NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS8K」、
- 日付は「10月16日(水曜日)」、
- 10月8日(火曜日)はこちら、
- 10月9日(水曜日)はこちら、
- 10月10日(木曜日)はこちら、
- 10月11日(金曜日)はこちら、
- 10月12日(土曜日)はこちら、
- 10月13日(日曜日)はこちら、
- 10月14日(月曜日)はこちら、
- 10月15日(火曜日)はこちら、
- 10月16日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 10月17日(木曜日)はこちら、
- 10月18日(金曜日)はこちら、
- 10月19日(土曜日)はこちら、
- 10月20日(日曜日)はこちら、
- 10月21日(月曜日)はこちら、
- 10月22日(火曜日)はこちら、
- 10月23日(水曜日)はこちら、
ここから10月16日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前10時00分から午前10時59分(放送時間59分間)
- ディープオーシャンⅡ 紅海 深海の魔境に挑む
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 21世紀の今なおナゾに満ちた海、紅海。深海底に横たわる塩湖・ブラインプールを目指す冒険に出発。潜水艇の前に広がる神秘の光景と生き物たちの知られざる営みに迫る。
- 世界で初めてダイオウイカを撮影したNHK深海取材班が再集結、8K新機材で未知なるフロンティアに挑む。舞台はサウジアラビア・紅海。極彩色のサンゴ礁の下は詳しい調査のされていない領域。その深海には「ブラインプール」と呼ばれる不思議な海底湖があるという。塩分が異常に濃く酸素はゼロ。はたして生命はいるのか?世界初の神秘の海底景観と生き物たちの知られざる営み。久石譲のオリジナル音楽とともに未知への旅に挑む。
- 【語り】三宅民夫,副島萌生
午前10時59分から午前11時00分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション ティラノサウルス 進化の謎
- [5.1ch][ステレオ]
- 獲物を狩るTレックス
午前11時00分から午前11時49分(放送時間49分間)
- 8K医療改革最前線2023
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 放送技術として開発された8Kが、今、医療の現場に大きな革新をもたらそうとしている。その先頭を走る順天堂大学心臓血管外科を舞台に、8K医療の最前線を描いていく。
- 放送技術として開発された8Kが、今、医療の現場に大きな革新をもたらそうとしている。内視鏡と8Kカメラを結んだ8K手術、8K遠隔診断、手術の8Kライブ配信による授業など、手術の安全性を高めるだけでなく、次世代への技術伝承・教育についても大きな威力を発揮している。その先頭を走る順天堂大学心臓血管外科を舞台に、8K医療の最前線を描いていく。
午前11時49分から午前11時50分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 和歌山・串本の夜空
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- つくり続ける 君の足を~義肢装具士・臼井二美男~
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- スポーツ義足作りのパイオニア・臼井二美男さんの技に8Kカメラが密着。履き心地にこだわり義足でもスポーツを楽しめるように活動する臼井さんの義足に込めた思いを描く。
- スポーツ義足作りのパイオニア・臼井二美男さん。ひとりひとりの足の状態を見極め、オーダーメードで義足の形を作り上げていく職人技に8Kカメラが密着しました。臼井さんが大切にしているのは、何より履き心地です。新しく義足を作り替える女の子・みなみさんの義足作りを通して、足を失った人々の人生に寄り添い、希望を生み出す臼井さんの義肢装具士としての思いを描きます。
午後0時00分から午後0時10分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「北海道 JR釧網線」
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。北海道のJR釧網線を旅します。
