【倉敷市】25秒でできあがり!レトロ自販機の260円うどんを食べてみた
倉敷方面に向かう古城池トンネル上り側にある不思議な建物。入り口には自動販売機が並んでいます。ずっと気になっていたのですが、テレビでレトロな自動販売機がある場所と知り意を決して行ってきました。とてもディープな「ドライブイン古城(こじょう)」の自動販売機飯を紹介します。
レトロなゲーム機がいっぱい
見た目がレトロな建物。ドキドキしながら中へ。
自動販売機のことで頭がいっぱいだったので、店内にもずらっと並んでいるかと思いきや…。
あれ?ゲームセンターのようです。スロットや対戦ゲームなどがありました。ゲーム機にまったく詳しくないですが、年代物だと分かります。レトロゲームってファンがいますよね。ゲームをしているひとが何人もいました。
目当ての自動販売機
自動販売機のスペースは想像以上にこぢんまりとしていましたが、お目当てのものを見つけましたよ。
「うどん そば」と書かれた自動販売機は、すでに製造を終了しているそうです。昔はドライバーに重宝されましたが、コンビニエンスストアで温かいものが買えるようになりどんどん数が少なくなっているとか。
しかし最近の昭和レトロブームで注目が集まりつつあるそうです。メニューは天ぷらうどんときつねそばの2つ。うどんが好きなのでそちらに。お金を入れてメニューボタンを押すとカウントが始まりました。
たった25秒でできあがり。なんでこんなに早く作れちゃうんでしょう。下の取り出し口からほかほかのうどんを取りました。
机が2卓あるのでそこで食べました。卓上には割りばしと七味唐辛子が置かれています。
25秒でできる260円の天ぷらうどん。プラスチック容器に入っています。
塩味がしっかりするソフトな麺です。麺の下にはわかめとネギとかまぼこがありました。
味は、それなりのクオリティーですが、たった260円で24時間いつでも温かいうどんが食べられるので、コスパは非常にいいのではないでしょうか。食べ終わったら容器はバケツに入れるシステムでした。
レアな自動販売機で買ってみませんか?
レトロでレアな自動販売機でうどんを食べるという、おもしろい経験がまたひとつ増えました。製造されていないので、故障したら廃棄か直して使うかの二択のようです。全国的にも珍しくなった自動販売機でうどんかそばを食べてみませんか。24時間いつでも好きな時に行けますよ。
<詳細情報>
ドライブイン古城
住所 :岡山県倉敷市福田町福田2111⁻1
営業時間:24時間営業
定休日 :なし
駐車場 :あり