付けて下さいね。
Quote
RNJ
@RNJ33972270
Replying to @GameCentralWiki
VTuber戸定梨香を批判した事に対する公開質問状を無視し7万人近い署名で盛大に批判された「フェミニスト議連」などもそうですが、フェミニスト側が求められた質問にきちんと答えていればこんな物集まらないんですよ。質問には答えないくせに漫画の引用にはきっちり反応するからバカにされるのです。
Show more
一体感を共有するためのデマストーリーの訂正ってそのコミュニティのアイデンティティ否定として逆恨みをする人がいるんだよね。ネットにおけるゲーム叩きブームの時にもよく見かけた。
Quote
ワッシュ(鷲羽大介)
@washburn1975
Replying to @washburn1975
見てやってください、このブッ壊れた倫理観。これぞ21世紀のオタクですよ。 x.com/ViviRichards6/…
主流に抵抗するカウンター言論その物を否定してはいけないんだけど、文脈も踏まえず過激な事を言えば個性的だと勘違いした人達が群がってあっという間にただのヘイト空間になるというのはよくある話だよね。ゲーム分野では2010年代頃にクソゲー連呼が面白い行為だと思っている異常者が大発生していた。
Quote
服部昇大/映子さん12巻11/25発売
@hattorixxx
僕も最近の「言ってはいけない事」「やってはいけない事」が増えていく風潮は基本的にいい事だと思ってて、むしろここ10~20年ぐらいのネットとともに育まれた何言ってもいいし、その流れに乗ってちょっとやばい事言ったら誰でも目立てるというかカウンターぶれる社会の方が間違ってて、→
広告は見るかどうか選べないからこれはすり替えだよ。見せるという判断もあなたの物であって、子供の主体性に任せたような言い換えは卑怯。
Quote
やぶはら太郎🐹武蔵野市議(りっけん)
@t_yabuhara
娘に言えるのか?娘に見せられるのか? 宇崎ちゃんやラブライブのときにも言われたけど、言えるし見せられる。 見たいかどうかは娘が決めれば良い。ちなみに好きらしい。 私の振る舞いのジャッジでなぜ娘を引き合いに出すのか?娘は私の所有物ではない、娘には娘の考えと個性がある。
Show more
証拠を出せって突撃されて嫌がらせされるのが分かってるのによくこんな無責任な事が言えるな。もし名乗り出る人がいても永久に追加の要求をされるだけなんだから、この手の筋の通らない要求に乗せられてはいけない。 x.com/2003Zgf/status
You’re unable to view this Post because this account owner limits who can view their Posts. Learn more
願望と事実の区別がつかない人の問題を真剣に研究したほうがいいと思いますよ……。
Quote
May_Roma めいろま 谷本真由美
@May_Roma
コミケで将棋倒しが起こらない理由、これは社会学、文化人類学の課題として真剣に研究すべきだと思うよ。同質性が高く、同じ目的を共有する集団は、その場の秩序を重視し、危険を避けるという傾向があると思うのよ。。。
これはジョークだからとか愛のある弄りだからとかはヘイト拡散の最も普遍的な入口に使われていますよね。やっている側は判断力が麻痺して過激化していくし、実害が出始めてもそれを言い続けている。
Quote
かじめ焼き
@kajime_yaki
「みんな内心嘘だとわかってるけど面白がって共有する」みたいなのも、 共有の規模が広がると「本気にする人」が混ざるので危険なんだよね。
そうですね 女性差別という言葉がそうだったのだから 堅苦しいけど、あなたたちの望んだ世界ですよ
Quote
東京ニトロ🌆トウキョウ下町𝙎𝙁アンソロジー₀₉₃₀掲載🍉
@tokyonitro
「男性差別だ!」というコトバ、なんかもう「女のくせにおれのことをバカにしたな!!」ぐらいの意味になってるな。
当事者に憤慨されてるなら整理できてないのでは
Quote
田村淳
@atsushiTSK
話が長い人は、自分の想いが強すぎて、感情のまま言語化できないまま喋る。話を聞いてもらってる時は他人の時間を奪ってると言う感覚がない。だから僕みたいな会話の交通整理できる人が必要なんだが、喋りを遮られたと憤慨するのはいつも話の長い奴ら…端的にまとめる訓練と人の話を聞く訓練しろこれで
Image
反差別って自分が好かれるためにやってるんですか?結果的に差別がなくなるのであれば過激な言動をしてもよい、という立場に立ったとして、嫌われたり避けられるのも嫌だというのは都合がよすぎないですか
Quote
𝙲ₕᵤᵀₒᵣᵢₐ
@chutoriadez
やっぱまだ「差別?よくないと思うけど、過激(?)な反差別主義とは関わりたくないよね〜」みたいなフワッとしたノリで自分は差別に加担してないつもりの何もしなくていいマジョリティが一番厄介やな。黙ってれば善人でいられるのがマジョリティの特権なんやっつーの。
あのへんとかひろゆきあたりの「議論」って将棋盤をたくさんひっくり返した人の勝ちみたいな世界ですよね。嘘をつく事のハードルが地面に埋まってしまっているTwitterがそれを可能にしてしまっている所もあるけれど。
Quote
はなびら葵
@hollyhockpetal
青織さんも小倉弁護士も、すっかりいつものトンチキ会話してるけど、あの揚げ足取り・論点ずらし・言ってないこと捏造等々のやり方は、相手が同じことをしてこない前提でやってるだけなんだなというのが、暇空さんとお二人のやりとりがどちらも大変常識的で真をくった対応ばかりなの見てよくわかった。
付け加えて皮肉を言わせてもらうと、批判の事を燃やすとか殴るとか言い換える習慣が身に着いてしまっている人たちが一番現実と創作の区別がついていないと思いますよ。
Quote
さかも⋈
@nebusokuqchan
『推しの子』が燃やされた件については 「現実と創作の区別をつけろ」 以外に何か言う事ある?
色々と言い換えを工夫されていますけど、それは一般にプロ意識ではなくやりがい搾取と呼ばれる物なのでは。
Quote
Kazutaka kodaka/小高和剛
@kazkodaka
声優さんのお金が欲しい気持ちはわからないでもないが、ボイコットを呼びかけるなんて、この作品に何年も費やして作り上げたクリエイター達の事にまったくリスペクトないし、そもそも公に言う時点でプロ意識が低い。 x.com/AUTOMATONJapan…
こういう一見逆張りに見えて一理ある雰囲気を醸しながらながらどこにも一理が見つからない主張増えたよな。
Quote
king-biscuit
@kingbiscuitSIU
「戦争体験」の「継承」が、実際に体験した人たちが亡くなってしまったらできないので、今のうちにその「貴重な体験」を「記録」しておかねばならない( ー`дー´)キリッ ……的な「マジメ正しさ」だけで「歴史」を考えようとすることの、実はとてつもない傲慢かつ不自由かつ視野狭窄なこと(*゚ー゚)
Show more