- 北海道東部の網走駅から釧路駅まで169.1kmを走るJR釧網線。オホーツク海に面した北浜駅、花が咲く5月から10月の期間だけの臨時駅、原生花園駅、海岸線を走る列車からも見える知床半島、広大な大地に咲くジャガイモの花、そして青々とした大麦畑。 JR釧網線の沿線に広がる雄大な景色を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。
午後0時10分から午後0時20分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行 福島 JR只見線
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。福島県と新潟県を結ぶJR只見線です。
- 福島県の会津若松駅から新潟県小出駅の間135.2kmを結ぶJR只見線。2011年7月の豪雨で会津川口駅から只見駅までの間が不通になっていましたが、2022年10月に全線での運転が再開されました。第一只見川橋梁を走る姿や沿線に広がる美しい風景で知られていて多くの外国人観光客も訪れています。春、沿線に咲き誇るソメイヨシノや雪の残る美しい風景など、8Kの超高精細映像でお楽しみ下さい。
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「愛媛 伊予鉄道高浜線」
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。愛媛県の伊予鉄道高浜線を旅します。
- 愛媛県松山市駅から高浜駅の間を走る伊予鉄道高浜線。この線には軌道が十字に交差するダイヤモンドクロスと呼ばれる珍しい交差点があります。明治21年に開業した三津駅の駅前の商店街ではおしゃれなカフェなど新しい出店が相次いでいます。そして海沿いをゆっくりと走って到着する終点の高浜駅は瀬戸内海の島々に向かうフェリー乗り場につながっています。沿線に広がる美しい景色を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
- 8Kタイムラプス紀行 Selection1▽熊本、高知、香川、群馬、山形ほか
- [ステレオ]
- これまでに放送した8Kタイムラプス紀行の中から熊本・阿蘇、香川・父母ケ浜、函館の夜景、冬の立山など美しい映像を8Kの超高精細映像でじっくりとお楽しみ下さい。
- 8Kデジタル一眼レフカメラで、一定間隔で撮影した写真を数千枚繋(つな)ぎ合わせて動画にする「タイムラプス」という撮影方法で、全国各地を旅する8Kタイムラプス紀行。阿蘇の雄大な自然、香川県父母ケ浜の見事な夕景、函館の夜景の移ろい、オホーツク海を埋め尽くす流氷の動き、雪と氷に覆われた厳冬の立山など美しい映像を、8Kの超高精細映像でお楽しみ下さい。
午後1時00分から午後1時59分(放送時間59分間)
- ルーブル美術館 美の殿堂の500年(1)「レオナルド・ダ・ヴィンチ」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 収蔵数68万点、ルーブル美術館500年の歩みを全4集でたどるシリーズ。第1集は16世紀。ルネサンスに憧れた国王が天才ダ・ヴィンチを招き、美の殿堂の礎を築いた。
- 収蔵数68万を誇るルーブル美術館には、人類のあらゆる美の記憶が刻まれている。4回シリーズの第1回は16世紀。イタリア・ルネサンスに憧れた国王フランソワ1世が天才レオナルド・ダ・ヴィンチを招き、美の殿堂の礎を築く。王の願いは内乱によってひとたび途絶えるが、フランス美術のほう芽はレオナルドの残した遺産の上にたくましく芽吹いていく。ミケランジェロ、ラファエロなど世界最高の美術品を高精細映像で堪能する。
- 【語り】髙橋美鈴
午後1時59分から午後2時00分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 フィレンツェの街並み
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後2時00分から午後3時06分(放送時間66分間)
- いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台「バーンスタインのマーラー“第4番”」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
- バーンスタイン没後30年。彼が1970年代に指揮者として35ミリフィルムに残したマーラーの交響曲全曲の名演を8K 22.2マルチチャンネルにリマスター
- 曲目:交響曲第4番ト長調(マーラー作曲)ソプラノ:エディット・マティス 管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:レナード・バーンスタイン 収録:1972年5月 ウィーン楽友協会大ホール
