Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

外部から院内の職員私物端末にアクセス、影響など調査 - 安佐市民病院

広島市立北部医療センター安佐市民病院は、職員が個人で所有しているパソコンが侵害されたことを明らかにした。情報流出など影響について調べている。

同院によれば、10月9日17時半ごろ、院内のインターネット回線に接続されていた職員の私物パソコンが外部より侵害され、端末内部のファイルが閲覧できない状態に陥ったもの。

被害を受けた端末には、患者に関する情報が記録されたファイルが保存されていた。同パソコンは電子カルテシステムなど医療情報システムとは接続していないという。

10月11日の時点で情報流出は確認されていないが、情報流出の有無や被害の詳細について調査を行っている。

(Security NEXT - 2024/10/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

金融庁ガイドラインに対応したコンサルサービス - Ridgelinez
業界横断的セキュリティ演習「Delta Wall IX」を実施 - 金融庁
米グループ会社にサイバー攻撃、影響を調査 - ジェイテクト
「HashiCorp Vault」に権限昇格の脆弱性 - アップデートが公開
先週注目された記事(2024年10月6日〜2024年10月12日)
Mozilla、「Thunderbird」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
Java向けセキュリティライブラリ「pac4j」にRCE脆弱性
「GitHub Enterprise Server」にアップデート - 複数の脆弱性を解消
【特別企画】都が中小企業を支援、UTM体験やセキュリティマネジメント指導を無料提供
SophosのWindows向けエンドポイント製品に権限昇格の脆弱性