- 【指揮】レナード・バーンスタイン,【ソプラノ】エディット・マティス,【管弦楽】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
- 「交響曲 第4番 ト長調」
マーラー:作曲
(ソプラノ)エディット・マティス、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
(56分37秒)
~ウィーン楽友協会大ホール~
「交響曲 第4番 ト長調 第1楽章から」
マーラー:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮者)レナード・バーンスタイン
(0分43秒)
~ウィーン楽友協会大ホール~
午後3時06分から午後3時08分(放送時間2分間)
- 国立公園の絶景 2分ミニ(3)
- [ステレオ]
- 国立公園の絶景2分ミニ(3)吉野熊野・瀬戸内海・大山隠岐
午後3時08分から午後3時10分(放送時間2分間)
- パラオ水中散歩 サンゴ礁のサカナたち
- [ステレオ]
- 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩する。
- 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。サンゴ礁を彩る熱帯の魚たちを紹介。
午後3時10分から午後3時59分(放送時間49分間)
- カリヨン 時を超えるブルージュの鐘
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- ▽世界遺産ブルージュ▽500年鐘楼が奏でるメロディー▽鐘の楽器カリヨン27代と28代奏者交代記念コンサートを8Kと22.2chで▽クイーンやヘンデルや映画の名曲
- ▽中世の街並みと運河の街ベルギー・ブルージュ▽83mの鐘楼の47の鐘を組み合わせた世界最古最大級のカリヨン▽500年専属演奏者が守る魅力と秘密を奏者交代記念コンサートから描く▽ボヘミアン・ラプソディーの超絶技巧に喝采▽ヘンデルやショパンの名曲をカリヨンで▽夕暮れ時「昼下がりの情事」流れる街の広場▽カリヨンは人生の一部!いつも街の人のそばにある音色▽日本の曲もカリヨンで▽中世の街を守った商工業者秘話
- 【出演】Frank Deleu,Wim Berteloot,【語り】髙橋美鈴
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
- [ステレオ]
午後4時00分から午後4時59分(放送時間59分間)
- 名画が、来た。“実物大”レンブラント「夜警」
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 門外不出の世界的名画を8Kで撮影し、実物大、さらには肉眼を超える超クローズアップで驚きの美術体験を実現。シリーズ第2弾はオランダの至宝、レンブラントの「夜警」。
- オランダ・アムステルダム国立美術館が誇る西洋美術の最高峰、レンブラントの「夜警」。決して国外に出ることのない貴重な名画を8Kで撮影することが特別に許された。東京のスタジオの巨大スクリーンに実物大の「夜警」を浮かび上がらせ、様々なジャンルの第一線で活躍するゲストが体感。肉眼ではとらえられない人物の表情や、衣服の模様、そして現実を超えた光のマジックまで。超高精細映像ならではの驚きと感動をお届けする。
- 【出演】真鍋大度,玉城ティナ,ヒコロヒー,作家…島田雅彦,画家…諏訪敦,美術家…宮永愛子,東京大学名誉教授…三浦篤,【語り】礒野佑子
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
- アナザーストリーム「鏡」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
- [ステレオ]
- これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
- テーマは「鏡」。カメラマンの撮影技法のひとつであるリフレクション(反射)にこだわった数々のカット。水面に映るもう一つの世界、大自然が長い年月をかけ育んだ絶景、積み重ねた営みの中で生まれる輝き。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中です!
- 【出演】書道家…万美
午後5時00分から午後6時29分(放送時間89分間)
- 前代未聞のワンマンGO~ショータイム!郷ひろみ“5つの顔”
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
- 郷ひろみが始めから終わりまで歌い、踊り、語りつくす!一夜かぎりのスペシャルなスタジオライブをお届け!
- デビュー50年をむかえ、ますます進化を続ける郷ひろみのヒット曲・人気曲を集め、彼の魅力を5つのキーワードで紹介していくワンマンショー。自身のコンサートツアーでステージをともにするバンドメンバーやダンサーズとくりひろげる、息のあった熱いパフォーマンスをお見逃しなく!ゲストは3時のヒロイン。 ※この番組は2023年3月14日にBS8Kで生放送した番組を再編集したものです。
- 【出演】郷ひろみ,3時のヒロイン
- 「ジャンケンポンGO!!」
上中 丈弥:作詞
ATS-:作曲
郷 ひろみ
「ハリウッド・スキャンダル」
阿木 燿子:作詞
都倉 俊一:作曲
郷 ひろみ
「マイレディー」
唐沢 晴之介:作詞
唐沢 晴之介:作曲
郷 ひろみ
「GOLDFINGER 99」
CHILD DESMOND ROSA ROBI:作詞
CHILD DESMOND ROSA ROBI:作曲
郷 ひろみ
「恋の弱味」
橋本 淳:作詞
筒美 京平:作曲
郷 ひろみ
「セクシーユー」
来生 えつこ:作詞
南 佳孝:作曲
郷 ひろみ
「言えないよ」
康 珍化:作詞
都志見 隆:作曲
郷 ひろみ
「よろしく哀愁」
安井 かずみ:作詞
筒美 京平:作曲
森岡 賢一郎:編曲
郷 ひろみ
「男の子女の子」
岩谷 時子:作詞
筒美 京平:作曲
郷 ひろみ
「花とみつばち」
岩谷 時子:作詞
筒美 京平:作曲
郷 ひろみ
「お嫁サンバ」
三浦 徳子:作詞
小杉 保夫:作曲
郷 ひろみ
「林檎殺人事件」
阿久 悠:作詞
穂口 雄右:作曲
郷 ひろみ、3時のヒロイン
「哀愁のカサブランカ」
SCHLAKS STEPHEN:作曲
郷 ひろみ
「逢いたくてしかたない」
松井 五郎:作詞
都志見 隆:作曲
郷 ひろみ
「HOW MANYいい顔」
阿木 燿子:作詞
網倉 一也:作曲
郷 ひろみ
「バイブレーション」
島 武実:作詞
都倉 俊一:作曲
郷 ひろみ
「く・せ・に・な・る」
夏目 純:作詞
横山 輝一:作曲
郷 ひろみ
「2億4千万の瞳」
売野 雅勇:作詞
井上 大輔:作曲
郷 ひろみ
午後6時29分から午後6時30分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ベネチアの花火
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後6時30分から午後6時59分(放送時間29分間)
- 世界の祭り“とっておき”の総集編「仮面カーニバル イタリア・ベネチア」
- [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
- 8Kの高精細映像と5.1chのリアルな音で、2020年2月にイタリア・ベネチアで行われた仮面カーニバルを、最も美しく最もパワフルな映像のみを厳選してお届けする。
- 誰もが一度は訪れたいと憧れる世界でも有数の祭りを、8Kの高精細映像と5.1chのリアルな音でお届けするシリーズ。今回は、13世紀にはじまったと言われる仮面のカーニバル。世界三大カーニバルと言われ、300万人が訪れ豪華な衣装に身を包み、仮面をかぶる。その中には、かつてペストが大流行した時代に医師がつけていた仮面も。悲劇の歴史を背負いながら、その度に復活してきたベネチア。千年の都をたたえる祭りへ。
- 【語り】鹿島綾乃
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
- 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
- [ステレオ]
午後7時00分から午後7時29分(放送時間29分間)
- 生きもの・どアップ!超ミクロハンター~命を支える「毛」の秘密~
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- ココリコ田中が高精細8K顕微鏡で海の生き物のミクロの世界に迫る。ウニの赤ちゃんの神秘的な毛とは?虹色に輝くクラゲの秘密も毛にあった。命を支える、驚きの毛の世界!
- 宝石を散りばめたような美しい世界が目の前に広がる。高精細8K顕微鏡が映し出す海の生き物たちのミクロの世界だ。肉眼では見えない世界でプランクトンなどの小さな生き物たちは懸命に泳ぎエサを食べ生きている。それを支えるのが「繊毛」だ。クシクラゲが虹色に光るのも「繊毛」のおかげ。実は人間の体内にもたくさんの「繊毛」があり命を支えている。はるか昔に海で誕生した生命が進化の過程で受け継いできた大事な「毛」の話。
- 【出演】ココリコ田中,【語り】森下絵理香
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
- やまとの季節 神鹿
- [ステレオ]
- 神の使いとして大切にされる春日神鹿。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後7時30分から午後7時59分(放送時間29分間)
- メキシコ・ユカタン半島 驚異の大自然「ジンベエザメ群れる奇跡の海」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- メキシコ、ユカタン半島の海。夏になると、数百匹のジンベエザメが大集結する圧巻の光景が見られる。一体なぜ?8Kカメラで、この海ならではの豊かな生態系の秘密に迫る。
- メキシコ、ユカタン半島沖合の海には、一年を通し様々な生き物が集まってくる。夏には、世界最大の魚、ジンベエザメが数百匹も集結し、冬には、イワシの群れを追って世界最速の魚、バショウカジキが数十匹の群れで狩りをする。沿岸部はガラリと趣が変わり、色鮮やかな熱帯魚が暮らす、美しいサンゴ礁が広がる。カリブ海を流れる海流と、独特の地形が育む奇跡の海だ。美しくも激しい生命の連鎖を、8Kの映像で臨場感豊かに伝える。
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
- オカバンゴ ミニ
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
- “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午後8時00分から午後9時19分(放送時間79分間)
- MISIA SOUL JAZZ LIVE
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
- 2018年にデビュー20周年を迎えたMISIAが、ニューヨーク在住のトランペット奏者・黒田卓也率いるスペシャルバンドを迎えて行った一夜かぎりのライブを送る。
- 今回は2018年7月にMISIAが行った一夜かぎりのライブハウスでの貴重なライブを、NHKが最新の8K映像で収録したもの。自身初となるジャズの老舗ライブハウス・ブルーノート東京での公演で、集まった観客との親密な空間には、黒田卓也バンドのグルーヴ感あふれる演奏にのせてMISIAの表情ゆたかなボーカルが響く。
- 【出演】MISIA,黒田卓也バンド
午後9時19分から午後9時20分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 空からナポリ
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後9時20分から午後10時00分(放送時間40分間)
- ガウディが見た夢~サグラダ・ファミリア教会~
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
- スペインの天才建築家ガウディが手がけたサグラダ・ファミリア教会は2026年の完成を目指して建設が進んでいる。壮大なガウディの夢の続きを8K映像で描きだす。
- スペインの天才建築家ガウディが私たちに残したもの。壮大な夢、そして謎。サグラダ・ファミリア教会。2026年の完成を目指して建設が進んでいる。その象徴「生誕のファサード」が2015年に完成。何の手がかりも残さなかったガウディの謎を解き明かした職人の1人が日本人彫刻家・外尾悦郎氏。ファサード完成の瞬間を始めまだ見たことのないサグラダ・ファミリアを極上の8K映像でドラマチックに描きだす。
- 【出演】外尾悦郎,【語り】薬師丸ひろ子
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
- 空から見たロワール川 王たちの大河1000kmをゆく(8)
- [5.1ch][解説][HDR]
- フランス最長の大河、ロワール川を空から旅する10回シリーズの第8回。ロワール川流域は、フランスの歴史の重要な舞台となってきた。宗教戦争の時代をゆかりの城で描く。
- ロワール川1000キロを、源流から大西洋に注ぐ河口までドローン映像でつづるシリーズ。16世紀後半に始まった、ユグノー戦争とも呼ばれるフランスの宗教戦争、その発端になったのが美しいルネサンス様式のアンボワーズ城だった。戦争の最中には、ブロワ城で暗殺事件も起こった。そしてあの「ナントの勅令」が発布されたのは、ナントにあるブルターニュ大公城。血なまぐさい話の合間には、美しいステンドグラスのある教会も紹介
- 【語り】菊地信子
午後10時10分から17日午前0時00分(放送時間110分間)
- (放送休止)
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.